SUN,ヒューレットパッカード、IBM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫型SE
どこがいいでしょうか? SE希望です。
2就職戦線異状名無しさん:01/11/24 17:43
IBM>HP>SUN
3就職戦線異状名無しさん:01/11/24 17:44
HP+compaq>>>IBM>SUN
4就職戦線異状名無しさん:01/11/24 17:46
IBM>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>hp>Sun
5就職戦線異状名無しさん:01/11/24 17:48
NTTソフト・TIS・住商情報システム>>>NRI・IBM・CSK
6猫型SE:01/11/24 17:59
給料って事? それとも 内容って事?
7就職戦線異状名無しさん:01/11/24 17:59
SUNの直販はまだまだCTCより弱いでしょ。
8猫型SE:01/11/24 18:06
¥¥¥¥ はどうなのよ
9就職戦線異状名無しさん:01/11/24 18:13
IBMがいいのでは
10就職戦線異状名無しさん:01/11/25 09:44
会社としての実力は
IBM > SUN > hp

お給料は
SUN > hp > IBM
11就職戦線異状名無しさん:01/11/25 10:21
>>10
禿堂。
12就職戦線異状名無しさん:01/11/25 17:01
>>10
??
13就職戦線異状名無しさん:01/11/25 21:01
いちばん働く環境が悪そうなのはI
14就職戦線異状名無しさん:01/11/26 10:25
IBMのビジネスパートナーって240社もあるんだね。
ランキングあるらしいけどソース持ってる人いる?
15就職戦線異状名無しさん:01/11/26 12:30
2001年SI系企業総合ランキング
70 NTT-DATA  野村総研(NRI) [IBM]
69 富士通 NEC 日立製作所  [Microsoft] [Oracle] 
68 [hp] [Sun] [Cisco]  [PwCC] [CGEY]
67 日立ソフト(HSK) デロイトトーマツコンサルティング [SAP]
66 CTC  電通国際情報サービス(iSiD) 日本ユニシス  [Accenture]
65 日立情報システムズ(HIS) 日本総研 [KPMG]
64 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研(DRI) 横河電機  
63 NTTソフト NTTコムウェア 沖電気工業 [COMPAQ]
62 NECソフト(NES) オービック 富士総研 [ISE]
61 住商情報システム(SCS) TIS CSK 富士通FIP CAC
60 インテック アルゴ21 フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
16就職戦線異状名無しさん:01/11/26 12:30
汎用機最強
17就職戦線異状名無しさん:01/11/26 15:52
2001年度、第三四半期のサーバ売上
UNIXサーバ部門
1位 Sun
2位 hp
3位 IBM
サーバ全体
1位 IBM
2位 hp
3位 Sun

PCサーバの売上が貢献し、IBMは今期もサーバ全体の売上拡大。
PCサーバの売上増を食い止めるために市場に投入された、
SunのV880が、今後PCサーバ市場にどれほどの影響力を持つか
各社の注目を浴びている。
18就職戦線異常名無しさん:01/11/26 18:17
hpかな
日本SUNはほとんど何もやってなくて技術
なんか身につかないという噂だし、、
IBMは勤務地はもちろん職種すら入社す
るまで分からんらしいし。
みんなはどう?
19就職戦線異状名無しさん:01/11/26 18:18
どこも糞。自社製品以外扱えない奴って存在価値なし。
20就職戦線異常名無しさん:01/11/26 18:20
>>19
君はどこに行きたいの?
21就職戦線異状名無しさん:01/11/26 18:22
>>20
FSC内定です。
客にとってのベストを考えた時に自社製品しか使えないなんて
全くおかしい話だと思うんだが。
22就職戦線異常名無しさん:01/11/26 18:31
>>21
うーん、それはあるかも
でも、最近sun,hp,ibm見たいな大きな会社でも
それぞれの得意不得意分野を補うため提携し
あってるよね。

たとえば
FUJITSU+IBM(ソフト開発?)←確かじゃない
HP+SUN(OpenViewとJava?)←確かじゃない

自社製品だけじゃなくて他社の技術も勉強できる
と思うんだけど
23就職戦線異状名無しさん:01/11/26 18:32
FSCってなに?
24就職戦線異常名無しさん:01/11/26 18:45
25就職戦線異状名無しさん:01/11/26 19:00
自作自演ですか?
>>18-24
26就職戦線異常名無しさん:01/11/26 19:12
>>25
ちゃうよ(おれ18)
そんなことどーでもいいからなんか意見いってくれ
2723:01/11/26 19:16
あ、フューチャーシステムコンサルティングの事か?
金丸教でおなじみの。
存在感薄いから略されると分かりづらいよ。

糞とか言うなや。
28就職戦線異状名無しさん:01/11/26 19:18
ふゅーちゃシステムってもうすぐ潰れそう。
取引先企業少ないんでしょ?
2923:01/11/26 19:21
つぶれはしないよ。
ただ規模の小ささが災いして
今後のサービストレンドの変化に対応できるかどうか。

町の熟練工、みたいに生き残るんじゃない?
この先どうなるか分らない企業の1つだとは思う。
30就職戦線異常名無しさん:01/11/26 19:26
他の外資はどうよ?
dell, cisco, unisys(外資?), ・・・
31就職戦線異常名無しさん:01/11/26 19:28
oracle、SAP、EMC・・・
32島耕作:01/11/28 01:32
>>このスレとは関係ないがHP協賛のWEBキャンペーンのこと話してるよ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/chance/1006705156/
33就職戦線異状名無しさん:01/11/28 01:33
レックスマークプリンター
34就職戦線異状名無しさん:01/11/28 01:39
最新の日経ビジネス見てみ。
IBM以外ダメに思えてくるから。
どこまで割り引いて読むべきかはキミ次第。
35就職戦線異状名無しさん:01/11/28 01:47
なんとかしよーぜ二位以下ども

マイクロソフトも野放しにしておくと食われるぜ

いざとなったら転職すっかな
36就職戦線異状名無しさん:01/11/28 03:01
SUN, HP, IBM, dell, cisco, unisys, oracle, SAP, EMC
それぞれ特色あって一概に比較できない。
開発のSE職とってないとこもあるし。
その辺から自分で調べてごらん。
37就職戦線異常名無しさん:01/11/28 05:21
>>34
>>36
自分が”働くとしたら”どういう基準でどこを選ぶか
参考程度に教えてちょ。(会社のランクとかじゃなくて)
38就職戦線異状名無しさん:01/11/28 05:32
俺はサンに行く。
39就職戦線異状名無しさん:01/11/30 07:03
どこ行ってもダメな奴はダメ

突出しやすい環境といったらサンかhpだな
IBMは…いいところだと思うけどね…
40就職戦線異状名無しさん:01/11/30 08:43
IBMは全国各地に部署があるからとばされる可能性あり。
41就職戦線異状名無しさん:01/12/02 00:18
MSもOracleもSunもCiscoもHPもSIerなんかじゃないよ。
自社製品のサポートやってるだけ。
コピー機の設置要員みたいなもんだよ。

トータルなSIの過程では設置要員ってのは「おいHP、箱ソコにセットし
とけや」「おいOra、明日の午前中までに入れとけや」と言われてハイ
ハイと作業する仕事をしてるワケだわ。
42就職戦線異状名無しさん:01/12/02 00:36
じゃあ、真のSIはどんなことしてるの?
43就職戦線異状名無しさん:01/12/02 00:52
ソフト開発ならどこが良いのでしょう?
44就職戦線異状名無しさん:01/12/02 15:19
SunのJava開発環境、遂にSOAPにも対応したみたいだね。
マイクロソフトの強みがなくなりつつある。
エンタープライズの分野では。

ただ、MSはBtoCに滅法強いからなあ。
45就職戦線異状名無しさん:01/12/02 16:05
>>42
NTTデータ、NRIがSIやっている。
全てのベンダの製品そろえてシステムの案件してる。
46就職戦線異状名無しさん:01/12/02 16:16
>>45
NTTデータだって自社開発ソフトを販売している
NRIも同様 サービスも自社の子会社で行なう。

ソフト・サービスを自社販売しているから大差ない
所詮はハーフ営業マン
47就職戦線異状名無しさん:01/12/04 04:15
2001年SI系企業総合ランキング
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 NEC 日立製作所  [Oracle] 
68 [Microsoft] [hp] [Sun] [Cisco]
67 日立ソフト(HSK) デロイトトーマツコンサルティング [SAP]
66 電通国際情報サービス(ISID) [CGEY] [KPMG] [PwCC]
65 CTC  大和総研(DRI) 日本ユニシス [Accenture]
64 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 日本総研(JRI) 日立情報システムズ
63 NTTコムウェア NECソフト(NES) 横河電機 [COMPAQ]  
62 CSK NTTソフト 沖電気工業 オービック 富士総研 [ISE]
61 TIS 住商情報システム(SCS) CAC アルゴ21 富士通FIP
60 Fsas フューチャーシステムコンサルティング CRCソリューションズ
48就職戦線異状名無しさん:01/12/04 04:15
59 インテック ニイウス CEC オージス総研 日本情報産業 東芝情報システム
58 Fsol 富士通ビジネスシステム(FJB) クレスコ ソニーシステムデザイン [NCR]
57 インフォテック ダイヤモンドコンピュータサービス 日立電子サービス NECネクサソリューションズ 
56 FASOL 日本情報通信(NI+C) ITフロンティア  日立システム&サービス  松下システムソフト
55 三井情報開発 インフォコム トヨタコミュニケーションシステム 日立ビジネスソリューション 
54 NK-EXA JR東日本情報システム 富士通関西システムズ(FKS) 日本電子開発 CIJ [HPSD]
53 さくら情報  富士通中部システムズ(FJCL)  JRシステム 日本電子計算  ジャステック FFC
52 NTTデータネッツ NECフィールディング ニッセイ情報テクノロジー(NIT) アイネス 大塚商会
51 NTTデータフォース 第一勧銀情報システム NTTデータCS  ソフトクリエイト 日本フィッツ
41〜50 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ レッドフォックス ヒューマンシステム
    NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 松下情報システム KSK MSOL [isol]
31〜40 日本システムディベロップメント データ通信システム(DTS) ヤマトシステム開発 カテナ
    アルファシステムズ CSKネットワークシステムズ 日立INSソフトウェア テクノバン
21〜30 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス(TCS) ソフトウエア興業
    富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
1〜20  SMG 日本コンピューターテクノロジー ベンチャーセーフネット ハイマックス 
49就職戦線異状名無しさん:01/12/04 04:47
      
