【緊急】金融業界の行方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1木卵 三尺 
UFJ、みずほがエンロンショックで大台割れ。
大和はドイチェ騒動、日興もMMF元本割れでそれぞれ大幅下落。

年度末までに都銀の国有化はあるのか? 山一が再び現れるのか?

MTFG 838,000 -5,000 -0.59%
SMBC 637,000 -33,000 -4.93%
UFJ 367,000 -40,000 -9.83%
ミズホ 291,000 -19,000 -6.13%

Nomura 1,663 -47 -2.75%
Daiwa  780 -47 -5.68%
Nikko 628 -22 -3.38%
2経済学博士:01/12/03 15:38
逝ってよし
3経済学博士:01/12/03 15:39
緊急性は極めて低い
4就職戦線異状名無しさん:01/12/03 15:39
1は神
5就職戦線異状名無しさん:01/12/03 15:49
残るのは糖蜜、野村のみ。
6就職戦線異状名無しさん:01/12/03 17:27
mizuho市ね。
7就職戦線異状名無しさん:01/12/03 22:33
>>5
同意。
他が来年の3月までにあぼーんする可能性は否定できない。
8就職戦線異状名無しさん:01/12/03 22:35
三井三菱住友銀行が誕生する予定だが、何か?
9就職戦線異状名無しさん:01/12/03 22:38
三菱住友銀行誕生 
10就職戦線異状名無しさん:01/12/03 22:39
>>8
誕生してUFJ、みずほがあぼーん。
で3大財閥統合で全社員の半分がリストラ。

これが日本にとって1番いいシナリオかも。
11就職戦線異状名無しさん:01/12/03 22:45
てゆーか日本がアメリカの一部になればいいんだよ。
12就職戦線異状名無しさん:01/12/03 23:03
>>10
三菱8割、住友5割、三井2割くらいでしょうか。
残るのは・・
13就職戦線異状名無しさん:01/12/03 23:45
井菱住友銀行(いびしすみとも銀行)
14就職戦線異状名無しさん:01/12/03 23:46
生保はニッセイ一つになります。
15就職戦線異状名無しさん:01/12/03 23:47
証券はGS野村証券が誕生!
16就職戦線異状名無しさん:01/12/03 23:47
>>13
略称、「いびとも」とかになるんかね。
17就職戦線異状名無しさん:01/12/03 23:49
>>1
大和銀行とあさひも載せてよ。
参考扱いでいいので。
18就職戦線異状名無しさん:01/12/03 23:50
普通に三菱住友銀行でいいだろう。
三井住友で太陽神戸があぼーんされたように。
本店だけ三井にしちゃえばいい。
三井の連中に住友、三菱の中に入らせないようにね
19就職戦線異状名無しさん:01/12/03 23:51
利用者からすれば銀行が一つだけになれば、
支店とかATMとか探す時に楽だね。
他行扱いじゃなくなって全部、自行になるから。
20就職戦線異状名無しさん:01/12/03 23:51
日生野村ホーディングズ>三井住友財閥
21就職戦線異状名無しさん:01/12/03 23:53
ニセーイ>井菱住友生命マズー
22就職戦線異状名無しさん:01/12/03 23:54
>>18
本題には関係無いけど、三井の本店って素敵だね。
日本橋の日銀の隣の建物。
23就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:04
MTFG 815,000 -23,000 -2.74%
SMBC 592,000 -45,000 -7.06%
UFJ 345,000 -22,000 -5.99%
ミズホ 269,000 -22,000 -7.56%

野村 1,632 -31 -1.86%
大和 770 -10 -1.28%
日興 603 -25 -3.98%

SMBCが一気に大台割れ。UFJ、ミズホも大幅続落。あぼーん近し。
24就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:12
本当に緊急事態なのはあさひだろ・・・
25就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:14
はやくデフレ解消する政策打てや。
財政無理でも、金融ならインフレターゲット導入しろ。
今一番問題なのは担保価値の下落。
それが少しでも上昇しはじめれば
不良債権は少なくなる。
少し景気回復してから、直接償却しろ。
今実行するのはリスキー過ぎる。
つーか、速見交代しろ。
26就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:15
要するにもっとお金を刷れということやね
27就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:16
金融政策だけじゃ無理だと思う。
アメリカに持ってかれて終わり。
財政政策をやらんと・・・
28就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:17
外債売れ
日本が持ってるアメ債全部売っちまえ
29就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:19
あさひ・大和を国有化したところで当然との見方が強く何も起こらない。

やはりメガバンクを潰さないと意味無し。
みずほ・UFJのどちらかが最有力だろうが。
30就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:19
>>28
アメ債売って何に換えるかが問題。
ドルの現金持ってもしょうがない。
31就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:21
>>30
欧州の国々で良いのでは?
もっと戦略的な政策打ち出せないのかね、政府は。
32就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:25
潰すとこと残すとこをハッキリ決めて、潰すとこは早急に潰し、残すとこには公的資金を追加投入。
たぶんこれが現実的。
33就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:27
でも都銀一行だけでも潰した場合
それに耐えられるだけの余力が日本にあるのかな?
エンロン倒産であたふたしてるのに。
潰さず、処理が一番適当かと。
34就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:30
>>33
んなこと言ってるからいつまで経っても処理できないんだよ。
それで何年来たと思ってんだゴルァ!

>>32
同意。潰すというより国有化に移行して国がきっちりと査定。
その後はある程度不良債権を処理したところで引き取り手を捜す。
この場合、外資でも仕方なし。ただ瑕疵担保はつけてはならない。
35就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:32
実体経済への影響を考えると、潰さずに全行に公的資金追加投入がベストだけどね。
ただ体力のないとこは、ヘッジファンドの空売りやら何やらに持ってかれて元の木阿弥になるかも。
36就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:33
>>34
いや、98年くらいまでに決着つけるべきだったんだよ、ほんとは。
だけどズルズル引きずったままで来ちゃった今
その98年の時なんかとは比較にならんほど
景気悪化してるし、世界経済の動向もお先真っ暗な時に
そのショックを吸収されるだけの体力無いのは明白だろう。
一度経済底割れしちゃったら、つい最近までの地位には
2度と戻れないと思うんだが。。。
これが現実じゃないか?正直
37就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:35
一行でもつぶれたら
外国資本が乗り込んできて
一気に食いつぶされるよ、アジア各国のように。
惨めだぜ、きっと。。。
38就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:37
>>36
ズルズル来ちゃったのは別に不良債権処理をサボったわけではなくて、銀行の体力の範囲内で
処理してきたけどそれを上回る勢いで次から次へと新たな不良債権が発生してきたんだよね。
実体経済が立ち直らない限り、銀行のバランスシートだけきれいにしても無意味だと思うぞ。
経済版よりここの方がましな議論しとるな・・・
40就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:42
>>38
つーことは
やっぱ担保価値下落に歯止めかけるために
インフレに誘導してった方が良いんでないの?
厳しく批判されるべきだけど
根強い担保主義が業界にはびこってるわけだし
その下落止めない限り、泉のように溢れてくるだけのような。。。
41就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:47
>>40
担保主義がはびこってるってより、実際んとこそれに代わる現実的な融資法なんてないもんね。
インフレ誘導はもちろんやるべきだけど、ただ貨幣供給を増やすだけじゃヘッジファンドやら変な
外資に持っていかれるだけ。
財政政策とセットとか、公的資金追加投入とか、何か手を打ったうえでやらないとね。
42就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:49
全ての経済をリセットすればよい。
リセットボタンをポチッと押せばいいのよ。
43就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:50
>>42
今世界経済を全てリセットしたら、人口最大の中国が一人勝ちと思われ。
44就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:52
           責任をとれ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>1 )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉

   
45就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:52
>>41
確かに。日本の銀行は本来の銀行じゃない。
普通はその事業の将来性とかキャッシュフロー予測して
貸しつけるものなのにね。
富士がコムロの著作権を担保に入れて
融資したって話を前に聞いた事あるが。

外資がやり口汚いのか、政府がただの売国奴なのかは分からんが
新生銀行売り渡しは失敗、あんなのは。
3〜4兆つぎこんで、瑕疵担保で10億で売却ってどういうこと?
しかも貸し渋りが激しいと聞くし・・・
これから外資に売るときは
ああいうやり口は防ぐ手立てしてから、売却しろや。。。政府さん
46就職戦線異状名無しさん:01/12/04 17:59
>>45
新生銀行は最悪なとこに売っちゃったねえ。
邦銀が支援してる企業からどんどん資金を吸い上げて邦銀の不良債権をどんどん増やしてる。
日本が外資に乗っ取られてあんな銀行ばっかりになったら全産業が壊滅するよ。
47就職戦線異状名無しさん:01/12/05 17:24
良スレあげ
48就職戦線異状名無しさん:01/12/05 17:55
MTFG 827,000 +12,000 +1.47%
SMBC 611,000 +19,000 +3.21%
UFJ 350,000 +5,000 +1.45%
ミズホ 288,000 +19,000 +7.06%

野村 1,687 +55 +3.37%
大和 767 -3 -0.39%
日興 644 +41 +6.80%
49就職戦線異状名無しさん:01/12/05 18:02
あらためて株価を見ると邦銀の危機ってのが良く分かるよな。
この板では煽られまくりの大和証券、話題にさえ上らない日興證券が
三井住友よりも市場評価が高いんだから。
野村證券にいたっては邦銀最強の2倍の評価。
UFJ・みずほにいたってはブラック岡三にすら及ばない。

やっぱ実力主義・社内のスリム化・将来性を見ると
証券>>>>>>>>銀行なんだな。
50就職戦線異状名無しさん:01/12/05 18:07
>>49
それはどうかな。
発行株数が違うから一概には言えんぞ。
51就職戦線異状名無しさん:01/12/05 18:08
>>48は単純に株価を比較してる馬鹿。

ただ証券>>>>>>>>>銀行ってのは正解だが。
52第三の男:01/12/06 00:58
いい感じのスレなので久々に戻ってみようかな。

>>51
>>>48は単純に株価を比較してる馬鹿。
もちろんそうなんだけどわりかし心理的なものはあるね。
53就職戦線異状名無しさん:01/12/06 01:00
一番競争力の無い業界が一番金もらってる

日本もだめになるはず
54第三の男:01/12/06 01:03
しかし、UBSもかわいそうだね。
100億の損とか言われているけど東京支店としては赤字だろうね。
UBSのディーラー(ポジショントレーダー)の人に聞いたけど
完全に緘口令惹かれてた。
自分も昔、お客さんの注文をいすゞとスバル間違えて発注したことあるけどね。
55就職戦線異状名無しさん:01/12/06 01:06
>>54
3ヶ月前ぐらいに居た記憶アリ(w。
野村だったか?
56第三の男:01/12/06 01:06
久々なんで見直すの忘れてた
>惹かれてた
>引かれてた
かな。
57第三の男:01/12/06 01:08
昔スレの探してみようか。
時間かかるけど。
余計なお世話とか言わないでね。
58第三の男:01/12/06 01:10
あっまた間違えた。
>昔のスレ
59就職戦線異状名無しさん:01/12/06 01:12
大和とドイチェがどうなってんのか教えてくれ。
60就職戦線異状名無しさん:01/12/06 01:14
大和が野村に勝つ方法教えてください。
61第三の男:01/12/06 01:15
>>59
ドイチェのトレーダー(セールストレーダー)は
ほんとだって言ってたよ。
外人だけど。
62野村:01/12/06 01:18
やっぱり業界人に聞くのが一番か。
63第三の男:01/12/06 01:22
>>62
昔、野村にいたトレーダーでドイチェに行ったRって言うやつだけど
いいかげんなやつだから、ほんとかどうか良く分からない。
64野村:01/12/06 01:25
第三の男さんはセールス?
65第三の男:01/12/06 01:28
>>64
そこのところはご勘弁を。
とりあえず野村で十?年働いてます。
66就職戦線異状名無しさん:01/12/06 01:30
>>65
いつ頃にはっきりするんですかね?
ドイチェ問題は?
67第三の男:01/12/06 01:31
明日、会社休んだ人が自分です。
68野村:01/12/06 01:33
>>65
そうなんすか。
大先輩すね。来年からよろしくお願いします。
69第三の男:01/12/06 01:34
>>66
まじめな話、住友との関係を考えるとやっぱりないんじゃないかなぁ。
確かにうちでも話題にはなったけど。
70第三の男:01/12/06 01:37
>>68
あなたが最近有名な「野村」さんですね。
昔「野村マン」さんという人がいて
一世を風靡してました。
覚えている人いるかなぁ。
71野村:01/12/06 01:38
現役社員が来られてるので是非聞いておこう。

上半期は主幹事をかなり大和に譲ってるのですがコレは野村が
変革期にあると考えてよいのでしょうか?

あとホームトレードの大幅値下げネタは本当なんですかね?

宜しくお願いします。
72野村:01/12/06 01:40
>>70
いや、有名でもなんでもないです。マジで。
野村マンさんは1,2年前に居られた方ですね。
過去ログでは拝見しました(w。
73第三の男:01/12/06 01:42
>>71
はっきり主幹事は選んでます。
マクドナルドは最初は主幹事予定でした。
財務内容を調べて降りました。
情報ソースは確かですが、所詮2ちゃんですの
割り引いてください。

ホームトレードの方は分かりません。
火のないところにというくらいだから
なんかあるのかもしれないけど、

お風呂に行くので1時間くらい空けます。
その後か明日位にはきます。
74野村:01/12/06 01:44
>>73
ありがとうございました。
漏れも寝ますので明日宜しくお願いします。
75第三の男:01/12/06 03:28
>>57
はいよっ。
●●不人気証券業界 其の三●●
http://natto.2ch.net/recruit/kako/990/990007044.html
■証券業界に就職■ Part−4
http://natto.2ch.net/recruit/kako/982/982045137.html
      野      村  
http://natto.2ch.net/recruit/kako/978/978976933.html
○● 不人気証券業界其の四 ●○
http://natto.2ch.net/recruit/kako/990/990599178.html
不人気証券業界
http://natto.2ch.net/recruit/kako/988/988899076.html

手前味噌とはまさにこのことを言います。
76就職戦線異状名無しさん:01/12/06 17:31
AERAの特別号で有名アナリストが選ぶ金融業界の
エクセレントカンパニーを最大3つまで挙げてくださいといわれて
出した会社

日本生命保険相互会社
オリックス
東京海上火災保険株式会社

銀行は入ってないようですwあ
77第三の男:01/12/06 22:40
さて、今日は本題どおり金融業界についての考えてみようかな。
銀行界については本職でないので詳しい話は他の人に譲るけど
あまりに銀行叩きが過ぎるかなという気はします。
なんだかんだ言っても銀行が産業支配している日本の構造から言うと
性急な不良債権処理>銀行の体力低下>
債権の回収>景気の悪化>不良債権の増加
という循環になるのかな。
まぁ、えらい官僚が考えてもこんなになっちゃたんだから、
一般庶民がごちゃごちゃ考えてもしょうがないんだろうけど。

今日の青木みたいなことはしばらく続くんだろうね。
あさひは引当していたといってるけどこれから大変だとおもうよ。
78矢野:01/12/06 22:46
正直スマンかった
79就職戦線異状名無しさん:01/12/06 22:59
MTFG 830,000 +3,000 +0.36%
SMBC 609,000 -2,000 -0.33%
UFJ 349,000 -1,000 -0.29%
ミズホ 294,000 +6,000 +2.08%

野村 1,765 +78 +4.62%
大和 789 +22 +2.87%
日興 665 +21 +3.26%
80野村:01/12/06 23:23
>>75
もう一度全部読んでみました。
半年経っても一年経っても言われることは全くかわってませんね。

BPNは糞、リテールは糞、証券マンは詐欺師。この繰り返し(w。

最近は銀行が叩かれて少しはマシになってる感もありますけどね。
81第三の男:01/12/06 23:38
>>80
>BPNは糞、リテールは糞、証券マンは詐欺師。この繰り返し
自分で言うのはなんだけど、扱っている人の
モラルみたいなのが低いのは認めるね。
やっぱり自分のやってきたことがすべて胸をはれるかというと
そうでもないし。ペロをきらないと言いたいことも言えないというのが
社風だからね。

そんな中でもせいいっぱい抵抗してきたから、何とか結果出せるように
なったし、それなりの見返りがもらえるようになったし。

ジャックウエルチ氏の「誠実」っていうのはすごい胸に響くね。
こうありたいよ。やっぱり。
82野村:01/12/06 23:54
BPNって最初から1兆円が目標だったんですかね?

1兆円を運用する時点である程度買うことのできる銘柄って
いうのは絞られると思うのですが。面接で話を聞いていると
社員総動員で売ったみたいな話をされていたので。

正直、あのパフォーマンスで高い手数料まで取られるのであれば
投資家が怒るのも当然かなと思うんですが。まあ長期保有目的で
買って貰っている人は別にしても。

相場が相場なので何ともいえませんが、銀行の経営者に責任を取れ
という議論と同じようにFMのパフォーマンスが悪ければ責任を取
って解任ということは難しいんでしょうかね?(まあある程度長期
考えてFMも投資をしていると思うので。)第三の男さんは銘柄選
定はいいのだが、そのあとが悪いと過去ログではおっしゃってたみ
たいですが。
83第三の男:01/12/07 00:04
>>82
>第三の男さんは銘柄選定はいいのだが、
>そのあとが悪いと過去ログではおっしゃってたみたいですが。
今だから言っちゃうけど、マーケットへの買い方については
議論したんだけど、結局マーケットインパクトの
かかる形になっちゃった。
外資系バイサイドみたいにもっと気をつければいいのにね。

銘柄選定に関しては正直よいと思っている。
TOPIXに負けてるからたいしたことないけど、
インパクトのことがなかったらそこそこいけたと思うけど。
その証拠に同時期の大型ファンドの中ではいいパフォーマンスを
出してるし。(言い訳にならないのは分かってるけど)
84第三の男:01/12/07 00:12
関係ないけど外資系がリテールから撤退している状態をみると
自分の昔の予想も結構あたってるなと思うね。
自画自賛だけど。

アメリカがこうだからとか日本もそうだとか
押し付け以外に言いようがないね。
って書いちゃうと外資命の人にぼこぼこにされちゃうけど。

マネックスもやっぱり理想を押し付けちゃったんだね。
85野村:01/12/07 00:18
>>84
メリルやMSがってところはズバリでしたね(w。

収益全体に占める株式売買の手数料減ってきてるということはやはり
ホールセール業務に傾いてきている途中の段階であると見ていいんで
しょうか? リテールとの両軸が大切なのは当然のことですが。
86第三の男:01/12/07 00:27
>>85
リテールに偏りすぎているということが問題で
ともに強くしていくことが大事だと思います。
いまは相場がよくないからリテールが伸びないだけで
決して移行しているとは思わない。
オンラインブローカーは確かに脅威だけど、
マーケット次第ではリテールも稼げると思います。
まだ証券リテールは成長産業だと考えてます。

そういった点で持ち株会社制度はバランスよく運営できる
形態なのかな。今では日系大手三社ともそうだし。
事業ポートフォリオと言うやつですね。

松井のように特化型はそれはそれで効率的だと思うし。
でもやっぱり好きくない。
87野村:01/12/07 00:39
もちろんリテールは眠ってる試算(wがたくさんありますからね。
成長産業だと僕も思ってます。

ただぶっちゃけて言うと社員に温度差を感じましたね。
「日本の証券市場を、金融市場を担っている」という自負がある
(決して自信過剰だと思いませんが)社員の方も多くいるのですが、
その一方で「儲けられればOK、数字(目標)を達成すればOK」って
考えの人も実際にいる。

どこに配属されようと問題ないんですけど、やはり支店の上司・先輩に
よって新入社員って凄く影響を受けると思うのですが。
今ではこれだけが心配です(w。
88第三の男:01/12/07 00:48
>>87
野村さん、今日は付き合いますよ。
聞きたいことがあったら聞いてね。
質問はこれを送信してから返事します。
89野村:01/12/07 00:54
現役社員の方にマジレスしていただけるとは本当にありがたいです。
今日は甘えて質問攻めにしようかな(w。
90第三の男:01/12/07 00:57
>「日本の証券市場を、金融市場を担っている」という自負がある
>(決して自信過剰だと思いませんが)社員の方も多くいるのですが、
>その一方で「儲けられればOK、数字(目標)を達成すればOK」って
>考えの人も実際にいる。
氏家さんの前は全員「数字(目標)を達成すればOK」だったけど
自負を持つ人が増えたことはほんとによかった。
リテールで日々「日本の証券市場を、金融市場を担っている」と
考える人はやっぱり少ない。それだけ大きい組織ともいえますね。
自負よりも日々ノルマ(昔ほどぎゃんぎゃん言われないけど。
また今は相場のせいにもできるしね。)
に追われるのは事実だと思うし。

>どこに配属されようと問題ないんですけど、やはり支店の上司・先輩に
>よって新入社員って凄く影響を受けると思うのですが。
>今ではこれだけが心配です(w。
まさにその通り、君の人生は支店長次第。
その経験が体育会的でたまらなく面白い。(後から言えることだけど)
91野村:01/12/07 01:01
米国の投資銀と提携しましたよね(トーマス・ワイゼルだったかな?)。
でこの前のホールディングス移行の会見の時にも社長が国際的な法人業務
が3本柱の1つになると言っていました(たしか言ってたと思います)。

それを受けて実際に社内では何か変わってきている点というのはある
のでしょうか。

あとプリンシパル・ファイナンスとジャフコはどう見てもカブってる
ようにしか見えないですが実際の違いは何なのでしょうか?

ソッコウで風呂入ってきます。
92他業界内定者:01/12/07 01:11

ここは優良スレですね。

日光こうであるに勤めている友人は、
大抵19:00前に仕事が終わるそうです。
新人だからかもしれないのですが、しかし
艶論関連で営業マンが毎日奔走している姿
を考えると、ちょっと意外に思ってしまいます。

知人等から得た情報にて判断すると、
乃村は良い意味で企業カルチャーが変わって
きているような印象を受けます。営業スタイル
がスマート化しつつある、みたいな。
日光や酷蔡に関しては、昔のスレで述べられて
いたような姿に変化が生じた印象はありません。
93第三の男:01/12/07 01:18
>>91
>それを受けて実際に社内では何か変わってきている点というのはある
>のでしょうか。
NSI(野村アメリカ)はフル活動しはじめました。
正直WPと分かれてからNYのIBはぱっとしなかったのですが、
がんばって欲しいものです。O川さんがんばれ。
外−外の案件は無理でしょうけど内−外の案件は
実績を作っていきたいです。

>あとプリンシパル・ファイナンスとジャフコはどう見てもカブってる
>ようにしか見えないですが実際の違いは何なのでしょうか?
いろいろ違いはあるけど
ジャフコはVC、PFは自前でやるというところの違いがあるかな。
ガイ・ハンズがいまだに野村のことを好きという記事を読んで
涙が出てきます。
94野村:01/12/07 01:29
>>92
それは僕も多少は感じています。
昔ほど野村の勢いが無くなったとあちこちで耳にしますし(w。

>>93
ガイ・ハンズの下で働いた社員の方がパンフにも出てましたが
ああいう経験を出来るとは本当に羨ましい。ほんのごく一部なんでしょうが。

それ関連でお聞きしたいのですが留学制度で年間何人ぐらい行ってる
のでしょうか?あと評価基準も分かればお願いします。
MBAだとホント人脈作りみたいな感がありますけど、LSEなんか
だと数理ファイナンスも充実してるそうなんで行ってみたいなという
気持ちはあります。
95野村:01/12/07 01:31
支店長次第ですか…。
体育会系的ノリは全然OKなんですが。

コレばかりは人事に尽くして(w天命を待つしかないですね。
96他業界内定者:01/12/07 01:38

>>野村さん

野村証券独自の制度については第三の男
さんに解説をお任せするとして・・・
(実は昔スレからのファンの1人です・笑)

MBA等の留学に関しては、学部生時代の
成績が関係してきます。私の友人も
この前留学の社内(?)試験を受けたのですが、
学部生時代の成績が良くなかったことを
悔やんでいます。その辺は大丈夫ですか?
97野村:01/12/07 01:41
>>96
マジっすか?

詳しくは言えませんが決して有利に働くことはないでしょうね…鬱(w。
98_:01/12/07 01:42
積極ファンドは今どうなってる?
99第三の男:01/12/07 01:47
>>94
>昔ほど野村の勢いが無くなったとあちこちで耳にしますし(w。
まぁ、マーケットとオンラインは影響してますね。
でもあくまでもセグメント的には正しい戦略を行っていると思うので
環境次第で復活するとは思ってます。


>それ関連でお聞きしたいのですが留学制度で年間何人ぐらい行ってる
>のでしょうか?あと評価基準も分かればお願いします。
ペロきった人で決まります。
FE、IB、アナリストは別枠である(オフィシャルではないですが)
と思います。

>MBAだとホント人脈作りみたいな感がありますけど、LSEなんか
>だと数理ファイナンスも充実してるそうなんで行ってみたいなという
>気持ちはあります。
企業派遣の人にとってはMBAは英語研修みたいなもんだって。
人脈ったってマーケットの人脈に比べると役に立たないよ。
確かにちょっと箔はつくけど。
ようはどれだけ仕事をしたかのほうがはるかに大事。
100野村:01/12/07 01:59
ペロっすか(w。了解しました。

僕は昔ほどの勢いがなくなってきた=野村が大転換期にあると考えている
のですがどうでしょうか?

