★☆食品・調味料業界のこれから☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロン
食品の中でも人気・規模・安定感のある調味料業界について語ろう!

最強味の素・福利厚生とまったりがいいキッコーマン
四季報の給料の実情を知りたいハウス食品・成長してきたトマトのカゴメ
激務・ブラックなどと噂されるミツカン、キューピー(ほんと?)etc・・
みんなの情報を集めよう!
これから、多角化で勝つのはどこ?まったりいけるのはどこ?

ニチレイのシェア落ち込んだらおもしろいね。。。
2就職戦線異状名無しさん:02/03/22 18:15
ワラタ
3就職戦線異状名無しさん:02/03/22 18:15
ワラタ       
4就職戦線異状名無しさん:02/03/22 18:15
ワラタ                              
5就職戦線異状名無しさん:02/03/22 18:15
雪印食品逝け
6ロン:02/03/22 18:29
なんだよ、はやくも駄スレの予感が・・・
雪印ほんとは、逝きたかった・・・
でも、入る前でよかったよ、ほんと。食品は一寸先は闇!
だから、情報を共有しよーぜ
7就職戦線異状名無しさん:02/03/22 18:30
ワラタ
8就職戦線異状名無しさん:02/03/22 19:15
理系はそろそろ終了なので、結果報告とか情報を
文系は面接に向けて、何か書くのだ〜!
9
10就職戦線異状名無しさん:02/03/22 19:17
デルモンテ返事来ないぞ、ゴルァ。
11ロン:02/03/22 19:20
落ちたにしても返事ほしーよね
いつまで、気をもたされたことか・・・・
あの、ショウユ会社め  あと東証2部のスパイス会社・・・
12就職戦線異状名無しさん:02/03/22 19:21
>>ロン
それどこよ?
13┌┤´д`├┘ダルイ:02/03/22 19:22
 
14ロン:02/03/22 19:34
ショウユは世界のキッ○ーマン
2部のスパイスは○&○
15就職戦線異状名無しさん:02/03/22 19:36
>>14
あれ?エ○ビ○って結果Webで教えてくれない?
これは文系のみなのか…
16ロン:02/03/22 19:45
>>15
おーっ、ほんとだ。忘れてた・・・
でも、やっぱES落ちしてた・・・(理系です)
逆恨みしてごめんなさい。今度ワサビでも買っときます。。。
1714:02/03/22 19:46
>>16
お疲れさまです(^^;
俺は文系営業で回ってますけど、お互い頑張りましょう!
18就職戦線異状名無しさん:02/03/22 19:50
ヱスビーってお知らせボックスみたいのに返事が届くのか?
19ロン:02/03/22 19:54
>>18
そうだよ
↓こんなのが無いことを祈ります

選考結果ご連絡

この度はエントリーシートをお送りいただき、誠にありがとうございました。
さて、皆様より多数のご応募をいただき、慎重に書類選考をさせていただいた結果、
残念ながらご希望に添いかねる結果となりました。
何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
末筆となりますが、今後のご活躍をお祈り申し上げます。

エスビー食品株式会社 採用チーム
2018:02/03/22 19:54
>>19
そっかー。ありがと。
俺んとこまだ届いてないや。
2114:02/03/22 19:56
>>20
最近2次面接受けたりとかしてない?
私はそうなんよ……

あそこって桜が綺麗☆
もう一回行きたいなぁ〜
22ロン:02/03/22 20:00
>>17
食品希望なの?
がんばろーね!
食品営業は、やっぱ大手が商品おいてもらいやすいとか聞くから
いろいろ情報探してね。惑わされない程度に!
飲料・ハムのスレ見てたら怖くなってきて、研究職でも迷ってきた・・・
惑わされるな!おれ。。。
2320:02/03/22 20:02
>>14
俺も文系営業。まだ2次まではいってない。
就活はじめるの遅かったから…不安。
24ロン:02/03/22 20:05
>>21
桜が綺麗って、本社の近くとかなの?
地方なもんで、よくわからん
桜もテレビでしか見れないよ
2514:02/03/22 20:07
>>22
バリバリ食品希望っス。
やっぱり大手というか知名度高い者勝ちみたいですねぇ…
頑張りましょう!!

>>23
まだまだ始めてない人さえいますよ。
自分に自信を持って。
諦めなければ、道は開けますよ。
2614:02/03/22 20:08
>>24
本社の近くの駅付近です。
今年は咲くのが早かったからなぁ〜
散るのも早いんだろうな(;_;
27ロン:02/03/22 20:14
>>24
とりあえず、動かないとね
面接にさえ行ければ、その人の人柄とかでけっこーきまるみたいだよ
理系なのに、専門性が無くたって受かってたりするから
ハキハキ元気良くってのが一番かも・・・
28ロン:02/03/22 20:16
27の>>24>>23

↑わかりにくい・・・
自分にレスつけて、どうすんねん
29ロン:02/03/22 20:19
>>26
桜ってもう満開なんでしょ?
26日から東京いくんだけど、桜の名所ってどこなの?
上野公園?
東京の人じゃなかったら、わかんないよね。そのときはごめん
3014:02/03/22 20:27
>>29
一応、東京にいますけど……
郊外在住です(笑

上野とか、あと水上バスから見るのも綺麗とか言ってました。
川沿いって結構咲いてるみたいです。
31就職戦線異状名無しさん:02/03/22 20:30
日本食件は業務用だから楽って本当?
友達内定でたよ。
32ロン:02/03/22 20:31
>>30
サンキュ
せっかくだから、桜見て来ます
サクラチルとか言われないといいなー
3320:02/03/22 20:31
俺は、明日井の頭公園行ってくる、ここも桜綺麗だよ。
上野もいいよね。

でも皇居とか武道館のまわりが一番気に入りかな。
34ロン:02/03/22 20:34
>>33
吉祥寺に親戚いるよ!そっか、井の頭公園でいいんだ。
ついでにジブリ美術館に行きたかったが券が完売だ・・・
ダフ屋とかいないのか?
35就職戦線異状名無しさん:02/03/22 20:56
キユーピーのセミナー行く人います?
36ロン:02/03/22 21:03
おれ、QP27日にいくよ
37就職戦線異状名無しさん:02/03/22 21:06
こっちに統一しよ。ややこしいから。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1014378619/
38ロン:02/03/22 21:10
>>37
だって、あげ食だと範囲広すぎるし・・・
昔見たく知識豊富な人が書き込み増やしてくれたらわかりやすいけどね。
だから、調味料業界に絞ってスレ立てたんだけど
39就職戦線異状名無しさん:02/03/22 21:11
>>36さん
場所わかります?どこだかわからなくなってしまった。
渋谷ってのはわかるんだけど。
40ロン:02/03/22 21:16
>>39
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1- 4-13
TEL(03)3486-3331 
ホームページ〜リクルート情報〜企業インフォメーションの支店一覧みたいなとこ
にマップもあるよ
41就職戦線異状名無しさん:02/03/22 21:23
>>40サン ありがたい!恩にきます。
当日はなにするかってしってますか?
42ロン:02/03/22 21:29
>>41
しーらない
履歴書持っていくんだっけ?
説明会だけのような気もするけど・・・
もう、webで適性やってるからあるとすればSPIかな?
43就職戦線異状名無しさん:02/03/22 21:38
>>ロンさん
履歴書持参ですね。あとSPI、下手したら面接もあるかもしれません。
明治製菓はなんもいわないでSPI、面接やりましたから。
44ロン:02/03/22 21:42
>>43
サンキューです。
明治製菓・・・
まあ、そのくらいの心構え&準備の無いやつはいらんってことか・・・
45就職戦線異常名無し:02/03/22 22:30
あのう、カゴメってまったりなんですかねえ
一番まったりしてるって噂ですけど
一応1次面接は通ったし考えたいなあと
46ロン:02/03/22 22:35
研究職は、そろそろ終わりに近づいてきたけどみんなどうなの?
内定もらった人、けっこー最後まで残った人、話ししない?
ちなみに、調味料最大手、最終でドボン・・・
ああ、いまだに諦めきれない・・・

おれ、今日もうすぐでかけるからレス付けば明日返事します。
47就職戦線異状名無しさん:02/03/22 22:38
>>45
その程度の意気込みで逝って欲しくない。
他の熱意あるヤツが可哀想。
48ロン:02/03/22 22:40
>>45
まったりとかはどうなんだろうね。
ほかのスレで見た情報と常識から判断して、営業はそれなりに大変らしいけどカゴメほどの
名の通ったとこなら、やりやすいんじゃないのかな?
研究は、営業よりはまったりしてるけど帰れない・・・
のんびり実験さ。院の時と一緒らしいね
49ロン:02/03/22 22:46
>>47
まあ、結構そんなもんじゃないの?
まったり&給料&仕事も興味ある なんて幻想してみたいじゃん
少しでも、理想に近いかどうか確かめたいものじゃないの?
企業の内情なんて、入った人じゃないとわかんないし、真偽もわかんないし
その人の価値観で見方も変わってくるし
色々見て自分の信じる情報を手にしたいじゃん
俺もそうだし・・・
長い半マジレスでした
5047:02/03/22 22:48
>>49
分かるんだけどね。

でもさ、本気で行きたがってて、
ボーダーに居るヤツが確実に1人削られてると思うとさ。

明日は我が身。いろんな意味でね。
51ロン:02/03/22 22:51
>>50
それも、わかるよ
なんにしても、就職って大変だよね
削られないようにがんばるしかないか。。。
52就職戦線異状名無しさん:02/03/23 00:00
わーい、ミツカンESで落ちちまったよ。

この度はミツカングループにご応募いただきありがとうございました。
エントリーシートの選考の結果、残念ながらご期待に添うことができませんでした。
今後の皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

ミツカングループ 採用チーム一同

結果出るまで何週間またせとんねん!1ヶ月以上も待ったっちゅうねん!
53ロン:02/03/23 01:14
>>52
おれも・・・
むかつく
54就職戦線異状名無しさん:02/03/23 01:28
ハウスセミナー行ってきたよ!
選考一切なし。
面接はES通れば受けられる
55就職戦線異状名無しさん :02/03/23 03:27
食品☆ES通過報告
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1015249591/

これの次スレない?
っていうか、ここなの?
56就活つかれ:02/03/23 03:28
>>ロンよ
俺も味の素落ちたぞ、研究職。
まあ、陸面のあとの2次面接なんで、最終まではいけなかったけどね
いい勉強になったよ。早めに選考あるからね
でも、味の素は正直すごいと思う
2次面はもちろん宮廷しかいないし、
面接の待ち時間も論文とか読んでる奴いるし、
正直周りの連中見ると、入ってもやっていけないと思ったね
さすが、業界最大手だ

あとは、カゴメ一時面接落ち
ハウス・キューピー・キッコーマンES落ちだ
落ちまくりだ、こりゃ

でも、こんな俺でもミツカソ通ったよ
何とか引っかかったて感じだけど
就活は、ほんとに疲れたんでしばらく学校休もうと思う
だから、通ったこと教授に言ってない(w

まあ、ロンも頑張ってよ、大変だと思うけど
マジレスしちまった、もう寝よう・・・
57就活つかれ:02/03/23 03:31
今見ると文章が病んでるなぁ
打つだ
58就職戦線異状名無しさん:02/03/23 03:33
>>55
パート2たてなきゃね。
59スレ汚しスマソ:02/03/23 03:34
漏れは金融・生保志望で食品志望ではないんだが。
食品業界はそんなにESがきびしいの?
60就活つかれ :02/03/23 03:38
>>59
きびしいよ
理系だから研究職のことしか知らないけど、
ESで相当しぼられます。研究室(教授)のコネも多い
せめて、説明会ぐらい参加させてホスイ
61就職戦線異状名無しさん:02/03/23 03:40
>>59
食品はES通ってからようやく説明会・1次面接と言うパターンが多い

金融はリク使うルートだったらESはどうでもいいのか?
62就職戦線異状名無しさん:02/03/23 03:46
味の素の高学歴好きは凄いよな、宮廷に陸つけて青田買いだもんな(理系の話ね)
63就職戦線異状名無しさん:02/03/23 09:50
食品むずかしいYO
低学歴じゃ、無理なのか。
64ロン:02/03/23 10:04
>>就活つかれ よ
ミツカンおめでとう
味の素の時はおれも就活なめてたかも
1月中に陸面からするするって最終までいったからいけんのかなって
でも、甘くねーな。やっぱ
研究室のコネとかもある中でたった4人しか採用ないし(食品は)・・・
ESで落とされると何にも出来ないからなー
65就職戦線異状名無しさん:02/03/23 10:50
漏れが受ける予定の食品会社

森永乳業、日清製粉、カルピス、ニチレイ、日清食品、
キリンビール、明治乳業

総合食品ばかりだ。キッコーマンとか味の素も
エントリーしとけばよかったかな。けっこう
いい会社っぽいし。今からでも間に合うかな?
66事務職だけど:02/03/23 13:52
ミツカンESは通った。
・・・味の素は筆記待ち、キッコーマンまだES連絡ナシ。

日清は一時面接で連絡なしで落とされた・・・
結構言えたはずなのに・・・
いきなり面接ってのは評価基準厳しいのかも・・
67就職戦線異状名無しさん:02/03/23 19:14
ミツカンの自己プロフのIDってOSUを抜いた数字で良いのかな?
68就職戦線異状名無しさん:02/03/23 19:29
食品ES通過報告次スレたてた。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1016878506/
69ロン:02/03/24 00:14
>>65
総合食品受けるなら味の素とキッコーマンは最高ランクじゃないの?
行きたいかどうかは別として、そこに入れて文句言う人はいないんじゃないの?
間に合うなら、エントリーくらいしてみるべきなんじゃないの?
周りのレベルも高いから、けっこーこれからの参考になるだろうし・・・

>>66
日清の1次面接は、大量の人間に紛れるからよっぽどアピールできないと
ダメなんじゃないかな?
面接官にもよるだろうけど、おれなんて「君たちそんなリクスーじゃ目立たないよ」
とか言われた。「茶色とか自分の似合う色あるんじゃないの」?だってさ
「俺のスーツはお気に入りのブランドでリク用じゃねーんだよ!!!」

と言えなかった自分に後悔・・・
70就職戦線異状名無しさん:02/03/24 00:19
キッコーマン断ったんだけど、ミスったかね。
そんなに最強かなー。
71就職戦線異状名無しさん:02/03/24 00:24
ここで言う日清は製粉と食品どっち?
7266:02/03/24 01:57
私の受けたのは日清食品の方ですが何か・・・
・・落とされたけど、ロン氏みたいにヒドイことわいわれなかったな・・・・
・・・・ホント4つの質問があっただけ・・・ツッコミほぼゼロ・・・
73就活つかれ:02/03/24 02:34
>>ロンよ
ありがとう
俺も最初就活なめてたよ
でも、味の素の陸に、アピールが足りないよ
と言われて、目がさめたね
だから、面接は頑張るようになった
結局味の素は落ちたんだけど、受ける機会があったら
受けてみたほうがいいと思うよ、たしかにレベルは高いし、勉強になる

でも、その後もESで落ちまくったから、しょうがないんでけどね。
まあ、食品受ける人はESから気合を入れなさいってこった(w
74ロン:02/03/24 15:15
>>71
俺も日清食品だよ

>>73
就活疲れはとれてきたかい?
俺は、明日から東京行って軽く就活してくるよ
いろんなとこの話を聞くことが将来の役に立つと信じて
あとは、お金出してくれるところに・・・

みんな食品はGWくらいまでらしいしガンバレー
75就活つかれ:02/03/25 00:08
>>ロン
あんた、いい奴だな、ありがと
就活の疲れはだいぶ取れたけど、
実はもうちょい続ける予定
あと、2つ最終があるんでそれうけたら終わりかな
それと、勉強を兼ねて、全然違う業界も見る予定(w
日商岩井の若手懇談会は面白かったYO

俺も、地方だからさ交通費出してくれるところは
積極的に受けたね、ていうか出してくれないと破産だ−よ
地方は就活には本当に不利だね、すみやすいんだけど

>>ALL
基本的に食品系のスレはいい感じなのが多いから好きだね、
みんなガムバレ
76就職戦線異状名無しさん:02/03/25 00:24
ああー俺も日清食品逝ってきた〜!
つっこみは今までやってきたスポーツについてだけだったなぁ
でも、このスレの69見たら青いYシャツ着ていって良かったと思った。。
77就活つかれ:02/03/25 00:49
日清受けたかったよ。
でも、説明会と面接で2回も
大阪か東京に行かないといけないんで
受けなかった、金ねえよ。
78就職戦線異状名無しさん:02/03/25 00:54
明日ネスレジャパン受けるんですが、
みなさんは、この会社、どう思います?
説明会は、文理まぜこぜだったのに、理系の話が
ほとんどなかったから不安です。
面接受けた方とかいらっしゃいますか?
79就職戦線異状名無しさん:02/03/25 01:01
>>78

業績的には凄い会社だと思うよ、他社がどう頑張ってもネスカフェは越えられないし
あと入ったら英語は必須らしい、英語でスピーチなんてのもあるらしいよ

面接のことは……… 知らん、とにかく頑張れ
80就職戦線異状名無しさん:02/03/25 01:02
>>79
ありがとうございます!!
頑張ってきます。
81就活つかれ:02/03/25 01:05
味の素の人も
ライバルはネスレですって、いってたよ
すごい会社だと思う
82就職戦線異状名無しさん:02/03/25 01:12
ネスレは凄いけど
日本のネスレは凄くない
83ロン:02/03/25 10:15
>>75
おれも、内定いただいたけどもう少しいろんなとこ見てみたい。
もともと、専攻は食品に関係ないから(でも入りたかった)さ
まあ、納得したとこもらえたから、あとは商社とか見たこと無い世界の話聞きたいよね
あとは、石油業界
あのスケールのでかさと公共性は俺の好みだ・・・
エクソンモービルーまっててねー

>>76
おれも、銀色のネクタイして、ホスト仕様みたくなればよかった・・・
いいよ、もう
打倒カップヌードルは、誰かに任せた・・・

>>78
ネスレジャパンとネスレは違うとは言われてるけどすごい会社には違いないんじゃない?
ただ、理系の話が無かったと書いてるけど研究職ならここはどうなんだろう?
あんまり知らないから無責任に書くけど、研究は海外でほとんどやってるんじゃないの?
日本の研究員は、そのアレンジとかが主な仕事のような・・・
例えば、日本の水に合わせて配合を変えるとか・・・
P&Gとかも、日本の研究部門撤退した(する?)って言ってたよ、説明会で
なんとなく似てるような気がしたので、参考程度に。。。

>>79
英語でスピーチだのプレゼンだのやるって話は聞いた。
英語力を見るのも目的だけど、英語嫌いの人を探したいのかと思う
好きな人は、環境があれば会話なんてすぐできる
スピーチとかは、うまく話せることが大切じゃなくて、
自信を持ってはっきり、ゆっくり、目を見て話せるかが勝負なんじゃないの?
(プレゼンはあせらずゆっくり話せる力が重要。苦手な人はあわてすぎ)
TOEICできても、コミュニケーション能力ない人多いらしいから
しっかり、準備して練習しとけば、勝てないまでも負けないはず
受ける人がんばれー
84就職戦線異状名無しさん:02/03/25 17:35
>>81>>82>>83
色々ありがとうございます。
今日受けてきました。
一次試験だったので,英語の面接ではなく,
ちょっと良かったです。
ロンさんのおっしゃるように,製品開発といっても,
基本的には,日本風にアレンジすることが目的のようです。
P&Gとか日本リーバとかも,そういう仕事が多いみたいですね。
85就職戦線異状名無しさん:02/03/25 17:48
自身のない君は江崎グリコを受けたまえ。
去年の一次の筆記試験が心理テストだ。
君の深層心理で決まる。
だから落ちても悔いは残らないだろう。
86就職戦線異状名無しさん:02/03/25 19:38
あげ食でもぜんぜん話題にのぼらないんだけど、
カルビーの説明会受けてきた人いない?
俺は2時から行ってきたけど
じゃがりこの人はなかなか感じがよさげだった。
87就職戦線異状名無しさん:02/03/25 20:36
エスビー食品、そろそろ2次の結果出るかな!?
というか来た人居る?
88就職戦線異状名無しさん:02/03/25 23:16
食品てこれからどうなるんだろう?
なくなりはしないだろうけど。。
89ミスター:02/03/25 23:18
わが食品業界は永久に不滅です!!!
90ロン:02/03/25 23:22
>>88
やっぱり、どの業界も同じで弱いところが淘汰されるんじゃないのかな?
不祥事続きとはいえ、食品はなくなんない。それがIT業界とかとは違う点
はやりすたりとは無縁(大きくもならんが。。。)
ただし、不信感は怖い。そうなると日本人は特に大手のものが安心と思う
例え、雪印のことがあってもあのメーカーはそんなことはないと思ってしまう
そんな感じで大手がますます栄え、中小は得意分野でのみ
勝負せざるえなくなっちゃうんじゃないかな?
91就職戦線異状名無しさん:02/03/25 23:28
>90
そんな感じだね。
それに甘えてる大手は論外だけどな。
92就職戦線異状名無しさん:02/03/25 23:29
キューピーってダメなの?確かに、女の人は3年半経つと、10万円と休暇をもらえて、
そろそろ結婚しろよって感じらしい・・。女性の平均年齢25.5歳だって!
どーーーしよーーーーーーー!!
93ロン:02/03/25 23:36
>>91
大手は大手なりに苦労してるんだろうけどね
まあ、甘く見てると雪印の二の舞だ・・・

>>92
その話よく聞くな
説明会で言われたの?
おれ、あさって行くから聞いてみようかなー
男が聞きにくい話題ではあるが・・・
94就職戦線異状名無しさん:02/03/25 23:45
>>92
QPは女性蔑視で有名
腰掛目的ならいいんないかい
95就職戦線異状名無しさん:02/03/25 23:51
キユーピーって説明会だけ?
筆記とかないよね?
96就職戦線異状名無しさん:02/03/26 00:01
実は、キューピーコネで内定決まりそうなの・・。
腰掛って26でやめさせられてどーしろと?!再就職先なんてないよー。
やっぱ一般で頑張るべきかな?でも、所詮、3女子大のしょぼい学科なんだよねー。

 ☆ロンさんへ☆
詳しくはOGに聞いたんでーす。
97就職戦線異状名無しさん:02/03/26 00:03
やっぱキユーピーってコネばっかりか
噂は聞いてたが・・・。
面接官と戦う気力なくすなぁこの会社は・・・。
98就職戦線異状名無しさん:02/03/26 00:04
>>96
永久就職する気は無し?
99就職戦線異状名無しさん:02/03/26 00:09
先輩も推薦で入ったな キューピー
アオハタ出向だったような
100ロン:02/03/26 00:09
>>96
そーなんだ
結婚する予定ないと(しかも旦那がしっかりしてないと)やめさせられると辛いよね
どーしましょ!?
おれと結婚する?しないってね。。。
それとも、一般で勝負か?
うーん、必ず辞めさせられる訳でもないだろうけど・・・
あんまり、女性蔑視するとこは働いてるだけでストレスになるかもよ
がんばって、結論だしてね
おれが、QP入ったらがんばって、女性の居心地よくするよ
101就職戦線異状名無しさん:02/03/26 00:19
永久就職か・・・。3年で婿を探さなきゃいけないってこと?
いい婿見つかる保証があれば迷わずキューピーいくんだけど。

あ、コネは女の人に多いみたいですよー。社長令嬢とかいるらしい。
あたしは、全然そんな大それたもんじゃないけどさ。

推薦は多いみたいですねー。一番多いのが、東京農業大で食品学科あるとこが
強いみたいです。
102就職戦線異状名無しさん:02/03/26 00:22
3年もあればいい男見つける人は見つけるよ。
学生もそうじゃん。

推薦なんて大っきらい
103ロン:02/03/26 00:22
>>101
社長令嬢
その一言でおとこどものQPの倍率が上がりました。

ほかのとこは、受けてるの?
うかりそうなとことかないの?
104就職戦線異状名無しさん:02/03/26 00:24
推薦ではいるより、自力ではいった方が気持ちがいいね。
自由応募の人が多い環境の方が楽しそう。
企業としては自由応募はあてにならんのかもしれんけど。
105就職戦線異状名無しさん:02/03/26 00:28
あたしは、社長令嬢じゃないですよー!!
あ、でもいい男の人が沢山いれば婿は見つけやすいかも・・。

あたしは他は一般職希望なんで、結構これからなんですよー。
JCBとかやっと筆記通ったくらいだし・・。
106就職戦線異状名無しさん:02/03/26 00:33
でも本当に、自由応募多い企業の方が楽しそうですよね。
社長令嬢とかそんな人と仲良くなれるかどうか・・。

つーか、3年で婿見つかるもん?
本当に女子大にいると感覚がおかしくなる。すっごくかわいいこでも
普通に2年くらい彼氏いない子いっぱいるし。
107就職戦線異状名無しさん:02/03/26 00:34
最近食品がイイと思い始めて、今更エントリーし始めたんだが
まだ受験可能なイイ企業はあるかね??
108就職戦線異状名無しさん:02/03/26 00:37
乳業は? 今ホットなとこだけど
まだやってると思う。
109就活つかれ:02/03/26 00:58
>>108
ホットだけどさ(w
明治は無理なんじゃない?厳しそう
森永はやってるっぽいけど、大量採用?
グリコは理系はコネばっかだった、撃つ
それ以下はまだまだこれからだと思われ
110ロン:02/03/26 01:02
基本的にはコネだと入ってからもいろいろありそうだよね
自由でいけるにこしたことはないよね

3年で婿を見つけるか・・・
どうでしょ?慌てて、はずれを引くのだけは避けないとね

もう、寝なきゃ。明日は行くとこあるし・・・
みんな、おやすみー。がんばってねー

ヤローども、社長令嬢に惑わされんなよ
でも、そんな子が、かわいいとうれしいね・・・
111就活つかれ:02/03/26 01:07
社長令嬢・・
名前に惹かれるね
112就職戦線異状名無しさん:02/03/26 01:37
まだ日清食品から電話かかってきた人いないよね・・・?
113就職戦線異状名無しさん:02/03/26 05:01
味の素、筆記通過。
でもここっていつも早朝4時とかにメール来るね。
そんな時間まで働いてるわけないよね?
>112
かかってきたよ!
3月でアルバイトみんなやめちゃって人手が足りないからちょっと来てくれないかって・・・(藁)
つーか、説明会の連絡すらこねーよ。完全放置プレイ中。
115就活つかれ:02/03/26 08:31
>>113
マジで忙しいらしいよ、
忙しさは食品の中でもトップクラスみたい
4時はひどいと思うけど。
116就職戦線異状名無しさん:02/03/26 09:39
>>113
忙しいからこそのトップ企業なのでしょう。
業界が健全な証拠です。
117就職戦線異状名無しさん:02/03/26 12:39
食品・調味料業界で自由応募してるとこってどこ?
カゴメとか?
118就職戦線異状名無しさん:02/03/26 14:12
カゴメのエントリーってまだ間に合う?
119就職戦線異状名無しさん:02/03/26 14:13
>>118
ブラックだ。
やめとけ(マジ)。
120就職戦線異状名無しさん:02/03/26 14:19
あの雰囲気にはうんざり
行きたい人は勝手に逝って
121118:02/03/26 14:24
>>119,120
あらま、あんまり下馬評通りではないのね。
エントリーの手続きが面倒で止まってる状態なんだけど…
122就職戦線異状名無しさん:02/03/26 21:23
味の素死ね。
123ロン:02/03/26 22:04
>>119>>120
カゴメがブラックって、たまにでてくるけどなんで?
誰か、具体的に聞いた事ある人いる?
おれをESで切ったあたり、なかなか許されない企業だとおれの中では有名だが・・・
まあ、専攻違いとかでハンデあるからな、おれは・・・当たり前の事かも・・・
124就職戦線異状名無しさん:02/03/26 22:39
3月8日の2次締切に出したキッコーマンの結果がこない・・・
結果来た人いるの?それとも放置プレイ?
125就職戦線異状名無しさん:02/03/27 14:57
>>124 放置でしょう。。。。すいません僕もです・・・

カゴメはブラックってありえないでしょ
マタ―リを信じて面接へ
126就職戦線異状名無しさん:02/03/27 16:57
マターリ(゚Д゚) ハァ?
おめでたいね(w
127ロン:02/03/27 22:50
今日午前中のQP行ってきた
「まず、厳しいことも言いますが真の姿を見てもらいたいんで・・・」
とか何とか言って始まった。
やけに経営理念とか社風みたいなのを具体的に
いやらしいくらい健全さ(他社の真似しないとか)を説いていたな
「他社に道義に反するようなことはしない、これは全社員に徹底してる」とか、
文字で書くと普通にいいこと言ってるようだが
その裏に、無理してるなーみたいのを感じた
社員がもっと感じ良く(その辺歩いてる人)してれば素直に信じたが・・・
まあ、そのことに関してはけっこー真実も多いだろうし素晴らしい理念だなーを後ろの席で聞いていたのだが
職種の説明でなんかひっかかった
「うちは、採用別選考はしてないので総合職は何でもしてもらいます
営業も生産も経理も出向もあります。色々経験してもらいたいから3〜5年ローテで
まわします。」
ふむふむ、まあそれが方針だからいいだろう
そんで、かく職種の説明のとき必ず悪いところから言うんだよ
「工場は匂いがひどく重労働」「営業では水をかけられた・・・」
そんでもって
「でも工場はみんなが一致団結して・・・」
「営業は対人でもっともダイレクトなやりがいが・・・」
とか言ってくんだよね
典型的な騙しテクなんだけど、しゃべりが熱を込めてしゃべってるわりには
心に響かないトークだったからいまいち納得いかない
騙すならこっちを騙せるくらい喋って欲しかったよ
しかも、自分は営業9年やってたとかいってるし
なんだかんだいって適当に放り込まれてそのままなのか?とか疑ったりして・・

仕事のいい面だけいって人気とろうとしないのはいいけど
悪いとこを先に言って「やりがい」でごまかすのはどうかと思った

給与とかの説明を省略したのも気になった
給料少ないだの、それは基本給だけだからだのウワサがあるだけに
真実を質問できなかった俺を許してくれ・・・
質問タイムにはやる気なくしてたんだ。だも行く気ないんだから神になればよかった・・・

しかも、説明会だけかよ
つぎの1次も金でねー!こっちは地方なんだよ!田舎者にだけでも金くれ・・・

そんなわけで、いまいち俺にはよくない説明会だったから提出書類の履歴書をブッチ
して、QPは終了しました。

4/8の面接に行く人頑張ってね!!

おれの長い話見て気分害したQP志望者ごめんなさい。
一意見としてシュウカツの参考にでもしてください。

QP知ってる人、なんかレスしてほしーな。
128就職戦線異状名無しさん:02/03/27 22:54
>>127
キューピーの営業車にはさぼれないように
メーターついてるよ
129就職戦線異状名無しさん:02/03/27 23:08
>>128
まじで?(-_-;
今にPHSとかで居場所管理も始まるんじゃない?(藁
130就職戦線異状名無しさん:02/03/27 23:20
ここに書き込んでいるのは文系だけ??

研究職の採用はあらかた終わっているよな?どこも。
131ペガサス:02/03/28 00:25
>128
昔は付いてたらしーけど、今は付いてないでしょ・・・
営業車は一番安いマツダね・・・
132就職戦線異状名無しさん:02/03/28 23:12
キユーピブラックっぽいよね。俺もいったけど、
ちょっとなやんだ。
すごくイメージがよくない
どうしよう
133就職戦線異状名無しさん:02/03/28 23:14
キューピーうんこ。
134就職戦線異状名無しさん:02/03/28 23:14
たしかにちんこ
135就職戦線異状名無しさん:02/03/29 01:45
みんなの就職版できゆーぴーさんぴ両論だね
136ロン:02/03/29 10:53
>>130
おれ、研究職だよ
QPも研究職で行ったよ。あと、賛否両論のハム業界とか、お菓子もまだやってる
内定出てる人もいると思うけど・・・
まだ、エントリーすらしてないのなら、アウトかも・・・

>>132
QPは企業的には食品最高レベルだと思うよ
規模とか財務とかあるけど、やってる内容がすごいと思う
変に手広くやる気ないから、でかいミスもしなそうだし
やってる分野はたいていNo.1 
これで、ファイン事業が波に乗ったらキッコーマン抜きそうと感じてます。
でも、きっと社風とか合わなくて嫌な人がいると思う
好き嫌い別れるって事だから・・・
説明会じゃあ、判断したくないけど知り合いとかもなかなかいないしね
内部の人が会社批判みたいなこと基本的に言うわけ無いし
とりあえず、内定もらえるもんならもらっとけ!
13766:02/03/29 12:45
味の素筆記落ち・・・国語・数学は自信あったのに、性格診断みたいな
検査3でムチャクチャ答えたから変人と思われたのかも・・・・(鬱
ミツカンはグループ面接落ち。この手のグル面で受かった例がない。

キッコーマンってなんかそれらしくないハガキで説明会エントリーしたけど
それが通知ではないのかな・・・?
しかし、俺って食品に向かないのかも・・・・(鬱×4
138ロン:02/03/29 19:42
>>137
グル面とかは、アピールの場!
むりやり、すごいこと言う必要無いけど、
自分の意見を何か1つ強烈に持ってるとすごいと思われる。
そこから、話を広げるとどんな質問にもそれを絡ませることが出来る。
内容は、なんだっていいと思う
最近の健康食ブームでもいいし、狂牛病対策の政府・企業批判でもいいし
とにかく、話題とそれに対する自分の結論持ってるといいんじゃないかな?

聞かれたことをそつなくこなす程度じゃ、先に行けないよ
聞かれたことを自分でふくらませて、長く話していかなきゃ
ふくらませていくときに、自分の話に持っていく!