50就職戦線異状名無しさん:01/12/04 05:04
            
51就職戦線異状名無しさん:01/12/04 07:47
age
52就職戦線異状名無しさん:01/12/04 19:25
Sun=サンマイクロシステムズ
hp=ヒューレットパッカード
IBM=日本IBM
53就職戦線異状名無しさん:01/12/04 23:42
2001年SI系企業総合ランキング
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 NEC 日立製作所  [Oracle] 
68 [Microsoft] [hp] [Sun] [Cisco]
67 日立ソフト(HSK) デロイトトーマツコンサルティング [SAP]
66 電通国際情報サービス(ISID) [CGEY] [KPMG] [PwCC]
54就職戦線異状名無しさん:01/12/05 00:43
2001年SI系企業総合ランキング
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 NEC 日立製作所  [Oracle] 
68 [Microsoft] [hp] [Sun] [CGEY]
67 日立ソフト(HSK) デロイトトーマツコンサルティング [Cisco]
66 電通国際情報サービス(ISID) [SAP] [KPMG] [PwCC]
65 CTC  大和総研(DRI) 日本ユニシス [Accenture]
64 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 日本総研(JRI) 日立情報システムズ
63 NTTコムウェア NECソフト(NES) 横河電機 [COMPAQ]  
62 CSK NTTソフト 沖電気工業 オービック 富士総研 [ISE]
61 TIS 住商情報システム(SCS) CAC アルゴ21 富士通FIP
55就職戦線異状名無しさん:01/12/05 00:45
てゆーか。鉄道系のSEは結構惨いよ。まじで休みねーよ。
56就職戦線異状名無しさん:01/12/05 00:53
週間ポ○トみてみ!日本IBMがダントツ給料え〜ぞ〜!
「日本一稼ぐサラリーマン軍団」(記事より)
57就職戦線異状名無しさん:01/12/05 01:16
 2001年SI系企業総合ランキング
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 NEC 日立製作所  [Oracle] 
68 [Microsoft] [hp] [Sun] [CGEY]
67 日立ソフト(HSK) デロイトトーマツコンサルティング [Cisco]
66 電通国際情報サービス(ISID) [SAP] [KPMG] [PwCC]
65 CTC  大和総研(DRI) 日本ユニシス [Accenture]
64 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 日本総研(JRI) 日立情報システムズ
63 NTTコムウェア NECソフト(NES) 横河電機 [COMPAQ]  
62 CSK NTTソフト 沖電気工業 オービック 富士総研 [ISE]
61 TIS 住商情報システム(SCS) CAC アルゴ21 富士通FIP
58就職戦線異状名無しさん:01/12/05 01:18
おいおい
YahooBBが抜けてんぞ
59就職戦線異状名無しさん:01/12/05 01:23
>>56
やっぱりそうですか…
IBM死ぬほど逝きて〜!
60就職戦線異状名無しさん:01/12/05 02:01
 2001年SI系企業総合ランキング
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 NEC 日立製作所  [Oracle] 
68 [Microsoft] [hp] [Sun] [CGEY]
67 日立ソフト(HSK) デロイトトーマツコンサルティング [Cisco]
66 電通国際情報サービス(ISID) [SAP] [KPMG] [PwCC]
65 CTC  大和総研(DRI) 日本ユニシス [Accenture]
64 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 日本総研(JRI) 日立情報システムズ
63 NTTコムウェア NECソフト(NES) 富士総研 [COMPAQ]  
62 CSK NTTソフト 沖電気工業 オービック 横河電機 [ISE]
61 TIS 住商情報システム(SCS) CAC アルゴ21 富士通FIP
61就職戦線異状名無しさん:01/12/05 02:18
  週間○ストもコンピュート○アも
記事掲載料を企業からガッポリもらって、都合の良い事を書きます。

ただでさえ、優秀なSEが不足している時期。
そんな中での来年度大量採用を見越して
IBMが薄給だなんて噂があっては底辺SEが大量に集まってしまいます。
せめて、噂だけでも、高給であると思われていなければならない。
噂だけで良い人材が集まるのなら金に糸目はつけません。

非上場企業の強みですね。
62就職戦線異状名無しさん:01/12/05 02:42
今年就職活動終了組からマジレス

その3社、やってることが全然とは言わないけど、かなり違う。
今の時期だと、外資コンピュータメーカというような捕らえ方で
みなまとめて考えてしまいそうかもしれないけど、はっきり言って
それだと本質を見失う可能性あり。SEと言っても色々あるから、
まずよく調べて自分が何をやりたいかを明確にすべき。そうすれば
その3社の中からなら自ずと答えは出る。以上
63就職戦線異状名無しさん:01/12/05 03:04
誰かSUNのWEB試験受けた人いない?
去年でもいいから、どんな問題でんの?
64就職戦線異状名無しさん:01/12/05 03:36
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/986400666/
「日本のビッグビジネスシリーズ20〜ポスト工業化時代の演出家〜」より

(p185)日本IBMのリストラは、第1次(1992年10月〜)、第2次(1993年11月〜)、
第3次(1994年3月〜)の三回にわたって行われた。
・第1次:全IBMで、45,000人の削減。日本IBMでは、退職者総数1632人。
     過去3年間でD/E評価者、長期病欠者、就業規則抵触者に対して、
     依願退職や懲戒解雇を行うという“M計画”が発覚した(1993年7月)。
・第2次:退職者総数1500人。配置転換2100人。
・第3次:退職者総数1230人。配置転換1000人。

(p194)日本IBMの賃金は、1990年以降、手当てなどは一切上げず、本給のみの昇給となっている。
1990年末の本給昇給額が、15300円から92年末の10200円へと減少している。
1992年末のリストラ以降、日本IBMは、日本の他の企業と比べても低い昇給、昇給率となっている。
また、本給昇給額に占める年齢別メリットが減り、個人業積分が増えている。年齢別に見ると、
20歳代後半から30歳代前半に昇給額を多くし、40歳代、50歳代を20歳代より低くする政策をとっている。

【本給の賃金実態】
(JMIU日本アイビーエム支部・96年実態調査
同組合機関紙『かいな』1996年4月22日付より)
「年齢:最低〜平均〜最高」
25:154,300〜171,300〜191,800
30:196,000〜218,700〜241,300
35:226,000〜288,600〜388,900
40:267,600〜337,300〜399,200
45:339,700〜380,500〜447,100
50:342,700〜396,600〜414,400
55:350,700〜432,100〜466,700


IBMの予想平均年収
「平均月収(平均本給+固定手当て8万)×12+残業手当一律60万(〜40歳)+本給×6〜8.8のボーナス」で計算。
1万以下の端数は適当に扱いました。

年齢:最低〜平均 〜最高  ⇒ 平均年収(平均本給で計算)
25:154,300〜171,300〜191,800⇒301+60+103〜151=465〜510万
30:196,000〜218,700〜241,300⇒358+60+131〜193=549〜610万
35:226,000〜288,600〜388,900⇒442+60+173〜254=675〜756万
40:267,600〜337,300〜399,200⇒501+60+202〜297=763〜858万
45:339,700〜380,500〜447,100⇒553+228〜335=781〜888万
50:342,700〜396,600〜414,400⇒572+238〜397=810〜969万
55:350,700〜432,100〜466,700⇒615+259〜380=874〜995万
65就職戦線異状名無しさん:01/12/05 03:36

30台モデル賃金
マイクロソフト800万円
オラクル1000万円
サン750万円
SAPジャパン700万円
IBM日本580万円
これが正解。
66就職戦線異状名無しさん:01/12/05 04:28
>>65のデータが30歳の人を対象としたものとする。

地方ではちょっと有名な会社(ちなみに製造業)の30歳高卒年収
 530万(残業は忙しくっても22時に帰れる)
日本IBM
 580万(納品できるまで会社で生活)

この差は大きい・・・    やっぱ入社するなら製造業に限る
67就職戦線異状名無しさん:01/12/05 10:20
>>63
俺はまだ解くのが怖いので保留。
どんな問題があるのかわかるまでもう少し様子見します。
第一志望なんで
68就職戦線異状名無しさん:01/12/06 04:01
  2001年SI系企業総合ランキング
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 NEC 日立製作所  [Oracle] 
68 [hp] [Microsoft] [Sun] [CGEY]
67 日立ソフト(HSK) デロイトトーマツコンサルティング [Cisco]
66 電通国際情報サービス(ISID) [SAP] [KPMG] [PwCC]
65 CTC  大和総研(DRI) 日本ユニシス [Accenture]
64 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 日本総研(JRI) 日立情報システムズ
63 NTTコムウェア NECソフト(NES) 富士総研 [COMPAQ]  
62 CSK NTTソフト 沖電気工業 オービック 横河電機 [ISE]
61 TIS 住商情報システム(SCS) CAC アルゴ21 富士通FIP
69就職戦線異状名無しさん:01/12/06 04:06
本社の人間とは人種から違う
イエローモンキーには情けを掛けないのが外資

翌日520人が前もっての通達ナシに、いきなりリストラとかされたりする世界だぞ
70就職戦線異状名無しさん:01/12/06 04:06
>>63
去年のSUNの試験は説明会会場でのSPI+適性検査だった。
71就職戦線異状名無しさん:01/12/07 11:17
>>70
SPIって算数と英語だけ?
社会科みたいなのある?
72就職戦線異状名無しさん:01/12/07 12:07
今年のSunはウェブ試験ですか?
四年生だけど受けても良いかな?