上でもありましたが実際に支店レベルで意識改革はやはり難しいんですかね。
正論でいけば商品のニーズにあったお客を探して買ってもらうということだと
思うんですが、やはりそれが達成できない場合は既存のお客さんに押し付ける
ことになってしまうと構図なんでしょうかね?
101野村:01/12/07 02:07
社長は一体、どんな話をしてくれるのだろうか…
102第三の男:01/12/07 02:36
今日はこれくらいにしましょうか。
>>96
>(実は昔スレからのファンの1人です・笑)
ありがとうございます。

>MBA等の留学に関しては、学部生時代の
>成績が関係してきます。
GPAって言う点数が大学にアプライするときに
必要になりますね。

>>100
>僕は昔ほどの勢いがなくなってきた=野村が大転換期にあると考えている
>のですがどうでしょうか?
振り子が振れすぎないようにしなきゃいけないですけどね。

>上でもありましたが実際に支店レベルで意識改革はやはり難しいんですかね。
>正論でいけば商品のニーズにあったお客を探して買ってもらうということだと
>思うんですが、やはりそれが達成できない場合は既存のお客さんに押し付ける
>ことになってしまうと構図なんでしょうかね?
自分の信念を持つ営業マンになってくださいね。
必ず報われます。
103野村:01/12/07 02:43
正直、どの部署行っても面白そうな気がする。Mなのか…(w。

俺には「野村に惚れてるから来た」と言いつつ
他の内定者には「支店でリテールから抜け出したくてめちゃくちゃな営業やってた」
と言った社員もいる。

おそらく入社前はある程度の信念、自分なりの考えを持って入るが多数。
だが苦しい局面でそれを貫きとおせるか。そこが勝負の分かれ目。

といいたいところだがどんな手段でも数字をあげた奴が評価される世界でもある。

実際、第三の男さんのようなばかりの会社であるはずは無い。
それはわかってる。

第三の男さんが外資からの誘いを断わり続け野村に残ってる理由って何ですか?
時間のある時でいいよいですからレスお願いします。

想像している範囲の答えでなければ嬉しいのですが。
104野村:01/12/07 02:45
時間のある時でいいよいですからレスお願いします
→時間のある時でいいですからレスお願いします。

ですね。失礼しました。
105就職戦線異状名無しさん:01/12/07 13:39
ge
106就職戦線異状名無しさん:01/12/07 15:27
MTFG 804,000 -26,000 -3.13%
SMBC 596,000 -13,000 -2.13%
UFJ 335,000 -14,000 -4.01%
ミズホ 274,000 -20,000 -6.80%

野村 1,760 -5 -0.28%
大和 800 +11 +1.39%
日興 692 +27 +4.06%
107就職戦線異状名無しさん:01/12/07 21:20
このスレ↓見て思ったんですけど、信金ってバコバコ潰れてるんですね。。。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi/money/1005907472/l50
108野村:01/12/07 23:27
信金はもうニュースにもならないね…
109就職戦線異状名無しさん:01/12/07 23:28
だな。
110就職戦線異状名無しさん:01/12/07 23:37
smbcが最もヤヴァイね
111第三の男:01/12/07 23:38
やや酔っ払い。
自分の書く文章に自信がもてなくなってきました。
明日になったら恥ずかしいとか思わないように書かないと。

そろそろ飲み会シーズンだから、しんどくなるなぁ。
112第三の男:01/12/07 23:54
>>103
>おそらく入社前はある程度の信念、自分なりの考えを持って入るが多数。
>だが苦しい局面でそれを貫きとおせるか。そこが勝負の分かれ目。
>
>といいたいところだがどんな手段でも数字をあげた奴が評価される
>世界でもある。
でもね、やっぱり、信念を持ってやっている人が最終的に
残っているから、短期的には帳尻ついても、長期的には
自分の考えをもつことは大事だと思うよ。

>といいたいところだがどんな手段でも数字をあげた奴が
>評価される世界でもある。
野村で数字を上げられる人をみたら何をいいたいか理解してくれると思うよ。

>第三の男さんが外資からの誘いを断わり続け野村に残ってる
>理由って何ですか?
やっぱり想像できちゃうかも知れないけど、
日本国内では野村って大きい基盤の上で仕事ができると思う。
自分の発想で直接社会に貢献できるというのはなかなかないよ。
それは魅力だね。
(次に続く)
113就職戦線異状名無しさん:01/12/08 00:03
あげ
114第三の男:01/12/08 00:04
>>112の続き
それよりも個人的に野村がやっとここから世界に勝負って感じが
好きかな。
ワールドカップで言うとやっと本大会に出られるようになって
力は世界ではぜんぜんないんだけど(ロンドンでは有名だよ)
(ドイチェ、UBS、あと米系とか)
まさに、日本代表vsフランス以上にあるかな。

ともかく自国内で強いプレゼンスがないと参加資格がないんだし、
そのあたりでは面白いところにいるんじゃないかな。
東京で外資系に勤めるのは海外の強さの元でやっているわけで
自前の強さとは違うわけだし、野村の場合は
海外では田舎ものだけど東京でここまでやってきたという
自負のもとで一旗上げてやるかと思っているから、
野村に残っているのはそういった価値観からかな。
まだ言い出したらきりないけど。
115第三の男:01/12/08 00:06
>>114
やっぱり酔っ払ってるわ。
文章がむちゃくちゃ。
116野村:01/12/08 00:38
丁寧なレスありがとうございました。

正直、>>112だけだと萎えてましたが>>114を聞けただけでも質問したが甲斐がありました。
僕が頭の中で考えていたことと似通っていたので。

まあ実際僕も現場見てないんでなんともいえないんですがこういう考えの人が多少なり
とも居るってだけでも働くモチベーションにはなりますね。正直、就職活動関連であった
社員で自分の明確なビジョンを持っている社員っていうのはそう多くはなかったので。
(こちらの聞き方が悪かったのかも知れませんが…(w。)

大和や日興とは違って海外に視点を向けられるというところがウチの最も魅力的な
ところかも知れませんね。
(こんなこと言ってると煽りがきそうですが…)
117就職戦線異状名無しさん:01/12/08 00:40
たましん内定者ですが、何か?
118就職戦線異状名無しさん:01/12/08 00:40
「最凶番長道場」開く!外資若手メンタル指導

 証券・野村・最凶番長(893)が2日、2ch@就職版主催
で開催された全日本2ch@就職版を舎弟GSと観戦した。「2ch@就職版に、戦う
姿
勢を学びにきた」と自らに闘魂を注入した。金融監督庁(08920)には番長役を頼ま
れ来春キャンプでは2ch@就職版を通じて学んだメンタル面を外資若手らに伝授する
「最凶番長道場」を開く意向を明かした。
 金融監督庁から番長役に任命された自覚だった。番長野村が「回転売買とは何かを
一から教えるよ。技術的にはイカサマとかちょんぼトレーダーがいるから。メンタル
面の強化、気合の
入れ方は教えることができると思うから。2ch@就職版のクソスレを見るのも、そう

う面からすればすごくプラスになる」と真剣な顔で話した。外資若手証券を問わず、
野村を慕う舎弟証券は多くいる。「いつでも来い!」と来春のキャンプではメンタル
強化の指南役を務める。

 この日は親交がある舎弟GSと2ch@就職版を観戦。「やっぱりすごいわ。外資系
と野村では、舎弟と番長の違いはあるけど、戦う姿勢は2chの他の板の
煽りと同じ。1と2ゲットズザザザ・・・の間合いに共通する」と少しでも何かを吸収
しようという姿勢だった。番長野村の場合単なる2ch好きではなく、そのコピペ、荒
し、煽りを通じて精神面強化を学んでいる。

 来春のキャンプには2典〜2ちゃんねる辞典〜の本http://ura.gozans.com/2ten/
を持ち込む。「GSスレの内偵者のように1発さらしageられるのを覚悟でスレ立て

方がいいかもよ」と冗談を
交えたが、「経験から教えられるものは、どんどん教えていきたいね。何かを吸収し
よう、という姿勢だけでも違うから」と積極的にアドバイスしていく覚悟だ。

 現在も2ch内のジムで回転売買トレを続けており「精神面だけでなく、煽りのやり

とか、いろいろ聞きたい外資舎弟がいれば話をしていくよ」。来季は就任893年目を
迎え
893歳でベテランの域に入るが、「金融監督庁をバックアップ? 言葉でなくて、態
度で示していくから」とその顔はリーダーの自覚に満ちていた。【可哀想なGS内偵
者】

(写真=番長野村(右)は舎弟のGSと並んで2ch@就職版を観戦した)

http://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-011203-08.html
119就職戦線異状名無しさん:01/12/08 00:49
バイサイドへの就職ってどうですか?
120就職戦線異状名無しさん:01/12/08 00:50
もう日本経済には野村しか居ない。
都銀勢は総崩れ。日興はシティGに身売り。大和もドイチェに身売り。

最後の砦として野村には是非頑張ってもらいたい。
121野村:01/12/08 00:52
>>119
ん? 具体的にはどこ?
122第三の男:01/12/08 00:53
ちょっとあけてたけど
>>118は力作だね。
これは久々に面白い。清原いいねぇ。
2chはこれでないと。
123野村:01/12/08 00:58
第三の男さんには色々聞きたいがこれ以上は聞けない。
漏れが割れそうだから。非常に残念だ…。
124就職戦線異状名無しさん:01/12/08 00:58
まあがんばれ
125野村:01/12/08 01:00
がんばるしかないね。信念を持って。
126就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:01
>>121
投信や投資顧問などです。
入るのは難しいですか?
証券本体に入るのとくらべてどうですか?
127第三の男:01/12/08 01:05
>>119
>バイサイドへの就職ってどうですか?
過去スレのどっかでも書いたけどいい就職先ですね。
将来的に直接金融化が進めば(進むかどうかは別として)
重要性は増してくると思います。採用は非常に大変。
分類の仕方はいろいろあるけど、
日系、外資系とか、
信託系、アセット系、生保系とか
パッシブ系、アクティブ系とか
伝統バイアンドホールド、ヘッジファンド系とか
良く研究しないと難しいね。
少なくとも外資系は新卒ってないんじゃない。
信託のカラーについては上の方の過去スレで探して。
アセットはBPNで大変だけど野村アセットは
いいね。狭き門だけど。
128負け組み行員:01/12/08 01:06
>>126
何をやりたいかによるのでは?
129野村:01/12/08 01:07
>>126
採用人数が少ないからねぇ。
本体と比べて難しくなるのは確か。内定者もハイレベルらしい。

ただ早い時期(若いうち)にそこまで道を絞らなくても良いと思う。
どうしてもそれしかやりたくないって言うのなら別だけど。
130第三の男:01/12/08 01:08
アセット系>正しくは証券系
131負け組み行員:01/12/08 01:10
あちこちのスレでもバイサイドって書かれてるけど?
全部あなたが書いたんですか?
132就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:12
野村アセットは組織が硬直化してるような気がする・・・
風穴を開けるべし。
133第三の男:01/12/08 01:13
>>126
証券の中にもファンドマネージャー研修って言うのがあって
トライできるので確かにしぼらなくてもと思うんだけど、
年に数人だから。やっぱり厳しいね。

やっぱりファンドマネージャーって早いうちに選ばないと
なかなかなれないね。
マーケットに勝負しに行く仕事はやりがいあるよ。
間違えると○水さんみたいにボコボコにされるけど。
134負け組み行員:01/12/08 01:14
バイサイドでも仕事は結構おもしろいよ。
まあ、転職したてだけどね。。。
135就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:17
よく知らないけど、
アナリストや運用に逝けるのは日興ぐらいじゃないの?
野村は
136第三の男:01/12/08 01:19
>>132
確かに田窪さんと氏家さんでなんかあったかも知れないけど
野村ホールディングスとしては適切な戦略だったかな。
昔は野村證券にべったりだった状態から、それに比べると
そうはいっても独立し始めてる。
まぁいい方向にはきてると思うけど、
なんにしても運用するときの官僚化は避けたいね。
137就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:19
ヘッジファンド系に新卒ってのは、ものすごい確率で無理だろうな。
金利デリバティブの研究をしてた奴を一人知ってるけど。
138就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:22
野村ホールディングス万歳!!!
139第三の男:01/12/08 01:22
>>134 負け組み行員さん
やめたってのはどこかで見たけど
へー、バイサイドに行ったんだ。
それはいい選択だね。
140第三の男:01/12/08 01:24
別に銀行がだめとかは言ってないよ。
フォローしとくけど。
141負け組み行員:01/12/08 01:24
>>139
ありがとうございます。
銀行とのカルチャーの違いに戸惑っているところですが、
なかなかいい環境だと思っています。
142就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:24
日本では野村アセットが最強なのですか?
143就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:25

いずれにせよ、これからは野村の時代だ。
この不景気で体力を失った外資勢を尻目に、
日本での地力を生かしてノウハウのキャッチアップを図る。
そして圧倒的に抜き去る!!
人材マネジメントがポイントだと思われ。
144就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:27

ただ、最近は東京三菱が証券関係でも力を伸ばしているのが気になる。
145就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:28
>>144
どこからのガセ情報?
146第三の男:01/12/08 01:28
>>141
誤解を恐れず言うけど、マーケットに直接タッチできると
言うのはダイナミックで本当に面白いよ。
つまらない雑用なんかもあるけど
(たとえば証券会社の接待の相手とか)
金融のキャリアって自分ががんばれば選べるのが
いいとこだね。
147就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:29
アセットは所詮、証券本体の子会社です。
148就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:33
野村も本店レベルの奴と支店レベル奴分けてるでしょ。
入る前からある程度には。
149就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:32
>>146
証券会社の人を接待するんですか?
150負け組み行員:01/12/08 01:33
>>146
マーケットに近いというのは確かにいいですね。
まあ、まだまだ下積み段階ですが。
銀行に比べて雑用は格段に少ないです。
周りが定時に帰ってるんで驚きです。
151第三の男:01/12/08 01:34
>142
>日本では野村アセットが最強なのですか
どうでしょう、計り方にもよるかな。
やっぱり日生の営業力を持ったニッセイアセットは強いし、
大和投資顧問もあるし、
ドイチェ信託も大きいお金運用してるし、
企業年金とか三菱信託もあるし。
資産だけ見ると野村アセットかな。
渋いところではステートストリートとか。
152負け組み行員:01/12/08 01:35
>>149
セルサイドの証券会社がバイサイドのAMを接待することが多い
ようですね。
153就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:36
でっ、生損保業界ってどうなん?
154第三の男:01/12/08 01:36
>>149
逆です。われわれのお客さんです。
155就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:37
>>147

そういう風に言う奴は多かったな。
子会社とか親会社にこだわる奴って頭悪いと思う。
実際、持ち株会社制の下で何の関係があるんだって感じ。
ま、お前らは一生スネたり見下ろしたりしてろってことだ。w
156就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:37
リテール嫌だから運用系やIB系に行きたいだけの奴にマジレス
してもどうかと思うよ。

本人からやりたい仕事が一言も出てこないし。
野村君は意図的に黙ってるのか?
157就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:39
三菱信託ってどうなんでしょう?
MTECの頭脳を持ち、最強伝説を作れますか?
158第三の男:01/12/08 01:40
>>150
>銀行に比べて雑用は格段に少ないです。
>周りが定時に帰ってるんで驚きです。
そうそう結果がすべてだからね。
言うと怒られちゃうけど、銀行は大変だね。
159就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:41
ゼミで金融工学の類をやってると便利なのは、
リテールが嫌だから、というツッコミを受けなくて済むところだな。
160野村:01/12/08 01:43
いやいや、ずっとROMってただけですよ。意図は無いですよ(w。
161就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:43
意外とねらい目なのは東京海上アセットだろう。
あそこはイイよ。
162就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:43
リテールは嫌
163就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:44
野村は初期の銀行スレにいた野村と同一人物なのか?
164第三の男:01/12/08 01:44
>>156
>リテール嫌だから運用系やIB系に行きたいだけの奴にマジレス
>してもどうかと思うよ。
まぁいいじゃないですか。リテールいやだからって言うのも
それ自体は不純な動機ではないです。
ただ、リテール避ける人は大成しないかな。
165負け組み行員:01/12/08 01:45
>>158
格段に管理業務が減りましたからね。
銀行から証券等に出向した友人は皆言いますが、銀行は細かすぎる
らしいですね。管理のための管理になっている面がなきにしもあらず
ですしね。
166就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:45
新卒採用しているところは少ない。
業界全体で30人くらいだろ。
お前じゃ無理。
167就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:46
ちょっと話が資産運用に偏ってきましたね。
それだけ重要になるということか。

確かに重要度で言えばピカイチといっても過言では無さそう。
でも、職場としてはそれほど高給を期待できないのが辛い。

やはりこれからは法律事務所でしょう。
ロースクール出て司法試験、と。かねかかりそう・・・・
168野村:01/12/08 01:46
>>163
否定はしない(w。
169第三の男:01/12/08 01:46
ちょっとあけるね。
170就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:47
>>167
職場としてはそれほど高給を期待できない?

もう少し詳しく教えていただけると幸いです。
171負け組み行員:01/12/08 01:50
バイサイドはセルにくらべれば給料が安いからねえ。
大抵は威張ってほうが給料が安い傾向がありますね。
172新卒なら:01/12/08 01:52
>>166

野村アセット 10人くらい
大和投信   5人〜
日興アセット 5人〜
大和住銀投資顧問 5人くらい

ニッセイアセット 〜5人
東京海上アセット 〜5人

銀行系アセット ・・・?
外資系アセット 行ってどうする?
その他独立系アセット コネが無ければほとんど無理?
173就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:53
なにしろ子会社だから給料やすいよ。
174就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:54
仕事は誇りをもってできるものであるべき。
どこに信念を貫くか。自分の特性はどこで生きるか。
3年生にそこまで求めるのは無理だってわかってて採用やってるね。
175野村:01/12/08 01:56
野村来いよ。面白いぞ。
内定者もピンキリだしな(w。
176就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:56
>>173
この手のスレでは煽りは逆効果だよ。
情報が知りたいなら、下手に出るべき。
まあ確かに親会社の水準>子会社の水準という構図はあったけどね。
そもそも、その水準がどのくらいだか知ってるかい?
それでもセルサイドの水準よりは安いけどね。
177負け組み行員:01/12/08 01:58
>>175
SMBCも良かったよ。
十二指腸潰瘍になっちゃうけどね。
178就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:58
>>175
野村ってオープンコースのことですか?
職種別コースのことですか?
職種別もピンキリなんですか?

立て続けにすみません。
179就職戦線異状名無しさん:01/12/08 01:58
>176
すいません。
親会社の水準>子会社の水準
というのは現実にありますか?
180就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:01
>>179
昔はあったね。今はどうなんだろう?
ある程度仕事によっても水準が変わってくるからね。
181野村:01/12/08 02:02
>>177
リクがダメダメでしたぞ(w。

>>178
漏れはオープンだがどっちでもいいんじゃないの?
やりたいことが決まってるなら職種別で受ければいい。
見てる限り、レベルはそう高くは無いと思うよ。
182就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:03
野村アセットと野村證券
同年代の社員の平均年収は證券の方が高いってこと?
證券の方が成果主義的ってこと?
183就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:03
>>181

よーし頑張るぞー!
184就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:04
182は>171へのレスです。
185就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:04
昔は親会社の水準を子会社が超えられないようになってたんだよ。
186野村:01/12/08 02:05
お前等、働く前から給料の話してどうするんだ?(w
187就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:06
アセットの方が成果主義的だと思ってた、、、
188野村:01/12/08 02:10
まあ都銀行くくらいなら証券の方がいいよ。マジレス。
189負け組み行員:01/12/08 02:12
>>187
フロントは成果主義ですよ。
まあ、給料にそんなにこだわる必要もないと思うけど。
190就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:13
本当に良スレ!
191野村:01/12/08 02:14
>>188
一概には言えないだろ、詐称君(w。
192負け組み行員:01/12/08 02:15
「銀行って負け組み!」のスレもネタ切れの感があったしなあ。
193就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:15
>>186
働いた後に給料の事知ってどうするのよ。
金がすべてとは言わないけど、重要なファクターであることに
違わないのに、やたら忌み嫌うのは、日本的企業の祟りからい
まだ抜け出せていない証拠だよね。。。宗教に近い。

いずれにせよタテ型社会から脱しつつあるこの時期なんだから、
子会社の議論も意味がなくなってきているし、給料を含め、
会社ベースでなく個人ベースで価値判断をする時代になって
きている。

野村も、もっと年収を自慢してもいいんじゃない?
194野村:01/12/08 02:20
>>193
だっていつまでその会社で働くかわからんでしょ。
それなのに30でいくらとか平均年収はいくらとかの議論は全く無意味
だと思うが。特にこの業界に限って言えば。
195就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:20
タテ型社会から脱し会個人ベースで価値判断をする時代
が本当に来るのだろうか?心配だ。
196就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:21
>>193

外資と比べちゃうと卑屈になる気持ちも分かる・・・
いい仕事してんのに。

とりあえず、東大の奴とか、古い価値観を持った父親の息子、
みたいな奴に子会社を見下す傾向が色濃く見られるね。
197就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:22
>>194
それならば入社年、3年後、5年後
いくらもらえるか知ってるか?
198就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:23
まあいずれにれよ、俺は勝ち残る。生き残る。
199就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:25
>>197
あまりもらえませんな。
丁稚修行のときですな。
200就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:25
給料のことなど考えずに、ただ一生懸命働くつもりですか?
201負け組み行員:01/12/08 02:28
>>200
どうせ使うヒマはないしね。
202就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:29
金の話も大事だけど、金融界の将来について考えたいよね。
自分が生き残るのが大変な世の中だから無理も無いけど、
もっと視野を広くもっていきたいと思う。

そう、昔の興銀みたいに。ってのは言いすぎか。w
203野村:01/12/08 02:30
給料云々より自分のやりたい仕事、自分の現時点での頭の中にある
キャリアパスを実現できるような会社をみつけることがよっぽど重要
なことだと思うが。

>>197
実際、聞いてないが6年目ぐらいまでは大したこと無いらしい。

>>200
それは自分で考えることじゃない?
自分のパフォーマンスに対して少ないと思うんなら出て行けばいい。
給料少なくても他の要因で残る場合もあるとは思うけど。
204負け組み行員:01/12/08 02:32
>>203
野村さんはセールス志望だったっけ?
205野村:01/12/08 02:35
>>204
入りはですね。
その後は詳しく書くとバレるので言えません(w。

ただ最近は1つには絞れなくなってきています。
だから現場見てみないとわかりません、正直。
206野村:01/12/08 02:44
しかし、実際にいくらもらえるんだろうな。全くわからない。
まあ寮(or借り上げ)なんで何とか暮らせるだろう…(w
207就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:49
>>206
野村の全寮制の噂って、あれほんとなの?
208野村:01/12/08 02:52
>>207
ホントらしい。
詳しくは知らんが東京の奴が東京配属になったとしても
自宅からは通えないと言ってたような気がする。

この辺は第三の男さんの方が詳しいと思うのでお願いします。
209就職戦線異状名無しさん:01/12/08 02:53
>>206

漏れも寮だ
210野村:01/12/08 02:56
>>209
漏れもとは? 現役の方ですか?

当方、内定者ですが。
211第三の男:01/12/08 03:04
I'm back.
>>207
最初はそうだけど最近はわりかし、
すぐ出ても平気だよ。そのほうが会社としての管理費安いし。
寮の方が便利だけど
彼女ができるとみんな出ちゃうね。
やっぱりそっちの方が安いからかな。
ナニが。
212野村:01/12/08 03:08
>>211
実際、寮費とか出て行ったときの住宅手当とかどうなってるんすか?
全然知らないもんで・・・知らなさ過ぎても駄目だなこりゃ。
213就職戦線異状名無しさん:01/12/08 03:14
おい、住宅手当15マン説はマジか?
214第三の男:01/12/08 03:15
>>212
独身でいくらかまでは補助だったと思うよ。
でも明らかに寮の方がお金使わない。
帰ってご飯あるのは便利だよ。
おいしいかどうかは寮によるけど。
215第三の男:01/12/08 03:18
>>213
独身はそんなにないかな。
所帯持ちはかなり出る。そこはいまだ福利厚生の厚い会社。
216野村:01/12/08 03:21
>>214
そうっすか。ありがとうございます。

今日は落ちます。お疲れ様でした。
暇があったらまた来てくださいね。
217第三の男:01/12/08 03:25
私も落ちます。
前と違って土日はきません。
気づいたときにあがってたらだらだら書き込みます。
おやすみ。
218就職戦線異状名無しさん:01/12/08 08:18
證券はまだ準社宅あるのか
総研マンは住宅で頭が痛いよ
219就職戦線異状名無しさん:01/12/08 08:41
>>218

準ってなによ?
220就職戦線異状名無しさん:01/12/08 09:04
刈り上げ社宅
221太一:01/12/08 09:11
ペイオフ日テレでやってるよ。
1000万超えたらバラバラに預金せいってか。
ってかその前に1000万円稼げるかどうか。
222就職戦線異状名無しさん:01/12/08 10:40
貧乏人にはあまり関係無い話だね。。。
223就職戦線異状名無しさん:01/12/08 22:22
というか、企業の給料を保管するアカウントをどこに持つかで
悩まされるという話だが。。。
224就職戦線異状名無しさん:01/12/08 23:33
野村の某コースに内定した先輩の話を聞いて、やる気無くした。
あの人レベル違いすぎ・・・
内定者の質を比べてみると、
外資のほうがまだ可能性があるように思えてきた。
225他業界内定者:01/12/09 00:23
何だ、今日は野村さんも第三の男さんも居ないのか(寂)。

金関係の内容がぱっと見多かったので、私見をば。
入社以前に給与水準に目を配っておくのは当然でしょう。
自分がそのまま貰えるか否かは保証の無いことだとしても、
確実に或る程度の目安にはなる。そこのところだけで
職場を選別するのは妥当な行為かと思われます。

もっとも、自分がいつも楽しみながら真剣に
取り組める仕事を選ばないと、スキルは身に付かない
と思われます。低収入も余儀なくされるでしょう。
そうした背景において、IBが良いかリテールが良いか
アセットが良いかを議論することは、非常に意味のある
ことでしょう。

「平均給与が上」だとか「エリート」だからだとかで、
職種のランク付けを行なうのは論外です。リテールにも
ハイレベルな人材がいれば、IBにもうんこ野郎はいるでしょう。
もっとも、その割合に関しては、確かに差が見られるでしょうが。
226就職戦線異状名無しさん:01/12/09 01:48
新卒者なら、野村アセットより、大和投資信託って
聞いたんですけど、実際どうなんですか?
227就職戦線異状名無しさん:01/12/09 01:57
>>226

よく聞くよね。野村アセットより大和投信や日興アセットだとか。
何をもってそう言われてるのか、全くわからないんだけど。
228就職戦線異状名無しさん:01/12/09 01:58
>>227
野村アセットはクソ!日本株戦略ファンドを
筆頭に無能さをさらけ出している。
229就職戦線異状名無しさん:01/12/09 01:59
ここは資産運用業界に関心があるひとが多いなあ??
時代はIBじゃないの?
230就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:00
>>228

その場合、筆頭以外はどうなんでしょう?
エンロンショックは免れたみたいですけど。
231就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:02
山一は良かったなあ・・・
新卒には関係ないけど、山一エスジーもあるよね。
232就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:02
野村の投信は全部終わってますよ。
233就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:08
野村のBPNは設定時期が悪かった。

同じ期間だけで見るとあのフィデリティのジャパンオープンでさえ
半減してるのでBPNが半減してもなんら不思議は無いよ。
234就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:25
IBもそろそろ終わりじゃないの?
235就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:26
<国内株式型ファンドの近1年のリターン率>

野村アセット  日本株戦略ファンド(BPN) −29.81%
大和投資信託  アクティブ・ニッポン     −37.95%
日興アセット  ジャパンオープン       −30.89%
フィディリティ ジャパン・オープン      −34.85%


どこも糞だな(w。
236就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:27
>>235
複合ベンチマークも載せてくれよ。
そうじゃないと判断できないだろ?
237就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:29
>>236
複合ベンチマークとは?
238就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:31
>>237
内株、外株などの資産配分を考慮に入れたベンチマークだよ。
上記の投信は内株オンリーなんだっけ?
239就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:36
インデックスと比べてどうだったんだ?
市場全体が下がってるときに、単純な騰落率だけを議論するのは駄目だろ。
240就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:36
これからはインデックス運用だろ。
顧客に言い訳ができる。
241就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:39
インデックスじゃあ儲からないからなあ。
どうやっても信託銀行には勝てないしね。
242就職戦線異状名無しさん:01/12/09 02:52
優良スレ予感age
243就職戦線異状名無しさん:01/12/09 04:56
がんばって儲けよう。さすれば日本経済にも光明が差すであろう。
244就職戦線異状名無しさん:01/12/09 05:18
俺らはいつの間にか、日々の糧を得ることにしか興味がなくなったのか。
日本経済を真剣に考え、その中で自分は内定先でどれだけのことができるか。
無力感と共にそんなことはどうでもよくなっていくのかな。
245就職戦線異状名無しさん:01/12/09 09:45
第三の男さんで検索してたら、すごい過去スレ発見しました。なんと野村マンさんと第三の男さんが
いらっしゃいました。感激。
http://natto.2ch.net/recruit/kako/989/989072208.html
みんな読んでくれ。
246就職戦線異状名無しさん:01/12/09 15:04
このスレはいい!
金融業界内停車書き込め!!!
247就職戦線異状名無しさん:01/12/09 15:24
大手第一地銀内定だけ度、けっこう不安。
今より激務になんだろうなぁ。。。
248就職戦線異状名無しさん:01/12/09 15:29
静岡とか横浜、千葉レベルは安泰なんじゃない?
249帝京殿:01/12/09 15:31
でも今年は大手金融入りやすそうだね。
志願者も減るだろうし。
250就職戦線異状名無しさん:01/12/09 16:04
大手ってどこよ?
251就職戦線異状名無しさん:01/12/09 16:08
評判に左右されやすいバカが減るだけだろ。
実質倍率はあまりかわらねえだろ。
252就職戦線異状名無しさん:01/12/09 19:00
これからの金融は、単純に従来のマネーだけを追っていると遅れる気がする。
エンロン破綻後、モルガンスタンレーが電力先物を買いあさってたよね。

コモディティ分野のリスクヘッジが進んでくると、
そういった分野に強いことも勝利の条件になりそう。

ただし、日本では総合商社があるので、当然目をつけているはず。
ということは、外資の投資銀行ごときは歯牙にもかけないかモナー。
253就職戦線異状名無しさん:01/12/09 19:03
たとえば農業。
特に中国経済が発展してくると、世界の食糧事情がマジで変わってくる。
というか、メシが喰えるかどうかの瀬戸際になる。
そういう状況に目をつけてビジネスを進めているのが
巨大メジャーのカーギルだろ?

