2位IBM 4位NHK 8位東京三菱 10位ソニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
342就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:10
苛めるなよ。かわいそうに
343就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:11
本当は拓大辺りの2年とかだったら悲しいよね
344詐称君:02/01/30 04:14
まあ、楽しめたなww
詐称君でしたw
最後に聞きたいんだが、電博キー局大手出版内定者はこのスレに
結局いたの?
俺は電通ではないですが、他のとこの内定者でした。
まあ、業界ちかいんで多少しってる知識で詐称してみたんだが
ばれちったねえww
335はドキッとしたが・・・

―――――――――――――the end―――――――――――――
345就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:15
>>344
>>341で綺麗にオチてたのに汚すなっつの。
ホントにセンス無い奴だな。
346詐称君:02/01/30 04:15
>>345
自分でつけたオチをほめんなってw
347就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:16
なんていうか、涙をこらえて書いたって感じがして
痛々しいね。
348就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:17
>>346
いや、つけたのは俺だが・・・・
皆が皆自分みたいに詐称してると思わない方がいいぞ(w
349就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:17
>>業界近いんで

このあたりに虚しさがただよう
350詐称君:02/01/30 04:17
>>347
いや、344はマジよ。イマサラ信じてもらおうとも思ってないが。
ああ、なんて狼少年な俺!
351就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:18
すげーこんなに長く自作自演やてたの?
おつかれさまでしたー
おやすみなさい
352就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:19
なあ、詐称君よ。君も会社はどこだか知らないが、そのうち社会人になるんだろう。
そんな君のためを思ってアドバイスを一つ送るよ。

人間は引き際が肝心。
353就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:19
>335はドキッとした

このあたりにまだ見栄が残ってる
354就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:20
しらけたんですけど・・・
負け犬は負け犬らしくネ
このスレは封印されました。
放置しよう


電博キー局大手出版か・・・・・
なんだろうね。人生って。
電通やら博報堂なんかに内定した奴がこの時期に
2ちゃんやってるわけねえ。
東大生はいたな。何人か
>>358
まあ、それこそタレ買いてるんだろうね(藁
結局、キー局電博三大出版はみなの憧れということで。
362就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:31
>>361
俺理系なのであんまり・・・
理系はどういうとこに憧れるの?
こういうスレたてて。幻だったのだ!とかいって。

『衝撃!結局、キー局電博三大出版は存在しなかった!』
まあ、上のほうの議論ででてたけど、やっぱ東大だと
業界一位にはいらないと満足できない人いるみたいね。
とりあえず、業界一位なら、電博とか興味ないから、って
いえるけど、2番手3番手だと一位に煽られちゃうからね。
やっぱずっと一位でいたいんだろうね。
>>363
王道=メーカー
やはり人気はソニーが高めだが、今年はNECも結構高かった。
研究志向の人には日立もまあまあ。

文系志向=コンサル
会計系コンサルの人が多いが、稀に経営系志望の人もいる。

後は憧れではないけど、外資IT系が受ける人は多い。

マスコミ志望も稀にいるけどホントにレア。
一般的には興味なし、っていう人が多いね。
金融はぼちぼちだけど、都銀なんかは蹴る人が多い。

でも、基本的に絶対的に人気というところは意外と無い。
割とばらける。そこらへん文系の人と感覚が違うかも。
皆行きたいとこ受けて行きたいとこ行くって感じ。
367就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:44
>>366 専攻や研究内容と重なる企業を選ぶ人が多いよね。たとえマイナー企業だとしても。
ふ〜ん。
理系と文系は板分けたほうがいいかもね。
どうせ人多すぎなんだし。
>>368
でも、理系は意外とここ見てないと思うよ。
決めうちの人が多いから、就職活動って言っても文系の人に比べると
かなりあっさりなんだよね。
普通はホントに数社。俺は10社受けたけど、相当多い方だと思う。
修論書いてて息抜きにたまたまここ見てしまっただけだよ。
そっかー
俺は理系なんだけど、
おもいっきり文系就職だからなあ。
それも極北のマスコミだから大変だったよ。
>>370
周囲に仲間少なかったっしょ?
>>371
0。しかも学部だったし、みんな普通に院だしね。
373就職戦線異状名無しさん:02/01/30 05:26
亀レスだけど、

2がいいです。早慶から電博キー局ってほうね。
理系ならメーカーでもいいかもしれないですけど、
文系だと夢なすぎかな、、、
374就職戦線異状名無しさん:02/01/30 05:45
>>373
お前の話なんか聞いてねえよ
375就職戦線異状名無しさん:02/01/30 06:25
このレスは封印されました
376就職戦線異状名無しさん:02/01/30 10:28
慶應同一学部からみる科目数よる偏差値の差
慶應商A 63.4(3)
慶應商B 65.8(2)

差 2.4

3科目で揃えてみると
早稲田政治経済政治 66.4(3)
早稲田政治経済経済 64.7(3)
早稲田法 64.9(3)
慶應法B法律 67.3(2)→ 64.9(3)
慶應法B政治 67.1(2)→ 64.7(3)

早稲田政経政治>>早稲田法=慶應法B法律>早稲田政経経済=慶應法B政治
377就職戦線異状名無しさん:02/01/30 14:59
商社とかって人気あるの?
378就職戦線異状名無しさん:02/01/30 17:21
afo
379ハンカクコテイ:02/01/31 06:56
ヤメトケヤメトケ ドーセ ソルジャーエイギョー
380就職戦線異状名無しさん:02/01/31 07:11
JR倒壊のオービー懇談会断られた人いる?
381就職戦線異状名無しさん:02/01/31 12:37
>>377 あるよ。
382就職戦線異状名無しさん:02/02/01 10:37
2年だけど出版にしようかな。
383就職戦線異状名無しさん:02/02/01 17:31
出版か
出版は就職浪人を多数生み出す業界だから気を付けろよ。
385就職戦線異状名無しさん:02/02/04 10:31
ふーん
386就職戦線異状名無しさん:02/02/04 18:56
大隈の銅像って誰造ったの?
387就職戦線異状名無しさん:02/02/05 14:31
出版だったら集英社がいいな。
388就職戦線異状名無しさん:02/02/06 02:56
どこがいいのかな?
389就職戦線異状名無しさん:02/02/07 10:20
IBM age (゚∀゚)b OK!!
IBM age (゚∀゚)b OK!!
390就職戦線異状名無しさん:02/02/08 08:07
小学館だろ
391就職戦線異状名無しさん
講談社だろ