【研究員】頭脳集団!シンクタンク(3)【SE】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ
【研究員?】頭脳集団!シンクタンク【SE?】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1034739206/

前前スレ
【シンクタンク】総合研究所ってどうよ?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1029199363/l50

主に6大総合研究所(野村総研・三菱総研・日本総研・富士総研・大和総研・UFJ総研)の各職種(SE・研究員・アナリスト・エコノミスト・コンサルタント)に新卒採用関するスレです。
内定者・社員さんに来てもらうために○○マンセー、荒し等はご遠慮ください。


21:02/11/28 07:25
1. シンクタンクに就職するには? (スコア: 234)
http://school.2ch.net/recruit/kako/1010/10109/1010912782.html (252,873 bytes)
2. シンクタンクに就職するには?2 (スコア: 150)
http://school.2ch.net/recruit/kako/1017/10170/1017075399.html (262,710 bytes)
3. シンクタンクの研究員の実態2 (スコア: 147)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/974/974087149.html (64,706 bytes)
4. 【六大総研】シンクタンク3【リサーチ&コンサルONLY】 (スコア: 136)
http://school.2ch.net/recruit/kako/1020/10208/1020870284.html (140,171 bytes)
5. シンクタンクへの就職を目指す人の板 (スコア: 115)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/1006/10064/1006437141.html (99,822 bytes)
6. シンクタンクの研究員の実態 (スコア: 93)
http://tako.2ch.net/recruit/dat/973146467.html (48,658 bytes)
7. シンクタンクとコンサルの違いおせーて。 (スコア: 92)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/1000/10005/1000575578.html (135,796 bytes)
8. シンクタンクの研究員の実態 (スコア: 89)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/973/973146467.html (47,444 bytes)
31:02/11/28 07:26
9. ■■学歴別■どこまで勝ち組?■業界別■■ (スコア: 84)
http://piza.2ch.net/log/recruit/kako/943/943600421.html (42,318 bytes)
13. ▲▼▲▼今年SEはバブル!お前ら良かったな▲▼▲▼ (スコア: 47)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/989/989336661.html (72,040 bytes)
14. シンクタンク業界 (スコア: 46)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/996/996332438.html (13,085 bytes)
15. ★☆新!統合!!SI指標PART28☆★ (スコア: 43)
http://school.2ch.net/recruit/kako/1022/10221/1022169477.html (344,405 bytes)
16. いくならどっち?メーカーvsシンクタンク (スコア: 42)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/992/992454653.html (15,159 bytes)
41:02/11/28 07:27
17. ▲▼▲▼シンクタンクSE雑談板▲▼▲▼ (スコア: 40)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/989/989077926.html (74,614 bytes)
18. ●就職版人気業界TOP20● (スコア: 40)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/977/977521784.html (160,676 bytes)
19. シンクタンク研究員内定者集まれ! (スコア: 35)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/989/989064560.html (14,437 bytes)
20. ● 「〜総研」の実態 ● (スコア: 34)
http://tako.2ch.net/recruit/dat/960806267.html (178,646 bytes)
21. 日本総研 (スコア: 33)
http://school.2ch.net/recruit/kako/1013/10132/1013243313.html (258,537 bytes)
22. メーカーとシンクタンクのSEじゃけえの。 (スコア: 30)
http://tako.2ch.net/recruit/log/20010121/963862203.html (37,255 bytes)
23. シンクタンクってどう? (スコア: 30)
http://cocoa.2ch.net/job/kako/996/996299138.html (6,731 bytes)
24. シンクタンク、大和総研、矢野経済研究所 (スコア: 30)
http://cocoa.2ch.net/job/kako/984/984065529.html (28,991 bytes)
51:02/11/28 07:27
25. ■■大学院について■■ (スコア: 29)
http://school.2ch.net/recruit/kako/1025/10254/1025423522.html (283,871 bytes)
26. ??シンクタンクのSE≒会計系(IT)コンサル?? (スコア: 26)
http://ton.2ch.net/job/kako/1008/10081/1008182562.html (4,970 bytes)
27. ◆◇「NRI 野村総合研究所」 3◇◆ (スコア: 26)
http://ton.2ch.net/job/kako/989/989722056.html (296,851 bytes)
28. ★ シンクタンクの待遇 ★ (スコア: 26)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/986/986576760.html (12,142 bytes)
29. シンクタンクの未来 (スコア: 26)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/982/982666571.html (2,424 bytes)
30. ★祝★最強シンクタンク誕生! (スコア: 26)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/979/979136318.html (5,378 bytes)
61:02/11/28 07:27
・野村総合研究所(1965年設立/野村証券系)
植草、クーの2枚看板で有名。
産業・企業がらみ強し。ミクロ経済観測に強い。
最近、儲からない官公庁委託業務(本来のシンクタンク業務)
からは撤退してきている。
システム関連分野が急上昇。SE志望の人に大人気。

