東電学園高校 vs 早稲田大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
82就職戦線異状名無しさん:02/01/14 11:42
         
84就職戦線異状名無しさん:02/01/14 11:47
>>79
85就職戦線異状名無しさん:02/01/14 11:49
>>79
激しくワラタ
86就職戦線異状名無しさん:02/01/14 11:50
>>79
ウケタ!!
87早稲田:02/01/15 07:00
大学生活無いなんて最低の人生だね。気の毒に。
自由化で10年後にリストラくらってるよお前さん(w
88就職戦線異状名無しさん:02/01/15 07:18
>>87
東電に入れなかったからって僻むなよ(プ
89就職戦線異状名無しさん:02/01/15 07:20
松下大学・ソニー大学これからは、企業が大学つくって、即戦力を育てりゃいいんだ!
90就職戦線異状名無しさん:02/01/15 07:23
ラーメン大学最強
91就職戦線異状名無しさん:02/01/15 07:25
79 :就職戦線異状名無しさん :02/01/14 11:39
>>76
東大法学部ですが何か?
92就職戦線異状名無しさん:02/01/15 07:27
>>89
松下の大学って・・・ある意味宗教系ですか?w
93就職戦線異状名無しさん:02/01/15 07:31
オウム大学
94就職戦線異状名無しさん:02/01/15 07:31
>>88
リストラはまず高卒から。
これ当たり前(w
もっと人生楽しめよ、大卒に対して
コンプ持ちつづけんだろうけど。
所詮お前は高卒、世間の見る目は「馬鹿
なんだね君」ってこと。終了。
95就職戦線異状名無しさん:02/01/15 07:33
やっぱ東京大学法学部が一番いいんじゃないか?
色んな意味で得だろう。
96就職戦線異状名無しさん:02/01/15 08:58
うっせーよ、おめーらピーピー騒いでんじゃねえ!!!!全員首吊って死ね!!!!!
97阪工:02/01/15 09:30
私立てコンプむき出し
98就職戦線異状名無しさん:02/01/15 12:43
>>1に対するプロ野球界の反応

長嶋茂雄(巨人前監督)「んー、>>1はいわゆる1つのkitty guyですねー、ハイ。」
達川光男(広島前監督)「あのね、>>1はね、こんな糞スレ立ててたらあかんですね。」
仁志敏久(巨人)「>>1は厨房なんだからネ、常識なんだヨ!」
鈴木啓示(近鉄元監督)「>>1は走り込みが足らん!!」
新庄剛志(サンフランシスコジャイアンツ)「こんなクソスレ立てた>>1は意味無し男ちゃん」
佐々木主浩(マリナーズ)「ばーか。たーこ。>>1
清原和博(巨人)「>>1を思い切りシバキあげたろと思ってね」
イチロー(マリナーズ)「もうしわけありませんが、皆さんよりも>>1が楽しみにしているんですよ」
松坂大輔(西武)「>>1の自信が、過信に変わりました」
王貞治(ダイエー監督)「>>1には格が無い。」
江本孟紀(参議院議員)「>>1がアホやから」
加藤哲郎(野球解説者)「>>1はロッテより弱い」
土井正三(元オリックス監督)「オイ>>1、 巨人ではなぁ(以下略)」
関根潤三(元ヤクルト監督)「いやぁ、結果論ですけど>>1はダメでしたねぇ。」
渡辺恒夫(読売巨人軍オーナー)「>>1はファンに殺されるよ。」
鈴木孝政(野球解説者)「>>1はここが勝負どころですよ。気持ちで逃げない事です。」
落合博満(野球解説者)「>>1なんてインロー放っておけばいいんですよ。(苦笑」
球審・橘高「>>1を退場と致します。」
忍者男@広島市民球場「>>1ハ永遠ニ 不潔デス」
松原誠(広島ヘッドコーチ)「>>1は煽りが上手いわけでも無いですし、文才が有ることもない。
また、ネタがそれほど良いわけでもない。ただ、気でスレを立てる人間ですね。」
星野仙一(阪神監督)「>>1がオールスターに選ばれたら、俺はコーチをやらん」
片岡篤史(阪神)「僕の夢は>>1の乳を揉むことでした・・・。(以後涙で言葉が詰まる)」
99就職戦線異状名無しさん:02/01/15 19:06
東電学園なんて下積み労働者養成学校だろ?
100就職戦線異状名無しさん:02/01/15 19:07
ああ、東京経済大学のようなものか
101就職戦線異状名無しさん:02/01/15 19:14
>>100
本当の事言うなよな〜。ひどいな〜。
102就職戦線異状名無しさん:02/01/17 02:13
103就職戦線異状名無しさん:02/01/17 02:20
東電学園って軍隊みたいだったよ・・・。
一回合宿で使ったけど。山の上にあって
コンビニまで40分ぐらいあるいたよ。
そういえば、友達も1人逝ってたなー。(東電学園に)
104就職戦線異状名無しさん:02/01/17 11:09
早稲田出で並みのメーカー勤務よりは、学園出で東電の方が給料多いかもな。少なくとも今までは。
これから自由化が進んで社員も実力で選別されるようになれば安閑とはしてられないはずだが。