なんて、えらそうに書いてみました。

はきはき、楽しそうに、いっぱい話すことが、
話す内容よりも評価されていくと思うよ。
がんばれよ!


139就職戦線異状名無しさん:02/03/29 20:28
>>138
>はきはき、楽しそうに、いっぱい話すことが、
>話す内容よりも評価されていくと思うよ。

禿げ胴

140137:02/03/29 22:57
あのー、グル面ってほとんどこちらから話す一方になるんだけど・・・
聞かれる質問も2〜3だし、学生時代に力を入れたこととか志望動機だよ・・・

それなりに用意があるので言えるが、いつも言って終りってかんじさー・・・
・・手ごたえもあるのかないのかわからん・・・・
141ロン:02/03/29 23:28
>>140
ただエピソード話すだけの人
そこから、なんかかんか話を楽しそうに広げて
むこうがそこまでって言わないと止まんないくらいの勢いの人
どっちがいい?って感じかな

言って終わりの話じゃだめ
むこうがそこから話を広げてくれるくらい話さないと

食品の志望動機聞かれたら、志望動機プラス何をやりたいとか
将来の夢とかもいってみたりするよ
学生時代の話したら、ここが自分のうりで仕事に活かせるんだってアピールしたり

手ごたえない面接じゃ落ちるよ
グル面ならそのグループでNo.1にならないと落ちると思わなきゃ
142就職戦線異状名無しさん:02/03/30 01:57
ぐるたみんさんなとりうむ
143ロン:02/03/30 15:52
文系の人たちもそろそろ内定ではじめてるのかい?
理系は、あとわずかがんばろーぜ
144就職戦線異状名無しさん:02/03/31 00:04
当方理系
もう死にます
145就職戦線異状名無しさん:02/03/31 12:53
三栄源エフ・エフ・アイ

一般の知名度低いけど業界じゃかなりアツい.

どーよ.
146ロン:02/03/31 14:33
>>145
HP見たけどいまいち何やってるのか、わかんない
食品基礎研究を受け持ってるの?
業務用とかで香料おろしてるとか??

>一般の知名度低いけど業界じゃかなりアツい
どうアツいのか、教えてほしいな。具体的に
147就職戦線異状名無しさん:02/03/31 16:24
QPのみんなの就職掲示板見るんだけどさ、
硬いって書いてる人に対してすごく反発してる人いるんだよね。
掲示板で争うやつってこえー。
マヨネーズ1位。

女は結婚しなければ退職しなくてもOK。
でも結婚したらほぼ即OUT。
女性蔑視っていうのは本当。

男はリストラないから仕事しなくてもクビにならない。
リストラないから使えないクズ同然のオヤジがあちこちにいる。

お給料は安くない。

花形部署はさすがにできる人間がやりがい持ってやっているので
あなたが能力ある人間ならきっと満足できるでしょう。
がんばってください。
149就職戦線異状名無しさん:02/03/31 23:58
QPはひとそれぞれ好み分かれるよなー。それをあの掲示板かこうかとおもったけど、
やる気ない人は受けるなみたいなこと書いてあったから争うのめんどくさいから
書かなかった。あそこってなんかかんじわるいな
150就職戦線異状名無しさん:02/04/01 01:11
カルピス試験地どこ・・
名古屋は無いよなぁ
151就職戦線異状名無しさん:02/04/01 23:46
QP嫌い
152就職戦線異状名無しさん:02/04/03 01:30
age
153ロン:02/04/03 13:27
誰か、ageてくれーー
154Lycopersicon esculentum:02/04/03 20:15
カゴメとデルモンテってどうでしょうか?
会社の様子など教えてください。

トマトが好きなんです〜。もしかしてもう遅い?
155192:02/04/03 23:56
>>154
文系?
カゴメは遅くまで募集してるよ
取る気があるのかはわからないけど
156Lycopersicon esculentum:02/04/04 17:26
そうです〜。文系です。
カゴメとデルモンテってどうなんでしょうか?
まあまあの企業なのかな?
157就職戦線異状名無しさん:02/04/04 22:12
本日森永乳業の面接受けたみなさんおつかれさまでした。
どーでした?けっこう話せました。
158就職戦線異状名無しさん:02/04/04 22:14
味の素、一次面接受けてからどれくらいで連絡来るの?
「この業界では〜」の本を読んでたらさー、『適性検査(性格テスト)
だけで落とすのは差別にあたるとしてハローワークで注意するようにしている。
もし性格テストによる脚きりがあるならばハローワークに報告すべき」
って書いてあるんだけど、、、、
     QPって適正だけで落とされたような。。。。
160就職戦線異状名無しさん :02/04/05 01:41
>>159
キユーピー、人事の人は全員の自己PR欄を
読んでたらしいよ。
むしろそっちを重視してたみたい。
玉手箱の自己PR欄、等閑にしてなかった?
161就職戦線異状名無しさん:02/04/05 18:07
>>146
食品用色素でシェア50%越えてるよ.
香料は専業があるからシェア低いが.
香料,色素,甘味料,ゲル化剤等,添加物全般の基礎研〜応用研までやってるのはここだけ.
設備投資がダントツ.
相手がサントリー(ダカラの甘味料)とかなので知名度は低いが,業界の商品開発担当で知らない人いないのでは?

ソースはここの会社説明会.
162就職戦線異状名無しさん:02/04/05 19:50
キッコーマン最終までいくのに
どれぐらい落とされるん?
163就職戦線異状名無しさん:02/04/05 21:32
QP面接今日だって忘れてた
164就職戦線異状名無しさん:02/04/05 22:10
QP言ってきた人、感想きぼーん
165就職戦線異状名無しさん:02/04/05 23:35
キッコーマンってどうよ?
166就職戦線異状名無しさん:02/04/06 00:50
DQN<亀甲満
ここのしょうゆ不味い.
ヤマサの方がウマー
167就職戦線異状名無しさん:02/04/06 00:50
>>166
不等号の向きはそれで良いの?(笑
168就職戦線異状名無しさん:02/04/06 00:54
166,167
ワラタ
169就職戦線異状名無しさん:02/04/06 01:05
山崎パンの選考ってどこまですすんでますか?
170ロン:02/04/06 01:43
>>161
サンキュー
なんか、おもしろそうなとこだ
興味わいてきたから、調べてみよっと
これからのためにも
171ロン:02/04/06 01:50
>>160
おれも、説明会でそう聞いたけどあやしいと思った。
そんなの、内容読んでなくて行数すくないのはじいてるだけじゃないの?

それに、面倒だからって、web適性の倍率10倍ってのはやりすぎじゃないのかな
あんなもんで、決めんなよ
ただ、金かかるから人数絞っただけ。
本社の会場はボロでせまいからだろ
あんなとこ、呼びださんで広いとこ借りろよ、もうかってんだから

と思ってしまいました。
172就職戦線異状名無しさん:02/04/06 02:04
儲かるついでにいいたい
QPなんであんなに給料やすいんだよ
と、
けちだーね
173ロン:02/04/06 03:17
>>172
QPの給料安い疑惑は、いつも話題になるけどソースはどっから?
四季報とかのQPの平均給与は基本給のみしか計算してないから安いらしい
↑これは、どっかのスレで見た
ほんとのとこどうなの?誰か知ってる人いないの?

それより、ハウス食品の平均給与のほうが少なくねーか?
平均給与600万切ってるとこ同クラスではないぞ!
でも、40歳平均年収はキッコーマン・カゴメとかと同じ900万クラスらしいし・・・
これも、真実知ってる人いないの?
174就職戦線異状名無しさん:02/04/06 08:47
>>173
ハウスも安いの?
儲かってそうなのに
175ロン:02/04/06 13:49
>>174
ハウスは短大の女の子が多くて、あまり長く働かないから平均を下げてるのかも
就職四季報見てそう思った。

平均給与からじゃ、あんまり真実の姿が見えてこない。

理由1 全社員の給与平均か総合職のみの平均かわからない
  2 基本給+能力給程度の平均を出しているはずだが、手当全て計算している企業もあるらしい
    (例えば、日本食研の初任給は住宅手当込みで20万とか言って公表してる)

やっぱ、少しでも給料良く見せたいもんね、DQNほど・・・
  
176就職戦線異状名無しさん:02/04/06 17:35
QPの面接どんな感じだった?
177就職戦線異状名無しさん:02/04/06 21:23
QPチャンかわいいね!!!
178就職戦線異状名無しさん:02/04/07 10:44
>>161
思うんだが,この三栄源とか他の香料会社とか,メーカーを相手に商売してるとこのほうが営業楽な気がせん?
そもそもモノを値引きと接待で売り込むんじゃなくて,メーカーが要求してきたモノ(香料とか)をつくって持っていくんでしょ?
技術的な話のときは研究所の社員が同行するらしいし.

三栄源の色素シェア50%越えてるとかって,営業職的にはかなりイイとオモター
179就職戦線異状名無しさん:02/04/07 18:25
>>178
禿げ堂
180 ◆bA0MYmws :02/04/08 01:06
てすと
181 ◆olwUK0yw :02/04/08 01:06
a
182就職戦線異状名無しさん:02/04/08 21:23
キユーピー面接情報きぼーーーーーーーん
183就職戦線異状名無しさん:02/04/09 12:35
ミツカンってどうよ?調味料では味、亀に次いで第三位?
184ロン:02/04/09 13:22
ミツカンは激務でブラックと噂されてるよね
少なくとも、四季報の給与は間違ってるだろうし、(35歳で50万!)
同族経営だから、嫌われると出世できないとか・・・

ほんとのところ、誰か知らないの?
社員サー――ン
185就職戦線異状名無しさん:02/04/09 13:25
タカナシ乳業って、どんな人が行くの?
やっぱり、低学歴?
186就職戦線異状名無しさん:02/04/09 14:02
ミツカンの35歳で50万は事実です。
ミツカンの管理職は年棒制でベースが900万+αなのです。
そして最年少の管理職が35歳なので、900÷(12+6)=50
となるのです。ただしこれは超出世コースなのであしからず。
管理職に就いたらうはうはということです。
わかりましたか?
187ロン:02/04/09 16:46
>>186
そうだとしても、四季報はあくまで平均給与を載せるのが目的であって
ごく一部のエリートのこと書くのは、おかしいだろう
そんなこといったら、味の素とかのエリートなんてもっともらってるんじゃないのか?

50万が間違えじゃなく、ほんとに載せたんなら、やっぱミツカンおかしいよ
給与で学生釣ろうとしてるんじゃないの?
そういうとこ、おれはやだなー。
ブラックの噂立てられてもしょうがないな・・・
188就職戦線異状名無しさん:02/04/09 18:57
やっぱりキッコーマンでしょ!
189就職戦線異状名無しさん:02/04/09 19:03
>>187
禿堂
190ロン:02/04/10 12:38
調味料の中で人気・実力ともにあるのはやっぱり
味の素・カゴメ・キッコーマン・キューピー・ハウス食品・ミツカンってとこか
みんな、給与・激務・福利厚生などなど考慮してどこがいい?
理系・文系書いてから理由付けて書いてみない?

理系研究職希望として
おれは、入れるんだったら味の素
激務らしいけど、有給消化率100%だから激務ブラックじゃないと思う
それに、給与高いんだから当たり前
福利厚生もしっかりしてるし、いろいろつくってるから仕事も面白そう
キッコーマンとかは、ショウユばっかじゃないだろうけど他に比べると少ない・・・
味の素はアジアに強いから、そっちに転勤もしてみたい。海外大好きだし。。。
191就職戦線異状名無しさん:02/04/10 16:02
味の素は20人だぞ。面接厳しすぎ・・・
192就職戦線異状名無しさん:02/04/10 16:16
ミツカンは15人でっせ。
193ロン:02/04/10 16:18
>>191
20人ってなんの人数?文系?
理系食品研究職なんて4人だったよ
面接は厳しかったわ、確かに・・・
最終は、6対1(学生)でたっぷり30分
おれ、最終でやられた・・・でも行きたい、CM見たらムカツク
いつか、やっつけると軽く心に誓った
194就職戦線異状名無しさん:02/04/10 16:24
>>193
文系。一次と全く違って厳しかった・・・
いい?うちは20人しか採らないんだよ!だって。
あーそうですか。
195ロン:02/04/10 16:31
うわっ、なにそれ感じわるーい
まあ、相性とかあるからそういう目にあったとこは入社しても
いいことないことが多いんじゃないの?
まあ、いろんな面接官いるからな・・・
196就職戦線異状名無しさん:02/04/10 16:33
>>195
まあ、確かにそいつの逝ってることも和歌欄でもないんだが。
とりあへずいい会社だとは思うよ。
あとは結果を待つしかないね。
197就職戦線異状名無しさん:02/04/10 16:36
もっと本音で話せ!ようするにお前は大企業に逝きたいんだろ?
だとさ。そりゃそうだが、そんなこと言う奴いねーだろっつの
198ロン:02/04/10 16:51
>>196>>197
とりあえず、内定もらえるんならもらっとくのは当然だろう?
内定でたあとにその企業の自分への対応を思い起こして、嫌なとこある企業は要注意ってこと
おれ、歳いってるから友達もうみんな働いてるからそう言われまくってる
第一印象は、大事だぞ と
まあ、そこしか、受かんなかったら入るけどね・・・

おれは、味の素落とされたが、印象はいいぞ。だから、入りたい
できるなら中途ではいりてー
199就職戦線異状名無しさん:02/04/10 16:59
漏れもはいりてー
でも、今日の面接の感じだとダメかな。
うーん、やっぱ厳しいね。
まあほかんとこさがすわ。
ありがとう、味の素。
200ロン:02/04/10 17:03
>>199
あらら
まあ、あきらめないで
決定してからお礼言おうぜ!
とりあえず、他のとこがんばって!
201就職戦線異状名無しさん:02/04/10 17:05
>>200
そうだね。まあ頑張ってみるよ。
早く意思確認してみてーよほんとに。
202就職戦線異状名無しさん:02/04/10 18:35
以前ここにでてた三栄源,昨日最終役員面接で社長に会ってきた.

もしかして,ここDQNかも...
最終なのに学生7人,15分の集団面接.
「わしはここの社長になるために教育されてきたからお前等とは違う」とかわけわからんことほざきだす.
質問しろしろというが全く回答する気なし.
回答したとおもったら上記のセリフ...
去年,機嫌が悪くてほとんどを落とし,人事が慌てて二次募集をかけたという噂はほんとかも...

激務だけでなく封建的体質,社長ワンマン経営はほぼ真実とみた.
203ロン:02/04/10 18:47
>>202
なんだそりゃ???
>「わしはここの社長になるために教育されてきたからお前等とは違う」
帝王学でも学んだのか?それにしてもスケールちっちゃ!
せめて、なんとかグループとかの社長が言ってくれよ、そのセリフは・・・
まあ、すごい社長はそんなセリフ言わないように教育されてんだろうけど・・・

最終は、社長の好きな人材えらんでもらわないと、人事の首が飛ぶのかもよ
変な奴入れたからとかいう理由で・・・
204新社会人:02/04/10 20:52
今年から某食品メーカーで働き出した者です。
就職活動中のみんな、がんばれ。
205就職戦線異状名無しさん:02/04/10 20:54
>>204
今のところどんな感じですか?
まだ研修中なのでしょうけど…
食品は全般的にブラックという定説は覆られそうですが?
206新社会人:02/04/10 21:40
>>205
まだ研修中です。なんにもわかってないです。藁
ただ、吸収しようと思えば吸収できるものはたくさんあります。
与えられるのを待つだけではダメです。当たり前ですけどね。

>>食品は全般的にブラックという定説は覆られそうですが?
覆られそう?ていうと「食品は全般的にホワイト」ってこと?
どうでしょうか、本人にとって「働きやすい」と感じれる職場ならホワイトになるのでは?
そんな相対的な答えを望んでいるのではなく、就職板的な意味での白・黒という
答えを望んでいるのでしょうが、それには今の私には答えられません。ごめんなさい。

ホワイトだ、ブラックだ、と議論するよりも、とにかく動いて企業に触れてみては?
説明会でも、OB訪問でも何でもいいから。そうして、自分なりの答えを出すことの方が大事だと
個人的には思います。 あくまでも個人的な考えですから、205さんは205さんなりに
就職活動の方向性を定めていってください。がんばって。
207205:02/04/10 22:01
>>206
ありがとうございます(^^
至極もっともな意見だと思います。

職場の雰囲気を聞けば良かったですかね(^^;
私も来年、206さんのような書き込みができるように頑張りたいと思います!
208ロン:02/04/10 23:55
>>206
実際働いている方の意見は本当に貴重です。
よかったら、またのぞきに来てください。

また、よろしければ特定されない程度に
職種・業種また実際の研修の様子やこれは身に付けといたほうがいい
なんてものがありましたら教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。
209新社会人:02/04/11 01:03
>>207
職場の雰囲気は明るいです。ただ、やる時はキッチリやります。
研修から時々垣間見える程度のものです。第一線に出たらどうかはわかりません(汗
でも、同期も良い職場だと思うとよく話してます。

>>208
去年、私も就職板にお世話になりました。その時、実際に働いている方の話がとても参考になりました。
その方のようになろうというわけではありませんが、同じ業界を目指そうとしている人の手助けに
なればと思いまして。去年の恩返しみたいなもんですかね。藁
会社や職種などに関しては伏せさせて下さい。特に隠す必要も無いのかもしれませんが、
不特定多数の人が見得る場であるだけに、個人情報はできるだけ伏せたいと思っています。ごめんなさい。
研修は社会人としてのマナーを身に付けたり、自社製品のことを詳しく知るなど、
ごく一般的な内容だと思います。


210ロン:02/04/11 20:38
>>209
新社会人さん、レスありがとうございました。
これからも、なにか思うことがあれば教えてくださいね。
それでは!
211就職戦線異状名無しさん:02/04/11 20:41
マイナー系食品メーカー色々エントリーしていますが、
全く返事がありません。
ふじっこ、六甲バター、ノーベル・・・。
ケンコーマヨネーズ受けてる人いますか?
212就職戦線異状名無しさん:02/04/11 21:19
>>211
関西人ハケーン
213就職戦線異状名無しさん:02/04/11 22:00
>>211
フジッコはきたぞ。再来週説明会。
六甲バターは俺も最近エントリーしたけど音沙汰なし。
214就職戦線異状名無しさん:02/04/12 01:56
215就職戦線異状名無しさん:02/04/12 11:54
↑ミツカンスレね
216就職戦線異状あるかも:02/04/12 11:55
理研ビタミンはどうですか??
217就職戦線異状名無しさん:02/04/12 22:55
>>216
俺も気になる。
みん就で連絡来た人いるんだけど……
こねーよ(;_;

他の人は来てる?
あ、1次面接の結果ね。
218就職戦線異状名無しさん:02/04/13 11:25
>>217
俺は4日に受けたけどまだ結果来ないよ…
ここは結果来るの遅いってOBが言ってたんだけど。
みん就の人が早すぎ(w
219就職戦線異状名無しさん:02/04/13 11:34
あれはねた。
220就職戦線異状名無しさん:02/04/13 12:12
げ、みん就もネタ含みなのか!?
ドコモの1次面接突破も1人いた気がしたんだけど……
ネタか!?あそこもなのか!?
221就職戦線異状名無しさん:02/04/13 12:23
みんしゅうは書き込んでいる奴のレベルが低い場合が多い気がする。
222就職戦線異状名無しさん:02/04/13 21:28
おたふくソースって説明会も含め選考全部広島なのかな・・・いけないよ・・・
223就職戦線異状名無しさん:02/04/13 22:18
金印こないよーーー??
なんで返事くらいくれないんだろうね
224就職戦線異状名無しさん:02/04/14 02:36
日清って学歴とか必要??当方、日当駒線で受けようとしてるんだが
受けるだけ無駄???
225就職戦線異状名無しさん:02/04/14 08:18
問題;224がいっているのは次農のうちどれか.
   最も適するものを選べ.
ア 日清製油
イ 日清製粉
ウ 日清食品
エ 日清戦争
226就職戦線異状名無しさん:02/04/14 08:19
○ 次のうち
× 次農のうち

ゴメソ.
227就職戦線異状名無しさん:02/04/14 08:33
S&B食品ってどうよ?
俺的にはマラソンの瀬古以外に思うところがないのだが・・・。
228就職戦線異状名無しさん:02/04/14 11:43
S&B ならハウスでしょ
でも、二部のなかでは、よさそうだよね。イメージは
でも、商品とかハウスとかぶってるから辛そう
財務もよくはないし・・・
229就職戦線異状名無しさん:02/04/14 13:34
>>225
オーディエンスをお願いします。
230就職戦線異状名無しさん:02/04/14 13:38
売上上げろという上層部からの命令受けて
塩瓶のフタの穴数を増やして
消費量を増やしていった会社ってどこだっけ?
発想の転換が凄いと思ったんだけど
231就職戦線異状名無しさん:02/04/14 15:41
>>227
S&Bは社風はかなりいいらしいよ.
給与,休暇等は並みだけど,離職率はほぼゼロ(もちろん総合職ね)らしい.
ハウスとはカレーで負けてるだけじゃないのかな?
家庭用香辛料はトップだし,ハーブに力入れてる(正しくはこれから力入れる)のもハウスにはない特徴か.
232就職戦線異状名無しさん:02/04/14 15:49
日本食研はどうですか?やっぱりブラック?
233就職戦線異状名無しさん:02/04/14 15:53
ブラッキー
234就職戦線異状名無しさん:02/04/14 15:54
もう保存料とか合成着色料とかやめれ
235就職戦線異状名無しさん:02/04/14 15:55
>233
よかったらブラッキーと思われる
理由を箇条書きで書いてください。
わたしこの会社どうしようか迷ってるんで。お願いしまする。
236就職戦線異状名無しさん:02/04/14 17:23
キッコーマン最終受けた人
いませんか?
237就職戦線異状名無しさん:02/04/14 20:15
>>231
離職率ほぼ0なんてブラック以外の食品なら当たり前なんじゃないの?
もともと、離職率少ない業界なんだし
香辛料トップはハウスだよ。家庭用より業務用の方が規模も利益率も大きいから
ハーブも香辛料やってるとこは、どこでもやってる。

まあ、ハウスでもS&Bでもいいとこなんだけどね
規模・財務など外面的な点はハウスが完全にリードしてる
実際の社風・働きやすさとかは、入ってみないとね。上司や部署によるから

おれは、選べるんならハウスに行く
238就職戦線異状名無しさん:02/04/14 20:52
ハウスは今からでもエントリーできる??
なんか学歴マンセーっぽい匂いがする
239就職戦線異状名無しさん:02/04/14 21:58
>>238
今ハウスしてみたけど、エントリー締め切りは15日までだけど、
エントリー後のWEB適性検査の締め切りが13日なんだよね。
どういうことだろう?
でも、そのWEB適性検査のページにもいけたよ。
だめもとでやってみてもいいのでは?

240就職戦線異状名無しさん:02/04/15 01:42
ハウスは上海に会社だか工場だかを立ち上げたよね。味の素と。
巨大な中国市場もハウスのカレーが席巻するのかな。
241就職戦線異状名無しさん:02/04/15 01:47
だいぶレス遅れちゃったんだけど、理研ビタミンから火曜に2次面接を受けに
きてくれって連絡きたよ。ちなみに4日に1次面接受けて、10日に連絡きま
した。2次面接通れば次は意思確認程度ですよね??
242ロン:02/04/15 13:17
>>238
とりあえず、まにあうものはやっとこう!

>>240
味の素と共同で研究するらしいよ
出資金は、味の素の方が多かったはず
味の素にカレーぱくられんじゃないのか?
243就職戦線異状名無しさん:02/04/15 21:13
モランボンはどうですかね?
受けるんですけど・・・。
244就職戦線異状名無しさん:02/04/15 21:19
>>242
味の素がカレーに進出したとして、今からハウスやS&Bにどれだけ食い下がれるんだろ。
245ロン:02/04/16 00:21
>>244
どうだろうねー
そんなことやるのかわからんけど、本気になったら強いでしょ
フルーチェのまねみたいな牛乳と混ぜて作る杏仁豆腐とマンゴープリンもだしたし
あれ、おいしかったよ、けっこー
246就職戦線異状名無しさん :02/04/16 16:42
理研ビタミンは2次面接(役員)で交通費くれたよ。有り難い。
247就職戦線異状名無しさん:02/04/16 19:27
>>246
理研二次、役員じゃないと思うが。
248就職戦線異状名無しさん:02/04/16 21:31
味の素は前から台湾でカレー出してるよ

中国のHとの合併は「作り手Hで売り手がAみたいな感じ・・・」

249就職戦線異状名無しさん:02/04/16 21:38
誰か日本コカの説明会、
けっこーどっちでもいーからゆずってやる、て人、
いない?

もうあきらめよーかなーいきたいのに〜
満席って、やるせないわー
250就職戦線異状名無しさん:02/04/16 21:47
味の素はBSEで売上落としてるらしい。社員の人がいってた。
251246:02/04/16 23:15
>>247
あっそうなんだ・・・役員面接なしで内定出ちゃうの?最終の1対1は人事部長とかな?
252就職戦線異状名無しさん:02/04/16 23:54
>>250
コンソメの売上でも落ちたのかね?まぁ牛エキスならいろんなものに入ってるし。
253就職戦線異状名無しさん:02/04/17 00:40
age
254ロン:02/04/17 11:17
>>248
台湾のカレーショップはハウスがやってるでしょ?
味の素のカレーって、スーパーとかで売ってるようなの?(レトルト)

>>250
もう、だいぶ回復してきたんじゃないの?
それに、味の素は、食品に頼らなくてもいけるようになってきたし・・・
いまや、アミノ酸ファインケミカルがメインになってきてるし
255就職戦線異状名無しさん:02/04/17 21:16
age
256就職戦線異状名無しさん:02/04/18 03:24
>>254
でもまだまだ食品がメインじゃないか?
257就職戦線異状名無しさん:02/04/18 11:59
>>256
食品はCMなんかで目立つけど、企業としてのうまみはアミノファインがすごい
(売り上げは食品の方がもちろん多い)
利益は、アミノからでてる
食品は、薄利多売の世界だし
なんのために、味の素が研究に巨額な資金を当ててるのか
258就職戦線異状名無しさん:02/04/18 23:38
>>227
S&B内定。面接内容聞きたければ聞いて。
まじいい会社っぽい。でも財務悪いね。
259就職戦線異状名無しさん:02/04/18 23:47
キユーピーはだめ?
260就職戦線異状名無しさん:02/04/19 00:07
カゴメ、2月の終わりにエントリーして今度ようやく1次面接
2ヶ月かかるとは………
261ロン:02/04/19 11:43
>>258
おめ!
S&Bってどんなとこか知りたい!
雰囲気とか会社見学した時の様子とか教えて欲しいな
財務悪いのはどうなんだろうね?商品は魅力あるのにね・・・
262258:02/04/19 15:11
>>261のロンさん
ありがと。
雰囲気は良い。面接官も皆超いい人だったよ。
最初から最後まで和やかで親身になって聞いてくれる。
ただ、それが会社全体に共通するかというとそれは
謎・・。ちなみに板橋の本社はカレーくさいよ。
263就職戦線異状名無しさん:02/04/19 16:06
age
264ロン:02/04/19 16:10
>>262
人事の印象って大事だよね
その会社全体が分かるわけじゃないけど、雰囲気いいと安心する
やっぱ、第一印象って大事だと思うし
S&B行くのかどうかわかんないけど、そのままの印象であるといいね
265262:02/04/19 16:41
>>ロンさん
そうなんだよね。受けてる人もみんな面白い人
だったから、入ったら楽しそうではある。
ロンさんは受けてないの?
266833:02/04/19 18:25
age
267就職戦線異状名無しさん:02/04/19 23:37
S&B内定の方、おめでとさん。
268就職戦線異状名無しさん:02/04/19 23:43
日清食品二次面接通過。
次って最終か?
269就職戦線異状名無しさん:02/04/19 23:57
>>268
漏れは知らんが、がんばれよ。たとえ次が最終でなくとも、通過していけばいい話だ。
270就職戦線異状名無しさん:02/04/20 01:46
S&B内定。多分お世話になる。ここはキャラ選だと思われ。
食品他社の一次面接の壁はすっげー厚かった。
日清なんて説明会すら行けなかったよ・・。
271就職戦線異状名無しさん:02/04/20 02:44
>>270
他者の壁は厚くとも、あなたを「欲しい」と評価してくれた食品会社
にいけるってのは幸せじゃん?キャラ選も全然アリ。おめでと。
272ロン:02/04/20 10:00
>>265
上のほうに書き込んでるけど、ES落ち・・・

おれ、理系研究職なんでもうほとんど終わってるんだよね
いちおう、内定でてるからそこ行ったらがんばる

>>270
おめ!
265さんとがんばれー
273270:02/04/20 15:00
>>271、ロンさん
ありがとう。ちょっと感動・・・。
274就職戦線異状名無しさん:02/04/20 18:20
age
275就職戦線異状名無しさん:02/04/21 09:41
日清食品、面接寝過ごした。
ああ、鬱。
276就職戦線異状名無しさん:02/04/21 10:14
>>275
人事部に直接電話してお詫びしろ、そうすればなんとかなることもある。
オレはそうやって2社ほど面接を再度やってもらった。
277ロン:02/04/21 12:45
>>276
まじ!?
そんなことできるの?
でも、「そこまでできる人間」って評価されるのか?
そのあと、どうなったの?進めた?
278就職戦線異状名無しさん:02/04/21 12:47
>>276
すげーな。おまえ狂ってるよ
279276:02/04/21 23:59
>>277
片方は落ちた、面接で「なんで遅れたの?」とか言われまくって。
まぁ当然だよな、時間に遅れるヤツなんぞ会社は興味ないだろうし。
もう片方はそこから進めた。奇特な会社だ。藁

>>278
寝坊自体会社からしたら話にならないから、それでも電話してくるなんて
会社からしたら狂ってるっていうか、相当バカだと思ったろうよ。藁
よっぽどの恥知らずか、狂ってるってね。
280105:02/04/22 11:47
>>279
サンキュ
おもしろい話だったよ。俺も遅刻したらやってみようっと
281ロン:02/04/23 12:16
>>280は俺です
282就職戦線異状名無しさん:02/04/23 18:45
味の素ちょっと手広げすぎとおもふ。
283就職戦線異状名無しさん:02/04/23 18:46
合成化学調味料やめようよ。
284就職戦線異状名無しさん:02/04/23 18:47
日本に花粉症とか喘息とかのアレルギーが多いのはコレが原因。
285就職戦線異状名無しさん:02/04/23 23:31
味の素は体に悪いというのは、定説(?)になってるけどどうなんだろう?
調味料界で独占気味だから嫉妬されてるのかもしれないし、良くわからないから
なんとなくで言われてるような都市伝説みたいなものかもしれない。
漏れも使ってて不安はあるけど、これで病気になったって話は聞かないから使ってる。
>>284の話にソースがあれば別。興味ある。

でもな、うまいから漏れはつい使っちゃう。味の素に限らず、塩だろうと砂糖だろうと
一般的には悪いものと思われていないものでも、使い過ぎはとりあえず悪いから、
適量を食べてれば問題ないのかなと思ってる。「化学」って響きに敏感になりすぎもどうかと思うし。
286就職戦線異状名無しさん:02/04/24 03:05
キユーピーのマヨネーズのみの売上って5、6年前に比べて極端に落ちたよな。
今度カロリー0のものを出すけど、どの程度売れるんだろ。
287ロン:02/04/24 12:01
>>285
同意!
「買ってはいけない」とかでもいろいろたたいてたけどもう化学合成品
口にしないわけにはいかないでしょう。
味の素だけじゃなく、香料・着色料・保存料・・・
みんなそうだからな。

>>286
マヨの需要は減ったけどもうさがらないんじゃないの?
あそこは、マヨだけじゃないし卵の特許を使ったビジネスが最強だし
カロリー0はそこそこしか売れないんじゃないの?
カロリー気にする人はマヨなんてくわん
288就職戦線異状名無しさん:02/04/24 21:31
>>287
カロリー気にする人はマヨを食べないってのはどうだろう?
「食べたい、でもカロリーが気になる」って人がいるからこそ、
カロリーオフのマヨはこれから市場でおもしろいのでは?
最近の健康志向や、メディアでマヨが取り上げられてることとも絡んでさ。
289ロン:02/04/25 13:01
>>288
ほんとーに気にしてる人はマヨなんてもともと食べないと思う
食べなくても問題ないものだから
調味料のカロリーを気にするほどの人は少ないし、たいていは安い物を買う
なんとなく最初は買うかもしれないけどリピーターになるかどうかは別
調味料は特売が売上の生命線になりやすいから結局コスト勝負
あれは、VS花王・味の素 の宣伝商品だと思うし
健康・ダイエットへのイメージ商品だから、たいして売れなくてもイメージが
出来ればいいのだと思う。
結局売上は業務用で伸ばすものだし・・・
290就職戦線異状名無しさん:02/04/25 17:44
今だ!290番ゲットォォォォォ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
         ∧∧   )      (´⌒(´
      ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄
          ズザーーーーッ
291就職戦線異状名無しさん:02/04/25 17:55
きっこまん内定げとー!
292ロン:02/04/25 18:39
おめあげ
293就職戦線異状名無しさん:02/04/26 00:04
ポテチやばいってほんと?
294就職戦線異状名無しさん:02/04/26 00:17
カップラーメンやばいってホント?
295就職戦線異状名無しさん:02/04/26 01:13
>286
カロリーゼロのマヨなんて出るの?
油を使わないマヨなんかほんとに出来るのだろうか?
できたらすごいよな
296就職戦線異状名無しさん:02/04/26 01:32
友達が味の素と三井住友銀行で迷ってる。
どっちがいいんだろう?
297就職戦線異状名無しさん:02/04/26 13:17
味の素はまじ大変らしいよ。
就職四季報見ると基本給安そうだし。
しょうゆ会社の方が高い。
298ロン:02/04/26 18:47
>>296
やること全然違うんだから、考えても仕方ないかも
仕事はある程度忙しいのはどっちも一緒じゃないの?
味の素なら営業やるのが普通だと思ってないと
商品開発やりたいとか甘く見ててもできないよ
営業の商品開発は取引先のスーパーの惣菜の開発とかになる(全部じゃないが)
なかなか、想像しているような商品開発は出来ないと言われました

銀行はよく知らんけどおれも友達は地銀で働いてる。
やっぱ、忙しいみたい。
ヤクザの世話とかもさせられてた・・・(これは極端だけど)
営業で外に出るか銀行内でデスクワークか(他にも仕事あるけど)
好みの問題かもね

>>297
だから四季報の給料は・・・
味の素の方がはるかにショウユより給料いいでしょう
基本給載せてるかどうかもわかんないんだから、
40歳給与とかから判断したほうがいいんじゃないの?
299就職戦線異状名無しさん:02/04/26 20:29
食品とか調味料って同族が多いけどそのへんどう思う?
ショウユもそうでしょ?
300ロン:02/04/26 21:22
>>299
そうだねー
ショウユ・ミツカン・日清・サントリー・お菓子etc
詳しい人知ってる限り書いてよ

これは、好みの問題としか言えん
その一族の色が合う人もいるだろうし
同族のデメリットは、トップのいいように経営やられるとか
嫌われたら干されるとか言われてるけど
はっきりいって、大手なら同族だろうがなんだろうがしっかりした経営してるから大手なんだし
嫌われるのは、上司に嫌われりゃどこだって干されるでしょ

そんなことで、企業否定は好きじゃない
頑張る人は報われるって信じてるし・・・
301就職戦線異状名無しさん:02/04/26 21:58
ロンって女だろ?
302就職戦線異状名無しさん:02/04/26 22:06
日清食品もここでいいんですか?
303ロン:02/04/26 22:23
>>301
俺の友達が見てるから大笑いするわ
ネカマ探しで当てたつもり?

