☆★☆化学メーカスレッドその2☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日清紡志望者
前スレ

http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1006433986/l50

再開ですな・・・。
2就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:05
凋落
終了ですな
4就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:07
財閥羨ましいぜ・・・
給料いいもんな
5就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:07
もう一度聞く!
化学メーカーでいけてるとこはどこなんだ?
6就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:08
東洋インキ
7就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:08
>>5
黙って帝人受けろ!
8就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:09
>>7
うるせーバカ
9就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:14
住友化学ってどうなのよ?
10九大紡:02/01/14 00:16
東洋紡
日清紡
日東紡
カネボウ
シキボウ
クラボウ
ユニチカ
ダイワボウ
富士紡

さぁ、最初に逝く名門はどこだ?
11就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:30
東洋紡
12就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:31
トーメン
13就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:31
もちカネボウ
14就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:32
住友は規模の割りに給料安い
15就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:33
三菱給料激安
16就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:34
>>11 >>13
誰がどう考えてもダイワボウだろ・・・
17就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:42
>>1
この時期に繊維志望って勇気あるな
帝人の医療機器、カネボウの化粧品のように逃げ道があるならまだしも
無い企業はほんと止めとけよー
いずれ来る日本製繊維不要時代に銀行から見ても一番救えない
日清紡もブレーキが収益源だったっけ?
18就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:43
>>14
化学メーカーは財閥と呼ばれるところでさえ、お給料しおしおのぱぁ
19就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:44
誰がどう考えてもダイワボウだろ・・
20就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:44
>>18
そんなことはない
21就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:45
日清紡
22就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:50
ところでゴムは化学なのね
23就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:51
繊維の場合は財務体質以前に将来性が無さ過ぎるから
非繊維事業でいずれどれほど収益が見込めるかが鍵

カネボウは有利子負債が5000億だっけ?
これで繊維が主軸だったらとっくに潰してもおかしくないのだが
化粧品が業績好調だからな 業界自体が不況知らずだし
繊維メーカーの中ではまだ見込みある
24就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:53
クラボウは綿、羊毛ともに強いため絶対ダイジョウブ。
25就職戦線異状名無しさん:02/01/14 00:54
東洋インキってどうなのですか?
DM来てたけど。
26就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:00
>>24
そういうのが一番危ないんじゃないか?
かつてアメリカ=日本間でも繊維の攻防があったが
安くて技術力を日増しにつけた日本製にアメリカはタジタジ・・・
あえなく非繊維事業で生き残りを余儀なくされた歴史がある

10年後も果たして綿・羊毛で勝負できるのか?
今の中国はかつての日本以上のスピードで技術を吸収しているぞ
27就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:03
とりあえず今はどこもガタガタ
将来は・・・
ス漫画、俺には繊維と同じような危険性があると思うんだが
大丈夫?
28就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:09
>>27
多角経営が良いとは思わんが
駒の多い企業の方がまだ見込みがあると俺は踏んでいる
29就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:10
>>25
インキ会社なら大日本インキの方がいいんじゃないか?
30就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:14
>>25
業界では第二位だし悪くないんじゃない?
給料もそこそこだし受けてみれば?
31就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:15
>>29 >>30
インクって将来性ある?
32就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:17
>>31
まぁ、なくなるもんでもないだろ
33就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:18
>>31
ジリジリ下降
繊維よりマシ
34就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:20
繊維ってそんなに悪いんだ・・・
クラレ行きたいなあ。
35就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:25
>>34
あそこは繊維の名門であると同時に優良化学メーカーでもある
というかもはや繊維の収益には頼ってられないって感じの印象だが・・・

繊維はゼネコンと並ぶあぼーん秒読み業界だからな
36就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:27
ちなみに社風も良さげだったぞ
頑張れよ
37就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:41
>>あぼーん秒読み
化学を目指す者がそんな不吉なこと言っちゃいけません
38就職戦線異状名無しさん:02/01/14 02:22



               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (;・∀・)< やっぱ、うちは人気か、、、
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |クラレたん|/
39就職戦線異状名無しさん:02/01/14 02:24



               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (;・∀・)< 東レたんは繊維で、、うちは化学で
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |クラレたん |/
三井住友化学の合併を機に、再編が一気に進んだりはしないのかな・・・
41就職戦線異状名無しさん:02/01/14 09:14
住友の三井吸収はすすんでないね。
やっぱやる気ないんじゃない?
42財閥系内定者:02/01/14 09:52
>>41
住友と三井の統合は2003年10月なんでまだまだ先の話ですよ。
統合が破綻するというのは99%ありえないので,あとは統合比率の
問題でしょうね。おそらく形上1:1になるはずだけどね。
ちなみにこの統合にあわせて住友の初任給は上がってます。
また,三菱化学は内定者の席で残業手当は今年は出ないらしいって
ことを言われたらしいです。
化学メーカ本当は信越とかお勧めだけど,今年は採用しないしねぇ・・・。
やっぱ,富士がいいと思うよ・・・。
43就職戦線異状名無しさん:02/01/14 09:58
>>43
どの財閥よ!
44就職戦線異状名無しさん:02/01/14 10:22
>>43
どうした?君がどの財閥内定なのか聞いてるんだよ。
それともネタ?
45就職戦線異状名無しさん:02/01/14 11:35
財閥系内定者と名乗る輩はどうやらネタだったようだ
46就職戦線異状名無しさん:02/01/14 11:50
地底は化学志望か?
47地底:02/01/14 11:51
かつて化学志望だった、と言っておこう。
今春からは社会人だし。
48財閥系内定者:02/01/14 13:34
>>43
>>44
>>45
私に対して聞いているの??
三菱化学・住友化学・三井化学のどれかです。
ちなみに、上記どれも同期に内定者や先輩いるから
ある程度の情報は提供できるよ。
49財閥系内定者:02/01/14 13:55
ちなみに住友化学、三井化学は半年間は工場研修が必ずあるから
その期間はかなりいい給料でます(額面30万以上)
三菱化学は入社時から研究室配属とかあるんで、その状況しだい。
ちなみに今月内定者に面談がある。
給料は制約に比べれば劣るけど、激務度はそれ程でもないんで
自給換算にするとかなりお勧めです。
50就職戦線異状名無しさん:02/01/14 13:58
>>49
その通り、でも夜勤をしなくなっちゃうと年間で100万は給料違ってしまうので
ローンで車を買うのとか止めとけ。
5150:02/01/14 14:01
ちなみに、メーカーだったらどこでも普通です。
現場で黙々と働くのは、ランナーズハイ状態で実は気持ちいいぞ
給料もいいし、あの頃に戻りたい。
52就職戦線異状名無しさん:02/01/14 14:07
>>51
そんなの気持ちいいわけないじゃん!
53就職戦線異状名無しさん:02/01/14 14:11
いや、気持ちいいね。製品がポコポコ出来上がるのを見ていると
働いている感動が湧き上がる、交代制だから残業もほぼ無し、
自分の時間が持てる。
目の前の作業だけやっていればいいんだぞ、解決すべき面倒くさい宿題や
責任問題もなし、給料もよく、気楽な稼業だ。
戻りたい・・・
54就職戦線異状名無しさん:02/01/14 14:17
>>53
そうゆう単純作業を長時間続けるのは拷問と同じぐらいつらい。
確かに時間の分だけ金はもらえるがほかに得る物がない。
人生を無駄に浪費したとしか思えないんじゃないの。
55就職戦線異状名無しさん:02/01/14 14:20
研修が懐かしくなるよ、きっと
56就職戦線異状名無しさん:02/01/14 14:30
>53
同意、あの時代に戻りたい。

解決できる当てもない難題ばかりで気が狂いそう、というかいっそのこと狂って楽になりたい。
57就職戦線異状名無しさん:02/01/14 14:53
専門化学へ行く勇者はおらんか
58就職戦線異状名無しさん:02/01/14 15:14
総合化学メーカーと特化型化学メーカー
どっちがいいと思います?
59就職戦線異状名無しさん:02/01/14 15:17
この業界って別に給料よくないだろ。
平均+100万ぐらいだよ。
男が多いから、平均年収が高く出るトリックがある。
また、製薬会社が範疇に含まれる事もアル。
給料が安い安いというが、普通に暮らしていけないほどなのか?
「普通に」暮らすだけでも平均以上の、結構な所得が必要だってのは理解しているが・・・
61財閥系内定者:02/01/14 17:30
>>59
年収は別に高くないよ。っていうか、年収高いからこの業界来るって
言う人は少ないでしょ。年収狙いだったら製薬MRでバリバリ歩合で
稼げばいいだけだし・・・。
ちなみに、化学メーカは工場勤務者(高卒とかの技術)が多いから
平均年収はそれ程高く出てないはず。
62就職戦線異状名無しさん:02/01/14 17:32
>>61
三井化学の平均給料はかなり高いと思うが、それでも低いと?
63就職戦線異状名無しさん:02/01/14 17:53
確かに高給を狙ってこの業界に来る人は少なかろう。
でも62が言うように製造業としては化学は給与水準比較的高いぞ。
まあ、それでも低い低いという人もいるんだろうが、んなこたぁー
知らねー。自分らしく働けるかどうかだろ。実際よ。
64就職戦線異状名無しさん:02/01/14 18:10
人気ないの、この業界?
65財閥系内定者:02/01/14 18:11
>>62
工場労働者の比率などによって大幅に平均給料なんて
変わるから一概に三井化学が高いとは言えないよ。
ただ、富士はやっぱ別格、20代で残業込みで800万
近く行くらしいしね(研究職)。
総合化学は基本的に給料格差はほとんどないよ。ただ
ちょっと住友は低いけど、それも統合したら変わんなく
なるはずだし(ちなみに今年の新入社員から初任給等は
結構増えている)
66就職戦線異状名無しさん:02/01/14 20:01
理系はどうでもいいが
文系はそろそろマトモに動かないと行きたいとこへ行けないぞ
67就職戦線異状名無しさん:02/01/14 21:05
>>60
化学メーカは工場勤務者(高卒とかの技術)が多いから
平均年収はそれ程高く出てないはず。

みなさん、大変な間違いをしています。
工場労働者の方が全然給料が良いのですよ!
夜勤手当、休日出勤手当てなどの諸々をあわせたら、大卒の主任クラスなんか
目じゃないのです。
工場勤務者のおかげで平均給与が上がっているくらいに思ったほうがいいよ。

自分はちょっと苦しい暮らしです。
68あゆ(男):02/01/14 21:10
いくら給料良くても仕事がつまらんかったら辞めたくなるよ。

製薬会社のMRなんかその典型だろ。都銀や大手証券に負けないくらい
の給料貰ってても、大量採用、大量離職の金字塔。

そりゃー医者のイヌの散歩が仕事に含まれてたら辞めたくもなるわな。

その点化学や繊維を選ぶ学生の方がよっぽどマトモ。

長いマジレス、スマソ。
69あゆ(男):02/01/14 21:21
誰か相手してくれよ、、、。

マジレスが恥ずかしいじゃないか、、、。(泣
70文学部国文:02/01/14 21:40
うーむ。まだまだ。
71就職戦線異状名無しさん:02/01/14 21:59
>>65
財閥系内定者様
あなたの発言を読んでいると企業を選ぶ基準は
給料と会社規模だけのようだけど、本当に理系なんですか?
>>68
確かにイヌの散歩が愉しい仕事かどうかは甚だ疑問だが、
仕事って、そういう地味かつ意味なさそうな作業の積み重ねの上に成り立つもんじゃないか?
73就職戦線異状名無しさん:02/01/14 22:09
イヌの散歩・・・
それ俺やりてー
74財閥系内定者:02/01/14 22:11
>>71
一応,理系院化学です・・・。
選んだ基準としては,
製薬系は自分のやっている仕事がビジネスに結びつかず,
趣味になりそうな気がするからパス(結果が出るまで10年
単位で待てない)。
中小化学は買いたい資材・薬品を買えなそうだからパス。
化粧品・繊維は仕事量の割に給料が安そうだからパス。
とまぁ,消去法で選んでいるせいかなぁ・・・。
ある程度やりがいあって,且つ給料もそこそこなところ
を探したらここにたどり着いたって感じです・・・。
自分は生涯研究者ってタイプじゃないんで富士はやめました。
う〜ん,やっぱ理系タイプじゃないのかなぁ。
75就職戦線異状名無しさん:02/01/14 22:16
>>74
自分がやっているもしくは将来やることになる研究で
一つ業績あげてやろうっていう野望というか気合はないんですか?
76財閥系内定者:02/01/14 22:36
>>75
逆にだからこそ化学を選んだって言うことです。
化学だったら自分の研究が1〜2年で反映される可能性大だからって
いうのが大きいです。
製薬だといくら研究しても,大抵自分の成果が市場に出ないまま
終わってしまう可能性が大きいしね・・・。
77就職戦線異状名無しさん:02/01/14 23:11



               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (;・∀・)< 給料安いのか化学は、、鬱泣
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |化学屋たん |/
78就職戦線異状名無しさん:02/01/14 23:15
化学だけにかぎらず、メーカーは薄給の傾向
金が命ならばメーカーはやめとけ
79就職戦線異状名無しさん:02/01/14 23:28
住友電工って化学なの?
80就職戦線異状名無しさん:02/01/14 23:32
>>79
電工はかなりいいらしいよ。
俺の友達が言ってたよ。
81就職戦線異状名無しさん:02/01/14 23:38
メーカーが薄給だから、日本がだめになるんだよね。
82就職戦線異状名無しさん:02/01/14 23:41
でも、商社よりは全然いいと思うよ。
83就職戦線異状名無しさん:02/01/15 00:09
まあ、がんばるしかないけどね。
84就職戦線異状名無しさん :02/01/15 01:23
>>67
んなこたぁ・・
85就職戦線異状名無しさん:02/01/15 01:28
純粋に繊維が主力と言える会社、教えて。

あと、繊維の海外移転に積極的な会社も。

さらに、繊維以外に主力級の事業を持っている会社も。

旭化成は結構です。
86就職戦線異状名無しさん:02/01/15 01:34
>>85
東洋紡
日清紡
日東紡
カネボウ
シキボウ
クラボウ
ユニチカ
ダイワボウ
富士紡

これらを九大紡って言います
繊維の名門です
多角経営を図っていますが繊維からの脱却はまだ難しい

帝人は海外に積極的
クラレは技術が世界レベル
東レはかなり繊維度高し
87就職戦線異状名無しさん:02/01/15 01:38
>>85
あと財閥系か
これは内定者の人がいるみたいなんでそいつに聞いてくれ
86の中では
東洋紡・日東紡・日清紡・カネボウ辺りは繊維以外に主力あり
それでも20%以上は繊維だけどね
88就職戦線異状名無しさん:02/01/15 01:50
イメージでは東レより帝人のほうが
繊維度高そうだけど違うの?
東レは技術で多角経営気味だと思ってた。
帝人は繊維と医薬だけって感じじゃん?
89就職戦線異状名無しさん:02/01/15 01:51
財閥系なんて、一握りの人間しか行けないよね。
90就職戦線異状名無しさん:02/01/15 01:59
東洋紡と日清紡について詳しく教えて。
東洋紡はいい噂ききません。日清紡は金があるって聞きました。
91就職戦線異状名無しさん:02/01/15 02:08
東洋紡?債務がありすぎかなあ。まあ、カネボウよりましだけど。
東洋紡はちょっとね。国内主義なんですよ。繊維は商社に戦略握られてるから
お手上げ状態らしいですよ。このままだと、意外と早く逝くかも。
ただ、バイオ、DNA解析とかでは宝酒造なみの評価を受けてるから、
起死回生の一発は十分に考えられる。なんたって。紡績界の名門だし。

日清紡はここで言われているほど、繊維のイメージはない。
ブレーキ摩擦材は国内トップ、ABC、TCS、などハイテク制御装置もトップクラス。
さらに、燃料電池セパレータは実質この会社が将来牛耳るでしょう。
さらに、プラズマディスプレイパネルで15%のシェアがある。
DNAチップなんかも出してるから、なんだかよくわかりません。
以外に知られていないが、綿紡績最大手はこの会社。東洋紡、クラボウでもない。
さらに、去年だけで相当の海外M&Aが進んだ。やはり、九大紡最強はここ。

聞いた話と読んだ話でざっとこんな感じ。
92就職戦線異状名無しさん:02/01/15 02:22
>>88
繊維は帝人より東レの方がイメージ強くない?
93就職戦線異状名無しさん:02/01/15 02:22
 
94就職戦線異状名無しさん:02/01/15 02:54
文系だけど化学・・・駄目?
95就職戦線異状名無しさん:02/01/15 03:00
ダイワボウ、シキボウ、ユニチカ辺りはカネボウなんかより遥かにに危ないって聞くけど・・・
実際はどうなんでしょうね?
96就職戦線異状名無しさん:02/01/15 03:05
>>91
日清紡って給料安くない?
97就職戦線異状名無しさん:02/01/15 03:53
クラボウ(倉敷紡績)の情報、マジ求む!

