繊維業界ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん:02/04/18 00:57
繊維業界で東レ、三菱レイヨン、クラレ、東洋紡、帝人などの
企業についておしえて。
2就職戦線異状名無しさん :02/04/18 00:58
やばそいう
3就職戦線異状名無しさん:02/04/18 00:58
やっぱ東レでしょ。
4就職戦線異状名無しさん:02/04/18 01:10
三菱レイヨン受けてるんだけど、何か情報頼みます
5基地外:02/04/18 01:12
思いっきり下火だな
6就職戦線異状名無しさん:02/04/18 01:12
>>4
文系?理系?
ファイバーミニでも飲んどけ
8基地外:02/04/18 01:13
最近、俺も一社繊維いったんだが、萎えた
97-241:02/04/18 01:17
こっちのほうが情報集まるんじゃない?
東レはまた別に単体のスレあるよ。

☆【内定】化学メーカースレッド 8【降臨】☆ 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1018972280/
10就職戦線異状名無しさん:02/04/18 01:18
繊維は海外からの輸入が増えて
やばくなってるんじゃないの。
これからはどういう展望もってるのか?
117-241:02/04/18 01:21
単純に繊維だけで食ってるとこそんなにないんでは?
12嬢 ◆toz7nPdA :02/04/18 01:22
私はシルクよりコットンが好きよ。
13就職戦線異状名無しさん:02/04/18 01:24
繊維業界は給料安そうだけど、企業によっても
格差はかなりありますか?
14就職戦線異状名無しさん:02/04/18 01:26
東レ750 三菱レイヨン650 東洋紡270
15就職戦線異状名無しさん:02/04/18 01:28
14は何の数字ですか?
年収?だとしたら東洋紡は安すぎないか??
16就職戦線異状名無しさん:02/04/18 01:30
出稼ぎ外国人を雇ってるからか?
17就職戦線異状名無しさん:02/04/18 01:45
あげ
18就職戦線異状名無しさん:02/04/18 01:46
14は何処からその数字をもってきたんだ?
19就職戦線異状名無しさん:02/04/18 01:48
14はネタだろ。
東欧棒は450くらいだろ
20就職戦線異状名無しさん:02/04/18 12:43
どうでもいいが帝人の繊維部門採用は5人もないと思うぞ。
21就職戦線異状名無しさん:02/04/18 12:49
合繊で帝人、東レは生き残る。
紡績では日清紡、東洋紡。
アエラ増刊号より。
>20
帝人化成とMR採用が多いんじゃないかな?
22就職戦線異状名無しさん:02/04/18 16:03
>>21
日清紡・東洋紡が生き残れるのか?
財務とか多角化とかで・・・

三菱レイヨンのほうがいいんでないか?
23就職戦線異状名無しさん:02/04/18 23:42
クラボウは?
24就職戦線異状名無しさん:02/04/19 00:16
アエラて今売ってるやつですか?
14は平均年収ですか?
とうようぼう450も少ないんで内科医?
25就職戦線異状名無しさん:02/04/19 00:17
ユニチカは?
26就職戦線異状名無しさん:02/04/19 01:14
>>6
理系
27就職戦線異状名無しさん:02/04/20 03:44
繊維業界に限ることではないのですが)
特に繊維はこれから厳しいよ!
本当に日本の繊維は売れません!
正直、新繊維を作るオカネが無いです
給料も減ってるし、営業回っても売れないです(日本制は)

誰もが承知のように安価な輸入品が現在は主流ですね
商品の質に関しても、差が生じてないと言えます。

どうしても繊維の仕事がしたいのであれば
炭素繊維など将来性がある会社の方が良いです。(理系は特に)

悪いことは言わない!本当に辞めといた方が良いです
28就職戦線異状名無しさん:02/04/20 03:46
>>27
なるほど
説得力あるレスだね
29就職戦線異状名無しさん:02/04/20 09:55
>>27
じゃあ、具体的にどこよ?
3027:02/04/20 12:54
>>14
笑いました

>>29
チョット調べれば解りますよ!
31就職戦線異状名無しさん:02/04/20 22:21
>>30
もちろん、自分でも調べてるよ
炭素繊維その他の多角化を考えて
帝人・東レは安泰
おもしろいのは三菱レイヨンと見ている。

30の意見は?
32就職戦線異状名無しさん:02/04/21 09:30
ガンバッテますね!
31さんは・理系?文系?
    ・何の仕事がしてみたい?
    
帝× 繊維計 46%    東× 繊維計 46%   三レ 繊維計 41%
   化成品 23%       化成品 32%      化学品 5%
   医薬  24%       新事業 22%      樹脂計 40%
   新事業 7%                   機能製品 14%

帝・・輸出19%、国内81%
東・・  21%、  79%
三・・  31%   69%

そんなに間違ってる数字ではないはずです。(少しでも参考にしていただければ)
3327:02/04/21 09:31

27
34就職戦線異状名無しさん:02/04/21 09:45
一社面接に行ったけど、「うちは幹部候補を募集してるから」っていう
落ち目の大企業にありがちな台詞を言ってたよ。採用人数も当然ほんの少し。



3531:02/04/21 12:29
>>32
レスありがとうございます
31は理系です。
レイヨンには他の大手にはない強み(樹脂、水処理)があって興味があります
やってみたいのは、後者のほう
32をみても輸出が多いのも好材料にうつります
ほんと、この業界これからどうなるのでしょうか?
判断は難しいですよね。でも気に入ってしまったので頑張って調べます。
教えてもらえることは吸収して判断材料にさせてもらいます。
それでは!
36就職戦線異状名無しさん:02/04/21 23:11
帝人の面接っていつからやってるんだ。
この前やっと一次いってきたよ。
37就職戦線異状名無しさん:02/04/22 01:01
>>36
俺、人事面接合否待ち。
38就職戦線異状名無しさん:02/04/23 12:18
しっかし、繊維スレ人気無いなー
りくたんに人気取られすぎ・・・
39就職戦線異状名無しさん:02/04/23 12:20
↑誰だ?誰だ?誰だー?
化学スレの人間かな
40就職戦線異状名無しさん:02/04/23 12:55
↑俺だ
化学スレにもいくよ
こっちにも呼んでくれよ
41就職戦線異状名無しさん:02/04/23 13:10
わかった。繊維盛りあがってないから繊維マニア呼んどくよ
42就職戦線異状名無しさん:02/04/23 16:03
化学スレから応援にきましたが?
43就職戦線異状名無しさん:02/04/23 16:23

わーい。でもなかなかもりあがらん
44就職戦線異状名無しさん
どうやって盛り上げたらいいの?
繊維商社はまわっとらんのかい?