>>302
別にいいとおもうけど
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1017648547/l50
↑のほうがレスつきやすいよ
何か知ってることあればここでも書くけど・・・
304就職戦線異状名無しさん:02/04/26 22:23
>>303
女みたいなレスするね。
305ロン:02/04/26 22:31
>>304
そう?どのへん?
気になる
306就職戦線異状名無しさん:02/04/26 22:44
>>300
うーん・・・がんばっても一族に見とめられなきゃ干されるのが同族って感じで
そこが一番問題な気が。
社長がバカ息子になったら体制も一変しそうだし。
ただ、大手は同族なのも事実なんだよね。
307就職戦線異状名無しさん:02/04/26 22:49
>>306
そうだけど、上司に嫌われるのと一族に嫌われるのと確率は同じくらいじゃない?
まあ、いきなり首にされるかもしれんけど・・・
そんな人ごく少数だよ、絶対!
そんなめだってたら、企業として成功しないよ
その少数派になるのさえ怖かったら、味の素・ハウスあたりを目指すしか・・・
逆に気に入られたら出世なんておもうがままかもしれないじゃん!
308就職戦線異状名無しさん:02/04/27 00:20
>>307
漏れはなんか汚いというか裏のある仕組みが嫌いなんだな。
リクルーター制とかも大嫌いだし。
味の素もサイトはいい事言ってても面接で失望したタチなんで。
人を見るなんてまるでウソで性格診断しか見てないんだよ。

こんな漏れに合う食品企業はあるんだろうか・・・。
309ロン:02/04/27 11:41
>>308
面接だけで企業イメージ決めるのもまずいんじゃないの?
とくに、文系職は希望人数が多すぎるからいやいや面接にかり出される人もいるし
人事の責任者がDQNだったら、俺はダメだと思う

食品は人物評価って感じがしたけどなー
まあ感じ方も人それぞれか・・・
310就職戦線異状名無しさん:02/04/27 18:06
そろそろ内定もらって、ほんとにそこでいいのか迷ってるんだろ?
おれもだよ・・・
311就職戦線異状名無しさん:02/04/27 18:40
研究職と営業ってそんなにDQN度違うのか?
あのQPですら研究ならブラックじゃないって
食品営業やばいの?研究っていいの?
だれか答えろや
312就職戦線異状名無しさん:02/04/27 22:20
調味料業界では、焼津水産化学工業・アリアケジャパンが気になる。
メジャーどころだと、ヤマサ・エバラ食品が(・∀・)イイ!
313就職戦線異状名無しさん:02/04/28 10:31
>>308
味の素の面接で何を言われたのさ?
2年前に、食品メーカーを第一希望として就活したものです
自分の受けた事のある企業が、何社か有り、懐かしくて書き込みました
はじめまして

毎年、段々と内定が早くなっていますね。
前の方にS&B食品の話題がでていましたが、もう内定出しているんですか。驚きです
私たちの頃は、三月にES締め切り、五月半ば前に説明会兼一次面接、
6月位に内内定だったと思います(記憶曖昧ですが)

学校との両立が大変だと思います(特に、理系の方)が、皆さんがんばってください。
3年前でした、スマソ
316308:02/04/28 11:42
>>313
味の素の面接官は、個人の性格診断のグラフをもってんの。
それをもとに(多分)そいつに欠けてる部分について入念に聞きだそうとしてくる。
グラフと噛み合わないと怪訝な顔。目前にいる自分よりいくらでも捏造できる
性格診断を優先してるのが伝わってきて嫌だった。
「この業界〜」で対策を練ってる奴らが多い中、正直に答えた自分がバカらしくなったよ。
結局性格診断という名の筆記試験重視の態度が自分に合わないかなと。
317就職戦線異状名無しさん:02/04/28 12:04
>>308
なるほどね。そりゃ、やだわ。データをもとにあら探し…。
味の素は面接がいいと聞いたことがあるが、実は違ったのか。
&リクルーターもやってるんだよな、味の素って。

でも、会社なんてどこも汚いんだろうな。
社会人になったら自分も汚い人間(図太くなる?)になりそうで怖いな。
318就職戦線異状名無しさん:02/04/28 13:13
味の素の人事は態度悪くないか?すっげー感じ悪かったが。
>>317
味の素はエリートチックなのが気に食わなかった。
それがリクルーター制とかにもつながってくるんだろう。
食品業界トップなのは認めるけど、社風は・・・。
食品は感じ良い会社が多い中、異質だったね。
320ロン:02/04/28 15:43
>>314
先輩お仕事お疲れ様です。
いまは、食品会社のお勤めですか?
とかったら、理系と文系の仕事の様子教えてください。
仕事内容とか忙しさとか。あと、
残業代でるのかとか福利厚生どうなのかとか
おねがいします。

>>316-319
俺の時はなかなか感じよかったよ(理系)
やっぱ、その時々の印象によって企業全体の評価につながるよね
人事はもっと選び抜いて決めて欲しい・・・
321314:02/04/28 18:06
希望かなって、一度は食品会社に勤めたのですが、家庭の事情(母の急病)で
家に戻る事になり、残念ながら1年ちょっとで退職しました。
今は、食品とは全然関係ない所で、再び新人職員として働いています。
退職という選択肢に、必ずしも納得行ったわけではないのですが、
兄弟がまだ小さいので、どうしても家に誰かがいないと行けなかったので。
なので、仕事の様子とかは、自分のいた所しか知らないのです、すみません

理系大学卒で、会社では品管と繁忙期だけ製造に携わりました。
小さい会社だと、どうしても製造が込んでいる時だと、そちらが優先になったので。
はむ・総菜関係の職場だったので、GW前、盆前、正月前など
「みんなが休みを取る前」がとても忙しかったです。
小さい会社(下請け)だと、大手からの注文が
結構急に入ったりするので、祝日返上とか休暇返上で
工場の方は製造にあたっていた様な記憶があります。(何度かヘルプに入った)
「休暇は権利」というけど、「お客様も大事」みたいな所もあるので。
福利厚生は、会社によって全然違うかと思います。
私の所は、月曜と金曜に休めば、非国民?扱いでしたが、
友達の会社は、半日単位で有休が取れたり、だるい時は金曜に休んで、
3連休・・などやりたい放題だったと思う。
残業代は、無制限にでる会社と、例えば、月20時間までとか
申告の上限がある会社と両方あります。
これは、OBに効かない限り、入るまで分からないでしょう。

ただ、言える事は、「食品は、土曜日出勤が思いの外多い」ことかも。
今の完全週休2日の環境が夢のようです。
あまり参考にならなくてスミマセン。
皆様が希望の会社から内内定貰えますように・・・。
age
323ロン:02/04/28 19:54
>>321
ありがとうございました
新しい職場でも頑張ってください!
ご家族の皆さん共々お体に気を付けて下さい
324就職戦線異状名無しさん:02/04/28 23:18
>>319
面接で社風なんて分からないよ。。。
325319:02/04/28 23:25
>>324
リクルーター制が個人的に嫌いなんで。
食品じゃ唯一でしょ?これをやってるのが嫌。
326就職戦線異状名無しさん:02/04/28 23:45
>>325
JTもやってるよ
327就職戦線異状名無しさん:02/04/29 00:06
なんで?
リクルーター制ってそんなにダメかなあ。
別にそれで全員採用するわけじゃないから良いのに。
328就職戦線異状名無しさん:02/04/29 01:42
味の素はリクルーターじゃねえよ。
エントリーシートで印象に残った学生と
面接してるわけ。自分は内定者だが会った人は
自分の大学のOBではなかった。
329就職戦線異状名無しさん:02/04/29 01:44
330就職戦線異状名無しさん:02/04/29 05:56
ぷぷ
331就職戦線異状名無しさん:02/04/29 08:25
>>328
シート出す前にリクが来たんだがこれは何?
一応裏ルートだから建前上そう言ってんじゃないの。
332就職戦線異状名無しさん:02/04/29 09:03
オハヨー乳業
受けている人いますか?
なんか
ドキュン見たいなんだけど
人まえで大学名を言うのはマジ?
333ロン:02/04/29 09:42
>>328
文系はリクと自由を併用してるだけじゃないの?
少なくても理系は宮廷レベル+つながりある大学に
OB来て面接やって学校から何人か研究所に呼んでった
そんで、普通に面接2回でゴール
リクやってもやんなくても研究職は生き残れる大学決まってるんだから
リクの方が金もかからんし企業としてもいいんじゃないの?
文系はけっこー幅広くとってんじゃん。
いろいろなルートあるでしょ
334就職戦線異状名無しさん:02/04/29 10:01
ミツカンとかキッコーマンとか一族経営だよね。
名の知れたとこでも一族だとヤヴァイの?
335就職戦線異状名無しさん:02/04/29 10:30
別にヤバクないっしょ。化粧品のコーセーとアルビオンも一族だけど経営は別個だからね
336ロン:02/04/29 10:50
>>334
別に一族がやばいとはいえないしょ
でも、やばいとこもあるみたいだね
ミツカンはたまに悪い噂聞くけど
キッコーマンはまったりしてていいとの噂が多い
まあそのへん入れれば、食品では明らかにいいんじゃないの?
337就職戦線異状名無しさん:02/04/29 10:50
>>334
中小だと昇進は一族の思うがまま、気に入られた者勝ち
でっかい会社はそこまで手が回るのか不明
詳しい人教えて
338就職戦線異状名無しさん:02/04/29 10:53
調味料じゃないが、サントリーとか日清食品もワンマン経営。
向き不向きはあるよね。
339ロン:02/04/29 11:11
>>338
そうだよね
まあ、そこでダメだという奴はどこいっても・・・
なんて言われそうだが理不尽を感じるとストレスが急上昇するしな
340就職戦線異状名無しさん:02/04/29 11:47
味の素研究職で応募したけど、感じ悪かったよ。
一次面接まで行ったけどさ、旧帝大修士以外はエントリーの時点ではなから切られてたし。
「一応エントリーは受け付けてるんですけどね・・・(薄笑い)」
↑とかえらそうにふんぞり返ってほざくおっさんがうちの大学の担当でさ。
一次面接後の通過者のみの宴会の話とか聞くと「おまえら何様だよ!」って思う。
それ以来味の素の製品は手にしておりませぬ。
341就職戦線異状名無しさん:02/04/29 11:54
>>340
自分の実力の無さを棚に上げて。。。
3流大のあなたに感じよくする必要なんて何もねえジャン。
342ロン:02/04/29 12:06
>>340
悪いけど、どのくらいの大学?
おれ面接の時、学部生も見たよ。あんまりなじみの無いとこの
大学の担当?味の素の研究所面接には行ってないの?
一次面接後の通過者のみの宴会?おれ呼ばれて無いぞ?
大学によるんか?
343就職戦線異状名無しさん:02/04/29 12:21
>>341>>342
研究職は各大学に担当がいて、全部研究室を通して活動が進んでいくのだ。
会社説明会がなくて、そのかわりにその大学の担当の人事が各研究室に来る。
私も「味の素ギフトセット」をもらった。(ちょっとラッキー)
一次面接はうちの大学しか受けないようなことを言ったから、
他の大学の人はどこで面接を受けるんですか?って質問したら、
あちらさんから断ってくるんですよ(ふふん)って返事だったの!
ああ、確かに面接で落ちたのは私の実力不足だったさ。
でもぜんぜん悔しくないぐらい嫌な奴だったYO!
でももしかしたら、他の採用形式もあるのかもしれないと>>342を見て思った。
私は旧帝大。大学名を出すと担当が割れるのでカンベンシテナ。
344ロン:02/04/29 12:34
おれも旧帝だよ
研究室にもくるけど、それだけじゃないだろう
実績無い研究室どうすんだよ。それなりにやってるよ
>>333にも書いた感じ
担当は一回面接してあとは連絡係ってかんじでした。
おれはいい人にあたったよ
345ロン:02/04/29 19:42
314さん
またこないかなー
346340:02/04/30 01:30
>>344
314さんじゃなくて申し訳ない(笑)
なんかうまく伝わってなかったようなので補足させていただきます。
私はいわゆる「実績ない研究室」でした。エントリーして初めて研究室に連絡が来ました。
食品系でもないですしね。
それから一次面接で落ちましたので研究所面接(最終だよね?)には行ってません。
一次面接後の宴会というのは通過者と人事が飲み会をしたのです。
もちろん「選考関係無しに」といいながらチェックされてたようです。

味の素は「人柄重視」といいながら思いっきり学歴差別していたので非常に不愉快でした。
担当の人事は「よっぽどのことがない限り学部生と博士は一次面接で黙って落とす」とはっきり言いました。
今思えば、企業の裏表をいやみたっぷりに見せ付けてくれたあの担当は、ある意味いいやつだったのかも。
ロンは他の大学の人たちがどんな選考を受けているのかは知らないわけね。
自分たちをどう扱うか、他の人たちをどう扱うか。気にならなかった?質問してみた?
347就職戦線異状名無しさん:02/04/30 03:20
味の素かぁ
実は、俺の大学にはリクこなかったっぽい。
ギリギリラインにいるからなぁ うちの大学。
当然エントリーしたけど、何も連絡こなかったっす。

効率いい採用だとは思うが、そんな人ばっかの企業ってどうなんだろう・・・
と個人的には思いますが、優秀なことは優秀なんでしょうね。

大手食品メーカーの内定を複数頂きましたが、味の素だけがまともに見てくれない
印象でした。あ、ロンさんと同じ研究職なんでよろしくね!
348就職戦線異状名無しさん:02/04/30 03:40
>大手食品メーカーの内定を複数頂きましたが、

う、うらやましい!
349就職戦線異状名無しさん:02/04/30 06:25
>>347
味の素は学校に加えさらにサークルとかでリクが来るか絞られる。
(文系の話ね)
結局学歴だけじゃなくてコネとかもないと入りづらい会社。
350ロン:02/04/30 10:17
>>346
俺もさ実績無いどころか何にも無い研究室なんだよ
農学部ですらないし直接話がくるわけも無い
旧帝でも地方だから扱いがいいとは思わないけどな・・・
俺はwebで申し込みしたらメールきてOBがくるから説明会に来ませんか?
とのことでした。
学校じゃないとこに集められた。直接研究室に行って話してるのも見た(友達のところ)
そこで、説明会+個人面談 私服で行ったくらい軽い気持ちだった(私服でいいとのこと)
面接あるなんて書いてなかったし・・・
リク制なんてこの頃聞いた事も無かった
そんで集まった数十人から選ばれて研究所での1次面接
それも受かって最終面接。そこで落ちた。ちなみに最終倍率3倍

担当の人が違うとここまで印象が違うもんだとはね・・・

>よっぽどのことがない限り学部生と博士は一次面接で黙って落とす
これは、きっぱり言ったほうが親切でしょ(言い方にもよるけど)
その担当の考えもわかる
学部はあと2年勉強必要だし、博士みたいな研究バカ(こういう人もいるってことで)はいらん
ほしいのは、専門知識+経営者の才覚だからね
そうは言っても、研究所の1次面接では学部生と一緒だったけど(学生2人VS3の面接)
学部生だからという理由で落とすようなまねはしませんよって面接中に言ってた
真偽は別としてそうやって言う人もいるんだから、担当者が悪かったねとしか言えない

>「人柄重視」といいながら思いっきり学歴差別していたので非常に不愉快でした。
学部・博士の区別はされたけど、学歴差別って旧帝ならされてないでしょ
webでエントリーしてんのに連絡すらこない人達が言っていい言葉じゃないの?
まあ、これはある程度大企業ならやってることでしょ
その一番の例が学校推薦があるでしょ?周りもお世話になってるでしょ?
味の素に学校推薦あるか知らんけど、やってる企業も同じなんじゃないの?
勉強全然してないようなやつが、お調子者ぶりを発揮してこっちが自由でやっと受かった
企業の遥か上の企業に入っていくんだし

おれは、研究も食品どころか何の関係も無いって思うことやってるのにきちんと選考に
乗せてもらえた事を感謝している。
そういう意味での人物重視をしてくれた数少ない企業だった

という訳でおれは非常に人物主義+実力主義を感じたいい企業だった
OBの人の対応も非常に良く好感が持てた
担当者が悪かったのはお気の毒としか言えん、ついてなかったね
いいのもわるいのもいるってことで
参考までに長い話でした
351ロン:02/04/30 10:21
>>347
複数内定かよ。いいなー
どのへんか聞きたい!けど言えないよなー
おれと同じとこだったらどうしよう・・・そうなら恥ずかしいな
まあ、お互いがんばろうな
352就職戦線異状名無しさん:02/04/30 13:49
>>ロン
一緒だったら、おもしろいね。
一応言っとくけど味の素みたいに無謀なとこにも挑戦して、かなり落ちてるよ。
味の素が俺をみようともしなかったんでつい言ってしまった。ごめんよ。
研究職は運もいるよな。
ちなみに調味料ではないから安心して!(笑)

353ロン:02/04/30 14:28
そうなんだ
お互い研究職としてがんばろうね
どんな仕事が待ってるのやら・・・
そういや、内定辞退したとこはどこなの?それもやばいかな?
俺も大手食品けっこーだしたけど面接にさえ呼んでもらえなかったとこばっかだよ
354就職戦線異状名無しさん:02/04/30 15:09
味の素について色々話出てるけど、印象悪かった人は「お気の毒」としか言えない。
オレはとてもいい印象持てた。面接を通じてね。 でも、オレはそれだけで味の素=良い会社
とか決めつけないようにしてる。そんなのすげーバカっぽいから。大企業で人がたくさんいれば、
中には良い人もいるし、嫌だなって思う人もいて当然だろうから。

あと、リクルーター制がどうこうって話出てるけど、文句あるんだったら受けなければいいじゃん?
って思う。なんだか落とされたことへの逆恨みが込められてる気がしてしょうがない。
352が、「俺を見ようともしなかった」って言ってるけど、だったら見てもらえるように努力したら?
とか思ってしまうよ。独り善がりな感じがするし、落ちた原因を相手に押し付けてる印象も強いから嫌だ。
あくまで個人的な感想だから、352さん、気を悪くされたらごめんなさい。俺は文系なんで、理系の採用
のことはよくわからないけど、そう感じました。352さんを例にとったけど、味の素に関する書き込み全般に
対して思ってることを書きました。偉そうでごめんなさい。

355ロン:02/04/30 17:51
>>354
まあ、そんなかんじでよろしいのではないかと
ひとそれぞれ、いろいろあるけどこんなところで悪口言っても仕方ない
でも、ブラック情報だけはくれ!
真偽の定かじゃないやつはその旨も記す!

リク制に関しては賛否あるけど研究職はちょっときついかも
リクこないと選考にものれないんじゃないのかな?
OBとかこないで普通に研究職の選考進んだ人いますか?
いるんなら、そのときの状況書ける限り希望!
356340:02/04/30 17:56
>>350ロンへ
なんだかうまく伝わってないようなのでさらに補足します。
>>「人柄重視」といいながら思いっきり学歴差別していたので非常に不愉快でした。
旧帝大「しか」入れないのと、旧帝大がだんぜん有利、というのは違うということをはっきりさせときます。
優遇されてる奴は黙って甘えてろよ、といいたいのかもしれませんが、
私は優遇されるような会社には入りたくないというのが本音です。
結局学歴でしか学生を選抜できない会社が、同じことを顧客にはしないと言い切れるか。
ロンは一次選考通過者なのに、選考後の宴会には呼ばれなかった。
旧帝大の中でさえも明らかに格付けするこの企業の採用姿勢に疑問は湧かないのか。
私が>>346で言いたかったのはこういうことです。だから、
>webでエントリーしてんのに連絡すらこない人達が言っていい言葉じゃないの?
っていうのは的外れでもあるし、優遇されるからといってホイホイ喜んでばかりじゃないぞと言いたい。

担当の印象云々だけでなくて、企業そのものの採用姿勢からもなにか感じないのか?
企業に適した研究をしていても旧帝大じゃないというだけで選考に乗らなくても不思議じゃないのか。
本当にそれが実力主義なのか。
357340:02/04/30 17:59
もう来ないよ。
荒らしてごめんね
358ロン:02/04/30 18:10
>>356
食品研究職でうけた?それともアミノファイン?
おれは、食品。定員は4人
最終面接に残ってたのは12人。その前が30人くらいかな?

これくらいの人数しか集めないけど、その中には聞いたこと無い大学もあったよ
それに、研究職というものを集める以上ある一定レベル以上集めるの当たり前じゃないの?
学歴で差別してるんじゃなくてラインを引いただけでしょ
その中からきっちり選んでるんだし
前にも書いたけど学校推薦どうすんの?日本中の企業アウトじゃん

宴会呼ばれなかったのなんてどうでもいいよ
だって地方だし、飯くいてーなーくらい。灯台いいなーくらい
そんなことで、怒ってたら仕事できないよ。汚いことして相手出し抜くんだし

企業に適した研究なんてする必要なんて特に無いよ
大学の知識なんてたいしたこと無いって自分でもわかってるでしょ?
ただ、土台を作ってるだけ
学歴差別は土台を作れるような環境にいたか?大学に入る努力をしてきたか?
ってことを見る目安じゃないの?
別にそれなりの大学ならエントリーしてるし光ったものがあれば選考進んでるんだし
359ロン:02/04/30 18:12
>>340
えーっ、もうこないのー
話そうよ・・・
荒らすって>>356みたいの書くことじゃないでしょ
自分の意見はしっかり書こうよ
360352:02/04/30 18:42
>>354
まぁ、そうなんだよな。俺は実際研究内容が合わなかっただけだと割り切ってたんだけど。
後で友達の大学にリク来てるという情報もあったり、340さんのような情報もあって、
学歴の壁を感じたんです。学歴のない俺が言っても、説得力ないんだろーな・・・

研究職の場合、研究内容でかなり切られるんですよ。それは納得なんだけど、どうも味の素は学歴をまず
みてるっぽい。もっと広く見る姿勢を持った企業の方が印象いいでしょ?

ちなみに辞退したのは、醤油会社です。迷ったんだけどな、やっぱり自分のやりたいことが
よりできそうなところを選んだよ。俺は、自力で選考に乗ったよ。コネないし。

>>340
全然荒らしてなんかないんじゃない? もっと話してよ。
361ロン:02/04/30 18:50
>>360
ショウユってK?
それきってんならすげーな。かっこいいというかうらやましい
味の素は研究内容あんまし関係ないかも
だって、おれの研究なんて絶対食品にも人の役にも立たないよ
きっと、想像もつかないほど・・・

まあ、全体的に重要だけどね
おれの研究その他不利なとこと知ってて選考にのせてくれた企業はほんの僅か
面接にすら進ませてくれなかったとこには縁が無かったけど、それが当たり前
進ませてくれたとこが変わってると思う
362352:02/04/30 18:59
kですよ。でもほんと行きたい会社でした。
俺もどこが使える研究内容なんだかよくわからんが、ありきたりの遺伝子メインじゃ
なかった事がよかったのかな?分析とかもやってたし。

363ロン:02/04/30 19:02
>>362
遺伝子とかそんな話がでてくれば充分だよ
K蹴りするとはよっぽどほれ込んだ企業だね
がんばってね!
どんなことしたいの?やっぱ企画開発?
364日本大学商学部生:02/04/30 19:05
うちで去年からキッコーマンの元副社長が講師として講義してるよ。
講義名は製品計画論。
一高、東大法のエリートさん。

社内は結構マッタリらしい。
今後の事業はしょうゆ以外にさらに積極投資だとか。
デルモンテに続く外国のブランドを導入?
ちなみに社長以上の役職はオーナー一族で
副社長が実質的な経営責任者だそう。
365ロン:02/04/30 19:09
>>364
ふーん、おもしろいね
やっぱ、大都市の大学はおもしろそーな授業あっていいなー

>340・352
時間がきた。落ちます
特に340!なんか書いっててよ
お前らとは、意見があわねーんだよでもいいしさ
352 また今度!
366就職戦線異状名無しさん:02/04/30 20:44
ここにタロウも加わって議論したら楽しかったろうに、、、、、
340はまだここを去らないでくれ。
367就職戦線異状名無しさん:02/04/30 20:44
合成保存料とかやめれ
368352:02/04/30 22:01
>ロン
おいしさと健康にこだわった商品が作りたいと思ってる。
俺は技術系だけどマーケの人たちと協力してね。
今は健康食品ってブームで、まずくても売れてる感じがするけど
体によけりゃ、何でも売れる時代にはならないんじゃないかな。
医薬品と食品の中間領域で、おいしいものが今は熱いかなと思っております。
まぁ、理想だからあんまつっこまないでくれよ(笑)

研究職採用だけど、実際は工場勤務で経験を積む形になると思います。
製造ラインも把握することも必要だしね。若い内はいろいろ勉強だと
思います。学生なんで、自分が研究しかできないと決めつけないで
どこに適正があるのか探ろうとは思ってるよ。

ロンは何かやってみたいことがあるのかい?

369就職戦線異状名無しさん:02/04/30 23:06
>>367
いまは減ってるよ。
入れると売れないから。
370就職戦線異状名無しさん:02/04/30 23:07
>>367
日本だけで花粉症とか喘息とかが多いのはこれのためだからな。
371ロン:02/04/30 23:20
>>369
それって、これからの最重要課題の1つだよね

おれのとこはまず研修で工場勤務があってそのあと研究所だと思う

おれは、研究=試験管、実験器具のみっていうのがいやで他の業種を選べなかった
食品の研究はそんな研究の他にも実際の調理研究とかあってたまんない魅力だった
食べるのも大好きだし、なんの調味料使ってるのとか知るのも楽しいし、
これ使ったらもっとおいしくなるのにとか考えるのも大好きだった。
かといって、料理人にはそれほど興味ないしせっかく技術身につけたんだし・・・
てな感じで食品業界に興味を持った
とりあえず、うまいもん作ってみたいといっておく
老人医療向けの食品開発とか、子供に安心して食べてもらえるお菓子・インスタントラーメンとか
そんなのが興味ある分野。やっぱ、健康・機能性食品になっちゃうかな?

なんにしても、みんな贅沢にもなれたしこれからは「本物」しか通用しなくなると思うから
自分が本物の味を知って、それを商品として再現できるようがんばるわ

それにしても。食品学とか栄養学とかってやったこともない
必要なんだよね?勉強はじめようかな・・・
372オス:02/05/01 00:24
みつかんってあんまり話聞かないんですけど
どうなんでしょ。
ブラックって書いてあったけど
どうブラックなんですか?
373就職戦線異状名無しさん:02/05/01 00:45
明治乳業の1次面接受けてきたんだけど
どれくらいで連絡来た?
374いまさらながら:02/05/01 00:59
ミツカンのGWってなにやるんでしょうか?
375352:02/05/01 01:32
>>ロン
食品と製薬を受けてきたけど、ロンみたいな考えで俺も食品に魅力を感じたよ。
うまいもの作りたいし、製薬だと実験色が強いからな。別に嫌いではないんだが。
健康志向と本物志向を兼ね備えた商品が勝ち残っていくのかなぁ。

ミツカン受けたけど、どこがブラックだったんだろ。まぁ他に比べて熱い雰囲気では
あったけど、つゆとか各ジャンルでトップになる!ってすごい気合い入ってたからな。
GWって何だ? ゴールデンウィーク?

明治乳業も受けたけど、逆にのんびりした雰囲気だったなぁ。
面接の連絡とか文系の人なら分かんないです。
376就職戦線異状名無しさん:02/05/01 05:21
GDでした。
377日本酒好き。:02/05/01 05:55
私は、日本酒好きで、最近知った「世界鷹グループ」という温故知新を
実践している酒蔵を推選します。
大宮の社員20名ほどの会社でしたが、現七代目当主のもとで「新型酵母」を
開発し、うまくて安い日本酒を作っています。
現在の売上は120億円ほどで、全国にグループ酒蔵があり個性的な地酒を
作っています。日本酒離れ、凋落の時代に素晴らしいと思いませんか?
これこそ、日本経済再建の切り口です。
378就職戦線異状名無しさん:02/05/01 06:00
379就職戦線異状名無しさん:02/05/01 06:15
>>378

ブラクラだから見るなよ。

つーかお前!朝っぱらから同じこと繰り返すなっていってるだろぉがよ!
380ロン:02/05/01 20:47
>>372
良く聞くけど一族経営なとことかに会わない人が文句言ってるって感じだよ
あそこは実力主義(一族に嫌われない限り:噂だけど)という印象を受けてみんな帰ってきた
まあ、酢の世界1なことは間違えないしこれからも間違えの無い企業の1つなんじゃないの?

ミツカンはあげ食の過去ログあされば色々でてるでしょ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1017648547/l50

>>352
食品と製薬か・・・
ひょっとして化学系かい?おれはそうだよ
製薬の研究職ってずっと研究所でがんばって結局何も新しいものを
開発できないのも珍しくないとか聞いて逃げた・・・
もちろん、そんな人たちの実験データは重要なものになっていくんだけども
一発新薬当てて1億もらうとなれば最高だけど、俺にはむかんな・・・
381就職戦線異状名無しさん:02/05/01 22:12
ミツカンのGDってどんな感じでした?
382ロン:02/05/01 22:32
おれはよくしんない
理系のでよかったら聞いとくけど確かごく普通のだったような・・・
あんま、記憶無いや
383就職戦線異状名無しさん:02/05/01 22:36
文系のGD知ってる方いたらお願いします。
384就職戦線異状名無しさん:02/05/02 02:15
食品って給与安すぎだ。
内定貰ったはいいが、あまりの
安さにへこんでる。
おまえら良いのか、薄給でも。
大手の味の素やキッコーマンでも
たの業界と比べたら対した事人だぞ。

385352:02/05/02 04:53
俺は思いっきり生物系ですよ。
生化学かな。

給料へこむほど安いのか・・・
決して高給でもないが、薄給とは思わなかったよ。


386就職戦線異状名無しさん:02/05/02 04:54
>>385
 どうして?
387352:02/05/02 05:40
どうしてって言われてもなぁ。
どこまでもらえれば満足なんだ?
他の業種でもいいなら、そっちで働いた方がいいんじゃない?
388就職戦線異状名無しさん:02/05/02 07:03
>>384
味の素の給料は家電の日立、東芝、富士通や自動車の日産などより全然上。
389ロン:02/05/02 14:17
>>384
煽るのもいいけど、ソースもってこいよ
どうせ、2chで仕入れた噂話しかないんじゃないの?
内定もらっただけで給料まだ貰ってないんでしょ?

給料なんて大手同士ならメーカーでそんなに大差あるわけ無いじゃん
あほみたくもらってる業界もあるんだろうけどそんだけ働くんだから当たり前
住む世界が違うんだから。どうせ、大抵メーカーに勤めんのが理系だしな・・・
食品だけがメーカーで著しく安かったら学生集まんないよ
特に、総合職で入るんならね
中の中ってとこ。大手なら中の上。
それとも、基本給がよくて残業代が出ないシステムの方が見た目の基本給が高いから好きなのかい?

