SCSデロイトテクノロジー

このエントリーをはてなブックマークに追加
211就職戦線異状名無しさん:02/07/15 19:25
aannge
212就職戦線異状名無しさん:02/07/15 19:58
aannggee
ひつこくあげているヤシがいるな(w

なんか知りたいことがあんの?
214就職戦線異状名無しさん:02/07/17 02:07
ここ内定者懇談会とかないの?
215204:02/07/17 04:02
>>205
マジレスするなら、この会社はともかくいろんなもんに振り回される会社だってこと。
ERPベンダーの我儘とか、両親会社の動向とか(その両親もさらにその親に振り回される)
ERP業界の情勢とか、景気動向とか・・・。

特にこれからのERP業界なんて、市場拡大は間違いないだろうけど参入障壁が低い分、更なる競争激化は必至。
ERPって結局落しどころが決まってるから、最上流以外は誰がやっても同じ。
つまり中流〜下流の人材価値向上はこれからはあまり期待できないだろうね。

キッツイ割にだれでもできる仕事、つまりデジドカの典型です。

なるべく早いうちに上流を目指した方が良いよ。
216204:02/07/17 04:14
結局ERPって作る奴と売る奴だけがいい思いするんだよね。
217就職戦線異状名無しさん:02/07/17 15:38
agiemaso
218就職戦線異状名無しさん:02/07/17 15:39
あげんなぼけえ
219就職戦線異状名無しさん:02/07/19 00:03
hage
220就職戦線異状名無しさん:02/07/19 21:39
あげちゃ ya
221就職戦線異状名無しさん:02/07/20 02:37
R/3やABAPが今後役に立たないというのは違うぞ。
そういう中でも経験として何かを得られるヤツと得られないヤツがいる。
今時システム提案できないコンサルなんてコンサルじゃねーだろ。
中途で入ってもSE,IT系出身の(あくまでも優秀な)人がマネジメントする
プロジェクトの方が、業務しかやってなくコンサル業界に入ってきたヤツが
マネジメントするプロジェクトより、うまくいくことが多い。

ERPには今後がないというヤツもいるが、これからERPだけで食
ってくことが難しくなるなんて当然。ERPの技術がコーディング技術
とは違って普遍性がないというヤツもいるし、それは間違いなくそう
なんだが、ERPっていったってカスタマイズだけじゃなくて、
業務提案、用件定義とかできるんだから、要は優秀なヤツはERPの仕事
やっていても成長できるし、その優秀さ具合が厳しく問われるんだよ。
でも、正直この会社のことは良く知らないのだが。
222就職戦線異状名無しさん:02/07/20 20:45
age
223就職戦線異状名無しさん:02/07/21 00:10
>R/3やABAPが今後役に立たないというのは違うぞ。

飽和したERP市場の中で、ABAPerの値段は現状を維持できると考えている?
それにR/*の仕様がドラスティックに変わらないという保証はある?

> そういう中でも経験として何かを得られるヤツと得られないヤツがいる。

何かって具体的に何よ?上げてみろ。

> 今時システム提案できないコンサルなんてコンサルじゃねーだろ。

論旨が飛躍している。システム提案のスキルと、R/3やABAPのスキルの相関を説明しろ。
それから会計コンサルとITコンサルは明確な基準をもって区別できている?

> 中途で入ってもSE,IT系出身の(あくまでも優秀な)人がマネジメントする
> プロジェクトの方が、業務しかやってなくコンサル業界に入ってきたヤツが
> マネジメントするプロジェクトより、うまくいくことが多い。

で、SE出身のヤシに業務が密接に絡んでくる上流コンサルティングが勤まると思ってる?

> ERPには今後がないというヤツもいるが、これからERPだけで食
> ってくことが難しくなるなんて当然。ERPの技術がコーディング技術
> とは違って普遍性がないというヤツもいるし、それは間違いなくそう
> なんだが、ERPっていったってカスタマイズだけじゃなくて、
> 業務提案、用件定義とかできるんだから、要は優秀なヤツはERPの仕事
> やっていても成長できるし、その優秀さ具合が厳しく問われるんだよ。
> でも、正直この会社のことは良く知らないのだが。

おまいが言っているのはあくまでERPパッケージの導入の話。

ERPというのは本来コンピュータシステムとは無関係な方法論のこと。
方法論は会計基準と密接に絡む。もちろんトレンドがあることぐらいは分かるよな?
パッケージをいくら導入したところで、方法論のトレンドについてはいけないだろうよ。
そんなヤシラが業務提案、要件定義などおこがましい。用件定義なんて間違いやるヤシは問題外。

