【香zマターリ馴れ合う就活第3幕【】

このエントリーをはてなブックマークに追加
349中央法法ーB:02/04/20 05:19
NRI落ちました。面接で。内定はまだ2つしかありません。
これからが勝負だな。
350同志社法:02/04/20 05:20
立命館はどう?
351法政社会:02/04/20 05:20
>>348
同感だ。
ここにいるやつらはアホか??
それ以外にないのか。。
352就職戦線異状名無しさん:02/04/20 05:21
>>348
さっきも聞いたけどマジで同志社ってどこにあるの?
353立命館:02/04/20 05:22
内定、ないよ。今がんばってるところ。
NSsol2次面結果待ち。ここ落ちたらまたはじめから・・。
同志社法はどのへんでてるのよ?
354同志社法:02/04/20 05:22
>>352
京都。
中央とか明治とか法政とかは23区にあるんか?
355中央法法ーB:02/04/20 05:23
同志社は京都でしょ。今〜キャンパスって聞いた事がある。
東京人にはわからんが。
356同志社法:02/04/20 05:24
>>353
金融3社にメーカー1社に内定もらった。もう活動終えてるで。
357中央法法ーB:02/04/20 05:26
中央は八王子と新宿と東京ドームの近くにキャンパスがある。
358就職戦線異状名無しさん:02/04/20 05:26
>>354
明治は23区と神奈川にあるよ。3つくらい校舎がわかれてる
359立命館:02/04/20 05:26
>>356
そうか。。大学名が少しだけ関係あるとすれば、関西私大は同志社は
有利なのかな・・。同志社法の実力を前提としての話だけどさ。
360同志社法:02/04/20 05:27
>>355
関西人には高田馬場と三田以外、どこがどこのキャンパスかマジで分からん。
大学多すぎや。上智が四谷とは知ってるが
361就職戦線異状名無しさん:02/04/20 05:27
>>356
どこ?武富士?アイフル?
362立命館:02/04/20 05:29
明治は受験のとき生田で受けたから覚えてる。
俺のとことキャンパスの雰囲気が少し似てたな。
363同志社法:02/04/20 05:29
>>359
大学名では得した事も損した事もないで。まあみずほは得したけどな。
立命も大学名では損はしないやろ。
364同志社法:02/04/20 05:30
>>361
煽るな。
365中央法法ーB:02/04/20 05:32
立命館って滋賀に草津キャンパス?もあるよね。新しいやつ。
結構草津は、若者の人口増えたらしい。俺あんま知識ないけど。
366就職戦線異状名無しさん:02/04/20 05:33
ここは明治と中央のスレ。
同志社は悪いけど出て行って関西スレでも立ててくれ。
悪気は無いが同志社と明治と中央は同レベルだから
荒れるんだ。
367就職戦線異状名無しさん:02/04/20 05:33
>>364
煽りは無視してくれ。マターリ話す気があるなら
誰も排除しないと思うからさ
368立命館:02/04/20 05:35
もろにそこなんだよ、俺のキャンパス。
今度シュウカツで東京いくし、時間みつけて見学してくるよ。
東京。
369同志社法:02/04/20 05:38
>>368
じゃあ経済系か理工系なんや〜。草津も結構田舎だが、あの競技場見たときは
感動した!!
370中央法法ーB:02/04/20 05:38
でも、関西の人って就活でかなり金使うんじゃない?交通費とかで。
東京の人間は東京以外まず行かないから。関西はまだましなほうか。
371中央法法ーB:02/04/20 05:40
>>369
Ritsとか書いてるやつだろ?
372同志社法:02/04/20 05:41
>>370
交通費はかからないで。漏れが受けた会社は東京でしか面接がない所は無かったし、
最終面接などで東京に呼ばれても交通費支給された!
実際の交通費より4,5000円ほど余分にくれるので、お得♪
373就職戦線異状名無しさん:02/04/20 05:42
>>369
地方と東京では就活シーズンが違うってよく聞くけど実際どうなの?違いアル?