・日本総合研究所(1969年設立/住友グループ系)
自ら「ドゥタンク」と言っているだけあって、事業立上げの
スピードが速い。
研究所というよりは、事業会社的なノリ。関西に強い。

・三菱総合研究所(1970年設立/三菱グループ系)
マクロ経済分析、都市計画、国土開発系が圧倒的に強い。
官公庁がらみの仕事多し.本来の意味で一番「シンクタンク」的。
でも儲からない(2000年度2億円の赤字).
システム関連部門(SE部門)は無かったが
最近立ち上げ計画が持ち上がる。院卒採用のみ。
71:02/11/28 07:27

・富士総合研究所(1988年設立/富士銀行系)
科学技術計算,解析部門強し。
システムは3割が富士銀行(みずほ)がらみ.
SEは学部OKだが,研究員は院生のみ.

・大和総研(1989年設立/大和證券系)
採用は証券アナリスト、エコノミストとSEのみ。
金融系のシステムに強いといわれている。
仕事にゆとりがあるイメージ。

・UFJ総研(1985年/三和銀行系)
採用は研究職と経営コンサルタントのみ。
三和総研時代の会社の略式(SRIC)が表すとおり、C(consulting)にも
力をいれている。
システム系はない。日本総研と同じく関西に強い。

81:02/11/28 07:28
【6大総研採用人数決定版2002】(カッコ内は去年採用人数)(*は内訳がわからないので総数)

研究員(41+α) :野村(1)、三菱(20)、富士(20)、UFJ(*)
コンサル(35+α) :野村(20)、日本(15)、UFJ(17*)
エコノミスト・アナリスト(7) :野村(2)、大和(5)
SE(500) :野村(220)、大和(70)、日本(120)、富士(90)

採用総数:野村(243)、日本(135)、富士(110)、大和(75)、UFJ(17)
91:02/11/28 07:28
財閥系:日本総研(三井住友)、三菱総研(三菱)
銀行系:富士総研(芙蓉)、UFJ総研(三和)、みずほ総研(一勧)
証券系:野村総研、大和総研
101:02/11/28 07:28
シンクタンク情報ソース

1)NIRAシンクタンク情報 http://www.nira.go.jp/icj/index.html
2)『シンクタンク白書』
3)各社が発行している本・ペーパー、新聞・雑誌記事など

1)に記載されている研究実績数
M:238
F:194
J:107
U:112
N:38
D:16
111:02/11/28 07:30
も一つソース

・東洋経済「日本のシンクタンク」特集
121:02/11/28 07:43


  こちらが本スレでお願いします


13:02/11/28 07:48
シンクタンク公式タイピングスレ

【趣味?】タイピング練習したらageるスレ【特技?】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1038368172/
14就職戦線異状名無しさん:02/11/28 07:53
>>13
15就職戦線異状名無しさん:02/11/28 11:16
※※※六大総研+みずほ総研比較※※※

総研名     |設立|社員数|売上高|資本金|ホームページ
--------------------------------------------------------------------
野村総研   |1965|3096人|2173億|. 186億|http://www.nri.co.jp/
大和総研   |1989|1526人|. 718億|  38億|http://www.dir.co.jp/
三菱総研   |1970|. 850人|. 284億|  33億|http://www.mri.co.jp/
日本総研   |1969|2375人|. 637億|  30億|http://www.jri.co.jp/
富士総研   |1988|2549人|. 525億|  52億|http://www.fuji-ric.co.jp/
UFJ総研     |1985|******|******|  12億|http://www.ufji.co.jp/
みずほ総研.. |2002|. 320人|******|.   9億|http://www.mizuho-ri.co.jp/

