【新時代を】SEってどうよ?(上流限定)【創り出す】

このエントリーをはてなブックマークに追加
918916:02/12/27 18:13
誰もレスくれないんで
さくっと受験してみました。


性格テストですた。


よかったー。計算問題とかじゃなくて。
919就職戦線異状名無しさん:02/12/27 18:17
性格テストの方が計算問題の出来よりはるかに重要視されるわけだが
>>919
そーなん?
1問に2秒くらいでサクサク回答してしまったわけだが


自分を信じるしかない。
921就職戦線異状名無しさん:02/12/28 00:54
意外と(・∀・)イイ!スレだな
922就職戦線異状名無しさん:02/12/28 01:58
>>907
データの人は無理してて、野村総研の人は謙遜してるのだと思われ
923就職戦線異状名無しさん:02/12/28 02:04
データとNRIじゃやってることぜんぜん違うじゃん。
92493 ◆5tPgTbun3s :02/12/28 02:06
NTTDATA>>伊藤忠テクノサイエンス>>FSAS
92593 ◆5tPgTbun3s :02/12/28 02:08
>>916
注意してください、ブラックで有名ですから。
926就職戦線異状名無しさん:02/12/28 03:19
>>922>>923
単に説明するのがめんどくさかっただけだろ。

やってる内容の違いを理解するには
やっぱり仕事してみないと本当の意味の「違い」なんてわからんだろうから。

漏れらはしょせん
新人未満なわけだしね。
まぁ、みんながんがりましょうよ。
927就職戦線異状名無しさん:02/12/28 06:51
はじめまして、中央理工の○○○○○です
NTT-DATAに決まっています

NTT-DATAとIBMで結構迷っていました
こんなMLがあると知っていれば相談とか出来たのに・・・
とちょっと残念です

でも、同じ業種を志望されている方ばかりなのでいろいろ情報交換できればいいなと
思っています

とくに、以下の企業に決まっている方はよろしく〜

・内定リスト
   NTT-DATA
   NTT-DATAネッツ
   日本IBM
   日本ユニシス
   NK-EXA
   ダイヤモンド・コンピュータ・サービス
   ドコモ・システムズ
   日立ソフト
   日立システムアシスト

IT業界は自分のスキルだけが財産です
がんばって自分の市場価値を高めていきましょう!
職探情報局(新卒・転職・アルバイト)
地域にとらわれず日本全国の方の就職活動に役立つ情報が満載です。
正社員募集からアルバイト募集、派遣社員の募集まで求人系の情報をひとまとめに
してみました。さらに・・・履歴書の書き方や自己紹介状の書き方、さらには転職
者の方のために「職務経歴書」の正しい書き方までをまとめてみました。
特に転職者の方のための職務経歴書の書き方は必見!尚、この職探情報局は
「総務・広報・経理・企画」等に事務系の情報+理系の求人情報等で構成されてい
ます。

http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/

929就職戦線異状名無しさん:02/12/28 23:06
age4
930就職戦線異状名無しさん:02/12/29 01:19
NRIは超激務。
終電まで働かされるぞ。
時給で言えばデータ>NRI
>>930
メーカーと比較して言うのもなんだけど、
メーカーならあたりまえ。
メーカーって何だ?
両方ともSIだろ?
933!930:02/12/29 04:36
>>932
>終電まで働かされるぞ。
ここだろ。
それくらいわかってやれよ。
934!931:02/12/29 04:40
名前欄間違えちゃった・・
935就職戦線異状名無しさん:02/12/29 08:25
■■■決定版2003年度最新年収ランキング■■■ 40歳課長クラス 
 