>>385
俺の周りの生化学多いな
菌の培養とかやって、いろいろ調べてるわ

390就職戦線異状名無しさん:02/05/02 15:39
>389
俺は食品から内定貰ったが、蹴った。
理由は給与です。

四季報見てもあるように、食品は決して
給与は良くない。
食品大手はそこそことはいえ、それでも
結構きつい。

味の素:25歳 234,128円
    30歳 300,899円
    35歳 363,276円

ボーナスは基準給X7.1ヶ月

計算してみると30歳でだいたい600万くらいだ。
平均年収は819万になってるけど、30までには
到達しないってこと。まああくまで平均だけど。
人によってはもっと貰ってるんだろうけど。
他のメーカーだと30でもっと貰ってる。
キャノン: 367,050円
村田製作所: 342,000円

イト−ヨーカ堂: 350,000円

まあパン食とか含まれる会社も中にはあるだろうから
一概には比較できん。ただ384が言ってる
事は間違っちゃいない。
食品の給与で皆サン満足ですか?
391ロン:02/05/02 17:45
>>390
四季報じゃ給与はわかんないって事理解しようよ
全然わかってないよ
よりによって、イトーヨーカ堂と比べても・・・

ちゃんと、データに隠れてる意味を読み取れるようになるといいね
そっか、30歳だとイトーヨーカ堂の方が味の素より高いんだ(w

一概に比較できないってとこは賛成だけどね・・・
392352:02/05/02 22:37
たぶんネタだと思うんだが・・・
俺は給与には満足している。
ただ、給与高い裏には何があるかちゃんと考えろよ。
393就職戦線異状名無しさん:02/05/02 22:56
給与がどうこう言ってるやつら、
そんなに金が欲しかったら自分で運用して
増やせばいいジャン。そういう問題じゃない
んだろうけどさ〜。
394就職戦線異状名無しさん:02/05/03 00:31
>>390
味の素は営業の場合、基本給とは別に毎月4から5万くらい営業手当てが出る。
それに残業代が普通につく。
四季報レベルの情報で分かった気になるなってーの。

それらの手当てや残業代を含めると30で700、40で1100が平均。
これだけもらえれば充分だと思うが。
395394:02/05/03 00:38
ちなみに味の素の40で1100の根拠は週刊現代の以前の40歳給料の特集記事。
396就職戦線異状名無しさん:02/05/03 01:18
>394
すごいためになりました。
もしかして社員ですか?
給与の事で他にも知ってる事合ったら
教えて下さい。お願いします。
397就職戦線異状名無しさん:02/05/03 11:27
>>396
>すごいためになりました。もしかして社員ですか?
ってそんなの調べりゃすぐわかるだろ!
社員なわけないじゃん。
すぐだまされそうだね。君は
395にも週刊現代で見たってかいてあんじゃん(w
398ロン:02/05/03 18:16
GWやること無いよー
勉強したくないー、実験もめんどいー
だれか、話しのネタないのー
399就職戦線異状名無しさん:02/05/03 18:43
>>398
同感。
遊ぶべし!
400ロン:02/05/03 19:00
やっと400!
ぐわーっと行くと楽しいんだけどなー
401就職戦線異状名無しさん:02/05/04 00:01
GW鬱
402ロン:02/05/04 11:39
とりあえずあげとこう
今日も明日も学校か・・・
誰かネタをふってくれー
暇な時間が辛い・・・
403就職戦線異状名無しさん:02/05/04 13:12
フジッコ給料安すぎ。行く気失せた・・・
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2908.html
404就職戦線異状名無しさん:02/05/04 13:52
ハウスとエスビー受かったらやっぱ皆ハウス行く?
405就職戦線異状名無しさん:02/05/04 13:54
>404
もちハウス
なにもかもがハウスの方がいいだろ?
406就職戦線異状名無しさん:02/05/04 14:04
エースコックってどうなん?
最近ES通ったんだけどさ。
407ロン:02/05/04 14:32
>>404
俺もハウス
現段階でヱスビーが勝ってるのは国際的競争力と知名度かな?
これから、それが重要とは言え香辛料だけじゃな・・・
これから先はわからんが、いまはハウス優位かと
408就職戦線異状名無しさん:02/05/04 14:33
>ロン
明治入漁とロッテはどっちがいいと思う?
409就職戦線異状名無しさん:02/05/04 15:22
>>408
乳業と菓子じゃー
やってること違うから、やりがいとかは別にして考えるぞ

明治は雪印なきあと、順調にシェアを奪えるかというとそうでもないと思う
消費そのものも落ち込むし、乳製品離れもある
雪印も乳製品を軸に新会社つくって巻き返すだろうし、国もこっそり助けていくだろう
有利子負債が多いのも気になる点だがこの程度ならまだましってとこか?
株主資本も低め。財務とかはよくわからんが、そんなに健全ではないんじゃないの?
詳しい奴フォロー頼む
しかし、なんといってもトップブランド
明治製菓は順調だし、明治を見るにはグループのことも考えるべきだと思う
まあ、食品全体から考えていい方に決まってる
ここ、数年の動きが乳業界全体にとっての流れを決めるのでは?
規制緩和のことも含めてね

ロッテは、韓国企業ということでよくない噂も聞くよね
日本人は出世できないとか、営業がすごくていまのブルボンみたいだったとか・・・
そんな噂の真偽は知らんからおいといて
韓国企業は、電機・自動車とか元気のいいとこが多いよね
すごい不況期も乗り越えて、さあ日本に追いつき追い越せってムード全開
そんな波に乗っていけるのかなー
お菓子業界の冷え込みはまだ底が見えないらしいしチョコ・スナック以外のびてない
チョコはロッテが強いけどライバル多いしシェアの食い合いしかおきない
スナックにはカルビーがいるしロッテのステージじゃないよね
新たな和菓子ブームとかがおこってもロッテっていうイメージじゃないよね

給料とかわかんないけどロッテと明治製菓じゃあたいして変わんないかな?
これもだれかフォローよろしく

結論
企業的にグループ力(国内での)・ブランド・乳業は業界的にこれからおもしろそう
ということで明治乳業を押します
ただし、すべて個人的私見なんでよろしく
410408:02/05/04 15:24
>ロン
まじでありがとう!
かなり勉強になったよ。
ロンはなんでこんなに詳しいの?
411ロン:02/05/04 15:33
別に詳しいかな?
自分が食品受けることになったからあわてて調べただけだよ
この2ヶ月くらいしか勉強してない
412ロン:02/05/04 15:39
>>408
そうそう、こんな分析詳しい人が見たら鼻で笑われるから適当に読んどいて
でも、両方内定でてんの?すごいね
413408:02/05/04 15:42
>412
でてません(w
ロッテはでたけど明乳はまだ1次です。
ロンはどこ行きたいの?
414ロン:02/05/04 15:46
俺一応内定貰ってるから、研究職で
そこいきます
もう、理系はほとんど終わってるからいまさら他のとこもないしさ

ロッテの韓国疑惑だけどさ、実際受けてみてどうだった?
役員とかは日本人なの?
415408:02/05/04 15:50
>ロン
日本人だよ。
俺としてもロッテはあんまりいい噂聞かないから
できれば違うとこ行きたい。
カゴメも気になる。
416ロン:02/05/04 16:03
役員は全員日本人なの?
在日の人なの?
差別するわけじゃないけど、そこらへんが韓国疑惑を突き止める鍵だと思う

まあ、そんなこと気にしてもしかたないかな?
韓国の皆さんすみませんでした。

カゴメ行きたいの?すすんでるのかい?
カゴメも一部噂があるんだけど内容がわからん。知ってる?
あの雰囲気は中に入んないとわからんみたいな書き方してた
まあ、外から見ればトマト中心の野菜企業でこれからの時代にもマッチしてるよな
ただ、もう少し多角化してかないと参入されやすい商品だからな
ハインツ買収したし野菜ジュースの国際化もすすんでるらしいし
終身雇用を守ることで有名だし、まちがいなく日本を代表する食品企業だよね
おれは、ロッテ・明治乳業・カゴメならカゴメがいいな
417408:02/05/04 16:08
え?カゴメにもそんな噂があるの?
カゴメは今、そしてこれからの客のニーズに合ってる
気がする。あと海外のマーケットがまだ未熟だから
そこにうまいこと参入できれば、成功を収められると思う。
あと俺トマトジュース大好きだし(w
418ロン:02/05/04 16:16
>>408
カゴメの噂はたまに話題にのぼる
知ってる人教えてよ

海外マーケットか・・・
先進国はもうある程度勢力地図が決まってると思うんだ
そして、やっぱりアジアにマーケットを求めるんだけど
あの辺旅行するとわかるんだけど、フルーツ・野菜がばか安いんだわ
そして、良く食べる
先進国みたく野菜ジュース等を必要としない生活スタイル
わざわざ、高いお金だしてまで買うかがこれからの見もの
ケチャップも食文化に合ってないし、どこまで食い込めるのかな?
419408:02/05/04 16:22
>ロン
やっぱ君は詳しいYO
俺はもっと企業研究しないとな・・・
ところでカゴメの噂っていうのが非常に気になる
420ロン:02/05/04 16:24
それは、噂であってほしいが・・・
わかんないので誰か報告する!
ソースあればコピペでもしてよ
421ロン:02/05/04 16:28
>>408
俺、落ちるわ
なんかあったら書いといて、あとで書きこむから
じゃあね、明治とカゴメも内定もってけよ
422408:02/05/04 16:29
>ロン
いろいろ情報ありがと!!
またなんか聞きたいことあったら
書き込んどきます。
423助けてロン様!!:02/05/04 19:47
私も悩んでおります。
どうかアドバイスください!!
森永入ギョウ ブルボン 中国銀行
どうかお願いいたします。私は今のとこ乳がいいのですが。
424就職戦線異状名無しさん:02/05/04 21:37
>>423
自分のやりたいことで決めろ
他人に頼るな
425就職戦線異状名無しさん:02/05/04 22:39
>423
「ブルボンはやめとけ。悪いこと言わないからやめとけ。」
by某菓子メーカーで働いてる従兄弟。
まじでここだけはやめろとさとされた。
426ロン:02/05/04 22:47
>>424
まあ、俺の意見で決めるわけないじゃん
持ち上げといて、情報もらうってのは当然じゃん
ただ、ギャグで遊んでるのかもしれんし

>>423
森永乳業VSブルボン おそらく営業だよね
新潟好き?行っても大丈夫?
ブルボンの中心は新潟なんだから営業から他の仕事に移ったら新潟なんじゃないの?
俺は田舎好きだし、新潟好きだからOKだけど

ブルボンって後発の中小メーカーだし強みは米菓とビスケット類
高品質とラインの技術(巻いたビスケットをつくるのは難しい)に自身があるらしい
でもやっぱりシェアも少ないしお菓子業界自体も縮小してる。(もう10年前から言われてた)
だから、営業は飛び込みも辞さない強い営業と言われてる。昔のロッテによく例えられてる
営業好きで成果主義に自信があるならのし上がっていけるのかも

でも、ここで相談するくらいなら安定感のある森乳のほうがいいのかも
409みたいな理由でお菓子より乳業のほうに魅力も安定も感じる

森乳VS中国銀行か
わけわからん対決だな
銀行全然わかんない。中銀の財務とかは自分でわかってるでしょ?調べときな
地銀にもA採用B採用ってあったっけ?
まあ、給料なら銀行だろうけど、中銀の一般職ならそうでもないだろうし
性別と各企業の総合職・一般職も関係してくるしな

うーん。銀行地元?こういうことも重要でしょ?
中銀の安定性がそれなりで総合職入社だったらここがいいと思う
仕事内容や忙しさは微妙だけど
銀行は忙しいよな、友達見てても。食品営業もそうだけど
やりがい感じるかって事はどうかな?
食品で営業でいいの?企画に夢見ててもそうはいかないのが現実だと思うよ

まあ、森乳と中銀はよくわからん。
ここに書いた事が少しは役に立てばいいが・・・

ただし、すべて個人的私見なんでそのへんはよろしく
427就職戦線異状名無しさん:02/05/04 23:55
ビール業界ってどうなんでしょうね
アサヒと麒麟。どちらも給料高いみたいだし、よさげだなぁ
428ロン:02/05/05 00:03
企業的にははるかに(いいすぎかも)キリンでしょう
多角化の成功と無借金経営はつよすぎだろ
最近ワインブームにのってか、株価も好調だし(株なんて素人だけど)

アサヒのビール首位はよくやってと思うけど利益はキリン
利益率の高い体質っていうのがこれから絶対重要だと思う

アサヒの営業のほうが体育会バリバリとも聞くがまあこれは担当地区によるし噂だし

どっちでも、ビール好きで営業志望ならいいにきまってんじゃん
まあ、むかしからビール業界スレッドもあったしそっち見てみるのも参考になるよね

給料はキリンの方が上だったはず
429就職戦線異状名無しさん:02/05/05 00:06
>428
3校になりマスタ。
430就職戦線異状名無しさん:02/05/05 00:07
>ろんさん
森永製菓とグリコはどっちがいいでしょう?
当方文系。
431ロン:02/05/05 00:22
>>430
森永の方がいいと思う
グリコのここ何年かの低迷は深刻そうに感じた
ポッキーで巻き返すってほどじゃないし、
宣伝費をモー娘。と聖子&SAYAKAにつぎ込んでも・・・
前者はまだしも後者はいまいち個人的にいけてないと思う
まあ、お菓子業界としての地位と多角化は森永に分があるし
カレーとかのレトルト・ルー食品とかもシェア上位2社で85%位とってるし
いまいち、明るい材料に欠けると思う
まあ、経営状態は健全そうだけど
あと乳業もグリコより森永だし、グループ力で考えても森永リードかな?

個人的に森永製菓行く奴友達なんで、盛り上げてくれるとうれしい

432就職戦線異状名無しさん:02/05/05 00:27
>427,428
ビールスレが出来てたぞ

http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1020524295/l50
433430:02/05/05 00:30
>ロンさん
アドバイスありがとう!!
それにしてもロンさんはホントに
幅広い知識を持ってますね!!
個人的にはグリコ行きたかったんだけど
正直迷ってきた(w

434就職戦線異状名無しさん:02/05/05 00:32
>ロン
あんたこのスレの相談役になってるな
2ちゃんも捨てたもんじゃねーな
435ロン:02/05/05 00:38
>>433
まあ、おれの意見なんか参考程度にしてくれ
本当に大事なのは面接を受けたときの印象やひらめきだと思うよ
それで、変なのひいたとしても自分で決めたって事になるしね
なんにせよ、イメージ先行はよくないよ
グリコのほうがなんか森永よりおしゃれだとか(おれの昔のイメージ)

>>434
いつのまにかね(w
急に相談が入ってきた。みんな藁にもすがりたいんだろう
最初の頃はこのスレほとんど人こなかったのに・・・
436408:02/05/05 00:43
>ロン
またまた登場します!!
あれからカゴメの事調べたんだけど
悪い噂見つからなかったんだよね。
もし良かったら知ってる範囲で
その噂教えてください!
437ロン:02/05/05 00:49
噂の内容がわかんない
なんかほのめかしてるだけだった
こんな感じ↓

「カゴメってマターリでいいんでしょ?」
「カゴメがマターリ?まあ、あの雰囲気は入ってからじゃないとわからないか
 入れば分かるよ」
「同じ名古屋でもミツカンはいいけどカゴメは・・・」(もちろんその逆もあり)
みたいなかんじで・・・

こんなのがたまに目に付いた。あげ食の過去ログでカゴメで検索かけてけばみつかるかなあ・
ほかのやつだったかな?
個人的には、いい会社だと思ってる
あんまり、そんなの気にしなくていいとは思うけど
日本食券じゃあるまいし(w
438408:02/05/05 00:55
>437
そうなんだ。
ありがとう!!これから
あげ食の過去ログで探してきます。
439ロン:02/05/05 01:01
>>408
いってらっしゃい
まあ、たいした話じゃないと思うけど、自分で納得するといいよ
440就職戦線異状名無しさん:02/05/05 01:20
味の素はトップとして、次点のキッコーマン、ミツカン、カゴメの
将来性とかって皆さんどう思いますか?僕はミツカンの技術で内定
貰ってますが、ミツカンって正直どうでしょうか?
441就職戦線異状名無しさん:02/05/05 01:22
>440
微妙だね
442352:02/05/05 01:24
ひさしぶりです。
相談スレになってるな(w
実験がんばろーぜ!
うまくいってないんだよなぁ・・・実験。
443就職戦線異状名無しさん:02/05/05 01:44
>>441
何が?
何かあるならはっきり書いてくれよ
444就職戦線異状名無しさん:02/05/05 01:55
みつかんは多角化や国際化が中途半端
な印象を受ける。勿論これからさらに促進
していくんだろうが、特化した分野を持つ
企業を目指すのか、総合食品企業を
目指すのかが曖昧。
本社が半田ってのも痛い。
445ロン:02/05/05 02:23
>>352
おひさ。いつのまにやら、こんなことに・・・
実験もそうだけど論文を英語で寄稿することになって・・・
めんどくさいけどやんなきゃ、英語話すのはおおけど文なんて書いたこと無い

>>440
味の素がトップなのはいいよね
調味料でそれに続いてるのはキッコーマン・ハウス食品・カゴメ・キユーピー
そしてミツカンが来ると思う
規模の点でミツカンは少し落ちるけど、その独自性で完全に確立してる
この中で、味の素はいいよね。アミノファインを軸に完全に1人旅に近い・・・

キッコーマンは国内需要の減少と根強い2番手以降のファンでタレへの参入で勝負
国際化はピカイチだし、フルーツワインブームが追い風になるか?

ハウスは国際化がポイント。中国への「上海味の素ハウス株式会社」でどうなるか?
アメリカでの豆腐販売は一応形になってるみたいだけど・・・
財務と高利益体質は調味料でもピカイチ!BSEからの立ち直りもどうなるか?

カゴメは>>416-418で書いたかんじ

キユーピーは特許が強いから参入されてもマヨくらいだし、つよいんじゃないのかな?
企業イメージもいいから

そんでミツカン
食酢世界1でそこに参入されることはないでしょう
総合食品として伸びる可能性は十分!但し、出してる商品が味の素とかぶるんだよね
そこが個人的に心配・・・
でも、におわなっとう・追いがつおつゆとか商品開発はしっかりしてるし
実力主義だっていうし、研究職にはいいんじゃないの?
同族とかいうのもきらわれなきゃいい!
本社が半田なのはどうでもいい。個人の問題。
名古屋って変わってるから好みがあえば最高

以上、私見にて簡単に紹介しました。役にたたんと思うが・・・


446ロン:02/05/05 02:40
もう寝る
440なんかあったら書いといて
明日又昼くらいから見るから

>all
なんかあったら適当に書く!わかることは情報共有しよう!
447就職戦線異状名無しさん:02/05/05 02:47
>ロン
味の素のどのあたりがすごいのかよくわかりません。
アミノ酸という強みがあるのは分かるんですが
なぜそこまですごいの?
教えてください。

448就職戦線異状名無しさん:02/05/05 12:59
>>447
ロンじゃないですけど、アミノ酸が強いのは
この分野では敵なしでからです。しかも利益率がすごい。
ここのアミノ酸は、
医療用にはもちろんのこと(シェア50%以上でNO.1)
化粧品、飼料用や半導体など、様々な分野で利用されています。

たとえば、味の素は化粧品も出しているけど店頭では売ってません。
それは、自分たちがアミノ酸を卸しているメーカー達と
商品がかぶってしまい、メーカー側にいいイメージを与えないからです。
それほど、ここのアミノ酸は多くのメーカーで使われているということです。


あと、僕も聞きたいことがあります。
研究職の仕事の評価・出世についてなんですけど、
ミツカンは実力主義、味の素は年功序列的だと聞きました。
他はどうなんでしょうか?
実力主義が多いのいところが多いので、年功序列的なんでしょか?
わかる方情報プリーズでしょうか?
それとも体質が古。
449ロン:02/05/05 14:06
>>477
488にプラスして
食品に限らず研究開発にお金をかけ、
海外利益率が高いところはこれからの国際競争の整備が終わってるってこと
味の素は食品ですごいってかんじでしょ?
でも食品は利益率が悪いんだよね。スーパーでも安売りばっかじゃん
そこで、もともとグルタミン酸ソーダから始まった会社だしアミノ酸に力を入れる
シェア・技術ともに世界1とも言われる味の素のアミノ酸は448みたく色々応用できる
アミノバイタルなんておまけみたいなもん
化粧品=SK‐Uと同じ成分のやつを卸してるとか言ってたな
もう、利益は食品とアミノ酸同じくらいまできたんじゃなかったかな

>>448
>実力主義が多いのいところが多いので、年功序列的なんでしょか?
>わかる方情報プリーズでしょうか?
>それとも体質が古。

すいません。日本語が理解不能です・・・

研究職の出世・評価ねー
そんなのはいんないとわからんよ
味の素だって実力主義になってきたって聞くよ
でもミツカンの実力主義だって年俸制をとってるから言われてるだけだし
下っ端にも仕事任せたとしても多くのサポートがつくんだから本人の評価が急上昇するわけもなし
なんか、すごいヒットを飛ばしたらって思うけど基本的に研究職は研究して地道に上がるもんじゃないの?
よくわからんけどさ
基本的にがんばればそれなりに上がるけど実力主義のとこでも大抜擢なんてまずないんだから
自分の足元をしっかり固めて頑張るのが一番なんじゃない?と当たり前の事を言ってみる
450440:02/05/05 14:14
ロンさん色々とためになりました。やっぱりミツカンは他社と比べて
少し規模が小さい印象を受けますね。上場してないってのも関係あるのかな?
でも無借金経営やって人事の人が言ってましたね。経常利益は公表されて
ませんがおよそ100億らしいです。たしかに総合食品メーカーというにはまだ
分野が狭いかもしれませんね。今は納豆に力を入れてますが次はなんでしょうね。
面接では冷凍食品について色々聞かれたので、次は冷凍食品かもしれませんね。
むかし「タイムディッシュ」ってな商品を出していたみたいですが、次はうまく
いくといいなぁ。

あと給料のことですが、大手食品メーカー(ミツカンは大手に入れていいのでしょうか?)
は全体的に見て中の上だと人事の人が言ってましたね。味の素は頭一つ抜けてる
でしょうけど、その他(キッコ、カ、キュー、ハ、ミ)は給料の点ではほぼ平行線
なんでしょうか?
451ロン:02/05/05 14:31
>>440
ミツカンの経常利益100億?
たしか売上グループで1,000億くらいだよね。ちょっと多すぎだな?
何かがおかしいぞ?
食品の利益率は(売上と経常利益で計算)5%弱のはず
日清とハウスが7から8%で高い水準だったけど
10%はありえないと思うからなんかまちがってると思う
おれの売上の数字か利益かが・・・

タイムディッシュまずかった・・・今度はうまくやってくれ
着眼点はすばらしかったのだが、肝心の味がやばかったんだよ あの商品

給料は全体的にって全ての業界でってこと?
もし、そうならおれもそうだと思うよ

給与は四季報を信じてその数字からいろいろ考えてるけど
基本給の他にどのくらい手当てつくのかが難しい
まあ、40歳で900万が週刊現代にのってたらしい(カ・キ・ハ)
ミとキは載ってなかったんだって
http://natto.2ch.net/recruit/kako/999/999898492.html
>>291がソース
452ロン:02/05/05 14:55
リクナビ見たらミツカンけっこー売ってた
グループ売上高/1364億円00年11月期だって
経常利益100億とすると利益率7.3%か・・・ほんとならすごいな

ちなみに
QP4.3%ハウス7.0%カゴメ4.8%味の素4.9%キッコーマン1.5%日清食品11.0%(単独)
↑は単独だから連結は自分で調べる。ミツカンは連結だよ
↑みたらわかるけど調味料だけより、そこからなんかつくってるとこが強いのがわかる

これ、参考にしていいかは各自の判断で!自分の勝手な解析なんで

453就職戦線異状名無しさん:02/05/05 14:59
>ロン
俺もミツカン100億っていうのは違うと思う
それにしても日清とハウスは高利益体質だね
じゃあなんで四季報見る限りハウスの給料h
あんなに安いんだろ・・・
454ロン:02/05/05 15:18
>>453
俺も、ハウスの給与は気になったから四季報じっくり読んだらからくりがわかったような気がした
四季報の数字は基本的に嘘じゃないと思う。
でも何を基準にしてるかが各社バラバラ
じゃあ、あんまりかわらなそうなのは25歳平均給与30歳平均給与35歳平均給与だと思う
基本給じゃなくて、能力給とかも入ってるけど一流企業なら扶養手当と住宅手当は別になってると思う
見てみるとカゴメ・ハウス・キッコーマンの総合職年代別平均給与はだいたい同じ
ボーナスも6,7ヶ月とほぼ一緒(25万・35万・40万だっけか?)
そんで週刊現代の40歳平均も各社900万
やっぱ、この3社は同じくらいの給与だろうと思う
なら、ハウスの平均こそが本当の平均であって
キッコーマンとかはなんか手当て込みの平均出してるんじゃないのかな?

具体的には、35歳で40万×18ヶ月(ボーナス6ヶ月)=720万
40歳予想で50万×18=900万

こんな感じかと思う
こんなことかくと、食品でそんなにもらえると思ってんのか?
とか煽られそうだが、理系としてデータ見るとこうとしか考えられん

これに、住宅手当とか入れてくれれば大手メーカーのなかでも中の上ってとこは
充分キープできるでしょ
あとは残業代をどの程度出してくれるかってこと
食品は、電機・化学より残業少ない分全額でやすいとも聞いた(噂として聞いて)
例えば40時間くらいなら残業代0に企業もあると聞くからこれはでかい
時給2000円としても8万。一年で96万だもん
455453:02/05/05 15:22
>ロン
なるほどね
納得いったよ。さすが理系だな!
ところで残業代が出るか出ないかって
どうやって調べればいいの?
俺のトコ月10時間なんだけど出るかな?
やっぱOB訪問しか手は無いのかな?
456ロン:02/05/05 15:25
10時間って四季報かい?
理系?文系?
ほんとに10時間くらいならほいってだすか
そのくらいサービス残業っていわれるかどっちでも不思議じゃないと思う
457453:02/05/05 15:46
>ロン
うん。四季報だよ
俺は文系です。
やっぱOB訪問するっきゃねーな
458440:02/05/05 15:51
経常利益は内定が出てから人事の人に直接聞いたんで100億は本当だと思いますよ。
資料とか調べてくれましたし、ついでに売上に対する広告費の予算比率とかも快く
教えて頂きました。まさかそんなことで嘘をつくとも思いませんし…。

ミツカンは他社に比べて従業員数が少なめなので、社員一人あたりの利益って
結構多いのでしょうかねぇ。あとミツカンは管理職につくと年収900万のベースに
出来高+αらしいです。それと最年少管理職が35歳とのことでした。
459就職戦線異状名無しさん:02/05/05 15:53
>458
過去スレ見るべし☆
460就職戦線異状名無しさん:02/05/05 15:54
>459
過去スレって地道に見るんですか?
検索とかできないんですか?
461ロン:02/05/05 15:55
ごめん>>452の利益率は連結だった・・・
まあ、たいした問題じゃないか

ちなみに、エスビー2.8%から見てハウスの体質がいいのがわかる
東洋水産5.1%からも日清の強さがよくわかる

単独
キッコーマン3.0%味の素4.5%QP4.3%ハウス7.3%カゴメ4.6%です
日清食品12.5%東洋水産3.6%

日清すげーよ。ほんとの勝ち組み企業とかいう特集に入ってただけあるな
たしか、トヨタ・花王・リコーとかと特集されてた
462ロン:02/05/05 15:58
>>460
スレッド全部表示させてから
CtrlとFを同時に押す
出てきたウィンドウに検索する文字を入力
次を検索を押すかEnterを押す
463ロン:02/05/05 16:04
>>440
ミツカンの技術って内定者どのくらいのレベルだった?
もしよかったら教えてほしいな
灯台○人地底○人とかだいたいでいいから知りたい
俺の周りいいところまでいって皆落とされてきた・・・
464ロン:02/05/05 16:06
>>453
人事に聞くのも手だぞ
おれはOBと人事に聞いた。
手当ての額とかも。詳細はないしょ
465440:02/05/05 17:10
内定者のレベルは分からないけど、最終面接のときで分かる限り
東2、京3、旧帝2、地国3やった。ちなみに僕は地国です…。
ある程度学歴で絞ったら、後は人柄で選ぶようです。
466ロン:02/05/05 17:12
サンキュ!
やっぱ、レベル高いね
内定は何人?
467440:02/05/05 17:30
採用が6回あって、合計で15名採用するようですよ。昨年は30名
採用したらしいので今年は厳しかったです。経常利益のことですが、
日経バイオビジネス2002/2、p.68に税引き前利益99億円と掲載されていました。
468就職戦線異状名無しさん:02/05/05 17:31
菌の粒売れてるらしいね
469ロン:02/05/05 17:36
>>440
けっこー多いな
技術系だけでしょ?

経常利益100億か。たいしたもんだ
しかも、無借金なんでしょ?すばらしい
経営体質もいいし、酢では安泰
これからが楽しみだね。
470ロン:02/05/05 23:17
あげとく
471就職戦線異状名無しさん:02/05/06 00:01
>ロンさん
麒麟ってどう思います?
最近はビールだけじゃなく医薬品・健康食品なんかもやってるみたいなんですが
そういった多角化の今後についてどう思いますか?
ご意見聞かせてくださいな
472ロン:02/05/06 12:08
多角化って、ここ最近言われてるけどもうとっくに始まってて
医薬とかからすでに失敗して撤退した企業もたくさんあるんだよね
その点いま生き残ってるところは、安定してるともいえる
キリンの医薬は「腎臓」「がん」「免疫・アレルギー」領域に
絞った事業展開を推進していきます。っていってるとおり
総合力じゃ製薬メーカーと勝負になんないから特化で勝負してる
でも、この領域はけっこー競争がしれつ。そのかわりパイも拡大中ってかんじで
それなりにやっていけるんだろうね。たいへんなのはMRだと思う
知名度は無い。販売ルートも弱い。そんな中でがんばって地位を築くのは
やりがいもあるけど挫折も多いはず。キリンMRの皆さんがんばってください

アグリバイオはよくわからんけど、儲かるもんなのかね?
なんとなく、損得たいして無いと思う。
でも、バイオの研究を進めていくだけで価値あるものだからいいんじゃないのかな?