※上位六つが六大総研
※みずほ総研は新卒採用無し
※三菱総研、UFJ総研、みずほ総研はシステム部門無し
※******は非公開
16就職戦線異状名無しさん:02/11/28 11:16
野村総研の採用時の分け方は適当だよ。なくなるという話もあるし。

コンサルタント=エコノミスト=研究員
→野村総研RC部門配属、肩書きは「コンサルタント」

AE=TE
→野村総研システム部門配属、肩書きは「システムエンジニア」

NE
→野村データサービス配属、肩書きは「システムエンジニア」
17就職戦線異状名無しさん:02/11/28 11:16
***<NvsM>研究部門売上高比較***

・野村総合研究所
326億3300万(2001年3月期)
368億1100万(2002年3月期)
http://www.nri.co.jp/ir/financial/200203k_highlight.html

・三菱総合研究所
184億3957万(2000年9月期)
172億7700万(2001年9月期)
http://www.recruitnavi.com/RN/cgi-bin/03/KDB00010.cgi?KOKYAKU_ID=0208276001
http://www4.recruitnavi.com/RN/cgi-bin/03/KDB00010.cgi?KOKYAKU_ID=0208276001

(注)三菱総合研究所のビジネスソリューション事業部門売上高を100億と仮定
18就職戦線異状名無しさん:02/11/28 11:16
激務度
Nの研究員>NのSE>他の研究員>>>他のSE

給料
Nの研究員=NのSE>>>他の研究員>他のSE

∴時給
NのSE>Nの研究員>>>他のSE>>>他の研究員

ということで金を稼ぎつつプライベートも必要な人間にはSEがお薦め。
会社に全てを捧げきる覚悟がある人なら研究員がお薦め。
研究員の仕事が面白そうなのは認めるけどな。

19就職戦線異状名無しさん:02/11/28 11:23
三菱総研はただの官僚の奴隷
能無し集団にシンクタンクを名乗る資格なし
20名無し+:02/11/28 15:44
>>19
奴隷でも給与よくて楽しければええんちゃうの?

日本自体アメリカの属国なわけだし
21就職戦線異状名無しさん:02/11/28 17:10
>>20
MRIは30歳で600万程度ですよ。超激務なのに。
しかも上層部は商事、BTMからの天下りだらけ。
22就職戦線異状名無しさん:02/11/28 19:51
1乙。
研究員向きだね(藁
23就職戦線異状名無しさん:02/11/28 20:01
自分で立てたのに誰かが立てたように宣伝するあたりがね。
24就職戦線異状名無しさん:02/11/29 03:40
おっと、新スレ立ってたんだ!
よかった。

M1のみんな、がんばろうぜ。

さっそくなんだが、第一希望はシンクタンクとして、第二希望はどのへんですか?
自分は外資系コンサルティングファーム、国内大手SIなどを考えてるんですが。
25就職戦線異状名無しさん:02/11/29 05:30
その変な改行を入れる癖はどうにかにならないのか?
バレバレだぞ。
26就職戦線異状名無しさん:02/11/29 11:19
>>24
わざとらしい書き込みだなぁ
27就職戦線異状名無しさん:02/11/29 13:29
>>16>>17はたいして有用じゃないからひっぱってくるなよ。
28就職戦線異状名無しさん:02/11/29 13:37
>>27
まあNは特別待遇してやらんとまた荒れるぞ。
29就職戦線異状名無しさん:02/12/01 12:25
【研究員ONLY】頭脳集団!シンクタンク【SE駄目】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1037795257/
30就職戦線異状名無しさん:02/12/01 22:40
>>21
残念でした。30で700〜800マソくらいです。
給料少ないことにしたい君はMRI落ちですな(ハハハッ
>>30
俺の親戚に三菱総研の人いるけど、
給料ものすごく安い割にものすごく激務らしくて結婚後半年で離婚してた。
32就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:11
>>31
作り話うぜえよ。