内定者いませんか?一生のお願い!
98就職戦線異状名無しさん:02/01/15 08:17
>>97
クラボウは日清紡が買収を狙ってるって何かの本に書いてありましたよ。
99就職戦線異状名無しさん:02/01/15 08:20
石原産業って大阪にでっかいビルたってる
会社あるよね?あそこ化学メーカーでしょ?
100就職戦線異状名無しさん:02/01/15 08:26
石原産業?石原産業?石原産業?石原産業?石原産業?
石原産業?石原産業?石原産業?石原産業?石原産業?
石原産業?石原産業?石原産業?石原産業?石原産業?
石原産業?石原産業?石原産業?石原産業?石原産業?
石原産業?石原産業?石原産業?石原産業?石原産業?
101就職戦線異状名無しさん:02/01/15 19:31
sage
102就職戦線異状名無しさん:02/01/15 19:43
アゲ
103就職戦線異状名無しさん:02/01/15 19:45
アゲ
104あったか:02/01/15 19:47
>>98

マジ?ソースは?
105就職戦線異状名無しさん:02/01/15 21:30
>>104
俺も噂で聞いたことある。日清紡が他の綿紡績を集約しようとしてるって話。
この会社、資産が膨大だから、それを売却していけば、十分すぎるほどありえる話。
石原産業って農薬やってるところ?
107就職戦線異状名無しさん:02/01/15 23:43
>>工場労働者の方が全然給料が良いのですよ!
夜勤手当、休日出勤手当てなどの諸々をあわせたら、大卒の主任クラスなんか
目じゃないのです。
工場勤務者のおかげで平均給与が上がっているくらいに思ったほうがいいよ。

これホント。会社にもよるが、大卒の平社員なんかよりも現場の方が給料良い。
休日も祝日もなく勤務カレンダー通りに、4直3交代とか3直3交代でひたすら
働くのだから当然考えられるでしょう。
それに危険手当など特殊勤務手当てが厚い。給料明細は特殊勤務手当だらけで
夏になれば、なんと暑気手当なんてのもまで出る。
大卒で比較すると、現場にいるのといないのとでは、年収で100万は違ってくるはず。
108就職戦線異状名無しさん:02/01/15 23:54
マジ?
109就職戦線異状名無しさん:02/01/16 00:02
石原産業ってたしか市ヶ谷にあるよな。
法政の近くにあった気が。
110就職戦線異状名無しさん:02/01/16 02:21
>>107
そうでもない。というか会社によって違う。当たり前だが。
工場勤務者は各手当ては多いが基本給・賞与は少ない。
工場勤務者の方が収入が上なのは、かなり若いときだけ。
むしろ工場勤務に人件費をかけすぎてる会社はイタい。
111就職戦線異状名無しさん:02/01/16 09:07
石原産業って名前がクサイね。
産業だって、プッ。
112就職戦線異状名無しさん:02/01/16 09:26
農薬の市場はジリ貧。成長は見込めない。
よって石原産業はま・け・ぐ・み
113就職戦線異状名無しさん:02/01/16 18:42
age
>>111
松下電産にむかって言ってみろよ
115就職戦線異状名無しさん:02/01/16 22:29
理系院、平成15年3月修了予定者で既に内定済の奴ってどれくらいいる?
116就職戦線異状名無しさん:02/01/16 23:22
俺は、文系で素材メーカーよ。
117就職戦線異状名無しさん:02/01/16 23:24
>>115
いる訳がない、そんなのまだだろ。
118就職戦線異状名無しさん:02/01/16 23:32
>117
宮廷で小学生扱いなら居るはず。
119全部読まずにカキコ:02/01/16 23:40
>>1
去年就職したけど、日清紡ならぬ日東紡から秋ぐらいまでメールきてたよ。
俺、駅弁なのに。人気ないけど、穴場かも。
120財閥系内定者:02/01/17 00:44
>>115
後輩の何人かは決まっているよ(富士とか花王とか)
でも多分まだ,全体の5%ぐらいじゃない??内定決まってるの。
ちなみに当方関東の旧帝院(化学)です。大抵リクルータとおし
て決まっちゃうっぽい。ただ,今年は去年に比べて全体的に
採用人数減らしているっていってた。
121就職戦線異状名無しさん:02/01/17 00:50
jt(化学?)もこの時期内定出ていたような・・・
122就職戦線異状名無しさん:02/01/17 01:02
テイジンいきてーーー
123就職戦線異状名無しさん:02/01/17 02:26
>>119
日清紡と日東紡じゃ
花王とライオン以上の差があるよ
124就職戦線異状名無しさん:02/01/17 02:30
関東の旧帝ってあそこ?
125なっち:02/01/17 02:32
日東紡悪くないよ。
偶然人気が無いだけ。

採用数をよく見たらわかる。
126就職戦線異状名無しさん:02/01/17 03:08
>>125

確かにな。でも、どうなんだろう?

http://www.nittobo.co.jp/recruiting/information/index_info.html
127就職戦線異状名無しさん:02/01/17 03:09

               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (;・∀・)< 繊維したけりゃ、東レ、クラレだね!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |繊維たん  |/
128就職戦線異状名無しさん :02/01/17 03:13
小回りが利きそうな会社だね(いい意味で)
129就職戦線異状名無しさん:02/01/17 03:14
追加募集まだ間に合うんだっけな?@日東紡
株価百円割れ寸前だし業績は良くはなさそう
130就職戦線異状名無しさん:02/01/17 03:17
日東紡は、建材メーカーで有名だって、うちの親父が言ってた。

ノーアイロンシャツを開発したのは日清紡で、俺らの就職活動を
影で支えてくれている。
131就職戦線異状名無しさん:02/01/17 13:41
age
132就職戦線異状名無しさん:02/01/17 13:43
>>124 一つしかないな。
133就職戦線異状名無しさん:02/01/17 15:52
繊維は東レだけで良し。
あとは,どこの会社も利益ないし。

134就職戦線異状名無しさん:02/01/17 16:08
>>133
それは間違っているなあ。繊維といっても、合繊と紡績がある。
共に現状は苦しいけど、かならず一つずつは残らないと。
135就職戦線異状名無しさん:02/01/17 18:18
化学メーカーの業績、株価、系列関係などが一覧で見れるところないの?
136就職戦線異状名無しさん:02/01/17 18:57
>>135
あったら良いなあそれ
とりあえず
http://superchart.nikkei.co.jp/servlets/Query?SRC=indiv/check
でチェックでもしてみてよ
137就職戦線異状名無しさん:02/01/17 21:56
あげる
138就職戦線異状名無しさん:02/01/17 22:55
化学業界に序列ってある?
やっぱり財閥系がすごいの?
139就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:02
カネボウってどうよ?
140就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:05
>>139
化粧品最高
繊維最悪

給与体系も違うって話だが詳しくは知らない
化粧品志望ならともかく繊維志望なら止めといたほうがいいかも
倒産は無くても別会社化して見捨てられる事はあるかも
141就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:17
化粧品なんてクソだろ。
何だ資生堂の給料? ガリバーであれかよ。
女受け以外何一つ誇れるものないだろ
142就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:18
>>140
そもそも繊維志望で高給求める奴いないってw
143就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:28
特殊化学メーカーとしての紙薬品メーカーってどうなんだろう?
144就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:48
なんでもいいから情報くれぃ!!
145就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:53
なんでもいいから情報くれぃ!!
146就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:55
>>144
部長が不倫しているらしいよ。
現場を抑えて脅せ。
147就職戦線異状名無しさん:02/01/18 00:08
他には何かいい情報ないのか??
148就職戦線異状名無しさん:02/01/18 00:09
外資系の化学メーカーって何があるの?
149就職戦線異状名無しさん:02/01/18 00:10
アプライドマテリアルジャパン
150就職戦線異状名無しさん:02/01/18 00:12
>148
MMM
151就職戦線異状名無しさん:02/01/18 00:13
>>150
それって住友3Mのこと?
152就職戦線異状名無しさん:02/01/18 00:31
他には外資系はないですか?
または、お薦めの外資系の化学メーカーを
勧める理由とともに社名を挙げていただけますか?
マジレス希望。
153まとめると:02/01/18 00:38
高給志望なら薬品
安定志望なら化粧品
勝負師なら繊維ってことか?
154就職戦線異状名無しさん:02/01/18 00:50
財閥系、大手化学メーカーはどう?
155就職戦線異状名無しさん:02/01/18 00:51
財閥は内定者がいるはずだが今日はいないな
156就職戦線異状名無しさん:02/01/18 00:53
>>154
過去ログ読めよ・・・
157就職戦線異状名無しさん:02/01/18 00:59
財閥内定者戻ってこーい
158就職戦線異状名無しさん:02/01/18 01:13
>>152
P&Gを受ければ?とりあえずインターンでも。人気は高いよ。
財務内容とか国内の業績とかは文句ないでしょ。
あとはあの結構特徴ある社風に合えば。
159就職戦線異状名無しさん:02/01/18 01:16
塗料メーカーはどうかな?
160就職戦線異状名無しさん:02/01/18 01:31
161就職戦線異状名無しさん:02/01/18 02:47
あー、ウチも給料安そうだなー
162就職戦線異状名無しさん:02/01/18 02:58
化学ってメーカーの中じゃ給料いいほうじゃない?
163財閥系内定者:02/01/18 06:50
理系のことしかいえませんが・・・,化学業界の給料はふつ〜ぐらいだと
思います。給料&研究志向の人は皆製薬業界に行ってます。
ちなみに,もともと繊維をやってた会社はいくら医薬などに手を出して
いるといっても給料は安いです。
ちなみに財閥系内定者は国立85%,私立15%ぐらいでした。
そのうち旧帝大が70%ぐらい占めていたと思います。
三菱化学は学閥があるらしいです。
個人的に,文型の人の場合,化粧品業界だと小売の営業に
配属される可能性が高いので,それだったら大手化学のほ
うが,やりがいあるとおもうけどなぁ〜。
164就職戦線異状名無しさん:02/01/18 15:13
>>163
化粧品や日用品は営業、広告、マーケティング重視。
文系の人にとっては大手化学より活躍の場があるだろ。

あと、医薬に手を出してる繊維って帝人、東レあたりを指してるんだろうが、財閥系より待遇はいいと思うが。
特に若いうちは。
165ひろし:02/01/18 16:32
大日本インキってやばいのかぁ?
166財閥系内定者:02/01/18 19:13
>>164
給与面等でも財閥系のほうがいいと思うけどなぁ。
でも,製薬系で東レとか行くぐらいだったら最初から
製薬会社考えたほうが絶対いいと思うよ。
医薬部門はそのうち分社化しそうだしね・・・。
167財閥系内定者:02/01/18 19:31
>>163
例えばリクナビで住友化学見てもらえば,文型のやりがいも
結構あるって言うのが分かるよ(特異な例かもしれないけど)
化粧品とかだと,小売の営業がどうしてもメインになっちゃうと
思っているんだけど・・・。
168就職戦線異状名無しさん:02/01/18 19:35
小売の営業楽そうだな
169就職戦線異状名無しさん:02/01/18 19:36
化学メーカーの研究職ってオタ顔のキチガイが多そうだな(藁
170就職戦線異状名無しさん:02/01/18 21:35
>163
いいとこ突いていると思う。

>>164
アフォ
171就職戦線異状名無しさん:02/01/18 21:45
170=163
ハズー
172就職戦線異状名無しさん:02/01/18 21:51
花王とユニチャーム、これから就活かけようと思ってるんだけど
どうかな?

評判とか仕事の内容とか・・・
173就職戦線異状名無しさん:02/01/18 21:54
>>172
花王は労働組合が無い
激務って事だ 企業は超優良だが

SANYOの洗剤がいらない洗濯機、衣類を傷めるって評判で一安心か?
一時相当熱く反論したって噂もあったな
黙ってりゃ売れる洗剤があそこの稼ぎ頭だもんな
174就職戦線異状名無しさん:02/01/18 21:55
んじゃ、ユニチャームは?
175就職戦線異状名無しさん:02/01/18 21:56
旭硝子おすすめだよ。
176就職戦線異状名無しさん:02/01/18 21:57
>>174
ぶっちゃけ知らん
受けてもないし
177172&174:02/01/18 22:00
>>173&176
そうか、多謝
178就職戦線異状名無しさん:02/01/18 22:00
>>174
優良企業です
179就職戦線異状名無しさん:02/01/18 22:17
旭硝子は普通の大学じゃ受かんないだろ?
受かっても三菱系なんで、熱い社風でも、、、、
180就職戦線異状名無しさん:02/01/18 22:21
正直就職活動を終わってみて財閥系化学会社はつまらない会社だな〜と思いました。
三菱化学は説明会に行ったら灯台、東工大、早稲田、慶応しかよばれてないし、
しかも、説明会がやけにつまらない。研究者と懇親会という形で輪になって
話したんだけどまず、最初に聞かれる事がどこの大学出身かということ。
あ〜、ここってやっぱり学閥すごいんだな〜と思った。また、研究者の話が堅い堅い。
しかも、おもしろみないけど研究したいのならいい環境だって・・・。後は、三菱と言うだけあって
つぶれない意識があるらしくまったりしていると言う事。けど、最近はMITのボスのおかげで
雰囲気は変わってきているとは行ってたが・・。どうも、そんな風には見えませんでした。
住友も三井もしかりじゃないでしょうか? 
正直、説明会にいって受けるのをやめてしまいました。
ちゃんと、説明会にいって雰囲気をつかんでください。
だいたい社員さんの雰囲気でわかります。
181就職戦線異状名無しさん:02/01/18 22:33
180はどこに会社にしたんだゴルァ
182180:02/01/18 22:34
180ですが博士に進学します。
183就職戦線異状名無しさん:02/01/18 22:35
東大法学部ですが何か?
184就職戦線異状名無しさん:02/01/18 22:52
誰かユニチャームについて知ってる奴いないか?
今色々調べたが特になかった・・・
185就職戦線異状名無しさん:02/01/18 23:09
老人用オムツしか伸びしろがないのが怖い。
186就職戦線異状名無しさん:02/01/18 23:41
age
187就職戦線異状名無しさん:02/01/19 00:02
自称財閥系内定者、>>180等の書き込みから
三菱、三井住友が規模の割にはあまりパッとしない理由が
何となく分かったような気がする。
188就職戦線異状名無しさん:02/01/19 01:10
>>184
何のために説明会があるんだ?
何のためにOB訪問があるんだ?
189財閥系内定者:02/01/19 01:10
適当にレスします。
>>187
なんとなく,パッとしないのは単にマスメディアに広告打ってないから
だと思うけど・・・。
>>179
化学業界で知っている限り,富士,三菱,住友は学閥があるらしいです。
三井はないらしいです。ちなみに就職活動で財閥系化学を狙うためには,
ある程度の学歴以上は必要ですが,そこから先は面接次第っていった感じです。
>>180
理系で研究バリバリにやりたい人は製薬業界とかがお勧めだと思います。
やっぱり,化学・食品は「まったり」したい人が来るべきだと思う(^^;
>>169
ある程度あたっているかも・・・(^^;というか,有機化学を専攻している
人で,学生らしい生活すごしている人いたら超うらやましいです。
ちなみにうちの研究室は月〜土(日も大抵)8:30〜1:00ぐらいまで大抵
学校にいます(涙)あ〜三年のころが超懐かしい。
190就職戦線異状名無しさん:02/01/19 01:19
財閥系は終わってます。
191就職戦線異状名無しさん:02/01/19 01:21
三井がなんかデケー工場つくるみたいだが、なぜ日本につくるのか疑問
192就職戦線異状名無しさん:02/01/19 01:28
財閥系内定者様、次の転職先はどこにするのですか?(ワラ
193就職戦線異状名無しさん:02/01/19 02:50
つーか顔文字がきもい
194就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:03
あげ
195107:02/01/19 08:18
板硝子なら結構分散しているみたい

ttp://www.nsg.co.jp/recruit/html/recruit.html
196就職戦線異状名無しさん:02/01/19 08:57
外から見て優良な企業が
その従業員にとっても優良であるかどうかは分からない。
富士フィル無なんかはそのいい例。
197財閥系内定者:02/01/19 09:25
>>196
そうですか?少なくとも富士の足研で働く有機化学の人らは
現状にかなり満足していると思うけどなぁ。
従業員の話を聞く限り,大手製薬以外で,研究だけに勤しめる
ところといったら,富士が最有力候補だと思うけどね。
ちなみに,少なくとも財閥系化学でほしい人材といったら,
「中国語」と「英語」話せる人だそうです。今後はメインが
中国市場になるから是が非でもほしいって言ってた。
198就職戦線異状名無しさん:02/01/19 10:02
>>197
まあ、東大卒のエリートさんには関係ない話ですよ。
199就職戦線異状名無しさん:02/01/19 12:46
財閥系内定者 ウザイ
200就職戦線異状名無しさん:02/01/19 14:56
>>199
賛同。なんか読んでてムカつく。
富士、富士と必死で賛美しているが、
ホントは富士フィルムの情報操作なんじゃない?
201就職戦線異状名無しさん:02/01/19 14:59
俺は別に全くむかつかないけどね
富士がすごいなんて誰でも言ってるしさ
202就職戦線異状名無しさん:02/01/19 15:00
板は文系修士二人か、、
いろいろとってるね
203就職戦線異状名無しさん:02/01/19 15:02
富士は文系には優良でない気がするね
残業祭りだーよ
204就職戦線異状名無しさん:02/01/19 15:04
>>203
それもどこもそうだろ勝ち組は
花王なんかもすごいって言うしね

ノンビリしたけりゃ繊維にいくのがいいんじゃない?
にしても帝人って結構離職率高いって話は本当かな
205就職戦線異状名無しさん:02/01/19 15:13
帝人は行き当たりばったりな経営って幹事かな。
バブル期にはじめた医薬品事業がたまたま
当たったからいいようなもので。
運がいいとしかいいようがない。
財閥系内定者 (・∀・)カエレ!
207就職戦線異状名無しさん:02/01/19 16:53
にゅぽーん
208就職戦線異状名無しさん:02/01/19 21:48
age
209就職戦線異状名無しさん:02/01/19 21:48
さて、資生堂LOVE
210就職戦線異状名無しさん:02/01/19 23:14
あげまん
211就職戦線異状名無しさん:02/01/19 23:23
確かに、板はいろんなとこから採用してるな。
住友系だけあって、ちょっと関西色がでてるけど。
学閥はあったとしてもちょっとって感じかな?
212就職戦線異状名無しさん:02/01/19 23:37
age
213就職戦線異状名無しさん:02/01/19 23:59
age
214就職戦線異状名無しさん:02/01/20 00:02
住友系は全ていけてるよ。
215就職戦線異状名無しさん:02/01/20 00:15
帝人って社名がダサいと思っていたけど
考えりゃ電通も酷いもんな

CMのサイエンス メイクス フューチャーって?
ケミカルじゃないの?
216就職戦線異状名無しさん:02/01/20 00:18
さて、サカタインクスLOVE
217就職戦線異状名無しさん:02/01/20 00:23
信越化学ってどう?
218就職戦線異状名無しさん:02/01/20 00:23
>>217
採用ねーよ
219就職戦線異状名無しさん:02/01/20 00:45
信越の前年は文系採用若干名だった。
果たして何人内定もらったのかな。
220就職戦線異状名無しさん:02/01/20 01:16
>>
221就職戦線異状名無しさん:02/01/20 01:18
>>219
218スマ素。たぶん2人。相当な難関だよな。
222就職戦線異状名無しさん:02/01/20 02:52
板は京大阪大じゃん!閥は。まあ住友系だからね。
んなこたぁ優良だから関係ないか。
223就職戦線異状名無しさん:02/01/20 04:34
誰か帝人の採用試験科目すべて教えて。
英語とか一般常識もあるの?
224就職戦線異状名無しさん:02/01/20 05:09
教えてクンは死んでください
225就職戦線異状名無しさん:02/01/20 05:20
英語とか一般常識は足切りだろ?
それよりも面接で何喋るか煮詰めたほうがいいよ。
226就職戦線異状名無しさん:02/01/20 05:21
1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る

227就職戦線異状名無しさん:02/01/20 07:12
サカタインクス。前の社長しにそうだ
228就職戦線異状名無しさん:02/01/20 09:36
クラボウ最強伝説。
229就職戦線異状名無しさん:02/01/20 09:44
板ガラス?魅力感じないね!
230就職戦線異状名無しさん:02/01/20 13:01
>>228