所詮おまいらはERPが下火になるまでの「優秀な」ソルジャー。
224就職戦線異状名無しさん:02/07/21 00:27
っていうか、デロイトコンサルティング⇒ブラックストン。
ここはどうなるんじゃ?
225就職戦線異状名無しさん:02/07/22 22:07
detoroito
226就職戦線異状名無しさん:02/07/23 18:26
agito
227就職戦線異状名無しさん:02/07/23 19:07
あんげいあ
228就職戦線異状名無しさん:02/07/23 19:13
ブラクストーマソコンサルティング
SCSブラクステクノロジー?
229就職戦線異状名無しさん:02/07/23 19:19
ブラクストーマソコンサルティング
SCSブラクステクノロジー?
230就職戦線異状名無しさん:02/07/23 20:21
略して、Sブラ。
231就職戦線異状名無しさん:02/07/24 00:06
ブラクストンあげ 話題にもあがってこない・・・(社員)
232就職戦線異状名無しさん:02/07/24 15:58
>>230
Sカップのブラかぁ。
どうせデブだろうな
233就職戦線異状名無しさん:02/07/24 16:57
agerogero
234就職戦線異状名無しさん:02/07/24 17:09
>>230
Sカップのブラか
どうせデブだな
235就職戦線異状名無しさん:02/07/24 20:03
agge
236就職戦線異状名無しさん:02/07/25 21:20
age
237就職戦線異状名無しさん:02/07/25 22:13
アゲッチ
238就職戦線異状名無しさん:02/07/26 13:42
agito
239就職戦線異状名無しさん:02/07/26 18:41
ager
240就職戦線異状名無しさん:02/07/26 20:26
8月下旬まで説明会ヨテーアルよ
241就職戦線異状名無しさん:02/07/26 20:37
じゃあSEなりたいけど内定ない人
ここ行くといいんじゃない?
ちゃんす?
242就職戦線異状名無しさん:02/07/26 20:39
じゃあSEなりたいけど内定ない人
ここ行くといいんじゃない?
ちゃんす?
243就職戦線異状名無しさん:02/07/26 20:44
名井停車?何人くらい採用されんの?
244sage:02/07/26 23:30
『日経マーケット・アクセス』(http://ma.nikkeibp.co.jp/)とERP研究推進フォーラム(http://www.erp.jp/)が,
国内企業を対象に2002年3月〜5月に実施した調査*1によると,ERPの利用企業は1年前に比べて増加した。
回答企業のうちERPを既に利用していたのは,利用範囲を拡大中の企業を含めて19.2%*2。1年前の調査に比べて4.4ポイントの増加である。
利用企業の広がりから見れば,ERPは着実に浸透している。
 しかし,導入に向けて取り組んでいる企業は必ずしも増えていない。「利用ERPを決め,導入作業中」の企業は7.3%で,
昨年調査(7.6%)から横ばい。また「導入方向で検討,準備中」という一歩を踏み出した企業は,昨年調査の12.7%から7.7%へと5.0ポイント低下し,
今後の普及の勢いには陰りが見え始めた。

ソース:ttp://ma.nikkeibp.co.jp/MA/guests/release/0207_09/020719erp.htm
245就職戦線異状名無しさん:02/07/27 01:20
ここの親会社のDって数年前にアメリカの親会社から2003年までに、3000人に増員することっていう
無理難題を押し付けられたらしいよ。Dだけではその目標が実現できなさそうだから、子会社を作って国
内グループで3000人を目指しているらしい。このやり方だったらERPでやっていけなくなったときに、子
会社を切り捨てるだけでD本体は無事ということで済むらしい。
246。。*):02/07/27 14:32
そんなのイヤッ
247就職戦線異状名無しさん:02/07/27 18:00
>>245
なるほど。どうしてここが人数集めるのに躍起になってるかわかりますた。
248就職戦線異状名無しさん:02/07/27 18:04
Dの新卒年俸は600万円だと。
249就職戦線異状名無しさん:02/07/27 18:07
月30万+ボーナスの筈だけど
しかも夏のボーナスはない筈だけど・・・600満かぁ  ジュルリ
250247:02/07/27 18:11
確か新卒で年俸が50,000j位と言っていた。デロイト
いいのお。俺の内定先の平均年収より高いじゃん
251就職戦線異状名無しさん:02/07/27 18:12
デロイトは完全週休2日とれるしな  ジュルリ
252就職戦線異状名無しさん:02/07/27 18:49
>>249
30万の16ヶ月では480万にしかならんぞ。残りの120万はどっから出てきた?
253就職戦線異状名無しさん:02/07/27 20:06
若いうちにそれだけ貰ったら一生金銭感覚狂うな。
おまけに30になってもほとんど昇給してなかったりしてな(w







と自分の薄給を慰めるテスト。
254就職戦線異状名無しさん:02/07/28 00:43
トーマツコンサルティングとDTCは別物
255就職戦線異状名無しさん:02/07/28 18:32
トーマスコンサルティングとDTCは別物
256就職戦線異状名無しさん:02/07/29 13:08
age
257就職戦線異状名無しさん:02/07/29 13:11
age
258就職戦線異状名無しさん:02/07/31 04:29
ふかわりょうかよ
259就職戦線異状名無しさん:02/07/31 04:30
ふかわりょうかよ
260就職戦線異状名無しさん
ageeeee