1500万 フジTV 日本テレビ 電通
1450万 TBS テレビ朝日 講談社 集英社 小学館 日本銀行
1400万 日経新聞 読売新聞 朝日新聞 博報堂 マガジンハウス
1350万 東京海上火災 三井物産 三菱商事 野村證券 日本生命 野村総研 
1300万 伊藤忠商事 三井住友海上火災 損保ジャパン 日本郵船 三井不動産 三菱地所
1250万 ソニー 東京三菱 武富士 清水建設 トヨタ
1200万 三共 みずほ UFJ 三井住友 大和證券 日興證券 ADK エーザイ アコム リクルート 東京建物
1150万 日本IBM 第一生命 住友生命 キリンビール DTC 丸紅 扶桑社 サントリー
1100万 ホンダ 東京電力 NTTドコモ 松下電器 アサヒビール 味の素 富士写真フイルム 武田薬品工業
プロミス 大成建設 日本ユニシス フューチャーシステムコンサルティング Accenture IBM BCS 三井住友VISA
1050万 キャノン 東京ガス あいおい損保 積水ハウス JCB ISID 
1000万 富士通 NEC シャープ 日本マクドナルド 三菱重工業 (伊藤忠テクノサイエンス)(CTC) NTTデータ HP
936就職戦線異状名無しさん:02/12/29 11:11
>930
終電まで働かされるのはデータも一緒でしょ。
937就職戦線異状名無しさん:02/12/30 13:39
age
938就職戦線異状名無しさん:02/12/30 21:11
プロジェクトマネジメント&システムコンサルティングってやつね
939就職戦線異状名無しさん:02/12/31 10:16
来年もよろしく。
940就職戦線異状名無しさん:02/12/31 18:05
こちらこそ
941就職戦線異状名無しさん:02/12/31 23:42
>>925

ブラックなんだ (゚Д゚)
942リーマン:03/01/01 01:40
皆さんあけましておめでとう。
某SIerに勤務するSEです。
就職活動中の学生の思いと実際SEになってみての
ギャップは結構ありますよ。
なんでもお答えしますんで、ドシドシ質問してください。
943就職戦線異状名無しさん:03/01/01 02:10
ギャップって、
あなたにとってどんなことがありましたか?
944うぇる ◆XBAuditCAA :03/01/01 02:13
>>942
あなたの所属するプロジェクトの概要を教えてください。
なんて聞いたら怒られるんだろうな。

俺も業界人です。
945リーマン:03/01/01 03:23
>>943
やっぱり分かりやすいとこで言うと残業時間かな。
就職前は「え?あそこ100時間?ウッソー」
って言ってたけど、慣れてくると当たり前になります。
あと上流とか下流とかはあんまり気にしないほうがいいと。。
946リーマン:03/01/01 03:25
>>942
業界人て(笑) ちょっとうけました。
プロジェクトの概要。。
とあるデータ管理システムのプロジェクトで、
インフラのverUPしてます。DBとか、WASとか。
UNIXのシステムです。
947就職戦線異状名無しさん:03/01/01 03:26
NTTシステム開発内定者です(エッヘン)、何か?
948就職戦線異状名無しさん :03/01/01 07:42
終電前に帰りたいと言う愉快なSE就職希望者のスレはここですか?
949就職戦線異状名無しさん:03/01/01 13:14
>>947
NTTデータ内定者ですがなにか?
950就職戦線異状名無しさん:03/01/01 13:15
>>リーマンさん
上流・下流なんて機にしなくていいとは具体的にどういうことですか?
951就職戦線異状名無しさん:03/01/01 13:15
>>947>>949
どっちも惨めだな
952うぇる ◆XBAuditCAA :03/01/01 13:23
>>945
まぁ100時間を超えるときついですけどね。
給料は倍額になりますけどw

上流下流というのは言い方が悪いとはよく言われますよね。
なんだか上流の方が価値が高く、下流はどうでもいいような
印象を受けてしまったりしますが、本当はお互い持ちつ持た
れつの関係で動いているわけですし。