クラボウって何がいいんですか?九大紡でもっとも、中途半端な気がするんですが。
231就職戦線異状名無しさん:02/01/20 13:56
化学と他業種の境目の会社教えてよ。

例えば、旭化成が総合化学なのか、住宅メーカーなのかとか、クラレが繊維なのか
専業化学なのかとか・・・。
232就職戦線異状名無しさん:02/01/20 16:12
>>231
多角経営は繊維メーカーならどの会社も乗り出してるよ
そう言った線引きは意味を持たないと思うんだけどね
233就職戦線異状名無しさん:02/01/20 16:13
コーネリアス
234就職戦線異状名無しさん:02/01/20 16:15
繊維がこのスレで人気のようだがなぜ?
化学はほかにもあるだろうに。
235就職戦線異状名無しさん:02/01/20 16:17
>>234
人気と言うか今最もヤヴァイ所の一つだからだろ
236就職戦線異状名無しさん:02/01/20 18:33
>>235
そういう会社が多い業界というだけだろ
237就職戦線異状名無しさん:02/01/20 18:35
>>236
ちなみに繊維で株価1000円越えがあるか?
タオルのセーフガード?
10年遅いんだよ!
238就職戦線異状名無しさん:02/01/20 18:39
コーネリアス
239就職戦線異状名無しさん:02/01/20 18:49
製紙業はどうですか?
240就職戦線異状名無しさん:02/01/20 18:50
コーネリアス
241就職戦線異状名無しさん:02/01/20 18:51
コーネリアス?
242就職戦線異状名無しさん:02/01/20 18:52
コーネリアス  
243就職戦線異状名無しさん:02/01/20 18:52
猿の惑星?
244就職戦線異状名無しさん:02/01/20 18:57
だから製紙業はどうなんだよ?
245就職戦線異状名無しさん:02/01/20 19:02
>>244
ようするにコーネリアスだろ
246就職戦線異状名無しさん:02/01/20 19:14
>>245
ハァ?
247就職戦線異状名無しさん:02/01/20 19:15
このスレ東レと帝人ばっかりだな
248就職戦線異状名無しさん:02/01/20 19:25
コーネリアスだな
249就職戦線異状名無しさん:02/01/20 19:27
コーネリアスだろ  
250就職戦線異状名無しさん:02/01/20 21:52
コーネリアスかもね
251就職戦線異状名無しさん:02/01/20 21:53
コーネリアス?真意は何だ?
252就職戦線異状名無しさん:02/01/20 23:13
むーんらいすとーおりぃー
253就職戦線異状名無しさん:02/01/20 23:52
財閥系はいるよりも東レや帝人に入った方が楽しい。
254就職戦線異状名無しさん:02/01/21 00:01
花王マヨネーズ・・・
255就職戦線異状名無しさん:02/01/21 00:46
株価千円超えるって・・・。他の業界も少ないけどな。
256 :02/01/21 03:31
プラスチック業界はどうですか?
257就職戦線異状名無しさん:02/01/21 07:48
呉羽化学知りたい
258就職戦線異状名無しさん:02/01/21 07:50
>>256
日立化成のみ勝ち
259就職戦線異状名無しさん:02/01/21 08:36
258はプラスチックの意味を解って言ってるのだろうか?
260就職戦線異状名無しさん:02/01/21 08:42
ま、コーネリアスってことで
261就職戦線異状名無しさん:02/01/21 08:48
総合化学メーカーと総合電気メーカー
どっちが技術力あると思う?
262就職戦線異状名無しさん:02/01/21 09:17
技術力とはなんぞや。
263就職戦線異状名無しさん:02/01/21 09:19
>>262
画期的な商品開発、学術的に有意義な発明をする力
264就職戦線異状名無しさん:02/01/21 09:24
コーネリアス
265就職戦線異状名無しさん:02/01/21 10:09
むしろコーネリアスかも。
266休廷一工大:02/01/21 12:20
繊維駄目駄目ってここで言われてるけど
東レや帝人も駄目と言う事ですかね?
案外内の学科人気あるのだが・・・
267就職戦線異状名無しさん:02/01/21 12:21
そういえばコーネリアスだね
268就職戦線異状名無しさん:02/01/21 12:25
コーネリアス大会
269就職戦線異状名無しさん:02/01/21 12:34
コーネリアスでいいんじゃない?
270就職戦線異状名無しさん:02/01/21 12:38
  ド   咲    2   散   踏   煽    駄
  キ    か   C    ら   み    り    ス
  ュ   せ   H    ば   外   の    レ
  ン   て   の    厨    す   道   の
  道    み   空    房    の    に    道
       せ   に         は    そ    に
       よ              オ    れ   そ
       う             マ    る    れ
                     エ     と    る
一                   モ     も    と
                    ナ          も
                    │ 

271就職戦線異状名無しさん:02/01/21 12:43
>>266
だから脱繊維に向け順調な二社は人気あるだろ
272就職戦線異状名無しさん:02/01/21 12:46
コーネリアス化学(株)
273就職戦線異状名無しさん:02/01/21 12:47
無知な奴が荒らそうと思ったらそういう方法しかないもんね
4年は消えて
274就職戦線異状名無しさん:02/01/21 15:52
4年なのか?
無知なのは3年だと思うが
ココで真面目な意見をかくのは4年の先輩だろうが
消えて!ならもうかかないよ
275帝人について:02/01/21 19:35
1.社長が若い人に変わって必死に変わろうとはしてるけど。
今年から大手製薬会社がここの市場に参入するから、今の内に
対抗できる戦力を整えてるんだよ。現在主力を繊維から医薬に
移行中・・・・どうなる事やら
2.ただでさえ国内大手の製薬会社が乱立している中に
圧倒的な力を持ってる外資系がどんどん入ってきてるのに
兼業メーカーみたいなとこが生き残っていけるわけがない。

と言う意見があるようです。
276就職戦線異状名無しさん:02/01/21 19:41
ko-neriasu
277就職戦線異状名無しさん:02/01/21 19:43
帝人は化学にしては珍しくTVCMしてるから人気あるのかねぇ?
浅野使ってるしね
278 :02/01/21 20:32
うーむ、帝人って中途半端なんだよな。
東レみたいに繊維がいいとか、クラレみたいにほとんど化学みたいな
タイプだといいと思うよ。 なんでこの擦れは帝人マンセーなんかわからんわ。
279就職戦線異状名無しさん:02/01/21 20:35
帝人の工作員がいるからだと思われ
去年もひどかった
東レVS帝人スレで東レぼろくそだった
280 :02/01/21 20:38
東レVS帝人って、、、。はなから比較にならんやんか!
東レに行くでしょ?普通は。 帝人の工作員は一人でゲリラしてんのか?
すげーナ。 帝人=製薬って、、もうブラックかと。文系はMRしかないじゃん?
281就職戦線異状名無しさん:02/01/21 22:43
冷静になればそうなんだけど
なぜか帝人人気だったな、去年
受けようかと思ったよ、いっとき
282就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:11
東レと帝人、どっちがいい?みたいな議論が続いているが
正直どっちも大して変わらんと思うのは俺だけか?
東レにしても帝人にしても強みは何なわけ?
これからの企業は”これだけはどこにも負けない”っていう強みがないとね・・。
283就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:12
資生堂ラブリー・・・
284就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:13
そうなると東洋インキの時代か
285就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:15
>>284
むしろ旭化成の時代か・・・
286蔵前工業会:02/01/21 23:18
たしかに、東レ VS 帝人 と書いている時点で
東レの方が勝っているのだ。
例えば、SONY VS 松下とかく、 TOYOTA VS HONDA
と書く。つまり、勝者企業を最初に書いてしまうものだ。
287就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:21
資生堂 VS カネボウ
大日本 VS 凸版
トヨタ VS ホンダ

ほんとだ!!
288就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:24
早稲田 VS 慶應
ほんとだ!
289就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:27
やっぱり財閥系は人気薄か?
繊維なのに、東レ、帝人の話題になってしまうこのスレって・・・。

この二社はなんだかんだ言っても人気あると言うことか?

もっと、化学会社の話題きぼ〜ん
290就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:28
東レは三井系で、思いっきり財閥系です。二木会にも所属しています。
291就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:29
ソンなこと言ったら、きりがないぞ。帝人も財閥系だ。
292就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:30
帝人は財閥じゃありません。関係あってもかなり遠縁です。
東レは歴史的にみても思いっきり三井です。思いっきり財閥です。
293就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:31
業界の雄信越が採用を見送った事で
何を主役にするか決めかねてるな
294就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:32
三菱樹脂が今年の主役と言うことで
295就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:32
>>294
それだけはない。
296就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:38
採用があっても信越が主役になることはない。
297就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:39
やっぱ花王?
298就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:39
信越って優良だけど、パンピーにはほとんど知られてないのでは?
299就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:39
花王・富士
300就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:41
花王・富士・東レ・旭化成
301就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:43
三菱ガス化学
302だめ?:02/01/21 23:43
日研化学ってどう?
うわさは?
将来は?
303就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:45
日研化学って医薬品か?
304就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:46
主役  花王 富士 財閥系 
準主役 東レ 帝人 旭化成 積水 
普通  多すぎて書ききれん
脇役  資生堂 カネボウ コーセー
エキスタント 上記以外の繊維
305就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:51
マイナーな中堅化学ってどう?

日立化成・藤倉化成・東京応化工業・旭電化工業
東洋インキ・高砂香料工業・エスケー化研
JSR・電気化学工業・堺化学工業・大日精化工業

採用あんのかなー?
306就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:51
そういや積水って全く語られねーな
ここってどうなの?
307就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:51
日立化成はかなり優良っぽい
308就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:53
>>304

もっとちゃんと調べろよ。甘すぎ。
309 :02/01/21 23:53
家電、都銀マンセーのトーシロ三回は信越知らなくていいよ。
このスレにいる人らが信越の価値を知ってればいいさ。
310就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:55
東洋インキ、大日本陰気、日ぺ、関ぺ、サカタインクス、、、
微かなブレイクの予感。化学もこの辺まで入れたげて。
311就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:56
>>304
それは、会社の業績のランク??わかっていると思うけど、会社の内容が良いのと
従業員にとって良い会社かってのは全然違うからね。
たとえば、花王の営業マンは会社に出ないよ、ハンディPCみたいので
全部やる。給料も自分で決める、これぐらいの手取りが欲しいから、
今月はこれだけ売らなくちゃなという感じ。
このスレのマターリを期待している人たちは、スタートから落ちこぼれるから
やめときな。

312就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:57
旭電化の採用募集が年明け前に来てたぞ。
313就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:58
>>306

積水樹脂なら認めるが・・・。
314トウコウセイ:02/01/21 23:59
花王・富士・東レ・旭化成
ここだけでよい。
315就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:59
>>304
残業マンセー格付けだろ?これって。
それに旭化成と積水はちょっと。。。
316就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:00
>>311

確かにそのとおり。大体、売上高だけで業績見てるようじゃ、あまちゃんだよ。
業績=優良だと泣くぞ。本当の強みって以外とそこには出てこない。
317就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:00
旭電化って食品の営業大変そうだね
318就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:01
昭和電工が最強と言うことで
319就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:02
堺化学の採用案内が、餃子の王将とかと一緒の採用案内に載ってたぞ!?
三菱化学系なんだよね、ココって。風邪に「改源」って薬作ってるね。
320就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:02
>>318

ああ、芙蓉会・・・。そして、みずほ会・・・。
321就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:03
住友電工最高!
322就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:03
昭和電線たんが最強ということで
323就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:04
電線はどっかいけ
324就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:05
結局化学って、それぞれの強みがあるから、どこが凄いって言えないよね。
信越だって、ITの筆頭みたいな会社じゃない?だから、3月はTDKと共に
厳しいーって話よ。
325就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:09
株価、売上、初任給の安さ、社員の雰囲気からいっても三菱樹脂またーリっぽい。
入りたかったなー。
326就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:10
三菱樹脂けっちった。少し後悔。会社の雰囲気は最高によかった
327就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:12
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/07kagaku/index.html

↑以外に何か参考になるページない?
328就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:13
TDKはあぼーんだろうけど、信越はね、安泰でない?
文系なら尚更。仕事はしんどいだろうけど、人員多すぎてリストラ
の日立みたいなことは無いでしょ?
329就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:13
TDKは磁石屋だYO
330就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:14
TDKってあぼーんするの?半導体以外に何もないの?あの会社
331就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:15
>>326
もったいねー、蹴るなよ。やたら人事が給料安い安いを連発してたが、
それ以外は、社員との面談もコンパの話ばっかだったし、かなりまたーりな
だよ。
332就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:16
信越も今回の不況は相当響くだろうな。だから、採用しないんだろうし。
ある意味、賢いと思う。
333就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:16
三菱樹脂またーりは嘘。
リストラ中だ
新潟からもホースを残して撤退したし、一生懸命守りに入っている
塩ビ関連で大失策をした
334就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:17
半導体設置メーカーならいいけど、ただの半導体メーカーはねぇ。
335就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:19
>>331
アホ会社じゃねーか?
336就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:21
>>334

アプライドマテリアル
東京エレクトロン
東京応化工業

はどう?
337就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:23
コニカは?
338就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:25
>>334
ベタだがエレクトロンだろう? あとアドバンテストは賛否両論。
339就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:28
コニシ
340就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:30
>>333
またーりだからリストラなんだろ?
塩ビといっても、ビールケースとか菱タンクじゃぁねえ、利益は出ないっしょ?
またーりじゃないから富士、花押はスゲーんだろ。
またーり=リストラ  激務=株主には優良
どうしたもんか、、この中間ぐらいが欲しいね。
341就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:31
カネカ見参!!
邪魔する奴は蹴散らすぜ
342就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:32
だから東洋インキは最強なんだって。
343就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:32
コニシ辞めた人が社会ではどんどん認められていく。
344就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:35
ザ・インテックが最強
345就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:35
化学の中でこれから見込みのある分野ってどこかな?
個人的には、燃料電池に使える炭素繊維なんだけど・・・。
346就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:36
日本バイリーン
347就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:36
>>340
カネカ来い
348就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:37
商社もペコペコする財閥化学メーカーマンセー!
薄給でも安定度抜群だしね。
学閥順で仕事割り振りされるから、高学歴なら最高だと思ふよ!
349三村:02/01/22 00:38
炭素繊維なら三菱レイヨンかよっ!!カネカは強みあるのかよ?!
350就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:39
>>349

いや、東レが筆頭じゃないの?次の東邦レナックスだっけ?
351就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:39
>>349
すべてにおいてそこそこ
それがカネカだ
352就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:40
>>350

多分、東邦テナックスではないか?
353就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:40
燃料電池はどこもやってるよなぁ。
354就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:41
>>353

じゃあ、どこでもやってる燃料電池でよい会社はどこよ?
355三村:02/01/22 00:42
やっぱ東レかよ!すげーよ!不景気でも文系を70〜90人ぐらい
採っちゃうよ!
356就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:42
>>333
樹脂より化学の方がヤヴァイ。
でも三菱だからなんとかなりそうな気がする。
そんな考えだからドキュンて言われそうだけど、
潰れることはなかろうて。
どちらにせよ、三菱は仕事はともかく人間はマタ−リ。
357就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:43
三菱ガス化学は?
358就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:43
資生堂様の出番ですか?
359就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:45
サカタインクスの出番はまだか??
360現役ですが(一応財閥系):02/01/22 00:45
>>商社もペコペコする財閥化学メーカーマンセー!

付加価値がなく、モデルチェンジもない商品を、商社様・代理店様にどうやって
値崩れさせずに買ってもらうか、いっっっつも!悩んでいます。
クレーム発生したらメーカー持ちだし、商社の勝手な商売がちょっと羨ましいぜ
財閥化学が偉いなんて妄想、そんな事考えて働いている社員はいない。
361就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:45
>>359
どこだよそれw
362就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:47
>>360
化学メーカーの営業って大変ですか?
363三村:02/01/22 00:48
燃料電池は三菱重工でどうだよ?俺はバイトでちらっとラボ見ちゃったよ。
なんかスゲーよ!
364就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:53
化学メーカーって広すぎてわけ分からん。
給料安くて、先行き不安で、けっこう激務で、暗いイメージが
化学業界もれなく当てはまるんですかね?
総合も繊維もプラスチックもその他もろもろ。
365就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:54
最近落ち目の古株メーカー
 三菱、宇部興産、積水、大日本インキ、昭和電工、
強気の中堅、将来性あり?
 JSR、カネカ、ゼオン、住友ベーク、協和発酵、
今後も発展しそうな大手
 富士フィルム、信越
あまりパッとしないが落ちもしない大手
 花王、旭化成、住友三井

個人的な見解です。
366現役ですが(一応財閥系):02/01/22 00:55
>>362
化学しか知らないから比較できないが

メーカー→代理店→ディーラー→ディーラー→ユーザー

上記は単純な場合だが、こういう物の流れを全て把握して、
責任を持たなくてはならない。何かあったら絶対にメーカーに文句が来る
価格の設定も面倒、もっとマージンよこせとうるさいんだよ、メーカーより
利益率高いくせに文句言うなっつーの
367就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:57
メーカーからユーザーに行くまで随分あいだがあるんですね。
直販にすればメーカーはもっともうかるんじゃないですか?
368就職戦線異状名無しさん:02/01/22 00:59
>>364
化学業界をひとまとめにひとつのスレで語ることに無理があるね。
369就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:00
>>368
こうでもしないとすぐダット落ち
花王スレや繊維スレは全て100いかないまま沈んだ
370就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:01
でもこのスレ結構好き
371前スレの1:02/01/22 01:02
>>368
こうでもしないと人が来ないと思ったんだよ・・・
372就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:03
人気ね−な。化学業界。
なんでこの業界選んだの?特に文系諸君。
373就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:04
>>372
人気ないの?
このスレかなり伸びてるじゃん
既にパート2だし
374現役ですが(一応財閥系):02/01/22 01:05
>>367
直販なんてやったら、あっという間に会社が潰れます。
すぐに潰れるユーザーと直接取引きなんかしたら不良債権だらけだよ。
それに物理的に無理、営業が何千人いても足りない。
頼りになる商社様に売ってもらって、不良債権の防波堤になってもらわねば
生きていけません。だから化学は利益率低い。

375就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:05
三菱ガス化、、、今期は採用終わりました。とかいいながら一週間後に実は未だ空いてましたとか言う
電話を一ヶ月ぐらい繰り返してきたぞ。なんかよく分からんな。ここ
376就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:06
>>373
人気あるわけないじゃん。
少数がたくさん書き込んでるだけでしょ。
377就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:07
>>374
君、ホントニ現役ですか?
なんか話がうそっぽいんだけど。
378就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:08
三菱化学・三菱樹脂・三菱ガス化学・三菱レイヨン