カーギルはすげえ企業だよ。
俺も金融界で力をつけて、将来はこういう分野で活躍してみたい。
254252=253:01/12/09 19:05
以上、ちょっとスレの方向性を広げてみようとする試みでした。
無理があったかな。。。
でも、こういう視野も片隅に持っておいたほうがいいっしょ。
255就職戦線異状名無しさん:01/12/09 19:12
とりあえずエンロンは破綻したけど、
市場を創造しようという試みは立派だよな。
他の企業が引き継ぐだろう。
256就職戦線異状名無しさん:01/12/09 21:20
254がいいこといってるね。
このスレで金融全般の話題に触れられればいいんだけどね。
257就職戦線異状名無しさん:01/12/09 21:22
あげ
258就職戦線異状名無しさん:01/12/10 00:43
資産運用あげ

しかし、アセットマネジメントなんて業種をよく知ってるね。
俺は最近知ったよ。
おまけにディーラーとファンドマネージャーとトレーダーと
ポートフォリオマネージャーの区別がつかないんだよ。
259就職戦線異状名無しさん:01/12/10 00:44
( ´,_ゝ`).。oO(>>258 逝って善し…)
260就職戦線異状名無しさん:01/12/10 00:45
>>258

交互になってるところに作為を感じrう。
261258:01/12/10 00:48
>>260
作為って?

本当にわからんのだよ。
262就職戦線異状名無しさん:01/12/10 01:10
すいません...
アセットマネジメントって何ですか?
263就職戦線異状名無しさん:01/12/10 01:24
>>262
よくわからないが、多分僕たちには一生関係ない会社だよ。
264就職戦線異状名無しさん:01/12/10 01:27
すいません...
エンロンって何ですか?
265就職戦線異状名無しさん:01/12/10 01:29
>>264
それも関係ない会社だよ。

遠い外国の会社ですな。
266就職戦線異状名無しさん:01/12/10 02:15
みずほ内定者です。やばいです。
267就職戦線異状名無しさん:01/12/10 02:30
急激にスレのレベルがダウンしている・・・!
268就職戦線異状名無しさん:01/12/10 15:30
野村 1,701 -59 -3.35%
大和 762 -38 -4.75%
日興 640 -52 -7.51%

MTFG 789,000 -15,000 -1.87%
SMBC 534,000 -62,000 -10.40%
UFJ 297,000 -38,000 -11.34%
ミズホ 251,000 -23,000 -8.39%

UFJが一気の30万割れ。SMBCも10%を超える下げ。
日興も先週の戻しを吐き出すような下落。
269就職戦線異状名無しさん:01/12/10 15:32
ってか、SMBCどうしちゃったの?
270就職戦線異状名無しさん:01/12/10 15:38
もうどれがあぼーんしても不思議じゃないよ。
市場は国有化を求めてる。
でももし国有化するとしても
アホみたいな好条件で外資に叩き売るのはやめれ
271就職戦線異状名無しさん:01/12/10 16:52
>>銀行内定者たちへ

( ´,_ゝ`).。oO(ご愁傷様です。。。)
まー銀行がダメになってたら日本の他業種もダメだから心配すんな
SE受けたやつなら仕事のかなりの部分が
金融がらみだってわかってるだろ?
273就職戦線異状名無しさん:01/12/10 17:11
274就職戦線異状名無しさん:01/12/10 17:13
もともと現地法人が機能してたのは
旧東京銀行ぐらいだろ

やっと見栄の部分を排除しだした って感じだね
275就職戦線異状名無しさん:01/12/10 17:39
UFJがスーパーリージョナルバンク?
276就職戦線異状名無しさん:01/12/10 17:44
( ´,_ゝ`).。oO(>>275…超地方銀行)
277就職戦線異状名無しさん:01/12/10 18:03
age
278就職戦線異状名無しさん:01/12/10 22:40
もうちょっとレベルの高いスレにしよ!
279第三の男:01/12/10 23:40
>>254
>以上、ちょっとスレの方向性を広げてみようとする試みでした。
>無理があったかな。。。
そうなんですよ。金融に就職しようと思うんなら、
間接金融、直接金融、コモディティとか幅広く知識を持っていくべき
というのは賛成。
最近のウエザーデリバティブなんてアウトライトは温度(天気)なんだけど
そのヘッジは何を使っていると思う。
詳しい人は分かると思うけど。

エンロンのことなんだけど、また内輪の話でごめんね。
野村アセットの公社債投信にも入っていて、格下げ騒動の時に
たたき売ったらしい。
結果的に元本割れを避けられたわけだけど明らかに
相場観いいよね。その人がBPNやればいいのに。なんてね。

片や日興アセットのMMFは法人の解約売りに先に
国債とか売っちゃったから、個人が結局、割を食った。
このボーナス時期に基準価格1万円回復まで新規設定できないと
言うのは最悪の結果になっちゃたね。
3兆円が8千億だもんね。
この低金利じゃ、しばらくはMMF使えないね。
何で運用するのかな。MRF?
日興コーディアルどうなんのかな。
280就職戦線異状名無しさん:01/12/10 23:43
212 :  :01/12/08 19:12
野村はかなり改善しつつあるが大和・日興は旧態依然。

株板では野村がかなり叩かれてるが大和・日興の方がかなりエゲつい。
まあ証券会社の営業マンと関係のある人ならわかってることとは思うが。


コレって真実?
281第三の男:01/12/10 23:49
>>280
あんまり、一般的に日興の悪いこと聞かないけど、
社風的には優等生なのかな。
中には変な人もいるけど、
282就職戦線異状名無しさん:01/12/10 23:56
野村の初年度から3年目ぐらいまでのボーナス&年収ギボンヌ。
かなりいいらしいが。
283第三の男:01/12/10 23:57
>>245
よく見つけましたね。
自分でも何を言ったか思い出すように読んどきます。
ここの68、69、70は大分予想通りになってきましてね。
くどいようですが載せときます。

>米のように売買代金が一日10兆円やらあるマーケットなら
>トレーディングのビジネスチャンスは増えるから、
>ホールセールビジネスも分社化するメリットはあるけど
>今は基本的にどこの国内系も手数料がメインで
>それは売買高に依存するから、やっぱりリテールと
>ホールの結びつきでビジネスをするしかないかな。
>そのときに別会社だと社内のコンフリクトが大きくなってしまう。
>この辺りがNSSBの問題点だと思うけど。
>なんたって引受からCityとソロモンと旧日興の三部門に
>プロモートしなければならないというのは異常。

>もちろん外資系はそんなことはお構いなし、
>ようはグローバルな事業ポートフォリオが成立すれば
>いいわけだから。(NSSBは今回除いて)
>参入障壁の高い、また維持のコストの高いリテールマーケットに
>参入するより、ホールだけ特化すればいいわけになるね。
>つまり、ここが問題になるのだけど、
>外資系にはグローバルな事業ポートフォリオがあるから
>参入と撤退が早い。
>メリルがリテールを見切るのはこれで二回目になるわけで
>そもそも山一を安く買えたわけだから、
>見切るのも早かったというわけだね。
>この前GSの知り合いとなんかのパーティで話を聞いたけど
>やっぱり本国の動きで日本の人の首切りが決まるという点では
>厳しいかなと言っていた。
>みんなが思うほど証券業は甘くないということだね。
284第三の男:01/12/10 23:59
>>282
最初はみんな普通。
他の業種の方が高いんじゃない。
285就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:00
スタートではSEが最強じゃないか?
286就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:02
新卒の冬ボーナスで50いくんですかね?
噂では40程度と聞いたんですが。
287就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:11
とにかくUFJ、みずほ逝ってくれ。
288就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:16
給料話には無視か。いい度胸だな。
289第三の男:01/12/11 00:18
>>288
おれ?
290就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:20
>>289
だ。
282、286のどっちかでいいから具体的な額教えてくれ。
291第三の男:01/12/11 00:22
>>290
正直、知らない。
許してちょうだいな。
292就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:24
>>291
じゃあアンタの3年目までの額教えてくれよ。
293就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:24
>>291
じゃあ自身のボーナス教えてくれ。
200より上下どっちかでいいから。
294通りすがり@:01/12/11 00:25
なんでここまで命令口調で教えろといわれなきゃならないんだろう
そもそも他人の給与は聞かない というのが社会人では常識らしいし
295就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:27
俺達は学生だよ!!
296就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:27
>>294
馬鹿はひっこんでろ。
教えてくれって言ってんだ。教えろと命令口調では言ってない。
297就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:28
ここは就職板!
就職に関する疑問をぶつけて何が悪い?
298294:01/12/11 00:28
はぁ??
>>296
多分君よりはマシだよ
299就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:29
200より上だよ
300就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:31
>>299
名無しが答えてどうすんだ、ボケが。

>>298
じゃあ内定先言ってみな。業界だけでいいから。
301第三の男:01/12/11 00:33
200より下だよ。
1年目は280万くらい
2年目は360万
3年目は450万って感じだよ。
302就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:33
コンサル(ITじゃねーぞ)
金融
その他
303第三の男:01/12/11 00:35
まぁまぁ。気にしてないから。
そんな口調のことまで気にしてたら、
2chにこれないし、書き込めないよ。

自分は他の人と違う体系なので
(というと特定できちゃうけど)
話していけない契約になっているので
許して。
最初の三年は5,60万くらいだったかな。
ほんとにうろ覚え。
304第三の男:01/12/11 00:36
>>301
おいおい、とうとう偽者出ちゃったな。
こてはん必要かな。
305就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:38
俺棒ナス80出たよ
二年目の夏ね
外資系の金融です
でもそれくらいもらって当然だと思う
あの残業量と仕事内容を考えたらね
そうそう、外資狙ってる人は語学が堪能でないと
ウチの会社の場合はかなりツライと思われ
トイック800以上は当然
できれば900欲しいところ
306就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:39
>>305
外資で80か。もっと多そうな感じだが。
下4行はもう周知の事実ですね。
307就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:39
>>305
おまえリストラ要員だな(w
80万て(ぷ
308負け組み行員:01/12/11 00:41
>>279
都銀も少しずつコモディティ分野に進出しようとはしています。
まあ、まだお試し期間みたいなものでブルーンバーグからレートを
引っ張ってきてひねくり回しているレベルですが。

ウェザーデリバティブはかなり売ってますよ。でも、一時期のキャップ
のようにストライクすることはほとんどないのでしょうけどね。
309就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:43
>>307
メルヘン坊や?
310就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:44
>>309
外資証券でボーナス80は完全な負け組だろ!
311就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:45
お前等外資に幻想抱きすぎ(w。
312就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:46
っていうか、下5桁取って「80」っていう表現は明らかに不自然だろ。
313第三の男:01/12/11 00:45
>>308 負け組み行員さん
ありがとうね。ちょっと困ってたもんで。
コモディティで思い出したけど。
トップレフトって本があってね。
SoSoの本なんだけど。
それの落ちが最終的には日本の商社がこれからの金融を開拓していく
見たいに書いてあって、
どうなんだろうね。商社の人の意見も聞きたいね。
314就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:47
>>312
800万ですか?
315就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:48
>>312
さすがに800マソはないだろw
316就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:50
俺の先輩は29歳で外資証券だが
ボーナスは8桁だ。26の時から
8桁を下回ってないらしい。
317負け組み行員:01/12/11 00:50
>>313
確かに商社ならノウハウもありそうですね。
従来の金融商品とは相関の少ないコモデティなんかにも投資できれば
リスクも少なくできますし収益率も上がるでしょうね。

AM業界ではオルタナティブ投資が流行りのようですが、これも
ノウハウが少なくて外資の力を借りているようですね。なかなか
全部が自前というわけにはいかないもんですね。
318就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:51
905 名前:名無しさん :01/12/11 00:13
ついさっき,大学のゼミの同期から長文のメールが来ました.
UFJになるうちの一つの都銀の首都圏下町の支店に配属に
なったのだが,支店長以下,支店首脳部の考えてることは,
ただでさえほんとに崖っぷちに来てる中小の貸出し先から,
どれだけ多く返済させるか(貸しはがし),または新規に
借り替えさせてその際に金利を上げるか,とかそんなこと
ばっかりだそうです.

UFJになるもう一方の方が,すぐ近くに競合支店を持って
るので,統合からほどなく支店もどちらかに統合される可能
性が大,その際に少しでも数字のいい方が生き残れる,とい
うことで,そのことしか頭にないそうです.
すべて支店側の都合だけで,貸し出し先のお客様の企業のこ
となんか,これっぽっちも考えていない,と,本気で怒って
いました.

転職したいけれど,昨今の情勢では次の仕事がそう簡単には見
つからないだろうと思うと,それにも踏み切れない.
「辞めるも地獄,残るも地獄,です.」と,結んでありました.

大学のラグビー部で活躍し,正月には決まってNHKにも写って
いたタフガイの彼からは想像もできないほど,あまりにも暗い文
面で,本気で心配になりました...
319田代まさし:01/12/11 00:52

    ペ イ オ フ 解 禁 !

    の ぞ き で 逮 捕 !

 
320就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:54
>>316
まじかよ!!
すげー!
321第三の男:01/12/11 00:53
>>317
確かに前にベーコンと豚のアービトラージを
シカゴでやってたという人にあったことある。
面白いね。
322野村:01/12/11 00:54
>>316
ウォンですか?ペソですか?
323就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:55
>>322
正真正銘「円」だよ。
会社はGSです。
324野村:01/12/11 00:57
>>323
いや冗談冗談。
しかしGSではそんなに貰えるのかぁ。
外資へ転職も視野に入れとくかな(w。
325就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:58
>>324
でも週の労働時間は120時間とも言ってた・・・
326就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:00
>>314
だから下4桁取って80万だろ・・・・
327野村:01/12/11 01:00
120って…1日換算15時間以上(w。

睡眠3〜4時間だろうね、おそらく。
30超えたらツラそう…。
328就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:01
>>325
意外と大した事ないな。
329第三の男:01/12/11 01:02
>>316
GSフロントなら確かにありうるね。
久々にGSネタ来たね。
あらしの予感。わくわく。
330就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:03
外資の給料が高いのは、数人分の仕事を一人でやってるから、
という単純な事に気付けば、高給もうなづける・・・
金融がメーカーより忙しいから高給なのと一同じ。
331ヴァカ学生:01/12/11 01:04
GSってなに?
332就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:04
>>329
意外にガキですね(w
何歳ですか?
333就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:04
>>331
駐車場
334就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:04
>>331
ジェネラル・ソシエテ証券
335就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:05
>>331
ガソリンスタンド
336就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:05
>>331
黄金聖闘士
337就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:05
バカかおまえ
ガス・ステーションだろ。
338就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:06
>>331
GAllとSEXの略
339負け組み行員:01/12/11 01:07
>>329
外資のディーラーとかですと収益の何%かをボーナスで出すという
形式なのでしょうか?
ある都銀が収益の2割をボーナスで出すということでジャンジャン
ディーラーを引っこ抜いてますが・・・。
340他業界内定者:01/12/11 01:07
なんだか低レベルな煽りとネタが増えてきたな。
せっかくの良スレが…

>>324
どういった分野で仕事をしたいの?
外資もどんどん美味しく無くなっているけど…
341就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:07
>>331
巨人対ヤクルト
342ヴァカ学生:01/12/11 01:08
いろいろ個性が出てて面白いですが、分かりました。
>>334さんありがとうございました。
343就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:09
>331
田代マサシ
344野村:01/12/11 01:09
>>340
マーケット。

の中でも色々あると思うが詳しくは言えない。スマソ。
明日はU氏と初対面(w。
345就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:10
>>342
おいおい(w
342も嘘だぞ!
本当ヴァカ学生だな!ネタ?
346就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:11
>>342
334はネタだったんですが・・ ネタを評価してくれたってこと?
347就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:11
334もネタなのに・・・
348就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:12
GSも知らない学生はいってよしだな(w
少なくとも金融に来るなよ!
349就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:13
G・S?
ジャイアント・スラロームの略だろ?
350就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:14
ガッツい しまつ
の略。
351就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:14
>>349
違うよ(w
ジャイアンとスネオだよ!
352就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:14
良スレだったことを忘れさせる展開だ・・
353他業界内定者:01/12/11 01:14
>>344
面接かな? 頑張ってね。

うちの内定先のボスは、掃除のおばちゃん
にしか見えません…
354就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:15
GS?
ゴリラとセックスだよ
355就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:15
商エローンって何ですか?
356負け組み行員:01/12/11 01:16
もうわけがわかりませんな。
357野村:01/12/11 01:17
>>353
じゃなくて対面式みたいなもんです。

でもGSって何?の一言でこれだけ荒れるとは2chらしくていいね(w。
今日はもう落ちます。おやすみです。
358第三の男:01/12/11 01:17
>>356
ほんと、ほんと
でもGSになるといつもだよ。
359就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:18
>>355
商売としてのエッチをローンで の略だよ
360就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:20
GSは金融では世界最高峰の会社といえるのでは
ないだろうか?
361負け組み行員:01/12/11 01:20
>>358
そういわれてみると、そうですね。
確かに外資の中でも特別という感じはしますね。
仕事では全く接点がありませんが。
就職板で電通とGSの話なんてしたら
こういうふうになるのはいつものことでしょう。
363第三の男:01/12/11 01:21
>>361
野村さん、負け組み行員さん。
おやすみなさい。
364254:01/12/11 01:38
>>279
お天気デリバティブのヘッジ。どうやってるんですか?
逆のヘッジをしている人をカウンターパートにするとか?う〜ん・・・
実務の話を大学にもっと持ち込んで欲しいなあ。
365ヴァカ学生:01/12/11 01:46
すみません。荒らす気も、混乱させる気もなかったんですけど。
すみませんでした。
366就職戦線異状名無しさん:01/12/11 05:07
じゃあJPMは?
367就職戦線異状名無しさん:01/12/11 06:16
>>366
ジャパンマネーも知らないような厨房は逝ってよし。
368就職戦線異状名無しさん:01/12/11 21:08
じゃあ、JGBは?
369就職戦線異状名無しさん:01/12/11 21:19
>>368
ジュニア、がむばれ、勃起しろ!
370就職戦線異状名無しさん:01/12/11 21:50
このスレが昔のまともだったころにもどりますように・・・。
371就職戦線異状名無しさん:01/12/11 23:41
日銀・財務省
----
大手外資金融フロント,DBJ,JBIC
----
野村sp・大手3社アセット・東三・日生・東海・信託生損保sp
外資他・大和SMBC・農中・信金中金
----
他都銀(4大)・三菱住友信託・商工中金
野村オープン・大手地銀・他信託・大手生損保
大和日興リテール、大和・あさひ銀
----
中堅生損保・中堅証券・第二地銀
----
信金・地場証券
----
消費者金融・先物業者
372就職戦線異状名無しさん:01/12/12 02:13
オルタナティブ投資。これ最強。

だれか、そんなことより>>1よネタを作ってくれ。
373就職戦線異状名無しさん:01/12/12 02:19
>>368
日本国債
>>372
日本株戦略ファンドでも買ってろ
374就職戦線異状名無しさん:01/12/12 05:09
a
375就職戦線異状名無しさん:01/12/12 06:49
>>373

まあ初心者にはおすすめできない。
376就職戦線異状名無しさん:01/12/12 17:30


第一勧銀 おめでてーな。
日銀 素人にはお薦め出来ない。
農林中金 通の頼み方。
大和銀行 アホかと。馬鹿かと。
あさひ銀行 もう見てらんない。
中央三井 危険も伴う、諸刃の剣。
三井住友銀 これだね。
新生銀行 もっと殺伐としてるべき
シティバンク 最新流行
三菱東京FG これ最強。
UFJ すっこんでろ。
興銀 きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
あおぞら銀 小1時間問い詰めたい。
富士銀 そこでまたぶち切れですよ。
地銀 とかもいるし。
信金・信組 来てんじゃねーよ、ボケが。
国民公庫 ド素人
みずほHD いつ喧嘩が始まってもおかしくない
安田信託 150円やるからその席空けろ
377就職戦線異状名無しさん:01/12/12 18:02
ディーラーやIB等の株屋を目指すんなら、このスレをちゃんと読んどけ。
勉強になるぞ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/venture/1005579351/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/venture/999965228/
378負け組み行員:01/12/12 18:40
>>325
週の労働時間が120時間って・・・土日も働いても1日17時間も働いてるんですが。

新しく入った会社は9時5時でまったり。
こういうのも悪く無いですねえ。
379就職戦線異状名無しさん:01/12/12 18:42
>>378
今日もお仕事ですか?
って当たり前か。
お疲れさまです。
仕事の方はやりがいありますか?
380負け組み行員:01/12/12 18:49
>>379
仕事自体はもう終わっててシステムをいじりながら勉強してました。

まだ一週間なのでなんともいえませんが、興味のある分野ですね。
それと雑用が格段に少ないのがいいですし、細かい管理事項も殆ど
ないのがまたいいですね。
381就職戦線異状名無しさん:01/12/12 23:51
もとの良スレに戻りますように
382就職戦線異状名無しさん:01/12/13 00:02
糖蜜・三井住友が総合ショク200 一般ショク400くらいらしいけど、
UFとみずほはどうなのですか?
HPにものってませんでしたので、教えてくりトリス。
383就職戦線異状名無しさん:01/12/13 00:10
>>380
やっぱり銀行は厳しかったんですねぇ。
私の友達の友だちが銀行だったらしいんですけどFAX一枚送るのにも、誰かに見ててもらうそうですね・・・
384就職戦線異状名無しさん:01/12/13 01:10
なんか面白いことないですかねぇ。
385野村:01/12/13 02:00
無い(w。
銀行株が上がったことぐらいか(w。
386就職戦線異状名無しさん:01/12/13 02:01
>>383
煽ってるつもりか?
387就職戦線異状名無しさん:01/12/13 03:03
>>376

うまいっ!良ネタは良スレの条件。
388就職戦線異状名無しさん:01/12/13 13:45
旭、またsageてます・・・
389就職戦線異状名無しさん:01/12/13 14:32
最近この板にマリン粘着君が多いから気をつけて。ああああああ
390就職戦線異状名無しさん:01/12/13 14:34
ペイオフ実施するの?
391就職戦線異状名無しさん:01/12/13 14:35
ペイオフ計画とおり実施すれば
A,D、Yは逝く
392就職戦線異状名無しさん:01/12/13 14:37
>>391
大阪の小さい信金なんですが生き残れますか?
393就職戦線異状名無しさん:01/12/13 14:38
>>392
分かりません。
だけど危ないのは確かでしょう。
ここ数ヶ月で信組・信金が20くらい一気に
逝っちゃいましたからね。
394就職戦線異状名無しさん:01/12/13 23:43
本日みずほH 250,000円
GSレポートによる妥当値段 156,000円

さようなら。IBJ、富士、一勧。
395就職戦線異状名無しさん:01/12/13 23:47
あさひ、安田、大和とか内定って出しているの?
しかし、すごい株価ですね。
396  :01/12/13 23:49
今日は株板で祭りがありました。
397就職戦線異状名無しさん:01/12/13 23:53
あさひ明日にも70円割れ(ワクワク
398  :01/12/14 00:05
内定者は差就職活動再開しているのだろうか
そういやぁ、山一に内定してて、結果、超DQN
ソフトウェアハウスでプログラマやって奴いたな。
399就職戦線異状名無しさん:01/12/14 00:11
あさひ銀行埼協電設
400就職戦線異状名無しさん:01/12/14 00:17
400
401  :01/12/14 09:06
株板で祭りが開始されました
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1008247564/l50
402就職戦線異状名無しさん:01/12/14 09:14
>>398
ヲイヲイ、そんな奴いねえよ
ばーか
403就職戦線異状名無しさん:01/12/14 09:19
市場からは淘汰されて
金融システム安定のためにも
息を引き取ってもらうのが最善なんだろうが
悲惨だよ、あさひ行員の家族は・・・
友人の内定先に父親があさひ行員の人いるらしいんだけど
すごい精神的に参ってるってよ、その人も父親も・・・
淘汰されれば、銀行業界は少しは良くなるって大多数が思ってる裏で
この世の終わりを迎えつつある人等も大勢いるって事を覚えときな・・・
いつ自分がその立場になるか、分からんぜ・・・
404  :01/12/14 09:45
私が知ってるあさひ銀行の人は、優雅に暮らしているよ。
こんな状況になっても、メーカーなんかより給料はいいしね。
結局、国が助けてくれるとでも思っているのかな、という感じがする。
405就職戦線異状名無しさん:01/12/14 09:47
破綻しても名前、形を変えて社員の何割かは残れる。
と考えてみたり。。。
406就職戦線異状名無しさん:01/12/14 09:52
旭・ダイワの下落は当たり前かもしれんが
ここ最近のSMBCと住信の大幅sageは何なの?
何だかんだいって、値下がり率だと
4つの中で一番高そうなんだけど。
407就職戦線異状名無しさん:01/12/14 10:06
∧_,,, /\ガチャ
    (#゚;;/ /|>  ,◇   ヒキアテ ツマナキャ。。。
     ノつ、/||◇γ
    (;; ;; ;,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧_,,,  ……
      (#゚;;-゚)
     、ノ;; ;;つ□
    (;; ;; :,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧_,,,  ……
      (#゚;;-゚)
     、ノ;; ;;つ□
    (;; ;; :,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       /\
     /  />
     \/;;-゚)
     □□凹△
    ▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
408就職戦線異状名無しさん:01/12/14 11:36
あさひ銀行
60
-12 (-16.67%)

終わったな…
409就職戦線異状名無しさん:01/12/14 11:48
さっきアサヒのリクルーティングサイト見たんだけど
H14年4月入社予定
大卒 約390名
短大etc 約140名

・・・まじか、これ?
新卒採用するのかしないのか分からないくらいだったのに
結局はこんなに大勢採用あったんだ・・・
410就職戦線異状名無しさん:01/12/14 12:02
そろそろ額面割れか。
ここに内定してた人はかわいそうだな。
411就職戦線異状名無しさん:01/12/14 12:17
先物が証券会社を喰う
guest guest
413就職戦線異状名無しさん:01/12/14 19:44
za
414 :01/12/14 20:55
>>409
総合職は50人ぐらいだよ
去年、ここの説明会逝った時に人事の人が
「うちは一般職をたくさん採用する事で知られています」
って自信満々でいってたよう!!