>>946
ほんと概要ですねw
自分も次のプロジェクトではDB系もやるかもしれません。
今のプロジェクトはちょっと特殊なので言ってしまうと特定されかねませんからw
953就職戦線異状名無しさん:03/01/01 15:18
>>950
自分が上流をやるか下流をやるかは企業内の問題だから。
954就職戦線異状名無しさん:03/01/01 15:25
>>953
でも上流そのものをやることが殆ど無い企業だと、
企業内でどうの以前の問題では?
上流そのものをやることが殆ど無い企業なんて潰れちゃうよ。
派遣会社なら別だけど。
956就職戦線異状名無しさん:03/01/01 15:38
ということは、NRIなのかIBMなのか日立なのかは、(社風は別として)
そんなに気にしなくていいが、NRI・IBMなのか大塚○会なのか?は
気にしろということですか?
ついでに言うと上流を狭く考えすぎてないかい?
このスレで言われている上流ってSEというより営業の仕事と思わなくもない。
>>956
上流だけやりたいなら企業を選ぶよりも営業を選ぶ方がいいってこと。
959リーマン:03/01/01 20:15
>>950
どうも皆さんあけましておめでとう。
確かにここの皆さんが考えている上流というのは
実際には営業の仕事を指しているのではないでしょうか?
まず上流、下流はあんまり気にしないでよいと言った理由としては
1、システム作りだけがSEの仕事ではない。海外のプロダクトを
  担いで自社で作りこみなりをし、それがソリューションとなる
  場合が多い。
2、ここで名前が出るような企業たちは殆ど皆さんの言う上流の
  仕事をしている。自社独自の強みでね(資本関係も強みの一つ)。
  それ以外の会社は人材派遣に近い会社。
3、上流だろうが下流だろうがお客さんの情報システム部かなんかに
  常駐し、そこでシステムを作るコトがままある。上流だから現場に
  出なくて良いなんてことはない。

これについては>>955さんの言うとおりですね。
あとね、プログラムが読める、もしくはUNIXがいじれる等の技術は
どっちにしても必須です。できないと仕事にならない。
これができなくていいんだったら何をするの?って逆に聞きたいです。
>>956 そもそもベンダーとただのSIerはやることは違いますよ。
どこのSIerでも(マルチベンダーを謳ってても)強いハードは
決まってますからね。そこは気にしたほうが良いかも。
960リーマン:03/01/01 20:20
てゆうか1の仕事が一番多いと思いますよ。
海外のプロダクトでなくても。

俺のお勧めは小さくて潰れない会社。どっかの子会社が
いいですね。でかい会社は大変ですよ。埋もれる。
リーマンさん 埋もれるって具体的にどんなことがあるんですか?
正当に評価されないとかですか?
962うぇる ◆XBAuditCAA :03/01/01 20:35
埋もれるってのはないと思いますよ。
大企業で埋もれる人は中小でも埋もれるでしょうし。
963リーマン:03/01/01 20:41
正当には評価されるけど、あんまり一人一人を
見てないんじゃないかな。
自分に自信があるんだったら、小さい会社で上を目指す。
そんな自信なかったら大会社で個を抑えてがんばる。
どっちかじゃない?
たとえば、他の同期と比べて格段に仕事も忙しさもこなしてきて、
ものすごく成長したとする。でもその同期より給料が良いとは
限らない。大会社は特に、部署ごとに残業代やらボーナスやら
ルールがあるから。これってものすごくストレスがたまりますよ。
しかもそのルールにがんじがらめ。自分が外に行ってる時に
会社のPCの中身チェックされたりね。日常茶飯事。
だから、小さい会社のほうがより実力に比例した給料がもらえる
可能性があるってことです。社長に名前覚えてもらえるとかね。。
自分ひとりの実力でどうにもなる場合もある。
964リーマン:03/01/01 20:42
>>962
実力があっても運が悪いと、ってことです。<m(__)m>
965うぇる ◆XBAuditCAA :03/01/01 20:44
>>964
そうですね。

しかしながら、小規模の組織を勧めますが、小規模の組織では
実力に見合った年収を払えないところもたくさんある気もします。
966リーマン:03/01/01 20:47
独立系ではなく、たとえばユーザー系子会社などは
結構給料良いですよ。
そこは当然見極めが必要になります。
でも、やはり大企業はもともとの給料はいいですよ、確かに(笑)
その分失うものも多いってことです。会社を引っ張っているという
自負とか、自由とか・・
967うぇる ◆XBAuditCAA
そうですね・・・
確かに自分の仕事が終わっていても帰りにくかったりとかありますしね。