なんか三菱だけでも化学系多いな。
全部まとめるわけにはいかんの?
やっぱ無理かな。
379就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:08
>>374
なるほど。いろいろ理由があるんですね。ありがとうございます。
380就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:10
>>372
人気無いから内定貰えるんで受けるんだよ。金融、食品、家電、とかは落ちまくっても
化学や硝子メーカー(しかも、どれも財閥系)とか素材系は結構内定貰えたよ。
381就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:12
>>380
あ〜。俺と一緒の考え。
つか後悔してない?俺は後悔してるけど。
382就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:14
>>381
ほんとは、どこに行きたかったの?
383就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:16
>>381
ブラック逝くよりは全然いいとオモウ
384現役ですが(一応財閥系):02/01/22 01:17
>>377
化学に限らず、メーカーの営業は似たような感じだと思う。
ビッグユーザーに直接売り込んだりもするが、どういうルート(商社やディーラ)
で売るか、商社のマージンを幾らにすれば、口座をかしてくれるかというのは共通の
課題。ユーザーで価格を決めたらルートを遡ってマージン計算しなくちゃならん。

まあ実際問題、直接取引きなんてまずありえないよ
ビッグユーザーの場合、株主に絶対、総合商社が絡んでくるから
その商社を通してマージンを渡さねばならないし。
385就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:17
>>382
当時はなんでも良いから内定貰っとこうみたいな考えだったけど、
今になって公務員にしておけば良かったと思ってる。
386就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:18
>>381
別にしてないな。俺を採ってくれたとこだからそこでやるしかないし。
そうでもないわけ?
387382:02/01/22 01:20
>>381
公務員は落ちたよ、俺。
388就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:22
>>387
公務員受けたのか。
もう受けないの?
389就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:25
やっぱ文系にとって化学メーカーはすべり止めみたいなもんか。
たしかに文系にとって、化学でなければならない理由なんて
あんまりないからな。
390就職戦線異状名無しさん:02/01/22 01:48
行く予定の会社落ちたら地方公務員にするつもりだった
391グローバリー:02/01/22 01:52


巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。


392就職戦線異状名無しさん:02/01/22 04:55
そんな化学って人気ないの?
内定もらったら逝きたいと思うんだが。
393就職戦線異状名無しさん:02/01/22 09:37
仕事のやりがいならば
国家一種>>大企業>国家二種=地方上級>中小企業>最下級公務員
安定性なら
公務員>>民間
394就職戦線異状名無しさん:02/01/22 15:19
393はハクチage
395就職戦線異状名無しさん:02/01/22 16:58
>>389
>>392
確かに文系にとっては、別業界とは売るものがかなり変わってる営業、特殊な計算する経理、財務
以外は、総務にしても人事にしても法務(ちょっとかわってるか?)なんかはどの会社でも大体一緒
だもんな。あとは、会社の人柄、雰囲気なんかで決めるんじゃねーの?その会社で扱う物への、
こだわりみたいなものってあるのかな? MRやる可能性高いのに敢えて、帝人に逝く意味がわかんねーよ。
それなら、マジで製薬行ったほうがいいのでは?
396就職戦線異状名無しさん:02/01/22 17:01
>その会社で扱う物へのこだわりみたいなもの
そんなものないね、どこの部門に配属されるのかもわからねーのに
文系の話ね
397就職戦線異状名無しさん:02/01/22 17:13
そういうこだわりみたいなものを感じさせないから、三菱樹脂は人気なのか?
398就職戦線異状名無しさん:02/01/22 21:14
>>1

ここのところ、燃料電池銘柄として日清紡の株価がそこそこ上昇していたようだが。
燃料電池セパレータって何?
399就職戦線異状名無しさん:02/01/22 21:17

             わ          ,..-―-、           今
              |         /:::::::::::::::::l         だ
                 ∩  /::::::::::::::::::::|      ,、 い !
      -―-、        |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::|    _/|ノ く
   /´Y    (´ヽ  ,、    l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿  ぞ
 ,、 _し' l     lヽJ/|ノ   \: |∧/l/|ノレ : : : :/   辻
 Y: : `ー`ー-―'´一': : |     /: : : : : : : : : : ::i-‐'′  | 
  \: : : : : : : : : : : : /      /: : : : : : : : : : : |        
   Y: : : : : : : : :r'´      /: : : : : : : : : : : :|
   /: : : : : : : : : :|       /: : : : : : : : : : : : |
  /:: : : : : : : : : ::|      / : : : : : : : : : : : : |
  /: : : : : : : : : : : |      /: ::_: : : : : : : : : :|
  `77ー--┬r一'       ̄/ / ̄`ー-┬r-'
  l'´)   ├|           l'´)     |~|
  し'    (ニ⊃        し'      (ニ⊃


             __
                /〃 ┼‐┼〃__
             /\    ノ                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′


400sage:02/01/22 21:59
402就職戦線異状名無しさん:02/01/22 22:01
なんなんだ
2ちゃんねるってホント馬鹿ばっか。
403就職戦線異状名無しさん:02/01/22 22:40
>>397
根拠の曖昧なブランド感があるからだろ、その程度だろ
404       :02/01/22 22:41
>>402
文句があるなら博○に言え
405就職戦線異状名無しさん:02/01/22 23:39
>>402
今更そんなこと言われてもナ・・・。
406就職戦線異状名無しさん:02/01/23 00:11
いよいよ就活本番直前ですね・・・スレが伸びるのも落ちるのも速いね
407就職戦線異状名無しさん:02/01/23 02:55
化学メーカーは製造の底辺だから・・・
408就職戦線異状名無しさん:02/01/23 03:14
無くなるこたぁない
409就職戦線異状名無しさん:02/01/23 03:16
407=408
410就職戦線異状名無しさん:02/01/23 03:18
407=409
411就職戦線異状名無しさん:02/01/23 03:22
407=408=409=410
412就職戦線異状名無しさん:02/01/23 03:28
.
413就職戦線異状名無しさん:02/01/23 04:13
三井化学から資料が送られてきました。
なかなか好感の持てる文面です。
文系のみなさんはそんなに志望度が高くないんでしょ?みたいな。
私としてはかなり興味のある会社なんですがね。
414就職戦線異状名無しさん:02/01/23 04:20
>413

テレビでCM打ってない会社は、どうしてもマイナーになりますよね。

もちろん、その分狙い目ですけど。CMバンバン打ってるブラック企業
に逝く学生より、あなたの方が100倍見る目があります。恐らくあなたは
就職活動の勝者となれるでしょう。あなたのような人材が日本を牽引
します。ハイ。
415就職戦線異状名無しさん:02/01/23 06:47
簡単そうにいってるけど、文系で三井化学なんてけっこうたいへんでしょ
運と相性が大きそうだから
416就職戦線異状名無しさん:02/01/23 06:48
まあ、コーネリアスだな
417就職戦線異状名無しさん:02/01/23 07:16
今日の朝日新聞によると信越化学が勝ち組だそうだ
418就職戦線異状名無しさん:02/01/23 08:01
数年後の未来なんて
きっと誰にもわからない・・・。
419就職戦線異状名無しさん:02/01/23 08:44
駅前歩いてたら…

女子高生3人組「( ´,_ゝ`)プッ」
ブサ男「……涙」
女子高生3人組が更に追い討ちで「( ´,_ゝ`)プッ、キモッ!」

どこがきもいのか小1時間問い詰めたかった。涙
420就職戦線異状名無しさん:02/01/23 12:26
三菱化学と三菱マテリアルどっちにいきたい?
421就職戦線異状名無しさん:02/01/23 13:27
>>420
どっちも行きたくない。
422地底:02/01/23 14:56
>>420
雰囲気で言えば、マテリアル。
三菱系にありがちな官僚臭さがあまり感じられなかった。
業績面では・・・421さんと同じ。

でも、マテリアルはスレ違いなので、sage
423三村化学 :02/01/23 17:12
>>422
禿同!質問攻めの三菱化学いらねえよ!どっちもアウトなんだよ!!
どうせ灯台だけだよ、ちゃんと扱ってくれるのはよ!
官僚チックなんだよ、すべてが!組織の依り合いがいやなんだよ!
424就職戦線異状名無しさん:02/01/23 17:29
>>423
俺は私立だが、自由応募で最終面接までいったよ。
でも「この研究しかやりたくないです。」
と意地を最後まで張り通したので最終で落ちた。
425三村化学 :02/01/23 17:34
>>424
だから私立で入ると特に悲惨なんだよ!別に灯台じゃないと入れないわけじゃない
が、逆に入っちゃうと官僚チックが私立には堪えてくるんだよ!
三菱に入らないで、よその化学に行けたんだからいいじゃねえかよっ!?
426就職戦線異状名無しさん:02/01/23 17:41
>>425
そう。自分の納得した仕事のできる会社に入ったから良かった。
ただ、欲を言えばもうすこし給料がよければね・・。
427三村化学 :02/01/23 17:56
じゃあ三井化学かよっ!?でも住友が、、、
428就職戦線異状名無しさん:02/01/23 17:56
429就職戦線異状名無しさん:02/01/23 18:00
昔このスレにいた財閥系内定者の東大君をよんでみよう!

 ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    | ∩∩
     | | | |  |    |    | | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<オラッ、東大野郎ー
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
430就職戦線異状名無しさん:02/01/23 21:27
もうあと2ヶ月ちょいで仕事始めですが、皆様いかがお過ごしでしょうか
431財閥系内定者:02/01/23 22:29
前と同じような書き込みになってしまうかもしれませんが,
社員さんや去年内定もらった友達らから聞いた話では,三菱
は学閥があるみたいです。また,三井の文型の面接(個人面接)
は内容掘り下げられてて面白いとのこと。
三菱,住友,三井ともども推薦あるから(院生),結果的に
大半が旧帝大の人らが多く入社する。ただ,入社後は住友,
三井はあんまり学閥は強くなさそうです。
中堅どこでは日本石油化学,日産化学は個人的に結構お勧め。
研究面では化学はどこも設備はすごくない(いくつかの研究所
見た感想として)ので最新の研究を最新の設備でやりたいので
あれば,大手製薬がお勧め。
多角化を行っている企業より,特定分野の強みを持っているほ
うが,潰しが利くと思う。例えば,富士のあくまでフィルム
・印画紙などを基礎にして色んな分野に進出を図る企業。
自分が化学を選んだ理由は「そこそこ給料が良くて福利厚生がいい」,
「研究成果が実感できる」,「まったりしてる(^^;」から。
独身寮が5000円前後(食事込み)って言う業界はあんまりないしね。

432就職戦線異状名無しさん:02/01/23 22:54
三菱化学の学閥ってのはどんなもんなんですか?


特定の大学出身者しかえらくなれないという意味なのか?
同じ大学出身者で固まっていてあまり交流が生まれないとか?
大きな学閥が小さな学閥をいじめるとか?
一定以上の学歴(旧帝大)じゃないと重要なな仕事にはつけないとか?

どのていどなんでしょうか?
433就職戦線異状名無しさん:02/01/23 23:29
財閥系というのは、三井、住友、三菱、芙蓉、一勧くらいの会社を言うのか?
434就職戦線異状名無しさん:02/01/23 23:31
一勧は不要
435就職戦線異状名無しさん:02/01/23 23:32
三井は・・・あっ、ないか・・・。
436 :02/01/23 23:33
三和も入れてやって
437就職戦線異状名無しさん:02/01/23 23:33
大手メーカー文系採用は最強
大手メーカー文系採用は最強
438 :02/01/23 23:33
>>437
なぜ?
439就職戦線異状名無しさん:02/01/23 23:34
基本的には、三菱、三井、住友、芙蓉、三和、一勘を言うんだろうね。

今は、三菱、三井住友、みずほ、UFJだろうけど。
440就職戦線異状名無しさん:02/01/23 23:54
>>431
中堅でおすすめが日本石油化学、日産と言っているが
理由は何?
441就職戦線異状名無しさん:02/01/23 23:57
業績よろしくなくても潰れなきゃ良いんじゃね?
442地底:02/01/24 00:08
日本石油化学って日石三菱の子会社じゃないっけ?
採用活動自体してたかな・・・
443就職戦線異状名無しさん:02/01/24 00:13
>>433
一般的に「財閥系化学会社」といえば、
三菱系の三菱化学、三井系の三井化学、住友系の住友化学、
芙蓉系の昭和電工、三和系の宇部興産、興銀系の東ソーあたりを指すのでは?
財閥でこそないけれど、日曹コンツェルンの日本曹達や
日産コンツェルンの日産化学なんかも、化学業界ではけっこう名門。

もっとも、旭化成は一勧系だし、積水化学は三和系ではあるけれど、
財閥系とはあんまりいわれないような気がする。

財閥系は、どれも業績はぱっとしないけれど、有形無形の資産が意外とあるらしいよ。
444就職戦線異状名無しさん:02/01/24 00:19
>>442

ある一定の大学には声がかかります。去年は、シグマ情報サービスから
電話がありました。三菱化学、日本石油化学、丸善化学?からそこを通じで
連絡ありました。
445就職戦線異状名無しさん:02/01/24 00:22
大手メーカー文系採用は最強
446就職戦線異状名無しさん:02/01/24 00:46
それにしても化学業界ほど、財閥の力関係と企業規模が
比例してる業界もめずらしい気がする。

並べると、三菱>三井>住友>芙蓉>三和>興銀。
再編されると、三井住友>三菱>みずほ>UFJ。

個人的には、みずほが正式に誕生したあとの、
昭和電工、東ソー、および旭化成の去就が気になるところ。
化学業界の場合、規模を追求することだけが
生き残る道だとは思ってはいないけれど、、、信越やカネカみたいな例もあるし。
447就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:04
>>446が思ってるような影響力なんてもう財閥にはないよ。
この本でも読んでみな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393501/250-7313399-2597063
448就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:13
化学業界の給料って、
他メーカー業界と比べてどうでしょう?

また、実際に良いと思われる会社は?(除:製薬関係)

全く無知なので教えてください。
449就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:15
>>446
三井と住友が逆じゃ。
財閥順位も、化学の業界順位も住友>三井じゃ。
こんな初歩的なところ間違えるな。
450就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:17
>>448
ある種の業種別統計では全業種中最も高い数字が出ますが・・・
これは製薬が入っていること、大企業が多いことが原因のようです。
451448:02/01/24 01:22
>>450
初歩的な質問ですが、大企業と中小では
給料はかなり(年収100万)違うものですか?

また、どのレベルからが大企業なのでしょうか?
452就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:24
これが6大企業集団

http://www.asap.co.jp/isamu/Years/group.htm
453就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:28
三井化学
電気化学工業* 三菱化学
三菱瓦斯化学
三菱樹脂 住友化学工業
住友ベークライト 昭和電工
呉羽化学工業
日本油脂 トクヤマ
積水化学工業
宇部興産
日本化成工業
関西ペイント 旭化成工業
電気化学工業*
協和発酵工業
日本ゼオン
旭電化工業

東レ 三菱レイヨン − 日清紡
東邦レーヨン ユニチカ
帝人 −

この辺が6大企業集団的には化学かなあ?
454就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:29
>>451
実際にどれだけの違いがあるのかは知りませんが、
別の、ある公的統計によれば、相当程度の違いがあるようです。
厚生労働省かそこら辺りのHPにあったような気がします。
大企業の基準は、商法の基準に準じていたような記憶が・・・
455就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:34
化学。奥が深いのお。しかし、未だに人気製造業になったことはない。
これからか、はたまた、もうないのか・・・。
456就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:37
>>452
だからそんな区分に意味はないって。
457就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:42
>>455
かつてはあったんじゃなかったっけ? ・・・何十年も前の話だけど。
458448:02/01/24 01:52
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/07kagaku/index.html

既出だけれど、参考までにどうぞ
459就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:58
日本○媒はどうよ?
460就職戦線異状名無しさん:02/01/24 01:58
大日本インキはどうよ?
461就職戦線異状名無しさん:02/01/24 02:00
一生インクに携わるのもどうかと思うけどなー
462就職戦線異状名無しさん:02/01/24 02:00
インクってマジックインク?
463就職戦線異状名無しさん:02/01/24 02:04
大手メーカー文系採用は最強
大手メーカー文系採用は最強
464就職戦線異状名無しさん:02/01/24 02:18
ブリヂストン採用で最強ですが何か?
465就職戦線異状名無しさん:02/01/24 02:45
来たか!?サカタインクス
466就職戦線異状名無しさん:02/01/24 02:47
インク埼京!
467サカタのタネ:02/01/24 03:08
サカタインクス?はぁ?
468就職戦線異状名無しさん:02/01/24 08:47
>>464
ぷっ、かわいそ〜。
469就職戦線異状名無しさん:02/01/24 08:50
現在のところ
信越が最強。しかし!今の社長が引退したら数年で弱体化は必至。
470432:02/01/24 11:36
お願いだから、三菱化学の学閥について教えてください。
あるなしではなくて、どんなものなのか。
471就職戦線異状名無しさん:02/01/24 14:16
三菱はどの業界でも全体的に東大、慶応閥が多いですね。早稲田は・・・。
472就職戦線異状名無しさん:02/01/24 14:31
学閥があるのは
東大、京大、慶応ぐらいでしょ。
早稲田の学閥なんて聞いたことない。
473就職戦線異状名無しさん:02/01/24 17:35
帝人の経営って危ない橋を渡ってると聞いたのですが?
474財閥系内定者:02/01/24 20:57
>>470
学閥がどんなものかといわれても,出世の際にある程度
学歴が絡んでくるということです。でも,最近は三菱も
社内の雰囲気が変わりつつあるみたいです。
もうそろそろ化学系も本格的に最終面接まで行く人が
出てきそうですね。大体ピークは2〜3月ぐらいかな。
もしぜひ行きたいっていう人いたら推薦(理系に限るけど)
使えば,少なくとも2次面接からスタートできますよ。
475就職戦線異状名無しさん:02/01/24 21:16
>>470
もし自分の後輩とよその大学の奴が、自分の部下になったらどうする?
自分の後輩を贔屓目に見るだろ?その後輩が必然的に出世するわな?
学閥があるとこは、その大学の奴がそうなるってこと。
特に三菱だと東大、慶応だね。京大だと重工では嫌がられて刎ねられたよ。
三菱は関東志向だね。別に関西の大学が入れないわけでもないんで、そこは誤解しないで。
 

476就職戦線異状名無しさん:02/01/25 00:10
>>473

帝人の業績の向上ぶりは、逆を言えば過剰投資の表れかもしれないということ。
もし、ひとつでも歯車がかみ合わなくなると後は落ちるだけ。無論、カネボウより
遥かにマシだけどね。
477就職戦線異状名無しさん:02/01/25 00:21
下がるのはやっ
478就職戦線異状名無しさん:02/01/25 01:20
みんな化学メーカには興味ないのかな
479就職戦線異状名無しさん:02/01/25 01:24
>>478

化学メーカーだって、日本の製造業を一応背負ってるのにね。
どうしても、「ハイテク」というと機械に目が行くのかなあ・・・。
ITの次にくるのは、間違いなくバイオなのにね。
480就職戦線異状名無しさん:02/01/25 01:27
大手メーカー文系採用は最強
大手メーカー文系採用は最強

481就職戦線異状名無しさん:02/01/25 01:28
化学は何かイメージが掴みにくいよね。
482就職戦線異状名無しさん:02/01/25 01:29
>>479
世の中には製品自体あふれかえっているけど、ぱっとしないからかなー。
やっぱ素材だから?(動かないし)

483就職戦線異状名無しさん:02/01/25 01:31
素材は悲しいかな、名前が出てこないよね。家電だって化学がないと
作れないのにね。SDRAMとかなんてシリコンがなきゃ話にならないし。
484就職戦線異状名無しさん:02/01/25 01:36
ホント製造業の底辺って感じだね。(良い意味、悪い意味で)
485就職戦線異状名無しさん:02/01/25 02:12
化学もブランド大切だよ
486就職戦線異状名無しさん:02/01/25 08:06
化学が地味だと思うのは学生だから。
学生は自分の無知を自覚しないとだめ。
487470:02/01/25 11:32
>>474,>>475
ありがとうございました。
ある程度出世に関わるという表現が一番気にかかるんですけど、
これは他の会社に比べて、東大、慶応出身者が能力に関係なく出世する
割合が多いと言うことですか?
もともと、この大学出身者が多いから他の大学出身者の出世がほとんど
見られないと言うことですか?
もしくは両方ですか?
ってゆうか、化学メーカー志望するのって、理系は化学系出身者だけで
文系は絶対化学やりたいって人も少ないような?
俺理系だけど情報系だから化学なんて受験勉強以来やってないし・・・
489就職戦線異状名無しさん:02/01/25 15:06
>>470
他大学がほとんど出世できないってことはないけど、冷や飯喰らいやすいってこと。
普通、東大を採れば美味しいじゃん?国1とかの兼ね合いで、省庁とのコネクション持てるし。
そういう意味では、仕事面で学閥ってありだな。
東大、慶応の奴でも、その中で能力を発揮しないと上がれないよ。
まあ三菱だからそうでもないか?藁 
ただ、それ以外の大学だと、それ以上の能力を見せないとつらいね。
まず上がれない。まあ、スタートから平等ではないわな。三菱は。
だから三菱系は押さえにして、蹴ったけど。なんで470はそんなに三菱系にこだわるの?