374立命館:02/04/20 05:42
>>369
あっこでサッカーやると気持ちいいよ。

というか、電話待ちしているうちにいつの間にか朝。寝ます。
シュウカツがんばってる東京の人、お互いよい報告を2chでも
したいもんです。同志社の人は立命のヤシに内定譲ってやってねw
375同志社法:02/04/20 05:43
>>371
そう。立命は良くも悪くも改革が進んでるわ、ほんま。うちは改革の「か」の字もない。
俺はそこが気に入ってるんだが、これも考え物だと思う
376中央法法ーB:02/04/20 05:44
この前九大のヤツが6万かかったって行ってたなー。東京に来て帰るまで含めて。
377同志社法:02/04/20 05:46
>>373
アル。金融は関西が東京より早めだぜ。2週間くらい差があるらしいよ。
>>374
アフォか!同志社を蹴落として内定とれ!漏れも一橋、阪大を押しのけたし、強気でいけ!!
ガムバレヨ
378同志社法:02/04/20 05:50
東京でしか選考がない企業ってどんな所があるん?
都銀も生損保も全部関西で採用あるぞ。
379同志社法:02/04/20 05:51
中央法はどこから内定もらってるん?差し支えない程度に教えてくれ
380就職戦線異状名無しさん:02/04/20 05:52
>>377
マリンなんかは関西のほうが早めだったらしいね。
でも1流所は全国(少なくとも東京大阪)で採用してるんじゃない?
381同志社法:02/04/20 05:56
>>380
かもな〜。交通費もかからんし、関西で不便に感じたことがほんとに無いわ。
ただマスコミはやっぱ東京まで自腹で行ってたみたい。
382中央法法ーB:02/04/20 05:56
はずかしいがU○J銀行と、中央○井信託。
でも、金融志望じゃなくシステムインテグレータ関連にいきたいのでまだ続けるよ。
383同志社法:02/04/20 06:00
>>382
UFJは別に恥ずかしくはないだろ。ちなみに漏れはUFJから放置プレー食らったしw
まあ中央三井はどうかと思うけどな。
UFJは私立だとソルジャーにされると聞いて、萎えた(>_<)
384就職戦線異状名無しさん:02/04/20 06:01
>>381
キー局や出版は規模が小さいから本社まで行かなきゃいけないからね。
逆に金融は全国から人を集めたいからね。
2週間遅れってことはまだまだこれからの業種とかあるの?
385同志社法:02/04/20 06:03
>>384
いやいや、関西が早いんだよ。金融は地銀を除いて4月の最初までに内定は出揃ったで
386中央法法ーB:02/04/20 06:05
じゃーもうねるんで
387就職戦線異状名無しさん:02/04/20 06:09
>>385
関西が早いのか、知らなかったなあ
でも俺金融はよくしらないんだよね、身のほど知らずの商社志望
政策投資銀行とか訳わかんないとこからリクきたけどブッチしたら
夜11時に家に電話きて超怒られた
388同志社法:02/04/20 06:12
>>387
DBJからリク来るだけでもイイやん。漏れも生保の内定を断った時、真っ赤な顔して
怒られた。
商社かぁ。漏れの知り合いは伊藤忠から内定もらってるわ
389明大生:02/04/20 10:29
朝までやってたのか、ご苦労
390就職戦線異状名無しさん:02/04/20 22:26
age
391明大生:02/04/20 23:05
内定ない。お金もない。やる気もない
392明治商@内定ゼロ:02/04/20 23:12
○○ー企業というわけわかんねー会社に一次面接で落とされたよ。
難関企業の一次面接が突破できなくて、練習で受かって弾みをつけたかったのに。
どうせならESの段階で落としてほしい。俺のプライドどうなるんじゃ〜。
しかし、変な社員ばかりだったな。中年の人たち。
393中央法法:02/04/20 23:37
中央法法で内定貰ってるやついる?俺の周りは金融系の内定が多い。
法法の場合司法試験組と国家公務員試験組が多くて意外に就職組少ないよな。
俺って負け組み?
394就職戦線異状名無しさん:02/04/21 00:53
当方明治だが全滅
395就職戦線異状名無しさん:02/04/21 20:39
age
396就職戦線異状名無しさん:02/04/21 20:39
眠いな
397就職戦線異状名無しさん:02/04/21 20:41
>393
中央から国家公務員て最近どれくらい内定もらえるの?
398就職戦線異状名無しさん
T種は相当キツイみたいだけど、
U種は全国でも有数の輩出校だと思われ。