日本のエリート企業選出!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
就職を控えた有能学生がだまされないよう厳正に審査
したい。安定度、伝統、給与水準、社会の評価を考慮し
た結果、以下の企業を選出!ただしマスコミは除く。

トヨタ、日産、新日鉄、三菱重工、日立製作所、松下電器産業
旭硝子、富士写真フイルム、三菱化学、王子製紙、新日石
三井物産、三菱商事、住友商事、日本郵船、商船三井、川崎汽船
三菱倉庫、鹿島建設、清水建設、竹中工務店、ブリヂストン、
東京三菱銀行、三井住友銀行、東京海上、日本生命、三菱地所
三井不動産、東京電力、関西電力、JR東日本、東海、東京ガス
21の立て逃げマンセー:02/11/27 01:56
この時期がきましたか
3就職戦線異状名無しさん:02/11/27 01:59
よくもまあ名門企業ばかり集めたもんだ
4就職戦線異状名無しさん:02/11/27 01:59
soni-
5就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:01
ソニーを加えるかは意見が分かれるところだ・・・
6就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:02
ゼネコンあるのに???
7就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:03
伊藤厨は?
8就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:03
日本航空、全日空いれてくれ
9:02/11/27 02:04

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
>>1
名門中の名門
中央三井信託・三井金属・三井住友海上・三井建設・三井生命
三井造船・三井ホーム・三井不動産販売
が抜けてる!
三井が日本の盟主と言う事すらわからん庶民厨房が
11就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:04
>>1
川崎汽船は安定度に疑問があるぞ。
それ入れるなら、日本ユニパック(日本製紙)や伊藤忠を入れてもいいだろう。
12就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:04
おい1よ、本田が抜けてる。日産が入って何故本田がない?
13就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:04
季節が変わるのははやいもので、日産が入っています。

彼らは知っているのだろうか?
糖蜜が、大手都銀の中でもっとも冴えない銀行とみなされていた時代を。
14就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:05
本田技研じゃなくて日産なの??
15:02/11/27 02:05

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )俺は糖蜜
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
16:02/11/27 02:06
三井、ホンダ内定者必死だな( ´,_ゝ`) プッ
17就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:06
何故にこういうときにブリジス豚が入るのか?それを言い出すとキリがないな( ´,_ゝ`)
本田?日産?
バーカ三井だよ!ミツイ
日本が世界に誇るブランドは
19就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:06
保険業界と銀行業界はどこでも安全パイとは言い難いような
20就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:06
ゼネコンは業界の規模があまりにもでかいので
無視できん!まあ名前が挙がってるとこは超勝ち組み
だし、問題ないだろ。
21就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:07
ミツイで恥ずかしくないのは
ぶさーんだけだろ。
22:02/11/27 02:07

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )お前らは俺の家来だな
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
23就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:08
だから異島厨はどうなのよ
24就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:08
外食の盟主、モンテローザが入ってないのはなぜだ?
25就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:09
石川島播磨も入れてちょ。
三井物産世界1!三井生命磐石だー!
三井金属名門で!三井信託安心だー
三井不動産、NO1
庶民の味方だ三井不動産販売!
三井ホームはおしゃれだぞ
三井化学はエリートだー
三井海上お堅いぞ
三井三井三井はやっぱりNO1
27就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:09
日産かホンダか?俺は将来的に日産が勝つと思うが・・・
日産は東大閥が強いらしいし。でもここの判断は難しいな
28就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:10
マネシタが入っていて、ソニンがないとは・・・
29 :02/11/27 02:10
入っちゃい有名企業

ゼネコン全般、伊藤園、セブン・イレブン、日商岩井、トーメン、兼松、ニチメン、
リそな銀、UFJ、みずほ銀、中央三井銀、日本生命以外の生保、
富士通、NEC、ローム、ファナック、京セラ、村田、大日本製紙
30:02/11/27 02:10

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )下に捨ててあったスレ上げたのに必死になるな!!!!
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
31就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:10
上で馬鹿みたいに会社並べてるやつがいるが3年生よ、業績=働き易さではないぞ。
儲かってても奴隷のように働かされ、社内の雰囲気最悪ならば意味が無いと私は考える。
まあ俺のお奨めは

 伊藤園、 佐川急便、ドンキホーテ 

こんなもんかな。かなり絞ったから良く調べてみると言いと思うよ。

簡単な理由をいうと
伊藤園 ―お茶メーカーから日本での一大飲料メーカーに急成長を遂げる。
     ヒット商品「おーいお茶」はあまりにも有名。利益率が高く
     国内飲料メーカーでは唯一の勝ち組みといえよう(コカコーラ
     は外資、サントリーは同族経営&多角化失敗)
     又社員を大事にする会社で有名。優秀な人材こそが社内の発展だというような
     意識を持っていて、社員の仕事自由度が高く、新入社員の時から地域ごとの
     リテール販売を一任される。難しい仕事だがスキルも付くしやりがいもある。
    
佐川急便―言わずと知れた運送会社。社員への利益の還元度が高く頑張った分だけ給料
     も高くなる運送業界で1番の高給(当たり前か…)余談だがその給料水準の
     あまりの高さに佐川トラックに触るとお金持ちになれるという都市伝説を
     生んだほど。又最大のライバルである郵政民営化の流れで業界はものすごい
     追い風。新規顧客の獲得ラッシュで今はもうウハウハだとか。

ドンキー―今急成長の小売安売り店。又かゆいところに手が届くような様々商品を置き
     その安さとマッチして平成デフレ時代の申し子といえよう。系列のファミリー
     レストランも次々と受け、まさに怖いもの無しという感がある。又多くの
     商品を扱うがゆえの、社員についた商品知識の莫大さは、各業界引く手あまた
     らしい。が給料、やりがい、を考えると他業界に転職する社員はほとんどいない
     という。それだけ社内に活気が満ち士気が高い。今1番ホットな会社でしょう。
32就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:11
伊藤忠は成り上がりのイメージがつよいし
所詮財閥系商社にかなわんという世間の評価
が強い。
33:02/11/27 02:12

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )お前らアホだな
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
34就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:13
                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /<  佐川は内臓売るよりつらいぜひゃっほう
      /     ヽ、 / /  \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
三井!
36就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:14
今1番儲かってる業種知ってる??3年生さんよ。それは
  
消  費  者  金  融

これ最強。25歳で年収1500マソいくという脅威の業種。今業績不振の銀行も
これにあやかりこぞって参加してきているが、ノウハウのある武富士を代表とする既存企業には
太刀打ちも出来ないだろう。それにやりがいもある。法律に詳しくなるし、ご融資を通して
困っている人達を救える世の中に役に立てる人間になれるのだ。
余談になるが君達は「ナニハ金融道」という書籍をご存知か?しょぼくれたオナニー青年が
この金融業界で成功し、住居もビル住まい出来た彼女も美人というフィクションではあるのだが
金融業を代表するサクセスストーリーなのだ。君も灰原クンのように立派にこの業界でサクセスしないか。
37就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:15
>>32
成り上がりは住友商事の方じゃないのか?
商社としての伝統は伊藤忠の方が圧倒的に勝ってるはず。
将来性は確かに住友の方が上だとは思うけど。
38  :02/11/27 02:17
商社に未来なんてねーよ、ヴァーカ!
39就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:17
>>36
消費者金融(・∀・)イイね!!

こんど近鉄かなんかの球団のスポンサー、アコムになるらしいYO!!
とうとうプロ野球にも乗りこんできたのか、やっぱ勝ち組は違うな!

40就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:20
消費者金融、先物、ハウス、システムエンジニア
外食は無条件に選考の対象からはずれる。
41 :02/11/27 02:21
あー、でも実際、アコムの専務が我が校のOBで
講演聴いたが、香具師はストックオプションで6億円儲けた言うてたで。
世の中は、わからんな。
42就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:22
>41、社会的評価は地の底!
43就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:23
アコムは近鉄バッファローズのスポンサー
44就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:24
やはり財閥系でしょう
三菱:MTFG、マリン、商事
三井、住友:物産、SMBC

ブランド会社といえばこれらでしょう(マスコミなしということで)
45 :02/11/27 02:24
いや、でも6億だからなあ。
社会的に知名度高いっつても電機なんて賃金の最も低い業種の1つだし、
人の選好は色々やで。
46就職戦線異状名無しさん :02/11/27 02:25
正直、芙蓉と三井にはもう財閥系名乗って欲しくないな。
47就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:28
芙蓉はないでしょ
三井は物産と不動産があるからなあ

でもやっぱり三菱だね
特にMTFG,マリン、商事は圧倒的ブランド力あるよなあ
三井が財閥を名乗らなくて何処が財閥を名乗れる!
住友は893だし
三菱なんて明治以降の新興じゃん!
歴史の重みが違うよ、吾が三井は
49就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:29
商社、銀行、キー局、出版社なんて激務だぜー
それに全部斜陽じゃんw

商社:物流コストをいかに減らそうとしている時代必要無し。また日本が世界
   を相手取り貿易をするなんて言う時代はもう終った。だいたい内定者
   体育会系ばっかだぜ。つまり誰でも出来る。

銀行:UFJ(うんこふんじゃッた)銀行は100円われ、リソナ…の時代何故行きたいか
   がわからん。給料はどんどん下がります。業績悪いのは新人のせいにされます。
   金融もうだめぽ

キー局   :だいだい芸能界まがいってのはチョソのやることなんだよ。人間扱いさ
等のマスコミ れない、これ常識。又多チャンネル化、インターネットの普及による
       情報の多様化により、今までの収入源だったスポンサー収入も期待で
       きなくなります。いまだっておまえら2chきてんじゃんw



それよりも

伊藤園、 佐川急便、ドンキホーテ  消費者金融。

これ最強。
50就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:31
商社は物流だけじゃないと思うが…
銀行は確かにだめだね
損保はマリン以外はなあ
51就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:32
なんか日本の経済が停滞してるというのがよく分かったような気がしたよ・・・
52就職戦線異状名無しさん :02/11/27 02:32
SEか?きさん、NEC、富士通の株価でも見んしゃい>>49
53就職戦線異状名無しさん  :02/11/27 02:36
フジ、日テレは安泰だろ?
54三井がNO1:02/11/27 02:37
31
5549:02/11/27 02:39
なに??