何名採用するの?
73就職戦線異状名無しさん:01/12/07 12:27
>>72
受けてもいいかもしれないけど採用はされないと思うぞ。
とりあえず、やってみた。
普通の計算問題と英語の文章と性格テストが出たけどかなり簡単。
他のみんなも同じ問題なのかな?
74就職戦線異状名無しさん:01/12/08 16:18
http://biz.yahoo.com/bw/011207/70237_1.html
HPとQの合併は実現されない可能性が高くなりました。
http://www.marketwatch.com/news/yhoo/story.asp?source=blq/yhoo&siteid=yhoo&dist=yhoo&guid=%7B3178DB33%2DB4FB%2D44D0%2DAE11%2DE6CF4E6C3550%7D
フィオリーナもクビになるっぽい。
75就職戦線異状名無しさん:01/12/08 23:09
よめねーよ
76 :01/12/08 23:16
外資なんてやめたほうがいいよ
俺はIBMもHPも受けたが学会で面接行けないとか言ったら
「ご縁がなかったということで」
だと。学業なんかどうでもいいんだそうな、この会社は。
77就職戦線異状名無しさん:01/12/08 23:22
>>76
社会人の常識がわかってない。
78就職戦線異状名無しさん:01/12/08 23:33
>>76
頼めば日程変えてくれるだろ、HPは。(俺は変えてもらった)
まあ、日程変更も受け付けてくれないような会社は入ってから
会社の言いなりにされるのが目に見えてるので入らない方がいいね。
79就職戦線異状名無しさん:01/12/09 06:18
ag
80就職戦線異状名無しさん:01/12/09 16:22
>>76
初めから落とすつもりだったんだよ。
8176:01/12/09 16:36
>>80
なるほどなっとく
82就職戦線異状名無しさん:01/12/10 01:23
IBMブームあげ
83就職戦線異状名無しさん:01/12/10 01:32
IBM>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SUN>>hp
84就職戦線異状名無しさん:01/12/10 03:42
働いてみてHP結構良い会社だと思う。
当たり前の話だけど、人それぞれ良いと感じる部分、
悪いと感じる部分が違うし、知り合いの先輩とか、
ここじゃなく、まともに嘘つかずに話してくれる人の話を参考に
自分で決めれば良いと思うよ。

やりがい、働きやすさ、そんなものは自分次第だよ。
給料もね。
85就職戦線異状名無しさん :01/12/10 03:48
>84

いくらもらってんの?
86就職戦線異状名無しさん:01/12/10 04:10
現実をひとつばかり。IBM社員は「中」の存在しかいないのね。「上」「下」
が頻繁に抜けます。「下」とはリストラ。「上」とは転職。転職先にSUNやHP。
理由は給与。知名度は間違い無くIBM>>HP>SUNだけどね。
87就職戦線異状名無しさん:01/12/10 06:46
>>85
聞き方がなってないなぁ。
下手に出ろよ。
そんな聞き方で答えてもらえると思うか?
88就職戦線異状名無しさん:01/12/10 23:27
IBMの営業って何するんだろう?hpやsunやMSの営業とか。
89就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:51
>>71
去年のSPIは、英語国語数学だったと思う
90就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:52
今年の内定はいつでるんだ?
91就職戦線異状名無しさん:01/12/11 00:53
>>90
今年のって、2003年度ってことかい?
92就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:03
>>91 yes
93就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:18
来年は知らんが、
2002年度の採用に関しては
IBMは5月中旬(友人情報)

Sunは5月初旬
HPは4月末に内定が出た(俺情報)よ。
94就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:26
HPは数回筆記試験があるので、最速だと4月頭くらいに出るよ。
95就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:57
>94
数回もあったかぁ?
96就職戦線異状名無しさん:01/12/11 01:59
>>95
同じ人が数回受けるわけじゃなくて、筆記試験の時期が数回あって
どれか1回受けるって事だよ。
今年は大きく3回くらいはあった筈。
3月頭と3月末がメインだったとは思うけど。
97就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:01
俺2回目か3回目のやつ受けたわ。

あれだよね。なんか、いろんな資料があって、
あなたならどの策を施しますか?とか
そういうやつだよね。
98就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:02
>>97
そう、それ。
俺受かってたけどイマイチどれが正解だったのかは未だ分からず。
顧客関係を重視してみたけど。
99就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:03
おれ5月筆記ウケタよ。
Iとかぶって蹴った。
転職板でドキュソップリを暴露されてたからな。
給料、福利厚生カットの会社にだれがいくか!
100就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:04
HPの筆記は外資のなかで一番むずかった。。。
101就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:07
HPは今揺れてるねえ。本社の方が。
102就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:09
フェラリーナはリストラするんだろ。
103就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:12
>>100
HPの筆記どこが難しかったかと問いつめたい・・・
104就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:16
じゃぁあの問題完璧に理解できたのか?
もっとも正しい(HPがもとめているであろう)という答え(その考え方)を書いてみてくれたまえ。
あれほどぴんとこなかったテストもないぞ。
105就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:19
HPの試験は正しい答えというのが存在するのか?
106就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:22
とき方をかいてくれ。
計算問題しかできなかったぞ!!!!!!!!
とおってたケド…
107就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:22
結局IBMって今年説明会やったの?
108就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:23
やった。
いかなくても女、KOならよゆうで…
109就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:24
>>107
大々的にやってたと思うが・・・
ビッグサイトかどっかで。
110就職戦線異状名無しさん:01/12/11 02:54
>>107
千葉の幕張メッセで2月中旬にやったような気が。
111就職戦線異状名無しさん:01/12/11 03:00
2001年SI系企業総合ランキング
70 NTT-DATA 野村総研(NRI) [IBM]
69 富士通 NEC [Oracle]  [Microsoft]
68 日立製作所  [hp] [CGEY] [Sun]
67 デロイトトーマツコンサルティング [KPMG] [Cisco]
66 日立ソフト(HSK) CTC [SAP] [PwCC]
65 電通国際情報サービス(ISID) 大和総研(DRI) [Accenture]
64 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 日本総研(JRI) [COMPAQ]
63  NTTコムウェア NECソフト(NES) 富士総研 日本ユニシス
62 TIS CSK 横河電機 オービック 日立情報システムズ [ISE]
61 住商情報システム(SCS) 沖電気工業 NTTソフト 富士通FIP
112就職戦線異状名無しさん:01/12/11 03:35
>>110
それってIBM子会社の説明会じゃなかったの?
まあ、べつに説明会行かなくても
試験受けられたし、結局蹴ったからいいんだけど。w
113就職戦線異状名無しさん:01/12/11 03:57
>>112
子会社と本社両方やってたよ。
別に行かなくても試験受けられるとは最初から書いてあった気がする。
オープンセミナーだからね。
114就職戦線異状名無しさん:01/12/11 06:51
学生ばっかの板ってきもい
115就職戦線異状名無しさん:01/12/11 23:22
116就職戦線異状名無しさん:01/12/12 17:56
かおるさん
愛してました
117就職戦線異状名無しさん:01/12/12 18:01
>>114
本気で語るなら、こんな板なんかに来るかよ!
118就職戦線異状名無しさん:01/12/13 19:38
  
119就職戦線異状名無しさん:01/12/14 03:20
正直会社としてかっこいいのはSunだな.
平等主義でオープンなネットワーク社会を目指しているし,
勝てるわけがないマイクロソフトに対抗しているところも
がんばってる感じがしていいね.
JAVAを含めた技術が広まっていけばマイクロソフトに
一矢報いることができるわけだし,そんなことを夢見て
Sunの社員は働いていそうだよ.
120就職戦線異状名無しさん:01/12/14 03:23
勝てるよ。
Solarisはタダで手に入るのに高機能で大好き
121就職戦線異状名無しさん:01/12/16 01:16
122就職戦線異状名無しさん:01/12/16 01:19
 2001年度SI{IT}系企業総合ランキング
70 野村総研(NRI) NTT-DATA [IBM]
69 富士通 [Oracle]  [Microsoft]
68 NEC [Accenture] [Cisco] [CGEY]
67 日立製作所  [hp] [SAP] [PwCC] [KPMG]
66 デロイトトーマツ(DTC) 日立ソフト(HSK) [Sun]
65 CTC 日本総研(JRI) 電通国際情報サービス(ISID)
64 大和総研(DIR)  NECソフト(NES) 日本ユニシス  [COMPAQ]
63 SCS NTTソフト  富士総研 新日鉄ソリューションズ(NS-sol)
62 TIS オービック CSK 日立情報システムズ 横河電機
61 NTTコムウェア 沖電気工業 CAC 富士通FIP [ISE]
123就職戦線異状名無しさん:01/12/16 01:32
この表を貼りつけているやつはIBMかNRI内定者だろ?どうせ。
漏れはSUN・hp落ちIBMのITEだが、どうしてSUN・hpがこんなに下かわからない。FやH、Cisco、CGEY、より下って藁笑えるよな。SUN=hpぐらいだろ?
誰かこれを説明してよ?やっぱり一人歩きしているの?
124就職戦線異状名無しさん:01/12/16 02:29
↑IBMのITEだって。プププハズカシ…
125名無しさん@引く手あまた :01/12/16 16:34
IBMのITEってなに?
126就職戦線異状名無しさん:01/12/16 16:59
>>123
俺もそう思う。あきらかにSunとHPは入りづらい。
ただ、2Chでは内定者数が多いと上位になるように
なってるみたい。また、業績も考慮に入れてると思われ。
127就職戦線異状名無しさん:01/12/16 17:02
HPドキュソだが…
128就職戦線異状名無しさん:01/12/17 12:51
>>127
HPは世界一のプリンタメーカだよ.
ほかの分野ではSunやIBMに勝てないけどね
129就職戦線異状名無しさん:01/12/17 15:28
いつの話してるんだか。
130就職戦線異状名無しさん:01/12/17 17:29
やっぱオラクルだろ!
131就職戦線異状名無しさん :01/12/17 21:45
Sunのエンジニアって何やっているの??
日本営業所なんだから、営業しか必要ないような気も
するんだが。
132就職戦線異状名無しさん:01/12/17 21:55
HPはあれだがコンパックはアホみたいに楽だった
営業なんてまるでお願いだから入ってくれみたいな感じだった
133元HP社員:01/12/17 22:10
>>126

Sunは知らんが日本HPの内定の取り方には時々のコツがあるんだよ。

一昔前ならとりあえずHP Wayとか横河電機とかHPの良さげなイメ
ージに憧れてます云々言ってみると結構効果あった気がする。

今の日本HPは会社としてなっちゃぁいないので新卒入社は営業職以外は
お勧め出来ないが、どうしても内定だきゃぁ取りたいってんなら、そう
だなぁ、USのHP製品は良い製品だと思うんですがUSのシェアの割には
日本じゃイマイチなので、売り込みがいを感じます、是非プリセールス
やりたいです、とかその辺を攻めてみては?