健康食品系はビール酵母とかだしてるけど、医薬とリンクして当然やるべき領域だと思う
ビール酵母なんて本業の残りカス使ってできるのかな?(失礼?)
いい商売してんじゃんってかんじだよ

結論
メインのビール産業はライセンスの問題もあって他社の参入が難しい寡占産業
その中でも、トップを守り続けていて安定感抜群
しかも利益率がいい!
無借金経営で財務も最高だし、多角化も手を広げすぎてなく確実な所を走ってるという印象です
三菱グループの一員として、ますます磐石の体制を築いていくと思います。

やばいのは、アサヒのほうだしビール業界になんかあっても他社から潰れてくんじゃないの?
473ロン:02/05/06 12:25
>>472に追加
問題があるとすれば、不動産ビジネスやってるけど
不良債権がどのくらいあるかだな
まあ、大丈夫だと思うけど目に見えない借金があるのかも

バブル期に不動産に踊った企業ってけっこーあるから注意も必要なんじゃないの?
474ロン:02/05/06 18:56
最近質問が多いがいまいち盛り上がらんなー
落ちないようにあげておく
GW結局毎日学校に住み着いていた・・・
旅に出たい・・・
475就職戦線異状名無しさん:02/05/06 21:48
ルートセールスについて、知っていたら教えてください。

コカコーラと伊藤園、あとハムは仲介業者通さずに
直接売ると聞きました。すごいハードと聞きました。

明治・森永乳業   
明治・森永製菓   ではどうなんでしょうか?
476就職戦線異状名無しさん:02/05/06 22:39
農学部院出て、その専門を活かしつつ金を稼ぎたい場合はやっぱり
味の素くらいしかないのかな・・・不服というわけではないけど、
他の選択肢はどうなんでしょう。
477ロン:02/05/06 23:31
>>475
ルートは大変だって聞くよね
でも、そういうのやりたい人もいるかもしれんし・・・
俺はごめんだけどね
伊藤園のスレ探せばきっといやになるくらい悪いイメージ持つでしょう
詳細は不明。知り合いもいないし
この話の根拠は2chのスレッド大量採用&平均年齢の低さから離職率が高いだろうって事
だから信憑性は???ってかんじ
まあ、普通の営業が嫌な人はこれしかないんじゃないの?
この方法が利益を生むんならしかたがないしね

森永と明治なんてどっちもどっちじゃないの?
多少明治が企業的にはリードしてるけど、入社して幸せなのは居心地が良かったほうとしか言えん
企業を外から眺めるだけなら・・・
乳業にそんなに差があるかなー
巨人雪印以外同じってかんじだったからなー
財務とか考えてもいいけど別に変わんないと思うな
強いて言うならチーズとかの乳製品をどうするかがポイントのような気がする
雪印は乳製品強かったから、そのシェアを奪えるかどうか
雪印は乳製品だけはやるって言ってるし、勝負かかってると思う
ここで主導権取れればこの先やりやすいだろうし・・・

お菓子は明治優勢だけど、薬に頼ってるからな
お菓子だけならどっちも同じようなもん
森永のほうがマッタリしてるとか言われてるけどね
明治は入ったらMR疑惑もあるしね
明治のMRやるくらいなら製薬行った方がはるかにいいような・・・


>>476
農学院でた時点で就職無いことなんてもうわかってるでしょ?
専門生かすんなら、製薬(化学系)化粧品・食品・化学くらいでしょ
その中でも、食品以外は工学部の化学とかの方が強いし・・・
入学するときなんて気がつかないよね!あれは、ひどい・・・
よって専門を生かして金稼ぎって言う発想自体間違ってる
あえていうなら製薬で新薬当てるしかない(億単位の報奨金あり)
まあ、合成やってても研究室にお誘い来ないかも・・・
まあ、味の素入れるんなら入ってみ。難しいぞ
メーカーでは、最高だ。あとはビール3社
それで文句あんなら、銀行とか外資系金融・コンサルとかいけば?
自由でがんばれば勝負できるよ。珍しがってもらえるよ、実力あれば(人間的魅力ってことね)
銀行は、これから大変だけど若い頃はもらえるよ。40代で出向もあるけど・・・

んでいくらほしいの?
味の素で不服ではないけどとか言って(ちょっとトゲある?おれ最終落ちだから・・・)
そんなに稼げるわけ無いよ
2chの情報も嘘多いし
478476:02/05/06 23:58
>>477わざわざどうも。いくら欲しいかと言うと、平均年収が800万後半〜
くらいがあったらいいのですが(理想的に、であって不可能だと思いますが)。
しかもウチは農学の中でもバイオではなくて
農業工学系なんです。青果物の鮮度保持みたいな。
先輩にはキリン、味の素、伊藤忠などがいるみたいですが、そうそう
入れるものではなさそうですね。>>476の発言は反省してます。
商社ってのも考えてはいるのですが・・
479476:02/05/06 23:59
先輩って言ってもいつの時代かわかりません。学歴的にもそれほどでもない
のですが・・・地底レベルです。
480476:02/05/07 00:04
>ロンさん
追加ですみませんが、味の素の試験、面接ってどんな感じでした?
その他の受けられたところも、言える範囲で教えてもらえると嬉しいっす。
481就職戦線異状名無しさん:02/05/07 00:37
お金にこだわるなら早く結婚して共働きするが良し
482就職戦線異状名無しさん:02/05/07 00:39
このスレは
「優しいロンがみんなの疑問に答えるスレ」
になってきたね(w
俺もロンに2回も聞いたYO
ロンよ!まじでありがとう
また質問させてもらうよ
483352:02/05/07 00:58
そんな農学院をばかにしないでくれ(w
けっこう就職いいぞ。
今まで出てきた会社ならがんばれば入社できる。
俺は不利だとは思わんかった。
製薬は研究内容で切られるとこも多かったが・・
484就職戦線異状名無しさん:02/05/07 01:58
>480
ロンさんではないですが、味の素受けました(文系)。
筆記試験は、受験した企業の中で一番難しかったです。
量もかなりあったし。面接はすごく和やかな雰囲気で
非常に好印象でした。質問が非常に特殊で
志望理由だとか、自己PRとか他の企業で聞いてくるような
事はあまり聞かれませんでした。
味の素の選考は厳しい&レベルが高いという噂は
以前から聞いていましたが、その噂は嘘じゃないと思います。
俺もあえなく撃沈しました・・・・。
不合格にはなりましたが、非常に良い会社だと
今でも思ってるし、これからも伸びてくんじゃないでしょうか?
485就職戦線異状名無しさん:02/05/07 02:25
>ロンさん
ビール3社&味の素の海外展開のついて教えて下さい。
486就職戦線異状名無しさん:02/05/07 05:05
ろんさん参考になりました
さんくす
487ロン:02/05/07 12:12
>>476
給与に関しては>>451>>454あたりが食品のMAXでしょ
味の素とビールは+最大200万くらいみたいだけど、若い頃はそんなに変わんないんじゃないの?
金欲しいんなら、商社とかなら絶対稼げるけど忙しそうだ、見てても
でもいいマンション住んでたりするんだ、これが

面接ねー、詳しく書くとちょっと・・・
味の素はリクがついてリク面のあと研究所で2VS3の一次1VS6の最終だよ
時間は30分 最終では、自分の研究をしっかり話さないといかん

変わったとこでは、味覚試験とかやってるとこもある
これは、研究者募集ならやって当然かもね
まあ、入社後鍛えていくから結果はあまり関係ないと思うけどね
ただの参考でしょ?味覚障害だとやばいけど・・・
試験はどこも子供だましだと思う。わざわざ勉強いるのか?院生ならできないとやばい
だって、専門試験じゃないもん(俺受けた食品はね)
化粧品とかはハードだったよ。特に英語が

>>352
農学院をばかにしてるわけでは・・・(w
でも、入るときの苦労のわりに就職の間口が狭いと思う
食品とかしか選べないってことで辛いってこと。もちろん、一流企業には入れるよ
だけど、工学部とかだとつぶしが効くんだよね。いろんな業種に行けるから

>>485
海外展開についてって・・・
HPみれば分かるよ。何やってるか
この4社の海外展開はそれなりにしっかり整備されてるんじゃないの?
事業所とかも主要地にあるし
あんまり変な事もしてなさそうだし・・・
このへんは金あるからいざとなったらすぐ追加進出できる状態だから問題なしだと思う
488ロン:02/05/07 15:30
質問もいいけど、意見の反論とか無いのかい?
何でもいいから書き込んでよ

今日はバイトなんで、もう帰る。帰りは夜中・・・
489476:02/05/07 22:33
ありがとう>ロン
いろいろ調べてみます。今のところ反論できる知識がないので(w
490就職戦線異状名無しさん:02/05/07 22:47
日本食研はどうですか、実際内定ほぼとれてるんですが、やめてほうがいいですか?
491就職戦線異状名無しさん:02/05/07 22:55
>490
やめれ
492就職戦線異状名無しさん:02/05/07 23:35
>487

農学院に関しては同意。つーか俺が植物バイオなので。
同じ大学の工業化学の方が偏差値は低かったが
就職は足元にも及ばない。

ういろうっちってどこの人?
食品スレで見かけるから食品系か農芸化学系の人と思ってるんだけど。
>476
つーか味の素は入れたら御の字っす。
494就職戦線異状名無しさん:02/05/08 01:51
>ロン
海外展開の話しだけど、日本のビール会社の海外展開は
たしかに拠点は整備されているけど、収益性という
意味ではかなり厳しいと思うぞ。
国際的に見てまだまだ日本のビールはマイナーだろ。
だからビール会社に限って言えば、ロンが言うような
「金あるからいざとなったら
すぐ追加進出できる状態だから問題なし」
ではないと思う。
ブランド力の強い商品を揃え、販売費用も管理していかないと
ビール会社の海外展開はきついだろうな。

味の素の海外展開はすごい。
日本発の国際企業だよ、味の素は。
495就職戦線異状名無しさん:02/05/08 01:52
エースコックってええの?
496就職戦線異状名無しさん:02/05/08 02:04
>>493東大膿でも味の素で御の字
497就職戦線異状名無しさん:02/05/08 02:06
>496
味の素の何が魅力?

498ロン:02/05/08 15:38
>>494
それは、そのとうり
俺の>>487この4社の海外展開はそれなりにしっかり整備されてるんじゃないの?
発言はビールを売るためのものじゃないんだよね。

基本的にビールはその国の命の水みたいなもんだから、他ブランドって難しい
アメリカのもちろん、ヨーロッパもドイツをはじめいたるところで地ビールつくってる
サハリンにすらある!そして国民はそれを誇りにしてるところがある
東南アジアにしったてタイならシンハベトナムならバーバーバーと揺るがない国民ブランドがある

ビール会社がビール売れればもちろんいいけど、それ以外が大事だと思う
この不況にこれから、海外に拠点を作ろうって言ってもそうはいかない
その点で既に整備されてるビール会社の海外進出は問題ないってこと
つまり、ビール会社でやってる医薬・アグリがものになった時
一斉に全世界(言いすぎだけど)に販売・流通できる下地ができてるってこと
それで、本気になったら追加進出もできる体力もあるということ
今現在なんて輸入ワインとかの拠点でしかないところも、新たな機能をもたらせる可能性があるってこと

味の素やキッコーマンは主力商品がそのまま売れるってことで強い
アフリカにまであるとは驚きだ
だから、国際化=モノを売る・つくるってことならビールはまだまだってことで賛成です。
499就職戦線異状名無しさん:02/05/08 17:53
>ロン

494です。
ロンさん、他人の言う事でも正しいと思ったらちゃんと賛成するんですね。
すごいよ、あんた。その知識持っててその謙虚さ!!!
どこから内定貰ってんのさ?

ビール会社はまあそう言う事で、国際競争力ではまだまだ劣ると思う。
味の素は現地に根付いたビジネス展開をしている点が、他社にはない
強みだと思う。
現地では売られているけど、日本にはない商品ってたくさんあるからね。
逆に日本にはあって海外にはない商品もあるわけ。
日本って食文化に関しては、間違いなく世界でも5本の指に入る
「先進国」だと思う。昨今の日本食ブームが証明してる。
そういった食文化を、海外に更に持っていって、現地化させれば
更に伸びるよ。味の素はほんと幅広いフィールド持ってるし。
勿論食文化ってのはその国の嗜好とかが大きな要因になってくるから
簡単ではないけど。

日本の食品会社の中で、そういった意味でも一番楽しみなのは
味の素だな。まあもう既に、超大企業だけど。

逆に味の素の弱点って何だ?

500就職戦線異状名無しさん:02/05/08 18:11
500げっと
501就職戦線異状名無しさん:02/05/08 18:47
ネスレの一次面接に今度行くよ。たぶん俺らくらいが最終かな。
でも、最初の説明会で書類と筆記があったから選考するのかと思ったけど
全通なのね...。
502アボン:02/05/08 21:00
片岡物産ってどうですか??
>501
全通まじすか??
何日ぐらいでメールきました??
504496:02/05/08 22:33
>>496は間違った。

東大膿でも味の素で御の字?

って聞きたかっただけっす。どこもそうかも知れないが、
むか〜し味の素の見学に行ったとき、おっさん達にロクなのが
いなかった。単にそこの部署のおっさんの性格が悪かっただけかも
知れないが。女の子は、ハッキリ言って可愛かったね。
ありゃ顔で選んでるんじゃないのか?ってくらい。
505就職戦線異状名無しさん:02/05/08 22:36
食品って、男は人当たりがよさそうな人。
女は綺麗な人が多いね。
ところで、残業30時間ってのは多いほうなの?
506就職戦線異状名無しさん:02/05/08 23:22
ふつうだろ
507就職戦線異状名無しさん:02/05/08 23:28
QPはどうですか?
508就職戦線異状名無しさん:02/05/09 01:12
食品っていったいどんな仕事すんの?
スーパーの営業とかかい?
具体的に知ってたら教えて。


509ロン:02/05/09 01:15
>>499
内定先はここじゃかんべん
即ばれる
味の素は本当にすごいよね
あの魔法の調味料は、最初のインパクトがあまりにすごかったんだろうね
健康に悪いとかの批判も(チャイニーズシンドローム・買ってはいけないとか)
ふっとばしたしね
アジアの食文化にもみごとにあってる
東南アジアじゃ、味の素を食べると頭がよくなるなんていう迷信あるくらい

そういう意味じゃ現地の食文化に浸透するには調味料が一番なんだろうな
加工食品は高くつくし、個人の嗜好も影響大きくなるし
ハウスのカレーってどうなるのかな?

味の素の弱点か?
経営的には問題ないよね。
強いて言えば、でかくなり過ぎて小回りがききにくくなってきたことと
会社全体が高年齢化してきてるってことかな
まあ、味の素がアレルギーの原因だってはっきりわかったりしない限り
安泰としか俺には言えません
510就職戦線異状名無しさん:02/05/09 01:51
>ロン
上のほうにもあったが、食品の営業って
スーパーに営業するだけ?
食品ってどんな仕事してるのか、謎なんで
教えてくださいな。

511ロン:02/05/09 11:59
>>502
ごめん、よく知らない。名前は有名
基本的にメーカー志望なんで・・・

>>504
灯台膿の方、答えてあげてください
個人的には、膿で就職ならそれ以上ないって思う
ていうか、それ以上のとこあったら教えてくれ

>>507
QPは既出してるから、>>127>>136あたりを参照

>>508>>510
俺も仕事内容までそんなに知ってる訳じゃないし・・・
研究職だし・・・詳しくは社員降臨を待つ!

食品の営業は大きくスーパー・コンビニ等の一般消費者向け商品と
レストラン・弁当屋さん等の業務用商品に分かれる
営業の一番の仕事は売り込みだから、スーパーとかの担当者と話をつけて
商品おかせてもらう・企画提案(母の日はカレーとか夏は冷やしポッキーとかのCM
又は豆腐の横に麻婆豆腐の新製品おかせてもらったり)する
お惣菜とかの商品開発の手伝いする・商品陳列を提案してお手伝い
そんな感じじゃないのかな?
そんで、裏では在庫管理とかの書類作製・商品の売れ行きチェックから返品・クレーム処理
などなど営業というか事務職での採用だから色々あるでしょ

基本的に営業やって、転属の時に事務やったり、企画にまわったりしてキャリアアップでしょ
扱う商品が違うだけで、どの企業だって基本的にやること一緒だと思う

詳しい人補足・訂正頼む
512就職戦線異状名無しさん:02/05/09 18:12
あげ
513就職戦線異状名無しさん:02/05/09 20:03
台ショーの説明会(福岡)は最悪だった・・・。
514501:02/05/09 23:35
>>503
俺は説明会でメール期限の日と言われた8日に来た。英語だめだから、落ちたと思った。
あのlessonは「教訓」だったのね。適当に書いたら合ってた。そんな英語力ですので(汗
515就職戦線異状名無しさん:02/05/09 23:57
食品会社から内定貰ったけど、食品の仕事が
イマイチつかめないまま内定もらってしまった。
上の方にもあるけど、食品の営業って
やっぱりスーパー行って商品並べたりとかだよね。
高卒のやつとかにぺこぺこしてさ。
俺はそこに疑問を感じる。
内定貰った会社はすごく印象は良かったんだが。
商品開発とか広報、宣伝、海外業務には興味あるが、
営業には全く興味もてない。
こんな俺は食品にはむいてないんだろうか。
他の業界からも内定もらってるから、
そっちに行く事もできるんだけど。

やっぱり営業にやりがいを感じられないと
仕事ってやっていけないよね?

516就職戦線異状名無しさん:02/05/10 00:00
>>515
君みたいな人が初年度から営業させられて
俺のやりたかったことはこんなんじゃねーとすぐ辞めそう
517就職戦線異状名無しさん:02/05/10 00:04
>516

じゃあ食品の魅力って何だ?
518就職戦線異状名無しさん:02/05/10 00:16
食品会社幾つか周ったけど、
他の業界より感じはよかった。
でも、スーパーまわって楽しいか?
別にこれを読んでる人を怒らそうとか
思ってるんじゃなくて、まじでそう思うのだ。
食品業界志望した人、または内定貰った人、
食品行って何したいの?なんで食品なの?
面接の質問みたいだが、まじで聞いてみたいっす。

519灯台脳:02/05/10 00:54
研究とか企画なら魅力ありそうだと思いますが。
520就職戦線異状名無しさん:02/05/10 00:56
やっぱ会社の知名度じゃないの?
企画や宣伝部以外は仕事にやりがいを見出せないと思われ
521就職戦線異状名無しさん:02/05/10 02:31
>520
そうだよな。
食品の営業には楽しみは見出せないと
俺はまじめに思うよ。
それでも食品に行っていいんだろうか?
522503:02/05/10 03:28

今日ネスレからメール来てました
5/8受験です
523就職戦線異状名無しさん:02/05/10 03:31
QPはセミナー行った人の話では
他者の真似はしないそうです(=道義に反することはしない?)。

友人に聞いた話です。ソース不明。
女性は入社後数年立ったら一ヶ月の暇と10万円を渡されるらしい
その間に旦那か次の会社を見つけろということらしいです。

ハウス
セミナーでは個人の価値観が多様化しているので
個々にあわせた商品を作っていくといっていたが
実際の現場の人は万人受けする商品を作るといっていました
正直だと思いました
524ロン:02/05/10 11:57
>>515
営業の仕事ってどんな業界でも自社製品に誇りを持って
販売先に持ち込み、売り込むのが当たり前じゃないの?
その時、販売先にペコペコとまではしなくても相手を尊重して(よいしょして)
売上とってくるもんでしょ?
スーパー回って楽しいかい?とか高卒にペコペコして・・・とかいうけど
そうしない営業あるのか?
高卒だろうがなんだろうが俺達より先に働いてる以上ある程度尊敬しろよ
人間的にDQNな奴にペコペコすんのは耐えられんが、そんなのどこにでもいるし
運しだいだろ?
営業がスーパーじゃなくて、企業の来賓室でやれれば満足なの?
高卒じゃなくて東大卒にペコペコすんなら耐えられんの?

営業しないで企画・宣伝なんて出来るわけ無いじゃん。経験も無いくせに

食品の営業がいやなら何の営業なら満足できるのか教えてくれ

ふーっ、ちょいマジですんません。
食品営業がいつも評判悪かったもんで・・・
525就職戦線異状名無しさん:02/05/10 11:59
>>524
禿同
プライド高い奴はどこいってもだめ
そんで全部人のせいにする
526就職戦線異状名無しさん:02/05/10 12:41
>ロン
禿同
527就職戦線異状名無しさん:02/05/10 18:10
>ロンさん
すばらしいです。
528就職戦線異状名無しさん:02/05/10 18:39
>ロン
確かに言ってる事は正しいと思うよ。
どの仕事やっても大卒であろうと高卒であろうと中卒であろうと
相手を尊重すべきだ。
じゃないとどこ言っても駄目だろうな。

ただ俺が疑問に感じるのは
食品の営業にどうやって魅力を感じるかなんだよな。
まだ会社に入ってないわけだからわかるはずないんだけどさ。
ただ他の業界の営業って何となくやりがいみたいなもの
が想像できるんだけど、食品はあまりイメージできないのだ。

俺は515じゃないが、食品の営業に疑問を
感じる点においては俺と一緒だ。
>ロンさん
すばらしいです。
良スレの予感・・・
530就職戦線異状名無しさん:02/05/10 18:49
ロンさん何者?
531ロン氏に敬服して社員登場:02/05/10 19:27
>>528
それは誰かに教えてもらったりするものではなくて自分で感じるものだから
疑問を感じるのなら単純にこの業界に行かなければ良い。それだけの事。

営業がやりがい感じられなくて、企画や開発が面白いなんて学生の発想も
良いところ。商品開発がどれだけ大変か、それが想像できない時点で駄目。

工場との折衝、工場ラインによる限界、原料メーカーなどとの交渉、上司
からの重圧、また頭の悪い上司を説得しなければいけない気苦労、売れる
商品を生み出さなければという本当におかしくなるくらいのプレッシャー。
本当に忍耐力がないとやってられない厳しい仕事だよ。

営業の面白さは自分のペースで仕事が出来るところ。更に食品の良さは、
(これは人にもよるのだろうけど)社会に必要なものを売っているという
自負、一部の金融のように自分の良心曲げてまで営業しなくて良いところ。

商品の提案だけではなく、市販用であればスーパー、業務用であれば居酒屋
などが売上を伸ばすにはどうしたら良いかを考え提案する。
そのときに自分の思い通りの結果が生まれ、先方からも信頼されたとき、
自分の仕事に対する喜びを感じる。営業の可能性はいくらでもある。
532就職戦線異状名無しさん:02/05/10 19:40
「食品の営業に疑問を感じる」とか言うけど、
それなら他の業界の営業もしくは他の職種なら何も疑問を
感じずに飛び込めるの?
それって、単に疑問点が見えていないだけだと思う。
実際どうかなんてやってみなきゃわかんない。
学生の視点で「食品の営業にはやりがいが感じられそうにない」
なんてよく言うよって思います。
533就職戦線異状名無しさん:02/05/10 20:01
食品はメーカーの中でも商品に愛着持てそうじゃない?
他よりも魅力ある営業業務だと思うが・・・。
534就職戦線異状名無しさん:02/05/10 20:04
>528

「他の業界の営業のやりがい」を教えてくれ、漠然としたもので良いから。
それが分からんと比べようもない。
535就職戦線異状名無しさん:02/05/10 23:56
AGE
536就職戦線異状名無しさん:02/05/11 01:36
528です。
食品の営業についての発言が色々言われてますが、皆さん
まじありがと。いろいろ言われるのは考える場を改めて
持つことが出来るし、客観的な意見とかも聞けるので
とても役に立つよ。

>「他の業界の営業のやりがい」を教えてくれ、漠然としたもので良いから。
 それが分からんと比べようもない。

確かにそうだな。
俺は食品の他にもいろんな業界受けたんだが、中には色々な
業界に絡める仕事ってあるでしょ。
金融もそうだし、あと情報通信系もそうだと思うんだけど。
そういうとこの営業だとまず食品よりフィールドが広いと思った。
また、食品の場合はスーパーや居酒屋の売上をどう伸ばすかが
営業の焦点の一つだと俺も思うが、金融とか情報通信系だと
もっと規模が大きいものを創り出そうとしているように
俺は感じた。勿論学生が感じる事だし、偏見があるとは思う。
はっきり言ってしまうと、金融や情報通信とかだと
様々な業界の大手と接触が出来る。
これってすごくやりがいになると思う。

食品も人が生きる上で不可欠なものを提供するという
意味においては、面白いと思う。ただ食品で
様々な業界と接するっていうのは非現実的なのかなと。

皆さんからの沢山の批判をお待ちしております。
参考にさせてもらうので宜しく。



537就職戦線異状名無しさん:02/05/11 02:47
金融行っても、ほとんどはリテールで、おばあちゃんの相手だと聞いたよ。

しかも、おばあちゃんを騙して。

そのまま支店長を目指し、ひたすら自転車に乗って営業。

これは都銀も地銀も。

消極的かもしれないけど、そんな人生よりは

自社の製品に愛着持って、人が必要なものを売りたいと思う。

金融って、イメージと実際が死ぬほど違うよ。

何人ものOBに聞いた話です。超マジレす。


538就職戦線異状名無しさん:02/05/11 06:44
食品業界は業界内は仲が良い所が多いらしいから、
そこでの交流は有ると思う。

金融も法人回りなら社長とかにも会えて見識は深まるだろうが
初めは勧誘のDMを何百と書かされたり(手書きの方が印象がいいらしい)
個人宅を訪問してパンフを配り歩いたりとすると言ってた。
嫌がる人にすすめるのは大変だと思うよ。
539ロン:02/05/11 12:26
>>531
社員の方の意見は本当に参考になります。
学生のうちは、仕事に対するイメージしか持てず、
かといってなかなかOB訪問などもできないのが現実だと思います。
華やかな仕事の裏にある苦労・地味な仕事の裏にあるやりがい
そういったものをいまのうちにイメージしていき
来年からの社会人生活に役立てていきたいと思います。
また、機会があれば登場してください。お願い致します。
ありがとうございました。

>>食品業界を考えているみんなへ
どんな業界だって、仕事にだって陰と陽がある
どんな、華やかな業界に自分がいたとしても目の前の仕事は常に地味な積み重ね
1つずつ、しっかり積み重ねて自分の中に取り込めないと何者にもなれないと思う
まずは、自分の力を蓄えよう!
その先には必ず何かがあるんだから、あとはそれを掴んで離すなよ!

でもどうしてもスケールの大きな仕事がしたい?
そんな奴は、海外に工場たちあげろ!自分で研究・企画してみろ!
そして、その国に旋風を巻き起こせ!(w
社会にインパクトを与えるには食品はなかなかだと思うぞ。

ちょい、わけわからん話になっちゃった
540532:02/05/11 12:31
>528
「もっと規模が大きいものを作り上げようとしている」
とは具体的に何のこと?とりあえずそれはおいといて、
そんなのに関われるのかな。やっぱ最初は末端だし
1ソルジャーでしかないわけで、大きなビジョンに
やりがいを求めても、後で苦労するんじゃないかと。

確かに食品は他業界との関わりは少ないかも。
でも、食品ならではの人脈が築けるとは思う。
例えば、業務用営業なら一流シェフと呼ばれる人たち
と親しくなれたりとかさ。(←先輩に聞いた話)

ちなみに私は食品メーカーにお世話になることを
決めました。確かにスーパーまわったりとかって
金融や情報系に比べて地味だしかっこ良くない気
するけど、それだけ消費者に近いところで
仕事が出来るっていうのは魅力だし、自分次第で
いろいろ工夫できるとこも面白そうだと思う。
何にやりがいを求めるかは人それぞれだけど、
イメージで決めるのは危険じゃないかなあと
思います。
541ロン:02/05/11 12:43
>>532
食品業界で働く仲間としてがんばろうね

最終的に成し遂げたい夢(ビジョン)を持って働くことは大切
でも、それを成す為には目の前の地味な仕事を堅実に工夫してやらないとできないよね
イメージで決めちゃダメってのは本当に大事だよね

いろんな業界ごとに新しい発見・喜びがあるんだからそれをいち早く見つけた人が
幸せになっていくんだと思う
542就職戦線異状名無しさん:02/05/11 15:05
ミツカンの1次選考会が今度の月曜日にあります。
今頃、メールが来てびっくりです。当然、もう内定者とかいますよね?
行くだけ無駄なのかな?
ちなみにグループディスカッションやらグループワークをやるって噂は本当ですか?
知ってる人、詳しいこと教えてくださいな。
543就職戦線異状名無しさん:02/05/11 16:04
>542
かなり厳しいと思うぞ。
理系?
544食品営業:02/05/11 18:51
528です。

>でもどうしてもスケールの大きな仕事がしたい?
 そんな奴は、海外に工場たちあげろ!自分で研究・企画してみろ!
 そして、その国に旋風を巻き起こせ!
 社会にインパクトを与えるには食品はなかなかだと思うぞ。

食品は異国でインパクトを与えるには一番おもしろい業界だろうな。
一番身近にあるもんだしな、当然どこの国行ってもさ。
みなさんの意見聞いててほんと勉強になるよ。
545食品営業 2:02/05/11 20:03
食品営業歴5年です。
私はコンシュマーと業務用、どちらも取り扱ってるけど
確かにスーパー回って、みんなの言ってる高卒のDQN(?)相手に仕事するのも
常です。でもね、それをツライとは思わないんだよねー。
向こうも、こっちよか10年、15年も沢山仕事してる人間だしさ、学ぶ事も多いわけだよ。
OB訪問してくる学生さん達の「営業はイヤ!でも、企画は向いてると思う!」ってセリフはもう
何回も聞いてるけど、営業ってほんと、いろんな所と折衝しなくてはいけないから
営業出来ない奴に、会社の看板である製品の企画開発は無理だと思うな。
長文スマソ。
546就職戦線異状名無しさん:02/05/11 20:50
>543
私は文系です。やっぱり行くだけ無駄でしょうか?
ちなみに1次選考はなにをするんですか?
547就職戦線異状名無しさん:02/05/11 21:32
>546
試験はSPI系 あと適性試験
簡単な面接。(技術系)
第何回の締め切りにESだしたん?
1,2回で無いなら厳しいと思う
548就職戦線異状名無しさん:02/05/11 22:56
もう選考終わってるんじゃないのか?
549就職戦線異状名無しさん:02/05/11 23:33
私は第一回の締め切りで出してたで。
最終一個前で落ちちゃったけどね。
一次面接はグループ面接だけやったよ?
でも大阪だからチョット違うかも。
あとさ、546は女?
私も女やけど、やっぱ女やったらきついと思うで。
三次選考会で女男の5分の1くらいしかおらんかったもん。
550就職戦線異状名無しさん:02/05/11 23:34
たぶん2回目だと思うんだけど。やっぱり面倒だよね、行くのも。
実際ミツカンって企業どう思いますか?入りたいですか?
551就職戦線異状名無しさん:02/05/12 00:00
【食品】 完全版
76 味の素
74 キリン JT 日本コカコーラ
72 サントリー
69 アサヒ キッコーマン
68 日清食品 
66 サントリーフーズ 
64 キリンビバレッジ 明治乳業 明治製菓 日清製粉 ネスレ
63 サッポロ 森永製菓 江崎グリコ 
62 キューピー カゴメ
61 ハウス食品 ヤクルト カルピス 森永乳業 日清フーズ
60 アサヒ飲料 ニチレイ
58 ヱスビー食品  ロッテ  ヤマサ
56 東洋水産 マルハ
55 ミツカン 山崎パン 日本ハム 伊藤ハム ブルボン ペプシ
51 フジッコ ニチロ 加ト吉
48 日本食研
45 伊藤園 タカナシ乳業
42 オハヨー乳業
38 雪印

入社難易度も考慮にいれています
552就職戦線異状名無しさん:02/05/12 02:16
食品を志望した理由を聞かせてくれ。

553就職戦線異状名無しさん:02/05/12 02:22
>ロンさん
551の表ってだいたい合ってるんですか?
教えてください
554就職戦線異状名無しさん:02/05/12 02:46
俺も月曜ミツカン。
でも15人(だっけ?)しかとらないし、もう内定者でてるみたいだし・・・
行くだけ無駄?
555就職戦線異状名無しさん:02/05/12 07:46
>553
バカ?
556就職戦線異状名無しさん:02/05/12 08:33
QPって実は子会社だって知ってた?
中島董商店だったかな。ほしえぬの缶詰とかやってるとこ。
これが親だよ。
557ロン:02/05/12 12:22
>>545
食品営業2さん、貴重なご意見ありがとうございます
「営業できない奴に企画は無理」
本当にそのとうりだと思います
将来働く上での心構えみたいなものを、しっかり身に付けておきたいと思います。

>>553
551の表は書いた人がそう思うんならそれでよし
ある意味自己満足だから
おれも、ランキングみたいの好きだしね

おれは551は何を基準にしてんだか意味分からん
それに入社難易度なんて分かるわけないし意味無い。
大手(or採用人数少ないとこ)ならどこも難しいに決まってる

あの表は個人のイメージが強すぎ(ブラックの会社と噂されるとこは全部下位)だと思う
個人的には調味料グループがお菓子・乳業の遥か下にくるわけ無いと思うし
日本コカもすごいとこだけど、そんなに高くないと思う
企業的には日本ハムなんてもっと上だし(いまは打撃うけてるし、ブラック疑惑あるけど)
などなど、あんなのお遊びだけど俺の考えとは全然違います。
558就職戦線異状名無しさん:02/05/12 13:44
【食品】 改定版
76 味の素
74 キリン サントリー
70 JT ネスレ 
68 日清食品 アサヒ キッコーマン
66 明治乳業 日清製粉
64 明治製菓 ハウス食品
63 サッポロ 森永製菓 日本コカコーラ ヱスビー食品
62 ヤクルト ミツカン キューピー カゴメ 
61 カルピス 森永乳業 江崎グリコ サントリーフーズ 
60 アサヒ飲料 ニチレイ キリンビバレッジ 日清フーズ 
58 ロッテ  ヤマサ
56 東洋水産 マルハ
55 山崎パン 日本ハム 伊藤ハム ブルボン ペプシ
51 フジッコ ニチロ 加ト吉
48 日本食研
45 伊藤園 タカナシ乳業
42 オハヨー乳業
38 雪印
559就職戦線異状名無しさん:02/05/12 13:48
ロンさんは食研のことはどう思います??
ブラックとして名高いですが・・
560就職戦線異状名無しさん:02/05/12 15:42
>>558
せっかくだからこのスレの住民で作るか(w

ネスレは労働問題の裁判抱えてるし最近のリワークが痛い。
明治製菓はMRにも回される事も考慮すべき。
サッポロは医療関係がかなり弱いが人採らないから大切にされるかも。
カルピスは運送は別会社だから飲料中でも条件いいのかな。
ミツカンとかカゴメはこれから伸びる要素も含めてあげたい。
561就職戦線異状名無しさん:02/05/12 15:51
>560
いいね。
ただミツカンはブラックだと・・・
562就職戦線異状名無しさん:02/05/12 16:26
キユーピはほとんど推薦で採ってるし、
キリンビバレジは採用数少なすぎるし(推薦か?)、
サントリーフーズは大学院生は全く相手にしてなしし、
妥当な位置だと思うが、入社難易度としてはちょい下がると思う。

あと就職で考えると、明治乳業と森永乳業がここまで開くとはおもしろい。
企業的には森永乳業の方が財務状況も良いし勢いあるけどね。
やはり、採用数の多さが不気味かな。
563就職戦線異状名無しさん:02/05/12 16:28
なんでエスビーはあんな上なの?
俺落ちたけど・・・・
なんでグリコはあんな下なの?
俺落ちたけど・・・・
鬱だ・・
564就職戦線異状名無しさん:02/05/13 00:07
age
565就職戦線異状名無しさん:02/05/13 00:31
558のランキングは
研究職だと、すべての会社でプラス10されると思う。
566就職戦線異状名無しさん:02/05/13 01:08
研究職だと難易度はどこもすごいからな
+10というより、同じくらいの難易度になると思われ。
567就職戦線異状名無しさん:02/05/13 01:10
雪印なんてランキングにいれなくていいだろ?採用もしてないし
568就職戦線異状名無しさん:02/05/13 02:03
ミツカンのグル面何聞かれました?
行った人いましたら教えて頂きだいです
569就職戦線異状名無しさん:02/05/13 02:53
570就職戦線異状名無しさん:02/05/13 05:42
ミツカンってブラックなのか……?
571就職戦線異状名無しさん:02/05/13 08:06
ミツカンは悪くないと思うが。
同族と言っても分社化してるあたりある程度オープンっぽいし酢では世界トップ。
ハムは低すぎると思うかもしれないけど歴史的な面を見ればしょうがないかも。
飲料はもっと上でも良いんじゃない?カルピスとかヤクルトとか
健康面で強い所は伸びるよ。逆に日清食品やハウスはそのへんが弱い気がする。
572就職戦線異状名無しさん:02/05/13 08:21
ミツカンはブランド名あるから
スーパーとかは歓迎してくれて
仕事自体はキツくないらしい。
ただ勤務時間に関しては??
573就職戦線異状名無しさん:02/05/13 12:23
558のランキングは財務のこととか考えてないよな?
日本ハムと伊藤ハムが同列なのはおかしいぞ!
574ロン:02/05/13 12:29
>>558
すぐさま、改訂版が(w
やっぱ、個人的にはいまいちかな?
じゃあ、自分で書けよとか言われそうだがコテハンでランキング書くのもちょっと・・・
ランキングってさ、企業の規模・利益・ブランド・仕事内容・給料・待遇・ブラック度あたりで考えるよね
でも、ブラック度は噂としか言えないからあんまり、考慮に入れたくないなー
ルートセールス・ブラック疑惑の伊藤園・ハムとか低いけどアサヒ飲料とかキリンとかも
ルートはしないの?よく知らないんだけどさ
ブラックに名前あがってないだけで仕事は同じなのかな?とか思ってたんだけど

個人的には、アサヒとサントリーの下にJT・ネスレがくる
食品としてのJTの評価低いし、研究職じゃなければ、他の飲料と変わらん
給料少しいいかもしれんから、少し上くらい

明乳高すぎ製菓のほうが上だし、森乳と変わんないと思う
キューピー・ハウス食品・ヤクルトはキッコーマンを同レベル
規模の点でカゴメ・ミツカンは1つ下
エスビーはもう一つ下