電機??
そんなの人権費20分の1以下の中国におさえれます。終了。

生保??
友達なくすぞおまえら。入ったとたんに親族友達全部を加入させろ――!!という
御触れが出ます。とにかく激務激務激務よ!とりあえず逆鞘って言葉くらい知っと
いたほうがいいんじゃない??これ以上業界としての成長が望めないって言う業界
に何が魅力があるのかわからない。つぶしあい産業だね。あっ損保モナーw

とりあえず1の企業全部だめだしし要と思ったが、酷過ぎておはなしになりません。
おまえもっと勉強しろよ!アフォ!!
56就職戦線異状名無しさん :02/11/27 02:39
>>53
入れたら褒めて使わす
57就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:42
>55、じゃあどこがいいんだよ!
5849:02/11/27 02:43
財閥系:既得権をいかに保持するか、ってことしか頭にありません。
    そして激しく学歴社会。じゃーおれ学歴あるからいいじゃん
    という人、大間違い。成長を望まない企業は腐敗を招きます。


 
59就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:45
>>57
まあ俺のお奨めは

 伊藤園、 佐川急便、ドンキホーテ 

こんなもんかな。かなり絞ったから良く調べてみると言いと思うよ。

簡単な理由をいうと
伊藤園 ―お茶メーカーから日本での一大飲料メーカーに急成長を遂げる。
     ヒット商品「おーいお茶」はあまりにも有名。利益率が高く
     国内飲料メーカーでは唯一の勝ち組みといえよう(コカコーラ
     は外資、サントリーは同族経営&多角化失敗)
     又社員を大事にする会社で有名。優秀な人材こそが社内の発展だというような
     意識を持っていて、社員の仕事自由度が高く、新入社員の時から地域ごとの
     リテール販売を一任される。難しい仕事だがスキルも付くしやりがいもある。
    
佐川急便―言わずと知れた運送会社。社員への利益の還元度が高く頑張った分だけ給料
     も高くなる運送業界で1番の高給(当たり前か…)余談だがその給料水準の
     あまりの高さに佐川トラックに触るとお金持ちになれるという都市伝説を
     生んだほど。又最大のライバルである郵政民営化の流れで業界はものすごい
     追い風。新規顧客の獲得ラッシュで今はもうウハウハだとか。

ドンキー―今急成長の小売安売り店。又かゆいところに手が届くような様々商品を置き
     その安さとマッチして平成デフレ時代の申し子といえよう。系列のファミリー
     レストランも次々と受け、まさに怖いもの無しという感がある。又多くの
     商品を扱うがゆえの、社員についた商品知識の莫大さは、各業界引く手あまた
     らしい。が給料、やりがい、を考えると他業界に転職する社員はほとんどいない
     という。それだけ社内に活気が満ち士気が高い。今1番ホットな会社でしょう。
60就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:46
>58、成長より伝統がこの国ではものをいう!そんなの
常識だろ!成長思考ならサービスいっとけ、猿。
予定通りこの手のものは伸びますなー
62就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:47
>>59
その3社に入れたら超勝ち組だな。
人生安泰だよ。
63就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:47
>>59
当然お前はその中の一社なんでしょ?w
良かったね、優良企業に入れて。w
641だ。:02/11/27 02:48
三年生のことを真剣に考えた良スレだ。
65就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:48
>>63
ネタにマジレスか・・・
相当頭が熱くなってるね
66就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:50
>>62
カコイイ
>>63
カコワルイ
67就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:52
3年の時はどんな会社でも入れるような気がするんだよな
いざ就活始めてみると・・・(以下略
68就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:55
>67、まぁ、1に上がってる企業にははいれないな
69就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:55
トヨタ
ふーんいいんじゃん、高卒暴走族に頭下げてディーラー。おめでてーな
日産
新しい上司はフランス人かよ(プ
新日鉄
鉄鋼?いつの時代の人ですか?10校ちょうだいの時代は終りました。
三菱重工
船は燃えるし、シャトルは飛ばないさすが日本の技術だね(プ
日立製作所、松下電器産業
電機?? そんなの人権費20分の1以下の中国におさえれます。終了。
旭硝子
子供が野球でガラスを割ったら頼みますね(ププ
富士写真フイルム
デジカメの時代ですがなにか?
三菱化学
きょうびスリーダイヤかよ、めでてーな
70就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:56
>68、それが現実!入れた奴は勝ち組み・・・
71就職戦線異状名無しさん:02/11/27 02:57
日立、松下が入るならソニーも入ってしかるべきでしょ。
トヨタ、日産なら、ホンダも。
あとキャノンとか任天堂とか。
72就職戦線異状名無しさん :02/11/27 02:58
おい。新日鉄、旭硝子、三菱化学内定者のTOEIC平均点は750点だ。
そして、スポーツ万能、サークルでリーダー経験程度は求められる。
少人数採用企業をなめるな。
73就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:00
>69、じゃあ、これ以上の企業があるかよ!
新日鉄:世界一のメーカーにちげーねー!
三菱重工:造船世界一、結局株価回復は時間の問題
トヨタ:売上、利益、日本一、経団連会長輩出。
文句あるか
74就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:04
ソニー、キャノンは審議。伝統と社会的評価で上記の企業
に劣る。任天堂は却下!ファミコンと花札つくってるとこ
と産業、ひいては国を支えている企業を一緒にするな。
75就職戦線異状名無しさん :02/11/27 03:05
フジ、日本テレビ、TBS内定の条件
父親が大企業の社長、閣僚経験者の息子、孫 アナなら総計以上のミスコン優勝者
最低、英語は完璧。大学時代は超有名なサークルの幹事(弁論部、応援団)
成績はオール優。容姿端麗。この程度はいる。
76就職戦線異状名無しさん :02/11/27 03:06
ソニーとキャノンなんて総計以上でもエントリーシートで
1/5になるぞ。任天堂なんてコネないと無理だしな。
77就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:07
>>74 異議あり!

CANONとSONYそして任天堂は世界に誇るJAPAN COMPANYなのでエリート企業なら
入ることは間違いない!世界的な評価を得られている会社であることに誰も異議を挟まないだろう
78就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:07
>>72
だからどうしたよ?
そんな優秀ならもう少し将来性のあるとこ見せてくれ。
つうかスポーツ万能、サークルのリーダー経験ってそんなの威張るなよ・・・。
79就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:07
76、任天堂はオタクしかいねーよ。
80就職戦線異状名無しさん :02/11/27 03:09
マツダ、日立、東芝、富士通、NEC、村田

このあたりは、
@成績オール優 Aサークル幹事 B有名ゼミ教授推薦 C体育会で活躍 D簿記なら1級、法なら司法書士レベル
この中で2つ以上満たしていれば、入れるレベルだ。
81就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:11
王子製紙
ネタ??釣られちったよ(プププ
新日石
ガススタまわりですか…やりがいのオンパレードですな(ププ
三井物産、三菱商事、住友商事
49でレス済み。物流だけじゃない?じゃあ手広くやって失敗すれば?資金があればナー
日本郵船
東大同志お互いを批判しあってください(プププ
商船三井、川崎汽船
ふーん転勤かー嫁は浮気してるだろうによく安月給で飼われるね(プ
三菱倉庫
あなたの倉庫で雪○食品の肉はないですか(プププ
鹿島建設、清水建設、竹中工務
まじっすか?ひょっとして釣り?でも漢です。
ブリヂストン
石橋の上をはしると磨り減るぜ、リコールだな(プ
東京三菱銀行、三井住友銀行、東京海上、日本生命
49で解答済み、しかし落ちたな(プ
三菱地所 三井不動産
丸ビルのイメージしかないだろ。まあ細々とやってちょーだい(ププ
東京電力、関西電力、JR東日本、東海、東京ガス
あインフラねー。当社の原発は放射能もれなど一切御座いません(プププ
82就職戦線異状名無しさん :02/11/27 03:12
勿論、>>80
宮廷、総計以下なら減点1項目2項目と増えていく。
83就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:13
>74断固反対する!ソニーは日立に負けるし、戦後
のドサクサで成り上がっただけだ。まぁ、百歩譲った
としても任天堂は娯楽産業であって三菱重工や新日鉄、
トヨタや鹿島と同類に扱うのは恐れ多い。
84就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:13
トヨタ
ふーんいいんじゃん、高卒暴走族に頭下げてディーラー。おめでてーな
日産
新しい上司はフランス人かよ(プ
新日鉄
鉄鋼?いつの時代の人ですか?10校ちょうだいの時代は終りました。
三菱重工
船は燃えるし、シャトルは飛ばないさすが日本の技術だね(プ
日立製作所、松下電器産業
電機?? そんなの人権費20分の1以下の中国におさえれます。終了。
旭硝子
子供が野球でガラスを割ったら頼みますね(ププ
富士写真フイルム
デジカメの時代ですがなにか?
三菱化学
きょうびスリーダイヤかよ、めでてーな
85 :02/11/27 03:14
任天堂は、メーカーで一番給与の高い会社だ。舐めるな。
任天堂の社員1名の給与で三菱電機2名分の給与だと思いなさい。
86就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:15
王子製紙
ネタ??釣られちったよ(プププ
新日石
ガススタまわりですか…やりがいのオンパレードですな(ププ
三井物産、三菱商事、住友商事
49でレス済み。物流だけじゃない?じゃあ手広くやって失敗すれば?資金があればナー
日本郵船
東大同志お互いを批判しあってください(プププ
商船三井、川崎汽船
ふーん転勤かー嫁は浮気してるだろうによく安月給で飼われるね(プ
三菱倉庫
あなたの倉庫で雪○食品の肉はないですか(プププ
鹿島建設、清水建設、竹中工務
まじっすか?ひょっとして釣り?でも漢です。
ブリヂストン
石橋の上をはしると磨り減るぜ、リコールだな(プ

87就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:15
東京三菱銀行、三井住友銀行、東京海上、日本生命
49で解答済み、しかし落ちたな(プ
三菱地所 三井不動産
丸ビルのイメージしかないだろ。まあ細々とやってちょーだい(ププ
東京電力、関西電力、JR東日本、東海、東京ガス
あインフラねー。当社の原発は放射能もれなど一切御座いません(プププ
88就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:16
>>72
よく分からんけど三菱化学はそれありえないな。
3つとも全然駄目な奴が余裕で内定貰ってたし
89就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:17
>85、お前ナニ考えてるんだ。日本郵船や鹿島は
メーカーではないにしろ、任天堂をはるかに上回る
給料をもらってる!
90就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:17
別になにも舐めてないけど

君  は  入  れ  る  の  (  藁
91就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:19
普通の人なら任天堂よりかは新日鉄、トヨタを
選ぶよ、ボク・・・
92就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:19
>>89
で、

君  は  入  れ  る  の  (  藁
93就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:21
>92、入れるでしょう!あんたはファミコンオタク
と仕事してな。
94就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:21
普通の人なら任天堂を選ぶと思うんだけど・・・
95就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:22
-------------------------------------------

[チンポ見せたら国民になってやると言われた建国者、
チンポうpするも消し方分からず大パニック]

【建国希望】ここに国を作って良いですか?
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1038328965/44

-------------------------------------------

96就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:22
>94、それはシンショウの選択だな。
97就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:25
>>83
別に成り上がりどうこうは関係ないだろ。重要なのはこれから。
日立に対しては一目おいてるよ。でも少なくてもソニーは松下より
は上だろ。
娯楽産業を馬鹿にするのはよくないと思うぞー、と言ってみる。
>>85
任天堂よりはソニーのが高いぞ、多分。
98:02/11/27 03:25
任天堂は却下だな。いろいろ異論もあるようだし・・・・
99就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:26
>96
お前がシンショウ