そんなことで有名になってどうするんだか
415就職戦線異状名無しさん:01/12/14 21:45
>>406
SMBCは剰余金が底ついて法定準備金
取り崩すの発表したからじゃないの?
大口取引先にヤヴァイとこ多いし意外に
余裕が無かったの発覚したジャン
416就職戦線異状名無しさん:01/12/14 22:17
SMBCが勝ち組みと思ってる奴は素人。
417noname:01/12/14 22:25
>>416
それだとみな玄人だと思われ。
418就職戦線異状名無しさん:01/12/15 21:50
もう寿命なの、このスレ?
419野村:01/12/15 21:57
一応株価を。

ミズホ 246,000 -4,000 -1.60%
MTFG 785,000 -18,000 -2.24%
UFJ 277,000 -8,000 -2.81%
ダイワ 72 -3 -4.00%
SMBC 510 -18 -3.41%
アサヒ 59 -13 -18.06%

大和 759 --- 0.00%
日興 555 -41 -6.88%
野村 1,740 -13 -0.74%

ネタ的にはやはりあさひか…。
420就職戦線異状名無しさん:01/12/16 03:13
age
421就職戦線異状名無しさん:01/12/16 03:16
とことん落ちてるな…
静岡銀行とか、琉球銀行とかのほうが株価はすごいんだね。
422就職戦線異状名無しさん:01/12/16 03:18
まっ、株価にすべてが反映されてるわけじゃないけど。
ひどいな・・・。
423就職戦線異状名無しさん:01/12/16 03:19
あさひは市場からレッドカードを提示されていると見ていいのか?
424就職戦線異状名無しさん:01/12/16 03:22
月曜にあさひに口座作ろう。1000円で(藁
425就職戦線異状名無しさん:01/12/16 03:22
大手4行なんて
設立当初の半分ぐらいじゃないの?これ。
ていうか未だにあさひ銀行の内定辞退してない奴は、あさひ銀行の
株買えよ。潰れないと思ってるんだろ?
427就職戦線異状名無しさん:01/12/16 03:25
UFJが一番醜い。今年の5月には100万弱あったからな。
428就職戦線異状名無しさん:01/12/16 05:31
しがみついてっからいけねーんだよ。
つぶれる前に早期退職して退職金をもらっとく。これ最強。
429就職戦線異状名無しさん:01/12/16 05:36
リポートによると、「銀行株は既に今後5年間の業務純益を織り込んだ
水準まで下落しているが、 市場はリスクの高いマクロ経済環境下で適正
株価を考える際に5年間の業務純益で良いか、疑問を持っている」とし
たうえで、 3年間の業務純益を前提に考えるとみずほの適正株価は16
万5759円、UFJが24万5326円、SMBCが488円、 三菱
東京が72万6033円と現行より一段低い株価となる。 (時事通信)
[12月12日20時18分更新]


おそらくこの価格もあっさり突き破ると思われ。
430就職戦線異状名無しさん:01/12/16 14:43


そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のUSB(W 証券のエクイティ部行ったんです。USB(W 証券のエクイティ部。
そしたらなんか大騒ぎで電通株を買うことができないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、41万9984円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、41万9984円引如きで普段来てないUSB(W 証券のエクイティ部に来てんじゃねーよ、ボケが。
41万9984円引だよ、41万9984円引。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でUSB(W 証券のエクイティ部か。おめでてーな。
よーしパパ61万株頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、あさひの株やるから電通株売れと。
USB(W 証券のエクイティ部ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
取引画面の向こうに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと約定できたかと思ったら、隣の奴が、やっぱさっきのオーダーキャンセルで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、やっぱさっきのオーダーキャンセルでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、やっぱさっきのオーダーキャンセルで、だ。
お前は本当にやっぱさっきのオーダーキャンセルでUSB(W 証券を潰したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、やっぱさっきのオーダーキャンセルでって言いたいだけちゃうんかと。
USB(W 証券のエクイティ部通の俺から言わせてもらえば今、USB(W 証券のエクイティ部通の間での最新流行はやっぱり、
あさひ銀行、これだね。
UFJあさひ銀行大和銀行。これが通の頼み方。
あさひ銀行ってのは信用リスクが多めに入ってる。そん代わりリターンが少なめ。これ。
で、それにUFJ大和銀行。これ最強。
しかしこれを頼むと次から金融監督庁にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、青木建設の株でも買ってなさいってこった。
431就職戦線異状名無しさん:01/12/16 20:30
おい、おまえら今日の夜9:15からのNHKスペシャル見てくださいね。
432就職戦線異状名無しさん:01/12/16 20:32
何放送するの?
433就職戦線異状名無しさん:01/12/16 20:42
NHKスペシャル 「企業再生」破たんか再生か・不良債権最終処理の現場に密着▽整理回収機構
434就職戦線異状名無しさん:01/12/16 20:46
生活に「不安」、過去最高の65% 内閣府調査
(政治ニュース)

内閣府は、「国民生活に関する世論調査」結果を発表
した。それによると、日常生活で「悩みや不安を感じて
いる」と答えた人が65.1%と、1958年の調査開始
以来最高を記録した。

働く目的についても「お金を得るため」が「生きがいを
見つけるため」の2倍に達しており、長引く不況による
雇用情勢の悪化など先行き厳しい世相を反映する
結果となっています。
435就職戦線異状名無しさん:01/12/16 20:58
先物業界はこれから伸びるよ。あと10年は必要かもしれんが。
ちょうど今の学生が主任や課長くらいになれる時期がな。
436就職戦線異状名無しさん:01/12/16 20:59
>>435
人間腐ってたらやっていけるかもね
437就職戦線異状名無しさん:01/12/16 21:00
業界としての将来性と働く場としての将来性は大いに違う
その典型が先物
438就職戦線異状名無しさん:01/12/16 21:02
普通の人なら3年もたんし。。。
439就職戦線異状名無しさん:01/12/16 21:04
ていうか伸びもしないし
440就職戦線異状名無しさん:01/12/16 21:14
アメリカの先物市場みて業界の未来があると思ってる
先物内定者は未来がない。。。
441就職戦線異状名無しさん:01/12/16 21:15
先物会社と証券会社が手を組んだら特許取れるよ
442就職戦線異状名無しさん:01/12/16 21:21
先物会社も証券会社やってるし、証券会社も運用では先物取引やってるのでは?
手を組むってのはどうゆうことっすか?>441
443就職戦線異状名無しさん:01/12/16 23:42
なんで みずほ フィナンシャルグループなの?
なんで ファイ じゃなくて フィなの?
なんで だぁYO?
444就職戦線異状名無しさん:01/12/16 23:42
445就職戦線異状名無しさん:01/12/17 15:39
ヤヴァイよ父さん…

野村 1,615 -125 -7.18%
大和 711 -48 -6.32%
日興 521 -34 -6.13%

MTFG 785,000 --- 0.00%
SMBC 495 -15 -2.94%
UFJ 259,000 -18,000 -6.50%
ミズホ 224,000 -22,000 -8.94%
大和 66 -6 -8.33%
アサヒ 60 +1 +1.69%

証券株がそろって醜い。
逃げるみずほ、追うUFJ。大和&あさひよ、そんなに急いで何処へ逝く…
446就職戦線異状名無しさん:01/12/17 15:53
44 名前:名無しさん :01/12/17 15:48
第三次金融危機、野中氏が注目発言
預金流出続くX銀行の存在も
http://kabu.zakzak.co.jp/kinyu/kinyu.html
447就職戦線異状名無しさん:01/12/17 21:15
おお、すげーな
やはり三菱東京か
448就職戦線異状名無しさん:01/12/17 21:17
ちなみに今月3日の時点の株価

MTFG 838,000 -5,000 -0.59%
SMBC 637,000 -33,000 -4.93%
UFJ 367,000 -40,000 -9.83%
ミズホ 291,000 -19,000 -6.13%

Nomura 1,663 -47 -2.75%
Daiwa  780 -47 -5.68%
Nikko 628 -22 -3.38%
キー局は勝ち組みだろうと思って株価見たら、
下がってるんだね…
おれ、金融には疎いんだが、
日本であがってるとこないのか?
450就職戦線異状名無しさん:01/12/17 21:18
三井住友、UFJの下落が激しいね
つうか、三井住友、600円台だったんだ・・・・
451就職戦線異状名無しさん:01/12/17 21:19
オリックス
>>449
452就職戦線異状名無しさん:01/12/17 21:25
株価でみると   UFJ>みずほ
時価総額でみると みずほ>UFJ
市場はどっちを評価してる?
453就職戦線異状名無しさん:01/12/17 21:30
>>443
ファイナンシャル、だとサラ金と間違えられるから、って
説を聞いたことがある。真偽は分からん
454就職戦線異状名無しさん:01/12/17 21:34
>>452
株価収益率とかそういうの見れ。
455就職戦線異状名無しさん:01/12/18 03:41
時価総額でしょ。やっぱり。
456就職戦線異状名無しさん:01/12/18 03:42
>>443
イギリス式の読み方なんだよな。
457就職戦線異状名無しさん:01/12/18 03:43
>>456
それに比べUFJは・・・
458就職戦線異状名無しさん:01/12/18 15:07
今日も元気に最安値更新!あげ
459就職戦線異状名無しさん:01/12/18 15:13
何気に日興もヤヴァイ(藁
460就職戦線異状名無しさん:01/12/18 15:14
UFJって何の略だっけ?
461就職戦線異状名無しさん:01/12/18 15:20
>>455
アホですね。
株価も時価総額も、単独ではそれほど意味無し。
資産内容や利益との比較で初めて生きる指標になるんだよ。
そういう意味では454がまともか?

っつーか、おまえら本当に金融に就職?
462就職戦線異状名無しさん:01/12/18 15:28
自分の意見を一言も言ってない>>461が一番ヴァカかと。
463就職戦線異状名無しさん:01/12/18 15:33
>>462
何についてコメントしようか?
464就職戦線異状名無しさん:01/12/18 15:36
>>463
金融業界の各企業の財務諸表を比較する場合、どういった指標が優れて
いるのか、またその優れている理由を10行以内でお願いします。
465就職戦線異状名無しさん:01/12/18 16:12
虚勢張って30分たっても答えられない>>463にワラタ。
466就職戦線異状名無しさん:01/12/18 16:15
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧  < 国債の「30兆」って数字はどこから来たんだろうねえ
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/  <「こしだめ」とか言わないでくれよ..........
 || (_○___)  ||   └─────────
467就職戦線異状名無しさん:01/12/18 18:44
>>466
細川内閣なつかしあげ
468就職戦線異状名無しさん:01/12/18 18:48
UFJ=逆にして読むのです。そうすると
ジェフ・ユナイテッドの略だということが
一目瞭然でしょう。
469第三の男:01/12/18 22:32
>>461
いやぁ、個人的には時価総額っていい線言っていると思うけど、

今日は調子いいからかきこんでみようかな。
>>460
UFJは United Financial of Japan
だよ。
471第三の男:01/12/18 22:47
>>469
まず、何を目的に指標を見るかによりますね。
株で儲けようという人にとってはボロ株だって
チャンスあるわけでそういった場合、株価収益率(PER)は
一つの見方だろうね。
もちろんPERが低い銘柄があがるときもあるし、
逆の時もある。
それがわからないから、相場は面白いね。
個人的にはテクニカルの人なので
ファンダメンタル分析で株価を深追いするのは
好きじゃないけど。(宗教みたいなもんだね)

ここでのテーマは銀行株の安定度合いと言うことだね。
と言うことになると、運転資金回転率とか、
インタレストカバレッジだったり、単純に資産の量だったり、
いろいろあるね。
でも、時価総額が将来のキャッシュフローの現在価値の
総和だとすると、時価総額は事業の成長性や安定性を
示すわけだね。
そういった点では時価総額が大きい会社が優れているとも
いえるね。
もちろんバリュエーションなんて山のようにあるから、
どれが正解だともいえないけど。
472第三の男:01/12/18 23:02
>>471の続き
と言うことから考えて今の金融機関の時価総額を見てみると
(12/18引けQuickより)

MTFG    4.57兆円
SMBC    3.23兆円
みずほ    2.25兆円
UFJ      1.34兆円
大和HD    0.23兆円
あさひ     0.19兆円

野村HD    3.24兆円
大和G     0.94兆円
日興CG    0.88兆円(最近大和に抜かれる)

ちなみに
国際      0.21兆円
新光      0.14兆円
松井      0.17兆円

松井の躍進が分かるね。

ってことで言ってあさひは大変と言う議論に
なるわけです。

分かりやすく書いたつもりだけど。
473第三の男:01/12/18 23:04
>>472追加
もちろん、
あさひより時価総額が小さくて健全な地銀が
あるわけだから、これだけじゃ分からないことはもちろんだよ。
474野村:01/12/19 02:56
第三の男さんってテクニカルアナリスト?(藁
まああまり深くは突っ込む気ないですが。

実際、支店営業でテクニカル分析使えるんですかね?
(環境面中心に、あと時間の余裕も含めて)
支店にはブルームバーグすらないようですが…
475就職戦線異状名無しさん:01/12/19 03:23
肴の生態について
○高学歴を好む
○理系の院生
○女である
○池上さんである
○ポートアイランド内の中小硝子メーカー日電理化硝子に内定
○神戸出身
○近畿大学
○材料工学
○身長164cm47kgBカップ、よくてCカップ
○体験人数は1人
476修1年:01/12/19 18:55
当方駅弁院1年です。
今就職活動してるんですがすごい厨房的な質問で申し訳ないんですが聞いても
よろしいでしょうか?本当の野村社員さんにぜひとも聞きたいです。
1、実際にやめる人というのは多いのでしょうか?
2、激務とききますが、残業はどれくらいあるんでしょうか?また休みは
  とれるんでしょうか?残業はサービス残業ではないですよね?
3、おおまかでいいですので給料は実際いくら位でしょうか?

よろしくお願いします!
>>476
修士にもなってそーいう質問が意味のないことがわかんないのかな・・・

1.あなたの学校は特に理系は留年する人やヲタが多いのでしょうか?
2.激務といいますが、あなたの学校だと研究室に拘束される時間はどれぐらいでしょうか?
  またゼミはあなたの学校だとサボれますか?あなたの学校だと研究室にいるべき時間を自己の裁量で決めることができますか?
3.おおまかでいいですのであなたの学校の実際の内定先はどのようになっていますか?

よろしくお願いします


自分の研究室のことぐらいかわかんないでしょ・・・
478就職戦線異状名無しさん:01/12/19 23:54
>>477
お前氏ねよ。
低学歴厨房
479就職戦線異状名無しさん:01/12/19 23:56
>>477
わけわかめ
>>478
ゴメン
たぶん高学歴の部類です
481就職戦線異状名無しさん:01/12/19 23:59
>>477
バカか?
知ったような口ぶりやめれ
482就職戦線異状名無しさん:01/12/20 00:00
>>477
就職板の敵。違う板に逝け。
483就職戦線異状名無しさん:01/12/20 00:02
>>477
反省しろよ。
1 結構多い 特に若いやつ
2 残業は早出もあわせて月100時間くらい
   ほとんどサービスに決まってんだろ。残業は月末に合計5時間付けとけ!
3 若いうちは仕事量とストレスに比べかなり割安感あり
   ボーナスはマシ。収入は保険屋、証券の5分の4くらい
485就職戦線異状名無しさん:01/12/20 00:08
1、実際にやめる人というのは多いのでしょうか?
2、激務とききますが、残業はどれくらいあるんでしょうか?また休みは
  とれるんでしょうか?残業はサービス残業ではないですよね?
3、おおまかでいいですので給料は実際いくら位でしょうか?
486いい会社なのに:01/12/20 00:10
  ∧_∧                                  
 ( ・∀・) 野村はやめる人間が多そうだな
 ( つ  つ                           
487就職戦線異状名無しさん:01/12/20 00:13
野村のソルジャーは、3年7割って聞いたな。
成績残せる奴しかいらないとも。
488名無し:01/12/20 00:15
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 野村のマーケットに逝けるのか?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
489就職戦線異状名無しさん:01/12/20 00:22
3、おおまかでいいですので給料は実際いくら位でしょうか?
490就職戦線異状名無しさん:01/12/20 00:53
3年7割とかよく嘘つけるな。
確かに総会屋事件の時は凄まじかったが(w。

普通は3年で3割も辞めないよ。
それ以降辞める奴でも前向きな転職が多し。
491就職戦線異状名無しさん:01/12/20 00:56
3、おおまかでいいですので給料は実際いくら位でしょうか?
492就職戦線異状名無しさん:01/12/20 00:57
nomuraasset
493就職戦線異状名無しさん:01/12/20 01:01
>>491
30で1200
494就職戦線異状名無しさん:01/12/20 16:45
金融株全面高age
495就職戦線異状名無しさん:01/12/20 16:48
>>494
ほんとだ。
一体何があったんだ?
496就職戦線異状名無しさん:01/12/20 16:49
・金融緩和
・空売り得意のGSへの処分

これくらいじゃない?
497就職戦線異状名無しさん:01/12/20 19:35
>>495
ニュースくらいみとけ。
498就職戦線異状名無しさん:01/12/20 19:47
そろそろ日経平均に連動する投資信託を
40万ぐらい買おうと思ってるんですけどまだ早いですか?
10%リターンがでた時点で解約するつもりです。
長期保有は考えていいません。
499就職戦線異状名無しさん:01/12/20 19:50
大方の外資(のアナリスト)はもう一回9000円割れ
大底8000円と予想してる
でもまあ、GSが処分受けたし
思い切った空売りしかけて、荒らしまわるのはもう無いかな
500ぷっ:01/12/20 20:56
501第三の男:01/12/21 00:13
GSも悪いタイミングで違法空売りの処分を受けちゃったね。
銀行や財務内容の悪い銘柄が売られてるときにでちゃったから、
まるで最近の下げがGSのせいみたい言われてる。
また、マーケットが上がった理由が処分のせいと言っている人が
いるけど違うよね。

ソロスのポンド売りのときみたいにGS自己が株を売り込むというのは
違うかな。

事実はこうでしょう。(たぶん)
OTCデリバティブもしくはカバードワラントのヘッジによる
株の空売りは証取法上、下値売りが可能な例外にあたるんだけれど、
そのときでも報告義務が発生する。
下値は売ってないけれど株がロングでないから、
空売りの意識はないけど空売りの報告を怠った
(もしくはめんどくさがった)
外資の人はフロントの人が天下だから、(人手不足という意味で)
コンプライアンス部門のチェックが効かなかったんだろうね。
もしくはシステム。

MSはその辺はうるさいよ。社風かな。
(また敵にまわしたかな)
とにかくGSもタイミングとしてはちょっと悪かったね。
502第三の男:01/12/21 00:22
インデックスアービトラージャーも適用除外だったね。
対象がデリバティブ部門だから、
なんにしてもそのあたりでしょう。
503野村:01/12/21 01:17
そういう事情ですか。
2chのコンセンサスとしては「GSが空売りしてるから銀行株下がった」ですからね(w。

暇があれば>>474も見ておいてください。宜しくお願いします。
504就職戦線異状名無しさん:01/12/21 02:43
野村って残業代つかないのか?
激しく知りたいんだが。
505就職戦線異状名無しさん:01/12/21 04:48
どうでもいいだろ。
頭のいいやつはとにかく野村に入れ。
506就職戦線異状名無しさん:01/12/21 23:54
◇「2ちゃんねる」主宰者の協力得られず、不正アクセス事件で
01/12/21 21:45
 国内最大級のインターネット掲示板「2ちゃんねる」に女子中学生の
IDとパスワードが無断で公開され不正アクセスが相次いだ事件で、茨
城、愛知両県警と警視庁の合同捜査本部は21日「2ちゃんねる」主宰者
の男性(25)=東京都北区=に、任意の資料提出と参考人としての事情
聴取を求めた。しかし男性は協力を拒否したという。
 捜査本部は男性宅などの家宅捜索令状も用意していたが、男性や家族
が立ち会いを拒んだため捜索の実施も見送った。
 調べでは、茨城県水海道市の女子中学生(13)の大手オークションサ
イト接続用のIDとパスワードが「2ちゃんねる」に無断で掲載され、
これを悪用した不正アクセスが4月から5月にかけて約200回に上った。
捜査本部は不正アクセス禁止法違反容疑でこれまでに12人を逮捕してい
る。
 捜査本部はIDなどが無断公開された経緯や掲示板の記録などを調べ
るため主宰者の協力が必要と判断し、協力を要請した。
 「2ちゃんねる」は匿名で書き込みができる掲示板サイトで、100万
人を超える利用者がいるという。〔共同〕
507就職戦線異状名無しさん:01/12/22 07:00
「2ちゃんねる」主宰者の男性(25)って書かれちゃうのね。
508就職戦線異状名無しさん:01/12/23 01:30
保存age
509第三の男:01/12/23 01:52
>>508
ありがとう。
どこかでまとまった時間があったら、
まとめて書き込みます。前のほうの質問も。

しかし、クリスマスだねぇ。
510就職戦線異状名無しさん:01/12/24 04:05
age
511就職戦線異状名無しさん:01/12/25 00:40
保存age
512就職戦線異状名無しさん:01/12/25 04:36
このスレ見ると大和が潰れない理由がよーくわかります。。。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi/money/1009116222/l50
513就職戦線異状名無しさん:01/12/25 04:54
で、金融恐慌の引き金を引くのはどこよ?
514就職戦線異状名無しさん:01/12/25 11:59
@
515就職戦線異状名無しさん:01/12/25 12:40
金融機関に就職する予定はありません。
貯金も1000万以下です。
だからどうなってもかまわない。全部潰れてもいいですよ。
516476:01/12/25 15:03
476ですが実際のところどうなんでしょう?
くだらない質問ですがぜひ第三の男さんに聞いてみたいです。
どうかよろしくおねがいします!!
またリテールには未来は無いのでしょうか?
ホールじゃないと生き残っていけませんでしょうか?
517就職戦線異状名無しさん:01/12/26 02:30
1 名前:1 01/12/16 15:58
第一勧銀 おめでてーな。
日銀 素人にはお薦め出来ない。
農林中金 通の頼み方。
大和銀行 アホかと。馬鹿かと。
あさひ銀行 もう見てらんない。
中央三井 危険も伴う、諸刃の剣。
三井住友銀 これだね。
新生銀行 もっと殺伐としてるべき
シティバンク 最新流行
三菱東京FG これ最強。
UFJ すっこんでろ。
興銀 きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
あおぞら銀 小1時間問い詰めたい。
富士銀 そこでまたぶち切れですよ。
地銀 とかもいるし。
信金・信組 来てんじゃねーよ、ボケが。
国民公庫 ド素人
みずほHD いつ喧嘩が始まってもおかしくない
安田信託 150円やるからその席空けろ
518就職戦線異状名無しさん:01/12/26 02:31
>>517
これうまいね
519就職戦線異状名無しさん:01/12/26 03:21
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のUSB(w 証券のエクイティ部行ったんです。USB(w 証券のエクイティ部。
そしたらなんか大騒ぎで電通株を買うことができないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、41万9984円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、41万9984円引如きで普段来てないUSB(w 証券のエクイティ部に来てんじゃねーよ、ボケが。
41万9984円引だよ、41万9984円引。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でUSB(w 証券のエクイティ部か。おめでてーな。
よーしパパ61万株頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、あさひ銀行の株やるから電通株売れと。
USB(w 証券のエクイティ部ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
取引画面の向こうに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと約定できたかと思ったら、トレーダーの奴が、
やっぱさっきのオーダーキャンセルで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、やっぱさっきのオーダーキャンセルでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、やっぱさっきのオーダーキャンセルで、だ。
お前は本当にやっぱさっきのオーダーキャンセルでUSB(w 証券をクビになりたくない
だけなんちゃんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、やっぱさっきのオーダーキャンセルでって言いたいだけちゃうんかと。

USB(W 証券のエクイティ部通の俺から言わせてもらえば今、
USB(W 証券のエクイティ部通の間での最新流行はやっぱり、あさひ銀行、これだね。
UFJ、あさひ銀行、大和銀行。これが通の頼み方。
あさひ銀行ってのは信用リスクが多めに入ってる。そん代わりリターンが少なめ。これ。
で、それにUFJ、大和銀行。これ最強。
しかしこれを頼むと次から金融監督庁にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、青木建設の株でも買ってなさいってこった。
520就職戦線異状名無しさん:01/12/26 17:23
cx
521就職戦線異状名無しさん:01/12/26 17:25
よく見ますよね。マスコミ内定とか外資系金融内定とか。
でも糞の会社でも入っちゃいますよね。
だから語句の定義をきちんと決めようと思います。

マスコミ内定…キー局、電博、大手出版、大手新聞(記者職)のみ。
外資系金融内定…GS、MSDW、MLのBIG3及びドイツ銀G&JPモルガンのみ。
金融内定…東京三菱、野村證券、日本生命、東京海上の4社のみ。
コンサル内定…戦略系コンサルのみ。

上記に当てはまらない人はマスコミ業界内定や金融業界内定と
いうように「業界」をつけてください。
そしたら2流3流なんだなってすぐわかりますんで。
522経済院:01/12/26 18:20
>>521
そういうテメェは1流なのかって話
523ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 08:08:53 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-12-19 14:44:43
https://mimizun.com/delete.html
524就職戦線異状名無しさん:01/12/27 00:26
>521
金融に関しては、会社より、部門が問題だということを知らない馬鹿。
野村のオープンで地方リテールより、大和のIBで東京の方がよっぽどマシ。
525就職戦線異状名無しさん:01/12/27 14:42
>>524
激しく同意
526就職戦線異状名無しさん:01/12/27 14:56
証券会社の支店ってのは大多数が東京と大阪にあるんだぜ。
野村の支店セールスで優秀な奴はホールのセールスでも使える。

相手に売買させてなんぼの仕事。
527就職戦線異状名無しさん:01/12/27 18:13
大和証券SMBCだったら野村の支店で何年かやったほうがまだいいと思うが。
528職戦線異状名無しさん:01/12/27 18:16
>>527
( ´_ゝ`)フーン
支店で何年かやって
他業種の営業にでも転職すんの?
530 :01/12/28 17:42
石川銀行あぼーんage
531非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:15
石川銀行逝ってもうた・・・
次は北○銀行なのか・・・
532第三の男:01/12/29 00:10
それじゃ、しっとり書き込みますか。
大分前から、
>>476
>1、実際にやめる人というのは多いのでしょうか?
そんなに言うほどやめないと思うけど、最初の三年で2,3割減るかな。
最近はそんなでもないけど。
やっぱり最初はイメージと違ったと言う人が多いから、やめるのは
しょうがないかな。
その後は10年くらいまで落ち着いて、転職組みが多くなります。
やっぱり外資が多いかな。リテールでも聞いたことはあります。
4年前(?)くらいに多かったのは
ソフトバンクと光通信、みんなどうなったかなぁ。(遠い目で)

>2、激務とききますが、残業はどれくらいあるんでしょうか?
>また休みはとれるんでしょうか?
>残業はサービス残業ではないですよね?
残業思うほど多くないですよ。部署にもよるけど好きで残っている人も
多いし、でもIBは遅いです。

>3、おおまかでいいですので給料は実際いくら位でしょうか?
給料は普通です。どっかで見れるでしょう。
ボーナスは日本企業の中では大分上下で差があると思います。
なんともいえません。比較的いいとは言えるかな。

質問の内容が大胆だね。
さすが2ch就職板。
533第三の男:01/12/29 00:31
>>516
>またリテールには未来は無いのでしょうか?
>ホールじゃないと生き残っていけませんでしょうか?