技術とかスキルとかコンサルティングがどうのとは絶対言わない方
がいいね。なんたって営業職みたいなたくさんのおっさん達がSE部
隊牛耳ってるんだからサ、そんなまっとうなSE達が増えちゃったら
困っちゃうワケよ。

ちなみに世間一般の優秀な学生さんが受かるとは限らない。ちょっと
ヒネクレタ奴の方が受かりやすい。日本国民全体AB型比率と比較する
と一目両全だが社内のAB型比率が異常なくらい高い。
134就職戦線異状名無しさん:01/12/19 23:23
HP行きたいなぁ
135就職戦線異状名無しさん:01/12/19 23:28
ABの男ってきもいの多いね
136就職戦線異状名無しさん:01/12/19 23:28
>>134
お前バカ?
137就職戦線異状名無しさん:01/12/19 23:29
ABって血液型?
意味わかんねえよ。
138就職戦線異状名無しさん:01/12/19 23:32
>>136 大部分の企業がHP以下だろ?HPより良い企業はたくさんあるだろうけど、
俺はそれほど優秀じゃないから、自分にあったレベルだと思ってるわけよ。
139就職戦線異状名無しさん:01/12/19 23:44
>>138
HPのなにが、自分のレベルにあってるっていうの?
給料?
140就職戦線異状名無しさん:01/12/20 00:55
HPはこんな感じらしいがほかはどうなの?


92 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2001/03/11(日) 20:31
ちなみにHPの場合、残業別で
30=600
35=675
40=750
ってとこが妥当なとこだと思う。
141元HP:01/12/20 01:01
>>140

確かに日本HPのSE(コンサル)はそんなもん。
でも営業はもっと良い。
142就職戦線異状名無しさん:01/12/20 01:04
>>141
今はもっといいんですか?
143就職戦線異状名無しさん:01/12/20 01:11
いまごろHP逝きたいなんていってる奴はチンカスだな
さっさとデルの電話営業にでもいきなさい
144就職戦線異状名無しさん:01/12/20 01:23
あげ
145就職戦線異状名無しさん:01/12/20 01:39
いくならSUNじゃない?
売れるものがある所にいきたいよ。
146就職戦線異状名無しさん:01/12/20 02:10
>>143 プレジデントあげ
>>145 マジレスカッコワルイ
147就職戦線異状名無しさん:01/12/20 04:14
148就職戦線異状名無しさん:01/12/20 04:21
ってゆうか、転職版みたほうが早いぜ!
149就職戦線異状名無しさん:01/12/20 06:14
>>147 でた、SUN落ちIBMのITE君(藁)短期ベースだろ。
150就職戦線異状名無しさん :01/12/20 06:42
SUNの女はヤリ○ンが多い。
151就職戦線異状名無しさん:01/12/20 06:44
>>150 ○=チ と見た!
152就職戦線異常名無しさん:01/12/20 07:01
>>140
それは低すぎだろ
hp行ってる先輩、2年目(24)で年収600いってるよ
30歳の社員なら800近くもらってるらしい。
残業考慮してもそのデータは低すぎ

っていうかこの板、SUN内定者多そうだな・・・
暇?
153就職戦線異状名無しさん:01/12/20 07:28
SUNのネットの試験受けた人いる?
どんな問題でたか教えて。
154就職戦線異状名無しさん:01/12/20 09:16
>>152

見栄はってんだよ。その先輩は。
155就職戦線異常名無しさん:01/12/20 10:13
>>154
お、やっとレスついたか
先輩ん家で明細見せてもらったからホントだよ
給料だけはいい会社って言ってた

ま、別にどーでもいいけどね
俺は国内メーカでマターリします
156元HP社員:01/12/20 21:18
>>155

>>140
の記述はSE、コンサル職の給与としては非常に正確。
新卒なら月の手取りは残業抜きなら19万程度。

> 先輩ん家で明細見せてもらったからホントだよ

HPで入社二年目で残業代込みで年収600万円に届いていても
残業代抜きにすると低くなるよ。SE職で残業代抜きにしたら
450万円くらいの筈。

また残業といってもたいしたスキルのつかないマンネリ化した
HP-UXとMC/SG&Oracle&Openviewインストール作業が殆どなので、
忙しく残業してるから充実してるかというとそうでは無い。
たまに勘違いしてる救いようのない馬鹿がいて、心が痛んだ
ものだ。

美しいSIプロジェクトでは残業抜きで完璧でモジュールも再利用可能な
システムが出来る筈なのだが、日本HPでそういう仕事をしようとすると
貧乏になってしまう。

> 給料だけはいい会社って言ってた

笑わせてくれるわ。
自宅通勤者くらいだよ、そんな事言ってるのは。
157就職戦線異状名無しさん:01/12/20 23:38
>>155

まあ君らの大学で就職できる会社の中では
いいほうだろうな。
158就職戦線異状名無しさん:01/12/20 23:49
HPは福利厚生ゼロになったはずだよな。
転職板で刻々とかたられてる。
159就職戦線異状名無しさん:01/12/21 00:15
HPって福利厚生無いところだけ外資っぽいって噂だよねw
160就職戦線異状名無しさん:01/12/21 06:17
hp内定者最速は3月末でした。
161就職戦線異状名無しさん:01/12/21 07:09
hp=ホームページ
162就職戦線異状名無しさん:01/12/22 00:37
sun=太陽
163就職戦線異状名無しさん:01/12/22 00:47
IBMに内定もらったって言ってるやつがいるんだけど、
この時期に内定って出たりするの?
164就職戦線異状名無しさん:01/12/22 00:49
東京大・京大などのリクルーター経由なら。
165就職戦線異状名無しさん:01/12/22 00:49
マジレス
来年度のIBMの新卒採用は今年よりさらに枠を拡大して1000人の採用です。
繰り返します。来年度のIBMの新卒採用は…   
166就職戦線異状名無しさん:01/12/22 00:53
IBMの価値も下がるって事だな。
167163:01/12/22 01:14
>>164
大学はたいしたことありません。
関大です。
関大程度でもありえるの?
168就職戦線異状名無しさん:01/12/22 01:34
関大にはリクルーターいかないだろ。情報科ならありうるかもね。
169163:01/12/22 10:31
>>168
工学部なんですが・・・。
嘘情報なのかな。
170 ◆XSExPJ5M :01/12/23 19:00
それ以上言うと、訳ありの場合は晒されるよ。
嘘か本当か知らないけど通年でなくても事情次第で内定でる時期は変わるよ。
そういう会社はよくある。Ibmはしらないけど。
171就職戦線異状名無しさん:01/12/23 21:01
>>170 おめぇは何モンだよ、ゴルァ!
172就職戦線異状名無しさん:01/12/23 21:25
プログラマーのオレとしては、断然Sun
去年、留学して本社でjavaプログラマーのバイトさせて
もらって、あこがれだった人たちと直接話をして決めた。
でも、文系で企業経営に興味のある人ならIBMやHPを
選ぶのも理解できます。
173就職戦線異状名無しさん:01/12/24 00:44
IBM行くなら、都銀行った方がお金貰えるよ。IBM>>>Fである事は間違い無い。
174就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:21
Javaなら日立SKだろ。
175就職戦線異状名無しさん:01/12/24 01:36
また来たよ、子会社軍団が。
176就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:15
HPにエントリーしたら、HP(ホームページ)上で試験受けろ。
ってなことが書いてあったんだけど、誰か受けた人いない?
177就職戦線異状名無しさん:01/12/24 02:45
楽勝だったよ!低学歴おトす罠だと思われ
178就職戦線異状名無しさん:01/12/24 03:38
>>172

プログラマとしてSun????わからんなぁ...。そうかあ?
Sunは別にソフトウェア製品に力入れてないでしょ?

JavaAPIのリファレンス実装くらいしかやってないように見えるんだけど?
何かソフトウェア製品作ってたっけ?
179就職戦線異状名無しさん:01/12/24 03:42
イパーイアルト オモワレルゾ
キョウミアルナラ ホームページ チェキー
>>178
学生時代に、BSD UNIXのソース全部読み、卒論でJVMの実装
やった俺にはSunしかない。つか、プログラマはそこに誰が
いるかで決める。
昔、日本で映画を志した人間が黒沢組に入りたがったのと一緒。
わたしの場合、就職とは、就「社」ではないので。
>>180
黒沢監督みたいな人って、誰がいる?
誰がいるかで決めるって言ってるのに
その誰かがはっきりしないんだけど
>>181
いいじゃん。知らなくても。
プラグラマーじゃないなら知らなくても困んないよ。
逆に漏れは、高校生のときからソースコードの中で
名前だけ知ってたような人がたくさんいたの、本社に。
183就職戦線異状名無しさん:01/12/24 20:30
>>180
日本のSUNのSEは技術営業だよ。
プログラマーは雇ってない。
アメリカ逝け。
184180:01/12/24 21:31
>>183
だからー、本社採用なのデス、ワタシは。
どーでもいいけど、僕上海から日本にきたんだけど、
日本の大学生って勉強してないね。
東大ですけど英語話せる人ほとんどいないね。
>>184
急にかたことの日本語になりやがった
このニセモノ野郎!
>>185
あなたにとっては、何がニセモノ?
何がホンモノ?
きっと自分にとって受け入れられることだけが、
事実なのでしょうね。笑
>>
172=180=184なんだろ?
途中でかたことの日本語を使うからニセモノっていってんだよ
172のようにちゃんと日本語使えるんだったら184みたいな
カタコトの日本語使うな!
>>187
日本人、短気なひと多い
189就職戦線異状名無しさん:01/12/24 23:51
>>178

そんな程度の低い卒論書いてんの?
評価低いだろ?
190就職戦線異状名無しさん:01/12/25 00:17
>>189 煽るなよ。たかが論文ぐらいのネタを引き合いに出すな。
それより1よ聞いてくれ。
どうしてヒューレットパッカードだけカタカナなんだ?
hpだよ、hp。通はね。
191就職戦線異状名無しさん:01/12/25 00:21
通か。

しかし通ほど、これらの会社にははいれないんだろうな
192就職戦線異状名無しさん:01/12/25 00:25
通ヲタはどこの会社にもいるよ。
193就職戦線異状名無しさん:01/12/25 00:55
>>180

> 学生時代に、BSD UNIXのソース全部読み、卒論でJVMの実装
> やった俺にはSunしかない。

はぁ?わからん。それならなおさらSunじゃないだろう?