まあ任天堂もだめ。お前のチンコのように先細り
100 :02/11/27 03:26
任天堂のが高いよ。>>97
101就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:26
任天堂は花札屋だから伝統あるぞ(藁
102就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:27
>>89
鹿島は給料は言いが激務です。
時には工事現場の作業を手伝うこともある。
103就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:27
>>94
まあキモい男が好きならナ
104就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:27
>97、任天堂なくても俺たちは生活できる。
105就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:28
今の時点だったら、任天堂給料めちゃくちゃいいぞ。さきはなさそうだが
106就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:30
任天堂と新日鉄、どっちが財界への発言力があるか?
答えはいわずもがな・・
107就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:30
>>100
Y!ファイナンスで調べてみた
平均年収
 任天堂810万
 ソニー908万
>>99
先細りいいはじめたら、>>1のほとんどの企業がダメな気がw
108就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:31
任天堂より海運、石油、スーパーゼネコンのほうが
給料ぜんぜんいいよ。
109就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:31
財界への発言力っつっても社員2万人の大企業と
900人の中小では前者の方が強くて当たり前。
110就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:32
任天堂信者キモ杉
111就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:32
>109、人材がちがうんだよ!創ってる物が違うんだよ!
112 :02/11/27 03:33
>>107
おい、その統計は嘘だ。
任天堂の給与は平均1507万円だ。
113就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:34
普通に考えて、任天堂よりはトヨタや新日鉄のほうが
上位企業だと思うぞ
114就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:34
>>104
別に任天堂を入れない事に異論はないが、そういう見方はどうかと思う。
経済の発展考えたとき、これからは生活必需品でないものをどれだけ売
っていくかは一つのポイントだと思う。
115就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:36
108はアフォ
116就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:37
>>113
トヨタとか新日鉄と比べるのは可愛そうだ。
>>1のリストの下位の企業と比べてやれ。
富士フィルムとか
117 :02/11/27 03:37
http://www.nikkei.co.jp/report/02casma1.html
おい、見ろ。これが日本のエリート企業ランキングだ。
118就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:39
任天堂が入らないならナンバー3以下の企業は消えるべき。
日産・住商・竹中・汽船
119就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:40
>114、あんたもずいぶん出来る人間なんだろう。
あんたの意見は認めるが、オレとはあわないな・・・
経済の発展、とりわけ日本のような産業立国は国の根幹
を支える重工業や建設業の順調な発展なくしては考えられ
ない。
120就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:43
>118、業界の規模と重要性を考慮すれば
自動車、商社、建設、海運は日本の最重要産業
であり、業界3位といえども軽視できない。
121就職戦線異状名無しさん :02/11/27 03:43
>>119
俺は114の考え方を支持する。
日本が産業立国である事が、この国がアジアに敗北した原因だろう。
技術集約が産業内の競争優位の源泉でなくなった業界が、
いつまでも日本の顔づらをするから、日本は敗北したのだ。
122就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:45
>121、アジアに敗北した?どこで。
日本はアジアのどこの国にも重工業の水準で
負けてないよ
123就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:46
知っているか?
日本人の10%が建設業界の仕事に従事している事を
日本の公共道路投資が国土20倍のアメリカの4倍もあることを。
建設よ、重工よさらば。
124就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:47
東洋製罐 日本精工 荏原製作所 グローリー工業 日本特殊陶業 レンゴー
オムロン ディスコ 古野電気 オプテックス レオン自動機 マブチモーター
太陽誘電 マキタ 日本発条 シマノ マックス オカモト
125就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:47
アメリカの真似をする必要はない。
126就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:47
>120
その基準で考えるとIHIとか出光も入っちまうぞ
127就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:49
>>122
率直に言って負け取るわ。重工のポーとフォリオを見ろ。
ほとんど全て赤いだろう?造船、軍需、鉄道、プラントetc
重工業界ももはや航空、軍需の一部を除いて価格こそが
競争優位の源泉たる時代に突入している。韓国の現代重工の
バランスシートと日本のトップ3のバランスシートを見比べてみる事をすすめる。
128就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:49
地価が違いすぎるんだよ。

バブル期の ニュースステーションでの久米宏の発言

「東京都の地価は アメリカ全土の二倍 なんだから いっそのこと東京を売ってアメリカを買ってしまえばいい。」
129就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:50
>>127
鉄道業界はだめでしか?
130就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:50
石油は日本は弱いから出光却下!石油はアメリカと
イギリスがめっぽう強い。
石播は財務が悪いし、首位の三菱と差がつきすぎだ。
131就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:51
そして重工限定だが、なぜ、日本の重工業界が敗れたのかだが、
国内に工場があるからだ。重工は自動車、電機と違って工場の現地化を
進められなかった。製品が単品だから進めずらいという理由もあるが、そのため
非常な高コスト構造を強いられている。
132就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:51
>>129
駄目だな。
133就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:53
出光は負債が多い。石油なら外資へ行け。
134就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:54
>127、現代重工やポスコ製鉄が三菱重工や
新日鉄を抜いたなんて、当の韓国人でさえ信じない
よ。確かに財務面はいいだろうが技術は天と地の差
があるよ。
135就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:55
>>134
だから、端的に言って重工 や 鉄鋼で 技術優位性が
その企業の競争力を生む時代は去ったのよ。
136就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:56
>131、造船で日本は未だに世界ダントツ1位だろ。
確り統計みてよ。
137就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:58
>>136
ダントツではない。韓国と抜きつ抜かれつだ。
そして、造船業界上位の日立造船、三井造船の財務諸表を見ろ。
138就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:58
>135、じゃあナニが競争力を生むの?
コストならいずれバングラデシュやインドが勝つことに
なるよ。
139就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:59
任天堂は超激務!常識。
140就職戦線異状名無しさん:02/11/27 03:59
>>124
俺は日本精工落ちた。
141就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:00
王子製紙ってどうなのよ。
142就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:01
あれだ、多すぎるからいけない。減らそう。


トヨタ、ソニー、新日鉄、日立製作所
三井物産、三菱商事、
東京三菱銀行、東京海上
東京電力、関西電力、東京ガス

こんくらいでどう?
143就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:01
しかしよー日本には魅力的な企業ねぇなあ

144就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:01
>>141
いい会社だが日本を代表するエリート企業ではないに1票
145就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:01
>>141
さぁ。文系なら内定とるのは激むずだろ。人気は無いだろうがな。
146就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:01
>137、日立や三井は上位じゃないよ。三菱が圧倒的。
石播と川崎、三井、それから住友と日立だな。
確かに造船は三菱以外はどこも苦しいが。
147就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:02
>>135
当然、第一にコストだ。重工、鉄鋼業界は、現在、価格が競争優位を
握っている構造になっている。そして、韓国企業だけに限定して言えば、
彼等のストラクチャー、ストラテジー、システムは完璧に機能している。
どこを見ても非の打ち所を感じない。
彼等は、つまり経営手腕で競争優位を現出している。日本の重工業界は、
技術ばかりに目を向けすぎた。
148就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:04
>142、どさくさにまぎれてにソニー入れるな!
郵船と鹿島ははずせねーよ!
149就職戦線異状名無しさん :02/11/27 04:04
電機大手が負けたのも重厚長大系と似ているよね。
家電業界では先端製品よりも今はブランド力とマーケティング力優位だもんな。
150就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:05
信越化学が入ってない!!!
151就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:05
ソニーは入れなくていいだろ?
152就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:06
ソニーは入れても良いんじゃない?
でも、中入るとちょっと変な宗教っぽさがあるらしいが。
153就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:07
ソニー阻止に向けて意見が揃ったようだ。
154就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:07
信越化学・・・いわゆる優良企業だが日本を代表するとまではいかないに1票。
155就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:07
東京三菱なんか、赤字決算でだめだろ。
156就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:07
俺の内定先入ってる。ラッキー
157就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:08
>147、あんたは新日鉄よりポスコの方が上だって
言うのか?本気で・・・
158就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:08
信越は時価総額東証18位だからOK
159就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:09
正直、日立も違和感が・・。
160就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:09
就職難易度はここでは関係ないからな
161就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:09
時価総額何位 とかのソース持ってる?見たい。
162就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:09
>156、どこだよ、兄ちゃん。いってみな
163就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:10
>>157
当然だ。ただ、鉄鋼業界は寡占の進みにくい業界だから
どっちもどっちだ。新日鉄で世界シェア5%強だっけ?
そこへ行くとガラスなんかは凄いな。
164就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:11
>>161
下のスレにあるよ。
165就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:11
商社なんてもうだめだろ。不要論さえでてるんだから。
というわけで、整理すると
トヨタ、東京電力、東京ガスくらいだな。
166就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:11
やはり電力最強伝説が生まれてしまうのか・・・・
167就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:11
>>162
いったら煽るでしょ。w
168就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:12
旭硝子だ。ここだけの話。大学は内緒。
169就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:12
結局どこも残らなくなるんだよ。
170就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:13
旭硝子入ってないじゃんかよ
171就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:13
もういいじゃん。
電力意外はクソってことで・・・
172就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:13
>163、ポスコは新日鉄から技術供与を受けて
成長した、いわば新日鉄韓国支社だよ。
上海宝山も一緒だ。新日鉄と株持ち合ってるし
頭上がらないよ。
173就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:13
旭硝子か。ガラスは、技術集約的な産業だから良いよ。
旭で世界シェア20%近い。サンゴバン、ピルキントン、旭で
世界シェアの過半数を抑えてるからな。参入障壁もでかいわ。
アジアに確固たるライバルもおらんし。
174就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:14
175就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:14
電力もだめだな。
176就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:16
本当だ 入ってなかった。もう寝る。疲れた。
177就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:16
そして優良企業はなくなりました。
おしまい。
178就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:16
>>172
頭上がらないとか、そういう問題ではないな。
179就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:16
これらの企業も分野的には日本を代表しているので入れた方がよいと思う。

124 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:02/11/27 03:47
東洋製罐 日本精工 荏原製作所 グローリー工業 日本特殊陶業 レンゴー
オムロン ディスコ 古野電気 オプテックス レオン自動機 マブチモーター
太陽誘電 マキタ 日本発条 シマノ マックス オカモト
180就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:16
究極に絞れば、
トヨタ、新日鉄、三菱重工、日本郵船、新日石
三井物産、三菱商事、鹿島建設、三菱地所だけど
まあ、1の挙げたとおりいきましょうよ。
181就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:18
>>179
太陽誘電以外は賛成
182就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:18
しっかし、日立より任天堂の方が時価総額高いのか。
なんかあれだな。
183就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:19
俺は技術が企業と国の産業の優劣を決めると思うよ。>178
184就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:20
日立は、解散価値で評価されている(PBR)
任天堂は将来獲得キャッシュフローで評価されている。
その差。未来があるから任天堂は高い。
185就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:20
>>183
根拠はあるのか?
186就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:22
>>181
なんで?
187就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:24
>>180 日本を代表していると言う点で考えると同意だな。
     世界で戦うと言う意味ではないからな。サッカーのベストイレブンを考えろってのとはワケが違うからな
188就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:24
文系>>>理系