リテールがしっかりしてない会社に将来はありません。
イギリスのビッグバン以降も外資系が参入していわゆる
ウィンブルドン効果って言うものが現れたんだけど、
リテールまでは入り込めなかったからね。
あと顕著にイギリスで起こったことはコマーシャルバンクと
証券業が結びつこうとしたこと。
これは銀行のお客さんと証券を結びつけようとしたんだね。
これはことごとく失敗。
(ベアリング、バークレイズ、HSBCとかね。)
このビジネスモデルを住友(SMBC)、三菱(国際)、
UFJ、みずほともまたやろうとしている。
結果はわからないけど、難しいかな。
いくつかは失敗すると思うよ。だいたい大和SMBCの身売り話も
その辺から出てるし。

東京三菱と国際をくっつければ何とかなると言うのは
苦肉の策以外の何物でもないかな。

何度も言うけど日興ソロモンの組み合わせはいいかもね。
でもほとんどソロモンだから、のっとられちゃった感じじゃない?
(怒らないでね、イメージだから)
534第三の男:01/12/29 00:39
>>533の続き
ようは考え方かな。
外資でホールセールを(ドライに!)やりたいと言うなら、
無理にリテールする必要ないし、
日本の企業が好きだって言う人にはリテールは基本だと
思うし。

あなたが残りたいか、あなたの行った会社が
生き残るかは別の話しだし、
どちらに行ってもこの業界はリスクはつきものなんだから、
それを恐れていたら何も出来ないし、
そんな人には向かないと思う。

個人的に言えば証券リテールはもっと成長すると思ってます。
オンラインだけでなくね。
535第三の男:01/12/29 00:49
>>524
>野村のオープンで地方リテールより、大和のIBで東京の方がよっぽどマシ。

そういう人には大和のIBがお似合いです。どうぞ。
536第三の男:01/12/29 01:00
>>474
>第三の男さんってテクニカルアナリスト?(藁
テクニカルアナリストで飯を食えるのはほとんどいないでしょ。
野村で言えばK川さんくらいかな。
セルサイドって執行能力とか短期のマーケットを見る力が
いるから、テクニカルって大事だと思うけど。
もちろん社内にもいろいろ意見はあるね。

>実際、支店営業でテクニカル分析使えるんですかね?
>(環境面中心に、あと時間の余裕も含めて)
>支店にはブルームバーグすらないようですが…

支店にブルームバーグはいらないでしょう。
外人とメールやり取りするならともかく。
メールは確かに世界一早い。

昔、最初はQuickでさえ見てたら、上の人に怒られてた。
(そんなことやる暇があったら電話しろって)
今は一人づつPCあるから、環境的には整ってきたね。
でもそれよりやっぱり外交が一番かな。
537就職戦線異状名無しさん:01/12/29 01:03
地獄を味わえ
538第三の男:01/12/29 01:17
どうしても得意分野の証券業に話が行っちゃうね。
最初このスレに来た理由は、めずらしく金融業でくくってあったから
来たのに(直接、間接と言う意味でね)
できるだけ幅広い話をするようにしたいね。

生損保、その他金融、運用会社、(商品先物、商社)とか
全体で見ないと日本の金融業は把握できないと思う。

直接金融 イコール 株屋みたいしちゃったのは
戦後の官僚制からの弊害だと思うけど、証券業のモラルが
低いのは認めるね。

でもやっぱり、ちょっとずつでも日本の金融業の枠組みを
変えていこうと言う人には参加してもらいたいね。
(銀行、証券を問わず。)

特に日本のリスクキャピタルの構造を変えようと思っている人には
証券会社に行ってほしいなぁ。(外資でもかまわない)

今後も宣伝をかねてできるだけ、公正にできるだけ正しいことを
書き込んでいこうかな。

Dat入りしないようにたびたび助けてね。
539就職戦線異状名無しさん:01/12/29 01:21
540就職戦線異状名無しさん:01/12/29 15:47
541就職戦線異状名無しさん:01/12/29 16:37
新卒とってどうすんの?(爆
以下、あさひ銀行のオフィシャルサイトから引用。

私たちあさひ銀行には、
個性と可能性を思う存分発揮できるフィールドがあります。

ここでは、金融業界と仕事をかいま見ながら
そのフィールドの最前線で働くひとり一人の
パーソナルメッセージを発信していきます。

これから皆さんの先輩として、
パートナーとして一緒に夢や意欲を大きく育てていきたい。

私たちはあなたとの出会いを、
そして語り合える日を楽しみにしています。
542野村:01/12/30 01:40
第三の男さんレスありがとうございます。
最近は卒論で2chに居る時間も少なくなってます。dat入りには気をつけないと…(w。

支店ではブルームバーグって必要ないんですか。
そこら辺はまだ実際に働いてないんでギャップがありますね。

>4年前(?)くらいに多かったのは
>ソフトバンクと光通信、みんなどうなったかなぁ。(遠い目で)

コレって確かこの系列のVCですよね。
面接でも聞きましたが同じような意見でしたね(w。

大和の件の裏側には>>533のような思惑があったんですか。
ホールセールを切り離してリテールはSMBCとくっつけるという。
国際はMTFGとくっつくみたいなんで日興はどうなるんでしょうかね。
シティ・新生・日興ラインなんでしょうか。

>個人的に言えば証券リテールはもっと成長すると思ってます。
>オンラインだけでなくね。

オンラインといえばマネックスなんか第三の男さんからみるとどうなんでしょう。
(M氏の)戦略は正しいが収益は上がらないという典型的な例のように見えるんですけど。

しかしもっとレス付いて欲しいですねぇ。
ウチのスレもあるみたいですがレスが付いてないですし…(w。
おっしゃるように少しでも3年生が興味持ってくれるといいんですが。
543 :01/12/30 10:30
金融は、一歩先さえ見えれば、という点がおもしろい。
ってかそこが金融の醍醐味だよね
12 :名無しさん@引く手あまた :01/12/30 00:24 ID:7tK+saJa
サラ金屋の支店長はソープランドの支店長と同じ。
つまりなんかあったらお縄を頂戴する役です。
ちょっと前に商工ローンが問題になったでしょ、すごい
取立てで。あれで裁判が起きたりしたら被告になるのは
支店長だったんだよ。
545就職戦線異状名無しさん:01/12/30 23:33
>>第三の男さん

 はじめまして、ニッセイの内定者なのですがこの掲示板
では日本生命はあまりいい噂を聞かないので最近、憂鬱です。
実際に金融社会で働いている方から見て日本生命はどうなのでしょうか?
教えていただけたらうれしいです。
546就職戦線異状名無しさん:01/12/30 23:35
どうでもいいんですが、ニッセイの人が2ちゃんに来てて大丈夫なんですか?
547就職戦線異状名無しさん:01/12/30 23:51
2chを真に受けて鬱になってる小心者な君には、ニセイがお似合い。
548就職戦線異状名無しさん:01/12/31 01:48
>>546
内容にもよるかもしれませんが、このぐらいなら別に問題ないと思います。
>>547
そうかもしれませんね。ごめんなさい。
自分では慎重な性格だと思っているんですが裏返せばただの小心者でしょうね。
549就職戦線異状名無しさん:01/12/31 02:46
やっぱ、UFJはあぶないんかなあ・・・・。
姉がUFJなんだが・・・。鬱
550就職戦線異状名無しさん:02/01/02 05:35
都銀がんばれ
551  :02/01/02 05:38
まあ、銀行は、働くにはきついとこやいうことやな。
3年に言うとくけど、イメージで会社選ぶんは、
やめた方がええわ。頭冷やして会社選びせえよ。
銀行で働くんが悪い言うてるわけちゃうで。何かこのスレ
見てると、去年の自分見てるようでな。俺は都銀内定者やけど。
就活中は、「自分はどんな辛い仕事でも出来る。」て
思いがちや。内定もらうのに必死になってまうけど、会社
決まった時に初めて冷静に判断できるもんや。
それだけ頭にいれといた方がええ。
552就職戦線異状名無しさん:02/01/03 22:06
>>551が馬鹿UFJ内定者なのでage
553就職戦線異状名無しさん:02/01/05 21:17
構造改革ー
554就職戦線異状名無しさん:02/01/05 23:49
>>545
女の子?文章が女っぽい
555就職戦線異状名無しさん:02/01/06 00:37
556帝国銀行:02/01/06 02:57
三井住友銀行たぶん株上がる。
東京三菱銀行はこれから下がるね―。

今三井住友かったら絶対儲かるだろうな―
557就職戦線異状名無しさん:02/01/06 11:13
558就職戦線異状名無しさん:02/01/08 00:41
バーチャル君がいるね。
559就職戦線異状名無しさん:02/01/08 16:29
日興証券はあの不祥事でボーナスが0だった。

だがなぜ銀行が税金を投入されているのにも関わらずボーナスが支給される
のであろうか?

それが甚だ疑問なんだが。
560第三の男:02/01/10 21:51
>>542
>オンラインといえばマネックスなんか第三の男さんからみると
>どうなんでしょう。
>(M氏の)戦略は正しいが収益は上がらないという
>典型的な例のように見えるんですけど。

松本さんはすごいですよ。お話を聞かせてもらったことは
あるんですが。
証券業の発展を真剣に考えていますね。
個人的にはこういう人の会社が伸びるようならいいんですが、
現実は厳しいですね。
松井さんはどうも証券業なんかどうでもいいって言う臭いが
します。(そうじゃないと言われるだろうけど)
松井さんが回転売買を煽ること悪いとは言わないけど、
本人は短期売買志向でないって言い切っちゃうのが白々しい。
このあたりが自分のマネックス好きの松井嫌いになってると
思う。
561第三の男:02/01/10 21:56
>>560の続き
でも、ビジネス的には松井だね。
やっぱり日本のマーケットを理解して、自分の
考えをごり押ししないでマーケットのニーズに
あわせていくと言うことが正しいんだろうね。
これがほんとの松井さんの顧客中心主義だね。

松本さんの理想がかなうようなマーケットに
なって欲しいものだけど。
株式市場の現実は甘くないね。

マーケットに自分の思想を押し付けるという点で
失敗した例はここ数年すごいね。
今日はそれがテーマ。

もちろん、メリルの話。
562第三の男:02/01/10 22:17
>>561の続き
世界中でメリルが調子悪いんで9000人切っちゃう。
なんと使うリストラに使うお金が22億ドル(3000億円弱)
野村がこの前ロシアショックで5000億円特損出してたから、
結構、大きい金額だね。(野村の損が)

日本ではご承知のとおり、1200人削減。
なんとリテールの1700人のうちの1200人だから、
メリルは撤退とは言ってないけど、実質リテール撤退だね。
本体の調子がよければ日本も話が
ここまで大きくならなかったかもしれないね。

これも資産管理業がアメリカでOKだったから、
日本もそうに違いないと思いこんじゃったんだろうね。
“Get rich slowly”が浸透してくれれば自分たちも営業の仕方を
変えるんだけど。
もちろん、そうなるように努力はしてるし、
これから証券業に入ってくる人たちにはその気持ちは
もって欲しい。
でも、ジャック・ウエルチじゃないけど、
ビジネスで成功しない会社には理想を語る資格はないからね。
マーケットのニーズに即したビジネスモデルが必要だね。
そこは正直メリルは甘かったと思う。
563就職戦線異状名無しさん:02/01/11 05:18
564就職戦線異状名無しさん:02/01/12 02:44
保存age
565野村:02/01/12 22:11
第三の男さん、あけましておめでとうございます。

松本氏が凄いのはわかるんですが如何せん会社の方が…。
信用は扱わないところも自分の中での証券業に対する考え方が
しっかりしてるからなんでしょうが。

松井は信用マンセーで儲かればいいって感じですよね。
まあ実際にオンラインでTOPに来てますし。
実際数字をあげてる人がやっぱりこの世界では評価されるのは
しかたないんでしょうが…。

そういった意味でも第三の男さんがおっしゃてる理想と現実との乖離が問題ですね。
理論的に正しいこと、正当なことをしても必ずしも儲かるわけではないという。
急激なパラダイムシフトは望めないですが徐々にはそういう方向に進んでいっては
いますね。また自分たちでも押し進めないといけないんですが。
566就職戦線異状名無しさん:02/01/13 11:21
567第三の男:02/01/14 01:03
>>565 野村さん
あけましておめでとうございます。遅いですが。

やっとDSLにしました。今までなんと電話回線だったのです。
だから、まとまった書き込みになったんですね。PHS経由だったので
ちょっとはまるとすごい請求きてたりして。
568就職戦線異状名無しさん:02/01/14 01:07
外資って、超氏がいいときはもてはやされるのに、調子が悪いと悲惨だね。
569第三の男:02/01/14 01:17
正月くらいの日経金融だったかな。
JPモルガン、CITIなどの銀行系が世界の債券、株式引受件数を高めて、
GS、MLなどがランクを下げたというのがあって。
銀行系が企業への融資枠とセットで主幹事を獲得するという話。

日本でも銀行系が入り込んだとき、そうやって幹事に入り込むケースが増えたね。
銀行の人と銀行系証券会社の人が一緒に事業法人に外交に行くという
掟破り(なんとかウォール破り)をやってたらしい。(あくまで「らしい」ね)
事法マン(現企業金融マン)が嘆いていた。
そりゃ、間接金融有利な日本だから効果あるでしょ。当時は銀行系躍進したね。
570第三の男:02/01/14 01:22
>>569 の続き
今は銀行も貸し出し増やすことが出来ないから、一時期ほどじゃないし、
結局、銀行系もシェアを高めようとして、無理な引き受けしたから、
それほど脅威ではなくなってきたね。
やっぱり、銀行の人とは大分カルチャーが違うね。
証券なんかいくかという人はその辺りからかな。
農耕民族と狩猟民族というのはよく言われるけど、どうかな。
銀行のことはよく分からないから、なんともいえないけど。

話がそれちゃったね。
銀行と証券の話ね。

>>568の外資の話はその後ね。
2ちゃんだとそっちの方が盛り上がるけど。
571第三の男:02/01/14 01:37
>>570 の続き
でも、そのCITIやらJPモルガンとか見ていると
事業法人へのアプローチは証券と銀行がきちんと手を組むとうまくいくかもしれないね。
企業に融資と直接の資金調達の両方組み合わせて提案できるのは強い。

大和SMBCや今度の三菱、国際の組み合わせはうまくカルチャーがとけこめば
いい組み合わせなんだけど。
しかし、とけこむとは思えない。(あくまで「思えない」ね。)
だって東京三菱の人と国際の人で仕事するかなぁ。(ちょっと問題発言?)

実際のMLもGSも去年は量よりも質を重視した引受しているから、
ランクが下がったようだし。
前にも書いたけど、銀行系の証券戦略ってうまくいけばはまるんだけど、
カルチャーがうまくいくかが問題だね。

その意味でも>>533にも書いたけど、いくつかはこけるだろうね。
野村は融資業務に乗り出すと言う話は聞かないし、買収するというのも聞かないね。
ちょっと先がさっぱり読めないというのが金融業なんだけど。
572第三の男:02/01/14 02:00
>>568
で、外資系なんだけど。それはしょうがないね。
みんなそういうもんだと割り切って転職してるし。
最近は育ててるって言うけど、プロパーで成果出すのは大変だよ。
この業界は知識だけじゃなくてあの会社のあの人を知っているって言うのが
大事だから、閉じた世界だね。その中にプロパーで食い込んでいくというのは
すごいことだよ。何人かは知ってるけど、ほんとにすごい人しかいないからね。
他の人はどこにいったんだろう。

過去スレにもあるけど、外資にとっては、日本のホールセールと
リテール&オンライン(今では壊滅だけど)は
グローバルな事業ポートフォリオの一つだから、調子悪ければ切る、それだけ。

一度メリルが撤退して、もう日本では人切りしないといって再参入したけど、
もう一度だから、やっぱり日本の雇用制度にあわせようという考えはないね。
(今後はそれが普通になるだろうけど)

でも、外資のホールセールはこのまま伸びていくだろうね。(イギリスとかみると)
ABNみたいな激しい人切りもあるけど、これがこの業界だから。
(何度も書くけど)

今日はこれくらいかな。
573野村:02/01/14 02:06
うぃっす。電話回線脱出おめでとうございます。

早速ニュースありましたね。買収ネタですが(w。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020113CSSI004212.html
574第三の男:02/01/14 02:09
>>573
お互いに暇ですね。
野村さんがいらしたのでもうちょっと付き合います。
575第三の男:02/01/14 02:14
>>573
これから、こういったビジネスが収益の柱になると思います。
まだ、始まったばかりだけど。
大きなキャピタルを使える会社しか出来ないことだから、
競争優位を保ちやすいし。
プリティウーマンのリチャードギア(古っ)って感じ。覚えてる?
あれを想像すると大きな勘違いだけど。
576第三の男:02/01/14 02:18
でも、最近のテーマはトヨタの401(k)かな。
これに関してはどこかで話すと思います。
個人の直接投資の原点になるかも。

まぁ、こんなところで。
577野村:02/01/14 02:18
あっもう落ちちゃってますかね。
まあ聞きたいことをかいときます。

上のポートフォリオの話が出てるんで。
野村としてのポートフォリオはどうなんでしょうか。
リテール中心で今まではやってきて、これからもその方針と
いうのは変わらないと思うんですが、その一方で(広義の)投資銀行
業務にも力を入れていくと僕は認識してるんですがコレはあってますかね。

それと関連してなんですが、以前から疑問に思ってたことなんですが野村の
収益がどのようにしたら景気に左右されにくくなるか、その方法を考えた
ときにやはりもう少し野村の投資銀行業務における比率を高めるべきなのか
それともリテールを強化する体制をとるのかここが非常に疑問なんですが。

理論的にはボラティリティの大きい投資銀行業務とボラティリティの
小さい?リテール業務とのバランス、すなわちポートフォリオが重要
となってくると思うんですが、現在の野村はどちらに傾いているんで
しょうかね?

特損を計上したり色々な背景があるとは言え、非常に収益がブレている
ように思えるんですが。
578第三の男:02/01/14 02:21
>>577
いい質問ですね。
このテーマは話すと長いのでどこかでしっとり書き込みます。
じゃ、また。
579野村:02/01/14 02:23
>>578
お疲れさんです。またお願いします。
580野村:02/01/14 02:34
>>576
トヨタの401k関連の記事は土曜の日経に載ってましたね。

401k関連の投資教育から証券市場が発展していくというシナリオ
のことかなぁ? 義務教育期間で投資に関して全くと言っていい
ほど教育を受けていない国民に対して401Kを機に投資教育がなさ
れるということの意義は非常に大きいと思います。

あと401Kの運営管理を任されることでその個人の決済情報ならぬ、
運用情報が手に入るわけですから、ある程度有利なことだとは
わかります。ただ記事には「受託競争が金融界の勢力図が塗りか
えられる契機となる可能性もある。」とありますが、正直それほ
どインパクトのあることなのかと疑問に思ってしまいます。

ここら辺のところを詳しく教えていただきたいです。
581就職戦線異状名無しさん:02/01/14 02:39
>>573
これはなんか再生先の会社の規模からいって、テストケースって感じがぷんぷんするなぁ。
582野村:02/01/14 02:46
3億5000万か…そうかもね(w。

まあ東京三菱の市田の企業再建ファンドといい、このプリンシパル・
ファイナンスの件といい、トーマス・ワイゼルの件といい超不況期に
でも広い視野を持ってすすめていけるというのは強みかと。

話は変わるけどウチのMMFってどうなのかな?
銀行の劣後債関連なんかで。
583就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:42
584就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:53
IB業務は東大とかの院卒にしか関係ない

早慶の俺たちは一生支店のリテールソルジャー!!
毎日電話500件!!
飛び込み!!

>582
585就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:55
>話は変わるけどウチのMMFってどうなのかな?


黙って何も考えず売っとけ!
割れたらあやまって終わりだろ(w
586就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:57
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の武富士に逝ったんです。武富士。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、大手とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、大手って言う言葉如きで普段利用しない武富士に来てんじゃねーよ、ボケが。
武富士だよ、武富士。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で武富士か。おめでてーな。
よーしパパ50万円借りちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、50円やるからその席空けろと。
武富士ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Tの字テーブルの向かいに座った社員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、他からの借り入れがあるけど平気ですか?とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、多重債務なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
人生終わってる顔して何が、借り入れだ。
お前は本当に金を返せるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、一番が一番って言いたいだけちゃうんかと。
消費者金融通の俺から言わせてもらえば今、消費者金融通の間での最新流行はやっぱり、
破産前に借りまくる、これだね。
借りれるだけ借りて逃げる。これが通の生き方。

で、それに家も担保で取られる。これ最強。
しかしこれをすると次から国にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、武富士でも逝ってなさいってこった
587就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:59
>>584
IB採用に院生や東大はあまり居ないが…(w。
588就職戦線異状名無しさん:02/01/14 20:06
支店ソルジャーに東大がいない事実はどう説明する?
589就職戦線異状名無しさん:02/01/14 20:12
>>588
居るよ(w。
590就職戦線異状名無しさん:02/01/14 20:14
生え抜きでいるのかよ?
591就職戦線異状名無しさん:02/01/14 20:19
>>590
いるいる。
30になっても支店にいる人は希望しているんだろうけど。
所謂高学歴でも支店でマターリしてる人結構多いよ。
592就職戦線異状名無しさん:02/01/14 20:25
マーケットが非常にいい都心部にしかいないだろ。

カスな田舎にはいないはずだ。

リテールそるじゃーを自分から希望するわけがない。
きっとなにかあるはず。
593就職戦線異状名無しさん:02/01/14 20:28
>>592
リテールって言っても色々あるからねぇ。
学生さんのイメージだけじゃ勘違いされても仕方ないかもね。

君は内定者?それとも3年?
594就職戦線異状名無しさん:02/01/14 20:38
富裕層の個人資産を管理するソルジャーに灯台はいないだろ?
特に地方は。
595第三の男:02/01/14 22:49
よーし、来い。щ(゚ロ゚щ) カモ−ン

まず、近場から
>>594
自分の同期で東大で営業課長席います。
生え抜きも多いよ。
でも、支店に確かに支店に残っている人は少ないかな。
みんな大手町か日本橋にきちゃう。

>>592
>>カスな田舎にはいないはずだ。
最初、仙台とか、博多とか、札幌とか多いのは事実。
人事も比較的大きな都市で育てるみたい。(現象からの想像だよ)
都市部ってことは逆にあまりないかな。

>>584
早慶の人はわりかし、自分のキャリアーを選べると思うよ。
支店がはまればいられるし、本社希望なら割と着やすいし。
東大とかの院卒が多いのはFEコース、しかも理系。
これは事実、しょうがない。
(去年は多彩な顔ぶれだったけど。)
596就職戦線異状名無しさん:02/01/14 23:12
age
597第三の男:02/01/14 23:16
>>577
野村のことだけ書いてると人気なくなっちゃうから、全体のことも書きたいけど、
まず野村のことね。

やっぱり、外資系のグローバルポートフォリオと違って、国内で
バランスよくやることが大事だね。しかも、競争優位が保てる形で。
野村の営業マンがすごくてもアメリカ人にアメリカ株薦められないもんね。
(飯銅さんでも)
社長も日本の投資家のためのグローバルって言ってるから、
外資が日本で展開しているようなことは数年はないだろうね。
もちろん、野村ロンドン、NYでそれらしいことはしてるけど。

となるとリテールとホールセール、プライマリーとセカンダリー、
運用業務、投資銀行業務と強みを生かせるところに集中することが
大事だろうね。
そもそも証券業は損益のぶれは激しい。でもきちんとリスク管理して、
財務レバレッジを効かして(借金をたくさんして、かつ格付けを下げないように
財務を安定させて) 20%以上のROEを出してる米メリルみたいな会社もある。

全体のポートフォリオのつながりがうまくいくと、全体の損益のリスクは
下がるだろうね。野村はこの前のロシアショックとか、今期の
JAFCOの損とか、リスク管理は試行錯誤だろうね。
氏家さんは以前、リスク管理の担当役員だったし、
今の常務もすごいすごいすごい優秀だし、(NYSE上場の時にいたね)
これからも重要なポストだろうね。

リテールとホールセールの話は次。
598第三の男:02/01/14 23:30
>>597 の続き
他の業者に比べるとリテールには依存してないけど、
野村の場合はリテールあってのホールセールだと思うよ。
ホールセールの人の中では、リテール関係ないと言う人が
いるけど、野村證券のリテールの営業力で仕事を取っていると言う事実はあるね。
だから、別会社にすると言う話はないし(今のところ)
強みが薄れちゃう。

バランスに関して言えば、ホールセールはまだまだ拡大余地があるから、
どんどんリソースを注ぎ込むかな。
でも、リテールをないがしろにすることはないよ。
何度も言うようだけどリテールは成長するから。

米英を見るとホールセールで残る証券は限られているから、
ここの座を獲得することは大事だね。
一つ間違えると英みたいに、ホールセールでだれもいなくなっちゃうから、
そうなると野村でも1ローカルブローカーで終わっちゃうね。
最近の外資の状況見ると結構シビアな展開だよ。
だから、リテールとの結びつきを生かすことが大変大事。

これで現状はわかってくれた?
どちらに傾くと言うのはあまり正しい認識でないと思うよ。

では、次は金融全体ね。
599就職戦線異状名無しさん:02/01/14 23:44
うむうむ。勉強になる。
600第三の男:02/01/14 23:46
>>598の続き
上の方でも書いたけど、欧州系のドイチェやUBSのように
ユニバーサルバンク化を目指すというのは、一つの方法だね。
歴史的な背景があるから、GSやMLがそうなると言うことは
ないだろうけど(買収される可能性はあるね)

最近の都銀の動きもそれを狙っているのかな。
しかし、自前で証券業務に参入するのは時間がかかるし、
買収するのはカルチャーが合わないし、大変だと思う。
もちろんみずほ証券(旧興銀証券)のように昔の強みを
生かしてその分野に特化すると言う方法もあるけど。
なんにしても日本はアメリカみたいに特化型になるんじゃないかな。

どうなんだろう、都銀の人はいまだにユニバーサルバンクを
目指しているのかな。聞いてみたいね。
アメリカ場合JPMチェースとかCITIと大きな商業銀行は
二つ(かな)、あと地銀が強い。
って考えると、日本も二つくらいになっちゃうかな(やや問題発言?)