OSとJVMの実装まわりの知識が活かせそうなのはメーカーでしょ?
温度センサ尽きの情報機器とか車載機とか情報家電とかの組み込み
ソフトの開発業務とかね。

Sunでも研究所ならわからんでもないけどね。

> つか、プログラマはそこに誰が
> いるかで決める。

真のプログラマは自分が作りたいものが作れそうな"環境"で決める。
自分の限界が見えていない奴は、すぐに人に頼りたがる。
だから"他人"にばかり眼が行く。
かわいそうな人々
ダメな日本の若者
195就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:00
真のプログラマは自分が作りたいものが作れそうな"環境"で決める。
自分の限界が見えていない奴は、すぐに人に頼りたがる。
だから"他人"にばかり眼が行く。

自分に酔ってるでしょ?他人から見るとサムいよ。「真の」と語れる人間は
少なくとも他人とも上手くやっていける人間でないとね。
他人から共感を得れない193はカワイソウ。
196就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:02
以上、自作自演でした
197就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:04
193=196 (藁)
198就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:06
>>197

ブー
199就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:11
これ193の事だな

今まで後悔と、人のまねばかりして生きてきた
いまさら自分の道を見つけろといわれても
わからない
企業を回っても、全然入りたいとは思えない
自分と向き合うことを逃げてるのは分かってる
でも向き合おうとすればするほど
どんどん卑屈になっていく
資格も持っていない
消極的で声も小さい
嫌なことは締め切りギリギリまで しない
何でもすぐ諦める、性格
今の大学には何の希望も持てない けど
今までしょうがないって諦めてきた
編入する友人を心のそこから羨ましいと思った
けど 諦めてしまった私は何もしなかった
やめなかったのは 京都にいたかったから
ただそれだけの理由で だらだらともう4回生
単位はちゃんと取ってきたけど
つまらないゼミ
そして 過去の栄光ばかりにしがみついている大学
「うちの大学だって言えば人事の見る目が変わる」と
偉そうに言う就職課 気持ち悪い
さっさとつぶれてしまえって
こっそり思ってる自分がいる
でもこんな風に思うのはただただ逃げたいから
それが分かってるのにやっぱり逃げてしまう
そんな自分が キライ
死ぬほど自分が嫌い 嫌い キライだ
もういいや。僕はSunに行くけど、みなさんはがんばって
この3社の日本の出店で、僕らヘッドクォーターの人間のため
に蟻のように働いてください。
201就職戦線異状名無しさん:01/12/25 01:23
>>195

いんや、酔ってないよ〜。ほんとうにそう思ってるだけ。俺はね。
202就職戦線異状名無しさん:01/12/25 02:30
>>200 は低学歴と言う事で流しましょう。

SUN/hp/IBMに加えてMSやOracleについても語りませんか?
203200:01/12/25 02:32
>>202
はい、たしかに東大なんて低学歴だと思います。
204就職戦線異状名無しさん:01/12/25 03:00
IBMの研究職はすごいと思うよ。
205就職戦線異状名無しさん:01/12/25 05:54
ITEのほとんどは派遣だけどな。
金になるからってとりすぎ!
いかにも外資っぽいな。
先の雇用を考えないとこが。
206就職戦線異状名無しさん:01/12/25 06:08
IBMが大量採用するにはそれだけ勢いがあるからである。
でもね、今の給料支払い分だけの収益を上げていないから
結局子会社に出向・皺寄せが子会社に・・・。
ITEって横文字でカッコイイけどね。
何も知らない学生相手にITEを名乗るには良いけど
社会人相手にITEを名乗ると笑われるよ。
207就職戦線異状名無しさん:01/12/25 16:56
ITEは一番下っ端だしね。せめてITSにならんと。
208就職戦線異状名無しさん:01/12/25 20:55
oracleは離職率高いかのでやめた方がいいですよ。
激務。
209就職戦線異状名無しさん:01/12/25 23:29
まったりできる企業なんてないだろ?
210就職戦線異状名無しさん:01/12/25 23:34
日立政策
日立ソフト
DCS
はIあたりとはくらべものにならないマターリ
211就職戦線異状名無しさん:01/12/25 23:37
私はIでまったりしてますが何か?
212就職戦線異状名無しさん:01/12/25 23:45
213就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:05
>>211 リストラ候補ハケーン!
全国転勤ばっかりなのにまったりと言えるのかい?(藁)
214就職戦線異状名無しさん:01/12/26 00:12
>>213
学生さんよ、スレテオタイプな発想はやめろや。
兵隊卒業したら少しはまったりできるようになるんだよ。
もちろん、仕事は兵隊に押し付けてな(笑)
215就職戦線異状名無しさん:01/12/26 03:02
>>212
体育会(異端)の学歴のっけたってしょうがねーだろ
216就職戦線異状名無しさん:01/12/26 03:18
IBMでまったり=中くらいの人間らしいね。
上下は激しく転職するらしいけど。
217就職戦線異状名無しさん:01/12/27 04:46
いぶむ
218就職戦線異状名無しさん:01/12/27 04:49
SUNやIBMは学部卒で行くならどちらも良い会社だと思ふ。
院・修士卒で行く企業ではないと思うよ。
219就職戦線異状名無しさん:01/12/27 04:59
IBMは学部卒で逝くなら良い会社だと思ふ。
知名度だけは手に入る。あとはやばい。
220就職戦線異状名無しさん:01/12/27 05:04
・IBM分析
・お金は叩かれるほど悪くは無い。
・福利厚生は最高。でもこれだけ大量採用を続けて維持するのは不可能
・よって2・3年後には福利厚生は下げるそうです。
・ネームバリューは最高。ヲタ理系は元々モテないだろうから関係無し。
・ITEの派遣・転勤は本当。
・リストラだけは外資並みにします。
・IBMというネームバリューで転職も楽に行えます。
・転勤・派遣を考えたら都銀の方が給料と名声は得れると思われる。
・毎年学部卒と院卒の間でわだかまりが生じます。
・やりがいはありません。
221就職戦線異状名無しさん:01/12/27 05:07
>・お金は叩かれるほど悪くは無い。
やしーよ、住宅手当いれてやっとメーカーよりよくなるくらいだ。
>・福利厚生は最高。
リストラやっといてどこがいいだ!住宅手当だけだろ!しかもそれがたくさんつくから給料水準が安くなってる。
222就職戦線異状名無しさん:01/12/27 06:15
SUNやhpの分析はどうよ?毎回毎回言ってる
・hpはドキュソ
・日本は販社
・負け組(tv東京のURL)
のキーワード無しで説明してみな。
223就職戦線異状名無しさん:01/12/27 11:50
>>218
Sunが良いという理由が分からん.
なぜ?
224就職戦線異状名無しさん:01/12/27 12:23
>>223 隊長!Sun落ちを見つけました!
225就職戦線異状名無しさん:01/12/27 16:32
220の馬鹿学生は思ってることをあたりまえのようにかくので痛い。
前半全部まちがってる。
ネームバリューは最高なんてお前が思ってるだけの妄想だろ。
給料高いなんてのもお前がもってるイメージからくるものを書いてるだけだろ。
お前みたいにアホな発言を躊躇せずおおっぴらにするようなアフォは窓際決定です。
226就職戦線異状名無しさん:01/12/27 17:48
結論は会社としての実力はIBM>SUN>hpだが
待遇・給料はSUN>IBM>hpで。
ウケ狙いならhp>>>IBM=SUNで。
227就職戦線異状名無しさん:01/12/27 17:50
>>225
わだかまりがあって、やりがいが無いのか・・・
すごい会社だIBM!感動した!
228就職戦線異状名無しさん:01/12/27 18:58
待遇・給料はSUN>hp>>>>>IBMでおますよ。
hpは福利厚生ないけど金はいいみたい。
まぁIBMはリストラ島来るわ給料高くない輪で…
229就職戦線異状名無しさん :01/12/27 20:22
>>226

分析君はどこにも受かんないんだろうな
230就職戦線異状名無しさん:01/12/27 20:36
>>228

> 待遇・給料はSUN>hp>>>>>IBMでおますよ。
> hpは福利厚生ないけど金はいいみたい。

大うそ。

hpは営業はまだマシだけどその他の職種だとコンサルも
含めて、入社から10年間、給料の上がり方が横河電機に
ソックリだよ...。

日本hpの上の方の人たちは横河hpの時の入社組で、
そういう横河ちっくな給与カーブを経験してるから、若者
に気前良く振舞うなんて感情的にできやしないのさ。

日本hpは5年くらい前に横河hpから社名だけは変え
たんだけど、その頃からの人たちが大半を占めてる会社だ
からね。

231就職戦線異状名無しさん:01/12/27 20:37
じゃあ,Sun>HP>>IBM
でよろしいでしょうか?
232就職戦線異状名無しさん:01/12/27 21:36
>>231