 少し大げさな気はするが、
ttp://kinyu.work.ne.jp/salary/salary-8.html

33就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:13
>>32
そこの大手シンクタンクってNが底上げしてるんじゃない?
34就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:14
>>32
まぁどうやって出した数字か分からんとなんとも言えんな。
業界平均なのか某企業だけの情報なのか。
35就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:15
確かにNだけの数字っぽいね
シンクタンク二位ってDでしょ?Dの給料がそんなに高いわけが無い。
36就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:19
Nは30で900万くらいでその表も30で900万。
業界内でNが一番高給だから平均じゃなくてNだけの情報と考えるのが自然だな。
37就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:20
>>32
保険・損保あたりとかわらないっていうのはなんかよすぎな気が。。。
実際は30の言ってるあたりっぽい気がするね。

>>31
給料は普通よりはいいんじゃないの(ものすごく安いって言うあんたはいくらもらってんだよ)。
38就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:22
NEC
38.3歳
【従業員数(連結)】141,909人 【平均年収】7,800千円
らしいけど、研究員は、もっともらってるんだよね。
39就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:24
研究員は差が激しいからなんとも言えんが、普通は平均よりも少ない。
40就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:35
研究員は、給料高いんじゃないの?
41就職戦線異状名無しさん:02/12/02 00:24
今ようやく分かったけど>>38はN=NECとボケてたのか。N=NRIですよ。
42就職戦線異状名無しさん:02/12/02 00:29
>>39
研究員は給料の個人差が激しいということ
前スレで社員が言っていた
だから平均値の100〜200マソの差で騒いでも意味ないってことか
43就職戦線異状名無しさん:02/12/02 00:37
証券系が強いのが気になる。なぜだろう…。
44就職戦線異状名無しさん:02/12/02 00:47
Mは30で800から900
45就職戦線異状名無しさん:02/12/02 01:00
Mはおととしのリクナビだかに給料が載ってて、それが29歳で600万だった。
46就職戦線異状名無しさん:02/12/02 01:15
給与体系が変わったことも知らないのか...。
47就職戦線異状名無しさん:02/12/02 01:22
>>44
30で800も貰えてれば苦労しないよ・・・
N以外のシンクタンクの給料なんてメーカーとたいして変わらないよ。
仕事量だけは金融並かそれ以上だけどね。
48就職戦線異状名無しさん:02/12/02 01:28
SEも修士多いのですか?
49就職戦線異状名無しさん:02/12/02 01:40
>>48
SEっちゅうかシステムコンサルだと思うけど、修士はそれなりに多いよ。Mだと全部修士。
50就職戦線異状名無しさん:02/12/02 03:04
>>46
給与体系が変わってももらえる額の平均は変わらんよ。
51就職戦線異状名無しさん:02/12/02 03:06
30で700って聞いたぞ。
52就職戦線異状名無しさん:02/12/02 18:30
Jの成果主義で年収どれだけ変わるの?
53就職戦線異状名無しさん:02/12/02 18:36
2ch見てるようなだめ人間にとってはマイナスになるんだろうな。
54就職戦線異状名無しさん:02/12/02 18:38
>>53
2chでも1000に1つは優良情報が。。。あるのか?
55就職戦線異状名無しさん:02/12/03 02:10
Mのリコン話はよくある話。
1ヶ月程度で別居なんて話もある。
56就職戦線異状名無しさん:02/12/03 06:47
まぁ研究員には変わった人が多そうだもんな。
57就職戦線異状名無しさん:02/12/04 15:09
※※※六大総研+みずほ総研比較2004※※※

総研名     |設立|社員数|売上高|資本金|ホームページ
--------------------------------------------------------------------
野村総研   |1965|3076人|2365億|. 186億|http://www.nri.co.jp/
大和総研   |1989|1526人|. 718億|  38億|http://www.dir.co.jp/
三菱総研   |1970|. 863人|. 272億|  33億|http://www.mri.co.jp/
日本総研   |1969|2368人|. 819億|  30億|http://www.jri.co.jp/
富士総研   |1988|2549人|. 591億|  52億|http://www.fuji-ric.co.jp/
UFJ総研     |1985|. 449人|  96億|  12億|http://www.ufji.co.jp/
みずほ総研.. |2002|. 320人|******|.   9億|http://www.mizuho-ri.co.jp/