入社難易度も
文系>>>>>理系
鉄則。
189就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:24
当たり前だが
文系のほうが偉い。
190就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:25
同じ会社に
東大経済学部卒 と 東大工学部院で入社しても
前者のほうが10倍凄い。鉄則。



文系>>>>>>理系
191就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:26
誘電は、http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=6976
技術優位を失った。ニッチプレーヤーだからな。
日本板硝子なんかもそうだが、画期的な特許抑えてるニッチメーカーってのは、
その規格が旧世代のものになると、途端に駄目になってしまう。
192就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:26
給料安くても国T、国U、半官半民企業は羨ましいと思う。
給料を見たら、ラーメン屋とか自営業のほうが高給取りになれる確率が高い。
しかしリスクもある。

結局、プロ野球選手の契約更改とか見てると金なんてどうでもよくなってくるがな
193就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:26
>>190
いきなりどうした?
194就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:26
>185、コストが安くても技術がなければ
創れない物がある。そういうものは高い対価
を支払ってでも買わなくてはいけない。そういう
モノが企業の信頼と実績をつくるんだよ。
LNG輸送船や精密兵器、艦船、豪華客船、なんかは
韓国にはつくれないという悲しい現実がある。
195就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:29
>>185
そういうコストが安くても技術がなければ造れないものが、
市場全体でどれだけあるかが大事だよ。繊維でどれだけそういうものがあって、
どれだけ汎用品の占める割合があるか考えれ。鉄も重工もまだまだ
技術がなければ造れないものがあるのも事実だが、そういった市場は
非常に限定的になりつつある。
196195:02/11/27 04:30
>>194
間違い
197就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:30
コストが命なら韓国もインドにぬかれて、いずれ
アフリカの時代がくるぜ・・・
198就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:33
>>197
短絡的だな。価格を安くするための技術というものもある。
それは、必ずしも人件費から生み出されるだけではなくて、
組織の速度や財務的立場からの補完からも生み出される。
日本は、そういった技術は弱い。
199就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:36
>195、じゃあ、値段が安いからといってあんた
トヨタのかわりに現代買うか?そういうことが車
だけでなくて鉄にも船にもいえるんじゃないか?
トヨタと現代の差は技術に支えられたこれまで
の実績とブランド力によるんじゃないか。
新日鉄もいっしょだ。
200就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:37
韓国と日本の差はインドと韓国の差より大きいぜ。
201就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:39
>>199
消費者向けの製品と企業向けの製品の特性を混同しているな。
企業側が商品を購入する場合、窮めて綿密なコスト計算、耐久性調査を
行ってポスティングした企業から競争原理に従って、採用する企業を選ぶ。
消費者のような企業に対するロイヤルティーが左右する割合は低い。
202就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:41
建築や土木にだって施工会社によるブランドが
あるんだよ。企業向けでもブランド効果は絶大だ。
203就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:45
ないとは言わないが、絶大というのは飛躍だな.
>>202
204就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:49
>203、まぁ、あんたのいうことはわかるよ。
ただ、ポスコが新日鉄を抜いたというのも飛躍
というかいいすぎだな。これから日本もうかうか
できないだろうが、将来的に日本が韓国や中国に
抜かれる事はありえないだろう。
205就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:53
http://www.yorozubp.com/0101/010129.htm
>204
良いのを拾ってきた。これを見てみし。
ポスコ売り上げ1兆円 最終利益1800億円
新日鉄売り上げ1兆8千億円 最終利益100億円

どちらがエクセレントカンパニーなのか。
206就職戦線異状名無しさん:02/11/27 04:54
訂正
ポスコの最終利益1400億円
207就職戦線異状名無しさん:02/11/28 02:40
日本の一般人の見解:
東京三菱 東京海上 商事 ソニー トヨタ 物産 東京電力
など

外国の一般人の見解:
トヨタ ソニー 日立 任天堂 ホンダなど

考え方によって違うなあ
 
俺、やったよ!
帝京大学合格したよ!!
209就職戦線異状名無しさん:02/11/28 18:15
69 :就職戦線異状名無しさん :02/11/27 02:55
トヨタ
ふーんいいんじゃん、高卒暴走族に頭下げてディーラー。おめでてーな
日産
新しい上司はフランス人かよ(プ
新日鉄
鉄鋼?いつの時代の人ですか?10校ちょうだいの時代は終りました。
三菱重工
船は燃えるし、シャトルは飛ばないさすが日本の技術だね(プ
日立製作所、松下電器産業
電機?? そんなの人権費20分の1以下の中国におさえれます。終了。
旭硝子
子供が野球でガラスを割ったら頼みますね(ププ
富士写真フイルム
デジカメの時代ですがなにか?
三菱化学
きょうびスリーダイヤかよ、めでてーな
210就職戦線異状名無しさん:02/11/28 18:16
81 :就職戦線異状名無しさん :02/11/27 03:11
王子製紙
ネタ??釣られちったよ(プププ
新日石
ガススタまわりですか…やりがいのオンパレードですな(ププ
三井物産、三菱商事、住友商事
49でレス済み。物流だけじゃない?じゃあ手広くやって失敗すれば?資金があればナー
日本郵船
東大同志お互いを批判しあってください(プププ
商船三井、川崎汽船
ふーん転勤かー嫁は浮気してるだろうによく安月給で飼われるね(プ
三菱倉庫
あなたの倉庫で雪○食品の肉はないですか(プププ
鹿島建設、清水建設、竹中工務
まじっすか?ひょっとして釣り?でも漢です。
ブリヂストン
石橋の上をはしると磨り減るぜ、リコールだな(プ
東京三菱銀行、三井住友銀行、東京海上、日本生命
49で解答済み、しかし落ちたな(プ
三菱地所 三井不動産
丸ビルのイメージしかないだろ。まあ細々とやってちょーだい(ププ
東京電力、関西電力、JR東日本、東海、東京ガス
あインフラねー。当社の原発は放射能もれなど一切御座いません(プププ
211就職戦線異状名無しさん:02/11/28 18:17
ぼすこってなに?本当にわからないんだが。
212就職戦線異状名無しさん:02/11/28 18:18
>>211
お前には一生関係ないから知っても無 馬犬..._〆(゚▽゚*)
213就職戦線異状名無しさん:02/11/28 18:19
>>211
オリーブオイル
214就職戦線異状名無しさん:02/11/28 18:20
215211:02/11/28 18:25
俺東大。今3年。メーカー志望。でもぼすこってマジしらねー。
216就職戦線異状名無しさん:02/11/29 00:54
ベアリング
日本精工、光洋精工、NTN
217就職戦線異状名無しさん:02/11/29 00:57
>215,韓国の鉄鋼屋だよ。東大なら新日鉄、新日石
鹿島、三菱重工、日本郵船、日立あたりが最高峰の
就職先だな
218就職戦線異状名無しさん:02/11/29 01:02
エリート企業候補
麒麟麦酒、味の素、ソニー、キャノン、リコー
JFE,野村證券、日本たばこ産業、大林組、大成建設
昭和シェル、第一生命、全日空、日本航空
219就職戦線異状名無しさん:02/11/29 01:08
水処理御三家
荏原製作所、栗田工業、オルガノ
220就職戦線異状名無しさん:02/11/29 01:21
エリートをどう解するかによる

世間体(周りからすごいといわれる)
だったらそりゃCMとか出してたり、
聞いたことがあるところだろ

ただ旭、村田など世界的に優良でも
たいていのひとにはエリートという意識はないだろう

まあエリートって言えるかどうかは自己マンだな
221就職戦線異状名無しさん:02/11/29 01:23
自動車照明御三家
小糸製作所、スタンレー電気、市光工業
222就職戦線異状名無しさん:02/12/01 00:42
age
223就職戦線異状名無しさん:02/12/01 00:47
東京海上、日本生命、東京三菱銀行、JCB、野村證券、オリックス
224就職戦線異状名無しさん:02/12/01 01:06
なんで日産が入っているの?
225就職戦線異状名無しさん:02/12/01 19:38
転職ですげえ評価の高い御三家


野村證券、リクルート、あと何だっけ?
226就職戦前異状無し:02/12/01 19:42
それいうなら、かねがいい御三家じゃなかったけ
野村、リクルート、東京マリン。
たしかに転職でもきくけどね
野村→高額なオファーで外銀
リクルート→戦コン、起業
とかね
227就職戦線異状名無しさん:02/12/01 21:11
トヨタ、ホンダ、キャノン、新日鉄、三菱重工、日立製作所
松下電器産業、旭硝子、富士写真フイルム、三菱化学、王子製紙、新日石
三井物産、三菱商事、日本郵船、鹿島建設、
ブリヂストン、東京三菱銀行、三井住友銀行、東京海上
日本生命、三菱地所、三井不動産、
東京電力、JR東日本、東京ガス、NTT持ち株
228就職戦線異状名無しさん:02/12/01 21:14
リクルート→戦コンは聞いたことねーな。
逆なら知ってるけど。
野村からも、みんながみんな外資に行けるわけでなし。
229就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:06
やっぱり勝ち組み企業一覧になっちゃったね。
230就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:11
231就職戦線異状名無しさん:02/12/01 23:25
日立ソフト安定性
232就職戦線異状名無しさん:02/12/02 16:41
転職のこと考えてるのは悪い企業にいく証拠だな。
ほんとのいい企業、エリート企業は終身雇用だ。
リクルートなんてダメ企業の代表格だ。
233さらに厳選:02/12/02 16:51
トヨタ、新日鉄、三菱重工、
旭硝子、新日石
三井物産、三菱商事、日本郵船、
鹿島建設、
東京三菱銀行、東京海上、日本生命、三菱地所
三井不動産、東京電力、関西電力
234さらにさらに厳選:02/12/02 16:59
新日鉄
新日石
三井物産、三菱商事、日本郵船、
鹿島建設、
東京三菱銀行、東京海上、日本生命、三菱地所
三井不動産、東京電力、
235就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:02
ソニーやホンダをなぜ入れてくれないの?
236就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:04
234に書いてある企業は世界ではほとんど通じない
企業が多いのでは?
237就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:04
東京三菱?w
238就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:06
>236、通じるでしょ。これ以上に通じる企業はないよ。
239就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:06
>>234のは国内向けの仕事ばっかだからね。
240就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:07
糖蜜は通じていませんが何か?
241就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:08
>236、新日鉄、郵船、鹿島、東電は
それぞれ業界世界一だろ!
242就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:12
鉄鋼、石油、海運、建設、銀行、電力、重工
これぞ重要産業って感じだな。確かにトップ
だな。
243就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:14
銀行?
逝っていいよ。
244就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:25
>>241
新日鉄は分かるが鹿島や東電は分からん
245就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:29
鹿島 as No.1
246就職戦線異状名無しさん:02/12/02 17:34
東電は世界ではまったく通用しませんが
247就職戦線異状名無しさん:02/12/03 00:23
BTMよりBOJ
248就職戦線異状名無しさん:02/12/03 16:35
三井を言うなら東芝もいれてほしいところだけどな三井なんだし。
249就職戦前異状無し:02/12/03 17:13
観点がおかしい.今どき終身雇用をうたって就社を決めるのは、論外。
電力だって、自由化でひいひいいってる。新日鉄は、金融ビジネスで挽回
図ってるけどしれてるしな。商社なんて論外。結局は、自分があってるところ
にいってキャリアプランを走ってください。以上 通りすがりのもの
250就職戦線異状名無しさん:02/12/03 23:39
商事、マリン、とうみつ