内定貰って給与提示を受けてから比べてみな〜。

Sunはね、社会保障系を会社が全額負担してくれるので「手取り」が
ダントツで多い。

日本IBMは世界のIBMの中でも自治権を持っていて(アジアの中心)
日本法人だけでしっかりとした大企業と言えるので、富士通とか
日本電機と同等なくらいの日本企業的福利厚生を保つ力があると
思う。

hpのアジアの中心拠点はhpシンガポールで、日本hpは実は
韓国、台湾、香港、中国とおなじ営業拠点的扱いで米国hpのバック
アップも弱けりゃ、今では横河電機のバックアップも今では無いしで、
基盤も弱いし基本給がとにかく低い。
唯一良いのは営業のインセンティブとSEの残業代。

これはHP PA-RISCプロセッサ搭載の箱は結構高価だし、それにオマケ
でついてくるSEの単価が馬鹿高いから。日本ではHP-UXはSolarisに比
べるとマイナーでファンが少ないので、日本の気前の良いお客さんは設
定を面倒くさがってやりたがらないので少々単価が高くても買っちゃ
うんだよね。だ・か・ら、残業代はそこそこ良かった。

ただし今後はHP PA-RISCプロセッサもインテルのItaniumプロセッサ
にどんどん置き換わってゆくので、はたして「日本hpのSEです」と
いうだけであの単価が世間で通用するか、というと不安だろうね。
233231:01/12/27 21:56
>>232
じゃあ,この中じゃ俺が勝ち組か.
age
235就職戦線異状名無しさん:01/12/28 01:32
だからIBMのあの雇用状況で福利厚生が強いとでもいえるのか?
236就職戦線異状名無しさん:01/12/28 01:50
誰も書かないから書いてやれ。IBM、30歳前後?のITSの先月の給料の例。

本給    225,100
業績加給   29,500
職能手当   55,000(主査、入社5年ぐらいで誰でもなれる)
副主任手当  41,000(非管理職の一番上)
住宅費補助  56,500(世帯主扶養者あり)
合計    407,100

で、これで評価Bでボーナス8ヶ月貰えるとしたら、本給×20+諸手当×12=6,686,000円。

ちなみに俺のじゃないよ(印刷したのをプリンタに放置した奴が悪い)。
他の会社の例もキボンヌ。
237就職戦線異状名無しさん:01/12/28 01:51
>>232

HPとCOMPAQの合併で福利厚生等が変わる可能性があるね。
ってホントに合併するの?
238就職戦線異状名無しさん:01/12/28 02:04
>>65 の580万ってどっから出てきたんだ?
239就職戦線異状名無しさん:01/12/28 02:06
ボーナス8ヶ月貰えると思ってるのが甘いんだろうきっと。
240就職戦線異状名無しさん:01/12/28 02:11
評価b貰えてない時点で既に平均じゃないぞ。それにdでも6ヶ月はもらえるし
241就職戦線異状名無しさん:01/12/28 06:02
漏れもsun>ibmだと思ふのだが、どうしてSI企業ランキングでsunは
あんなに低いのですか?作成した奴がDQNだからsunを知らないのかのぉ?
242就職戦線異状名無しさん:01/12/28 06:30
>>236はどっからもってきたんだ?
イブ無は基本給がかなり抑えられてるからボーナスも大して高くないことを知っているんだろうか?
243就職戦線異状名無しさん:01/12/28 06:33
(p194)日本IBMの賃金は、1990年以降、手当てなどは一切上げず、本給のみの昇給となっている。
1990年末の本給昇給額が、15300円から92年末の10200円へと減少している。
1992年末のリストラ以降、日本IBMは、日本の他の企業と比べても低い昇給、昇給率となっている。
また、本給昇給額に占める年齢別メリットが減り、個人業積分が増えている。年齢別に見ると、
20歳代後半から30歳代前半に昇給額を多くし、40歳代、50歳代を20歳代より低くする政策をとっている。

【本給の賃金実態】
(JMIU日本アイビーエム支部・96年実態調査
同組合機関紙『かいな』1996年4月22日付より)
「年齢:最低〜平均〜最高」
25:154,300〜171,300〜191,800
30:196,000〜218,700〜241,300
35:226,000〜288,600〜388,900
40:267,600〜337,300〜399,200
45:339,700〜380,500〜447,100
50:342,700〜396,600〜414,400
55:350,700〜432,100〜466,700


IBMの予想平均年収
「平均月収(平均本給+固定手当て8万)×12+残業手当一律60万(〜40歳)+本給×6〜8.8のボーナス」で計算。
1万以下の端数は適当に扱いました。

年齢:最低〜平均 〜最高  ⇒ 平均年収(平均本給で計算)
25:154,300〜171,300〜191,800⇒301+60+103〜151=465〜510万
30:196,000〜218,700〜241,300⇒358+60+131〜193=549〜610万
35:226,000〜288,600〜388,900⇒442+60+173〜254=675〜756万
40:267,600〜337,300〜399,200⇒501+60+202〜297=763〜858万
45:339,700〜380,500〜447,100⇒553+228〜335=781〜888万
50:342,700〜396,600〜414,400⇒572+238〜397=810〜969万
55:350,700〜432,100〜466,700⇒615+259〜380=874〜995万

これが正しい計算法
244就職戦線異状名無しさん:01/12/28 06:35
こだわり過ぎ。おまえら、50までもつと思っているのか?
245就職戦線異状名無しさん:01/12/28 07:19
>>244 よく言った。30代・40代・50代の調べるべき情報は
新卒からその企業に入ってる人間と中途採用の割合だよ。
>>241
自分たちの知っている範囲でしか判断できないからですよ。
247就職戦線異状名無しさん:01/12/28 07:35
俺、大学3年生ですけど、Sunの技術部門はスキルが身に付きますか??
身に付くとすればどんなスキルですか??
技術部門は何をやっているのか、あまり見えないんですけど。。。
248就職戦線異状名無しさん:01/12/28 08:05
SUNって、ここ何年か新卒を大量採用しているけどどうなの?
大量採用・大量解雇の動きでもあるのかな。
249就職戦線異状名無しさん:01/12/28 08:06
何名くらい採用してるの?
250就職戦線異状名無しさん:01/12/28 08:44
>>249
100ぐらい
251就職戦線異状名無しさん:01/12/28 08:51
サンクス!

それほど大量でもないでしょう。
IBMはその10倍ぐらいなんじゃなかった?
252hage:01/12/28 08:52
>251
2倍ぞ。
253就職戦線異状名無しさん:01/12/28 08:53
何が2倍?SEの数?
254hage:01/12/28 08:59
>>253
全採用人数
255就職戦線異状名無しさん:01/12/28 09:04
IBMの採用は200人なの?
256元HP:01/12/28 09:13

へー。IBMってそうなんだー。日本hpより断然良いな。日本hpだと
「本給だけ(住宅補助も組み込んでいるのでちょっとだけ高い)」が、
「その他の手当て一切無し」、なので11、12万くらいこれよりも
低い筈。(転職して良かった。。)


IBMって新卒の方が中途より遥かに入りやすいから、若いうちに入ってお
いた方がいいのでは?ITコンサルの世界も所詮は「数は力なり」、だしな。
若い身のほど知らずなうちはIBMとかの大量採用の1コマになるのが嫌と
感じるかもしれんが、少数採用の代理店でも1コマには変わりないし関わる
仕事がセコくなるだけ。
(飛びぬけた才能があるくらいならどこの会社でも関係ないだろうけどね)

> 誰も書かないから書いてやれ。IBM、30歳前後?のITSの先月の給料の例。
>
>
> 本給    225,100
> 業績加給   29,500
> 職能手当   55,000(主査、入社5年ぐらいで誰でもなれる)
> 副主任手当  41,000(非管理職の一番上)
> 住宅費補助  56,500(世帯主扶養者あり)
> 合計    407,100
257236なIBM社員:01/12/28 10:34
>>242
これは俺と同じフロアにいる某使えねーSEの給与明細だよ
基本給が低くても月数が多いからトータルではそれなりの金額になる

>>243 の計算式は間違ってる(固定手当少なすぎ)
昇進したときの職能手当のアップ(一律に決まる)も考慮されてないしな。
258就職戦線異状名無しさん:01/12/28 12:20
ITEってやっぱり駒っすか?高学歴(国立)のITEは別格と
ききましたが。
259就職戦線異状名無しさん:01/12/28 12:38
"ITE"って肩書きのうちは学歴関係なく駒だねぇ。どこ行っても新人扱い。
副主任に昇進して、なおかつスペシャリスト試験に合格して"ITS"にならないと
半人前だな。もちろん中途は別。
260就職戦線異状名無しさん:01/12/28 12:44
ITEは派遣
261就職戦線異状名無しさん:01/12/28 16:38
IBMから転職先としてSUNやhpが多いのは何故?
262就職戦線異状名無しさん:01/12/28 18:45
>>261

絶対に多くないよ。
指で数えられるくらいだよ。
SunやHPに行ったって仕事らしい仕事ないもん。

カスタマ・サポート職とかならわかるけどな。
263就職戦線異状名無しさん:01/12/28 19:14
IBMは給料がやすくてばかばかしくてやめてく。
正直たがだかン十万違うくらいだったらわざわざ転職なんてしない。
それ以上の待遇不満があるんだよ。
264就職戦線異状名無しさん:01/12/29 02:26
>>247
技術部門って、具体的にどの部門が希望なの?
265就職戦線異状名無しさん:01/12/29 02:50
学生にどの程度給料のことがわかるんだかな<藁
ちなみにここで書いてあることは現実とはかなり違うぞ。
266就職戦線異状名無しさん:01/12/29 03:01
>>265