490就職戦線異状名無しさん:02/01/25 15:15
大手メーカー文系採用は最強
大手メーカー文系採用は最強

491就職戦線異状名無しさん:02/01/25 15:27
石橋文系採用ですが何か?
492470:02/01/25 15:46
>>489
三菱系にこだわっているわけではなくて、
三菱化学については学閥があるというので特に気になって
聞いています。
>>489さんのように
押さえに回した方がいいのかもしれませんね。
もっとも押さえに回すほど余裕があるかは怪しいですが。


493就職戦線異状名無しさん:02/01/25 19:01
>>470
独立系の化学メーカー受ければいいのでは?信越とかね、
旭化成とか財閥カラーとは無縁の薄めなところもいいかもね。
三菱化学はとりあえず、質問攻めに耐えれるように良く調べて
、きちっと喋れればいけるよ。ただ一日に3〜4セットの面接あるから
ダルイけどね。うまくやりゃぁ2日で内定出るんでない?
かなり上の方でも、いろいろな人が書かれてるけど、メジャーでない
三菱よりすごい化学メーカーあるからそういうとこ狙い目だよ。
494就職戦線異状名無しさん:02/01/25 19:11
大阪に大きいビルがある石原産業って化学メーカ
あるけどどう?ビルは相当大きいけど。
495就職戦線異状名無しさん:02/01/25 19:16
>>494
アー確か肥後橋にある会社だろ。
確かにあのびるはでかいな。
496就職戦線異状名無しさん:02/01/25 21:26
>>494
ビルの大きさで受ける企業決める奴っているの?
はじめて聞いたな。藁
497就職戦線異状名無しさん:02/01/25 21:27
確かに肥後橋のビルは目立つな。
498就職戦線異状名無しさん:02/01/25 21:33
化学業界の話聞きたければ
リーマン板の化学業界のスレを読めばいい。
まあ、話半分だがな。
499就職戦線異状名無しさん:02/01/26 00:08
age
500就職戦線異状名無しさん:02/01/26 02:26
週末だ化学内定者と志望者あつまれYO!
501就職戦線異状名無しさん:02/01/26 02:27
500ゲット!!
502就職戦線異状名無しさん:02/01/26 02:28
大手メーカー文系採用は最強
大手メーカー文系採用は最強
503就職戦線異状名無しさん:02/01/26 02:32
三菱マテって非鉄金属になるの?
考えてたけど有利子負債1兆円だってね、止めようかな。
504就職戦線異状名無しさん:02/01/26 02:34
止めようとは内定を蹴ることか?
単なる志望者です。
506就職戦線異状名無しさん:02/01/26 02:39
文系、事務系志望なら受かってから考えろって
507就職戦線異状名無しさん:02/01/26 16:17
 
508就職戦線異状名無しさん:02/01/26 16:34
独立系の化学メーカーについて。
業績・安定度・給料・採用
についての情報希望。
509ある社会人さん:02/01/26 20:43
石油化学の割合が多いところだけはやめとけ。
理由は04年の関税自由化

あと、繊維比率の多いところもやめれ。
理由はあほらしすぎて言う気もしない。

510就職戦線異状名無しさん:02/01/26 21:12
東レマンセー
511就職戦線異状名無しさん:02/01/26 21:17
>>509
樹脂はどう思う?
512就職戦線異状名無しさん:02/01/26 22:46
今日積水化学の面接受けてきた(人事と1vs1).
練習のつもりだったけど,結構対応よくて雰囲気よかったヨ.
でも,積水って実際はどうなの?情報持ってる人おしえて.
513就職戦線異状名無しさん:02/01/26 22:53
理系の人ダネ
514就職戦線異状名無しさん:02/01/26 23:09
>>511
プラスチックな会社
515512:02/01/26 23:56
>>514
いや,それは知ってる.たとえば経営状態とかさ.
516就職戦線異状名無しさん:02/01/26 23:58
>>515
積水はあまり経営状態良くないんじゃないの?
(あくまで主観的な意見だが)
517就職戦線異状名無しさん:02/01/27 00:00
経営状態ぐらい自分でしらべられなかったら
人事に騙されるなきっと
518就職戦線異状名無しさん:02/01/27 00:01
文系、「法務」で化学メーカーいこうとしている俺はどうでしょう?
それなりの専門知識はもっていますが…
519就職戦線異状名無しさん:02/01/27 00:02
>>518
英語しゃべれる?なら行けば。
520就職戦線異状名無しさん:02/01/27 00:04
化学メーカーである必然性はあるのか?518は
521就職戦線異状名無しさん:02/01/27 00:06
文系に必然性なんて求めちゃダメ!
イメージだけなんだから。
522就職戦線異状名無しさん:02/01/27 00:07
>>518
専門知識って何?弁理士受かってるの?
524就職戦線異状名無しさん:02/01/27 00:43
将来性とかは?どう思うよ?積水
525518:02/01/27 01:55
あまり書けませんが、スタッフ職としての法務部門なら
やっていける実績はあります。司法試験択一合格程度。
独禁法などは入社前に自力でカバーしておきます。
TOEICは700点強です。
526就職戦線異状名無しさん:02/01/27 01:57
企業法務で刑法憲法いらないだろ。
527518:02/01/27 02:01
>>526
いやいや、一応民法・商法(会社法)ありますから。
むしろ、入社後にどの法分野が必要かといわれれば、
独禁法・特許法、あとは訴訟対策の一般法ですね。
動きの激しい分野なので、常に勉強です。

そもそも、理系の皆さんの研究成果を守るための法務ですよ。
でも採用少なそうだなあ…
528就職戦線異状名無しさん:02/01/27 02:04
化学メーカーの法務ってチザイしかいらんのかな。
資金調達とかそっちのほうに興味があるんだが。
529ある社会人さん :02/01/27 02:18
>>511
ためぐちはねえだろ。
さて、樹脂ってなんだ?
塩ビ管作ってるようなとこか?
それとも日立化成とか住友ベークみたいなとこか?

塩ビ管はきつい。電材加工は会社による。
530就職戦線異状名無しさん:02/01/27 04:34
樹脂っつたらこのスレでは三菱樹脂。





でなければ積水樹脂。
531就職戦線異状名無しさん:02/01/27 04:44
ゼオン、住友ベークとかはいい会社だね〜
532就職戦線異状名無しさん:02/01/27 04:52
三菱樹脂、
30才で年収600万程度らしいけど、
これってどうなん?
普通かな。少なくはないと思うけど。
533就職戦線異状名無しさん:02/01/27 08:55
ゼオン、すみべはいいね〜。
樹脂?なにやってんの?
534就職戦線異状名無しさん:02/01/27 10:05
これから生き残るのは
巨大戦艦型の三井住友、三菱 もしくは
特殊駆逐艦型の富士フィルム、信越、ゼオン、住べーなど
のどっちかっしょ。
535就職戦線異状名無しさん:02/01/27 10:16
文系なら無理して衰退産業へ行くな。
536就職戦線異状名無しさん:02/01/27 10:20
化学は衰退産業でないだろ?
537就職戦線異状名無しさん:02/01/27 11:13
>>文系なら無理して衰退産業へ行くな。
その通りだと思う、理系は仕方ないが文系は考えなおしても
いいと思う

538就職戦線異状名無しさん:02/01/27 12:10
>>537
なんで衰退産業なの?
539就職戦線異状名無しさん:02/01/27 12:30
>>532
樹脂ってそんなにもらえるのか?
30で400万くらいじゃねーの?
540就職戦線異状名無しさん:02/01/27 12:58
このスレの文系は化学しか内定貰えなかったんで仕方ないと思われ。
樹脂は低賃金と引き換えに、またーりを享受するものと思われ。
541就職戦線異状名無しさん:02/01/27 13:06
>>534
株価だけで判断するなら鐘淵化学工業、アイカ工業、JSR辺りもそこそこ高いな。実態は知らんが。
542就職戦線異状名無しさん:02/01/27 18:14
>>532
樹脂で600万というソースは何?
539の指摘通り、400万くらいだよ
それに並ぶ他社もそれぐらいだと思ってね。
600万も貰えたら、薄給だなんて騒がないってば!
543就職戦線異状名無しさん:02/01/27 18:53
>>540
そのとおり。でも、マターリとした職場で、働くの楽しみ。

544就職戦線異状名無しさん:02/01/27 21:12
>>504
>>石油化学の割合が多いところだけはやめとけ。
>>理由は04年の関税自由化
ってもっと詳しく教えてYO!
545財閥系内定者:02/01/27 22:06
2004年以降は石化特化の企業は外資の参入でかなり
辛くなる事は間違いないです。だから,石化専門企業(宇部とか)は
これから先,かなり辛くなりそう。
このことを踏まえて,三井住友の統合や,三菱の石化部門統合(他企業と)
が行われています。
例えば財閥系の場合,
三菱・・・医薬系強化
住友・・・医薬・農薬系強化
三井・・・機能性分野強化
と石化以外の分野の強化に打ち出しています。
546就職戦線異状名無しさん:02/01/27 22:12
>>543
本当にそれが望みならば、毎日愚痴るリーマンになるから
辞めといたほうがいいぞ、マターリなんてあるわけない。
独占企業じゃないんだから。
547就職戦線異状名無しさん:02/01/27 22:12
kaishi
548就職戦線異状名無しさん:02/01/27 22:17
>>545
あっそのこと!Thanks
549就職戦線異状名無しさん:02/01/27 23:12
>>542
http://www.mycom.co.jp/bank/newjob/newjob010301.html
↑ココ。
中途採用のデータらしいけど。
30代ではなく、30歳で600万程度と書いてある。
まぁ、みんながこれくらい貰えるとは思わないが、
近い程度の水準は貰えるのではないかと。
550就職戦線異状名無しさん:02/01/27 23:18
>>546
マタ−りなのは仕事ではなく、社風のことを言っていると思われ。
551就職戦線異状名無しさん:02/01/27 23:20
>>549
2ちゃんねら得意の印象(イメージ)だけで語るデータよりも
信頼度は高いかも。
552就職戦線異状名無しさん:02/01/27 23:54
>>551
禿げ道
553就職戦線異状名無しさん:02/01/27 23:58
なんで化学業界スレが立つ度に三菱樹脂は話題になるんだろう・・・
554就職戦線異状名無しさん:02/01/27 23:59
>>553
化学メーカーだからじゃないの?
ていうか、それほど話題にはなってないと思われ。
555就職戦線異状名無しさん:02/01/28 00:12
東レマンセー
556就職戦線異状名無しさん:02/01/28 00:14
>>554
樹脂加工会社は他にもイパーイあるよ。
557就職戦線異状名無しさん:02/01/28 01:20
age
558就職戦線異状名無しさん:02/01/28 01:24
559就職戦線異状名無しさん:02/01/28 01:25
560財閥系内定者:02/01/28 06:45
リクルートエイブックより
http://search.ablic.co.jp/
旭化成株式会社
30歳600万円〜45歳800万円(MR)
帝人株式会社法務(国内)
30歳550万円〜45歳1,100万円
(独身)(管理職・既婚・子2人・持家)
住友化学工業株式会社
32歳664万円〜40歳943万円
東レ株式会社
30歳560万円〜35歳700万円
鐘淵化学工業株式会社
30歳507万円〜
日本ゼオン株式会社
30歳542万円〜35歳682万円

こうしてみると,やっぱり給与は大手の住友,帝人が良さそう。
住友は三菱,三井に比べて年収100万ぐらい低いって言われてるから
三菱,三井は給与高くはないけどある程度もらっている。
561就職戦線異状名無しさん:02/01/28 09:46
>>560
住友は合併にあわせて給料上げたから
三菱、三井と同じぐらいじゃない?
562就職戦線異状名無しさん:02/01/28 10:05
>>561
これって待遇の判断になる?
残業とか手当てとかもあるし
年齢とか職種がバラバラで比較できんと思うが?
563就職戦線異状名無しさん:02/01/28 12:45
30で600満ね、そんなに貰えるカナ?
>>563

まあ、日経225の選択基準に給与水準が国内(製造業)でトップクラスにあること
となっているらしいですからね。
565就職戦線異状名無しさん:02/01/28 19:29
帝人ってきびしくねーか。
566就職戦線異状名無しさん:02/01/28 19:32
リクルートエイブックより


カネボウ(LSI設計:ICグループ)
25歳348万円〜35歳536万円
25歳例は独身35歳例は有配偶者子供2人

三菱レイヨン(三菱レイヨンエンジニアリング出向)
45歳1,000万円〜

日清紡(自動車ブレーキ用摩擦材の開発)
25歳407万円〜35歳637万円

ちなみに、

本田技術研究所(本田技研)(基礎3.基礎技術研究(材料・化学分野)
24歳450万円〜34歳600万円

アイシン精機(電子回路設計)
25歳370万円〜29歳463万円

デンソー(《機械》熱交換器/送風機の設計)
25歳430万円〜35歳690万円

ソニーケミカル(化学分析業務)
25歳500万円〜35歳760万円
↑25歳独身↑35歳(配偶者・子1)※残業代・家族手当・住宅手当込の金額です。


よって、本当の金額なんてわからないんだよね。
567就職戦線異状名無しさん:02/01/28 20:31
ふーん、世の中は広いなあ・・・。
568就職戦線異状名無しさん:02/01/28 22:23
age
569就職戦線異状名無しさん:02/01/28 22:47
うーん、化学というか製造業はやはり給与面では並って感じだよな。
ただ、どこも似たりよったりって感じはよくわかるな。
570就職戦線異常やって!!:02/01/28 23:00
帝人はやばいらしいよ。
いろんな意味で。。。

あと、日研化学って知ってる?
あそこもうつぶれるね。
今年いっぱいもつかなぁ。

頑張れ!!日研!!!
571非財閥系志望者:02/01/28 23:09
リクルートエイブックより
http://search.ablic.co.jp/
旭化成株式会社
30歳600万円〜45歳800万円(MR)

帝人株式会社法務(国内)
30歳550万円〜45歳1,100万円
(独身)(管理職・既婚・子2人・持家)

住友化学工業株式会社
32歳664万円〜40歳943万円

東レ株式会社
30歳560万円〜35歳700万円

鐘淵化学工業株式会社
30歳507万円〜

日本ゼオン株式会社
30歳542万円〜35歳682万円

カネボウ(LSI設計:ICグループ)
25歳348万円〜35歳536万円
25歳例は独身35歳例は有配偶者子供2人

三菱レイヨン(三菱レイヨンエンジニアリング出向)
45歳1,000万円〜

日清紡(自動車ブレーキ用摩擦材の開発)
25歳407万円〜35歳637万円

ちなみに、

本田技術研究所(本田技研)(基礎3.基礎技術研究(材料・化学分野)
24歳450万円〜34歳600万円

アイシン精機(電子回路設計)
25歳370万円〜29歳463万円

デンソー(《機械》熱交換器/送風機の設計)
25歳430万円〜35歳690万円

ソニーケミカル(化学分析業務)
25歳500万円〜35歳760万円
↑25歳独身↑35歳(配偶者・子1)※残業代・家族手当・住宅手当込の金額です。

富士通《コンサル部門》業務コンサルタント(物流:ソフトサービス部門)
30歳630万円〜33歳700万円
上記は残業代35hを含む
572就職戦線異状名無しさん:02/01/28 23:10
結局給料なんて実際貰ってみないといくらか分からないな。
2chでの給料評価なんて勘でやってるようなものだ。
573非財閥系志望者:02/01/28 23:14
結局、似たりよったりか・・・。
574就職戦線異状名無しさん:02/01/28 23:42
age
575就職戦線異状名無しさん:02/01/28 23:47
まあ、給料なんてのは同じ会社でも
その人の能力、所属部署なんかで変わるだろうから・・。
でも鐘化、カネボウ、日清紡は低いような気がするが・・。
576就職戦線異状名無しさん:02/01/28 23:50
>>575
低いかな?
それが普通なのでは?
いや、普通よりもマシだと思う。
577就職戦線異状名無しさん:02/01/28 23:51
エイブリックのデータは高卒とか大卒とか分かれてるはず。
だから、給料も低い会社もありえる。
それに。鐘化と日清紡は思っていたよりも高いな。
578就職戦線異状名無しさん:02/01/28 23:56
生きてけるだけ稼げればいいっす・・・その先のことはそんだけ稼げるようになってから考えるっす
579就職戦線異状名無しさん:02/01/28 23:57
俺は鐘淵化学の給料が思ったよりもまともなので驚いている、
俺の予想ではあと20万くらい安い
580就職戦線異状名無しさん:02/01/28 23:59
鐘化は給料安いで有名なのか?
581就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:00
カネボウ結構貰えるんじゃん
酷いって話だけど、大手の中での話なのね
582就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:02
>>580
安くないよ。
平均年収728万円もある。
583就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:04
>>582
平均年収ってあなた・・・
平均年齢が高けりゃ、ある程度高いのは当たり前。
高齢化の進んだ会社でその額はヤバイ。
584就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:05
>>583
平均年齢38.9歳。
普通だと思うが?
585就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:06
>>583
内実はともあれ、多くの大会社で600万から700万前後の数字が出ますが・・・
586就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:06
>>583
ろくにデータも見ずに思い込みで適当言っちゃいかんよ。
587就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:08
鐘淵化学工業 化学 3304人 6860人 38.5歳 7215000円
一応こうなってはいるが
実際に30歳で500万程度なのも確か。
役員がもらいすぎてるってこと?
588就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:09
>>587
役員の年収はその数字には関与していないと思われ。
589就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:11
役員の年収って入ってる会社と入ってない会社があるの?
三菱化学の給料やたらやすいけど、役員の給与カットが原因じゃないの?
590就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:11
そのカラクリはねー、課長くらいの役職がつかないと給料まるでダメなのよ、
化学は主任クラスになるのに10年近くかかる
591就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:11
>>588
会計処理上の話はよく分からないが、
ソフトバンクの場合に極端に高い数字が出る関係上、
役員の報酬も、そのデータに入っているのかも知れない思う
592就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:11
>>587
平均年収ってのはその企業の自己申告でしょ。
企業によってまちまちなのでは?
593就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:12
>>589
普通役員の年収って平均年収に入れないでしょ。
三菱は収益率低いので給料も低いんじゃないの?
594就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:17
40才くらいで課長代理になって年収700万ちょっとというのが
化学ではよく見られる。それまでは年に一万円もいかない昇給・・・
595どんどん下がっちゃうから:02/01/29 00:18
リクルートエイブックより
http://search.ablic.co.jp/