251就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:16
>250,馬鹿か?終身雇用確保できん会社ばかりだ。
45で子会社出向がまってるよ。マリンはともかく
商事<物産だし、どうみても新日鉄、郵船、鹿島
のほうが上だな・・・
252就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:23
保守的良識者にとっての優良企業
新日鉄、日本郵船、三菱重工、鹿島建設、三井物産
東京電力、東京海上、日立製作所

あたらし物好き衆愚的人間にとっての優良企業
リクルート、任天堂、外資系一般、IT産業、
253就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:40
251
物産より障子だと思うが。なぜ仏産?
254就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:44
>253、基幹産業、重厚長大産業に物産は
圧倒的に強い!プラス、戦前からの伝統。
商社は三井が一番というのは就活学生以外の
サラリーマンにとって常識だよ。
255就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:46
知るかよ
新日鐵 日本郵船 東京電力 三井物産 新日鐵 
日立製作所 新日石 東京海上
256就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:47
商社では三井がダントツだな。
他の業種なら新日鐵、東電くらいか?
257就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:49
>254、確かに!商社らしさは物産が一番らしい。
商事は本社同様、やることも考えることも小さい
らしい。よくいえば堅実。悪く言えば肝っ玉が小さい。
258就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:49
まあ当たり前の結果だな。
正直つまらん
259就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:50
>255、鹿島建設忘れるなよ。
260就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:50
商社らしい商社といえば仏参だな。
でも仏参より障子だと思うが?
261就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:52
>260、はぁ。商事が物産より上なのはなんでだ?
262就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:53
それは就活やってる学生の意見だな。
新日鐵だって日本郵船だって学生から見れば体質の古い
既に終わった企業というイメージでしかないだろ。
263就職戦線異状名無しさん:02/12/04 02:54
>262、ところがどっこいなんだな。あんた話わかるな。
264253:02/12/04 02:57
254
仏産はハコモノに投資するのが好きだと聞いたことがあるが
そういう意味で基幹産業、重厚長大産業に長けてると?
しかしそれは現在の商社が直面している業態の変化と反しているような。
あとつまらん突っ込みだが戦前からの伝統って飯のタネになるんですか?

まー、商社は順位の入れ替わり激しいからこんな比較は意味ないけど。
265就職戦線異状名無しさん:02/12/04 03:01
>264、戦前からの伝統というのは格の問題だ。
財界からの評価、商社としての格式、底力、
そういうもののほうが飯の種より重要なんだよ。
266253:02/12/04 03:05
265
ふーん。
俺は数値化して比較しないとよく分からないや。
その評価とか格式を商社別に書いてみてよ。
267就職戦線異状名無しさん:02/12/04 03:09
物産>商事>>>>住商>>>>>>>>>伊藤忠
>>>>丸紅 それ以外はダメ。
商社は財閥系が強いよ。それ以外なら他業界にいく
ほうがいいだろう。
268253:02/12/04 03:15
267
でもその順列は今現在だけを抽出してるだろう?
昔は、○紅が動けば政治が動くと言われた時代もあったし
意図中がトップだった時もあった。将来の業態も考慮に入れて
順番をつけないと、ただ安定してる(悪く言えばトロい)と言うだけで財閥優位になってしまう。

と思うのですが。
269就職戦線異状名無しさん:02/12/04 03:20
>268、丸紅や伊藤忠が一時期勢いが良かっただけで
トップは三井、三菱で確定だった。勢いで企業の格や
評価が変わるんなら、ユニクロを評価しなくちゃあいけ
なくなる。
270就職戦線異状名無しさん:02/12/04 03:22
新日鉄は良いのかもしれないが
どうも終わってしまった会社のような感じはする
271253:02/12/04 03:23
実際にユニクロは評価されてたじゃない。
でも将来が見えなくなったから株価が下がった。
そういう視点から、仏産が重厚長大に強いと豪語するのはどうなのかなあ
と思ったのです。
272就職戦線異状名無しさん:02/12/04 03:25
>268、国にたとえるなら、三井、三菱は
アメリカとソ連だ。伊藤忠や丸紅は頑張った
ところで、日本やドイツだった。岩井はマレーシア
トーメン、ニチメンはインドネシア、タイで、金融危機
であっという間に奈落のそこに落ちた、というわけだ。
273びゃくびゃくびゃくびゃく白夜〜書〜房〜 ◆QvUcmGVofY :02/12/04 03:27
川崎汽船もエリートかいな
274253:02/12/04 03:28
その国力比較も冷戦期での一面でしかないと思う。
国としての格式と言う点では、どちらも出来て間もない実験国家だと思いますが。
というか片方は分解したし。
275就職戦線異状名無しさん:02/12/04 03:32
>274国際的発言力、国力、軍事力を考えてください。
>271財界や政治家は誰も評価してないよ。
276253:02/12/04 03:41
その財界や政治家からの評価とやらが飯のタネより大事と言うのが
いまいちよく分かりません。それを得ることによって
次の商売が見つかるならいいですけど、実際はそうじゃないでしょう?
まー潰れそうなときには役に立つかもしれないけど。

あと揚げ足取りでスンマソンが、格式(つまり長く存在するってこと?)と
国際的発言力、国力、軍事力を等置することは前のレスと矛盾してます。
そもそも商社=国という仮構が不適切なのかもしれませんけど。
277就職戦線異状名無しさん:02/12/04 03:49
>276じゃあ、いくら勢い良くて儲けているとしても
あなたは新日鉄蹴ってユニクロいきますか?
それが商社にもいえるよ。
278就職戦線異状名無しさん:02/12/04 03:52
>>277
276じゃないけど今のユニクロはとても将来性見込めるもんじゃないから
いかないけど借りに本当に勢い良くて儲けてたらいくかも。
そもそも成熟産業には興味がないんで。
279就職戦線異状名無しさん:02/12/04 03:56
>277、おれはユニクロがどんなに成長が見込めても
新日鉄を選ぶよ。それが格式ってもんだろ。
280253:02/12/04 04:00
自分の性格に向いている職種、という視点は置いておいて、
純粋に働く環境として優劣を付けると俺の場合、ユニクロだと思う。
なぜならすでにプラトーに達している巨大企業(しかも利益の大半を
主力製品で稼いでいる会社)でその維持に勤めるよりは、
今伸びている(同時に将来の戦略をもっていることが必要だが)会社の方が
自分の価値を高められると思うから。価値と言うと曖昧だけど、
それは責任の重さだったり、純粋に仕事量だったり、「危機感」だったり。
前のレスですでに書かれているように、就社ではなく就職なんですよね?
だったらこう選択すると思うよ。
281就職戦線異状名無しさん:02/12/04 04:01
ダン ダン ダン ドディドディ ダン ダン ♪
282就職戦線異状名無しさん:02/12/04 04:02
格式で選んでも仕方なくない??
企業自慢しに人生を過ごすんじゃないんだから。
283就職戦線異状名無しさん:02/12/04 04:06
>280、その意見には賛成しかねる。就社でいいじゃ
ないか。一度会社に入ったからには、その会社に忠誠を
誓う。人生を会社にたくす。そういう姿勢が終身雇用を生むんだ
と思う。会社とサラリーマンは御恩と奉公の関係にあると
思うね。だからこそ自分の会社にプライドを持つ必要がある。
284就職戦線異状名無しさん:02/12/04 04:14
そこらへんが保守的かそうでないかの差ですね
285253:02/12/04 04:15
いや、価値を高めておけば45で出向に出されても(というかその前に自発的に転職しても)
別に困ることはないしなあ、と思ってたのです。

ただ、一度選んだ会社にできる限りの忠誠を尽くすと言うのは賛成。
俺も来年から、自分のためと会社のためと世界のために働きたい。

って、ネタばらすと実は仏産なんですけど(w
286就職戦線異状名無しさん:02/12/04 04:28
253は真の商社マンだ
287財務格付け:02/12/04 08:59
財務面が良く言われるので格付けを見てみた
S&P
それ以上 イトーヨーカ堂(AA)NTTドコモ(AA-) 花王(AA) キャノン(AA-)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京ガス(AA-) 日清食品(AA) 麒麟麦酒(AA-) トヨタ(AAA)
     日本生命(AA-) 東京海上(AA-) 三井住友火災(AA-) 損保ジャパン(AA-)
A+piソニー ホンダ 静岡銀行 農林中央金庫 信金中央金庫 日本興亜損保
Api 資生堂 シャープ 東海旅客鉄道 日本テレコム 富士ゼロックス 松下 リコー
   アイワイバンク 商工組合中央金庫 太陽生命 あいおい損保
A-pi 旭化成 旭硝子 オリンパス スズキ 住友電気工業 日立製作所
   武富士 ソニー銀行 第一生命保険
BBB+piイオン 住友化学工業 三菱商事
    東京三菱銀行 野村証券 三菱信託銀行 安田生命保険
BBBpiクボタ 三洋電機 阪急百貨店 ブリヂストン 森永乳業
   住友信託銀行 大和証券SMBC  三井住友銀行 みずほ銀行
BBB-pi富士通 日本郵船 石川島播磨重工業 伊勢丹 青山商事 東芝
住友生命保険 新生銀行 みずほアセット信託銀行* 大和證券 住友生命
BB+pi川崎汽船 川崎重工業 商船三井 高島屋 東京急行電鉄 西松建設
   あさひ銀行 中央三井信託銀行
BBpi 王子製紙 清水建設 新日鉄 日本航空 三井金属 横浜ゴム 都民銀行
それ以下の主な企業-------------------------------------------------
朝日生命(CCC) NKK(BB-) 沖電気(BB-) 兼松(B-) 川崎製鉄(BB-)日商岩井(B−)
住友不動産(B+) 神戸製鋼(B) 西友(B-) トーメン(CCC) ハザマ(CC)
288就職戦線異状名無しさん:02/12/04 23:39
大事な企業を一つ忘れているぞ。日本IBMだ。