どの辺ですか?
267就職戦線異状名無しさん:01/12/29 03:03
給料だYo!!
268就職戦線異状名無しさん:01/12/29 03:17
>>236 は本当。嘘だと思ったら人事に聞いてみな
269就職戦線異状名無しさん:01/12/29 03:56
>>265 IBM内定者発見!
個人的見解で申し訳無いけどIBM内定者って現実を見ない
奴多いな。企業イメージだけで志望したからかな?
私の友人でもMS・SUN落ちでIBMへ行ったのに
MS・SUNの選考を受けた事を隠すのはもちろん、
「MSって何するんだろうね?」
「SUNって知らないなぁ。」という始末。
2ちゃんで言うのも何だけど頼むからIBM内定者は
もう少し過去を振り返ろうよ。
270就職戦線異状名無しさん:01/12/29 03:56
>>236なIBM社員さん
あのー、ISEはどうなんですか?
あそこは「ITスペシャリスト」っていってるけど。
271就職戦線異状名無しさん:01/12/29 06:02
>>270 クソだね。
272就職戦線異状名無しさん:01/12/29 07:25
Sun>>>>IBMはもうみんな思ってるだろうね。
Iの転職事情をみてもあきらか。
なぜかっていうとIの雇用体系がさいあくだから。
273就職戦線異状名無しさん:01/12/29 10:52
>>271
どのへんが?
274236なIBM社員:01/12/29 12:08
>>270
あんた勘違いしてる。
ITE見習→ITE→ITS→ITAなど
の順で肩書きが変わって(偉くなって)いくんだよ。ISEだろうと新入社員はITE。
このへんわかってないやつ多すぎる。
>247
相変わらずうちの会社は外からは何をやってるのかは
見えないようだな…w

エンジニアの場合は、ソフト・ハードの「本当に」基礎的な知識が
身につく。基礎的というのは、チップ・OSの挙動がゼロから説明
できるというレベルのこと。

そういう知識がないと、システムのチューニングができないし、
危険な構成・安全な構成を見分けることもできない。
それらの知識を踏まえた上で、お客さんに分かりやすい言葉で
伝えるのが仕事。

卒業するまでの間、*BSDとかLinuxのカーネルでもハックして
勉強してね。年に数人、それくらいのレベルの新人は入ってくるよ。
276就職戦線異状名無しさん:01/12/30 04:50
質問!hp・MS・SUN・IBMの懇親会みたいなもんはあるんですか?
どこかで会うと火花バチバチ状態っすか?
277オヒキ:01/12/30 04:51
>>276
良い気分なんだ。君も静寂の就職板を堪能しようよ。
レス入れないで。
278就職戦線異状名無しさん:01/12/30 05:46
オヒキうざいよ、あんた。
楽しいか?
279就職戦線異状名無しさん:01/12/30 15:18
実は英語ができるやつが勝つんだよ。
がんばれっ
280就職戦線異状名無しさん:01/12/30 17:12
>>279 ハァ?
281就職戦線異状名無しさん :02/01/01 11:45
        -――‐- 、
        /        ヽ   ♪ ごはんが
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l      ごはんが
      |             |       ススムくん
     |   -=・=- -=・=- |
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
282就職戦線異状名無しさん:02/01/01 12:18
hpは永遠に不滅です。
283就職戦線異状名無しさん:02/01/01 14:51
>>282

> hpは永遠に不滅です。

ハイ。でも日本hpはわかりません。
アジアの拠点をシンガポールに絞って日本から撤退するかもしれません。
284hpあじあ・ぱしふぃっく事業部長@hpシンガポール:02/01/01 14:58
HP-UXは沖電気さんと日本電機さんと日立製作所さんと三菱電機さんが
OEMで代理店&日本語化&拡販&SI、全部やってくれてますんで
日本国内の横河・日本HPは単なる足手まといです....。日本電機さん
はプリンタのOEMもやってくださってます。もう、日本法人は閉鎖
するか(ワラ

http://www.oki.com/jp/Cng/OPC/WS/9000_sv.htm

http://www.hitachi.co.jp/Prod/b-comp.html

http://www.sw.nec.co.jp/products/business/server.html

http://www2.mdit.co.jp/service/unixserver/merisc/index.htm
285就職戦線異状名無しさん:02/01/01 22:59
オナニー するのは どれがいい?
286就職戦線異状名無しさん:02/01/01 23:12
275のオナニーぶりにびっくりだ。
普通の学卒だったら、IBM行って
「給料割にあわねー!!」って思い出したら、
転職するのがベストだと思うけど。
287就職戦線異状名無しさん :02/01/01 23:13
HPパソコンいいね。
288就職戦線異状名無しさん:02/01/01 23:37
>>287

安いのが売りだったパビリオン。(目指せソーテック!の名の元にキャンペーン)

HPのパソコンは企画から何から何までHPシンガポール主体でやっておる。
日本IBMとかSONYがやってるような自分達で筐体デザインの企画したり
電源ユニットとか基盤の設計したりといったクリエイチブな部分はすべ
てシンガポール。

日本HPじゃ翻訳業務の外注以外なんもやってないよ。(あと、そういう
実態が日本国内でバレないようにささやかに振舞うのも仕事だが)
289就職戦線以上名無しさん:02/01/02 04:30
1
290就職戦線異状名無しさん:02/01/02 07:15
冬のボーナス
◎伊藤忠テクノサイエンス 889,749
◎富 士 通 827,500
◎日本IBM ※ 907,300
80〜90万の間かな?
hpやSUNの冬のボーナスはどんなもんじゃろ?
291就職戦線異状名無しさん:02/01/02 07:54
キャリアの一つに。
292就職戦線異状名無しさん:02/01/02 09:52
>>290
それって何歳平均?
293就職戦線異状名無しさん:02/01/02 15:50
>>290
見方教えてください。
294就職戦線異状名無しさん:02/01/03 14:57
hp  80〜110万
sun 100〜150万
(30歳推定ボーナス)
295就職戦線異状名無しさん:02/01/03 15:09
>>294
でま。

まさに推定。妄想。虚言癖
296就職戦線異状名無しさん:02/01/03 19:08
sunはそれくらいいくんじゃない
297就職戦線異状名無しさん:02/01/03 22:24
そうでもないぞ。

もっともらしく書けばそれが通るというもんじゃないぞ。
298就職戦線異状名無しさん:02/01/03 22:48
ふと気がついたら、SUNのホームページから中途採用情報が無くなってら。
以前は山のようにあったのに。人材は足りてるってことなんかな?
(ちと考えにくいが・・・)
299就職戦線異状名無しさん:02/01/03 22:54
300就職戦線異状名無しさん:02/01/03 22:54


今だ!300番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301就職戦線異状名無しさん :02/01/04 01:41
>>295
HPJの社員ですが、だいたい専門職ではそれぐらいもらっているよ。昨年の冬の
ボーナスは、基本給X3 + one time bonusとして、基本給の2日分だったので。
しかし、所得税、厚生年金、自社株で1割もっていかれるので、かなりげんなり
するが。。
302就職戦線異状名無しさん:02/01/05 01:18
age
303就職戦線異状名無しさん:02/01/05 02:53
>>301
HPJのしゃちょーさんの社内での評判は正直どうですか?
転職版のHPスレを見ると生き馬の目を抜いちゃったりしてるらしいですが。
304就職戦線異状名無しさん:02/01/05 13:41
327 :名無しさん@引く手あまた :02/01/04 19:04 ID:GIhA4Vb0

この馬鹿社長さ、生き馬の眼を抜く、の使い方間違ってるんじゃないか?
なんでそれが素早いに繋がるのさ?

http://www.jpn.hp.com/companyinfo/coverstory/tera2002_ny.html

生き馬の眼を抜く気概で社長の椅子にしがみつくぞ!という意味でしょうかね。

それはそうとストレージなんて何処から買っても一緒だしアホSEしかいない
結局割高高HPから買うアホはおりませんよ。ストレージと言えば日立。

この馬鹿社長ぢゃぁねぇ。終わったなHP.....。
305就職戦線異状名無しさん:02/01/05 13:44

323 :名無しさん@引く手あまた :02/01/04 13:30 ID:C0FBZcB4

>>307

そういえば。プリンタのデバイスドライバをWEBで配布する時に、
<<ウィルスまで一緒にくっつけて>>配布していた事件があったが、
あれやらかしたのは他ならぬ、

日本ヒューレット・パッカード株式会社様だったな(爆藁

さすが日本・えいちぴ〜、やってくれますな〜、


324 :名無しさん@引く手あまた :02/01/04 13:32 ID:Pv2UTFty
>>323

USとシンガパのエンジニアも絶句してるぜ、きっと。
306就職戦線異状名無しさん:02/01/06 04:30
うそ
307就職戦線異状名無しさん:02/01/06 14:07
> プリンタのデバイスドライバをWEBで配布する時に、
> <<ウィルスまで一緒にくっつけて>>配布していた事件があったが、
> あれやらかしたのは他ならぬ、
>
> 日本ヒューレット・パッカード株式会社様

ほんと。おーさむ。
仕事なんてどこも似たり寄ったりっしょ
(サンはかなり営業色が強いが・・・)

給料が貰えりゃどこでもいいよ、オレは
309就職戦線以上名無しさん:02/01/07 05:13
>304-307
チミ、
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1009693350/l50
ここにもhp転職版からの悪い情報ピックアップして投稿してるね
同じ内容を

相当hpに恨みを持ってるとみた
どう?
310就職戦線異状名無しさん:02/01/07 21:53
そこまで恨み買うような会社なの?
311就職戦線異状名無しさん:02/01/07 22:38
>>310
hpは意外と落ちるからね
hp落ちの内資内定者かな?
312就職戦線異状名無しさん:02/01/08 07:10
内定貰いやすくて良い会社IBMマンセー!
313就職戦線異状名無しさん:02/01/08 13:11
給料いくらもらえれば満足するよ?おめーら
314就職戦線異状名無しさん:02/01/08 13:18
HPSD
315就職戦線異状名無しさん:02/01/08 17:04
SUNのWEB適性試験受けた?
316就職戦線異状名無しさん:02/01/08 17:06
>>315 もうはじまってるのかよ?
317就職戦線異状名無しさん:02/01/08 17:09
入社してから過酷なIBMマズー
318就職戦線異状名無しさん:02/01/08 17:36
IBMぐらいで過酷とか言ってる奴はどこ行ったって使えない奴と思われ。
319就職戦線異状名無しさん:02/01/08 17:41
だってだって、研修でやめちゃうやつが結構いるのよん。
320就職戦線異状名無しさん:02/01/08 17:48
それは研修のきつさが主原因じゃないでしょ?
っていうかここ数年の基礎研修はむちゃくちゃ楽だし。
321就職戦線異状名無しさん:02/01/08 17:51
>>319
慶應ばかりだろ?辞めるのは
322就職戦線異状名無しさん:02/01/08 18:41
hpとsunの研修の話題は聞かないね(謎)
323就職戦線異状名無しさん:02/01/08 20:26
つまりSunとHPの連中はここに来る余裕すらないってこった。
324就職戦線異状名無しさん:02/01/08 20:27
>>323 ここに社会人になってまで来たく無いぞ(藁)
325就職戦線異状名無しさん:02/01/08 20:28
去年Sunに逝った先輩が研修はショボかったっていってたよ。
社員数に比べて新卒の人数が多かったし、今までの研修の蓄積も
なかったみたいだからロクな研修じゃなかったみたい。
326就職戦線異状名無しさん:02/01/09 15:17
hpはどうよ?
327就職戦線以上名無しさん:02/01/09 16:52
>326
コンピュータの基礎、UNIX(HP-UX)、プログラミング、ネットワークは一通りやる。研修の最後に方では、社員から課題(案件)を与えられ、社員に対してプレゼンテーション、ネットワーク構築までやる。