旭化成株式会社
30歳600万円〜45歳800万円(MR)

帝人株式会社法務(国内)
30歳550万円〜45歳1,100万円
(独身)(管理職・既婚・子2人・持家)

住友化学工業株式会社
32歳664万円〜40歳943万円

東レ株式会社
30歳560万円〜35歳700万円

鐘淵化学工業株式会社
30歳507万円〜

日本ゼオン株式会社
30歳542万円〜35歳682万円

カネボウ(LSI設計:ICグループ)
25歳348万円〜35歳536万円
25歳例は独身35歳例は有配偶者子供2人

三菱レイヨン(三菱レイヨンエンジニアリング出向)
45歳1,000万円〜

日清紡(自動車ブレーキ用摩擦材の開発)
25歳407万円〜35歳637万円

ちなみに、

本田技術研究所(本田技研)(基礎3.基礎技術研究(材料・化学分野)
24歳450万円〜34歳600万円

アイシン精機(電子回路設計)
25歳370万円〜29歳463万円

デンソー(《機械》熱交換器/送風機の設計)
25歳430万円〜35歳690万円

ソニーケミカル(化学分析業務)
25歳500万円〜35歳760万円
↑25歳独身↑35歳(配偶者・子1)※残業代・家族手当・住宅手当込の金額です。

富士通《コンサル部門》業務コンサルタント(物流:ソフトサービス部門)
30歳630万円〜33歳700万円
上記は残業代35hを含む
596就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:18
このご時世700万貰えるだけすごいよ
まあもらえないか20年後は
597就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:18
平均では  帝人 繊維製品 5357人 23225人 40.8歳 6703000円
求人では 帝人株式会社法務(国内)
     30歳550万円〜45歳1,100万円
どちらも確か。つまるところデータがいかに役に立たないかを実証している!
598就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:20
法務って高給取りなの?
599就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:20
>>597
じゃぁ2chでやってる年収ランキングってますますバカだな。
600就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:20
>>594
仮に家族があったとして普通に生きていくのにどれくらい掛かるんだろ。大都市だと。
601就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:22
>>599

かなり馬鹿らしいな。ていうか、四季報も当てにならんし、
エイブックの求人だって、実際はこれ以上だろう、常識的に。
602就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:24
>>601
さりげなく煽ってるな。分かりずらいぞ!
603就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:26
まぁ、実際はいままで高給取と思われていたところが
低賃金と思われていたところに負けたり・・・。
とまぁ、こんなところですかな。
604就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:26
>>602

まじめに煽ってるよな・・・。でも、求人広告だして、実際に面接
したらそれ以上の待遇って話はありえるだろうな。それに、あの求人
も手当て抜きのところ、結構ありそうというか、明記してないところは
抜いてある可能性大。
605就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:28
>>604
普通求人というのはおいしく書くものなのでは?
わざと少なく書くことはないと思うが?
606就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:28
40才くらいまで年に5,000円〜10,000円の昇給ってきついよなー
607就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:28
10年後、20年後と先になるほど今後の業績次第の側面が強くなるし
608就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:30
>>605
まぁね。
嘘は書かないと思うが、上限だと見て良いかも。
逆にいえば、どんなにがんばってもここまで、という感じ。
609就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:30
>>605
素朴にそう思う。仮に事実だとしても、上限って感じでは・・・
610就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:31
>>606
ちょいと計算してみたが、一年目の手取りっ16マソくらいでしょ?
手取りで20万超えるのはえーーーと何歳??
611就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:31
被った・・・鬱
612就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:32
>>610
残業すれば早く20万超えるよ。
613608:02/01/29 00:33
>>611
チッ。ケコーンか・・・。
614就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:33
>>609

ということは、ホンダもデンソーも上限があれか?
615就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:34
大手と言われているメーカーに大卒以上で都市近郊に勤めれば
45歳で1千万近くはいくと思うが?
616就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:35
>>615
まぁ、いくと思うよ。
でも部課長クラスにいることが前提。
617就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:35
>>614
あくまでも「素朴に」そう思うだけだけどね。根拠はいささかもない。まだ学生だし。
618就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:35
加えて、それぞれの会社によるっしょ。条件提示の方針は。
619就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:36
>>610
は世間を知らないなー。そんなわけないじゃん。
あ、ネタでしたか。
620就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:36
財閥系化学にいたうちのオヤヂは
50ちょい前で1000万プレイヤーになった。
621就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:37
>>612
残業代て上限あるだろ、最近出ないとこ多いし
622就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:39
>>620

財閥系化学っていうのは、もしかしたら一番薄給なのかもしれないな。
でも、理系だったらその可能性は高い。むしろ文型に厚いのが化学だよ。
623就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:39
残業代は法律上は上限40時間
しかし、会社独自にこれ以上は出さんという上限がある
だいたい大手だと30時間〜35時間ってとこかな。
624就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:43
>>622
うちのオヤヂは営業やってました。
技術職ではない。
625就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:43
ちょいと計算してみたが、一年目の手取りっ16マソくらいでしょ?
手取りで20万超えるのはえーーーと何歳??

社会人だが、月収で考えればこの感覚はそんなに間違いではない。入社二年目は住民税が
取られ始めるので、一年目より月収が下がる可能性がある。
626就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:45
>>624

具体的には昭和電工ですか?
627就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:45
手取りには諸手当(住宅手当等)も含まれるから、
基本給はもっと低いんだよね。痛い。
628就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:46
>>626
違います。最大手です。
629就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:47
>>625
30くらいにならないと20万こえないとゐゆこと?
630就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:48
>>626

そうですか・・・。いつも思うのですが、財閥系化学ってなんだか
元気ないですよね。信越、鐘化、帝人なんかと比べると給与面でも
見劣りしちゃうんですね。なんだか、寂しい限りです。
631就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:49
>>629
そんなことはない。3年目くらいで超える。
こともある。
632625:02/01/29 00:50
>>629
会社によって違うけどそんなもんだ、一番身近なオヤジに相場を聞け
633就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:52
>>630
高いところとばかりと比べるからで、
一般的に見れば高給取りではないかなぁ。
自分は50で1000万いけば十分だと思う。
1000万超えないところなんて腐るほどあるし。。。
634就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:53
>>631
卒業して3年だと、25とか26か。それってやっぱりかなりイイ方なんだろうな
635就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:54
>>633

そうですね。待遇ばかり気にしてたら、どこにも採用されない
ですな!!とりあえず、この業界を目指します。薄給でないことも
わかったし。頑張りますわ!!
636就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:56
年収における一般の相場と2chの相場では
300万〜500万程度の誤差がある。
注意!
637就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:57
>>636
それは誤差とは言わない。
明らかなズレ。
638就職戦線異状名無しさん:02/01/29 00:59
>>636
俺、就職して借金返すのに、そんなだったらクビくくれるYO!
639就職戦線異状名無しさん:02/01/29 01:24
業種的に、化学は初任給は高い方だな。
だからって初年度年収が高い方かどうかまでは知らんが・・・
640就職戦線異状名無しさん:02/01/29 01:36
リクルートエイブックより
http://search.ablic.co.jp/

旭化成株式会社
30歳600万円〜45歳800万円(MR)

帝人株式会社法務(国内)
30歳550万円〜45歳1,100万円
(独身)(管理職・既婚・子2人・持家)

住友化学工業株式会社
32歳664万円〜40歳943万円

東レ株式会社
30歳560万円〜35歳700万円

鐘淵化学工業株式会社
30歳507万円〜

日本ゼオン株式会社
30歳542万円〜35歳682万円

カネボウ(LSI設計:ICグループ)
25歳348万円〜35歳536万円
25歳例は独身35歳例は有配偶者子供2人

三菱レイヨン(三菱レイヨンエンジニアリング出向)
45歳1,000万円〜

日清紡(自動車ブレーキ用摩擦材の開発)
25歳407万円〜35歳637万円

ソニーケミカル(化学分析業務)
25歳500万円〜35歳760万円
↑25歳独身↑35歳(配偶者・子1)※残業代・家族手当・住宅手当込の金額です。

他業種
本田技術研究所(本田技研工業)(基礎3.基礎技術研究(材料・化学分野)
24歳450万円〜34歳600万円
アイシン精機(電子回路設計)
25歳370万円〜29歳463万円
デンソー(《機械》熱交換器/送風機の設計)
25歳430万円〜35歳690万円
富士通《コンサル部門》業務コンサルタント(物流:ソフトサービス部門)
30歳630万円〜33歳700万円
上記は残業代35hを含む
京セラ(特許)
25歳462万円〜35歳710万円
キーエンス(商品企画)
25歳560万円〜32歳723万円
残業50Hとして、25歳656万、32歳835万
三菱重工業(知的財産所有権担当)
30歳550万円〜40歳1,080万円
松下電器産業【本社部門】広報(IR担当)
30歳560万円〜35歳680万円
ソニー株式会社(コンサルティング営業)
25歳420万円〜30歳613万円
641就職戦線異状名無しさん:02/01/29 02:55
金が気になるならメーカーにくるなって
642就職戦線異状名無しさん:02/01/29 02:55
しかも化学に
643就職戦線異状名無しさん:02/01/29 08:08
うぉ〜うぉっ!君とだけ  ドーナツ!
うぉ〜うぉっ!食べたいな ドーナツ!
うぉ〜うぉっ!甘いキス  ドーナツ!
うぉ〜うぉっ!その先は  ドーナツ!

644就職戦線異状名無しさん:02/01/29 08:46
今度三菱樹脂の推薦受けるんだけど、ココって良いの?
645就職戦線異状名無しさん:02/01/29 09:25
>>644
前をちゃんと読んでの質問なのか?
646就職戦線異状名無しさん:02/01/29 10:11
>>642

だから、メーカーの中でも決して薄給じゃないってわかったから盛り上がってるのに・・・。
647就職戦線異状名無しさん:02/01/29 12:52
「日本のリーダー、魅力も存在感もない」・ノーベル賞の野依氏が辛口講演

 私の知る欧米企業のリーダーは人間的魅力にあふれるが、日本の化学会社の研究所長らは人間的魅力に乏しく、
国際的な存在感もほとんどない――。ノーベル化学賞を受賞した野依良治名古屋大学教授が28日、経団連の評議
員会で講演、辛口の意見を交えながら産業界の研究リーダー育成の重要性を強調した。野依教授はリーダーに求
められる資質として、「まず英語力が絶対必要だが、これがまったくできていない」と厳しく指摘。続いて、社交性
や専門に偏らない科学知識、情報技術(IT)能力などの必要性を挙げた。科学知識については「例えば化学が専門
なら生物や応用物理などの知識が重要」との認識を示した。
 
ほかに要件として、国際的な交友関係や、国際的に信頼されているか、などを例示。「10年後のパートナーとなるア
ジアの重要性を認識しなければならない」
などと語った。[日経産業新聞]

648就職戦線異状名無しさん:02/01/29 13:49
どんな奴でもノーベル賞とったり、テレビで騒がれたりすると天狗になるな。
野依より白川の方が好感もてるのは俺だけか?
649就職戦線異状名無しさん:02/01/29 16:14
研究者としてはさておき
江崎レオナ(?)の勘違いっぷりもすごいよな
650就職戦線異状名無しさん:02/01/29 21:33
>>648
野依先生は騒がれて天狗になったんじゃない。
もともと647みたいな感じだったんだよ。ずーっと前から。
つーか647の意見は正しいと思うし。
白川先生が謙虚なのは当たり前と言えば当たり前。
あの人、自分でもノーベル賞なんて器じゃないって解ってるんだろ。
651就職戦線異状名無しさん:02/01/29 22:00
>>648
要するに「俺みたな奴を所長に雇え」といいたいのだろう。
652就職戦線異状名無しさん:02/01/29 23:32
>>1

おい、先日の肉骨粉含有解析DNAチップについてはどう思うよ?
イギリスあたりでは、大々的に報道されたそうだが。俺のつれは
そのDNAチップの特許は凄く大きな意味があるって言ってるが?
653就職戦線異状名無しさん:02/01/29 23:40
1は2chに来ている場合じゃ有りません
654就職戦線異状名無しさん:02/01/29 23:45
>>652

確かに。なかなかやるなって感じらしいよ。宝酒造の人たちもびっくり
らしいな。
655元財閥系化学メーカー社員:02/01/30 01:38
昨年秋まで財閥系総合化学メーカーに勤務していた者です。
その後異業種に転職しました。
化学メーカーの給料が話題になっているので、参考までに書き込みます。

私の2001年の年収は約600マンでした。
(27歳。大卒入社5年目。妻あり)
やめる際に同じ課の課長(39歳?)に年収を聞いたら、1100マンと答えられました。

ま、この先どうなるかわからないけど、
そんなに悲観することもない水準の給料だと思います。

以上、参考までに。
656就職戦線異状名無しさん:02/01/30 01:39
サンクスです
まあ財閥系以外だから私にゃ関係ないけど
657就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:45
>>655
シンジ、ラレナイ
658就職戦線異状名無しさん:02/01/30 04:50
確かに信じられん
659就職戦線異状名無しさん:02/01/30 05:16
>>655
何で辞めたんすか?
660就職戦線異状名無しさん:02/01/30 05:39
>>655
三菱化学ではないことは確か・・・。かな。
661就職戦線異状名無しさん:02/01/30 06:40
あげ
662就職戦線異状名無しさん:02/01/30 09:36
住友ゴム採用見送りだって。このスレでいいのかな?
663就職戦線異状名無しさん:02/01/30 15:32
>>660
じゃあ三井かな
664 :02/01/30 17:55
残業代の割合がどれくらいなのか知りたい…
665就職戦線異状名無しさん:02/01/30 21:22
三井ですな。
666就職戦線異状名無しさん:02/01/30 21:25
4年遅れで財閥系行けるかな?
667就職戦線異状名無しさん:02/01/30 21:44
>>666

まあ、財閥系でなくても、悪くないだろうな、この感じじゃ。
668財閥系内定者:02/01/30 22:20
財閥系の給与を先輩らに聞く限りだと
一般的に,三菱>三井>住友
給与は三菱が一番高いはず。
あと,旭化成は給与は住友>=旭化成だけど
住宅手当分旭化成が高くなるって感じ。
669就職戦線異状名無しさん:02/01/30 22:24
既に内定を頂いている方も
たくさんいらっしゃるかと思うのですが、
皆さん“その内定”が最初で最後ですか?
1つ内定をもらっても、
まだまだいい会社を目指して就活続けたりします?

第1希望の会社からもらっている人は、
迷うことなくその会社に行けばいいけど
“併願”していた会社(実際は第3希望か第4希望)から内定もらった時はどうしてます?
普通はある企業から内定もらったら、
そこで就活終了か、辞退して就活続行かのどっちかですよね!?
内定もらって、教授推薦も提出後に就活続行はアリですかね?
フツウの感覚なら当然社会人としてはマナー違反の気もするんですけど
タテマエだけで就職するのもどーかなと・・・。
内定者の方、アドバイスお願いします。
670就職戦線異状名無しさん:02/01/30 22:41
>669
教授推薦辞退は、卒業させてくれない可能性あり。
671就職戦線異状名無しさん:02/01/30 22:44
>>609

正直に理由を言うかどうかは別にして、
推薦状の提出を待ってもらうという手もあるよ。

正直に言った場合向こうから断られるリスクがあるからね。

やはり、自分の納得できるような活動をするのが一番でしょ。


一回教授推薦提出しても、教授がもう一度推薦状かいてくれるのなら
推薦提出したあと活動してもいいのでは?