でも学園出は、ちゃんとした高校すら卒業してないコンプレックスのかたまりで、東電以外では通用しない
から、精神的にはかなり不幸なんじゃないかな。そういうことに気がついちゃう奴は。

そもそも早稲田ってのはエリート選別・養成機関じゃなくて、雑多な人間がいるところが持ち味なんだから、
15歳の段階で東電就職決めちゃうような連中と比較することにそもそも意味ない。マジレスしちゃったな。
105就職戦線異状名無しさん:02/01/17 11:33
ううむ・・・、真面目レスだ。
106就職戦線異状名無しさん:02/01/18 17:16
>>104
そう。早稲田出て東電高卒以上の給与水準の会社に勤められる人って、半分以下でしょ。
107ウム:02/01/19 03:14
答電学園入って入社。
その後社内で大学に進学する。
これが良いのでは?
108就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:15
---------終了-------------
109就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:21
110就職戦線異状名無しさん:02/01/19 06:29
人生は金じゃなくて色んな意味での
豊かさだと思うが。東学君。
俺は早稲田の奴の方が本当の意味で
いい人生送れると思うよ。
111就職戦線異状名無しさん:02/01/19 10:31
このスレは中卒で就職せねばならなかった
東電学園の奴が大卒を妬んで作ったスレ
と思われ。
学生及び大卒の皆、まともにレスするの止めよう。
112就職戦線異状名無しさん:02/01/19 11:46
東電学園高校卒が東電に入社できるとしても、それは現場のノンキャリだろ?
大卒キャリアとは出世の差はあるよな?
113就職戦線異状名無しさん:02/01/19 13:49
>>112
出生の差はあっても、給料の差は小さい。

で、しかも現場でマターリ。

ある意味、東大卒エリートよりもおいしい仕事。
114就職戦線異状名無しさん:02/01/19 14:13
マスコミなら早稲田!!!
115就職戦線異状名無しさん:02/01/20 06:05
>>114
マスコミって言っても、地方紙、業界紙、中小出版社なら、東電高卒の方が給料は上。

早稲田出てマスコミ行く奴の大部分は、そういうところに行く。
116就職戦線異状名無しさん:02/01/20 07:16
東電学園高校ってなに?
通信制?

・・・やっぱり知名度がないとねぇ。
それにいまどき高卒ってね
117ムスリムななし(仮)さん:02/01/20 07:34
>>116
大卒フリーターよりマシだろ。
118就職戦線異状名無しさん:02/01/21 21:07
平均年収・ステータス

早大卒東電>>東電学園卒>>早大卒の平均
119就職戦線異状名無しさん:02/01/21 21:45
東電学園卒のやつらの給料よりも今早稲田大学に通っている自分の
こずかいの方が多いとオモワレ(w)
所詮リーマンだろ!
120就職戦線異状名無しさん:02/01/21 21:48
東京電力で電気工事の警備員やってた時
稲田学園のやついっぱいいたな。
奴らは、先見性があると思った。頭が悪いから
この先人生困るだろうというのを既に中学の時にきずいて
社地区の道をえらんだんだからなぁ
121就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:57
122就職戦線異状名無しさん:02/01/22 20:01
このスレは早稲田卒の東電マンに顎でこき使われてる
東電学園卒OBが作ったスレと思われ。
123就職戦線異状名無しさん:02/01/22 20:04
東電学園高校 vs 早稲田大学

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 09:20
OBの平均年収・社会的ステータスではどっちが上?

もちろん、早稲田にはフリーター・無業者・零細企業就職者を含む。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 11:40
学園と早稲田くらべんな


3 :就職板では学園圧勝 :02/01/14 17:33
「東電学園高校 vs 早稲田大学」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1010967751/

「高卒東電勤務40才で1000マソですが。」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1010662870/
124就職戦線異状名無しさん:02/01/23 07:58
こういうスレに対して、早稲田卒がムキになるところをみると、結構いい勝負なんだろうな。
125就職戦線異状名無しさん:02/01/24 06:56
早稲田のフリーター率の高さは驚異的。
126就職戦線異状名無しさん:02/01/24 20:02
でもさ〜、今時普通の高校に行けない家庭って
どういう家庭なのかな?
例え貧困だとしても奨学金とかあるわけだし。
最低高校は出るしょう?
福祉施設とかの子供達なのかな?
127就職戦線異状名無しさん:02/01/26 13:21
age
128就職戦線異状名無しさん:02/01/26 13:30
126=自分の息子が将来そうなる、早稲田卒のフリーター
129就職戦線異状名無しさん:02/01/26 15:02
>>126
いろいろ事情ある家庭の子供達なんだろうよ。
そういう家庭の子供を中卒で入社させて給料払いながら
教育させる東電てのは考えると素晴らしい会社だよね。
130就職戦線異状名無しさん:02/01/26 17:19
別に東電学園に入るのは貧困だからとは限らんだろう。
131就職戦線異状名無しさん
だね