JPMは一時期リスクの鉄人って言われていたときがあるけど、
リスクを取るカルチャーが都銀にできるかだね。
生き残るかどうかは。

なんにしてもまだまだこの業界動くよ。
それが面白いけど。
601就職戦線異状名無しさん:02/01/14 23:47
「ホールにリソース集中」と「リテールをないがしろにしない」って両立するのかな?
602第三の男:02/01/14 23:48
>>601
確かに難しいけどやらないと野村残らないと思う。
603就職戦線異状名無しさん:02/01/14 23:54
銀行と証券ってそんなにカルチャー違うんですか?また、違うと、やりにくいんですか?
上の方で「うまくはまれば面白いけど、そうは思えない」とありますけど。
604第三の男:02/01/15 00:00
>>603
今までの結果だけ見るとうまくいってないね。
銀行同士でも融合するのに5年くらいかかるのに(長いときはもっと)
証券とどうかなぁ。

日本人の考えもあるし、興銀から興銀証券出向(もしくは転籍)って時、
本人は喜んでたけど、回りは腫れ物を触るような感じだったし。
(ごめんね、全体がそうか分からないけど)

このあたりはここに書いちゃうと
もう今後書き込めなくなっちゃいそうだから。
605就職戦線異状名無しさん:02/01/15 00:04
>>604
ありがとうございます。
なるほど・・「カルチャー」に関しては、働いた事の無い学生としては、理解しにくい概念のようです・・
606第三の男:02/01/15 00:06
>>605
どういたしまして。
今日は比較的暇なので、いろいろ聞いてね。
最近、日記みたいになってきたけど。
607就職戦線異状名無しさん:02/01/15 00:08
UFJ!!
608就職戦線異状名無しさん:02/01/15 00:09
第三の男さんからみて最近の野村に入ってくる新卒はどうっすか?
まあピンキリだとは思いますが。
609就職戦線異状名無しさん:02/01/15 00:12
リテールは何も考えず出世の為だけに、
社投をうってます。
610第三の男:02/01/15 00:16
>>608
相変わらず、威勢はいいですよ。(いいことだと思います)
でも、新卒がどうと言うよりも、
野村のカラーが人を育てるところがあると思う。
「ビジョナリーカンパニー」って本あるでしょ。
あれは強い会社にはカルチャーがあるみたいなこと書いてあるけど。
まさにあんな感じだね。

だから、入ってくるんだったら周りの雰囲気に萎縮することないよ。
「おれは野村でやっていけるのだろうか」とか。
また、入社式で目立つ人と3年たって目立つ人は
結構違うし。
611就職戦線異状名無しさん:02/01/15 00:23
東大法なんですが、野村に行くのはどうですかね?

東大法→野村証券(by東大新聞)
年度 人
97-2
98-3
99-0
00-1
01-0
612第三の男:02/01/15 00:24
>>582
>>話は変わるけどウチのMMFってどうなのかな?
>>銀行の劣後債関連なんかで。

NAM(野村アセット)の人に聞いたわけではないけど、
今のところは大丈夫だね。
ちょっとした金利の差なのにこれがリスクだね。

でもMMFの商品性自体が信頼失っているから、
業界全体で大打撃だね。
何とかしないととは思うね。
613611:02/01/15 00:26
野村は日本で最強の金融機関になる力があるとは思いますが。
614就職戦線異状名無しさん:02/01/15 00:30
毎日、電話500件
飛び込み100件
名刺集め
手紙30通
これがお仕事。
M&AとかIBなんて関係ない。
ひたすらこれの繰り返し。
相場があがろうが下がろうが
とにかく限界まで買わす。
615第三の男:02/01/15 00:30
>>611
99年以降、なぜ0になったかと言うと
大和SMBCならリテールないのに野村だとリテールだからって
避けた人がいっぱいだった。
あと大学名聞かないっていう採用したから、避けたところはあるね。
今年は違うだろうけど。

もし東大法でIBなら、面白いと思うよ。
最初は雑用だけど。
(これはどこでも同じだし、しないやつにろくなのいないから)
何度も何度も同じだけど、
リテールからチャレンジする意気込みの東大法いないかなぁ。
H○○生の東大法は支店から、MBA行ってるし。
616第三の男:02/01/15 00:34
>>614
飛び込み100件だけはやったことある。
名刺がワンセット100枚だったから。
後はサボってたなぁ。
617611:02/01/15 00:35
>>615
第三の男様、レスありがとうございます。
野村の方とお見受けしましたが、、、

大和SMBCならリテールないのに野村だとリテールだからって避けようと、以前は思っていました。
今は、野村・DSMBC・NSSB…を受けようと思っています。
618第三の男:02/01/15 00:36
>>617
よろしくね。
619611:02/01/15 00:37
>>615
リテールの重要性はよくわかっておりますが、自分がやる気にはなりません。
IB・リサーチで迷っています。
620第三の男:02/01/15 00:39
>>619
両方申し込めるよ。別に両方出してマイナスってことないし。
いろいろ話を聞いてから決めることもできるし。
621611:02/01/15 00:41
第三の男様、IB業務は外資のように週100時間労働なのでしょうか。

野村証券のリサーチ採用と、総研のリサーチ採用との違いはいかがでしょうか。

FEは、やはり理系しか採用しないのでしょうか。
622611:02/01/15 00:45
それと最後に、部門別採用は、入社時配属が決められるだけであって、入社後は部門が変わると、人事の方にお聞きしましたが、IB・リサーチ採用の人が、ホントにリテールに行かされるようなことがあるのですか。
それが気にかかります。
リテールの重要性は熟知していますが、自分が仕事とするには「つまらない」のではないかと思いますので。
623就職戦線異状名無しさん:02/01/15 00:47
>>622
やっぱNSSBか大和SMBCにしたら?
624第三の男:02/01/15 00:48
>>621
IBの帰りが遅いのは事実。でも、結構好きで残っている人もいるかな。
どうなんだろう。この日は早く帰りたい(デートとかで)
って時は早めに手を打っておけば帰れるんじゃないかな。
朝はちょっと遅いよ。(マーケットに比べ)

ほとんど証券リサーチだね。総研の方は良く分からない。

FEで文系の人、5人に一人くらいかな。
東大経、一橋、東大文、みんな算数はできるよ。
625第三の男:02/01/15 00:52
>>622 >>623
今のところはまだ、コース別採用の人が支店に出た実績は
ないんだけど。コースが合わなくて支店ってケースもあるかも知れないね。
それはその人にとっては幸せなことだよ。

でも「つまらない」って思っちゃうんだったら、野村はやめたほうがいいね。
リテールの方がよっぽどIBより自己完結できるし。
626第三の男:02/01/15 01:02
>>625の追加ね
IBやリサーチにいれないということは、合わないということだから、
そこにしがみつくのは潔くないよ。みっともないし。

そういう考えの人はそもそも金融やめた方がいい。
残ってやるんだくらいでないと少なくとも野村では無理。
と言うことを言ってるわけね。
627611:02/01/15 01:13
第三の男様、レスありがとうございました。
野村の特性が再確認できました。
じっくり考えていきます。
628第三の男:02/01/15 01:17
今日はそんなとこかな。
629就職戦線異状名無しさん:02/01/15 05:58
今日も飛び込むのが欝だ・・・・・・
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
もう会社やめたい・・・
でもやめれない
くだらない仕事だ
しかも地方だし。
やるきおきねぇ
寒いぜ。
外は雪一色
630就職戦線異状名無しさん:02/01/15 06:14
>>629
ノイローゼぎみっすか(藁。いってらっしゃい。
631就職戦線異状名無しさん:02/01/15 06:33
都銀志望者かなり減ったんだろな〜、
このスレ見て。
これで人生いい方向に向かう奴も
増えただろうな。
632就職戦線異状名無しさん:02/01/15 06:37
>>631
私は日本から難民することに決めました。
このスレのおかげで色々なことに気がつきました。
どこの国が良いでしょうか?
よろしければアドバイスしてほしいのですが、お願いします。
633就職戦線異状名無しさん:02/01/15 06:51
トルコがいい
634就職戦線異状名無しさん:02/01/15 06:59
トルコってほんといいらしいな。
一番良かった旅先は?の定番回答だよ。
635馳星周:02/01/15 12:14
台湾
636就職戦線異状名無しさん:02/01/15 12:37
<日本の金融エクセレント企業>
日本生命
オリックス
東京海上

この3つって超有名金融アナリストが言っていた。
銀行入っていないんだね、、。w
637就職戦線異状名無しさん:02/01/15 12:38
第三の男さま
日本語を勉強してください。お願いします。
638就職戦線異状名無しさん:02/01/15 12:57
>>637
でた、具体的に何もいえないやつ
639就職戦線異状名無しさん:02/01/15 12:59
>>636
fuck you
このコピペ野郎が・・・!
ここは難民スレッドsage!
641就職戦線異状名無しさん:02/01/15 14:08
>>636
どこのアナリストかぐらいかけ
アナリストなんて自分(の所属)の利害関係次第で
いくらでも発言をかえるよ
642就職戦線異状名無しさん:02/01/15 14:12
>>641
名無しが何言ってんだ、ゴラァ!!!
一応かなり前のアエラに載ってたよ。
644就職戦線異状名無しさん:02/01/15 19:28
あぼーん。
645就職戦線異状名無しさん:02/01/15 19:35
あぼーん
646第三の男:02/01/15 21:41
>>637
やってみると分かると思うんだけど、
長いレス書くの難しいんだって、推敲する時間もないし。
でも、日本語勉強したらってよく言われる。
647就職戦線異状名無しさん:02/01/16 01:56
ga
648就職戦線異状名無しさん:02/01/16 05:03
ずっと疑問に思ってるんですが、
日本企業が関わる案件ですら、
M&Aの取り扱い件数で、
ゴールドマンサックスなどの外資が、
軒並み上位に入っているのはどういうことなのでしょうか?

M&Aに関してはどこであろうと彼らの専売特許なのでしょうか。
649就職戦線異状名無しさん:02/01/16 16:32
大和証券SMBCに入るならリテールでも野村に入れとOB訪問した2人の外資マンに
言われたのですが本当なんですかね?
ちょっと英語が苦手なもんで国内ファームを希望してるんですが。
650♪つまーりーは単純にノルマのこと〜♪好きなんだぁ〜♪:02/01/16 16:39
週刊現代:わが子に薦める「いい会社」ベスト50
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20011222/top_1/main.html

1 野村 証券 1350
1 東京海上 損保 1350
1 三井物産 商社 1350
1 三菱商事 商社 1350
1 電通 サービス/その他 1350
6 三井住友 損保 1300
6 安田火災 損保 1300
6 伊藤忠 商社 1300
9 東京三菱 銀行 1250
9 武富士 ノンバンク 1250
9 日本 生保 1250
9 ソニー 電機 1250
13 みずほ 銀行 1200
13 UFJ 銀行 1200
13 三井住友 銀行 1200
13 大和 証券 1200
13 日興 証券 1200
18 第一 生保 1150
18 住友 生保 1150
18 トヨタ 自動車 1150
18 IBM 電機 1150
18 キリン 食品 1150

同期で10倍差、年収6500万円も 証券ボーナス 外資系転出阻止 進む実績連動型
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0006/05/html/0605side004.html

【1】野村証券:役員退職金を廃止、業績連動給与に対応
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20011221CEEI071020.html

●12/20同じ課長で隣は10倍,証券冬のボーナス。「成果主義」くっき り。
http://www.morimoto-sr.ac/deloffice/1998/9812/981201.htm#12/20-3

日本の賃金
 日経ビジネス3月19日号は、日本の賃金と題してサラリーマンの賃金実態に
メスを入れております。
http://www.urban.ne.jp/home/fjtoshi/essey_1.htm#niponnotingin
651♪つまーりーは単純にノルマのこと〜♪好きなんだぁ〜♪:02/01/16 16:39

http://www.finac.net/topics/0105.htm
>●証券会社(東京証券取引所正会員)が2001年3月期決算概況を発表
>外資系証券22社の営業収益が9643億円(前期比27%増)、
>経常利益が1115億円(前期比87%増)となりました。
>国内証券97社の営業収益が2兆1131億円(前期比23%減)、経常利益が4
910億円(前期比57%減)となりました。

2001年3月期決算 経常利益 連結ベース
野村 3021億円
大和 1778億円
日興  960億円
新光  270億円
国際  110億円
つばさ  75億円
岡三   98億円

2001年9月中間決算 経常利益 連結Aベース
野村  113億円
大和−1315億円
日興 −141億円

所属企業別、野村が8年連続トップ
以下略 [2001年4月23日/日経金融新聞]
http://markets.nikkei.co.jp/feature/analystrank/analystrankCh.cfm?id=eimi040121&date=20010421&ref=1
652就職戦線異状名無しさん:02/01/16 16:49
>>649

野村もほんのつい最近までは理系だろうが、ほぼ全員支店配属スタート
だったんです。そこから優秀なのが2,3年後にマーケット部門に
のし上がってメキメキ実力出して、外資にヘッドハント。外資の中途
のほとんどの連中はそういう元野村の連中を見てきているからいうんだよ。
野村で数字出してるってことはまず間違いない。特に株式の連中は強い。

ホールでセールスやらせたらすぐわかるよ。野村さんのすごさ。
653就職戦線異状名無しさん:02/01/16 16:56
>>652
レスありがとうございます。
野村で数字をあげるのが1番ってことですか。

IBやアセットよりマーケットセールスに興味あるんで野村のOB訪問
もしてみます。ありがとうございました。
654就職戦線異状名無しさん:02/01/16 17:08
>>649 野村で取引するとはやり最終的にはIPOなどで損失を埋めてくれてきたと
いう経緯があることと、やはりレポートなどが的中率は別にしてしっかり
していること、そして相場を動かしてきたのは外人主導の現在を除けばやはり
野村だったからでしょう。
655就職戦線異状名無しさん:02/01/16 17:39
>>651 ウソつくな!正しくは

<証券大手3社の3月期連結決算>

 社名     営業収益       経常利益

 野村証券  10894(74.2) 3180(▼3244)

 大和証券   6546(84.4) 2241(▼ 879)

 日興証券   5317(52.8) 1848(▼ 366)
656就職戦線異状名無しさん:02/01/16 17:48
>>649

もともと野村は「人材の宝庫」といわれ、外資・金融・産業界に人材を
供給しており、日銀を除き日本の金融・証券界で最高の給与水準
であったのは確かです。
657就職戦線異状名無しさん:02/01/16 18:13
で野村や大和は営業手当やら残業代はちゃんとつくのか?
マジレスぎぼんぬ。

新卒で手当て入れたら25ぐらいいくの?秋には。
658就職戦線異状名無しさん:02/01/16 20:19
>>657
住宅手当が大きいと思われ。
659就職戦線異状名無しさん:02/01/16 23:50
ageてもいい?
660就職戦線異状名無しさん:02/01/17 00:32
もちろん「野村」の名が個人を大きく見せている側面も否定できない。
また、それが就職先として野村が魅力的な理由の一つでもある。
「そんな考えの奴はやっていけない」と言われるかもしれないが
実際野村の社員は多かれ少なかれその恩恵に預かっている。
661就職戦線異状名無しさん:02/01/17 00:53
リテール営業やるよ。
5年前に辞めた証券業界に飛び込むよ。
こわいよ。
662就職戦線異状名無しさん:02/01/17 01:26
age
663就職戦線異状名無しさん:02/01/17 02:25
アセット志望しているんですが、
運用業界でも野村アセットが一人勝ちですか?
人材の宝庫になってますか?
銀行系とか外資系は見劣りしますか?
664就職戦線異状名無しさん:02/01/17 05:19
野村の5千億円ファンドはマジですごい。
665就職戦線異状名無しさん :02/01/17 05:20
なんだよ、ここは金融スレじゃなくて、證券スレじゃねーかよ・・・
666就職戦線異状名無しさん:02/01/17 06:21
>>665
よく読めって、これを證券スレって言ってしまうセンスを疑う。
667野村:02/01/17 06:50
まあここ最近は証券の内容が多いことは確かかなぁ。

野村アセットの話は第三の男さんにもこのスレや過去スレで
何回も話してもらったから検索してみるといいよ。

漏れの個人的な意見では野村アセット(NAM)にはあまり好感を
持っていないのは事実(w。下の関連記事云々より、どうしても
運用が上手いとは思えないんだよね。いくら相場がこういう状況
とは言え。まあ他社の日本株ファンドも結構醜いんだけど。

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002011606.html
http://kabu.zakzak.co.jp/kinyu/kiji/kinyu0116.html
(zakzakなので8掛けで(w。)

まあ素人の漏れらが何言っても仕方ないんだけどね。
668負け組み行員:02/01/17 08:12
>>663
野村アセットが一人勝ちということはないですが、運用技術・各資産の運用能力・
リスク管理のどれをとっても一流だと思いますよ。

>>667
日本株ファンドはTOPIXが下がれば下がっちゃうもんですしね。
逆に下がらなかったら、別の面でのリスクを抱えているともいえます。

それと、ディーラーとファンドマネージャーを混同している人もいますが
全然違います。ファンドマネージャーはあくまでファンドの管理者です。
あまり個人の自由度はありませんし、それほど実力主義ともいえず年功序列
の面も大きいです。その分長く働ける職場ともいえますが。
(給料もそれほど格差は出ません。ヘッジファンドとかは別だろうけどね)
669就職戦線異状名無しさん:02/01/17 09:51
>668
負け組み行員さんは会社から?
マターリしてますね。

670就職戦線異状名無しさん:02/01/17 19:59
mata-ri age
671負け組み行員:02/01/17 20:17
>>669
アセットはホントにマッタリしてますよ。
大学のときの研究室みたいな感じですな。
672就職戦線異状名無しさん:02/01/17 20:27
>>663
日系なら 野村AM >>> 他AM は明らか。
総運用資産も最大、投信も最多。MMFも安全。
人材も大和日興とは比べ物にならない。
新卒なら外資に行く理由もない。
野村本体に入社してから、希望し転籍するのが一番よい。
673就職戦線異状名無しさん:02/01/17 21:59
>>672
言ってることは正しいけど、転籍っつうのがなかなか難しいわな。
野村から内定貰ったら必ず行けよ。
だって・・・・。
675就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:23
中小証券のリテール営業は、救いようないかい?
せめて、ネームバリューほしいね。
大和で証券アドバイザー募集してるね。
ハードル高いのだろうか?
せめて、名のある会社のほうがスティタスあるかね?
676就職戦線異状名無しさん:02/01/17 23:30
まだこりずに金融志望いるのか・・
短絡的な考えの奴が多いもんだ。
677就職戦線異状名無しさん:02/01/18 01:50
age
678就職戦線異状名無しさん:02/01/18 02:39
679就職戦線異状名無しさん:02/01/18 09:05
野村AM行くなら、直接行け。
野村から行けんことはないが。
680負け組み行員:02/01/18 11:54
>>672
野村本体から野村AMに行ったらヒマすぎて死んじゃうかも。
まあ、その分勉強はできますけどね。
681就職戦線異状名無しさん:02/01/18 17:08
みんなリク来た?
682就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:49
age
683就職戦線異状名無しさん:02/01/19 17:03
野村もほんのつい最近までは理系だろうが、ほぼ全員支店配属スタート
だったんです。そこから優秀なのが2,3年後にマーケット部門に
のし上がってメキメキ実力出して、外資にヘッドハント。外資の中途
のほとんどの連中はそういう元野村の連中を見てきているからいうんだよ。
野村で数字出してるってことはまず間違いない。特に株式の連中は強い。

ホールでセールスやらせたらすぐわかるよ。野村さんのすごさ。


684就職戦線異状名無しさん:02/01/19 17:08
>>683
懐かしいコピペ発見
685就職戦線異状名無しさん:02/01/19 17:11
>>684
そーなの?
俺も昔は金融に興味持ってなかったからなー
686就職戦線異状名無しさん:02/01/19 22:23
687契約社員(地場証券):02/01/20 00:17
こわいよ〜証券リテール営業。
できるのかな。
ノルマ。クレーム。
ノイローゼになりそう。
688就職戦線異状名無しさん:02/01/20 10:07
689就職戦線異状名無しさん:02/01/20 10:53
ノムラが最強なのだ!!

がおーーー!!
690第三の男:02/01/20 12:30
>>688
直リンは踏まないようにしてるけど

感動した!

って今さら?
だってその時期忙しかったから。
691就職戦線異状名無しさん:02/01/20 14:00
>>688

フツーの人だったらこれ見ら荒しを辞めるだろう。このムービー作った奴もエライ
692a:02/01/20 22:07
ge
693第三の男:02/01/21 01:48
>>688
今度はしっかり書きましょう。
UNIX板の人たち、その他の人たちほんとにありがとうございました。
ネットでちょっとうるうるきたのは初めてです。
UNIX板に行って書きたいけど荒らしになっちゃうから、離れたところから感謝します。

2ちゃんねる出来立てのころからの就職板(就職・転職板)の住人ですので感慨深いものがあります。
どうやら根本的な解決にはなってないようで、まだこうした危機がありそうですが、
これからもがんばって下さい。
人知れず応援します。

就職板代表というにはおこがましいですが、古株ということで
(今さらながらですが、他の人も今さらとか言わないでね。)
ありがとうございました。

(ちょっと変な文章だったね、この時間だと自分の世界に入っちゃうから)
694就職戦線異状名無しさん:02/01/22 02:39
保存あげ
695就職戦線異状名無しさん:02/01/22 04:43
オーソン・ウェルズ好きなんだ〜。
696就職戦線異状名無しさん:02/01/22 05:16
転勤・激務・ノルマ。
一生勉強したいか??
ぶっちゃけ勉強嫌いだろ、
みんな。
697就職戦線異状名無しさん:02/01/23 01:10
a
698就職戦線異状名無しさん:02/01/23 01:13
転勤なし。激務。ノルマなし。
一生勉強するのも悪くないなぁ。
699就職戦線異状名無しさん:02/01/23 01:21
トヨタ マリン ニッセイ ノムラ ブッサン トウミツ デンツウ ソニー
トヨタ マリン ニッセイ ノムラ ブッサン トウミツ デンツウ ソニー

もう日本の会社これだけにしたら日本は再生すると思う。
ぜったいに
700就職戦線異状名無しさん:02/01/23 01:23
>>696
勉強大嫌いです。
転勤嫌です。
ノルマも嫌です。
701就職戦線異状名無しさん:02/01/23 01:40
>>699
競争がなくなるのはいかがなものか。
702就職戦線異状名無しさん:02/01/23 10:57
29 :引受額ランク:2001年度:毎日新聞1/18朝刊8面 :02/01/19 15:25

2001.日本企業関連M&A実績

1:ゴールドマン 940億ドル
2:野村HD    570
3:JPモルガン  566
4:大和SMBC 484
5:メリルリンチ  324
6:日興ソロモン 287
7:モルスタ     256
8:みずほFG   217
9:CSFB     174
10:リーマン    171
703就職戦線異状名無しさん:02/01/23 17:31
住友+さくらの案件が大きかったらしいね。
704就職戦線異状名無しさん:02/01/23 20:35
ノムラが最強なのだ!!

がおーーー!!
705現実はコレ:02/01/23 21:02
『週刊現代』2002.2/2号「スッチーが教える『合コンの魔術』」
☆スッチー好みの企業ベスト10
@日本IBM
A電通
Bリーマン・ブラザーズ
Cゴールドマン・サックス
Dメリルリンチ
ETBS
Fフジテレビ
G日本テレビ
H博報堂
Iキャノン
☆OL好みの企業ベスト10
@地方公務員
A東芝
Bソニー
C東京電力
D松下電器
E電通
F国家公務員
G三菱商事
H三井物産
I博報堂
706野村:02/01/23 22:29
久しぶりです。
先週は健康診断とか色々あったんで。

また投信の話でも聞こうかな。
707就職戦線異状名無しさん:02/01/24 02:44
みの「さて、最後に残るのはどこ A.東京三菱 B.三井住友 C.UFJ D.みずほ」
速水 「・・・」
みの「・・・」
速水「ライフライン使います。テレフォンを」
みの「誰に?」
辻 「塩爺にお願いします」
塩爺 「うーん、分からないなー。わすれてしもたわ?(時間切れ)」 場内失笑

みの「決まりましたか?」
速水 「・・・」
みの「・・・」
速水「Dのみずほ ファイナルアンサー!」
みの「ファイナルアンサー?」
速水「ファイナルアンサー!!」
みの「・・・」
速水「えっ?」
みの「・・・」
速水「えっ、違う?」
みの「ざぁぁぁあんねん。」
速水「辞任します・・・」
708就職戦線異状名無しさん:02/01/24 02:46
>>699
ニセーイ野村電ツー人気ないよね
709就職戦線異状名無しさん:02/01/24 10:50
>第三の男さんへ

日経にMMF組み込みの劣後債1959億円を自社で買取ってあったけどどういうこと?
損失補填にはならないんでしょうか?

これって銀行が一時国有化とかになったら丸々本体の損失になるんですかね?
710就職戦線異状名無しさん:02/01/25 10:19
ageといて
711就職戦線異状名無しさん:02/01/25 10:31
金融機関の仕事のつらさはやはり同業者じゃないとわからない。
だから社内結婚率はセクター別では一位だろうよ。
まあ一般職にはスッチーにも劣らないのを採用してるから
別にスッチーと合コンせんくてもいいよ。そんな暇ないし。

712就職戦線異状名無しさん:02/01/25 20:55

「United Financial of Japan」の“financial”は形容詞であり、
「文法的に間違いではないか?」といったご質問を頂いておりますが、
社名などの固有名詞においては、このような手法は一般的に用いられています。
欧米の金融機関などでも、同様の社名が多数見受けられます。


713貸し剥し・カシハガシ:02/01/25 20:58
新生銀行残酷物語−ダイエー再建にカゲ
非情の金融ビジネスの実相

http://kabu.zakzak.co.jp/news/news1.html

やってしまえ、やってしまえ、
祭りだ!祭りだ!


714就職戦線異状名無しさん:02/01/26 07:55
あさひ埼協!
715 :02/01/26 08:28
証券会社と銀行・・
716就職戦線異状名無しさん:02/01/26 08:42
新生銀行の経営方針は
本来あるべき銀行としての姿勢で
ある意味当たり前だけど
今それを推し進めていいのかな。
D案件だって新生だけが先走ったら
何もかも無駄になるし。

政府も品の無い所に売り飛ばしやがって・・・
見る目が無い・・・氏ね
717就職戦線異状名無しさん:02/01/27 23:57
age
718契約社員(地場証券):02/01/28 01:27
新規開拓の毎日。
寒空の下。
身体、芯まで冷えます。
お客さん、まだできてません。
719就職戦線異状名無しさん:02/01/28 01:33
>>718
地合も厳しいのにさらに地場とは…頑張れ。
720就職戦線異状名無しさん:02/01/28 21:31
第三の男は逃げたのか?
721第三の男:02/01/29 13:07
>>720
サラリーマンなんだから、そうそう2ちゃんにはこれないって。
722就職戦線異状名無しさん:02/01/29 13:12
ニッセイ最強
723就職戦線異状名無しさん:02/01/29 14:04
>>721
来てるじゃん(w
724就職戦線異状名無しさん:02/01/29 16:23




725就職戦線異状名無しさん:02/01/30 13:39
age
726就職戦線異状名無しさん:02/01/31 01:03
age
727第三の男:02/01/31 12:31
IBって何やるところか、知ってますか?
2ちゃん上でのIBは、なんか神格化されてますね。

もちろん自分は友達のIBの話を聞くだけだけど。
半年ほど研修にはいったことあるなぁ。
外資系IBなら、なんでもいいっていう人は良く考えてね。

モルスタのO君、大丈夫かな?(空売りの話ね)
彼なら近畿大阪銀行やっちゃいそうだね。
日証金だって急にそんなに貸せないでしょう。
モルスタはコンプライアンスが外資の中で最も厳しい(筋の通った)会社だから
ちょっとかわいそう。

今日はややマニアックな話だったね。
じゃ、また。
728就職戦線異状名無しさん:02/01/31 12:33
>>727
外資IB馬鹿には薬のつけようもないよ(w。
インターンではいいところばかり見せつけられてるのにも気付かないし。
729就職戦線異状名無しさん:02/02/01 17:00
不良債権の処理

でおわる。

金融に未来あんの?