製菓・乳業はエスビーくらい。理由は給与が少し低いから
明治製菓だけは少し高めかも
ニチレイはもっと上かな?
あとは・・・

もうほとんど、ランキングつくったようなもんか・・・
まあ、お遊びって事で・・・
575ロン:02/05/13 12:31
>>573
そうだね。
たぶん、ハム=ブラックでひとくくり
はっきりいって、企業的には日本ハムはずっと上
576ロン:02/05/13 18:57
>>559
おそレスすいません
食券受けたよ。
ばかでかい会場に500人は集められて(それも何回もある)、古いビデオと適性受けた
そんで適性落ち・・・
なんだかなーってかんじだった
少なくとも、入社試験のやりかたはおかしいと思う。誠意が感じられん
わざわざ、あんな大量に人間呼んで適性で落とすんならwebでやってくれ
あれだけの、人数の適性やエントリーシートきちんとチェックしてるかも疑問

企業的にブラックかどうかはわからんが、忙しいことは事実だと思う
そんで、給料安いのもほんとだと思う
だって、初任給に住宅手当込って書いてあった
それだけで、大手との格差は大きいでしょ

詳しくはわからんが、俺が内定貰っても不信感があった企業の1つです
577就職戦線異状名無しさん:02/05/13 19:07
age
578就職戦線異状名無しさん:02/05/13 19:09
age
579就職戦線異状名無しさん:02/05/13 19:15
食品は基本的にブラック多いよ。
大手はメーカーの中でも福利厚生・給料も
良い方だけど、大手以外はお勧めできません。
580就職戦線異状名無しさん:02/05/13 19:17
>579
大手ってどの辺までを大手って言うの?
売上とか?経常利益とか?
それとも業界でのトップ3とか?
マジレスキボン
581就職戦線異状名無しさん:02/05/13 19:23
>580
【食品】 完全版
76 味の素
74 キリン JT 
72 サントリー 日本コカコーラ
69 アサヒ キッコーマン
68 日清食品 ネスレ
66 サントリーフーズ 
64 キリンビバレッジ 明治乳業 明治製菓 日清製粉 
63 サッポロ 森永製菓 江崎グリコ 
62 キューピー カゴメ
61 ハウス食品 ヤクルト カルピス 森永乳業 日清フーズ
60 アサヒ飲料 ニチレイ
58 ヱスビー食品  ロッテ  ヤマサ
56 東洋水産 マルハ ミツカン
55 山崎パン 日本ハム 伊藤ハム ブルボン ペプシ
51 フジッコ ニチロ 加ト吉 不二家
48 日本食研
45 伊藤園 タカナシ乳業
42 オハヨー乳業
38 雪印乳業

このランクで68くらいから上なら問題ないんじゃないの。
582就職戦線異状名無しさん:02/05/13 19:26
>581
そんなに上じゃないとまずいの?
でも食品は採用枠狭いしホントに
一握りの人だけだね。
俺は63なんだけどなぁ・・・
583就職戦線異状名無しさん:02/05/13 19:29
食品は大手以外まじでやめたほうがいいと思うYO
給料やすすぎる
584就職戦線異状名無しさん:02/05/13 19:32
>583
激しく賛成。
大手はいいらしいけどね。
585就職戦線異状名無しさん:02/05/13 19:34
>>582
そうそう 確かに採用枠せまいし実際581ででてる企業の下のほうに
ランクされてる企業でも簡単には内定とれないと思う
ただ入るの難しいだけ・・なんだよな 損だよな
586就職戦線異状名無しさん:02/05/13 20:17
定着率が高いから採用が少ない。
ソルジャーで使い捨てよりよっぽどいいじゃん。
587就職戦線異状名無しさん:02/05/13 21:18
56は食品大手ですか?
588就職戦線異状名無しさん:02/05/13 21:39
誰かエースコックの説明会行った人いますか?
どんなことしましたか、教えてください。
589就職戦線異状名無しさん:02/05/13 21:40
( ゚д゚)教えてクン キタ
590就職戦線異状名無しさん:02/05/14 01:13
>587
大手とは言えないな。
お勧めできません。
591就職戦線異状名無しさん:02/05/14 01:14
56でもミツカンなら生き残るんじゃない?
592就職戦線異状名無しさん:02/05/14 01:52
大学の就職科で少し調べたんやけど
学閥がすごいね。
エバラ、食券、グリコ、森永
593就職戦線異状名無しさん:02/05/14 01:55
ちなみにニチレイはかなりいい企業みたいで、社会に貢献していたり、障害者採用を
規定わくより多くとっているみたい。
594就職戦線異状名無しさん:02/05/14 02:19
食品って学閥あるの?
アサヒ キリン 味の素 あたりも
あるの?
マジレスでお願いします。
595就職戦線異状名無しさん:02/05/14 02:20
>>593
ニチレイ祭りを忘れたか?
596lo:02/05/14 02:24
>>593
関係者さんウザイですよ
597就職戦線異状名無しさん:02/05/14 02:25
>ロン
食品って学閥あるの?
598ロン:02/05/14 11:14
>>580
俺にとって食品大手といえば、売上1,000億以上、利益50億以上が最低サインだと思う
更に、知名度・経営内容・将来性などを考えてもう少ししぼっていく
さらに、給与・福利厚生まで考えたら
味の素・キリン・アサヒ・サントリー・サッポロ・日清食品製粉・キッコーマン・ハウス食品
キユーピー・カゴメ・ミツカン・エスビー・明治乳業製菓・森永乳業製菓・グリコ・ロッテ
ヤクルト・ニチレイ・ネスレ・日本ハム・日本コカコーラ・・・・
この辺を大手と言うしかないだろう。
もっとあるが、書くのもめんどい。入ってない企業ごめんなさい
俺の知る限り(情報として)、金や福利厚生に間違いなさそうなのは
味の素・キリン・アサヒ・サントリー・サッポロ・日本コカ・日清食品製粉・キッコーマン・ハウス食品・カゴメ
いろいろ調べたけどこの辺は他の業界にも勝てるか引き分けくらい
他のとこもいいところあるはずだけど、ソースがないからわからん


>>594>>597
食品で学閥があるかどうか聞かれたらそりゃあるだろう
学閥ってずっと東大のみってとこもあるし、
社長交代によって変わったりもするし、わかりにくいよね
気になるんだったら、役員四季報でもみてみれば?
少なくとも、現在力のある閥がわかるんじゃないの?
あんまり気にしても仕方ないと思うけどね。
上にいける奴はだまっててもいけると思ってるから
599就職戦線異状名無しさん:02/05/14 17:34
ロンの話は下手な雑誌より説得力あるな〜
毎度参考になってます!!
やったー、俺んとこギリギリ大手だ
600就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:32
技術職だと大手や調味料に目が行くかもしれないけど、事務なら製菓や飲料の
中堅でも良いような気がする。
商品企画やりたいんなら、回転のはやいこのあたりの業界が楽しそうだし。
もちろん大手のほうが福利は上だろうが。
601就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:34
>600
禿同
602就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:35
学閥より体育会優先のほうが気になる。
ビール会社や日清食品、グリコあたりは他の食品と比べて
何だか雰囲気が違ったよ。
603就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:41
>600
調味料ならたくさん種類があるから、商品開発には多少は関われるかもしれない。
コンビニ見てりゃ分かるけどお菓子やジュースにはかなわないだろうけどね。
逆にビール会社は営業やマーケティングになると思う。
ビールの種類なんてそうそう増えてないから。
チューハイとかの低アルコール物はこれから増えるだろうがこっちも医療も弱い
サッポロはどうなるんだろ。エビス好きだから頑張って欲しいが。
604就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:42
>603
文意がイマイチつかめない・・・
605就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:44
学閥ってどこの学生をたくさんとるかでわからないの?
それなら就職四季報である程度見分けられそうなんだけど。
606就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:45
まあ1つ言えることは金融や証券より
食品の方が学閥は遥かに少ないってことだ
607就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:48
>606
そうかも。
608就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:49
学閥あるのは味の素くらいじゃないの?
ここでも特にどの学校、ではなくエリート主義ぐらいみたいだから、
気にしなくても良いかと思う。
609就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:50
>608
JTを忘れるな。元国有企業はそれなりの裏があるよ。
610就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:51
>608-609
同意。
味の素とJTくらいだな。
611就職戦線異状名無しさん:02/05/14 18:55
>604
新商品のでる頻度
製菓>調味料>ビール

格付け
ヱビス>サッポロ
612604:02/05/14 18:58
なる
サンクス
613就職戦線異状名無しさん:02/05/14 19:02
味の素ってやっぱりエリート好きなの?
ってことは東大閥?
614就職戦線異状名無しさん:02/05/14 19:06
age
615就職戦線異状名無しさん:02/05/14 19:13
age
616就職戦線異状名無しさん:02/05/14 19:15
味の素は学歴プラスコネ。サークルと学校でリクがつくか決まる
JTは受けてないから知らんが選考方法で良い噂は聞かない
617就職戦線異状名無しさん:02/05/14 19:15
うん。JTの採用方法は不透明だな
618就職戦線異状名無しさん:02/05/14 19:20
581のリストじゃまだ変だろ?採用人数少ないしオーナーや同族が多い業界だし
なかなか会社情報が出ないのも分かるけど。
とりあえずサントリーや日清食品は人気負けな気がする。
CMしてなかったらイメージ良くないでしょ?サントリーの酒はまずいし
カップ麺は健康ブームに反するし・・・。
619ロン氏に敬服して社員登場:02/05/14 19:21
入社の段階で大学差別があっても、社会人になったら本当の実力が問われる。
大学がよければ無条件で出世できる会社なんて無いよ。今のご時世ならなおさら。
会社にとって利益をもたらす人間を重宝するのは組織として当然のこと。

あまり学閥とかそういうことは気にする必要は無いと思う。
ただし、個人的には確率論として、優秀な大学に優秀な学生は多いと感じる。
620就職戦線異状名無しさん:02/05/14 19:23
>619
私も同感です。
なんかここ良スレだなぁ〜!!
621就職戦線異状名無しさん:02/05/14 19:29
age
622就職戦線異状名無しさん:02/05/14 19:42
age
623(・w・ )YOうかん ◆f5YOKan2 :02/05/14 19:46
>>619
質問です
ほとんど同じ成績だったらやっぱり高学歴の方が評価されるんですか?
624就職戦線異状名無しさん:02/05/14 19:48
このスレ2ちゃんぽくないけど、
俺好きです。
ためになるから。
社員の方やロンさんの発言は
うそ臭い就職コンサルタントの話し聞くより
何倍もためになると思う。
625ロン氏に敬服して社員登場:02/05/14 19:56
>>623
社会人になってから評価の対象に学歴が入ってくることはまずありません。
あまりそういうことは気にしなくても良いと思います。
626就職戦線異状名無しさん:02/05/14 20:21
>社員さん
私は森永製菓の営業として働く事になりました。
これから入社するまでに、どのような勉強
をしておけばよいのでしょうか?
やはりパソコンや業界の勉強をするのが良いのでしょうか?
627就職戦線異状名無しさん:02/05/14 20:29
たしかにこのスレ見てると食品業界っていいなと思える。
俺は事務だが、このスレの技術屋が作った商品なら誇りを持って売れそうな気がするよ。
628ロン氏に敬服して社員登場:02/05/14 20:37
>>626
勉強とかは特に必要ないと思いますよ。学生のうちに思う存分遊んでください。
パソコンはエクセルとかパワーポイントが一通り使えれば問題ないです。

森永製菓、業務上で直接的な接点はありませんが、穏やかな社風の良い会社と
思います。頑張ってください。
629626:02/05/14 20:39
レスありがとうございました。
やっぱりエクセルとパワーポイントは使えないと
マズイのかぁ〜。
よーし本買ってきて勉強だ!!
630就職戦線異状名無しさん:02/05/14 20:43
age
631就職戦線異状名無しさん:02/05/14 20:54
ageとこう
632就職戦線異状名無しさん:02/05/14 20:59
ニチレイはニチレイ祭がなければ優良扱いだったのか?
そうでなくてもブラックっぽかったような、、、
633就職戦線異状名無しさん:02/05/14 22:44
>632
そこまでブラックじゃないと思われ。
私は次、三次面接受けてきます。
634就職戦線異状名無しさん:02/05/14 23:24
ネスレ情報キボンヌ
635就職戦線異状名無しさん:02/05/15 00:13
あげ
636就職戦線異状名無しさん :02/05/15 00:36
ところでカルビーと森永製菓ならどっちがいいのよ?
637就職戦線異状名無しさん:02/05/15 00:37
>>636
自分の好きなほういけよ
638就職戦線異状名無しさん:02/05/15 00:43
カバヤいけ!
639就職戦線異状名無しさん:02/05/15 03:01
age
640632:02/05/15 08:54
>>633
ニチレイ内定者なんだが、面接中とか
『おかしくないか?それっ』
と突っ込みたくなるとこがケッコウあったんよ。

3次面がおそらく山。4次(最終)は確認程度と思われた。ガンガレ!
641就職戦線異状名無しさん:02/05/15 08:59
土曜に味の素冷凍いく人いる?
642ロン:02/05/15 12:44
>>599
こんな意見を楽しみにしてくれてありがとう
ネタを振ってくれれば、書いてくよ

>>600
その意見は賛成。回転速いところ、商品の種類が豊富なところは面白そうだよね
ただ、気になるのはキリン・サントリーの飲料の方は商品開発は親会社がやるんでしょ?
事務系しか採用しないんだしさ。だから、どの程度企画に関われる可能性があるかを
見極めないとね。まあ、思いついただけだから本当のとこはどうなのかね?

>>603
調味料とかは、業務用が多いから商品企画・開発も多いと思うよ
CVS用なら菓子類は手変え品変えみたいに、色々大変だけどね
でも、実は弁当・惣菜・パンとかも大手調味料がつくってたりするんだよ
なんにしても、コンビニは単価も高いし(値引きしない=定価販売)
よく売れるしいいとこなんだけど、24時間スーパーとかでどういうパワーバランス
になっていくかがこれからの焦点の1つだと思う
643ロン:02/05/15 13:32
>>618
>とりあえずサントリーや日清食品は人気負けな気がする。
>CMしてなかったらイメージ良くないでしょ?

食品にとって、イメージは最重要の1つ
その、最も簡単かつインパクトがあるのがCM
CMして、イメージよくなってるんだったら、企業として大成功
だから、いいんじゃないの?

>サントリーの酒はまずいし

それは、個人の好みだし・・・
ビールはだめでも、洋酒ならサントリーみたいな人いるし、なんていっても
給料いいから偏差値も高くなる

>カップ麺は健康ブームに反するし・・・。

健康ブームを本当に気にしてカップ麺食わない奴周りにいる?
俺の周りにはいないよ。なるべく食いたくないがやっぱ食っちゃう
日清食品=インスタント麺の勢いはまだまだ止まんないと思う
それに、日清の新しいサイリウム知ってる?(確かこんな名前のとほかにも似たのある)
健康を意識して野菜たっぷし&健康成分いれて、厚生省の認可とったやつ
それが売れるかどうかはわからんが、そっちも意識してるのよ
しかも、カップ麺は健康とか言われると逆に食う気なくなったりされるとおもう
少なくとも、日清食品は国際ブランド力では味の素とともに日本のトップ10に入ってるすごい企業なんだし
おれは、企業としてはすごい偏差値だと思うよ。但し、入って幸せかどうかは知らん

>>619
またまた、登場ありがとうございます。
中に入ってないとわからないことを教えてもらえることで、就職への不安も減り
新社会人をしてのやる気もでてくるってもんです。

学閥はある程度地位が上がってから、いざ取締役に名を連ねるぞって時まで
関係しないと思っています。いざって時に力関係で学閥を見られるかもなーって感じています
学閥は無くても○大の集まりみたいのはあるって聞くし、少なくとも自分の大学の人と
仲良くなっておいて損は無いなーと思ってます。

>>636
何したいかによるんじゃないの?
カルビーはスナックに特化してシェアもダントツ!
定番商品も多いし、しばらくは安定するとしかいえないでしょう
だから、企画とかってあんまり人数さかないんじゃないのかな?
新商品も季節ごとに同じのが出てくるってイメージだけど・・・・
そんなことないのかな?企画が命だからなー

森永製菓は総合菓子メーカーだし、アイスまで作ってるし売るのも企画するのも
大変だけど、楽しそう。
但し、ライバル多いからなー。営業大変なんだろうな、それなりに
カルビーが楽とは思わないけど独占企業に近いしな・・・
森永製菓は社風がまったり。敵は糖尿病だけ。なんてよく言われてるけどね

まあ、色々考えてみなよ。あと、内定両方取れよ(w

644ロンファン:02/05/15 14:01
やっぱり御菓子メーカーに入ると自社の製品
食べ放題で太るのかな?
これ以上太るとかなりヤバイ・・・
次グリコの最終なんですけどどうなんでしょうか?
近年、売上が落ちてきて大変だと言われているようですが、
TVで好きな御菓子ランキングで「ポッキー」が
1位だったのでまだグリコはやっていけるのではないか
と思っています。またこの会社は福利厚生が他の食品会社に
比べて良いと思いました。
あと御菓子メーカーの営業は大変なんでしょうか?
他の業界に比べると比較的ラクな方だと聞いたけど・・・
ロンさん、レス待ってます!!
645ロン:02/05/15 14:24
>>644
太るかどうかは自分しだいってことで(w
運動して筋肉つけましょう!

グリコねー
財務とかはいいよね。売上の割りに利益が伸びてない(利益率3.8%)
お菓子と冷菓って安売りの対象だからしかたないのかな?
でも、カレーとかのシェアも少し伸びたしその辺に成長は期待するしかないと思う
でも、ハウス・SBの壁は厚いけどね
企業的には、もちろんいいところだと思うよ
社員も少ないし総合職なら出世もしやすいかも
大阪の人がおおいんだっけ?そっちの人ならますますいいのかな?
なんにしても、ポッキーという目玉がある限り強いよ
福利厚生がいいかどうかは知らない
40歳課長平均給与850万を見ると給料も悪くないのかな?
手元に四季報ないからちょっとわからん
営業が楽かどうかは、販売区によると思うよ
営業は大変だと思って入ったほうがいいんじゃないの?
それで、楽ならラッキーくらいでさ
でないと、辛い時こんなはずじゃなかった・・・ってなるよ
詳しくは社員さんの意見を待ちましょう

個人的に菓子の中では明治森永グリコの3つがいいと思ってる。
とりあえず、最終に受かるように!がんばってね!

646ロンファン:02/05/15 14:39
>ロンさん
ありがとうございます!!
2chでこんなに真面目にレスしてくれたのは
ロンさんが初めてです!!
それにしても本当に詳しいですね。
私はまず最終受かるように頑張ります!!
ロンさんもお体に気をつけて
これからもこのスレで頑張ってください(w
647さっちー:02/05/15 15:21
ロンさん、いつもこのスレで勉強させて頂いてます。
食品業界の営業で女性ってどういう位置付けなんでしょうか
某食品会社の(一応大手に入れていただけてるようです)に
内定いただきましたが
他いただいてるところは業界も仕事内容も全く違うんで
いま決断を迫られて考えているところです。
全体的にみても男性社会ですし
面接では、いくぶん自分を誇張してやってきたため
やっていけるか不安です。
稚拙な質問で申し訳ありません
よろしくおねがいします!
648ロン:02/05/15 16:05
>>646
こっちも、お礼の返事を貰えると嬉しいです
体に気を付けたいとこですが、情けないことに腰を痛めてます
ぎっくりっぽい・・・若くないのか・・・

>>647
さっちーさん、前スレみてもらえればわかるよう
ロン=M2の学生なもんであんまり内情は詳しくないんですよ
手にいれた情報を分析するくらいで
詳しくは社員さんに聞きましょう

女性の位置付けって企業によって、部署によって全然違うはず
部署の運不運はしかたないから、せめて企業を見ていかないとね

キユーピーが女性蔑視してるってよく書かれてる
でも、これだって真偽は入ってみないとわからんし、これから女性の地位も更に向上する
営業だって、女性ならではの視点も重要だしね
でも体力的なもの、そして相手先の見る目が不利な点であることは間違いない
結婚後、退社する人もいるから企業としても確かに男の方が使いやすい面がある

だからといって、不安・遠慮することはないよね
結婚後も休暇制度をきちっと使わせてくれる法整備ができてきてるし
女性の嗜好=社会の嗜好になってきてるから企画・開発には女性が不可欠だし
形が変わっても自分がしっかりと働けるイメージができるかどうかが大事なんじゃないの?
どうしても、営業でボロボロにされるイメージしか浮かばないんだったらまずいしさ

あとは、四季報とかで女性の平均勤続年数を見る。
あと、女性の学歴を見る。これは、短大入社が多ければ当然平均年数は下がると思う
そういうこともきちんと考慮して自分の企業が女性に優しいかを想像するしかないと思う
OB訪問とかできたらいいんだけどね

あとは、他の業界との決断だけど、他の企業でも同じように調べてみるといいよ
事務の女の子を使い捨てして経費削減とかほざいてる企業はあるから
食品大手なら、ある程度大事にしてくれるんじゃないの?(総合職なら)
食品の内定先と他の業界の内定先がわかんないから一般論しか言えません

とりあえず、悩む!そして、調べる!行動する!
面接でいくら誇張したって内定貰えてるんだから自信持ってね
人事だってそれなりに見る目あるんだよ
649就職戦線異状名無しさん:02/05/15 16:13
キューピーの女性蔑視は本当です。
650就職戦線異状名無しさん:02/05/15 16:13
>643
カップヌードルの環境ホルモン溶け出しってどうなったんだっけ?
結局日清のほうがなんともないと言って民間調査を無視したはずなんだが、
環境ホルモン自体あまり騒がなくなったからよくわからん。
この時はカップスターとかが紙容器で「安全です!」とかいってたなぁ・・。
651就職戦線異状名無しさん:02/05/15 16:23
>さっちーさん
私も食品メーカー(一応大手)に内定もらったよ!
海外事業に行きたいけど、一年は営業だそうです。
女性総合職はまだまだ少ないし、確かに体力面では
男の人にはかなわないけど、「女性ならではの視点」
を活かして頑張ってほしい、と人事に言われました。
私も他に貿易実務(?)みたいな仕事で内定もらった
とこがあったけど、やっぱり机に向かってるよりは
ガンガン外回りにいける営業のほうが自分に向いてる
と思ったので、食品メーカーに決めました。

「やっていけるか不安」なのは私も同じだけど、
どうせやるなら、やってみなきゃわからない不安に
惑わされるより、やりたいほうを素直に選ぼうと思って。
どこの業界に行っても仕事が大変なのは同じです。
(男も女も。)自己分析の原点に戻って考えてみたら
いいと思います。お互い頑張ろうねー!
652就職戦線異状名無しさん:02/05/15 16:32
内定複数貰って悩んでる人、
ここで一緒に悩みましょう。
食品に逝こうか、他の業界に行こうか、
またはどの食品会社に行こうか・・・

私も実は悩んでます。
653就職戦線異状名無しさん:02/05/15 16:34
味の素貰ってるんだけど他に誰かいる?
654就職戦線異状名無しさん:02/05/15 16:36
がんがん外にいける営業って
どこの営業でもがんがん外にいくだろ?
食品とかのルートセールスはつらそうだけどな
655651:02/05/15 16:40
>654
ごめん、わかりにくかったかも。
私は他に内定もらったとこは
営業職ではないのです。
他業界の営業のことはわかりません。
656就職戦線異状名無しさん:02/05/15 16:54
>653
当方味の素。
こんなところに仲間がいたか。
内定でてから会社から連絡来た?



657ロン:02/05/15 16:55
>>650
日清はきちんと調査しないと雪印の二の舞だもんね
でも、きちんと調査したんでしょ?自分のとこで
とりあえず、大丈夫なのかな・・・
まあ、環境ホルモンとか言われても食っちゃうけどね

>>651
内定おめでとう
営業でしっかり成績残した人間が海外とかへのチャンスを貰えると思うからがんばってね
海外いきたいんならTOEICとかもいいけど、生の英語を使えるように旅行でもしよう!
バックパック背負っての旅行は楽しいよ!
物怖じせず、はきはきしゃべれることが最重要だと思うから、夢に向かってがんばってね
658就職戦線異状名無しさん:02/05/15 16:58
>653
消えたか?
味の素ネタで盛り上ろうよおー。
まだいますかあ???
659就職戦線異状名無しさん:02/05/15 16:59
>ロン

ぶっちあげ、金融
と食品大手で迷ってます。
ロンさんは迷わずに内定先をきめたんですか?

660就職戦線異状名無しさん:02/05/15 17:00
バックパックで英語圏は厳しいと思われ・・・
インドくらいか・・・あそこの英語なまってて使えないよw
661就職戦線異状名無しさん:02/05/15 17:02
>ロン・社員の方
食品のルートセールスってイマイチ
何するのかよくわかりません。
教えてくれー。
662さっちー:02/05/15 17:02
>ロンさん

そうですよね。
自分で動いて地肌情報得なければ始まりませんよね。
ご丁寧に本当にどうもありがとうございました。

>651さん

そうなんですか!
そうですよね、女性の観点も食品業界には
必要ですよねー!
私は商品企画を将来的にはやりたいのですが
やはりはじめは営業で現場を知るものだといっておられました。
でも、一度の人生ですし不安だからって逃げずに
挑戦してみるのも大事ですよね。
正直、内定をいただけると思ってなかったので
信じられなかったのと同時に
話が現実的になってしまって不安になってしまったんです。
でも、ロンさんのお話や651さんの言葉で
励みになりました。
もうちょっといろいろ調べて、考えて決断しようと思ってます。
どうもありがとう★

ほんと女性ももっともっとがんばっていきましょうね!
663就職戦線異状名無しさん:02/05/15 17:03
ルートは簡単にいうと店周って置いてくれって頼む
どんな業種でもルート営業だけはやりたくないね
面白みがない
664就職戦線異状名無しさん:02/05/15 17:06
旅行したくらいじゃあ生の英語は使えるようになんか
ならないよ。
英語なんて意識次第で誰でも身につくよ。
日本にいたって可能です。
そもそも英語ってのは継続してナンボなわけで、
旅行を1年も2年もする事はありえないだろ。
普段の生活の中で、例えば英語のNEWSを
見るとか、そういう些細な努力の積み重ね
が大事なんだよ。旅行とか留学行けば英語が
話せるようになると思ったら大間違いだよ。
665就職戦線異状名無しさん:02/05/15 17:08
>>664
ま、正論だな
666651:02/05/15 17:36
>さっちーさんへ
おー!がんばりましょ。もし同じ会社だったら
うけるね☆

>ロンさんへ
その通りですね!英語は単なるツール。
やっぱり仕事が出来なくちゃ行きたい部署に
行くことは出来ないし、頑張ります!
見聞を広めるためにも、今のうちに旅行
もたくさん行きたいと思います。
>664
確かに正論。「生の英語」ってのが
難しい・・。一応TOEIC900以上持ってるけど、
ろくろく喋れないもん(笑)社会人になっても
英語にふれる機会が減らないように、がんばる。
継続は力なりだね〜。
667就職戦線異状名無しさん:02/05/15 17:48
>>659
金融に行け。食品の内定先が味の素、キリン、アサヒ、サントリー以外なら。
668ロン:02/05/15 17:51
>>659
金融っつてもピンキリ
どこかによるだろう。具体的じゃないと判断つかん
金融でバリバリやって金稼ぎはおれにはあわないので・・・
そんなとこばっかじゃないが・・・

>>660
全然大丈夫です。どこでも出来ます
ちなみに、なまって困るわけじゃありません
英語を実際に使うってことが重要だと思う
アジアは誰でも英語できるんだよ(商売人)
その人たちと、お土産交渉したり、バカ話しゃべったり、Y談したり
別に、ニュースキャスターになるわけじゃないし、英語に馴染むのはどこでもできるよ
それに、海外勤務は、これからアジアが多いんじゃないの?

>>661
ルートセールスの定義はよく知らんが、トラックで自社製品運んで、直接セールス
自販機補充したりとか・・・
詳しく知りたかったら、伊藤園スレとかハムスレで

>>664
使えるようになるよ っていうかおれはなった
勉強嫌いだから英語日本で勉強したこと無い。(受験までやった)
在学中、旅行中に話しまくって覚えた
生の英語というか、ビジネス英語はある程度基礎がしっかりしてないときれいな英語は話せない
でも、海外勤務の為のコミュニケーションの為の英語は実践しないと絶対無理だと思う
海外勤務で仕事だからビジネス英語じゃんってつっこみきそうだけど、ちょっと違うと思う(海外の営業に使うんだから)
>>657で書いたのはそういう意味の英語
まあ、どっちにしても普段から勉強するのは大事だけど、話すことがなによりの上達だと俺は信じてる。
時間有るんなら、1ヶ月くらい放浪してみたら?
楽しいよ。それに、本当に自分の力になる
英語力だけじゃなく、生きる為の知恵みたいなものが身につく
トラブルにどう対処するか?高級店でどう立ち振る舞うか?こんな服装がふさわしいか?
その国の人はなにを食べ、何を作っているのか?などなど
出来る限りその国の視点に立って、生活するように旅してみると本当にプラスになると思うよ

まあ、ただの海外旅行なら英語使えるようにはなんないよ
どんどん使っていく姿勢が重要。
そうやって、物怖じしないで人と話せるようになるっていう経験がその後の役に立つ

まあ、そういう事をいいたかったわけで、勉強方法の効率じゃなく海外勤務希望なら
海外で生きていける能力を旅行で身に付けてねっちゅ話でした。

なんか、違う板みたいだな。海外旅行板か?
669ロン:02/05/15 17:56
>>651
TOEIC900up?すげー
じゃあ、基礎あんだから、あとは話すだけじゃん
普段からその辺の奴捕まえて話してれば?
リスニングも出来てるんだから、もったいない
あとは、海外経験積んでおけば、
会社に行かせてくれって頼めばむこうからお願いしますっていってくるよ(w
670就職戦線異状名無しさん:02/05/15 18:10
>>653
>>656
味の素で3回目の面接受けてきました。
ここって何回面接やるのですか?
結果の連絡はどのくらいかかりました?
671352:02/05/15 18:21
おひさです。
理系は論文読んでるから、英語読むのは結構慣れるよね。
まぁ、所詮論文英語だけどw

問題はコミュニケーションとれるかどうか。
海外いったことあるけど、しゃべらないとどうしようもないから
自然と度胸もつく。この壁がまず第一関門のような気がする。
しかし900点超えはすばらしい。どうやったらそんなにとれるんだ?

あと内定でた人たちに聞きたいのですが、もう誓約書とか書いてるの?
俺2月下旬に内々定の連絡あったまま、まだ書けという指示がないんだが。
こんなもんなんかなぁ。友達とかはそっこうで書きにいってたからさぁ・・

672就職戦線異状名無しさん:02/05/15 18:44
お菓子のスレ見れなくない?
俺だけ?
673就職戦線異状名無しさん:02/05/15 18:47
旅行するなら1ヶ月はみじけーだろ
674就職戦線異状名無しさん:02/05/15 18:48
>672
フツーに見れるよ?
675672:02/05/15 18:50
>674
まじで?
なんかスクロールしねーんだけど・・・
鬱だ
676就職戦線異状名無しさん:02/05/15 19:16
age
677就職戦線異状名無しさん:02/05/16 00:18
誰か今日のグリコ最終(大阪)受けた人いませんか?
もう連絡きましたか?
678就職戦線異状名無しさん:02/05/16 00:21
>>677
来ましたよ。電話で
679就職戦線異状名無しさん:02/05/16 00:22
俺グリコ内定者です。
680就職戦線異状名無しさん:02/05/16 00:29
午前ですか?午後ですか?
今日こないとやっぱりやばいですか?
681ロン:02/05/16 00:32
>>352
おひさ!
誓約書みたいなの、俺書いたよ。
でも、友達は企業に呼ばれたけど
これからの予定みたいなのを聞いただけで結局ハンコとかは押してないってさ
そういう方針なんじゃないの?10月までは内定だしちゃ本当はダメなんだし(w
682679:02/05/16 00:32
俺は4月中に内定貰いました。
最終受けた日に電話で来たよ。
でも次に日に来た人とか1週間後くらいに
来た人とかいるから安心しな
683就職戦線異状名無しさん:02/05/16 00:38
age
684就職戦線異状名無しさん:02/05/16 00:38
女なんで正直不安です。
倍率も相当高いし・・・
グリコって基本的に夜にかかってきますか?
685679:02/05/16 00:45
>684
基本的に夜だと思います。
686就職戦線異状名無しさん:02/05/16 01:02
グリコ行きたかったな・・・
687就職戦線異状名無しさん:02/05/16 01:04
俺は明治いきたかった…
688就職戦線異状名無しさん:02/05/16 01:05
俺はロッテいきたかった・・・
689就職戦線異状名無しさん:02/05/16 01:06
グリコ、明治は良いが
ロッテはやめれ
690就職戦線異状名無しさん:02/05/16 01:10
>>659
金融に行け。食品の内定先が味の素、キリン、アサヒ、サントリー以外なら。

特定されると怖いけど、
食品の内定先はこの4社のうちのどれか。
金融は損保大手3社のどれか。

金融に行くべきか、食品か、
悩む。金なら金融だけど食品にはそれなりに
魅力も感じてる。
どっちがいいんだろう。参考までに意見を聞かせて。
691ロン:02/05/16 10:42
>>690
なにしたいの?
営業するだけならどっちも一緒じゃないの?
その後のキャリアに何があるかじゃないのかい?
食品の商品開発・企画・海外勤務とかは魅力の1つだけど
それができるとは限らないよ
金融も再編成がどんどん進んでるし、大手がどうなるかわからんけど
リスクを分散させるのがもう当たり前だから損保っていいよね
食品の企画とかに夢見てるだけなら損保でいいんじゃないの?
692352:02/05/16 11:28
>>ロン
サンクス。ちょっと気になってね。
内定後会社にすらいってないからw
693就職戦線異状名無しさん:02/05/16 19:14
age

694就職戦線異状名無しさん:02/05/16 19:17
食品の営業だけはやりたくねーな
海外勤務とか食品メーカーは謳ってるけど
実際ほとんどないってのが現状だそうだ
695就職戦線異状名無しさん:02/05/16 19:31
>>694
味の素は200人以上海外勤務者が居る。5000人くらいの規模で、高卒工場勤務が
多数居る事を考えると、それなりの確率で海外勤務が出来る計算になる。
総合商社を除いて、メーカーの中ではかなり高い水準。

一部の中途半端な情報を全ての情報と鵜呑みにするのは頭の悪い人がする事。
696ロン:02/05/16 19:51
>>694
海外勤務となると人数はそんなにいないけど
海外出張みたいなかたちで総合職はそこそこの期間行くらしい
味の素はたいていの総合職は経験すると言われたよ
だから、海外で働くチャンスがあるっていうのは間違いない
ただ、勤務となると四季報見りゃわかるけど味の素以外それほど多いところはないかもね
なかなか、メンバーを頻繁に入れ替えるのも難しいだろうし
どこが、海外勤務多いんだ?
697就職戦線異状名無しさん:02/05/16 19:54
俺食品の営業に決まったんだけど
英語は勉強しなくていいんだよな?
698352:02/05/16 20:06
キッコーマンは同期で海外行ったことある人が
けっこういるようなことを面接官が言ってました。
その面接官は30歳前半くらいの雰囲気。

詳細は分かりませんが、キッコーマンは海外戦略に力いれてるし可能性高いと思われ。
699就職戦線異状名無しさん:02/05/16 20:07
>>697
俺も食品営業内定もらったぞ。
どこ?