※上位六つが六大総研
※みずほ総研は新卒採用無し
※UFJ総研、みずほ総研はシステム部門無し
※******は非公開


UFJ総研のデータが出てたので、2004版に更新。
58就職戦線異状名無しさん:02/12/04 18:00
NRI
【従業員数(単独)】3,096人 【平均年齢】34.8歳
【従業員数(連結)】4,313人 【平均年収】10,790千円
59就職戦線異状名無しさん:02/12/05 00:30
シンクタンクってどうゆうのを言うの?
60就職戦線異状名無しさん:02/12/05 14:46
>>59
ガンタンクの仲間です。
61就職戦線異状名無しさん:02/12/06 02:01
ちんこたんく
62就職戦線異状名無しさん:02/12/06 02:03
ソフトバンクの平均年収は4000万ですが。
63就職戦線異状名無しさん:02/12/06 23:32
age
64 :02/12/06 23:42
>>60
ワラタ

Mは、33歳で1000万超えていたよ。
死ぬほどの残業の結果として、だが。。。
65就職戦線異状名無しさん:02/12/07 00:00
Mって中途入社が多いらしいね。
66就職戦線異状名無しさん:02/12/07 01:30
Mの連中とぶあーっと飲んできた。
寒かったけどね。
うぷ、はきそうだ。
こじんまりと自己満足してるやつが多そう
67就職戦線異状名無しさん:02/12/09 00:24
あげとこう
68就職戦線異状名無しさん:02/12/09 01:12
何故Mの話題が多いかはなはだ疑問だ
取り立てて目立ってる所なんかあるか?
ふつーーーのシンクタンクだと思ふ
69就職戦線異状名無しさん:02/12/09 01:12
チンコタンク
70就職戦線異状名無しさん:02/12/09 01:15
大和総研の設立年度が間違ってる
71就職戦線異状名無しさん:02/12/09 01:30
内定者だ
誰か相談乗ってやる
相手してくれ
72就職戦線異状名無しさん:02/12/09 09:26
>研究員ですかSEですか?
73就職戦線異状名無しさん:02/12/09 12:50
71とは違うが研究員内定者。
何か聞きたいことはある?
>>73
ありません。
75就職戦線異状名無しさん:02/12/09 15:16
おれも研究員内定者
76就職戦線異状名無しさん:02/12/09 15:44
>>75
ありません。ご苦労様です。
77sage:02/12/10 10:00
-----終了--------
78就職戦線異状名無しさん:02/12/11 03:19
あげといてみよう
79就職戦線異状名無しさん:02/12/11 13:11
誰もいないの?
80就職戦線異状名無しさん:02/12/11 18:58
みずほ総研が消費税10%提案か。
内容はともかくシンクタンクらしいことやってるじゃん(w
81就職戦線異状名無しさん:02/12/13 18:03
救済あげ
82就職戦線異状名無しさん:02/12/14 02:37
救急あげ
83就職戦線異状名無しさん:02/12/14 06:23
>>80
ソース何?
っつーか、みずほ総研は新卒募集してないって前スレで見たんだけど?
84就職戦線異状名無しさん:02/12/14 07:49
研究員ってドクターで入る人もいるのか?どれくらいいるんだ?
85就職戦線異状名無しさん:02/12/14 14:01
某Fの場合

2003年入社者採用数 計94名

研究員24名
        男子   女子   合計
      文系 理系 文系 理系 文系 理系
大学院/博士  0  7   0  0   0  7
大学院/修士  3 11  0  3   3  14
学部      0  0   0  0   0  0
合計      3 18   0  3   3  21


システムエンジニア70名
男子 女子 合計
文系 理系 文系 理系 文系 理系
大学院/博士 0 1 0 1 0 2
大学院/修士 5 18 0 1 5 19
学部 13 6 17 8 30 14
合計 18 25 17 10 35 35