リクルーター制でほんと人えらんでんの?

電通のコネ採用マスコミにとりあげられてるのに、金融はあ、これじゃあ、日本に未来なんてないね。
>>729
すまん
リクルーター制の問題点をあげてみて
731就職戦線異状名無しさん:02/02/01 21:22
中京激震! “反UFJ”連合結成へ中京激震!

http://kabu.zakzak.co.jp/kinyu/kiji/kinyu0201.html
732就職戦線異状名無しさん:02/02/02 10:40
>>730
似たものばかり集まる。
とか言うよ、きっと。
>>732
多分そーだろーねー
でも、それは制度の問題じゃないよな
あくまで選考を行う人間の問題であって
オープンでやったって同じだよなぁ
734就職戦線異状名無しさん:02/02/02 10:47
>>733
あとはねー。
採用してくれた人に、
頭が上がらないとか。
ありがちな批判。
735就職戦線異状名無しさん:02/02/02 10:48

     タルー?
    ,.、,、,.(\_/),_ タルー     /i
   ;'~;...::⊂(´Д`⊂⌒`つ:::`゙:.:゙:`''': -‐i
   :';: ...:,.: .、.:...: ,:. :.、.:',.: .:::,.: . ::,;;;;:'゙~' ̄
   '、;,.: .:: : ...: ,:. :.、.:'_;.;;..; :..‐'゙
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´       

736第三の男:02/02/02 15:27
ちょっとマッタリしてきましたね、ここも。

木曜の日経夕刊見た?
野村からウォートンに行ってから、野村辞めて会社作った岡本君の
話し出てたでしょ。見られる人はぜひ読んでね。
彼、東大の理学部(たしか)だったんだけど野村に入って、
(もちろんコース別採用なんてないときだよ)すごい仕事して、
MBA留学に選ばれた。彼が辞めちゃったのは大変残念。
でも、前から自分で会社を作りたいとか言ってたし、
仕方ないかな。本人も辞めるときは悩んでたし。

でも、結局外資系だとかIBだとか、コース別採用だからとか
言うのではなくて、どこに行ってもすごく仕事ができる、
自分のやりたいことがちゃんとあるという人が成功するのではないかな?
岡本君が成功するかはこれからだけど、多分大丈夫だと思うよ。
少なくともちょっと前に出てきたIB、リサーチコースでないと
いやって言う人とは根本的に考え方が違うね。

はっきり言っとくけど、流行で就職すると苦労するよ、特にこの業界。
どこに行っても確かなのは自分の力だからね。
まぁ、2ちゃんで言ってもしょうがないね。


737第三の男:02/02/02 16:03
モルスタの業務停止の話、ちょっと聞きたいでしょ。(そうでもない?)
5週間の自己売買停止は正直厳しいね。
野村の自己売買停止はもっと長かったような?(97年だったっけ)
TOPIXをベンチマークとするファンドで近畿大阪銀行を売って
大和銀Hを買うオペレーションが発生するけど、
値決め日にかけて自己がヘッジしに行く。だから引けにかけて値が大きく動くね。
ドイチェとかUBSがやると激しいのだけど、
モルスタは見せしめみたいになっちゃったね。(野村も偉そうに言えないけど)
ポジショントレーダーも社内で処分される可能性もあるから、かわいそうだね。
お金もらってる分、首になるリスクは確かにあるね。
もともとそういった商売だけど。

UBSの電通はもっと悲惨だけど、これもちょっと同情しちゃう。

関係ないけどIBの世界ではUBSがんばってきてるね。
そりゃGSに比べりゃまだまだだけど。
そのうち他所でも流行っているけどIB特集しますか。

738就職戦線異状名無しさん:02/02/03 04:21
ジャパンプレミアム
739野村:02/02/03 04:45
ひさしぶりっす。

ウォートンの人の記事読みましたよ。
正直、MBA逝ってあんな短期間で辞めていいのかなって(w。

まあ何にせよ入社が目的じゃないですからね。
やっぱりそのあとのビジョンがしっかりしてるヤツってのが強いと思いますから。

もちろん漏れも持ってますよ。
激務や現実を目の当たりにしてそれを失わないかどうかは心配ですが(w。

内定者の連中見てるとどっちかってのがすぐわかりますよ。面白いほどに。
まあ口先だけで何言ってても仕方ないですからね。この業界は(w。

740野村:02/02/03 05:14
あと前から聞きたいと思ってたんですが2000年1月に投信の
資産総額が各社とも軒並みアップしてるんですがその理由って
なんなんでしょうか?
(BPNの設定時期もちょうどこの頃ですが。)

ちょっと調べたんですがわからないもんで…。

あとFMの数ってやっぱりかなり不足してるんですか?
異様に兼任が多いみたいですが。

741契約社員(地場証券):02/02/03 05:36
働き始めて2週間が経ったよ。新規開拓の毎日さ。
金曜日と給料日が待ち遠しいね。
日曜日の夜はブルーさ。
契約更新におびえる毎日です。
742只今帰国中:02/02/03 17:25
よく「○○へ行けば、35歳で軽く年収1000万オーバー!」とか
「××では40歳で年収1500万円!」とか言ってる奴が多い(特に金融志望者)
が、大学生で就職活動してる奴って20〜22歳くらいだろ?
ということは15〜20年近く向こうの給料の話で会社を選ぶなんて
バカだねえ・・・・。
ホントにそんなに長くひとつの会社にいるのかい??
一応、「これからの時代は就社じゃなく就職だ!」と言ってるんでしょ?
そこまで先の人生を決めてしまうなんて俺にはバカらしくてできないね。
あと、1000万!とか1500万!と言ってるけど、そりゃあ、世間の年収平均
よりは高いだろうよ。
でもホントにそんな金額でいいのかい??
5000万円とか1億とかほしくないか??
まあ、こう言うと、「俺は日本の金融機関から外資系金融機関のディーラー
にでも転職して1億稼ぐ!」とか言い出す奴が出てきそうだが、
どれくらいの確率でどうやったらそうなるか知ってるかい??
すると、「じゃあ、俺は起業して経営者になって1億稼ぐ!」と
言い出す奴もいるんだろうなあ・・・・・。
まあ、この方がずっと可能性が高くて夢があるかな。

第三の男氏がいくら言っても変わんないよ、きっと。
平均年収と会社名だけの奴が相変わらず多いからな。
第三の男氏、まだ転職してないの??

え?俺?
俺は1年半〜2年近く前に、ここの掲示板上で第三の男氏によく出会った者さ。
743野村:02/02/03 17:36
>>742
そういう学生って結構減ってきてるんじゃないですかね。
もちろん僕はあなたの意見の方に近いですが。

まあただ外資系の面接に行ってもそう感じたのですが何か見下してません
か? 日本企業で働いている人のこと。実際にあなたは5000万、1億以上もら
ってらっしゃるからそういうことを言うんでしょうが。

去年、セミナーに行ったときに某L社の社員が「不況ってそんな自分たちで
感じてる?」といった驚愕の発言を思い出しました。
実際、ウチの親は50過ぎて年収600も無いですしボーナスも0に近いですから。

自分の立場からしか考えられなくなってるのかなぁって感じます。
あなたのような発言を再び聞いちゃうと。
744就職戦線異状名無しさん:02/02/03 17:42
>>742
こいつは典型的な外資馬鹿だな。
今のミーハー学生よりひどいんじゃないか?(藁

まあある程度数字残してるから偉そうにいうんだろうけど。
私生活では絶対に係わり合いになりたくないタイプ。
745@:02/02/03 17:48
>>743
親の収入がすくないのは、不況が原因なのか?
という疑問はさておき。

自分の親の例だけを引き合いに出して、
「自分の立場からしか考えられなくなってる」
ことを批判することの愚かしさよ。
746野村:02/02/03 17:52
>>745
まあ親もそうですがウチの友達の周りはみんな厳しいですよ。
公務員の親以外は。

実際、友達でも授業料免除してもらってる奴たくさん居るし。
747就職戦線異状名無しさん:02/02/03 17:53
742=745だろ。
すぐわかるんだから。HN変えなくてもいいよ(w。
748@:02/02/03 17:56
>>746
免除してもらえているというのは。
非富裕層の教育にお金を回すだけの、
ゆとりがあることの証なんでは。

さらにいえば君の家庭は所得税免除。
課税最低限引き下げをどう考えるね?
749就職戦線異状名無しさん:02/02/03 17:57
そりゃ1千万単位の金を貰ってりゃ感覚くるうんだろうね。
日本人が不況不況と言ってても感じないわな。外国に居るんだし。
750@:02/02/03 17:58
>>747
742じゃねー。
そのためにわざわざ、
ハンドルつけたのに。
751野村:02/02/03 18:08
まあ理屈を捏ねるとそういうことになるんでしょうが。

ただ友達の親父の会社が倒産に追い込まれたり、ボーナス0ってのが
2年も3年も続くととてもゆとりがあるとは思えません。
感覚的なもんになっちゃいますが。
あなたのいうように所得税が実質免除されている状況でコレですからねぇ。

その一方で周りに次々と建っていくマンションはすぐに完売するし。
ある程度年収のある人には不況って感じてないんでしょうか。
貧富の差がはっきり出てきているってことなのかなぁ。

課税最低限の引き下げといってもその他の税制との兼ね合いも
ありますし、1つだけ挙げて賛否とは言えません。

752就職戦線異状名無しさん:02/02/03 18:17
まあ課税最低限下げて高所得者の税率下げても漏れらにはなんの関係も無いわな(藁。
753@:02/02/03 18:24
>>751
会社が倒産したりボーナスが出ないから不況なのか。
不況だから会社が倒産したりボーナスが出ないのか。
君の言い方だと前者に聞こえる。

ゆとりもないのに授業料やら所得税やらを免除するから、
いつまでも不況なんだという議論もあるけど。
実際に免除されてる立場からすれば、奨学金の排除や
課税最低限の引き下げは死者に鞭打つようなもの。

それを「ほかとの兼ね合いもあるから一概に言えない」
というのは、想像力が足りなさすぎないかと。
自分の親とか友達の親が、という話はどうしたんだ。
754就職戦線異状名無しさん:02/02/03 18:27
野村が言ってる感情論もわかるし、@が言ってる理屈もわかる。

どっちも正しいように思える…(w。
755就職戦線異状名無しさん:02/02/03 18:29
>>753
お前の議論じゃ銀行への公的資金の投入は無しってことだね。
赤字が330兆もあるんだから入れる金なんて無いしね。
そして銀行が結果的に潰れても仕方ないと。
756就職戦線異状名無しさん:02/02/03 18:31
まあ理屈じゃ補助金なんてやめて課税最低限の引き下げもしなきゃいけない
んだろうけど。

理屈で物事がうまくいけば不況なんて起こらんわな(藁。
757就職戦線異状名無しさん:02/02/03 18:34
課税最低限の引き下げなんて消費税や生活保護法なんかと絡めないと
議論できる問題じゃないだろ。753は馬鹿。
758@:02/02/03 18:36
>>755
ちゃんと読め。

>>756
課税最低限の引き下げはさておき、
奨学金の廃止は意味ないかと。
研究開発費を削減するようなもので、
将来の競争力を目先の金に換える愚行。
759就職戦線異状名無しさん:02/02/03 18:40
で@的には何が言いたいのだ? 最終的に。

発端は>>742だと思うが。
確かに>>741>>742にもあまり言い書き方じゃないが言わんとしてる
ことは漏れにはわかる。そんなにつっかかることじゃないと思うけど。
760@:02/02/03 18:44
>>759
正直、大人げなかった。
すまん。
761就職戦線異状名無しさん:02/02/03 19:02
野村アセットに入りたい
762就職戦線異状名無しさん:02/02/03 19:22
世の中暗いな・・・

明るい話はないものか。
763契約社員(地場証券):02/02/03 19:49
明日から、仕事が始まる。
雨のなかの外回りになるかな。
新規客まだ、できず。飛び込みしても
電話しても相手されず。
契約更新も本当あやうい。
すぐ、切れるから、契約社員と上司から言われた。
とりあえず、一週間乗り切りたい。
764契約社員(地場証券):02/02/03 21:43
早出、残業代、一切なし。ボーナス、退職金なし。
更新は3ヶ月ごと。地場はこんなもんかい?
765第三の男:02/02/04 01:44
>野村さん
卒論(もしくは卒業研究)大変でしょうががんばってください。
なんとかこのスレも生き残ってますね。地道に書き込みます。
>>740
2000年1月に投信残高が増えたというのはマーケットが良くなったことも理由の一つです。
ITブームからマーケットが盛り上がって証券会社が潤って、それでは投信作りますかって
BPNをはじめ各社が大型投信作り始めちゃった。半年の投信のパフォーマンスを見ると
よい結果だから、証券会社も営業しやすくって各社大型投信が出揃ったところで
マーケットがピークを迎えちゃった。
他の人が儲かるのをみると俺もということで乗っかって高値をつかみに行く。
何回も同じこと繰り返しちゃうんだけど、これが相場の難しいところ。
証券会社がお客さんを騙すと言うけど、そのつもりはさらさらないから、
困っちゃうんだよね。
もし将来、株式を考えるなら、「自分の感情をコントロールすること」は忘れないでね。
これから401(k)が広がれば多くの人が嫌でもマーケットのことを
理解しなきゃいけないからね。

FMは少なくてファンドが多すぎというのもあるけど、
アメリカに比べると人口比で少ないのは確かだね。でもMutual Fundに関心の
ある人が日本の場合少ないから、これからだろうね不足してくるのは。

766第三の男:02/02/04 02:00
>742 只今帰国中さん
文体で大体分かりますね。お久しぶりです。間違ってると恥かしいから、
誰とは言いませんけど。

多くの人が給料をテーマにしてますが、まぁ大事な要素の一つですね。
この前暇だったので外資に転職してオファーやら、
(今もらってるので一年目の引き抜き料はフロアーが驚くべきほど高い、びっくり)
期待値やら何歳まで働くか想定して生涯賃金の現在価値を計算してみました。
結論から言うと野村の良いということになりました。(びっくりした?)
大きいのはフリンジベネフィットですね。
あとリスクプレミアムで外資の給料をディスカウントすると割とリスクに
見合わないということになりました。
もちろん野村で定年まで働いて年金もきちんともらうという条件がなければダメですし、
うちのヘッジファンドセールスのJという外人くらいもらったりするとはるかに
そちらのがいいのですが。
ともかく前提がいろいろあるし、リスクに対しての効用関数で大分変わるので
(リスク選好度合い)絶対でもないですし。
人それぞれですね。
そりゃうまくいっていっぱいもらってる人はうらやましいけど
欲は言い出したら切りないしね。

ちょっと価値観の話をしましょうね。
767武富士内定者:02/02/04 02:10
消費者金融まんせー
768第三の男:02/02/04 03:00
>>766の続き
不景気で給料がどうのという話からは離れてしまうのですが、
イメージと給料で会社を決めてしまうのも何かなと考えています。
2ちゃんの閉じた世界で言ってもしょうがないのですが、
(最近は大分多くの人に見られるようになってきましたね)
個人的な考えを書きます。

年収減ったけど転職してほんとにいきいきしてる友達もいます。
負け犬の遠吠えでなくまじめにやりがい持っているやつ。
もと銀行でしたが、辞めて公立の機関で働いてます。
彼とかみるとそれぞれの価値観かなぁと思います。

だから就職するときは会社の人と話してみて、この雰囲気なら自分の
価値観に合うとか、こういうところで働いてみたいなぁと言うのが
大事なんかじゃないかなぁ。
人によったら外資系だってかまわないし、リテールだってかまわないし、
せっかくいろいろな企業のカルチャーに触れるチャンスなんだから、
最初からイメージだけど絞っちゃうのはもったいないと思う。
金融だけでなくいろいろ見てほしい思う。

転職は今はしんどいけど、新卒はまだたくさんチャンスあるんだし、
3年生の人はいろんな人に会ってほしいね。

自分は?
もちろん今の会社のカルチャー好き。
だから残ってるし。

明日起きれないよ。

769就職戦線異状名無しさん:02/02/04 03:14
>>766を考慮して日系に決めました
770就職戦線異状名無しさん:02/02/04 05:31
age
771就職戦線異状名無しさん:02/02/04 12:05
>768 銀行やめたら幸せはあたりまえ。
772就職戦線異状名無しさん:02/02/04 12:52
みずほは3/31に内定式。有楽町だって、
773武富士内定者:02/02/04 15:15
武富士に殺される。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
774野村:02/02/04 15:34
>>第三の男さん
レスありがとうございます。原因は市況ですか。
あまりにも各社とも増えてるので法改正やら税制改正と言った何か
他の要因があったのかと思いました。
(他板では持ち合い解消の受け皿的な見方もあったんですが。)

>「自分の感情をコントロールすること」は忘れないでね
ごもっともです。以後気をつけます。

>>地場さん
苦しいようですが頑張ってください…。


しかし今日も日経sageですね。まあ上がる要因もないんですが。
特に銀行証券株が醜いですねぇ。ウチに至っては100円以上のsage…。
775就職戦線異状名無しさん:02/02/04 22:03
>>第三の男さん

たいした事無い質問で申し訳ないんですが、野村に入るとカードやら銀行口座
やらって結構作らされるんですかね?

財閥系では結構そうみたいなんですが。
776就職戦線異状名無しさん:02/02/05 04:56
野村か・・・
頭角を表すにはどうしたら良いんだろう?
資格とかよりも、仕事がすごくできるほうがいいと思うんだけど。
777就職戦線異状名無しさん:02/02/05 11:02
とんねるずのCMのクラブFって漏れは友達、後輩にはめまくったぜ。(F銀行)
778すべてがFになる。:02/02/05 11:04
お、しかも777じゃねぇか。
779就職戦線異状名無しさん:02/02/05 14:25
do you mean fuck?
780野村:02/02/05 16:20
ボリンジャーバンド突き抜けage(w。
781就職戦線異状名無しさん:02/02/05 16:30
レパトリがすごいね。
782就職戦線異状名無しさん:02/02/05 16:31

 松下直人様 

こんにちは。CTC伊藤忠テクノサイエンス 採用グループです。
このたびはCTCベーシック講座へご応募いただきまして、
誠にありがとうございました。

応募者多数により厳選な抽選を行いました結果、
ご当選されましたので、早速メールにてお知らせいたします。
つきましては、下記の注意事項を事前にご確認の上ご来場下さい。
それでは、当日お会いできることを心よりお待ちしております。


 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   お申込者  松下直人様 
     ID     1732071
   password  2B75PN3R
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    
783就職戦線異状名無しさん:02/02/05 16:33
ニッセイとマリン
どっちがどのくらい上だと思いますか?
俺は
ニッセイ>(3ゲーム差)>マリン
784就職戦線異状名無しさん:02/02/05 16:36
>>783

54 :就職戦線異状名無しさん :02/01/26 19:48
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1010587306

ビジネスマンの転職したい企業ランキングでは
野村證券>東京海上>東京三菱>日本生命>>>三井住友銀行
785就職戦線異状名無しさん:02/02/05 16:37
>>784
どうみても素人考えだと思われ。
786就職戦線異状名無しさん:02/02/05 16:40
>>784
今リンク先にはいけないが確かビジネスマン5000人に聞いたランキング
だったよ。どっかの雑誌の。
787就職戦線異状名無しさん:02/02/05 16:41
>>785だった。スマソ。
788就職戦線異状名無しさん:02/02/05 16:42
ニッセイ>(2ゲーム)>マリン>(1ゲーム)>第一>(0.5ゲーム)>明治安田>(2ゲーム)>スミセイ=同率=損ジャ
789就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:12
え〜職人さんにお願いがあります。

金融業界の格付け表を作って欲しいんですけど。
作ってくれたらすっげー萌え画像はります!

ムーディー図版、SP版両方できたらお願いします。
790就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:14
>>789
格付けってその会社が発行する債券の安全度を示すものだぞ。
就職とはまったく関係ないと思うんだが。
791就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:14
>>789
そんなもん作っても、すぐ変更になるじゃん。
さっきムーディーズの格下げの発表あったじゃん。
792就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:15

789ですが、それでも作って欲しいんです!!
今現在でお願いします!!
793就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:20
職人さん、お願いします!!
794就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:25
>>793
失礼だが、お名前は?
795就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:26
kakuzuke kibonnu!!
796就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:26
格付け作れーー!!ガオーーー!!!!
797就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:30
>>796
上に立つ人材とみた。
798就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:31
おい!いい加減切れるぞ!!作れって言ってんだろ!オイ!
799就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:34
>>798
↓はい。

MTFG 838,000 -5,000 -0.59%
SMBC 637,000 -33,000 -4.93%
UFJ 367,000 -40,000 -9.83%
ミズホ 291,000 -19,000 -6.13%

Nomura 1,663 -47 -2.75%
Daiwa  780 -47 -5.68%
Nikko 628 -22 -3.38%
800就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:37
作って下さい。
801就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:40
アソコはトリプルAです・
802就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:56

80 世界銀行
78 日本銀行(総合職)
77 ゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、
76 ドイツ銀行グループ、日興ソロモン、JPモルガン、UBSウォーバーグ 、メリルリンチ、国際協力銀行
75 リーマンブラザーズ証券、ソシエテジェネラル、クレディスイスファーストボストン、日本政策投資銀行、東京海上火災(FE)
74 シティバンク、日本銀行(特定専門職)、
73 東京三菱銀行、東京海上火災、 野村證券(IB)、野村アセット、外資全般(バック)、日本銀行(特定業務職)、農林中央金庫、信金中央金庫
72 大和SMBC、 商工組合中央金庫 、損保ジャパン(運用)、日本生命
71 三井住友銀行、中小企業金融公庫、日興アセット 、UFJ(市場国際)、みずほ(IB)、
70 三菱信託、三井住友海上
69 AFLAC 、みずほ(信託)、住宅金融公庫、農林漁業金融公庫
67 第一生命、損保ジャパン、野村證券(オープン)、全国信用協同組合連合会 、厚生年金基金連合会
66 みずほFG(オープン)、JA共済 、沖縄復興開発金融公庫
65 新生銀行、大和投信、住友信託、オリックス
64 大和證券、プルデンシャル生命 、住友生命
63 静岡銀行、横浜銀行、明治生命、日興證券
62 あおぞら銀行 、東洋信託
61 あさひ銀行、千葉銀行、アクサ生命
60 国民生活金融公庫 、北洋銀行、七十七銀行
59 京都銀行、滋賀銀行 、中国銀行、山口銀行、十六銀行 、安田生命
58 大同生命、朝日生命 、南都銀行 、北海道銀行
57 あいおい損保、日本興亜損保、太陽生命
56 安田信託 、ニッセイ同和損保 、富国生命
55 大和銀行、国際証券 、日本信託、共栄火災 、富士火災
54 中央三井信託、京都中央信用金庫、城南信用金庫 、近畿大阪銀行
53 三井生命、京都信用金庫
803就職戦線異状名無しさん:02/02/05 19:57
ちゃんと貼れよ
804就職戦線異状名無しさん:02/02/05 21:36
あした政策投資銀行のセミナーありますよね。
そのときSPIもあると思いますか?
805就職戦線異状名無しさん:02/02/05 21:51
>>802
だからぁ格付け版だってば!!

AAA あほ会社
BBB
CCC うんこ会社

みたいな
806就職戦線異状名無しさん:02/02/05 21:52
>>805
画像貼ればすぐ作ってやるよ。その画像によりけりだが。
807就職戦線異状名無しさん:02/02/05 21:53
mannge
808就職戦線異状名無しさん:02/02/05 21:53
日銀・財務省
----
大手外資金融フロント,DBJ,JBIC
----
野村sp・大手3社アセット・東三・日生・東海・信託生損保sp 外資他・大和SMBC・農中・信金中金
----
他都銀(4大)・三菱住友信託・商工中金 野村オープン・大手地銀・他信託・大手生損保 大和日興リテール、大和・あさひ銀
----
中堅生損保・中堅証券・第二地銀
----
信金・地場証券
----
消費者金融・先物業者
809就職戦線異状名無しさん:02/02/06 00:46
第三の男がこないってことは野村が株価急落で内部が相当慌ててるのか?(藁
810就職戦線異状名無しさん:02/02/06 12:46
811就職戦線異状名無しさん:02/02/06 22:40
おい!!格付け序列まだ作ってないじゃねーか!
812就職戦線異状名無しさん:02/02/06 22:42
AAA野村とか
CCCあさひ
813就職戦線異状名無しさん:02/02/07 06:45
外資金融(特にゴールドマン モルガン)は首切りが超早いので有名。
一生つづける仕事じゃないとは思うよ。
まともに新聞(日経)よんでる奴ならまず選ばないからね、外資なんて。
2〜3年こき使われて、はいサヨナラなんて、みじめな人生。


814就職戦線異状名無しさん:02/02/07 06:49
>>813
FT 読んでるやつは、選んだりするがな。
815就職戦線異状名無しさん:02/02/07 06:53
>815
外資金融からの転職者って何してるYO?
816815:02/02/07 06:54
>813のまちがい

寝ぼけてて自分にレスってしまった アヴォオーンw
817就職戦線異状名無しさん:02/02/07 06:55
来週手術します!
いろいろ悩んで、作戦を考えて・・・
これでいこうかな↓と思っています。
まず仕事が忙しいとか理由をつけて、彼氏とか友達と疎遠になる。引きこもる。
2.3週間会わなければ印象も薄れるかなと。
そして手術。鼻をやるんでギブスをするから、その後鼻の骨折った!!
と連絡する。ちょっと落ち込み気味に。
その後は鼻がちょっと違っても怪我して治したわけだし、変に突っ込まれることも
ないかな。
あたしはかっこ良くカミングアウトなんてできないから、嘘をつらぬくつもり。
自分は鼻の骨を折ってしまったと信じ込む。
そこまでしてやるなんて、そんな簡単にだませるかよと言われても
やりたいもんは、やりたい。
818就職戦線異状名無しさん:02/02/07 06:57
>817
>彼氏とか友達と疎遠になる。

このスレとも疎遠になってくれ 藁
819/:02/02/07 07:44
ベルメール、ポイントらくらく一月10000円稼げます。登録無料、
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00018735-e
これはどう?
qwertyui
820就職戦線異状名無しさん:02/02/07 13:09
金融機関格付け(外資はとりあえず除く)

神  日本銀行 
AAA  日本生命 野村
AA+ 東京三菱 農林中金 政策投資 国際協力銀行
AA  東京海上 大和証券 信金中金 商工中金
AA-  三井住友銀行 第一生命 
A+  みずほ  損保ジャパン 明治安田 
A   三井住友海上 三菱信託
A-   UFJ 静岡銀行 住友信託 日興 
BBB  住友生命 新生銀行 大和銀行
BB あいおい損保 あおぞら銀行 あさひ銀行
B   日本興亜損保 その他地銀
CCC  国民生活金融公庫 住宅金融公庫
CC  朝日生命 三井生命 各信用金庫
C   先物
821就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:26
>>820
政府系はしてはいかがか。
822821:02/02/07 15:34
政府系は外してはいかがか。
鬱氏
823就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:46
>>820
あのなあ、素人が格付けなんてするもんじゃねえんだよ。
農中より野村、ニッセイが上なんてよく言えたもんだな。
824就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:48
それは上だろ(藁。
農中なんて農協がなきゃやっていけないんだから。
債券マーケットで動かす額がデカいだけだろ。
825就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:49
823じゃないが
>>824
農協があるからすげーんだろ
826就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:49
農中の金融界における絶大なる力を知らない奴が多すぎるな。
827就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:51
だから債券マーケットだけだろ(藁。
828就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:56
農林はなめない方がいいよ。
都会ものは知らんかもしれんが、
日本の政治は農林族が決めてるんだよ。
農中とGrのJAがどれだけ金もってるか知ってるか?
勉強してね。
829就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:57
ハイハイ。工作員御苦労様。
今日もDM来たよ。御苦労様。
830就職戦線異状名無しさん:02/02/07 15:59
これは就職板の格付けなんだろ?
農中の力は知ってる。でも働く場としての魅力は、別だろ。 そういうのを含めた格付けじゃないの?

