【JEIS・JTIS】鉄道系情報システム【JRS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
434就職戦線異状名無しさん:03/06/17 08:50
う〜ん
435就職戦線異状名無しさん:03/06/17 23:03
ははは
436就職戦線異状名無しさん:03/06/18 08:05
上位行程から下位行程まで、ぜんぶ自分でできる支店は
意外と勉強になるかもしれない。
437就職戦線異状名無しさん:03/06/18 09:45
>>436
えっ?支店は保守メインて1次面接の時言ってたよ?
438就職戦線異状名無しさん:03/06/18 10:20
できるヤシは東京で開発とか。・・・開発は無いか。
439就職戦線異状名無しさん:03/06/18 15:57
>>438
開発は無いな(w
440就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:52
JEIS就職偏差値良すぎだ、羨ましいじゃないかゴルァヽ(`Д´)ノ
441就職戦線異状名無しさん:03/06/18 23:58
東京では何やるの?
442就職戦線異状名無しさん:03/06/19 01:05
>>437
実際に言語を使ってプログラミングや設計を行うのは支店の方が多い。
設計から製造まで一人でできるので勉強になるよ。
まぁ、基本は保守作業だけど。
443就職戦線異状名無しさん:03/06/19 22:04
はっきり言っていきなり開発部行って
しょうも無い要件定義書だの作るよりも
支店でプログラム組んだり、詳細設計とかプログラム設計やってる方が力つく。
それから上流設計やったほうが絶対いいもの書けるぞ。
新人は最初全員支店に行った方が良いんじゃないかと思う。
444就職戦線異状名無しさん:03/06/19 22:27
でも東北は・・・
445就職戦線異状名無しさん:03/06/19 22:32
要件定義書なんだ…。開発部が作るのは。
上流行程ですらネェ。

それって、SI企業じゃないじゃんか。
SI企業を使う会社だよ、それじゃ。
446443:03/06/19 22:40
確かに東北は絶対行きたくないって言う人もいるだろうね
東北は開発やってるのかな?
それは私も知らない
447就職戦線異状名無しさん:03/06/19 22:56
地方は嫌。
448総務部長:03/06/20 01:05
>>447
お前クビ。ウチの会社にはいらないです。
以上
449就職戦線異状名無しさん:03/06/20 01:07
>>448
総務部長さんコンバンワ!
450就職戦線異状名無しさん:03/06/20 12:43
>>446
東北でも開発はやってますが。

どうせ2年もすれば異動で東京勤務になるのだからそれまで我慢できないか?
我慢できないやつはどこ行ってもいっしょ。
451就職戦線異状名無しさん:03/06/20 14:09
内定の電話こねえ…。
もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
452就職戦線異状名無しさん:03/06/20 15:10
>>450
正直、盛岡以外ならどこでもいいでつ。
>451
俺も来なかった。トホホ。
454451:03/06/20 15:48
>>453
俺は6時まで諦めない…。
じゃないとやってられない。
455453:03/06/20 15:53
>454
先週の火曜日?
五月分は他に最終やったのかな。
456就職戦線異状名無しさん:03/06/20 15:54
>>452
秋田のほうが矢田。・゚・(ノД`)・゚・。
457451:03/06/20 16:26
>>455
いや先週の木曜日。
最終で落すなら呼ぶなよ…。
458453:03/06/20 16:30
>457
じゃあ倍率にしたらかなりのもんだな。
火曜日だけでも10人くらいは受けてるし。
あーあ、ここで終えたかった。
459451:03/06/20 16:33
火曜日も10人やっていたのか…。
駄目かぁー。
460453:03/06/20 18:31
もう6時半か。
流石に無いな。
461就職戦線異状名無しさん:03/06/23 08:01
age
462就職戦線異状名無しさん:03/06/25 14:25
内定者出揃ったっぽいな
463就職戦線異状名無しさん:03/06/26 02:21
ある意味終了
464就職戦線異状名無しさん:03/06/26 15:22
修し盛り上がりの欠けるスレだったな。
465就職戦線異状名無しさん:03/06/26 19:31
糞虫どもの集団だからな( ´,_ゝ`)プ
466就職戦線異状名無しさん:03/06/28 14:25
このまま内定者スレに移行するか

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .|これより急浮上する。ageろ!!
              \_  ____________
                 ∨
                             『 ゴォォォォォ…
              ¶ ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ヽ
        ∧ ∧   ‖(* ゚Д゚)⊃  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
       (* ゚ー゚)  / ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┏┓┏┓       ¢  \
 ∈≡∋              〓   ┃┃┏┛   〓    ¢  )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
468就職戦線異状名無しさん:03/07/02 02:02
基本情報なんか取れる奴いるのか?
無駄な努力は止めておけ。



俺様は取れるけどな。プ
469就職戦線異状名無しさん:03/07/02 02:04
基本情報なんて2週間あれば取れる資格じゃん。
取れないなら根性無いか適性無いだけ。そんなんで取れると自慢されても(プ
470就職戦線異状名無しさん:03/07/03 00:05
毎年毎年、大体入社までにはみんな基本情報って持ってるものなの?
とてもそうは思えないんだけど…
471 ◆DQNHPy5rtw :03/07/03 00:27
>>470
持ってる香具師は少数だと思う。
去年、文系でSEになった先輩は誰一人として取ってなかったYO!
472就職戦線異状名無しさん:03/07/04 14:24
SEたるもの持ってて当たり前!

っていうのは通じないか?
473就職戦線異状名無しさん:03/07/04 14:50
>>472
漏れらは学生ですが何か?
いらんいらん、そもそも新人研修は基本情報対策が主だから。

持ってる必要があるのは、専門卒だけで大卒はぜんぜん考慮の対象にならないよ。
入社してから取ればいい。
保守
476就職戦線異状名無しさん:03/07/08 01:23
和気藹々
477就職戦線異状名無しさん:03/07/10 11:10
基本情報以外の資格には手を出さないのか?
つーかそんな必要もないかw
478就職戦線異状名無しさん:03/07/10 14:39
>>477
確かに雰囲気が基本情報一辺倒になってるね。
>>478
一年目秋・・・基本情報合格に6〜7割以上の人間が合格
二年目春・・・基本が受かった内の3〜5割(全体の1割8分〜3割5分)がソフ開に合格
二年目秋以降はさらに上位資格に年何人か合格してくって感じかな?新人の場合ね。

480就職戦線異状名無しさん:03/07/10 23:21
ま、いくら基本情報なんか取って喜んだとしても、
研修終了後には地方支社に飛ばされて鬱状態になるのが関の山なんだが。
別に地方に行ったっていいじゃねぇか。
いまのキャリアプランだと行かない奴は上にいけねぇし。
482就職戦線異状名無しさん:03/07/11 22:51
優秀なやつほど地方に行ったりする会社もあるからな
JEISは知らんが
483山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