製薬板でも見かけたけど、もしかして化学関係の製薬?
672就職戦線異状名無しさん:02/01/30 23:09
>>668
それちょっと信じられない。
もし本当なら四季報のデータってマジで参考にもならないな。

 三菱化学
【平均年齢】42.3歳
【平均年収】6,790千円

 三井化学
【平均年齢】41.0歳
【平均年収】8,010千円

 住友化学
【平均年齢】41.9歳
【平均年収】7,090千円
673就職戦線異状名無しさん:02/01/30 23:16
>>655
薄給どころか、ちょっと高いよな、
素直に信じる訳にはいかないな。
674就職戦線異状名無しさん:02/01/30 23:17
>>672
男ばっかりで高学歴の産業にしちゃメチャ低くない?
675就職戦線異状名無しさん:02/01/30 23:22
>>674
高学歴はほんの一握りなのがこの産業なんだな、これが
676就職戦線異状名無しさん:02/01/30 23:23
>>675
本社の技術職ってすげえ学歴高いじゃん。
国立修士だらけなのに、年収1000万もらえないんじゃやってられんぞ。
でも手当てとかが充実してるのかな。
677就職戦線異状名無しさん:02/01/30 23:27
>>668
はうそ臭いな。三菱はケチという話だし。
>>674
高学歴ばかりではないでしょ。工場なんかでは高専卒なんかが結構いるし。
678就職戦線異状名無しさん:02/01/30 23:31
>>676
1000万は貰えるから安心しな。
679 :02/01/30 23:34
工場の高専卒は冶金手当てたくさんもらってるから以外に高級といだったりする
680就職戦線異状名無しさん:02/01/30 23:36
>>679

そのネタさあ、飽きた。だって、俺の親父、それこそ最大手財閥化学
だけど、薄給だよ?確かに、人並みの生活はできるけど、それだけ。
絶対に、大卒の給与とは違うな。
681現役:02/01/30 23:47
>>672
当たらずも、遠からず。
682就職戦線異状名無しさん:02/01/30 23:47
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
683現役:02/01/30 23:52
>>680
勿論、途中で賃金カーブが逆転するけど。
若いうちは確かに工員の方が高いぞ。

化学は商談で飛び交う単位が「何十銭」という世界。
もうけらんないよ
684就職戦線異状名無しさん:02/01/30 23:58
>>683
汎用の材料作ってるとこはそうだろうけどな。
財閥系のみの話なんじゃないの?それを化学全体がそうだ
と言うのはおこがましくないか?
685非財閥系内定者:02/01/31 00:03
商品全体的に付加価値は低そうだよね
686就職戦線異状名無しさん:02/01/31 00:26
ttp://www.chemicaldaily.co.jp/news/index.html
こんなのはご存じでしょうか。化学工業日報のWeb版です。
687就職戦線異状名無しさん:02/01/31 00:33
>>685
化学製品は素材だからそう見えるだろうよ。ただし、量は売るだろう。
やはり、業界でも何かトップシェアでないとな。
688就職戦線異状名無しさん:02/01/31 08:55
  +                          +
 +        おにぎり待機中・・・      +
    +                         +
 +                           +
  +                        +

     ワショーイマダ?
   /■\    /■\         /■\
  ( ´∀`)△ ( ´∀`)       (・∀・ )マダミタイヨ
   /    つ (つ目⊂) ∬    ⊂  ⊂ )
  (人_つ_つ (_(_) 目△▲  (_(_つ
               ┗━━━┛
689財閥系内定者:02/01/31 09:51
>>669
基本的に財閥化学は教授推薦が必要です(理系院)
推薦なしで受けても,最終面接時には提出が必要となります。
ちなみに,三菱,住友,三井は理系の場合は
書類選考→技術面接(工場見学)→役員面接で終了です。
ただ,書類選考の際,リクルータか学校推薦で受けないと
大抵はその時点で落とされてしまうみたいです。
リクルータ通して受ける場合は技術面接からです。
だからどうしても旧帝大の人らが大半を占めています。
僕が行く会社の場合,書類選考の時点で50倍〜100倍近
くあったと思います。
技術面接以降は本人の実力しだいだと思います。
給与は前にも書いたけど,工場研修やっているときは
月30万(額面)超えるらしいんで,それが楽しみです。
690就職戦線異状名無しさん:02/01/31 10:20
>>668
旭化成の給料について化学板から転載

俺の大学の同期(今年26才 既婚)が、
旭化成だけど

「ボーナス時に
住宅手当の半年分(10万×6)がでて余裕で100万超えてるらしいよ
家賃の差額は、自由に使っていいみたいだし
ちょっとうらやましい」
691就職戦線異状名無しさん:02/01/31 20:12
化学メーカーは社会の底辺
692就職戦線異状名無しさん:02/01/31 20:28
(・∀・)カエレ!!
693691:02/01/31 20:40
定期age+人よびよせてんだけどなにか?
(・∀・)カエレ!! なんていってねえでネタ振れよ>>692
定期ageも忘れるなよ(`へ´)プンプン
694就職戦線異状名無しさん:02/01/31 22:27
>>691
はあ・・・。

化学なくして、これからの燃料電池世界は成立しないのにな。
695就職戦線異状名無しさん:02/01/31 23:07
>690
その支給方法は、労基法の定期払いの原則に抵触すると思われ。
696就職戦線異状名無しさん:02/02/01 08:57
ばかばっか
697就職戦線異状名無しさん:02/02/01 16:19
ばかでもないと、化学はやってけないよ。
698就職戦線異状名無しさん:02/02/01 16:22
バカじゃない業界はどこじゃ?
699就職戦線異状名無しさん:02/02/01 19:44
697答えろ
700就職戦線異状名無しさん:02/02/01 19:46
700ゲット
701就職戦線異状名無しさん:02/02/01 22:41
age35
702就職戦線異状名無しさん:02/02/01 23:45
>>701
わらた
703就職戦線異状名無しさん:02/02/02 08:01
age
704就職戦線異状名無しさん:02/02/02 13:03
ageruna
705就職戦線異状名無しさん:02/02/02 15:58
盛り上がってないねー。
まぁ化学は他より採用人数・志望者が少なめだから
仕方ないのか。。
706就職戦線異状名無しさん:02/02/02 16:53
>>705
特に文系はね。説明会行くと唖然とするよ、人数の少なさに・・・
707就職戦線異状名無しさん:02/02/02 16:56
だからタブン内定取るのは採用人数から考えるより難しくないよ・・・
708就職戦線異状名無しさん:02/02/02 16:58
文理一緒で説明会やる会社逝った時は肩身が狭カターヨ
709就職戦線異状名無しさん:02/02/02 17:15
文系は数まわることだなとにかく
710就職戦線異状名無しさん:02/02/02 18:03
陸奈美で住べの説明会開催案内が来たがここってどう?

当方六大学上位私立文系男。
711就職戦線異状名無しさん:02/02/02 18:07
>>710
暇だったら逝ってみては如何?
とても地味な説明会だと思うけど、去年と同じなら。
712就職戦線異状名無しさん:02/02/02 19:08
       
713就職戦線異状名無しさん:02/02/02 19:11
文型はある程度目的意識をもって回っているから、結構レベル高いよ。
クラレのセミナーすぐいっぱいになっちゃったから
結構人気あるのかなあ?
715就職戦線異状名無しさん:02/02/02 19:28
>>714
化学スレでは人気あった。現実社会では知らない。
716就職戦線異状名無しさん:02/02/02 19:30
東レはリクナビでも人気あるよね
717就職戦線異状名無しさん:02/02/02 21:08
東レ、クラレとも、親なら誰でも知ってるから、受けろといわれるんだろうな。
無論、今でも知らないとやばいが。
718就職戦線異状名無しさん:02/02/02 21:12
719就職戦線異状名無しさん:02/02/02 21:14
三菱、三井住友、昭和電工、東ソーなんかを総合化学と言いますね。
昭和電工か・・・みずほに切られそうな会社の筆頭だけどよ・・・。
720就職戦線異状名無しさん:02/02/02 22:17
>>714
俺大阪のセミナー行ったけど狭い部屋に定員10人だぞ。
あとでエントリーシート書かされるから、予め書きたい内容を紙に書いて行った方がいい。
オレはその場で考えたから内容も字もメチャクチャだよ。たぶん落ちますww
721就職戦線異状名無しさん:02/02/02 22:19
>>720
高学歴の人ですか?
早い回の案内があったみたいですね。
参考にします。
722就職戦線異状名無しさん:02/02/02 22:21
10人だったら満席になるわな。
まだ何回もやるのかな?
723就職戦線異状名無しさん:02/02/02 22:23
>711
せっかくだから逝ってみる。
有難うございます。
724就職戦線異状名無しさん:02/02/02 22:25
>>723
去年と同じなら、説明会+一次面接(一人頭5〜10分くらい)、SPIはなしです。
725就職戦線異状名無しさん:02/02/02 22:36
僕は中学歴ですW単に1番最初のセミナーに申し込んでただけ。
これから学内セミナーにもクラレが来るのに先に会社のセミナー
に行って選考に乗ってしまったから、もっと考えて申し込むべき
だったと後悔してる。2週間後ぐらいに結果を報告しますって言ってたよ。
少人数ですごくマタ−リしたいいセミナーだよ。クラレがさらに好きになった。
726財閥系内定者:02/02/02 22:41
財閥系化学は今後医薬事業に重点をおいてお金を投資するらしいですね。
三菱は三菱フェルファーマを同規模のところと合併させ,
三井,住友は住友製薬を中規模製薬メーカと合併させ業界5位以内を
狙ってるらしいですね。
特に三井,住友は両者のキャッシュフローを元に買収をするらしいって
ことを聞いたことがあります。
727就職戦線異状名無しさん:02/02/03 05:53
728就職戦線異状名無しさん:02/02/03 06:40
>>726

またお前か・・・
729就職戦線異状名無しさん:02/02/03 16:39
テレ番の特○リサーチによると
富士山噴火に現実味がでてきているそうだが、
富士山噴火→富士フィルム工場直撃
ってことが近い将来起きると思う?ドウよ。
730就職戦線異状名無しさん:02/02/03 20:21
東洋紡研究で受ける奴出て来い!
731就職戦線異状名無しさん:02/02/03 23:44
いません
732就職戦線異状名無しさん:02/02/04 01:30
この業界で給料がまだましなところはどこよ?
733就職戦線異状名無しさん:02/02/04 01:31
>>732
どの程度がマシなレベルなのか・・・。
734就職戦線異状名無しさん:02/02/04 01:33
前にも出てたけど、全体的にまし。人並みよりは上の水準で生活
できますよ。
735就職戦線異状名無しさん:02/02/04 01:35
30歳で600万以上かなー
736就職戦線異状名無しさん:02/02/04 01:36
>>734
同意。
少なくとも、このスレに登場するくらいの会社であれば、
金に困ることはないかと。
裕福な暮らしができるかどうかはともかく。
737就職戦線異状名無しさん:02/02/04 01:37
>>735
そんなにもらえるところ、他の業界探しても少ないよ。
738就職戦線異状名無しさん:02/02/04 01:37
>>735
30歳で550万以上が水準だから、この業界。
739東レ内定者:02/02/04 12:56
京大 17人 阪大13人 東工大9人 東大7人 
あとは、しらん。この辺の大学なら東レには入れます。
ちなみに、私も上の大学の一つに通っています。
正直、旧帝大か、東工大じゃないと片身せまいでしょう。
それこそ、工場勤務です。
740就職戦線異状名無しさん:02/02/04 12:58
繊維でせいぜいがんばれや東レは
741就職戦線異状名無しさん:02/02/04 13:31
東レ?旧帝?
内定者のレベルがこれじゃな・・・東レも終わってるな。
742就職戦線異状名無しさん:02/02/04 14:55
その点クラレ( ̄□ ̄;)!は素晴らしい
743東レ内定者:02/02/04 16:17
>740,741
がんばって工場勤務してくださいな。(藁

低学歴は帝人やクラレに行ってください。
邪魔です。
744就職戦線異状名無しさん:02/02/04 16:30
>>743

斜陽産業の繊維によく就職するよな
東レ、帝人、クラレあとは、〜紡とつく所だけは就職したくない
ま、東レと帝人はまだましか?
745744:02/02/04 16:40
ここのスレって誰かが荒らしてくんないとのびないよな??
去年もそうだったよな
だから、嵐ちと、歓迎なのだが・・・・・
746就職戦線異状名無しさん:02/02/04 16:43
キャンペーンガールのレベルにより
東レの圧勝
747就職戦線異状名無しさん:02/02/04 16:44
透ける水着開発部希望
748就職戦線異状名無しさん:02/02/04 18:03
おい、自称旧帝出身の東レ内定者!
低学歴とか言ってる時点で自分が能無しってこと
を証明していることになるんだぞ。
有能な奴は決してそんなこと言わない。
7494年生:02/02/04 18:50
某化学メーカー内定者だけど、化学メーカーって結構簡単に受かるよ。他企業がだめで化学路線に転向したらすぐ内定もらえました。
さすがに花王とか東レとかは難しそうだけど。
あと化学メーカーって居心地よさそうです。懇親会とかで様子見てると。
化学内定の友達らも皆そう言ってるし。
ここのスレの人はみんな頭良さそうだし企業研究もしっかりやってるみたいだからきっと大丈夫ですよ。頑張って下さい。

750帝人クラレマンセー君:02/02/04 20:03
    ,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ
     彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
    彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ
   /////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i
   ((///  ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i
     iiヾ (/'"   "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|
     |=/ i'jニ=ー    ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;|
     ,/          |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !
     ( ,....、ヽ       !:! し /;::;:;:;;:;!
      ノ  '        ヽ__ノ:;:;:;:;:;!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ`ー-、        |;:;:;:;:;:;:;:!  < 東レ?旧帝?すごいね。帰っていいよ。
      (`=〜'     /   |;:;:;:;:;:;:!    \__________
       |            |///ミ
       ######,,,,,,/      |
           \;:;:;:;:    / \
            |

751就職戦線異状名無しさん:02/02/04 20:03
>>748
オマエカコワルイ
752自称超高学歴:02/02/04 20:18
低学歴が高学歴を煽り
高学歴は低学歴を嘲る

勝つのは、結局高学歴か・・・・。
753東工大:02/02/04 20:45
>>752
すいません。
私は、高学歴でしょうか?
754就職戦線異状名無しさん:02/02/04 21:19
>>748
2chに来てる奴は、みんな有能じゃないという事で良いですか?
大藁大藁大藁大藁大藁大藁大藁大藁大藁大藁大藁大藁大藁大藁大藁
755就職戦線異状名無しさん:02/02/04 21:29
今日の週刊ダイアモンド見ろ。実際の実力がわかるから。
756就職戦線異状名無しさん:02/02/04 21:33
週間ダイヤモンド
あれって信用できるのか?
独自調査?
それとも他社製品か?
757就職戦線異状名無しさん:02/02/04 21:34
何書いてあったの?
758就職戦線異状名無しさん:02/02/04 21:39
今日の奴は適正株価だっけ?あれ見るとなあ、規模と実力は≠だな。
759C-C-C-C :02/02/04 21:39
だれか、UPしてくれYO!!
760就職戦線異状名無しさん:02/02/04 21:42
北興化学>ユニチャーム>信越>富士写>花王>日東電工
761就職戦線異状名無しさん:02/02/04 21:47
今日いってきたyo。ユニチャームね
762就職戦線異状名無しさん:02/02/04 22:12
ユニチャームってみんな聞いたことアル会社だけど、
恥ずかしい会社だな。
「どこ決まったの?」
「えっ、ああ・・。ユ、ユニチャームって会社なんだけど・・。」
「あー、女のアレ作ってる会社ね、フーん・・。」
763就職戦線異状名無しさん:02/02/04 22:13
生理用品になりたいぞ!
765就職戦線異状名無しさん:02/02/04 23:33
>>753
自分でどう思う?
766就職戦線異状名無しさん:02/02/04 23:42
>>743
あのーーー
東大だろうが何だろうが工場勤務あるんですけどーーー
メーカーなんですから当然ですよね
トヨタは工場を本社化しているし。
お前DQNだな
767就職戦線異状名無しさん:02/02/05 00:05
ふーん
768就職戦線異状名無しさん:02/02/05 00:12
naruheso
769就職戦線異状名無しさん:02/02/05 00:29
ちと、データ古いけど・・・

http://www.jeiu.or.jp/sogo/katsudo/soken/book/sogopoint1.pdf

資生堂ラブ
770就職戦線異状名無しさん:02/02/05 00:33
ダイヤモンドに何が載っていたのですか?気になります。
771就職戦線異状名無しさん:02/02/05 00:40
>>766 低学歴発見!(ぷっ
772富士写志望:02/02/05 00:44
東大でて工場勤務(流れ作業)してるやつっているのか?
あほくさ・・・
工場本社化してるからどうしたんだよ?
お前もDQNだ。
フイルムと東レは個別にスレたてるように
レスもつくからそのほうがいいぞ
774就職戦線異状名無しさん:02/02/05 01:12
age
775就職戦線異状名無しさん:02/02/05 01:13
fa
776就職戦線異状名無しさん:02/02/05 01:54
東レのキャンギャル さくらちゃんかわいい。。

777就職戦線異状名無しさん:02/02/05 02:03
age
778就職戦線異状名無しさん:02/02/05 02:29
>>772
人事・労務であれば工場勤務も多いにありうる。
779766:02/02/05 08:33
>>772
工場勤務=(流れ作業)か
あなたの場合ちょっと世間が狭すぎるんじゃないですか
>>778
研究所が工場にくっついているところ多いぞ


工場は高確率でド田舎なので注意
780就職戦線異状名無しさん:02/02/05 11:18
はっきり言って学生の言ってる事はイメージ、人づて以外何者でもない。
リーマン板の方がよっぽど参考になる。
>>779

あなたも見てくれば?明らかに知識なさすぎです。
781就職戦線異状名無しさん:02/02/05 13:12
>>780
それいえる
ここ、情報なさすぎ
互いの言い合いばかり
情報提供しようとする気持ちみえん

リーマンの気持ち http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1001418032/l50
782就職戦線異状名無しさん:02/02/05 13:21
最近リーマン板みつけて
はしゃいでいるやつがいるな
783就職戦線異状名無しさん:02/02/05 15:05
>>782
俺、前から知ってたけどなにか?
784就職戦線異状名無しさん:02/02/05 15:23
>>783
(゚Д゚)
しっかし、メーカー系のスレは工場云々で一度は荒れるな。

お前ら一度でも工場見学とか行ったこと有るのか?