勤務先の格付けなら、国家公務員が最強に決まってんだろ
831就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:02
だから民間だけにしよーぜー
832就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:04
農中って臭そう。パンフ見たが。
水産課とか。マターリしたい人にはいいかもね。
833就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:04
>>830
じゃー部門別ぐらいにはしないとな<格付け
834就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:10
銀行は本店系と支店系(営業)
証券はホールセールとリテール
生損保は運用と営業(代理店管理・オバチャン管理)

に分けるのか? かなり難しそうだな(w。
835就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:10
はやく格付け作れ!!ガオーーー!!!!!
836就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:12
いつの間に格付けスレになったんだ!?(w
837就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:14
参考までに
去年作成のもの



日銀・財務省
----
大手外資金融フロント,DBJ,JBIC
----
野村sp・大手3社アセット・東三・日生・東海・信託生損保sp 外資他・大和SMBC・農中・信金中金
----
他都銀(4大・糖蜜除く)・三菱住友信託・商工中金 野村オープン・大手地銀・他信託・大手生損保 大和日興リテール、大和・あさひ銀
----
中堅生損保・中堅証券・第二地銀
----
信金・地場証券
----
消費者金融・先物業者
838就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:16
>>837
それ全然同意得られてないんだよ。
ニッセイかマリンの内定者がそれ張り続けて誰も相手しなくなった(藁。
839就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:17
そぉ?

去年は割とこれで定着してたと思ったが
840就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:17
ランクは高いけど・・実際、日銀行ってやりたいことなんかあるのか?
DBJとかも。。 どーなのよ
841就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:18
だいたいアセットと日生東海が同レベルなわけないわな…。
842就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:19
>>837
第二地銀、信金、地場証券、消費者金融、先物業者。

このへんはだれも興味がないので不要と思われ。
843就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:20
難易度は要らないから就職する場としてのランキングがほしいなぁ
844就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:21
財務省
----
日銀・大手外資金融フロント・JBIC
----
野村sp・大手3社アセット
----
DBJ・東三・日生・東海・信託生損保sp 外資他・大和SMBC・農中
----
他都銀(4大・糖蜜除く)・信中・三菱住友信託・商工中金 野村オープン・大手地銀・他信託・大手生損保 大和日興リテール、
----
大和・あさひ銀

難易度・人気を考慮。 
845就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:21
地場證券って例えばどこよ。
846就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:22
>>842
俺は消費者金融は悪くないと思うけどね。少なくとも第二地銀とかよりはずっといい。
847就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:23
就職するのに難易度や人気なんて関係ないからw
848就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:25
そーいやーツレは野村アセット蹴 みずほ信託だしな〜〜
849就職戦線異状名無しさん:02/02/07 16:29
俺の親友は一橋から都銀2行内定蹴って今は地元地銀にいるし。
嗜好は色々あるし、何にやりがい求めるかだねぇ。
850就職戦線異状名無しさん:02/02/07 17:10
先物会社も為替取引に関して言えば、内外銀行や証券会社と同じ土俵で仕事してるな。
http://www.tiffe.or.jp/guide_j/index_g_3.html
851就職戦線異状名無しさん:02/02/07 18:39
>>850
「同じ地球上」くらいにしといてくれ。
852就職戦線異状名無しさん:02/02/07 18:43
>>849
マジレスすんなぼけぇ
853就職戦線異状名無しさん:02/02/07 21:15
はやく真の格付けランキングキボンヌ
854契約社員(地場証券):02/02/08 00:20
新規開拓はストレス溜まるぜ!
ドトールのコーヒーが生き抜きさ。
野村に入りたいよ。
855就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:21
あのさ、日本の金融機関で9000円割れても含み益がある
会社なんてあんのか??
都銀でこの惨状なのに。
856就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:21
あるよ。
857就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:22
>>854
頑張れ。
野村入っても新人は新規開拓だYO!
858就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:25
ないよ
859就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:26
>>855
ニッセイは7800まで大丈夫。
860就職戦線異状名無しさん:02/02/08 08:25
あぼーんしそうな銀行はどこ?
861就職戦線異状名無しさん:02/02/08 08:28
>>860
過去ログみよ。
862就職戦線異状名無しさん:02/02/08 09:23
>>1の株価表はある意味貴重だな。
MTFG 838,000⇒780000
SMBC 637,000⇒450000
UFJ 367,000⇒ 270000
ミズホ 291,000⇒220000

Nomura 1,663⇒ 1280
Daiwa  780⇒550
Nikko 628⇒ 430

なんだかんだ言っても糖蜜は強いね。
三井住友の下落っぷりが目立つ。
UFJとみずほは完全に低位株。
証券は総崩れ状態。


863就職戦線異状名無しさん:02/02/08 19:52
864S&P格付け:02/02/09 04:57
【銀行編】
みずほフィナンシャルグループ
富士銀行      BBB (Neg)
第一勧業銀行 BBB (Neg)
日本興業銀行 BBB (Neg)
MTFG
東京三菱 BBB+ (Neg)
三菱信託 BBB+ (Neg)
UFJH
UFJ銀行 BBB (Neg)
UFJ信託 BBB (Neg)
大和H
大和銀行 BB+
三井トラスト WR
SMBC BBB (Neg)
あさひ BBB-
横浜銀行 BBB
静岡銀行 A+ (Stable)
住友信託 BBB (Neg)
安田信託 BBB-

865S&P格付け:02/02/09 04:59
【証券編】
大和証券G
大和證券 BBB (Stable)
大和SMBC BBB+ (Neg)
日興コーディアルG
日興コーディアル BBB+ (Neg)
NSSB Aa2 (Moody's)
野村證券G
野村證券 BBB+ (Stable)
新光証券 BBB- (R&I)
みずほインベスターズ CC (三國)
岡三証券 BB (三國)
さくらフレンド B (三國)
国際証券 BBB- (Pos)
松井証券 BBB (R&I)
866S&P格付け:02/02/09 05:00
【その他編】
東京海上 AA (Neg)
三井住友海上 AA (Neg)
安田火災 AA (Neg)
日産火災 A+ (Neg)
クレセゾン A+ (R&I)
武富士 A- (Stable)
イオンクレ A (R&I)
アコム BBB+ (Stable)
プロミス BBB+ (Stable)
日栄 BBB- (Fitch)
オリックス BBB (Stable)
ジャフコ BB (三國)
867S&P格付け:02/02/09 05:04
農中 A+(Neg)
868S&P格付け:02/02/09 05:07
日生 AA(Neg)
869就職戦線異状名無しさん:02/02/09 06:08
さぁ、画像を貼れ!
870就職戦線異状名無しさん:02/02/09 06:56
そのAAじゃないでしょ。
871就職戦線異状名無しさん:02/02/09 09:07
>>870
>>789を読め。
872就職戦線異状名無しさん:02/02/09 21:43
873第三の男:02/02/10 11:32
>>866
武富士って結構格付け高いんだ。
874就職戦線異状名無しさん:02/02/10 13:36
ゴールドマンサックスのテクノロジー部門ってどうなのかな?
軽く声かけられてるんだけど。
875就職戦線異状名無しさん:02/02/10 13:36
まー他部門を希望していたやつがいくところではないだろ>>874
876就職戦線異状名無しさん:02/02/10 13:42
>>875
いや、もともと金融に興味なかったんだけど。
877S&P格付け:02/02/11 00:44
三國やR&Iは比べられないね。
878就職戦線異状名無しさん:02/02/11 03:20
おりくすってBBBなんだね。
879就職戦線異状名無しさん:02/02/11 04:19
>>538
>生損保、その他金融、運用会社、(商品先物、商社)とか
>全体で見ないと日本の金融業は把握できないと思う。

そのために適している書籍を教えていただけないでしょうか?
書籍に限定するのは、何度も読み返すことを考慮しているためです。
880就職戦線異状名無しさん:02/02/11 04:44

                 暴落!ゑ~ぢゃなゐか
 +                \\  恐慌!ゑ~ぢゃなゐか !!   //       +
    +   +       \\ AAぢゃなゐか !!       /+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +  
よぃよぃよぃよぃ〜 それ×4 ゴウ×3レッツゴウ!!
取り付けゑ~ぢゃなゐか !!
生保dでもゑ~ぢゃなゐか !!
銀行逝ってもゑ~ぢゃなゐか !!

♪「ええじゃないか」無料配布中!!!
http://203.174.72.112/denki_biribiri/ubartmar.mp3
881就職戦線異状名無しさん:02/02/11 04:53
>>879

1冊や2冊で把握するのは無理じゃねーか?
俺は金融・ファイナンスの勉強+金融・商社業界の就活を経て、
ようやく日本の金融業が概観できるようになったんだが。
882就職戦線異状名無しさん:02/02/11 05:10
>>881
なるほど、その通りですね。
私も数年間腰を据えて学ぶ必要性を感じています。
そのための足がかりとして、手軽な座学がいいのではないかと
考えたものですから。
883 :02/02/11 06:30
別にやりことないし、経済学部なんで自然と就職のジャンルは金融関係かなっと。
で、いいとこってどこなの?やっぱ大企業がいいんだけど。UFJとかにはエントリーしたけど
884881:02/02/11 06:49
>>882

いやーハッハッハ!実は俺も卒業目前の4年生なので、
えらそうなことは全く言えないんだけどね。
僭越ながらこんな感じで勉強していってはどうだろう?

@業界別の研究による縦割り

↓こんな感じの業界研究本を馬鹿にせず読んでみてよ。
ttp://www.njg.co.jp/c/gyoukai.htm

Aファイナンスの種類による横割り

「図解雑学 M&A」「証券化のしくみ」「外資のアセットマネジメント」
「プロジェクト・ファイナンス」「図解雑学 デリバティブ」・・・etc.
なぜかこの手の業界本って証券がないことが結構あるよね
886882:02/02/11 10:15
>>884

レスありがとうございます。
あなたのおっしゃった中で
日本実業出版社の業界研究シリーズと、入門の金融シリーズが、
値段が手ごろのようなので、まずそれらを読もうと思います。
887就職戦線異状名無しさん:02/02/11 10:27
消費者金融ってどうなんでしょうか?
叩き派と擁護派でバトってますが。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1010828650/l50
888第三の男:02/02/11 13:55
>>879
すんません、自分の文章から引用いただいて、ほったらかしには出来ませんね。
最近、書き込みサボってるし。
やっぱり881さんの言うとおり、
銀行は銀行だけ、証券は証券、生損保は生損保、商社は商社っていう感じでしか、
読むものないかな。
でも>>769でも書いたとおり、幅広く見るべきかな。そういう点では本の
知識より、会社訪問とか直接話を聞くことが一番だね。
日本の金融の仕組みを全体で把握することは学生のうちでは無理だと思う。
(たとえそれが授業やゼミであったとしても)
入社して銀行やら生損保の人と仕事して分かることもあるし。
でも入門編でもやっておくと自分の選択肢が広がるし、
どの会社にしても入社したあとの財産になると思ってます。
一年で自分の人生が決まるところがあるから、がんばってね。
やってやり過ぎってことはないと思うよ。
自分はあまり考えなかったけど。
889第三の男:02/02/11 14:19
>>888 あぁ初めて誤爆
>>769でなくて>>768でした。またまたすんません。
890881 :02/02/11 22:23
> 日本の金融の仕組みを全体で把握することは学生のうちでは無理だと思う。

ガッハッハ!そりゃ無理っすよ!
学生としては、やはり野村や外資系の就活はためになったなあ。
部門別採用だから、必然的に部門の仕事を予習してから挑む。

関係ないけど、
野村バブコックブラウンって商社のプロジェクトファイナンスと
似たようなことやってるんですか?
891就職戦線異状名無しさん:02/02/11 22:25
銀行つぶれるんやろ
892881:02/02/11 22:28
>>891

金融危機って本当におきてしまうんだろうか。
もはや俺たちにできることはないのか。
【緊急】金融業界の行方!
893就職戦線異状名無しさん:02/02/11 22:35
>>892
金融業界に危機感をもたせる
894就職戦線異状名無しさん:02/02/11 22:35
こくさいきょうりょくぎんこうはたしかにいい
895契約社員(地場証券):02/02/12 01:23
また、仕事始まるよ。
明日は見込み客に会いにいくよ。
どうせ断られるだろう。
でも、ぶつかるしかないさ。
大手の看板あったらなと思う。
給料も安いんだよ。
でもないと生活できない。
愚痴になってしまった。ごめん。
896就職戦線異状名無しさん:02/02/12 01:24
>>859
明日あがるでしょ
897就職戦線異状名無しさん:02/02/12 01:25
間違えた
>>895
明日上がるでしょ
898契約社員(地場証券):02/02/12 01:28
上がるかな〜
安定しないね〜
899就職戦線異状名無しさん:02/02/12 04:37
>>898

明日があるね。
900就職戦線異状名無しさん:02/02/12 10:26
900!
901第三の男:02/02/12 11:53
>>890 881さん
大分違います。
野村BB(ブロードバンドじゃなく)はレバレッジド、オペレーションリース。
飛行機に出資して減価償却で税を繰り延べ、キャッシュを温存するの。

プロジェクトファイナンスはもとガイハンズチームや野村PFのが近いかな。
いやちょっと違うかな。
自己のお金(プリンシパル)を使って出資してと言うところは同じ。
転売する可能性はプリンシパルファイナンスのが高い。
銀行もプロジェクトファイナンスって何年か前叫んでたけど、商社と違って
リスク取れないからやっぱり育たなかったね。
(反論もあるだろうけど)
書いててちょっとのってきた、書き込みますか。
902 :02/02/12 11:54
低学歴ですが
銀行ってこれから潰れまくるの?
903就職戦線異状名無しさん:02/02/12 11:55
銀行はつぶさないって。
904第三の男:02/02/12 11:57
>902
もう落ち着いたんじゃない。くっ付くことはまだあると思うけど。
905就職戦線異状名無しさん:02/02/12 11:58
銀行員ってある意味エリートだと思う。
激務・転勤・人間関係最悪でも
黙って頑張り続けるところが(w
906 :02/02/12 12:01
銀行員って税金使って社会に乗っかって
恥ずかしくないんですか?
907就職戦線異状名無しさん:02/02/12 12:02
>>906
全然。
908就職戦線異状名無しさん:02/02/12 12:03
本人達はそんな自覚はまるでないだろうね。
909第三の男:02/02/12 12:15
銀行員の人でもやりがいを持ってむちゃくちゃ働いてる人はいるね。
自己矛盾を感じてる人も多いけど。

合う合わないは入ってみないとわかんないから。
910就職戦線異状名無しさん:02/02/12 12:20
自己矛盾かぁ。
おれにはあわなそう。
911第三の男:02/02/12 12:22
去年もそうだったけど、今年もはやりは投資銀行。
友達のIBコースの面接担当が面接してつかれたらしい。
困ったタイプは
1. インベストメントバンカーと言う言葉の響きだけどあこがれてくるやつ。
2. 外資とかいっぱい回って出来上がっちゃってるやつ。(たぶん野村だと逆効果)
3. 自分を勘違いしているやつ。(ちょっと厳しい言い方かな)

野村IBコース攻略法は後回しにして
投資銀行業務の定義を考えましょう。
『投資銀行が行っている業務が投資銀行業務である』
Investment Banking and Brokerage, Marshall & Ellis, 1994 より
ホールセール市場において、狭義の銀行業務を除く、あらゆる金融サービスを
提供する金融業者。証券アナリストジャーナル2001.12より

自分のイメージで話をさせてね。(本職の人からは反論でそうだけど)
投資銀行を狭い順に
ストラクチャーもの<M&A、ドキュメント<引受、幹事会社
      (ここまでは事業会社のバランスシートを変えるもの)
<事業会社の接待<ホールセール営業(金融法人、事業法人)
       (ここまではホールセール営業)
<機関投資家営業、事業法人運用<株、債券セールストレーダー
        (ここまでは運用サポート)
<株、債券ポジションディーラー
って感じかな。
他のスレを見てるとこの辺がごちゃごちゃ。

912第三の男:02/02/12 12:38
>>911の続き
だからIBに行きたいって言う人は何がしたいかわからない。
ディーラーやりたそうな人もいれば、M&Aやりたい人もいるし、
実はIBとは多くの場合、(会社によって違うけど)
事法マン(今の企業金融マン)のことを指すことを知らない人が多い。
(もちろん接待だけではないよ)
(ちなみに、野村の場合、新卒でIBって言うとドキュメントとか、
資本市場がらみが多いけど。)
外資が最近、IB強いのはノウハウもあるけど、すごい田舎の事業法人まで
どぶ板外交するようになったからもあると思うよ。
すごい小さい企業までGSが来たっていってびっくりしてたから。
IBって言うと華やかに思えちゃうんだね。わかんなくもないけど。
GSの人の場合、IBとは言わないか、その場合。

こういう話でいけば、モルスタで債券やりたいと言うのは狭義のIBでなくて
投資銀行としてのモルスタで仕事がしたいと言うことだね。

モルスタで思い出した。やっぱりトレーダー辞めさせられちゃったみたい
(発言に責任はもてませんが)

913 :02/02/12 12:44
結構、銀行員って嫁さんの家に挨拶に行くと
白い目で見られることもある
914就職戦線異状名無しさん:02/02/12 12:44
今のご時世、世間一般的にはそうかもしれないねぇ。
915就職戦線異状名無しさん:02/02/12 12:54
銀行マン良いとこなしだな
916就職戦線異状名無しさん:02/02/12 13:08
>>912 外資が最近、IB強いのはノウハウもあるけど、すごい田舎の事業法人まで
>どぶ板外交するようになったからもあると思うよ。
>すごい小さい企業までGSが来たっていってびっくりしてたから。

これ↓読んで案件数追加したけど、GSの案件数かなり少ないぞ。

524 :引受額ランク:2001年度日本企業関連M&A実績 :02/01/20 14:07
:毎日新聞1/18朝刊8面

1:ゴールドマン 940億ドル 22案件
2:野村HD    577 81 
3:JPモルガン  566 21
4:大和SMBC 484 34
5:メリルリンチ  324 11
6:日興ソロモン 287 29
7:モルスタ     256 15
8:みずほFG   217 82
9:CSFB     174 9
10:リーマン    171 7
917就職戦線異状名無しさん:02/02/12 13:11
去年シューカツしてリーマンのIB部門ちょー暇そうだったけど、
マジだったんだね。ププ

どぶ板外交はむしろノルマやみずほだろ?ププ
918就職戦線異状名無しさん:02/02/12 13:13
別にM&Aためだけにどぶ板外交するわけじゃないだろ・・・
と素朴なギモン
919就職戦線異状名無しさん:02/02/12 13:15
GSのIB?ププ


http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/844572/83S815b838b83h837d8393-0-3.html

http://gendai.net/contents.asp?c=031&id=784
>しかも、GSは昨年11月、あさひ銀行との間で不良債権処理に関する業務提携を
>発表しているが、そのわずか2営業日前にあさひ銀株が大暴落し、その売り手口が
>ゴールドマンに集中していたことなどが雑誌などでも報道されている。
920就職戦線異状名無しさん:02/02/13 02:45
age
921881:02/02/13 04:20
バブコック&ブラウンもそうだけど、
野村もいろいろな方面と手を組んで頑張ってる感じですね。
トーマスYゼルとか、ブラックロックとか。
そのノウハウを蓄積していくべきかと思われ。
922881:02/02/13 04:23
日本市場が未整備なのをいいことに外資の金融機関が
荒稼ぎしていたことがあった。
そのビジネスモデルwを中国市場などに持っていくことは
可能なのかな。関係ないけど環境問題が心配だな。
923881:02/02/13 04:24
やべ。名前が881のままだった。鬱だ詩嚢
924就職戦線異状名無しさん:02/02/13 04:33
日銀自体がかなりやばいからねえ。
IMF査察申し込んでるし。
破綻中央銀行の汚名はなんとか回避したいらしいけど。


925就職戦線異状名無しさん:02/02/13 06:30
>>924

なぜ他人事モードなんだ・・・
日本は俺が支える!ぐらいの大志をもったやつはいねーのか!
つーか、東大に行った奴はみんなそういうことを思え!
金儲けは慶應で十分だ!
926.:02/02/13 07:59
>925
阪大生はどうすりゃいい?
927就職戦線異状名無しさん:02/02/13 09:51
>>926

西日本だけでいいので、支えてやってくれ。
928就職戦線異状名無しさん:02/02/13 20:02
>>927
飯台では豊中すら支えられないと思うのだが・・・。
929就職戦線異状名無しさん:02/02/13 21:55
>>928

そんなことはない。と思う。
当方関東なのでよくわからんが、
9301000ゲッターよしお:02/02/13 21:56
僕が1000ゲットします。
9311000ゲッターよしお:02/02/13 21:57
銀行はTOP3行のぞてい全部倒産、もしくは解体吸収合併。
行員は失業。技術もないので、全員あぼーん
932就職戦線異状名無しさん:02/02/13 21:58
トップ3??
三菱東京と三井住友とあとどこだ?
933就職戦線異状名無しさん:02/02/13 22:00
>>932
七十七銀行です
934就職戦線異状名無しさん:02/02/13 22:04
>>931

バカな・・・
君は「ジャパニーズ・サツカン」という
究極の技術を知らんのか!?
935就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:32
たて読みとよこ読みね。
たて読みは左手の力を抜くのがミソ。
936就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:36
>>932 トマト銀行です。
937就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:37
日興コーディアルに入りたい!!
一般職でいいから・・・
938就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:39
大和銀行ってまずいの?
939就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:42
>>938
地銀回帰狙ってるんだろ。信金みたく中小の運転資金貸付
増えてるらしーね。
940就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:43
ほ〜地銀に転身か。うまくいけばいいね。
941就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:46
正直糖蜜以外 ブラック 
942就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:48
地銀は都銀とは正反対のリスクの取り方してるから
逝く時は徐々にだろう
都銀は逝く時は一気に逝く
943就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:52
>>942
よう分からん。
944チーズ味:02/02/13 23:56
あの、こんなとこで質問していいか微妙なんですけど・・
私、今年の春UCの一般職で働く予定なんですけど、あんまり企業研究しないで決めちゃって・・カードの評判はけっこういいみたいなんですけど働くこと
考えたらどうでしょうか?こんなこと聞いてももうここしかないし、何も変わらないけど不安なんです。だれか、教えてください。
945就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:57
カード業界の評判が良い?
寝ぼけてるのか
946就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:58
保険業界は同だ??
947就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:59
パン職ならどこでも同じだろ。
旦那候補のランクが違うだけ
948就職戦線異状名無しさん:02/02/14 00:00
カードは一身衰退産業だとおもふ
949就職戦線異状名無しさん:02/02/14 00:03
旦那候補としては最悪な部類だな。ww
950就職戦線異状名無しさん:02/02/14 01:16
UFj頑張ってるよあげ
951就職戦線異状名無しさん:02/02/14 01:18
多分あさひ最高ソマン
952第三の男:02/02/15 22:47
そろそろ誰かPart2作ってね。
953就職戦線異状名無しさん:02/02/16 00:21
糖蜜以外負け
954就職戦線異状名無しさん:02/02/16 00:44
糖蜜はなんで稼ぐの?
外人は疑問に思ってる。
新生の方がまだまとも?
955就職戦線異状名無しさん:02/02/16 00:57
>>954
糖蜜の人に「御社の強みはなんですか?」って聞いたら、
「グループ内で利益をおいしく分かち合えること」だと。
「分かち合うパイが小さくなってきてる」のが問題とか。
956就職戦線異状名無しさん:02/02/16 01:55
1000!!!
957就職戦線異状名無しさん:02/02/16 08:34
>>955
じゃ、だめじゃん糖蜜。
バブルのときに何もしなかった"中堅"三菱銀行なんでしょ、結局。
住友の方が人材が豊富とは言わないけれど、
5年後、都銀トップではないね。
958就職戦線異状名無しさん:02/02/16 08:59
糖蜜負け組み決定
959就職戦線異状名無しさん:02/02/16 22:09
外資証券の銀行アナリスト、銀行の悪口書くと
外人のウケがいいらしい。
960就職戦線異状名無しさん:02/02/16 22:26
年内に都銀の半分は潰れますよ
961就職戦線異状名無しさん:02/02/16 22:27
>>960
それはいいw
962就職戦線異状名無しさん:02/02/16 22:40
のこり38
963 ◆myMazZ7Y :02/02/16 22:41
やっぱバブル世代新卒の連中って、後悔してんのかな?
964就職戦線異状名無しさん:02/02/17 05:56
しゃぶってくれ
965就職戦線異状名無しさん:02/02/17 06:07
のこり35
966就職戦線異状名無しさん:02/02/17 06:15
34
967就職戦線異状名無しさん:02/02/17 06:15
33
968就職戦線異状名無しさん:02/02/17 06:16
32
969就職戦線異状名無しさん:02/02/17 06:16
32
970就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:05
のこり30
971就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:06
29
972就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:15
28
973就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:28
27
974第三の男:02/02/17 07:34
きゃあー、あと26
975100000:02/02/17 07:35
ここも頂くとするか
9761000ゲッター殺し:02/02/17 07:35
977就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:35
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^[この板の結論]^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

       早稲田慶應>上智>ICU>マーチ>関関同>立

この結果は絶対に覆りません。繰り返します。この結果は最終決定といたします。

永久保存版永久保存版永久保存版永久保存版永久保存版永久保存版永久保存版永久保存版
978就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:35
23
979就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:36
100
9801000ゲッター殺し:02/02/17 07:36
猛   
981就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:36
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^[この板の結論]^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

       早稲田慶應>上智>ICU>マーチ>関関同>立

この結果は絶対に覆りません。繰り返します。この結果は最終決定といたします。

永久保存版永久保存版永久保存版永久保存版永久保存版永久保存版永久保存版
982第三の男:02/02/17 07:36
協力するよ。
今まで飽きっぽかったから、1000まで行く前に消えるスレ多かった。
983就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:36
メーカー>>>>商社>>>>>>>>銀行←倒産確実
決定
984100000:02/02/17 07:37
1000取り宣言する
985第三の男:02/02/17 07:37
やったー
1000!!
986就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:37
17
987就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:37
       
988就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:37
1000!
989就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:37
( ´D`) <不良債権を簿価でかってもらうのれす。
990就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:37
400         
991就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:37

メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
9921000ゲッター殺し:02/02/17 07:38
 
993就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:38
1000ゲット!
994100000:02/02/17 07:38
993!
995就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:38
NEC最強
996就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:38
初1000ゲット!
997就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:38
( ´D`) 1000
998100000:02/02/17 07:38
1000ゲト
999就職戦線異状名無しさん:02/02/17 07:38
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!
メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!メーカー最強!!!!!!!


10001000ゲッター殺し:02/02/17 07:39
 

ふっ・・・
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。