日本IBM
IT界世界最大・最強のエクセレントカンパニーIBMの日本支社で、
売り上げは1兆5000億を超える。その下にはIBMISOLなど優秀な子会社を
多数抱える。米特許1位を誇るIBMの技術が活かされ、そのIT技術は日本随一。
常に新天地を開くその精神と技術は、日本に最初にe-solutionを導入したことからも
うかがえる。学歴差別がなく、また外資系としては日本的で社員を大切にすることから、
働きやすさは格別である。
289就職戦線異状名無しさん:02/12/04 23:41
>288、外資はくそ!
290就職戦線異状名無しさん:02/12/04 23:46
基本的に、価値を生み出す会社じゃないとね。

付加価値をつけるだけの会社=サービス業は意味がない。

だから、世界で戦えるメーカーこそ、日本代表かな。
291就職戦線異状名無しさん:02/12/05 00:00
>>288
IBMは給与が低いからな・・・・・。
292就職戦線異状名無しさん:02/12/05 05:10
近所のIBM のおっさんは毎日午前様です。
293就職戦線異状名無しさん:02/12/05 05:18
IBMは会社としては素晴らしいが
労働者的には・・・
294就職戦線異状名無しさん:02/12/05 05:21
>付加価値をつけるだけの会社=サービス業は意味がない

いくらなんでも意味がないことはないでしょう。
サービス業がなければ世の中が成り立たないんだし
これらにもかなりの意義はある。
295就職戦線異状名無しさん:02/12/05 14:19
>>294
メーカー内定者の妄想に付き合うな。
296就職戦線異状名無しさん:02/12/05 14:38
【日本のエリート企業】
トヨタ自動車、本田技研工業、新日本製鐵、三菱重工、日立製作所、
松下電器産業、旭硝子、富士写真フイルム、三菱化学、王子製紙、
新日本石油、三井物産、三菱商事、日本郵船、商船三井、
三菱倉庫、鹿島建設、清水建設、東京三菱銀行、三井住友銀行、
東京海上火災保険、日本生命、三菱地所、三井不動産、東京電力、
関西電力、JR東日本、東海、東京ガス

ここまでを整理するとこんな感じだな。
>>296
【日本のエリート企業】
トヨタ自動車、本田技研工業、新日本製鐵、三菱重工、日立製作所、
松下電器産業、旭硝子、富士写真フイルム、三菱化学、王子製紙、
新日本石油、三井物産、三菱商事、日本郵船、商船三井、
三菱倉庫、鹿島建設、清水建設、東京三菱銀行、三井住友銀行、
東京海上火災保険、日本生命、三菱地所、三井不動産、東京電力、
関西電力、JR東日本、東海、東京ガス キャノン 日本IBM NTT 電通
NRI ソニー
298就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:07
日本IBMのどこがエリートなの?
採用はSEのみ 事業戦略はアメリカの言いなり 技術もアメリカのコピー

事務屋にとっても技術屋にとってもエリートの進むべき企業でないことは
明らか

そこそこの学生にはいい会社だと思うがね
299就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:13
トヨタ自動車、新日本製鐵、三菱重工、日立製作所、
松下電器産業、旭硝子、新日本石油、三井物産、三菱商事、日本郵船、
鹿島建設、東京三菱銀行、三井住友銀行、
東京海上火災保険、日本生命、三菱地所、三井不動産、東京電力、
関西電力、電通、NRI ソニー

これだけでいい。
300就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:13
300
301就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:14
NTTは?
302就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:15
伊藤園 企業は飲料のエリート 毎年収益増 社員 自動販売機めぐり
凸版印刷 企業はエリート IT特化で凄い しかし、社員は地方営業
IBM SE  企業はエリート 社員は使い捨てSE
武富士  企業は日本屈指の優良企業 社員はティッシュ配り
303就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:17
>>301
10年で30万人リストラした会社だぞ。
304就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:18
あのー、ウチの会社まだ入ってませんがー
どうしたんでしょーか
305就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:19
トヨタ自動車 本田技研工業
新日本製鐵 三菱重工 
日立製作所 松下電器産業 ソニー キヤノン NEC
旭硝子 新日本石油
三井物産 三菱商事
日本郵船
鹿島建設
東京三菱銀行 三井住友銀行
東京海上火災保険 日本生命 
三菱地所 三井不動産 
東京電力
電通
NTT
306就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:19
>>302
ワロタ
307就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:21
関電は?
308就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:23
これから社員を使い捨てする企業を"カイロ"と呼ぼう
309就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:32
セブン・イレブンなんかもかなり??だな。
310就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:32
みんなIBMコンプだな。
311就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:50
モンテを忘れるな
312就職戦線異状名無しさん:02/12/05 20:56
またネタスレになってしまったな。

所詮は就職板だし、しょうがないと言えばしょうがないのだが、
ここでTOPIX30を超える就職板指数30を作ろうという雰囲気に
ならないところがダメ企業に決まってしまう所以なのだろうな。
313就職戦線異状名無しさん:02/12/05 21:51
日之出水道機器
314就職戦線異状名無しさん:02/12/05 21:52
モンテスキュー!!
>>297,299
NRI・・・
316就職戦線異状名無しさん:02/12/06 00:09
>>298
そのヘタレIBMに発注する企業が多いのはなぜ?
最近過去最高益を更新しましたが・・・・・・・・。SEのみ?6,7割はSEだがね。
叩くなら他のとこで叩かないと310みたいのがでてくる。
それに東日本の内定者の5人に一人は東大生、3人に1人は慶応生、
西日本内定者の5人に1人くらいは京大生、半分以上修士卒。
さて貴方はものすごい経歴または能力の持ち主なんでしょうね。

>技術もアメリカのコピー
米IBMがIT界世界最強・最大なのはご存知でしょう。米特許数第一位を
誇る技術ですよ。ちなみに2位はNECです。コピーであっても、
その技術を持ってさえいないとこに比べたら雲泥の差です。

IBMで叩くといったら、待遇の悪さでしょう。
それは資料などからもはっきりしていますので。
>>316
たしかになそうだな。IBM叩いてる2chでも偏差値ランキングとかでは
上のほうだもんな。IT系偏差値では大概トップか2,3番目だしな。
でもやっぱ給料低いのはアウトだよ。”企業”はエリート、”学歴”もエリートでも
”待遇”はエリートじゃない。大手の中では悪いほうだし。
318就職戦線異状名無しさん:02/12/06 01:19
NRI最強!!!!!!!!!!!!!!!
319298世間知らず。:02/12/06 02:31
320就職戦線異状名無しさん:02/12/06 02:33
サムスンが抜けてるな
321就職戦線異状名無しさん:02/12/06 02:45

☆ チン     マチクタビレタ〜
             マチクタビレタ〜
     ☆ チン   〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ ___\(\・∀・) < ねぇねぇ工作員298の反撃まだぁー
           \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
322就職戦線異状名無しさん:02/12/06 04:10
電力会社ってなにすんだよ
323就職戦線異状名無しさん:02/12/06 04:11
リコーを入れるべきでしょう
324就職戦線異状名無しさん:02/12/06 04:11
寝ろよ
325就職戦線異状名無しさん:02/12/06 04:13
>>322
発電すんだよ。自転車こいで。
326就職戦線異状名無しさん:02/12/06 04:31
エクセレント企業はすでにガイシュツ。
327就職戦線異状名無しさん:02/12/06 04:31
JBIC入れろよ
328就職戦線異状名無しさん:02/12/06 05:02
外務省の腰巾着の特殊法人なんぞ論外。
329就職戦線異状名無しさん:02/12/06 06:39
http://japan.internet.com/busnews/20020716/6.html

月刊 CIO Magazine(発行:IDGジャパン)およびアイ・ティ・アール(ITR)
は、16日、日本企業を対象に実施した IT ブランド調査の結果を発表した。
同調査によると、ITベンダーとして最も高い評価を得たのは IBM(総合評価
8470ポイント)で、2位の富士通(4823ポイント)に大差をつけ、

I B M の 圧 倒 的 な 優 位

が明らかとなった。

この評価のポイントは、IT ベンダーの「現在のサービス」、「現在の技術」、
「将来のサービス」、「将来の技術」 の4つの視点に関する評価を合計したもの。
いずれの視点においても、

I B M は 富 士 通 の 2 倍 近 い 評 価 を 得 て い る 。

両社に次いで3位のNEC、4位の日立製作所と、上位4位まではいわゆるメイン
フレーマーとして長年コンピュータ業界を牽引してきたベンダーが続いており、
総合コンピュータ・メーカーの強さが浮き彫りとなった。
330就職戦線異状名無しさん:02/12/06 09:12
どちらかというと富士通2位というのが驚きだ。
331就職戦線異状名無しさん:02/12/06 10:03
いや優良企業を挙げるのは全然構わないんだけどさ・・・

就職板に上に挙げられてる優良企業に内定してるヤシなんているのかw?
332就職戦線異状名無しさん:02/12/06 10:32
こ こ に い ま す が 何 か ?
333就職戦線異状名無しさん:02/12/06 10:35
>>332
漏れも。
334就職戦線異状名無しさん:02/12/06 10:35
なんで出版社とかテレビ局とか新聞社とか入ってないの?
伊藤園ってお茶だけでなくコーヒーも何気に美味。
336就職戦線異状名無しさん:02/12/06 11:56
337就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:12
>米IBMがIT界世界最強・最大なのはご存知でしょう。米特許数第一位を
>誇る技術ですよ。ちなみに2位はNECです。コピーであっても、
>その技術を持ってさえいないとこに比べたら雲泥の差です。

米IBMが強いのは認めるし、米IBMに就職する人はエリートだと認めます
しかし ここで議論してるのは日本IBMがエリート企業か?という点でしょ
内定者の中に東大生や慶応生が多い=エリート企業とはならないはず

もし日本IBMで開発した製品orサービス等が世界のIBMを通して世界を
席巻しているという状況であれば 日本IBMはエリート企業となるでしょう
しかし少なくとも現状はそうではないと思う。
エリート企業とは”自分たち”で新しい知恵を出して事業展開や
技術開発をやっていける会社ではないでしょうか

ランキング等で評価が高いのもIBMブランド及び米IBMの力によるもので
日本IBM及びその社員の力量によるものではないと思います

そういう意味では日本IBMよりも富士通の方が企業としては
”エリート”になる可能性をもっているのではないでしょうか

ただ今のところ富士通もNECもIBMに完敗なのは認めますが
富士通はないと思われ。
339就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:19
日本IBMがエリート?笑わせんな。電気関係からは
日立と松下だけしか入ってねーンダ。日本電気も東芝
も三菱もはずれてるんだぞ。そこに外資のくそが
入るわけない!電気系の超エリートは日立にいくもんだ。
要するにこのスレってソニー落ちの奴がソニー貶したいだけだろ。
341就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:21
日本IBMは電気関係じゃないだろ。
342就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:22
>341、じゃあ何関係だよ?
343就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:24
大久保順平、キャノンに就職して元気にラグビーを続けてます。
http://www.canon-bm.co.jp/~serenars/member/m29.html