工場の立ち上げ設計なんかは大卒や修士卒の技術屋の仕事だし、
軌道に乗せるのもそういう奴らの仕事だろう。
ラインの改造をする必要があるときもそういう奴らの出番。
そして日々の作業は日々の作業に熟練した現業社員の仕事。
で、毎日不備なく動くラインなんて無いから、大卒が張り
付いて管理や改善案の作成と実施。

事務屋は高卒大卒問わずそう言う仕事のバックアップ。
「こんな書類満足に書けないのか!」「発注したのになんで処
理が滞ってるんだ!」「大学出てそれぐらいまともに出来ない
のか、ふざけるな」と怒鳴られる仕事。

企画?そんなもん、何年かしてまともな仕事の出来るやつが行くところ。
786就職戦線異状名無しさん:02/02/05 16:25
>>785
(゚Д゚)
787就職戦線異状名無しさん:02/02/05 21:44
age
788就職戦線異状名無しさん:02/02/05 22:23
sage
789就職戦線異状名無しさん:02/02/05 22:24
今週のダイヤモンドに試算株価が載っていた。それが本当の企業の実力。
790就職戦線異状名無しさん:02/02/05 22:27
UPしれ
どーせおでの脂肪の会社はのってねえだろうが
791就職戦線異状名無しさん:02/02/06 00:24
age
792就職戦線異状名無しさん:02/02/06 00:29
793就職戦線異状名無しさん:02/02/06 01:29
工場で働く人を見下すようなことを言うのは許せないな
794就職なんてどうでもいいじゃん:02/02/06 16:08
ここのサイトって投資家向けなのか?IRって投資家だよな?
ここの会員になってなんとかポートフォリオってのに帝人とか
会社放り込むと会社からニュース・リリースが来るぞ
リクルート用に使っても王系?
http://www.irstreet.com/
795就職戦線異状名無しさん:02/02/06 21:11
age
796就職戦線異状名無しさん:02/02/06 23:02
age
797就職戦線異状名無しさん:02/02/07 03:43
オレが相手だ!かかってこい!
798就職戦線異状名無しさん:02/02/07 03:47
おい!無しかよさびしいな
回線切って酒でも煽るわ
じゃあな
799名無し募集中。。。 :02/02/07 05:37
知り合いの従弟が駅弁で応用化学やってるけど化学メーカーに
就職できんのかな?っと従弟なりに心配・・・・
800就職戦線異状名無しさん:02/02/07 05:39
800げっと
名無し募集中ってどこの板?
801就職戦線異状名無しさん:02/02/07 05:47
工場は根気がないとツトまらんぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
802就職戦線異状名無しさん:02/02/07 05:52
>801工員か( ゚Д゚)ゴルァ!!
俺には根気なんてものはないぞゴルァ
803就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:09
age
804就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:14
ageるだけでなくネタふれ小僧
805就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:15
>>804
帝人下方修正。東レ、三菱重工と提携。
806就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:18
それ繊維・・・・だし
807就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:20
>>805
リーマン板に迷惑かけるなよ
808就職戦線異状名無しさん:02/02/07 20:27
説明会あげ
809就職戦線異状名無しさん:02/02/07 22:25
東レと三菱重工の提携。宇宙を視野にいれたなんて、素敵やん。
810就職戦線異状名無しさん:02/02/07 23:40
そろそろ化学業界の採用も本格化してくる頃ではないかい?
811就職戦線異状名無しさん:02/02/07 23:49
あと2ヶ月で入社だね〜。
俺面接で営業やりたいっつって内定しちゃったんだけど、
営業なんてやりたくねぇな〜。化学系の営業ってどうなん。
どうしようかな配属面接で気が変わったとでも言うか。
勤務地は東京か実家から通えるところが良いな〜。
812就職戦線異状名無しさん:02/02/07 23:58
化学の営業は面白いんでないかい?リーマン板見てる限りでは、まともそう。
それに、営業以外は何してるのかよくわからないよね。広報とかも微妙そうだし。
813就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:00
三井化学の説明会で筆記もやるそうですが
どんなのが出るのか教えてくり
814就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:05
三井化学から電話あった?こっちはまだない。
815就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:09
>>811
配属はホントに気になるな。ちなみに、私も文系。
職種は今となっては何でもいい。とにかく自分なりに頑張ってみるよ。
816就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:53
化学の職種ってどういうのがあるんだろう?
817就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:55
三井化学最高!
818就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:59
三菱化学、三井住友化学、東レ、旭化成

黄昏の総合化学カルテットという
819就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:00
格付けどれも低いんだね・・・
820就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:01
まさか、格付けって債権の格付けのこと?意味ねえ・・・。
821就職戦線異状名無しさん :02/02/08 01:02
三井化学19:00頃TELあったけど留守だったんで
明日こっちからかけ直すか…筆記むずいのかな。財閥系だし。不安。
822就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:03
連絡来た人って総計レベルまででしょうか
823就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:04
三井化学、今年も採用早いね。去年と一緒なら、総計+同志社、関学まで。
824就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:09
>>821
マーチまでなら多分来るよ。
825就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:10
>>821
旧大?
826就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:11
筆記どんなのやるのー?
827就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:11
↑間違えた>>822

828就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:13
三井化学、まだ連絡こないよー。
何時ごろですか??
829就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:15
>>825
いや総計っす。三井、三菱、住友、どれでもいいから逝きてーよー!
学校の就職部に相談に行ったらイヒと積水はやっぱやめとけって。
住宅なんて回されたくねーよー!
830就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:16
総計なら東レでもいいだろ?底力は業界一って書いてあったし。
831821:02/02/08 01:21
>>830
東レか…そういえばなぜかエントリーしてなかったな。調べよっかな。
自分小心者なんで財閥以外は中堅どころばっかエントリーしてるな。

832就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:23
「どの業界もやはり財閥系が間違いなさそう」
と思う今日この頃
833就職戦線異状名無しさん:02/02/08 01:25
財閥系といってもさあ・・・。三菱、住友、三井、芙蓉、一勧、三和。
そういえば、東レは三井か。
834就職戦線異状名無しさん:02/02/08 02:27
たった今三井化学からまた説明会のお知らせメールが来た。
何でこんな時間に送信してくるのだろうか。
835就職戦線異状名無しさん:02/02/08 02:47
配属がどこになるかなー
836就職戦線異状名無しさん:02/02/08 02:50
>>834
徹夜で仕事。
激務だね〜こりゃ。あは〜ん。
837財閥系内定者:02/02/08 08:07
選考は技術系に限ってだけど,去年の場合だと
三菱は通常ルートは3月ぐらいから,リクルータによるルートでは
既に面接が始まっています。
住友は去年の12月ぐらいからリクルータによる面接・技術面接は
始まっています。
三井は1月から技術面接が始まっています。
ちなみに財閥系の場合,通常ルートの場合でも,最終面接前に推薦書
が必要だったと思います。
まぁ,去年・今年は利益率はきわめて低かったから,採用人数減らすかも!?
838三井化学:02/02/08 08:23
国内タウリンシェア100l!
839就職戦線異状名無しさん:02/02/08 13:28
三井住友化学の強みって・・・。
840就職戦線異状名無しさん:02/02/09 00:27
age
841就職戦線異状名無しさん:02/02/09 00:28
三井化学から電話がない!みんな来た?
842就職戦線異状名無しさん:02/02/09 00:46
もう3次なんですけど・・・。
843ななし:02/02/09 00:47
昨日来たよ。やっぱ基準ってあんのかな?中央の友達も来てないって。841はどこよ?
844就職戦線異状名無しさん:02/02/09 00:53
>>843
慶應だよ!留守中に掛かってきたのかな?鬱だ。
845ななし:02/02/09 01:06
慶応なら来るって。もう寝なさい。
846就職戦線異状名無しさん:02/02/09 03:03
文系なんですけど…どうでしょう?
847就職戦線異状名無しさん:02/02/09 07:52
くわしくいいなさい>846
はなしはそれからだ
848財閥系内定者:02/02/09 09:13
ちなみに私が行く会社の場合,文型内定者の出身学歴は
旧帝大系・・・3割
早稲田・慶応・上智・・・4割
国立大(一橋含む)・・・2割
その他・・・1割
です。まぁ,結果的にはある程度の学歴が必要かも
ただ,面接時にはそれほど関係ないから,書類選考さえ
とおれば何とかなると思う。
849就職戦線異状名無しさん:02/02/09 15:57
マーチでもけっこうみかける
文系で日東駒専あたりは
あんまりみないね

文系は日当駒戦より上がボーダーではなかろうか
もちろん優秀な人は別だけど普通の人は
850就職戦線異状名無しさん:02/02/09 21:13
うんこ
851就職戦線異状名無しさん:02/02/09 22:59
はあ
852就職戦線異状名無しさん:02/02/09 23:12
はあ ってなんだよ
853就職戦線異状名無しさん:02/02/09 23:16
三菱化学の2次に進んだひといますか?
854就職戦線異状名無しさん:02/02/09 23:29
21時に連絡来たYO!!
わーい\(^o^)/
855就職戦線異状名無しさん:02/02/09 23:35
漏れ、落ちたかもTT
文系か理系か書いて欲しいな
857就職戦線異状名無しさん:02/02/10 03:20
三菱ガス化学
858就職戦線異状名無しさん:02/02/10 05:40
三菱樹脂
859就職戦線異状名無しさん:02/02/10 13:48
860就職戦線異状名無しさん:02/02/10 13:49
861就職戦線異状名無しさん:02/02/10 14:16
三井化学説明会電話来たけど会場京都かよ。
いくらなんでも露骨過ぎるな。>学歴
862就職戦線異状名無しさん:02/02/10 14:25
新聞読めよ。
化学メーカーなんてどこもリストラの嵐じゃん。
863就職戦線異状名無しさん:02/02/10 17:26
>>862
だから、今が狙い目だと思いませんか?ITはもう終わりだし、次は
バイオなりエネルギーなり、間違いなく化学なんですよ。
864就職戦線異状名無しさん:02/02/10 17:29
狙い目だといえるほどいい業界ではないでしょ
会社ひとつでもバカでかいし社員は流されるのみ
865就職戦線異状名無しさん:02/02/10 17:38
家電よりマシ。それに、化学は基本的に素材だから、たとえ商品単価が下がっても
完成品メーカーは発注を止めることはできない。だから、海外進出が激しいんですけどね、この業界。
866就職戦線異状名無しさん:02/02/10 17:39
メーカーはかわらんでしょう基本的に
家電よりましとかいって争いを呼びこまない
総計が一流大学と思っている奴がいるな(w
この不景気じゃ無理だよ
868就職戦線異状名無しさん:02/02/10 20:13
アオリハケーン
おーい、三井化学さん、まだ連絡ないよ!
870就職戦線異状名無しさん:02/02/10 21:56
三井落ちた・・・・・
871就職戦線異状名無しさん:02/02/10 22:39
三井のばか
872就職戦線異状名無しさん:02/02/10 22:43
落ちるとか受かるとかあるの?
873就職戦線異状名無しさん:02/02/10 23:21
>>872
そりゃ受からないということは落ちたということだ。
874就職戦線異状名無しさん:02/02/10 23:26
いや、説明会案内の段階でってこと
875就職戦線異状名無しさん:02/02/11 00:15
三菱の3次へ進んだかたは・・・。
三井だめでも住友はいれば一緒じゃん
877就職戦線異状名無しさん:02/02/11 00:26
三菱いないんですか?あと、旭化成は・・・。
878就職戦線異状名無しさん:02/02/11 01:26
いや、東レも・・・、帝人でも・・・
879就職戦線異状名無しさん:02/02/11 01:30
俺も三井電話こないからだめだ。せっかく日程空けといたのに。
880ななし:02/02/11 01:33
>>879
文系?理系?文系ならマーチでも来るはずなんだけどな。去年の経験から。
>>880
文系関関同立です。
882ななし:02/02/11 02:10
だったら来ると思うよ。まあ焦らず待ってなさいよ。
>>882
のんびり待ってまーす。
884就職戦線異状名無しさん:02/02/11 03:01
文系関関同立だけど、もう電話来たよ?
日曜なのにお疲れ様ですって感じだね。
選考は文理一緒? それとも文系のみ? 朝、時間早すぎ…(藁
885就職戦線異状名無しさん:02/02/11 05:14
>>884
当方非関関同立の文系だが3/3の9:30に京都って言われた?
実家に帰ってるけど大丈夫でしょうか?携帯にもかかってくるのでしょうか?
887就職戦線異状名無しさん:02/02/11 12:43
家電にかかってきて、おかんがセールスだと思って(w
「出かけてます」と言って切ったのでぶち切れようとしてたら
携帯にかかってきたよ<三井
888就職戦線異状名無しさん:02/02/11 13:20
実家が留守だったので、携帯にきたみだいだよ<三井
889財閥系内定者:02/02/11 17:15
文型と理系のルートはまったく異なるので一概には言えませんが,
文型は日大より上なら,財閥系は書類選考はパスできると思います。
ちなみに,三井の場合,内定者拘束として寿司とかを奢ってもらった
という話を聞きます。文型の場合は文型内定者のみで旅行がある
らしいです。
前にも書いたけど,中国語できる人は財閥系で大変有利な材料だと
思います。
890化学メーカー内定者890:02/02/12 00:07
何か質問あるか?
891就職戦線異状名無しさん:02/02/12 00:09
>>890
どこに内定したの?
892884:02/02/12 00:09
>>885
同じですね。Kホテルでしょ?
せめて10時にしてほしい…朝早いよー。
893就職戦線異状名無しさん:02/02/12 00:12
>>890
もれもきになりんこ
894化学メーカー内定者890:02/02/12 00:15
一応東証1部だが、どこかは言えない。
それ以外の質問頼む。
895日経:02/02/12 00:59
文系ですか?やっぱり他の業界と違って文系だったら化学メーカーって穴場なんですかね?
896就職戦線異状名無しさん:02/02/12 01:12
去年いろんな業種回ったけど、
金融、商社、マスコミはアホも多かったよ。
メーカーは、まともな奴が意外と多い。
どの業界もアホを除いた倍率はそんなに変わらないのでは?
個人的には金融が一番楽に内定出ると思った。
897就職戦線異状名無しさん:02/02/12 10:48
同意
898就職戦線異状名無しさん:02/02/12 19:13
Tから内定もらいました
899就職戦線異状名無しさん:02/02/12 19:46
テイジンか?化学じゃないけど
900就職戦線異状名無しさん:02/02/12 19:50
900
901 :02/02/12 19:53
一生オタクとして実験するんですか?
902就職戦線異状名無しさん:02/02/12 20:26
会社案内・・・・・・・・・・・・
903就職戦線異状名無しさん:02/02/12 22:32
いよいよ、第2弾も終わりですねえ。で、そろそろ財閥系が本格化する
ころですけど。
904就職戦線異状名無しさん:02/02/13 01:40
>>899
テイジンは化学業界に入るでしょ
905就職戦線異状名無しさん:02/02/13 03:01
大日本インキン
906sek:02/02/13 03:04
fffff
907就職戦線異状名無しさん:02/02/13 08:36
そんなこといいだすと限りがなくなるから
>>904
実際何やってるか別
908就職戦線異状名無しさん:02/02/13 08:38
大阪の石原産業ってどうよ?
かなり本社ビル大きいけど。
909就職戦線異状名無しさん:02/02/13 19:51
910就職戦線異状名無しさん:02/02/13 22:02
東証一部なんだね、聞いたことないや、っていうか年収低すぎ!
三井化学の説明会はもう満席みたい。結局案内の電話はなかったYO!
912就職戦線異状名無しさん:02/02/13 22:13
>>911
満席ということと、電話がないということとは因果関係ないだろ?
913就職戦線異状名無しさん:02/02/13 22:14
知り合いで帝人に内定もらったやつがいる。
めっちゃ賢くて面白いやつ。
やっぱすげーとこ行くやつはすげー人なのかなーって思っちゃったよ。
914就職戦線異状名無しさん:02/02/13 22:17
住友からなんかでかい封筒届きました?
915就職戦線異状名無しさん:02/02/13 22:18
あ、三井の間違いだ。
916就職戦線異状名無しさん:02/02/13 22:50
帝人いった奴って、もしかして五十嵐?
917就職戦線異状名無しさん:02/02/14 01:03
あほ
918就職戦線異状名無しさん:02/02/14 01:08
>>916
オー、なんでわかった?
お前も知り合いか?
ていうーかお前坂本じゃねー?
919就職戦線異状名無しさん:02/02/14 01:11
五十嵐本人と言う説もあり
920就職戦線異状名無しさん:02/02/15 17:48
五十嵐というよりもむしろ佐藤?
921就職戦線異状名無しさん:02/02/16 00:18
鈴木ですが何か?
922就職戦線異状名無しさん:02/02/16 00:20
うるせーばか
923財閥系内定者:02/02/16 07:13
個人的には文型で旭化成とかに行くと住宅担当に相当振り分け
られる気がする。あと帝人は医薬に今力入れているから,MR
に結構まわされるんじゃないのかな??
いよいよ,化学系も今月が山場ですね。経験上,3月末には
大体内定者が決まりつつある状態だったから,今月末から来月
いっぱいぐらいまでには,内定もらえるよう頑張ってくださいね。
924就職戦線異状名無しさん:02/02/16 13:46
いちいちウルセエ野郎だ
925就職戦線異状名無しさん:02/02/16 13:53
>>1
で、日清紡はどうですか?君は結局DNAチップや試薬で行きたかった
みたいだけど。この分野なら、宝酒造か日清紡くらいしか競争力ないしね。
926就職戦線異状名無しさん:02/02/16 15:04
俺は5月、6月からこの業界回り始めたが、十分貰えたぞ。
ちなみに財閥系でもネ。まあ早いに越したことは無いが。
今の時期は、バイトしながら遊んでたが。
927就職戦線異状名無しさん:02/02/16 16:36
同意
バイトしながら遊ぶ必要も5月6月まで
まつ必要もないけど

宇部と昭和電工がかなり遅くまでやっていた
ね去年は かたむきかけてると評判の2社だが
928就職戦線異状名無しさん:02/02/16 19:53
みんなツブレマシタ
929就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:13
MMA樹脂・プラスチック系光ファイバ首位、アクリル最大手、金曜会会員っす
930就職戦線異状名無しさん:02/02/17 05:39
>>927
二社とも回復気味なんでしょ?
一度地獄を見たからもう大丈夫、なわけないけど。
帝○も一昔前は同じような感じだったっていうし・・・。
931就職戦線異状名無しさん:02/02/17 08:36
本当に回復気味なのかどうかわからんなぁ
わかったら株でも大量に・・・・
932就職戦線異状名無しさん:02/02/17 21:34
去年、昭和電工切った ユニアちゃん可愛そう
933就職戦線異状名無しさん:02/02/17 21:37
>>925
違うんですよ。実をいうと、ニューカーボン燃料電池セパレータに
興味があったんです。セパレータは日清紡か日立しかないし、カーボン
製の日清紡にどうみても利があったんで。多分、世界一も可能かと。
dat落ち万歳!
935化学:02/02/18 23:36
age

936元協和発酵志望:02/02/19 00:41
協和発酵、酒類事業売却か…薬品事業に経営資源集中ねぇ。
入ってもどうせMRにされちゃうのかねぇ。安月給でMRなんてやってられないな。
さよなら協和発酵。
937地底  ◆tPpgPZAA :02/02/19 01:13
宇部は知らないけど、
昭和電工は会った人が皆マターリしてて社風はよさげだったなあ。

見方を変えれば、会社が傾きかけてるときでもマターリしてるっていうのは・・・。

そろそろ新スレ行きましょうか。
938地底  ◆tPpgPZAA :02/02/19 01:17
939化学メーカー内定者890:02/02/21 01:48
皆さんの状況は如何ですか?
新スレに書き込む前に、このスレを消化しようYO!
940就職戦線異状名無しさん:02/02/21 02:09
ひきこもってるよ
941就職戦線異状名無しさん
きゃぃんきゃいん