SEはめんどいからこのまま。
研究員は半分が博士にびっくり。
だれか綺麗にまとめて。
86就職戦線異状名無しさん:02/12/14 14:01
某Fの場合

2003年入社者採用数 計94名

研究員24名
        男子   女子   合計
      文系 理系 文系 理系 文系 理系
大学院/博士  0  7   0  0   0  7
大学院/修士  3 11  0  3   3  14
学部      0  0   0  0   0  0
合計      3 18   0  3   3  21


システムエンジニア70名
男子 女子 合計
文系 理系 文系 理系 文系 理系
大学院/博士 0 1 0 1 0 2
大学院/修士 5 18 0 1 5 19
学部 13 6 17 8 30 14
合計 18 25 17 10 35 35

SEはめんどいからこのまま。
研究員は半分が博士にびっくり。
だれか綺麗にまとめて。
87就職戦線異状名無しさん:02/12/14 14:11
これでどうかな

研究員24名
_______男子___女子___合計
______文系理系_文系理系_文系理系
大学院/博士__0__7___0__0___0__7
大学院/修士__3_11___0__3___3_14
学部______0__0___0__0___0__0
合計______3_18___0__3___3_21
88就職戦線異状名無しさん:02/12/14 15:38
シンクタンク業界なんて存在しないよ。野村以外はゴミ。

受託研究:三菱と野村のみまとも。銀行系も少しは存在感ある。
     ただ、業務自体に将来性ゼロ
コンサル:野村のみまとも。ダメならコンサル専業行け。
システム:野村のみマシ。ダメならNECでも行け。
     ただ、システム業界自体がドキュソ。
クオンツ:実態はただのSE。親の金融機関へ行け。
アナリスト:もう大和にしかいない。実質証券の一部門。
エコノミスト:唯一、野村・三菱以外に入ってもいい職種。
       実質、親の金融機関の一部門。
89就職戦線異状名無しさん:02/12/14 16:43
>88
>受託研究:三菱と野村のみまとも。銀行系も少しは存在感ある。
     ただ、業務自体に将来性ゼロ

はいはい。
ゴミに依頼せざるを得ない公共側は何なんでしょうか?
将来性ない?
政治家が物を決められずに有識者を集めて○○委員会を乱立させる世の中です。
お役所だけで全て決まるようにするんだったら、公務員増やさなくちゃね。
90就職戦線異状名無しさん:02/12/14 16:50
政府と役所を混同してないか?
全く別物なのだが。
91就職戦線異状名無しさん:02/12/14 16:57
>>89
政治家がTTに依頼するわけないだろ。
何言っとるんだ?
92就職戦線異状名無しさん:02/12/14 16:59
>>89
研究=調査ちゃうやん。
93就職戦線異状名無しさん:02/12/14 17:37
TTってなに?
94就職戦線異状名無しさん:02/12/14 18:46
泣き虫
95就職戦線異状名無しさん:02/12/15 12:25
Technical Term
96就職戦線異状名無しさん:02/12/16 02:39
ddddddddddddddffffffffff
97就職戦線異状名無しさん:02/12/16 12:03
政府=役所
98モンテスキュー:02/12/16 12:43
>>97
氏ね
99就職戦線異状名無しさん:02/12/16 13:09
野村の場合、一人当たりの経常利益はコンサルよりもITの方が倍以上上げてるよ。
他のところも似たようなもんだろ。困猿なんて儲からないし。決算短信ベースね。

リサーチやコンサルといったって、顧客企業の特定部署パシリ程度の扱いのところも多い。
それなら最初から顧客企業に入ったほうがマシ。待遇もいいとこばかりじゃないし。

ITならたくさんの下請けを従えてプロジェクト企画、運営というのをできるし。

実際下みたいなもんだよ。

 野村IT>>野村リサーチ>三菱リサーチ>>日本リサーチ>日本IT>大和リサーチ
 >大和IT>>富士IT>>UFJリサーチ>みずほリサーチ

まあ2chの研究員マンセー厨は実際に入社するまでそのあたりのことを理解できないんだろうけど。
100就職戦線異状名無しさん:02/12/16 20:38
>99
で何が言いたいわけ?
何の順番ですか?
ITってインフォメーションテクノロジーのこと?
リサーチって研究のこと?
どういう指標でランク付けできるのですか?
激しくわからん。