当時の帝京大学ラグビー部員による集団レイプ事件
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Jan98/s_news1302.html
婦女暴行の疑いで20日、逮捕されたのは、駒橋英樹(21)
鈴木晋士(22)、大久保順平(20)、芝崎拓明(20)
岡田晋平(21)の5容疑者
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc7541.jpg
344反撃大楽勝:02/12/06 14:25
>>337
>もし日本IBMで開発した製品orサービス等が世界のIBMを通して世界を
>席巻しているという状況であれば 日本IBMはエリート企業となるでしょう

世界中のthink padは”日本”IBMの大和の基礎研究所で開発されていますが・・・。
ご存知ありませんか?IBMが世界に6(7?)拠点しかない基礎研究所の1つです。
そう、貴方の言う”自分達で開発”をしています。

345就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:26
大久保順平、キャノンに就職して元気にラグビーを続けてます。
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc7541.jpg

当時の帝京大学ラグビー部員による集団レイプ事件
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Jan98/s_news1302.html
婦女暴行の疑いで20日、逮捕されたのは、駒橋英樹(21)
鈴木晋士(22)、大久保順平(20)、芝崎拓明(20)
岡田晋平(21)の5容疑者
346就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:27
日本IBMは子会社でしょ。だから白人の配下なわけ。
347就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:29
>>337
君のその意見だと、子会社は全部エリートじゃないな。
348就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:33
>>339
おれは日立、NEC、IBM、NRIのうち
真っ先に日立蹴ること決めましたが逝ってよしですか?
349就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:33
thinkpadって商品企画はアメリカのはずだが・・
350就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:35
アジアにおける
日本のIBM基礎研の影響力は凋落して
中国IBMにシフトしていくと思われ
351就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:37
>348、キティだな。
352就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:37
大体なんでもかんでも全て自分達だけで開発なんてしてる企業はない。
日立にしろ松下にしろ他社との技術提携結んだり、経営戦略について
他社のリサーチを依頼したりすることもある。
353就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:41
東洋大姫路か・
354就職戦線異状名無しさん:02/12/06 14:58
>>331
> いや優良企業を挙げるのは全然構わないんだけどさ・・・
> 就職板に上に挙げられてる優良企業に内定してるヤシなんているのかw?

逆の考えもあるだろ。
いいとこ就職したやつが自慢・自己満足したいという目的で。
355就職戦線異状名無しさん:02/12/06 17:27
>>337
298 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:02/12/05 20:07
日本IBMのどこがエリートなの?
採用はSEのみ 事業戦略はアメリカの言いなり 技術もアメリカのコピー

事務屋にとっても技術屋にとってもエリートの進むべき企業でないことは
明らか

そこそこの学生にはいい会社だと思うがね



君は”エリート企業”でなく、”エリート”が行く企業とおっしゃっていますが、
これ如何に?
356就職戦線異状名無しさん:02/12/06 17:29
>>355
採用枠が違うエリート採用があるんじゃなかったけ。
研修が2年とか3年とか行われる。

そういう人がかなり独立していると聞きましたが。。。
357就職戦線異状名無しさん:02/12/06 17:31
>>329

1位 IBM 8470
2位 富士通 4823
3位 NEC 2723
4位 日立製作所 2345
5位 NTTデータ 2108
6位 マイクロソフト 1935
7位 オラクル 1505
8位 野村総合研究所 1488

ブラック度ランキングかと思ったYO!
358就職戦線異状名無しさん:02/12/06 17:37
>>356
ねたか?
359就職戦線異状名無しさん:02/12/06 17:41
>>356
新卒は全員おなじ。どこからそんなガセネタ拾って来た?
360就職戦線異状名無しさん:02/12/06 17:42
IBM?SE採用だろ低学歴諸君
361就職戦線異状名無しさん:02/12/06 17:52
日本IBMは会社としては凄いが待遇がアベシ並。
いや待遇がアベシ並だから凄くなったのか。
362就職戦線異状名無しさん:02/12/06 18:35
>>360
おまえはIBM以下の企業にしか就職できんから安心しろ。
363就職戦線異状名無しさん:02/12/06 18:36
政治家の秘書が最高
364就職戦線異状名無しさん:02/12/06 23:59
日本IBM?ああアメ公の手先ね。
本国の奴隷
365就職戦線異状名無しさん:02/12/07 00:00
IBMはすごいが、日本IBMはへタレという罠
366就職戦線異状名無しさん:02/12/07 00:02
電気機器系のメーカーの冬のボーナス痛すぎ。
鉄鋼も痛すぎ。
メーカーは車くらい?
367就職戦線異状名無しさん:02/12/07 13:34
これだけ業績悪いのに日立がしぶといのは一流企業の底力なんだろうな。
これがダイエーあたりならボーナスもメタメタなんだろうが、来週もらう冬のボーナスは90万ぐらいだよ。
正月は海外でバカンスだ。
368就職戦線異状名無しさん:02/12/07 13:38
日本IBMは普通にスゴイですよ?
IT企業じゃ日本で一番だと思うんですが。
369就職戦線異状名無しさん:02/12/07 13:39
IBM叩いてるやつはどこ行くのか答えくれ
370就職戦線異状名無しさん:02/12/07 13:43
日本IBMってやっぱりスゴイの? SE採用枠600人なのに?てっきり使い捨てかと思いました。

入ってから生き残ったら(・∀・)イイ!っていいう感じなのかなー?

で、どのくらい生き残れるんですか?
371就職戦線異状名無しさん:02/12/07 15:43
>>370
”SE採用枠600人”でなく、新卒採用枠600人です。
内数十人から100人が開発で、あとは人事やらが少々。
営業・SE・開発系のSE合わせ500人くらいかな?
372就職戦線異状名無しさん:02/12/07 15:49
>>368
IT企業でくくったら一番ではない。」

373就職戦線異状名無しさん:02/12/07 15:55
IT産業自体がやばい。NTTデータ>日本IBM
374就職戦線異状名無しさん:02/12/07 15:55
素人のお前の判断は違うかもしれないが、
企業は一番だと判断している。

http://japan.internet.com/busnews/20020716/6.html
375就職戦線異状名無しさん:02/12/07 15:56
>>1
なんで建設会社がそんなに入ってるの。。。
376就職戦線異状名無しさん:02/12/07 15:56
>>373
でた!データ内定者。とっととSI2強、ITコンサルスレにかえれ。
377就職戦線異状名無しさん:02/12/07 15:59
某電機メーカーですが、35歳技師(係長:主任の下)でマイホーム買えます
378就職戦線異状名無しさん:02/12/07 16:00
>375、鹿島、清水、竹中あたりは名門だし待遇いい
らしいよ。
379就職戦線異状名無しさん:02/12/07 16:08
ゼネコンで入るのは鹿島だけ。
380就職戦線異状名無しさん:02/12/07 16:10
>>377
日立じゃねぇかよ
381就職戦線異状名無しさん:02/12/07 16:45
>>373
おまえここでも工作員やってるだろ?

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1025539554/
382就職戦線異状名無しさん:02/12/07 16:52
富士写真フィルムは強い!!
383就職戦線異状名無しさん:02/12/07 17:25
>>360
> IBM?SE採用だろ低学歴諸君

IBMのSE、5人に一人は東大・京大だという罠。
半分以上は修士という落し穴。
IBMにかぎらず、一流企業のSEは学歴は高い。
それ以外は知らん。


SE=低学歴?おまえ本当に就活したのか?
384就職戦線異状名無しさん:02/12/07 17:27
SE=低学歴
とはいわんが、SEはほとんどにおいて
就職勝ち組みはいない罠。
385就職戦線異状名無しさん:02/12/07 17:30
富士通は経営が旨くいってないだけで、
そのIT技術は日本勢では最強。
富士通内定者を馬鹿にするやつは痛いな。
386就職戦線異状名無しさん:02/12/07 17:37
>>384
”就職勝ち組”っていうのは、待遇・マターリ度が
高いとこという解釈でいいのか?
だとしたらそれはあってると思う。
しかし、一般に理系の開発職が給与や安いにもかかわらず、
そこに進むやつが多いのはやりがいを感じるだろ?そいつらにとって。
SEの平均給与が安いのは確かだが、好きなやつにとっては勝ち組だろ?
おれはもっと待遇がいいIT以外企業の内定も貰ったが、
結局SEにしたよ。ちなみに2chでは結構叩かれてるとこ。
387就職戦線異状名無しさん:02/12/07 17:45
>>385
自動車だとマツダがそんな感じだワナ
388就職戦線異状名無しさん:02/12/07 17:56
>>386
マジレスしよう。
SEは大量採用の時代。
なりやすさはとても高い。
2chではそこが負けと判断される所以だろう。
しかし、勝ち負けは個人判断。
が、お前はそんなことにいちいちレスを返す。
そういう奴は、頭のどこかにコンプがある。
そう、お前においては勝ちではない。
389就職戦線異状名無しさん:02/12/07 18:57
>>388
マジレスしよう。コンプなんて全く無い。
おれはSIやりたかったからNRI、データ、IBMをうけて、
全部内定貰った。富士総研と日本総研は落ちた。
IT以外では三井物産の内定をゲトしたが蹴った。
ITのプロフェッショナルになりたかっただけ。
第一希望に内定したから、おれの中では勝ち組だ。
390389:02/12/07 18:59
>>389
しまった。こんなことにワザワザれすを・・・・・。
逝ってよしですか?
391就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:01
キモイ
392就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:02
>>389
そしてIBM?
君は就職活動では価値組みだけど、
人生の選択に誤ったね。
そしてその必死具合・・・・・。
ヤバ
393就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:03
>>391
389以上におまえがキモイ
394就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:03
大手企業のSEは、その他の職種よりも確かになりやすいよね。
ただ同じ会社ならSEの方がカネはいいよ。(時給に直すなよ藁)

職に就いてからが勝負なんで、勝ち負けはその人次第。

「漏れはOO内定だから一生マターリ高給の勝ち組み」とか言ってるよか、よっぽど健全だと思うんだけど。
395389:02/12/07 19:04
>>392
いやNRI。給料につられただけだが。
396就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:04
>>394
俺東京電力、
マターリ高給で勝ちですが、何か?
397就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:05
393 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 19:03
>>391
389以上におまえがキモイ