700697:02/05/16 20:08
>699
菓子です
君は?
701就職戦線異状名無しさん:02/05/16 20:11
森永です。
702就職戦線異状名無しさん:02/05/16 20:11
乳?菓子?
703就職戦線異状名無しさん:02/05/16 20:13
ちち
704ロン:02/05/16 20:14
>>352
そりゃ、キッコーマンは国際化してるもんな
あとは日清食品か?でも、工場とか多くても人数さいてるのかな・・・

>>697
おめ!
英語は、自分でやりたきゃやる!役には立つ(仕事にじゃなくてもね)
基本的に菓子の営業ならいらないんじゃないの?
705就職戦線異状名無しさん:02/05/16 20:19
>>697
どこから内定もらった?
706就職戦線異状名無しさん:02/05/16 20:27
食品業界でいったいどこまでが安泰なの?
707352:02/05/16 20:43
森乳って採用人数が社員数に比べて多いような気がするんだが
人事の人は何か理由は言ってたかい?
離職率も高くないしなぁ。
708697:02/05/16 21:13
グリコでし。
709就職戦線異状名無しさん:02/05/17 00:15
>ロン

味の素は総合商社並に海外と関われるよ。
駐在員という意味では200人だが、日本にいながら
海外と仕事をしている社員がかなりいる。
海外とかかわっているという意味では、
かなりの高い確率で可能だと思う。
ただ味の素以外の食品メーカーだと
海外とのコネクションは弱くなるだろう。


710就職戦線異状名無しさん:02/05/17 00:28
ハウスはどうですか?
風刺・批評希望〜。
当方研究職内定者。
711就職戦線異状名無しさん:02/05/17 09:38
>>710
院生?学部?
採用違うんでしょ?
712就職戦線異状名無しさん:02/05/17 17:36
697さん、いつグリコの内定もらいましたか?
グリコはだいたい何時頃電話かかってくるの?
15日に最終受けたけどまだ連絡こない・・・
713就職戦線異状名無しさん:02/05/17 17:50
森ちちの人事に聞いた報告。 

雪がぶっつぶれたから、今こそ森チチが攻撃するチャンス。
だから、一気に人増やして明治に勝ちに行く!!というてた。
本当はどうかしらん。ただ、明治より今までは人が少なかった。
714就職戦線異状名無しさん:02/05/17 22:33
>>713
そんなにうまくいくかな?
雪チチはいろいろかたち変えて残りそうだよ
715710:02/05/17 23:40
申し遅れました、学部生です。
雰囲気はとってもいいところなんですけどね。
レス待ってます〜
716就職戦線異状名無しさん:02/05/17 23:47
ネスレ最強説
リワーク問題とかいっても日本市場から撤退するなんて
考えられないし、安泰でしょ。内定者おめでとう
717697:02/05/17 23:51
>712
おれは当日に電話きたよ。
でも数日後に電話来たヤシもいるから
諦めずに待ってた方がいいYO
718就職戦線異状名無しさん:02/05/18 01:03
age
719352:02/05/18 01:09
>>713
レスありがと。
そうなんかぁ。人がいれば勝てるってものでもないと思うんだが。
優秀な人材も不安を感じて辞退する可能性もあるし、
それを無視してでも森乳には何か策があるんだろうな。

720就職戦線異状名無しさん:02/05/18 01:11
森乳の採用人数(127だっけ?)は食品の
中で群を抜いている・・・
やっぱチョット怖いよな・・・
721就職戦線異状名無しさん:02/05/18 01:16
森乳ちょっと多いよな〜
722就職戦線異状名無しさん:02/05/18 01:18
確かに・・・
森乳ぐらいのレベルだから叩かれんが
チョットマイナーな企業なら絶対
ブラックと叩かれるだろうな
地方配属だし
723就職戦線異状名無しさん:02/05/18 01:25
age
724就職戦線異状名無しさん:02/05/18 01:43
age

725就職戦線異状名無しさん:02/05/18 01:55
age
726就職戦線異状名無しさん:02/05/18 06:58
727ロン:02/05/18 14:45
>>713-722の森乳話
森永はリストラ中だし会社の若返り図りたいんじゃないの?
平均年齢42.6歳は少し高めだろ?
上のほう切ってその代わり若手補充=雪印のシェアを人海戦術で食う!
おれは、若い営業の人数を強化したいだけと思うけどな
だから>>713は当たってると思う
ただ、雪印は死なずに残っていくという考えに賛成だが・・・
まあ、そんなことでびびってたら業界1位になれんぞ!
がんばれ森乳内定者!

>>710
ハウスは研究職を学部枠で採用してくれる珍しい大手だよね
専攻は?
ソマティックセンター勤務になるのかな?生産ってこともあるしね
ハウスは大手調味料の中でも総合食品メーカーとして、しっかりとした地位を築いてる
利益率も高いし、財務も最高です。
ただ、国際化は全然です。中国にカレーを本格的に始めるけど、
あの食文化にどこまでとけこめるか・・・
アメリカの豆腐販売も他社の国際化と比べると弱い
あと、株価が安定しないんだよね。すぐ上下する・・・
株よくわからんが、こんなに動きが激しいのはどうなの?詳しい人教えて!

>>723-726
dat落ちしないように上げてもらってサンキュ(w
最近落ちそうだ・・・
728就職戦線異状名無しさん:02/05/18 14:47
はい、必死にあげましたw
729就職戦線異状名無しさん:02/05/18 14:48
>ロン
この良スレがもし落ちた場合
君はどこに出没する?
730ロン:02/05/18 14:53
>>728
えらい!これからもたまに見回ってくれ(w

>>729
そりゃ、あげ食かな?
でも、またつくりゃいいんじゃないの?てかつくりたい
731就職戦線異状名無しさん:02/05/18 14:54
正義の味方・キッコーマン
732就職戦線異状名無しさん:02/05/18 14:55
>ロン
だな。もともとこのスレはロンが作ったんだもんな
もし落ちたらまた作ってくらさい!!
733ロン:02/05/18 14:57
>>732
了解!
なんかあったら書き込んでってね
734352:02/05/18 16:25
入る会社の財務ってどこまで気にすればいいんだろうね。
株価100円割れの企業が有利子負債返すのにえらい時間がかかるって
新聞に出てたけどさ。大手食品でも有利子負債が多いところあるよね?
そんなことまで気にして就職活動してなかったのが悪いんだが、今調べると
少し多いような気がするんだよねw
735ロン:02/05/18 16:32
>>352
俺は有利子負債と連結余剰金を見てその借金が返せるものかどうか
を判断してる。(もち、素人判断)
あとは、株主資本比率50%以上が安定性の目安だから低すぎるのもちょっとねー
基本的に内定取ってから、たまたま財務の良し悪しに気付くもんだよね
あとは、時価総額みて買収されないかとか・・・
736就職戦線異状名無しさん:02/05/18 16:32
ミツカン氏ね
737就職戦線異状名無しさん:02/05/18 16:39
>>736
なんか文句あるんだったら具体的に書いてけよ
なんかされたんだったら晒せよ
738就職戦線異状名無しさん:02/05/18 16:54
給料って四季報以外に調べ様があるんでしょうか?
739ロン:02/05/18 17:04
>>738
前にも書いたけど四季報の情報から真実(?)を引き出す能力が必要
数字そのものにはあまり意味がないと思う(平均給与600万とか)

あとは、40歳平均給与、人事、OBからの情報以外ないんじゃないの?
基本的に大手なら生活してけるだけはもらえるんだから入社したらがんばって
給料あげて幸せになるしかないでしょう

740就職戦線異状名無しさん:02/05/18 17:06
>739
なるほど。
じゃあ食品で平均給与700万ってあっても
それ以上の可能性があるってこと?
741ロン:02/05/18 17:11
>>740
もちろん!
でもそれ以下の可能性もある
例えば社長とかががっぱりとってる企業が平均にそれを加えていたらどうなると思う?
いろいろ頭使って考えないとこんなはずじゃ・・・ってなるかも
どこの、給料が知りたいの?
742740:02/05/18 17:15
>ロン
親切にありがとう。
俺はまだ内定0だから悩む段階じゃないのかも
しれないけどやっぱり気になってね。
今選考に残ってるのは森乳とグリコとUCC。
この3社が落ちたら・・・
鬱だ。考えないようにしよう・・・
743就職戦線異状名無しさん:02/05/18 17:26
亀甲マン
744ロン:02/05/18 17:26
>>740
給料は俺も非常に気になる
内定後、人事に手当とか聞いたりしてた
食品は給料は全体で中の中とよく書いてあるから、選考中のとこもそんなもんでしょう
普通の大卒としての平均をもらえるでしょう。おそらく
ただし、UCCは知らん。
昔、UCCの裏事情としてずいぶん叩かれてたからもしかしたら・・・
脅かして悪いが気になるんだったら調べてみ
745352:02/05/18 17:59
東洋経済のwebで調べたけど、約7年はかかりそうだ。
マルチランキングってので安定性の目安が確かに株主資本比率ですね。
自前の資本以外というのはどこから調達してるの?
746日本は勝てない:02/05/18 18:35
>ロン

給与のの話しが出てるけど、食品は大手とそれ以外では
全く待遇が違うと考えても過言ではないと思う。
味の素やキッコーマン、ビールといった大手は
他の業界と比較してもトップレベルの福利厚生&給与だった。
俺が調べた(OB訪問などで実際聞いた)ところによるとだから
一概には言えないだろうけど。
味の素なんかはボーナスかなりいいし。この時代でボーナスいいってのは
どの業界見渡しても珍しいんじゃない?まあ、今朝の日経新聞にも
載ってたけど、味の素は過去最高の利益上げてる訳だし、当たり前と
いえば当たり前。日本でも有数の国際企業じゃないっすか、ここは。

食品大手じゃないとこはかなり厳しいと思うし、給与に関しては
期待しない方がいい。年収600万以下の企業が山ほどある、食品
の中には。俺はそれが嫌だったから食品は大手しか受けなかった
んだけど。
747352:02/05/18 19:17
>>746
食品大手のボーナスは確かに魅力的。
また大手が給与、福利厚生で抜けてるのも事実。
ただねぇ、食品大手って全部合わせても採用すくないでしょ。
文系はどうかしらんが、理系では給料のこと抜きにしても
食品の開発がしたいっていう人は多いのよ。
だから中小でも倍率も異常に高くなるんだよね。
748就職戦線異状名無しさん:02/05/18 19:18
大手ってどこまでですか?
味の素ビールだけ?
749352:02/05/18 19:45
>>748
上の方にロンが書いてるけど、経常利益、売り上げとか
参考にしてください。
決して味の素ビールだけだとは思わないけどね。
どこまでが大手っていうのは議論しだすときりがなさそうだ。
750就職戦線異状名無しさん:02/05/18 19:49
とりあえず大手は
味の素・キリン・アサヒ・サントリー・サッポロ・日清食品製粉・キッコーマン・ハウス食品
キユーピー・カゴメ・ミツカン・エスビー・明治乳業製菓・森永乳業製菓・グリコ・ロッテ
ヤクルト・ニチレイ・ネスレ・日本ハム・日本コカコーラ

              ということで
751就職戦線異状名無しさん:02/05/18 21:51
742さん、グリコはどこで受けていますか?
連絡はもうきましたか?
752ロン:02/05/18 23:01
>>日本は勝てない
↑この名前何?食品の日本企業がダメって事?それとも、サッカーW杯?

給与状況はそのとうりなんじゃないの?
食品がダメだって2chで叩かれるのも、やまほど企業があって上下格差がある。
しかも知名度あるのに給料でむくわれないとこがある
平均給与を見ると低いとこだらけだからな
でもね、ここで食品志望な奴らは総合職。
工場勤務(パート・契約社員)が多い食品の現状を考えるとそれよりはましな生活できるでしょ?
金だけで人生決めるわけにもいかんしさ

それに、みんなとりあえず大手目指してがんばっているんだからいいじゃん

食品はボーナス多いよ。6ヶ月以上珍しくない
だけど、ボーナスは業績に左右されるし、退職金とかは基本給ベースで考えるから
同じ年収なら基本給多い方がいいのかもよ

俺の知る限り他業種超一流メーカー=ビール・味の素>キッコーマン・カゴメ・ハウス食品=他業種一流メーカー
他は知ってる奴が訂正・追加してくれ

まあ、どうしても食品で給料ほしけりゃ超大手orスーパー営業になるしかないんじゃないの?
753就職戦線異状名無しさん:02/05/18 23:04
調味料じゃ地球は救えないでしょ
754ロン:02/05/18 23:06
>>753
どんなものでも救えません(w
愛か(w
755就職戦線異状名無しさん:02/05/18 23:07
愛だろ、愛
756710:02/05/18 23:10
>ロンさん
ありがとうございます〜。
いちおう、勤務はソマテックセンターのようです。
会社の雰囲気も良くて、とってもいい会社だと思うんですよね。
だけど、今、別の業界と悩んでるんです。
その業界ではトップだけど、地方子会社のところ。
先の見えない業界でもありまして…。
あう、人事の方見てたら、特定されそう(^^;
私の専攻は、動物資源系です。
だけど研究内容は、直接使えるような物じゃないです。
平均給与が低いのも気になりますが、給与変遷は悪くないので、問題とまでは思ってません。
株価は、私もわからないです…。
ただ、BSEとかが将来的に日本でも思いきり出たらどうなるのかな…という不安はありますね。
ほんとにほぼ食品だけでやってる会社ですから。
でも、ロンさんほんとに物知りですね…。
757ロン:02/05/18 23:19
他業界ってどこ?
それにもよると思うけど、よく考えてね
研究内容なんて関係ない・食品をもろやってる研究職は半分いるかどうか
それは安心してい。ただ、入ってからやればいいんだし効率よくできるじゃん
平均給与大丈夫だ!給与変遷は食品でもトップだろ?ボーナスも5.9だろ?
40歳平均給与も900万らしいし充分だ
四季報への開示がAついてるからきっと素直に平均出したからあんなに低いんだと思う
BSEなんか怖いけどもう牛エキス使わないようにしてるんだし・・・
根拠はないが大丈夫!
いろいろ考えて食品に決めたら教えてくれ!
情報はあげるよ
758就職戦線異状名無しさん:02/05/18 23:22
>ロン
ハウスは四季報ではロンが言ってると通り、
年収低いよね?
じゃあなんでロンは40歳平均給与が900万だって
知ってるの?
759就職戦線異状名無しさん:02/05/18 23:24
>>757
食品の中でも、お菓子業界はどう思いますか?
760ロン:02/05/18 23:34
>>758
週刊現代 ソースは前の方に書いてる。>>451

>>759
パイが縮小中なのは知ってるよね
少子化・高齢化とか健康志向でね
まだ順調にのびてるのはスナックだけ。他のは、はやりすたりで変わってる
スナック=カルビーでもそれだけじゃなかなか大きくなれん
まあ、ポテチががんになるって論文が認められん限りこのまま安定なのがカルビー
明治森永は知名度・多角化の点で一歩リードしてると思う
グリコも売り上げいいけどたしか利益率悪かったような・・・
給与は大手調味料より少し低めらしい
スナック
761就職戦線異状名無しさん:02/05/18 23:35
>759
このスレの上のほうを見ろよ
ロンさんが丁寧に答えてくれてるぞ
762就職戦線異状名無しさん:02/05/18 23:36
759は他スレでもずっと同じこと聞いています
マジレスしても無駄だ 教えて君ダメダメ
763758:02/05/18 23:39
>ロン
サンクス
こうして何度ロンに助けられたことか・・・
ロンマンセー!!
これからもこのスレ上げ続けるぜ!
764ロン:02/05/18 23:42
>>758
758はハウス志望なの?
それとも758=710?それは違うよね

710は消えたか?
765352:02/05/18 23:47
たしかにロンはすごいよ だけどマンセーってのはちょっと…w 教えて君が増えそうだ
766758:02/05/18 23:50
>ロン
ハウスはES落ち。
710でもありません。
俺は前の方で深夜にageてた者ですw
767ロン:02/05/18 23:51
>>352
別にすごくもないだろう・・・
ちょい調べたレベルだよ
マンセーはたしかにこっぱずかしいんで謹んで辞退させてもらいます(w
768710:02/05/18 23:56
まだいますが、ちょい水道が大変な事になってます。
明日になっちゃうかもしれません、私はかまわず好きなときに落ちてください。
また書きこむので、返事くれると嬉しいです♪
769ロン:02/05/18 23:59
>>766
あげてくれてほんと助かったよ
あれなかったら落ちてたかも(w
俺あんまり夜やんないから、暇あったらまたあげといてくれると助かる
770ロン:02/05/19 00:05
>>710
俺が昔ボロ屋にすんでいた時(2LDK駐車場付4万円)の話だ
入居したとき水道から赤い水が1分間止まらなかった
そして、トイレの水をひねると突然パイプがはずれ、水浸し・・・
あの時より大変なのか?そうならがんばれ!
771352:02/05/19 00:07
実験の合間にたまに見てるのでこれからもよろしく 今は電車からやってる 携帯からもできるとわ そっちは論文書いてるんだよな それだけでもすげーよ 俺もがんばるわ
772710:02/05/19 00:09
なかなか似たような状況です(^^;
なんとか水は止まりましたが、溜まったのが流れません…。
どうしよ…

業界は、通信業界です。
…言ってしまうと、地方ドコモです。
周りの人は、口をそろえてドコモがいい、と言うのですが、私としてはハウスも魅力的です。
ドコモの事業内容には関心あるんですが、将来的には不安なんですよね。
やっぱり、ハウスは正直に開示してるのが原因ですか。
そういうところも、好感の持てる企業ですよね〜
773ロン:02/05/19 00:11
>>352
こちらこそよろしく
電車から2chか・・・時代も変わったよな とじじくさい事を言ってみた
774ロン:02/05/19 00:22
>>710
地方ドコモ・・・
場所によってすごい差があるような気もするが・・・
ドコモで俺の知ってることと言えば、
海外進出失敗で特損1兆円以上
iモードで成功するもFOMA苦戦
NTTの中でちょい落ち目の人がドコモに回されるという噂
給与はNTTと同レベルでボーナスがいい!
現在第5世代までの方針が決まってる(FOMAは第3世代)

これからドコモはどこへいくんだろう?
携帯需要はすでに飽和気味。新規事業の計画あるの?
ブロードバンドフォンの進出、その他でNTT本体にも黄色信号ともってきたし
まあ、転覆する確立はどっちもないと今は言える
仕事内容の問題もある。
地方ドコモでなんの仕事やんの?研究職とかあるっけ?
775710:02/05/19 00:43
>ロンさん
遅くなりがちですみません。
仕事は、技術職です。
新しいプラットフォーム(音声識別とか)やってるみたいです。
部署にもよるので、保守とかもあるようですけど…。
ロンさんの知識は正解ですが、今はNTTの天下り先みたいですね。
昔は落ち目の人の流し先だったみたいですが、今は違うみたいですよ。
やはり、先は不安ですね…。
基本給がたいした事ない分、これからに不安があります。
ドコモでの仕事は、コンテンツやプラットオォームの開発をやっていきたいです。
一方、食品ではあまり開発に興味が持てず、「分析をやりたい!」と語って内定をいただきました。
実際どこになるかはわかりませんが…。
776ロン:02/05/19 00:51
>>710
あのさ、たぶんその話し方ていうか書き方からみると女の子だよね
女の子で学部なら間違えなく(言い過ぎか?)分析やるでしょう
希望するしないに関わらず分析の可能性が高いと思う
その仕事に興味があるんならいいと思うけど、開発に興味がないのか・・・

あとさ、ハウスの女の子の平均年齢と勤続年数が少し低いの知ってる?
もちろん、理由もあるんだけどちょっと心配じゃない?
777ロン:02/05/19 01:12
>>710
もう寝るわ
がんばって水道直してね(w
なんか、かいといてくれれば答えます
明日は昼頃から夕方までは見てると思うから時間あったら書き込んでみて

778710:02/05/19 01:25
すいません、時間使ってもらっちゃって…。
水道、明日業者を呼びます(TT)
ああ、お客さんが来るのに…

え〜と、ちなみに、男なんです、一応(^^;
よく間違えられるんですが…。
一人称に問題があるのかな(笑)
分析には、興味あります。
分析法の開発だったら、「消費者守るんだ!」って意気込み持てるし、消費者から送られてきた不良品の分析とかなら、なんだか探偵みたいで面白そう。
だけど、私のイメージとしては、開発の人が多くなると思ってたんですが…
これは間違いですか?
勤続年数、男の子なので、大丈夫です(笑)

事業内容は、比較的ドコモの方が興味あるんです…。
だけど、今まで勉強してきた基盤を多少なりとも生かして仕事ができる事や安定性、勤務地を考えると…。
すごく親身に相談に乗ってくれて、嬉しいです。
それと、今日はごめんなさい。
私ももう寝ます、おやすみなさい♪
明日は夕方くらいに来られると思います。
またお話できると嬉しいです〜。
779就職戦線異状名無しさん:02/05/19 01:36
age
780就職戦線異状名無しさん:02/05/19 03:11
age
781就職戦線異状名無しさん:02/05/19 03:50
(株)キッコーマン
ttp://www.kikkoman.co.jp
もしもし、キッコーマンさんでしょうか?
「はい、そうですが。」
えーっと、おたくのホームページについてお聞きしたいんですが。
「はい、ホームページに関するどのようなご質問でしょうか?」
そうなんです、前に一度見たんですがURLを忘れまして、教えて欲しいんです。
http://www.kikkoman.co.jpです。」
えーっと、WWWのKIKKおまんこJPですね。
「え、はい、KIKKOMAN.CO.JPです。」
KIKKおまんこJPと覚えたらいいんですね。
「キッコーマンCO.JPと覚えて下さい。」
えーっと、キッコーモンですか。
「いいえ、キッコーマンです。」
ああ、コーモンじゃなくてコーマンですか。
「はい、キッコーマンです。」
コーマンか、ところで、オマンコしませんか?
「え、な、・・・・・カチャン!」
782ロン:02/05/19 12:16
分析と開発ならもちろん開発の方が人数多いよ
でも女の子は分析になることが多いんだよね
まあ、男だったから関係ないか。ごめんね、間違って
絵文字とかが勘違いを・・・(w

悩むのは当たり前!
自分のやりたいことができるかorやりたくない仕事を任されたらがまんできるか
この2つを考えるべき
分析興味がある。ドコモの事業に興味がある。
それもいいけど
営業や生産(ライン=工場)にまわされる。事務にまわされる。などなど
自分が考えてもいないところに配属されていくこともあるんだよ(キャリアアップとして)
いいとこばっか見てるわけじゃないと思うけど、悪いとこから減点していくのも方法だよね

勤務地だって、ハウスは最初は千葉かもしれんが移動だってあるかもよ
ドコモはどうかしらんが総合職なんだから全国転勤前提でしょ?
安定性だって、一般人ならドコモって言うと思うよ
おれはどっちも変わらんと思ってるけど
可能性ならドコモだよ。おれらが働いて2020年くらいになった時
今の携帯なんか全く変わってるから、ドコモはさらに化けるかもしれん
ハウスは今のポジションから大きく成長するとは思えん
味の素には追いつかないよなー。なんか事件がない限り・・・

まあ、色々悩んでくれ!はっきり言って贅沢な悩みだ
783就職戦線異状名無しさん:02/05/19 12:49
万城食品
中堅だが業績よし
784就職戦線異状名無しさん:02/05/19 16:27
age
785就職戦線異状名無しさん:02/05/19 17:59
明日は理研ビタミンの筆記試験です。
誰か行く人いますか?
筆記受けたことある人、どんなかんじの問題ですか?
よかったら教えてください。
786就職戦線異状名無しさん:02/05/19 18:04
>785
マルチポストやめれ
787710:02/05/19 18:13
>ロンさん
やっと帰ってきました、遅くなってすみません。
まだ見てるかな?
絵文字…なるほど(^-^;
そのあたりが原因だったんですか〜。
別に気にしてませんので、大丈夫ですよ♪

女の子が分析、ってのも不思議ですね。
なんだかんだと言っても、男女で仕事が分かれる事は多いんですよね。
減点法、いいアドバイスありがとうございます!
もちろん考えてなかったわけではありませんが、やはり企業って、入ってみないとわからない部分も多いですよね。
ハウスで異動も…ということですが、職種間の異動も多く行われるものなのでしょうか?
研究はみなソマテックセンター、というように聞いていますが…。
もちろん、他の場所に研究所ができるという可能性もありますけど。
勤務地だと、ドコモに軍配が上がるんです。
一応中央への数年間の異動はあるものの、基本はサービスエリア内だからです。
とはいえ、とんでもない田舎もアリですか(^^;

考えるきっかけ、ありがとうございます!
自分一人で考えてても、どうどう巡りしちゃって…。
確かに、贅沢な悩みですね。
どっちも大手…(地方ドコモは孫会社と化しましたが(笑))
もうすぐ会社に返事を返さなきゃならないんですが、それまで必死に悩んで見ます。
後悔しない選択を、したいです。
いろいろありがとうございました!
788ロン:02/05/19 18:20
>>710
お帰り
研究者は基本的にソマティックだよ
でも、工場にも研究職というか理系が必要だよね
そっちにまわされる事も無いとは言えないってこと
同様に才能無きゃ営業やってみるってこともね

いろいろ、考えることあると思うが、決まったら教えてくれ
789710:02/05/19 18:25
>ロンさん
なるほど、わかりました。
2chでこんなに親身になってもらえるとは、思ってなかったです。
ほんと、ありがとうございます!
いい人ですね、ロンさん。
一生懸命考えます。
また聞きたいことができたら、よかったらお願いしますね。
もちろん、報告に来ますよ!
来週中には意思を固めると思うので、待っててくださいね。
ありがとうございます!
790就職戦線異状名無しさん:02/05/19 19:32
>>785
確か、クレペリンと
作文だよ、タイトルは「将来の食生活」
791就職戦線異状名無しさん:02/05/19 19:52
>>790
ありがとうございます。ちなみにクレペリンってなんですか?
他に、エントリーシートみたいの書くことありますか?
792就職戦線異状名無しさん:02/05/19 20:02
>>791
エントリーシートは筆記の帰りにもらえるんだよ
んで、筆記通過のTELが来たら郵送すんの
793就職戦線異状名無しさん:02/05/19 20:55
>>792
そうなんだ、ありがとうございます。
ちなみに792さんは選考どこまでいきました?
理研をどう思いますか?
794就職戦線異状名無しさん:02/05/19 20:56
>792,795
理研の作文は字数はどれくらいですか?
ちなみにみんなは、どんなかんじに、なんて書きましたか?
795就職戦線異状名無しさん:02/05/19 21:07
今日のあるあるは「ミネラルウォーター」。
サントリーとハウスから多額の銭が流れていそうだ(w
796就職戦線異状名無しさん:02/05/19 21:14
>>794
詳しくはいえませんが、いい線まで行きましたよ。
字数は400字*2枚(2時間)
内容は、健康食品志向が高まっているので、そういった商品構成を
今後行なうべきとかなんとか書きましたよ
797就職戦線異状名無しさん:02/05/19 22:28
ag
798就職戦線異状名無しさん:02/05/19 22:45
今度、ロッテの会社説明会に行くのですが、選考が進んでる人や受けたことある人いますか?
筆記試験はどんな感じでしたか?どんな問題がでましたか?
教えてください。
799就職戦線異状名無しさん:02/05/19 22:54
>798
筆記はトーイックでたよ
800ロン:02/05/20 00:08
800っと
ここまで成長するとは思わなかった

>>795
みたみた。けっこー楽しかった
801就職戦線異状名無しさん:02/05/20 00:58
俺も見た。
直接ペットボトルに口をつけるのは
やめようと思ったw
それとちゃんと冷蔵庫に。
なんのために高い金払ってるのか
802就職戦線異状名無しさん:02/05/20 01:04
何でペットボトルに直説口はだめなの?
803801:02/05/20 01:08
>802
いや空けたその日に飲めば別に悪くないんだけど
3日経つと菌が増殖するらしいYO
あと、500のペットを一気のみとかは
せっかくのミネラルが排出されちゃうからやめれ
804就職戦線異状名無しさん:02/05/20 01:09
見逃した漏れもハゲシク知りたいかも
805801:02/05/20 01:09
>804
教えてやるぞ
806就職戦線異状名無しさん:02/05/20 01:09
その菌てやばいの?
どんな影響及ぼすの?別に何もないならいいんだけど
807801:02/05/20 01:11
>806
あんまり多くなければ大丈夫らしいYO
3日以内ならミネラルも逃げないから
良いらしいよ。
808就職戦線異状名無しさん:02/05/20 01:19
age
809ロン:02/05/20 12:12
なんだよ、昨晩はあるあるネタだけかよ・・・
おれは、口つけてその辺放置でも別に平気(w

内定しちゃったらもう2chこないのか、みんな・・・
内定してからこそが業界の勉強して、知識得ることに意味が出てくるのに
810就職戦線異状名無しさん:02/05/20 12:17
某調味料会社の内定取ったんですけど、電話で内々定といわれて以来なんも
連絡ありません。これってなんだろう?
811就職戦線異状名無しさん:02/05/20 12:25
>810
どこ?私は自分で人事に電話してみたよ。
そしたら「会社にはんこ持ってきて」って
ことになって、めでたく書類もらえた。
電話してみたら?
812352:02/05/20 12:39
>>810
不安になるよなぁ。
俺は内定者出そろい次第連絡すると言われて、3ヶ月間放置されてるよw
ちょい前に連絡あったがまだ誓約書かかなくていいみたい。
813352:02/05/20 12:57
この前話に出た自己資本比率、やっと意味が分かった。
内定した会社も負債が減れば50%以上なるわけね。
株主から集めた資本金が少ないのかと思ってたw
こういう勉強したことなかったからなぁ・・・
814ロン:02/05/20 14:24
>>352
自分のとこそんな悪いの?
どんくらいさ
40%くらいならよくある話じゃないの?
20%切ってくるとちょっと・・・と思うが
815352:02/05/20 15:11
そうだねぇ。 20は超えてたよ。
大丈夫だとは思うんだが、有利子負債なんでこんなに多いんだろ。
ここまで言ったらばれそうだなぁ まぁいいけどな 
816就職戦線異状名無しさん:02/05/20 16:11
>810
俺も某調味料会社から内定もらったけど、内定貰ってから
1ヶ月半近くたつけど、何の連絡もないよ。
もしかして同じ会社かな?
もしかしてだまされてるのか?
不安になってきた。また就職活動した方が
いいのか・・・・・・・・・・・
「内定です」って言われて握手したんだが
それっきりなもんで、かなり戸惑ってる。
こんな人、他にいませんか?

