■■■ NRI 野村総合研究所 Part6 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異状名無しさん:02/06/14 01:35
>>951
ぶっちゃけていうと査定。L5は中の上。
>>949
L5ってなに?
954就職戦線異状名無しさん:02/06/14 01:38
でも会社四季報には
35.0歳 1075万円
って書いてあるよ
どういうことなの?
955就職戦線異状名無しさん:02/06/14 02:04
L5はセッション層のことだよ。
956就職戦線異状名無しさん:02/06/14 04:18
レイヤ5かよっ!
957就職戦線異状名無しさん:02/06/14 04:32
OSIかよ
ボーナス200マンで少ないって…ぜーたくすぎだよ。
959就職戦線異状名無しさん:02/06/14 08:55
35.0歳で1075万円ももらえるかよ。
嘘つくのも体外にしてくれ。
ソースはどこよ。ソースは!
960就職戦線異状名無しさん:02/06/14 08:58
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4307.html
【電話番号】03−5255−1800 【業種分類】サービス業
【英文社名】Nomura Research Institute,Ltd. 【市場名】東証1部
【決算】3月 末日 【中間配当】9月
【設立年月日】1966年1月5日 【単元株数】100株
【代表者名】橋本 昌三 【上場年月日】2001年12月17日
【従業員数(単独)】3,044人 【平均年齢】35.0歳
【従業員数(連結)】4,213人 【平均年収】10,750千円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9613.html
【電話番号】03−5546−8202 【業種分類】サービス業
【英文社名】NTT Data 【市場名】東証1部
【決算】3月 末日 【中間配当】9月
【設立年月日】1988年5月23日 【単元株数】単元株制度なし
【代表者名】青木 利晴 【上場年月日】1995年4月26日
【従業員数(単独)】7,715人 【平均年齢】38.9歳
【従業員数(連結)】15,005人 【平均年収】8,520千円
961セルシオきぼんぬ:02/06/14 09:08
>>960

35歳で1075なのに、
39歳になってもやっと850かぁ。35歳で750ってとこか?

650万のセルシオかったとして
35歳で425残るのに、39歳で200残るだけか、
倍以上もちがうぢゃねーかよ!!
しかも年齢ももう40じゃねーかよ。
962就職戦線異状名無しさん:02/06/14 16:33
||||         .||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | |       | |..||||
  | |   ∧_∧ | |
  \ \( ゚Д゚)/ /  保守あげ
   \ ||  ||/ /
     |ノ \ノ |/
     | .AGE.|
     |   |
    /   /
   ∫|__.Λ_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    U   U
963就職戦線異状名無しさん:02/06/14 16:45
>>933
NEは倍率が高いため、むしろ最終で
よく落とされます。漏れのゼミ(総計)では
三人落とされました。
964就職戦線異状名無しさん:02/06/14 22:32
あのー、中大からNRIってダメですか?
上位2%の成績じゃないと無理とかって聞いたんですけど
965中大?中退?中絶?:02/06/14 22:38
中大でも余裕内定のNRIよ、真の頂点は日本LCAだということをあえて言おう。

日本の不況脱出は日本LCAとベンチャーリンクによって達成される。

日本経済の絶対的救世主として日本中からモテモテ・羨望の的・・・・。

むろん高給取りだ。そんなニューニッポン経済がもうそこまで来ている。

オマエらホンネでねたましいだろ?


966就職戦線異状名無しさん:02/06/14 23:10
>>965
日本LCA内定者必死だなw
>>963

総計ならNEなんかやめとけ。

NEの倍率が高いなんて書いてると、
NRI−DSの社員に笑われるぞ
968就職戦線異状名無しさん:02/06/15 00:49
>>967
おれAE内定だけどぶっちゃけNEの方が倍率高いでしょ
おれは本当はNEがよかったけど50人しか採らないからって事で
AEにした。結構いるんじゃない、そんな人
969就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:06
どっちが倍率高いかなんてどーでもいいとでしょ?
やりたいことが大事なはずだし。。。。

ちなみに今年は何人とるつもり?
今年の新人はとりすぎだからなあ
970就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:07
>>969
誰?
971就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:09
NE50人てかなり多いね
972就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:10
多いの?
973就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:12
多いでしょ
データは社員500ぐらいじゃないの?
974就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:14
TEは何人?
8170人
976就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:16
去年の採用数って、それぞれどれくらいか分かる?
なんで今年が採用数多いって知ってるの?
977就職戦線異状名無しさん :02/06/15 01:25
こことダタで迷ってるんだけどどっちがいいかなー?
ここは給料いい分激務だっていうし…。
978就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:25
おれはデータにした。
またーりしたいし。

そもそも社風が違いすぎるぞ。
979就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:34
どっちも激務はいっしょ
ただ給料がいいのはNRI。
ただ例外はデータのR&D部門!
あそこはまだまったり
980就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:38
あ!データってNRIデータのことね
NEの話がでたから 
981就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:40
1000!
982就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:41
R&D部門って、何やってるとこ?
983就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:42
データっていってもNRIの一部門だからね
そんな社風変わるの??
てかまったりはうそでしょ??
984就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:42
りさーち あーんど でべろっぱー
9851000!:02/06/15 01:43
なんで、NRIデータは別会社なの?
986就職戦線異状名無しさん:02/06/15 01:44
>>983
馬鹿。NTTダタのことだよ。
987就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:23
NTTデータもNRIもIBMも激務だぞ。
なぜか2chでは「NTTデータ=またーり」という噂が広まっているが。
988就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:53
NRIの最終面接で落ちる人っている?
9891000:02/06/15 02:54
1000
990就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:55
0000
991就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:56
1000
992就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:56
100000000000
993就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:57
1000
994就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:57
10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
995就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:57
1000
996就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:57
997就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:58
1?
998就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:58
NTTDATA
999就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:58
1000就職戦線異状名無しさん:02/06/15 02:58
d
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。