さらしあげ
398就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:05
>>396
いいんじゃないの。
399就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:06
>>395
SEでNRI、データ、IBMならNRIは正解!!!
将来性も考えて。
もちろんなんとなく。
400就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:06
>>394
理系にとっては開発ほうが簡単。
401就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:07
>>400
推薦ってこと?
推薦なら簡単だな。
402389:02/12/07 19:09
>>397
荒らすな

>>399
給料はあんまし気にしないほうだけど、
いつ首キラレルかもしれないし、SEどこもきついんだったら、
取り敢えず高いとこにしとけ、と思って。
やっぱ正解?
403就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:10
まぁ、最初の会社は重要だね
404就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:12
NRIはあまり首切らないよ。
外資系みたいには。
使えない奴は年俸制だから貰いが少ないが。
おそらく、
首切り度
IBM>NRI>DATA
給料
NRI>IBM=DATA
将来性
NRI>DATA>IBM
まったり度
DATA>IBM=NRI
では?
405就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:13
でも正直いうと、データは真っ先に外してNRIとIBMで迷った。
NRIのほうが給料いいが、IBMはITベンダーで一番力があるから。待遇は良くないが。
給料とるか、会社の技術とるか本気で悩んだ。
406就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:15
>>404
データってリストラメチャやってない?
平均年齢がかなり下がってきてますが。
407就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:15
ForNで決めようゼ
408就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:15
確かに技術力はIBMは高そうだ。
409就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:16
>>406
リストラというか子会社への転籍でしょ?
その点IBMときたら・・・・。死
410就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:18
>>407
富士通?もうダメポ
NEC?モウダメポ
411就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:18
>>410
おまえがダメ
412就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:19
>>411
内定者ハケーソ
413就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:19
>>409
IBMだって子会社出向がおおいよ。
退職はその分高い退職金もらってる。

すくなくとも今はデータのほうがすごいんじゃないの?
平均年齢38.9歳から次の年の表では37最台までさがってる。

NRIはたしかに少ないらしい。一説には離職率も業界最低クラスらしい。
414就職戦線異常名無しさん:02/12/07 19:20
デロイトトーマツコンサルティングに内定したんだけど、
周囲の評価ってどうなの?みんなこの企業知ってる?
415就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:20
しってる
416就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:21
さてこの業界はどうなることか。
どこよりも先行き不安な業界だね。
417就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:22
弱小コンサル
418就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:22
勝手に不安がってろ
419就職戦線異常名無しさん:02/12/07 19:23
そうなのか。分かった。ありがとう。
俺が就職時期まで知らなかったから、聞いてみました。
420就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:30
>>410
NECと富士通は技術力があるから、これから上手く経営していけば、
十分巻き返しはあるのでは?
IT技術ならNRIとデータよりはうえだし、技術の将来性もあるでしょ。
421就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:32
結局389大したやつじゃなかったね
422就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:33
巻き返しというか、もはやイメージの
問題だろ。
富士通=危険
なんてイメージが当たり前に付いている。
巻き返せるほどの体力と、突出した技術力があるとは
思えないです。
423就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:35
だいたいSEを選んだ時点で会社の将来がどうなろうと知らんよ
いや、もちろん数年で職を追われるのは別だけどさ。
424就職戦線異常名無しさん:02/12/07 19:35
富士通は何故危険になったの?
425389:02/12/07 19:36
>>422
富士通のイメージは悪いが、資金はまだある。
あれだけ赤字を出してもまだ準備金が数千億あるから体力的には問題ない。
ただ社長が・・・・・・・・・・。

技術力はITベンダーとしては日本勢トップの評価だよ。
426就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:36
半導体不況
リストラ策失敗
経営陣は責任をとらない。

いわく「社員が働かないから」だそうです

427就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:37
>>424
不景気で一番大切なときに企業の
イメージ戦略に失敗したんだろ。
428就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:37
>>425
ならなせお前は受けなかったんだ?
429就職戦線異常名無しさん:02/12/07 19:38
リストラで失敗ってあるの?
430就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:38
>>429
東洋経済あたり読めよ
431就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:38
富士通>時代の流れを読めなかったんだよ。
432就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:38
>>428
学校推薦があるから。
433就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:39
>>428
もれは受けた
434就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:39
富士通のSEって学校推薦あったっけ?
開発、研究はあるが。
435就職戦線異常名無しさん:02/12/07 19:44
日立・ソニー・松下・富士通・NEC・シャープ・CANON
を調子いい順番に並べてよ。
436就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:44
>>434
おれの大学はたしかSEでもあったよ。
”たしか”っていうのはNRIとかIBMのほうが志望高かったからあんまし見てないし、
もしNRIとIBM落ちても、推薦で日立にしようと思ってたから。
437就職戦線異状名無しさん:02/12/07 19:44
それやめようよ
438就職戦線異状名無しさん:02/12/07 20:01
データ内定者?

392 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:02/12/07 19:02
>>389
そしてIBM?
君は就職活動では価値組みだけど、
人生の選択に誤ったね。
そしてその必死具合・・・・・。
ヤバ
439就職戦線異状名無しさん:02/12/07 20:04
でも富士通はやばくなっても政府が助けるだろ。
つぶれることはない・・・・・・?
440就職戦線異常名無しさん:02/12/07 20:08
>439
お前みたいな奴がいるから日本は駄目になるだろうな。
富士通は助ける価値が薄いだろう。少なくとも銀行よりはな。
政府も余裕無いしな。
>>428
富士通はもう資本金が損失で食いつぶされる間際ですが何か?
442就職戦線異状名無しさん:02/12/08 03:17
おい!NRI工作員ここにもいるのか!!
マジでぬっ頃すぞ!!!
443就職戦線異状名無しさん:02/12/08 03:24
富士通の救済は無いだろう

外資が名乗りを上げて買収されると思う
444就職戦線異状名無しさん:02/12/08 03:28
データ最強です。
445就職戦線異状名無しさん:02/12/08 03:32
>>443
国の公共事業を手掛けている以上 倒産はまずない あるとしたら合併だがまあ
ないだろう 外資はまず100%有り得ない 今まで国の情報システムを数多く
受注してきたのはどこだかぐらいはわかるよな?そんな国家機密を外資が買える
と思うのか? 公共事業うまく行ってる間は国もある程度(これが微妙だが)の
救済処置はしてくれる。今のとこ43%のシェアは持ってるしな ただこれから
そのシェアが守れるかどうかはわからん 少なくとも10%は守れればいいんじゃないか?
446就職戦線異状名無しさん:02/12/08 03:36
>>445

今日、明日の話じゃないよ
一度解体されてから、売りに出す
447就職戦線異状名無しさん:02/12/08 03:40
>>446
それじゃあ 外資に買われちまう 有り得るのはN、T、Hあたりと合併
これ以外はまずないだろう Fは漏れちゃまずい情報が山とあるからな
北チョン系が目を光らせてるだろうよ 防衛庁あたりの情報欲しくて
448就職戦線異状名無しさん:02/12/08 03:45
>>447
だから、>>443で言ってるじゃん

何も全体を買うような所は無いよ、不採算部門引き受ける?
449就職戦線異状名無しさん:02/12/08 03:51
>>448
??不採算部門なんて倒産する前に自社で切ると思うが?
倒産するほどヤバイ状況になる前に自ら切り落とすだろ 今もそうだが
基幹である情報サービス部門だけなら残る可能性は大だがな だから倒産はない
450就職戦線異状名無しさん:02/12/08 03:52
>>436
お前がIBMにしてればもっと盛り上がってたのにツマラン奴だ
451就職戦線異状名無しさん:02/12/08 03:54
富士通のソフト関連はNEC、DATAが買収、
ハード関連は日立が買収。それでいいじゃない。
452就職戦線異状名無しさん:02/12/08 03:57
>>449
いまでもやってるよ、F2スレみてごらん、地方の工場なんて切り捨て
中高年の再教育についてけないとリストラ要因だし、PC関連なんか不採算
だよ、システム系もどうにかなってるし
だから、産業再生法、ダイエーと同じ
453就職戦線異状名無しさん:02/12/09 02:48
不治痛はそんなに悪くないだろ。
454就職戦線異状名無しさん:02/12/09 02:52
ああ、確かに回復するなら富士通株はかいだな。
455就職戦線異状名無しさん:02/12/09 08:11
富士通に関わらず、回復すると分かっているなら買いなんて当前だろ。
何あほなことをいってるのか。
456就職戦線異状名無しさん:02/12/09 10:25
IBMだのNRIだのSEだのって言ってるけどな
確かに優秀な企業だよ、職種だよ
まぁ、おまえら運よく内定してもすぐ挫折するだろう
日本の"一流"と思ってる大学出ても、キミらには創造性なんてものがないからな
それが欠点なのだよ
457就職戦線異状名無しさん:02/12/09 17:01
NRIまんせー
458就職戦線異状名無しさん:02/12/09 22:20
うちのゼミはエリートだらけ

みずほ みずほ信託 大和証券FC 日本生命営業 アメリカンファミリー 
日本IBM ゴールドクレスト

に「優秀」な人材を輩出します
459就職戦線異状名無しさん:02/12/09 22:22
微妙だな、ものすごく。
460就職戦線異状名無しさん:02/12/09 22:22
>>458
すごいゼミだな(w
461就職戦線異状名無しさん:02/12/09 22:34
関西電力ってそんなにいいの?
462就職戦線異状名無しさん:02/12/10 15:07
>>458
真のブラックは存在しない、この中には。
おまいら少しはこの名スレを読め。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1026692128/
463就職戦線異状名無しさん:02/12/10 15:10
会社は社員の物ではなく株主の物です。
464就職戦線異状名無しさん:02/12/11 14:34
あげだ このやろー
465就職戦線異状名無しさん:02/12/11 16:57
age
466就職戦線異状名無しさん:02/12/11 20:18
みんな、もうやまたまえ!
漏れの会社がエリートってーのは既知の事なんだからさー
467就職戦線異状名無しさん:02/12/11 20:19
東大生、高校時は少ない勉強時間=進学後は学力低下傾向?

 東大生が高校1、2年生だった際、自宅での勉強時間は塾や予備校に
通わなかった人でも1時間未満が一番多いなど意外に少ないことが11
日、東大の2001年学生生活実態調査で分かった。授業内容が理解で
きないという学生が前年に比べ増えていることも判明。学生生活調査室
は「数学など特定科目で学生の基礎的学力が落ちている可能性はある」
とみている。
 調査は昨年11月、学部学生1900人を抽出。942人から回答を得た。 (時事通信)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021211-00000609-jij-soci
468就職戦線異状名無しさん:02/12/11 21:01
f
469就職戦線異状名無しさん:02/12/11 21:11
私のHPでふくねこの宣伝を始めたよ。http://homepage3.nifty.com/gokimama1/だよ。真面目人のみOK
です。
給料だけで見ればいいかも知れないけれど・・・
激務に加えて最近入ってくるのはオタばっかだと親父が嘆いていた・・・

任天堂。
人気はあるんだろうな。