817352:02/05/20 16:46
>>816
握手しただけまし。俺は電話っすよ。
818810:02/05/20 17:51
マヨ会社です。っていったらわかるよね。電話がきただけっす。
これは電話したほうがいいのかな
819就職戦線異状名無しさん:02/05/20 22:23
810は理系職?文系職?
QPのブラック疑惑がまた増えるのか?
820就職戦線異状名無しさん:02/05/20 22:45
食品会社って、安全性試験とかも自社でやってるんだよね?
とすると、動物実験とかもあるのかな…。
実は農学部なんだけど、動物実験が嫌になって就職選んだんだよね。
だけど、このことに思い当たって、悩んでます…。
821就職戦線異状名無しさん:02/05/20 22:58
ダイショー今度ウケまっす。
822就職戦線異状名無しさん:02/05/20 23:34
カルピス明日一次面です
823810:02/05/20 23:36
文型職なり。
824352:02/05/20 23:38
まず動物で効果見たりするだろーな 動物実験の何が嫌なのかな 実験に使用すること自体がいやなら研究方法として限界があると思います 研究職に決まったんですか?
825820:02/05/21 01:07
>>824
殺すのが嫌になったんです…。
実験に使用したら、その先は頚椎脱臼法なんでしょうか?
飼育も好きではないけれど、なんとか耐えられます。
ですが、殺伐としたのはもうダメです…。
研究職に内定頂きました。
826就職戦線異状名無しさん:02/05/21 02:17
age
827就職戦線異状名無しさん:02/05/21 02:22
あげ
828ロン:02/05/21 09:36
>>820
動物実験に対する非難が高まって代替実験が開発されてきたとはいえ
まだまだ、無くなんないよな
だけどさ、そんなに動物実験ばっかやってるわけじゃないし
それを、専門にやるセクションがあるんだからそこに行かなければいいんでしょ
820の内定先がどこかにもよるけど、俺のとこは研究所見たけど動物いなかったよ
だから、目のつかないとこでひっそりとそういうのやるチームがいるってことでしょ

人事に言うとかして希望だせばいいんじゃないの?
それとも、動物実験してる場所で働くのも耐えられないんなら就活続けるしか・・・
829就職戦線異状名無しさん:02/05/21 12:03
文系の味の素内定者っていないんですか?
採用フロー知りたいです。

モナ―様

こちら味の素採用担当です。
昨日はお忙しい中、一次面接においでいただきありがとうございました。
面接の結果、モナ―様にはニ次面接に是非おいでいただきたく、
ご案内申し上げます。

今回の面接は限られた方のみおいでいただいている関係で、
日程の変更のお申し出にお応えできかねることがあります。
是非指定の日時の10分前においでいただきますようお願い致します。

では当日お待ちしております。

               味の素株式会社 人事部採用担当

これっていきなり役員面接とかいうおいしいじたいじゃないよね?
830就職戦線異状名無しさん:02/05/21 12:22
>810
自分もGW明けに内定(文系)をもらったが、その後連絡もらってなし。
内定電話で、6月に健康診断、8月1日に内定者懇談会が
あるって言ってたけど。。。
こちらから追って連絡しますって言われたけど。。。
831352:02/05/21 14:17
>>820
何か有用物質を見つけたときは、当然まず動物で見るよね?
食品会社で研究してる先輩もやってました。
でも、それがあるから安全な食品が開発できるし、効果もわかる。
食品会社で何がやりたいのかもう一度確認したらどうですか?
それでもダメなら別の業種探した方が今後のためにもいいかもよ。
832820:02/05/21 16:01
>ロンさん
エゴイストなので、自分がやらなければ大丈夫です。
必要性は理解できるし。
だけど、「いやだ」と言えばわかってくれるのかな?
もちろん、確率を下げる事は可能だと思うけど…。

>>831
実は、食品がやりたい、と思ったわけではなく、ただ自分の専門が生かせそうだから…という理由なんです。
専門を選んだのも、生物学が好きだったから。
学ぶのは好きだけど、自分でやるのは向いてなかったのかもしれない。
食品では一流のところに内定もらった、というので「もったいない」という気持ちが先に立ってしまうんだけど、間違ってるかな、やっぱり…。
安定した福利厚生も魅力なんだが…。
企業選びの基準が、さっぱりわからなくなってきました。
833就職戦線異状名無しさん:02/05/21 17:34
age

834世界制覇:02/05/21 19:43
>829
二次面接からが味の素は大変だよ。
社員の人と一日に2回ずつ面接するのさ。
時間も長いし、なかなか大変だよ。
当方文系内定者。
がんばれよー。また何か知りたいことあったら
教えるよー。
835就職戦線異状名無しさん:02/05/21 20:07
ミツカン社長死んじゃったYO!
ご冥福おいのりしましゅ
>834
リクルータールートですか?
837就職戦線異状名無しさん:02/05/21 20:42
ニチレイの3次面接の結果来た人いますかー??
来ないな〜 う〜ん
838就職戦線異状名無しさん:02/05/21 21:00
明日ミツカン筆記あげ
839就職戦線異状名無しさん:02/05/21 22:00
食品業界は情報公開してない所が多いね。
株も上場しないとこもあるし、同族やオーナーが多いからなのかもしれんが
情報の公開度も選ぶ基準にして良いのではないかと感じた。
定着率高い業界だしみんな長く働くつもりでしょ?
就職者に対して採用方法とか風通し悪い会社は入ってからも居心地悪いとOBに言われたよ
研究に没頭できる理系はともかく営業の文系は特にね
840就職戦線異状名無しさん:02/05/21 22:21
age
841就職戦線異状名無しさん:02/05/21 22:34
あげげ
842就職戦線異状名無しさん:02/05/21 22:43
>>834さん
ありがとうございます。
味の素の事どこ見ても載ってないから不安だったんです。
どんな事聞かれたか教えいただければ幸いです。
843就職戦線異状名無しさん:02/05/21 22:46
アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物って有毒なのかな。以前
味の素の人が動物で大丈夫だったから人にも安全って言ってたが。
844810:02/05/21 23:00
>830 同志です。よろしく。あっちから連絡ってちょっと不安だよね。
845就職戦線異状名無しさん:02/05/21 23:21
>834さん
味の素って3次の人事部長面接が最終ですか?
846就職戦線異状名無しさん:02/05/21 23:29
今度、ロッテの会社説明会に行くのですが、選考が進んでる人や受けたことある人いますか?
筆記試験はどんな感じでしたか?どんな問題がでましたか?
教えてください。
847就職戦線異状名無しさん:02/05/21 23:29
>846
マルチポストやめろ
848就職戦線異状名無しさん:02/05/21 23:59
ロッテワールド万歳
849830:02/05/22 00:26
>>810
こちらこそよろしく。
とりあえず、しばらく待つつもり。
810はもう就活終わり?
850就職戦線異状名無しさん:02/05/22 00:30
>>834
今度味の素受けてきます。
4回目の面接で人事面接なのですが、
何回面接ありましたか?
851就職戦線異状名無しさん:02/05/22 00:44
明治乳業って受けたヤシいる?今度最終なんだが。
852就職戦線異状名無しさん:02/05/22 00:46
>843
有機化学美術館っていうのをヤフーで検索してみて。結構面白いよ。
853就職戦線異状名無しさん:02/05/22 00:59
ニチレイがブラックってたまに聞くけど、皆さんはどう感じてますか?
食品メーカーの中では、いいほうなのかな?
皆さんのイメージ、できたらきかせてください。
ここの内定者なんですけど、少し不安で・・・。
854834:02/05/22 01:07
>842,845,850
味の素文系の834です。
みんな同期になる可能性があるんすね。
是非頑張ってください。ってか、自分の
まわりに味の素の文系採用で内定の人が
全くいなくて、なおかつ人事からも
全く連絡がないんで、かなり不安だったんです。
3人ともほんと頑張ってよ。2ちゃんでマジレスは
タブーだろうけど、役に立てることあったら何でもするさ。
一緒に働こう!!

で、面接だけど、この会社むちゃくちゃ面接多いです。
内定出るまでに10人くらいの方と面接した、自分は。
面接官はみなさん熱い方ばかりで、まじめに感動したのを
覚えてる。
聞かれた質問なんだけど、特定されると困るので
そこは勘弁して。ただこの会社に関しては、変に
面接の準備していくより、素の状態で行った方が
いいよ、絶対。なんせ質問が他社や他の業界とは
全く違うから。

人事部長面接の後に自分の時はもう一回
面接がありました。でも内定は人事面接の
時言われた。

855就職戦線異状名無しさん:02/05/22 01:40
>>834
850をみてもかなり面接たくさんあるみたいね。
まだ一次通過だから先が思いやられる。
834はやはり体育会系?
856834:02/05/22 01:46
>855
体育会じゃないよ。
大学時代はふつーのサークルで遊んですごした。
857就職戦線異状名無しさん:02/05/22 01:47
>>834
少し救われた。
この前の面接みんな体育会系で肩身狭かったわ
858就職戦線異状名無しさん:02/05/22 01:51
>857
まあ人物重視だから大丈夫だよ。
採用担当の人いいひとだし。
859就職戦線異状名無しさん:02/05/22 01:55
なんかい面接あるんですか?
860就職戦線異状名無しさん:02/05/22 01:57
10人近くの人と面接した。
多いよ、面接。がんばれよ。
861就職戦線異状名無しさん:02/05/22 01:58
内定者の方に質問、
味の素に決めた理由は?
862就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:02
>861

人 給与 事業内容
この三つが一番でかかったかな。
まあ自分もいろいろ悩んだけどね。
863就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:06
>>862
働く前から泣きごというようだが
休暇は考慮に入れなかった?
864就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:06
あげ
865就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:09
>863
考えたよ。まあ確かに土日とかも
出勤する事とかあるみたいだし、
夏も忙しいみたいだし、大変そうではある。
でもそれを考慮しても自分には
味の素でやってみたい事があったから
そっちの方が強かったなあ。
でも死ぬほど悩んだけどね。
866就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:10
>>851
最終は人事課長と人事部長一人ずつ別室で面接です。
当方理系。 がんばれよ。
867就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:12
>>866
人事課長面接はもう受けたが。
次は人事部長といわれたぞ。
どれくらい落ちるんだろうか。
868就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:13
>866
会社から連絡きた?

869就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:14
>>865は強靭な方なんでしょうね。
海外志望?
HPのデジタルOBOG訪問を見たがみんな疲れてるんだろうなと感じた。
870865:02/05/22 02:17
>869
HPだけで判断するのは危険だよ。
実際会った人から判断したほうがいい。
自分の面接をしてくれた10人の社員の
方は、「疲れてる」っていう印象は
まったく受けなかったよ。
871就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:20
>>865
たしかに今までお会いした方々はみなさん疲れを感じさせないけど・・・
味の素はボーナス×7.1ヶ月分らしいがすさまじいな
872就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:21
すまん、間違えた。
ボーナスが基本給×7.1ヶ月らしいね
873865:02/05/22 02:22
>871
それ、かなり魅力だよな。この前の日経新聞にも載ってたけど
過去最高の利益出したみたいだから、更に給与よくなんないかな。
874就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:27
>>865
国内の売上は当然頭打ち。
やはり海外ですかね。
中華料理には多量に味の素がつかわれているらしい
875就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:31
>834
面接回数は人それぞれみたいだね。
内定を人事面接の時に言われたってマジ?
ちなみにオレは今度3回目の面接なんだけど、
交通費を支給される段階に達してないから、面接はまだまだ
続くってことか。
876865:02/05/22 02:32
>874
これからは海外でしょ。
味の素は世界中に拠点あるし、強いと思うよ。
現地化してるしね、海外では。
そのうち海外の現地採用の人とかが
日本で働くようにならないかな。そしたらおもしろいと思う。
それに食品だけじゃないからね、この会社。
今後も今の枠を越えた事業展開の可能性もあるし、
全く新しい事業に関われる可能性もある。
877就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:34
>>865
会社の規模にしては海外で働いてる人が少なくない?
これから増えますかねぇ
878865:02/05/22 02:36
>875
自分はそうだったけど、人それぞれだと思うから
あんま気にしなくても大丈夫だろ。
879865:02/05/22 02:37
>877
海外で働いてる人って日本人の駐在員ってこと?
それとも海外の現地採用?
880就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:40
>>865
すまん、言葉足らずだった。
駐在員の事です。
インドネシアは2人らしいぞ、日本人。
881865:02/05/22 02:47
四季報によると駐在員の数は約200人になってる。
で、社員数はだいたい5千人くらい。駐在員っていうのは
だいたいの場合男性。勿論女性もいるだろうけどまだまだ
少数。5千人のうち男性社員が約3から4千人。
で、そのうち研究(理系)の人たちがかなりいる。
理系で海外行く人もそりゃいるだろうが、メインは
国際部の人間だろう。となると、文系採用で入ったら
結構高い確率で海外に関われると思う。
勿論仕事が出来るやつって事が前提だけど。
それに味の素の本社行った時、何階にどの部署が
あるとか見た?海外と接点のある業務がかなり
沢山あるから、日本にいながらも海外に関わる人も
大勢いる。そうなるとかなり大勢の人が世界を相手に
働いてるってことさ。
今の役員の人もみんな海外駐在員経験者らしいし。

882就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:50
っつーことは英語しゃべれないとマズイかな?
883就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:51
>>865
さすが内定者。
ちゃんと考えてるね。

人事担当の瀬口さんはミスチル桜井に似てる
884就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:52
食品企業に勤めようって人は雪印のことは頭にないですか?
885就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:53
>>867
そうなのか。
人事部長はけっこう手強かったけどな。
気は抜かない方がいいぞ。
>>868
何の連絡? 社報はきたけど。

886865:02/05/22 02:54
>882
んなことはない。

英語が話せても仕事が出来なきゃ、駐在員にはなれないよ。
仕事が出来れば海外へのチャンスもあると思うし、本当に
海外を目指すなら会社入ってからでも英語は十分まにあうよ、きっと。

あと、インドネシアは駐在員2人てことだけど、
自分はそのほうがおもしろいと思う。
インドネシアで誰もが知っている商品を2人で
コントロールできるんだぞ。すげえじゃん。
やりがいあるよ。
887就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:55
サンクス
888865:02/05/22 02:56
>885
内定者の懇談会とかの連絡きた?
っていうか自分は社報もらってないぞ。
いつ来た?
889就職戦線異状名無しさん:02/05/22 02:58
>883
似てる!!!
俺もずっと思ってたよ。
「ニューアルバムいいっすね」って今度言ってみよう。
890就職戦線異状名無しさん:02/05/22 03:03
age
891352:02/05/22 03:07
>>884
当然あるよ。
これまでやってたにしても、これからだろ?問題は。
今回雪印みたいな利益至上主義の大手食品が表に出てきたけど、
中小のほうがもっとやってそうな気もするし。
あまいかもしれんが、これからは雪印のような失態はしないのでは
という気持ちもあることは事実。
今恐いのは、これまでやってきたことの内部告発だなぁ。

892就職戦線異状名無しさん:02/05/22 03:10
>>865
イスラム教徒けっこういいかげんだから
扱うのが大変そうだよね。
君のいうことはもっともだね。
893就職戦線異状名無しさん:02/05/22 03:13
>>865
一週間くらい前かな。
懇親会は7月にあるって書いてあったような。
そんときはよろしく!
894865:02/05/22 03:19
>893
宜しく。ってか何で自分には送られてこないんだ?
確かに内定って言われて握手したんだけどなあ。
895就職戦線異状名無しさん:02/05/22 03:20
つーか 865って味の素内定者か。
俺に聞いてどうすんだよw
896就職戦線異状名無しさん:02/05/22 03:50
>>891
雪印は二度目もやりました・・・。
897就職戦線異状名無しさん:02/05/22 08:29
明治乳業キボンヌ!
898810:02/05/22 10:26
>830 俺もしばらくまちます。多分最終面接のとき話したことあるよね。
899830:02/05/22 11:43
>>810
あの数だったら話してるかもね
でも最終メンバーって微妙に仲良くなったけど、
気まずくて連絡取れなくね?
みんなどうしてるんだろ。
社員さんと話した時、その年の内定者は最終の3分の1くらいが
内定者懇談会に来たらしい。
女の内定者はさらに減ったらしい。
ただでさえ最終に来てた女の子少ないのに。。。
900就職戦線異状名無しさん:02/05/22 13:24
>865
交通費は何次面接からもらえました?
オレは本社からちょっと遠いところに住んでいるんで、金がきつい。
901就職戦線異状名無しさん:02/05/22 15:46
明日はヱスビー食品の1次面接です。
誰か、受けたことある人いますか?
どんなかんじの質問されましたか?
選考進んでる人はいますか?よかったら教えてください。
902就職戦線異状名無しさん:02/05/22 16:50
>901
マルチポスト
903就職戦線異状名無しさん:02/05/22 17:34
キューピーと森永乳業だったらどっちがいい?
904就職戦線異状名無しさん:02/05/22 17:34
森乳
905就職戦線異状名無しさん:02/05/22 17:40
>904
ちなみにどんな理由でっか?
906就職戦線異状名無しさん:02/05/22 17:41
消去法です
907就職戦線異状名無しさん:02/05/22 17:42
↑納得
908就職戦線異状名無しさん:02/05/22 17:49
キューピー
909就職戦線異状名無しさん:02/05/22 17:59
明日はヱスビー食品の1次面接です。
誰か、受けたことある人いますか?
どんなかんじの質問されましたか?
選考進んでる人はいますか?よかったら教えてください。
910810:02/05/22 18:07
>830 あの数だから絶対話してるね。最終前の懇親会で40人からさらに
しぼると聞いていたけど、俺は多分絞ってないと思うよ。
あと携帯誰も聞いてないからだれとも連絡がとれねーっす。

>903
君次第じゃない?どちらともつぶれないと思うし。
森の方が給料は高いかもしれないけど、人数が多いからねー。
911810:02/05/22 18:10
このスレ優良だね。あともう少しで1000
912就職戦線異状名無しさん:02/05/22 18:20
>>900
865じゃないけど、、
俺は3回目の面接からもらえたよ。
先日、4回目の面接に行ってきました。
結果が来るまでドキドキ
913865:02/05/22 19:19
再び登場の865です。
昨日いた味の素受ける人、もういないかな?
最近暇人だから頻繁にここに顔出すから、
何か聞きたい事あったら聞いてくれ。
答えられる範囲で答えるよ。

ではでは
914就職戦線異状名無しさん:02/05/22 19:30
味の素かあ。いいなあ・・・・
業界最大手&メーカーの中でもダントツ給料いいんだろ。
福利厚生もいいらしいし。仕事は大変みたいだけど。
俺は落ちたさ、それも筆記落ち。
未だに内定ゼロ。
915就職戦線異状名無しさん:02/05/22 19:35
明日はヱスビー食品の1次面接です。
誰か、受けたことある人いますか?
どんなかんじの質問されましたか?
選考進んでる人はいますか?よかったら教えてください。
916就職戦線異状名無しさん:02/05/22 19:37
このスレは味の素スレに変わりました。
よってSBは受けないほうがいい。
917就職戦線異状名無しさん:02/05/22 19:37
味の素最高!
お前等も来いよ!
918就職戦線異状名無しさん:02/05/22 19:40
>917
その通り。味の素最高!!
919就職戦線異状名無しさん:02/05/22 19:40
味の素って女の子かわいいらしい。
いいなあ。

920就職戦線異状名無しさん:02/05/22 19:48
915 :就職戦線異状名無しさん :02/05/22 19:35
明日はヱスビー食品の1次面接です。
誰か、受けたことある人いますか?
どんなかんじの質問されましたか?
選考進んでる人はいますか?よかったら教えてください。;
921912:02/05/22 20:08
>>865
人事面接受けてきました。
人事面接の後に内定って出してもらえるのですか?
だとしたら本当に心配、、、
結果はやはり2〜3日以内ですよね。
ウカッテ
922就職戦線異状名無しさん:02/05/22 21:26
>>865さん
昨日はお世話になりました。
今日二次面接にいってきました。
結果はたぶんだめでしょう。
いろいろな質問に答えてくれてありがとうございます。
万が一通ってたらまたいろいろお聞きしたいです。
その節は何卒よろしくお願いします。
923就職戦線異状名無しさん:02/05/22 21:29
>>913
アドバイス

「大人しくしていなさい。」
キユーピーはかなりハードだぞ。
食品にいってる先輩に聞いてみろ。
925810:02/05/22 22:01
>924 知ってるよ。先輩に聞いた。でもハードでも贅沢いって
らんない
926就職戦線異状名無しさん:02/05/22 22:07
このスレでは味の素禁止
927830:02/05/22 22:07
>>810
近くのヤツと番号交換したけど、なんとなくかけずらくて
連絡取ってない。だから情報交換できなくて不安でさ。
だからかなりほっとした。

>>903
給料は確かに森乳の方がよさそう。
QPはあの社是や堅実経営が肌に合う合わないが
結構あるかもな。

>>味の素組
応援してるぞ、頑張れ!

928900:02/05/22 22:30
>912
リクルータールートですか?
3回目の面接って要は人事部長面接のことでしょ?
929810:02/05/22 23:20
>830 今度健康診断であったら多分ああ、君か!!ってことに
なるなあ。810ですっていえばわかるかな。
930就職戦線異状名無しさん:02/05/22 23:22
もうお前らウザいよ。
どっか他でやってくれ
931就職戦線異状名無しさん:02/05/22 23:26
>930
禿同
932830:02/05/22 23:41
>>930、931
すまんね、もう逝きます。
みんな頑張れよ。
933就職戦線異状名無しさん:02/05/22 23:48
今四年で、院後に味の素を希望してるのですが、
筆記試験ではどんな問題が出ますか?雰囲気だけでも
知っておきたいので。
934810:02/05/23 00:11
すみません・・・・逝きます・・・
935930:02/05/23 00:12
すまん、実はそんなにウザくない・・・
936就職戦線異状名無しさん:02/05/23 00:41
age
937就職戦線異状名無しさん:02/05/23 00:41
お聞きしたいのですが、理研ビタミンの筆記試験の通知はどれくらいでくるの?
あれは合格の人だけだっけ?電話だったっけ?
この前、受けた人いますか?教えてください。
938就職戦線異状名無しさん:02/05/23 00:46
>937
お前には一生来ないよ
939就職戦線異状名無しさん:02/05/23 00:47
>>937
しつこい
940就職戦線異状名無しさん:02/05/23 01:46
>ロン
最近来ないね。どうしたー?
941就職戦線異状名無しさん:02/05/23 01:58
age
942ロン:02/05/23 12:11
最近、味の素ネタでずいぶん盛り上がってたね
まあ、味の素受かれば嬉しいしな。
お前らが味の素盛り上げて、食品業界の地位向上を引っ張っていってくれよ!

>>820
どう決めるかは自由だけど、何かを諦めないと何事も決まらない
がんばって、決断しろよ

>>853
ニチレイの他に駒がないんなら、噂を気にせずに信じろ
ブラックかどうかなんて、本当は誰にも分からん
直属の上司とか同期がどんな奴かの方が重要だよ
まだ、駒あるんならとりあえず内定とればいいじゃん

>>903
企業だけみれば完全にQPだと思う
給料はどっとも変わらんと思うけどな
みんな森乳の方がいいっていってるけど根拠は?
QPの薄給疑惑は基本給のみの掲載ってことで晴れてると思うけど
森乳だって、 そんなに高くないでしょ。どっちも同じだと思うけどな

>>933
院後に受けるってことは理系か?
理系は試験なんてないよ
内定でてから、形式的にやるっていう話があったかな?
それより、はやめにエントリーしてリクついてもらわないとだめ
学校にもよるがリクつくとこかな?
まあ、味の素は絶対人間性重視だと思う
少なくとも、研究所での本面接はそう。
文系なら院いったら就職できるのかすら疑問(w
943就職戦線異状名無しさん:02/05/23 12:44
>>942
食品メーカーの勤務地って地方が多く、
希望は聞いてもらえないのでしょうか?
地元勤務がいいのですが、
ロンさんはどう思いますか?
944就職戦線異状名無しさん:02/05/23 15:52
俺はせっかく2chなんだから選考の裏側を知りたい
味の素やJTリクルータールートの人、匿名なんだから少しは書いてくれよ
945就職戦線異状名無しさん:02/05/23 16:32
>944
俺もそう思う。
俺はJTも味の素も落ちたが、選考の裏情報
知りたいよ、やっぱり。
946ロン:02/05/23 17:44
>>943
希望は聞いてくれるとこが多いけど、そのとうりになるかどうかはわからん
当たり前の事だがどの業種だってそう
総合職として入るんなら全国転勤が前提だろ?
いやなら、地域限定職(一般職)
企業だって、都合があるんだから希望が通らなくても仕方が無いと思う

>>944
選考の裏側なんて考えればわかることだろ?
リクがつくルートがあるっていう事実はわかってるでしょ?
その基準は大学名・研究室・OBなどなど
早めにエントリーの意思表示してれば、むこうからやってくる
こない奴はこない。ただそんだけだろう?
リクついたって、その中から実力主義で選ばれるんだから普通に受けるのよりちょっと近道なだけ
リクついたほうがいいにきまってるが、そいつらは学歴・コネ・その他ですでに少数精鋭なんだから
そこから受かるのも大変なんだよ
リクつきゃ受かるわけじゃない

裏側のドロドロしたとこに興味津々のやつとか、リクを羨ましく思う奴もいると思うけど
そういったことも含めてその人と企業との縁なんだと思うよ
受けてる本人は、企業の思惑なんて関係なく普通に就活してるだけだよ
947就職戦線異状名無しさん:02/05/23 18:20
>946
選考の裏側なんて考えてもわからんよ

948就職戦線異状名無しさん:02/05/23 18:27
ロンさんはリクが来る側の方とお見受けしました。
リクがついても大変なのは変わらないというのは真実でしょう。
ただ私は選考過程の違いを知りたい。妬む人がいるなら何故そうした
リスクを負ってまでリク制を続けるのか。
リクのつく方は皆なぜか細かい事を教えてはくれません
(上の方で味の素について質問を受けるといいつつ答えてくれてませんし)
情報も無く変わらないと言われても理不尽でしかありません。
その点匿名の2chなら多少は疑問が晴れるかと思ったんですが・・・。
949ロン:02/05/23 19:15
>>947-948
おれが前スレでちゃんとリクがついたときの様子書いてるから読んでくれ
読んだ?
リクの付く理由は、研究室のコネ以外は学歴でみたいからじゃないの?(特に理系ね)
いっぱい人間はいるけどその中から優秀な奴を選びたい
しかも、効率よく選びたい
リクがつく学校が決まってるのは(特に理系は)しっかり研究してきた優秀な人材がいる確率が高いから
その人材を他社よりもはやくゲットすんのが人事の役目だろ
もちろん、リクのこない大学にも優秀な人材はたくさんいる
だから、オープン採用でその人たちを採用する
結局リク制とったほうが企業も楽だし、人材確保もできると

例えば、味の素が100人採用するとする
リクで70人オープンで30人とったとする。リク70人は旧帝・早計とかね
それを、全てオープン採用にしたって旧帝・早計とかが70人くらい採用されることに変わりは無いと思う
学歴で見てるんじゃなくて優秀な人材がいる確率が高いって意味でね
だからリク制があろうがなかろうが受かる奴はどっちでも受かると思う。
まあ、反対意見も多いと思うけど、俺はただそんだけのことだと思う
それをずるいと思うかは人それぞれ
俺がリクつく側だからそんなこと言えると思うかも知れんが、もし差別だと思う奴に聞きたいけど
大学入試を頑張った奴が就職いいなんてことは10年前からみんな理解してただろ?
わかってたはずのことを、いまさら自分の番になったからって文句言ってもしかたない
これが日本の現実で許せないと思ってるなら変える努力してくれ
自分1人で変えれるわけ無いと思うんなら、このまま何も変わんないし
就活終わったらこのこともどうでもよくなるんだろうし

ちなみに、選考プロセスはたいして変わんないよ、ほんと
面接の回数が少なくなるくらいじゃないの?
細かいこと知りたいって言われても少なくとも俺は普通に面接しただけだよ
別に飯食わしてもらったわけでもないし・・・

ごちゃごちゃ書いたけどリクなんかでごねてたら、これから社会の
理不尽に耐えられんと思うぞ。
気分悪くした人、スマン
950ロン:02/05/23 19:38
↑の味の素リクについては>>319くらい書いてるからね
951就職戦線異状名無しさん:02/05/23 20:07
ミツカン落ちたw
952就職戦線異状名無しさん:02/05/23 20:32
>ロン
君の意見は正しい。まさしくその通りでしょ。
優秀な学歴が考慮されないとしたら、それは悪平等でしょ。
まあ絶対数はDQN大学の方が多いからなあ。
953352:02/05/23 20:54
まぁ、その受け取り方は人それぞれ。
効率優先するのもいいけど、企業の姿勢としては
ほんとにいいのか?と思う。
そんだけ採用って企業からしたら難しいんだろうけどな。
954就職戦線異状名無しさん:02/05/23 20:59
味のリクは「優秀な学歴」だけではつかないよ
同じ学校の同じゼミの奴でも付いたのと付いてないのがいたから
サークルかなんかじゃないのかな?
この方法で業績も良いんだからリク制はしばらく続くんだろうとは思う
でも俺ならこんな会社で働くのはゴメン
就活程度で風通しの悪い会社は中入ってもそんなもんだと感じたからね
955就職戦線異状名無しさん:02/05/23 21:00
文系の情報キボン。
JTはなにが文句のタネになってるんだ?
956就職戦線異状名無しさん:02/05/23 21:04
>>954
リクルーター制のある会社が風通しが悪いとは限らない。
落ちた人間の遠吠えにしか聞こえないよ、残念ながら。
957就職戦線異状名無しさん:02/05/23 21:07
>956
味の素は知らんがJTは風通し悪いらしいぞ。
利権がらみの仕事が多いとOBに愚痴られたから。
(入るつもりがないと言ったからこんな事教えてくれたのかもしれんが)
958就職戦線異状名無しさん:02/05/23 21:11
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
959就職戦線異状名無しさん:02/05/23 21:13
956は内定者かな?
来年の奴のためにも情報を出してくれよ。
960ロン:02/05/23 21:19
>>954
リクがつく基準はわからんが、そんな運・不運も含めてその企業との縁だと俺は思う
リクの良し悪しは別として、これで企業の風通りが悪いとは思わない
ESを学歴でばっさり切ってたらもっとたち悪いと思うが・・・
リク制はなんとなく不平等が目に見えてるだけで、どの企業も学歴が選考基準の1つである限り
同罪だと考えてます。 

JTのあの選考会の方がよっぽど問題だったと思う・・・
明らかに、最初から進める奴が決まってる出来レース的なものを感じたが・・・
961就職戦線異状名無しさん:02/05/23 21:21
JTうけてないんだがどんなんなの?そんなに酷いのか?
962ロン:02/05/23 21:35
>>961
あくまで、俺の主観的な印象での話なんで・・・
JTスレでも読めばわかるかも(もう過去ログ行きか?)
詳しくは書きません、あしからず
963352:02/05/23 22:04
JTは何故か俺もリクルータールートでいったよ。
タバコ総合職だけど。
出来レースというか、俺以外宮廷ばっかだったよ。
選考に関係ないと言っておきながらどんどん次に進んだけどな。
本命に内定でたから、辞めちゃったけど。
しかしタバコって魅力あるか?
俺はヘビーだけどなw
964ロン:02/05/23 22:13
>>352
俺は、リクつかなかった
JTはタバコじゃないと研究職はいまいちな気がするよね
JTである必要性を感じない・・・
俺は嫌煙権主張しまくりだから、ちょいといやだった
出来レースってのは、みんなを集めといてるわりに選考する気が無いというか
次に進めるリク付が混ざってるからその人ばっかり注目してて他の奴らかわいそうだった
リクするなら、きちんと別々でやってほしかった・・・見苦しい
965就職戦線異状名無しさん:02/05/23 22:31
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?.
966就職戦線異状名無しさん:02/05/23 22:46
JTってバイオは物凄いんじゃないの?
研究職なら良い職場らしいけど。
967就職戦線異状名無しさん:02/05/23 22:52
沈黙してる味の素内定組は全部リクルータールートか?
落ちた奴の意見だけじゃ参考にならないよ?
968就職戦線異状名無しさん:02/05/23 22:55
>>965
死ねよ
969就職戦線異状名無しさん:02/05/23 23:13
味の素に内定しているヤツのうち、リクルータールートの
人間は半分以下だよ。(文系に限る)
970就職戦線異状名無しさん:02/05/23 23:25
味の素の文系の最終面接ってどんな感じでした?
971352:02/05/23 23:40
文系は普通に受けることができるみたいね。
味の素スレになりがちなのも分かる気がするな
972就職戦線異状名無しさん:02/05/23 23:42
キューピーは?
性格診断を受かるまで何十回も出した奴もいたらしいが・・・。
973就職戦線異状名無しさん:02/05/23 23:43
キューピー訴える事視野に入れてますが何か?
性格診断のみで落とすのって法律違反だから
974ロン:02/05/23 23:49
>>972-973
前スレにちゃんとQPの性格診断は意見を書く欄も見ていたって書いてあるでしょ
もっとも俺は信じていないが・・・
企業なんてちゃんと逃げ道考えてるんだよとネタにマジレス(w

もうそろそろ1000か
感慨深いな
パート2ほしい?
そろそろ内定出揃ったからいらんのかい?
俺的には、業界の行く末をきちんと考える場があってもいいかと思うのだが
975就職戦線異状名無しさん:02/05/23 23:53
この板には就職決まってない奴か内定自慢しか来ない気がする。
どっか良い板ないのかな。
976就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:12
>>975
どうでもいいんじゃん、2ちゃんだし。
977就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:16
マルチポスト教えて厨が急増中
この時期になっても内定出てない奴って本当に必死なんだなw
978就職活動戦線異状名無し:02/05/24 00:16
1000!
979就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:17
>977
死ね。
980就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:18
日本食件サイコー
981就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:19
979=マルチ厨房
982就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:24
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?.
983就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:24
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
984352:02/05/24 00:25
自慢に聞こえるなら申し訳ないが こんなとこで自慢して何になるんだよw
>ロン
そういうスレだと思ってたんだが なかなか話ふれなくて わりーな
ところでどっかで森菓と森乳が経営統合に向かって検討してると聞いたがほんとだろうか 単なる噂かもしれんからわからんけど
ソースは不明 スマソ
985就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:25
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
986就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:26
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
987就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:29
荒らしキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ !!!!!
988就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:29
もえ
989就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:29
じjj
990就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:30
ヤマザキナビスコ=ブラック
991就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:30
日本食件サイコー
992就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:30
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、サミットの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
993就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:30
1000取り合戦してもいいですか?
やらせ
995就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:30
ヤマザキ製パン受けようと思うんでが、ここってどうですか?
絶対始めは(長くて2年)パンの配達でトラック運転らしいのですが・・・
996就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:30
いくぜ
997就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:30
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
パソkdン痲<bfvんくぇ<くぁ’音bqん得毛tくぇtgくぇ
999就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:31
キター
1000就職戦線異状名無しさん:02/05/24 00:31
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
今度、ヤマザキナビスコの筆記試験を受けるんですけど、受けたことある人いますか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。