できる奴からどんどん研修を終えて仕事にアサインされていく。人が足りないからね。
328就職戦線異状名無しさん:02/01/09 16:56
研修はどこも似たり寄ったりみたいね。
・転勤OK・合コン好きならIBM
・給料・待遇重視ならSUN
・中間がhpって感じですか?
329就職戦線異状名無しさん:02/01/12 05:21
>>328
勝手にまとめるな
330就職戦線異状名無しさん:02/01/12 13:20
Sの飲み会っていつだっけ??
331就職戦線異状名無しさん:02/01/12 13:58
>>327

>人が足りないからね。
ひとはむしろ余ってない?
332就職戦線異状名無しさん:02/01/12 14:12
日本hpって最近はだいぶ社風変わっているらしいぞ。
人材の流出も激しいし。

Best Place for Work だったか?
(違っていたらフォローよろしく)
どころかいっそうの市場重視の方針で
待遇も福利厚生も悪くなっているとか。

まぁ、会社が傾き始めているから、
仕方がないめんもあるが、実情はそんな感じらしい。
333就職戦線異状名無しさん:02/01/12 14:15
な〜んでIBMが転勤OKなんだよ??
どこもいっしょだっつ〜の
334就職戦線異状名無しさん:02/01/12 16:36
HPの社長とCOMPAQの社長ならどっちがいいの?
335就職戦線異状名無しさん:02/01/13 02:24
>>329 まちがってないだろ?hpの評価がでたらめだとは思うけど
>>333 ITEは派遣されるっつーの!営業所多いからね
>>334  Qだろ。
336太陽光線:02/01/13 04:10
http://economy.hokuto.ac/html/shigoto/res.cgi/1010014227/

2ちゃんでもいいが、こっちの方がマジレスが多いので
サンに関する質問を書いといてくれれば、会社規定として
問題のない範囲なら答えますよ。

でも俺はドキュソなので、難しいことはわからんよ。(笑

ま、大事な就職活動です。
いろいろと情報を集めて検討してみてください。

入社してわかりますが、サンはほんといごごちのいい会社ですよ。
337太陽光線:02/01/13 04:11
あ、ちなみに、俺は元社員ですのであしからず。

数年お世話になりました。
今後も別な形でお世話になる予定。
また、いつか戻りたくて受験するかもしれないし。
338就職戦線異状名無しさん :02/01/13 11:38
>>337
給料は良さそうだけど、あまりスキルが身に付かなそうですが。
339就職戦線異状名無しさん:02/01/13 11:42
「IBM」と「HP、SUN」を同列視しすること自体間違ってねーか?
340就職戦線異状名無しさん:02/01/13 12:08
ぶっちゃけた話、
AIX
HP-UX
Solaris
のうちどれが好きかで選べばいいんですよね?
341就職戦線異状名無しさん:02/01/13 12:56
>339

つまりどういうこと?
342就職戦線異状名無しさん:02/01/13 14:54
>>339 どうしても「IBMマンセー」と言いたいらしいな(w)
社蓄の発想だとやっていけないよ。
343就職戦線異状名無しさん:02/01/13 15:02
>>341
IBM以外は本土にお帰りになるということではないでしょうか?
344就職戦線異状名無しさん:02/01/13 16:15
>> 343 IBMはサービス分野にシフトしていってるからお帰りはないだろうね。
その代わり過剰な人員削減の為、リストラや社内競争は激化します。
 Sunは販社のCTCが存在します。大きく学生は誤解しているようですが、
「販社が存在するから、つまりCTCがあればSun−Jは要らない」というのは
誤りです。逆にCTCとの関係を解消してSunが独自ルートで売り出す事が
考えられます。
 「本土にお帰りになる」と軽軽しく口にするわりに、どういう背景でそうなる
のかもう少し考えてくださいね。「売上が減った→本土へお帰り」とは言えません。
売上が無くても戦略の駒として残しておく必要があったりします。
345就職戦線異状名無しさん:02/01/13 16:27
「怖いね。予測不能だからね。○○だからね。」って言ったら怒る?
346就職戦線異状名無しさん:02/01/13 16:32
CTCって何を略したものなの?
教えてくださる?
347就職戦線異状名無しさん:02/01/13 16:45
>>346
ネタフリ?
348就職戦線異状名無しさん:02/01/13 16:48
マジレス希望。
それと、SUNって一体何者なの?
349就職戦線異状名無しさん :02/01/13 17:03
S=数学、英語
I=知能テスト、英語
H=書類整理、英語

昨年です。どこでもそうですが、英語が強いと有利です。
350就職戦線異状名無しさん:02/01/13 17:07
Challenging Tomorrow's Changes
Itochu Techno-science Corporation

というか自分で、、
351就職戦線異状名無しさん:02/01/13 17:08
>>346
コンピュータ・テクノロジー・コーポレーションの略です。
本当です。
352就職戦線異状名無しさん:02/01/13 17:12
>>350
本当にそれでいいの?

Sunって何者?
353就職戦線異状名無しさん:02/01/13 17:26
>>352
質問意味不明
354就職戦線異状名無しさん:02/01/13 17:30
>>353
それでは改めまして、CTCは一体、何を略したものなのでしょうか?
また、Sunの事業内容を教えてくれ。
355就職戦線異状名無しさん:02/01/13 17:32
テメーらそれぐらい自分で勉強しろ。
そんなことも出来ないようじゃ内定なんて無理だ。
ただ一つだけ教えてやる。
CTCはコンピュータ・テクノロジー・コーポレーションの略だ。
これは本当だ。
356就職戦線異状名無しさん:02/01/13 17:35
>>350
実は、不正確なんだよね!
357就職戦線異状名無しさん:02/01/13 18:20
>>354
CTCの人間の管理だよ。
だからスキルとかは身に付かない。
358就職戦線異状名無しさん:02/01/13 18:22
>>354
Chu ito Techno-science Corporation
359就職戦線異状名無しさん:02/01/13 18:29
>>357
>>358
Tremendous!
360就職戦線異状名無しさん:02/01/13 19:33
itoChu Techno sCience
だっつってんだろ!
361就職戦線異状名無しさん:02/01/13 19:36
>>360
おもしろくない。
362就職戦線異状名無しさん:02/01/13 19:48
araiChu Techno sCience
だっつってんだろ!
Sunって何者って平気な顔して問う奴こそ
何者だと小一時間問い詰めたい。

たのむから志望業種変えてくれ。
364就職戦線異状名無しさん:02/01/13 22:41
age
365就職戦線異状名無しさん:02/01/14 13:40
AGE
AGE
>>355
この文章を読めば読むほど、頭の中に、ある言葉が浮かんでくる........「真性ヴァ○」。
367就職戦線異状名無しさん:02/01/14 18:55
>>366

355だけど
後半はネタのつもりで書いたのだけど・・・・
マジに受け止めた?
368就職戦線異状名無しさん:02/01/14 18:58
>>367
それでは、改めまして、CTCって何の略?
369就職戦線異状名無しさん:02/01/14 18:59
>>367
Sunの事業内容は?
370就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:00
マルコメ
371就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:02
>>369
357の言う通りじゃないの??
372就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:04
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4739.html
伊藤忠商事の英文略記はCI
Chu-itoh Technoscience Corporation
373就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:05
>>367
やっぱりおかしいよ!
355を何度読んでも笑えるよーー!
      キャッ♪
     キャッ♪     キャッ ♪
          ∧ ∧
        ヽ( ´∀`)ノ  キャッ♪
        へノ   /     キャッ♪
          ε ノ   キャッ♪
            >
374就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:07
>>368
テメーらそれぐらい自分で勉強しろ。
そんなことも出来ないようじゃ内定なんて無理だ。
ただ一つだけ教えてやる。
CTCはコンピュータ・テクノロジー・コーポレーションの略だ。
これは本当だ。
375就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:08
>>374
それは知ってるけど
ここで言っているのは日本のSunだし日本のCTCのことだろ?
376就職戦線異状名無しさん:02/01/14 19:10
C.Itoh Techno Science
377就職戦線異状名無しさん:02/01/15 18:49
age!!
378就職戦線異状名無しさん:02/01/15 18:58
>>355
Sunって何の略?
379SI屋:02/01/15 20:17
HPはね、とっても親切。
トラブル対応も丁寧だし、障害報告のプレゼンも丁寧に作ってくれる。
フィールドエンジニアの人も、熱く自社のシステムについて語ってくれて、好感が持てる。

IBMはね、技術力はあるんだけど、無愛想ね。
アウトソーシング契約、サーバ保守契約で絡んだことあるけど、どっちも無愛想。
マシントラブルで対応に来てくれたエンジニアの人も、超クール。
即効で解決してくれたけど、鉄板麺みたいにニコリともしない人だった。
CTCは伊藤忠テクノサイエンスだろ
381就職戦線異状名無しさん:02/01/15 20:24
>>379
Sunは放置プレイ?
382就職戦線異状名無しさん:02/01/15 21:23
IBMは青山、慶応が有利だすな。
3832003年1月1日に1000を目指すのレス:02/01/15 22:41
Sunは
Stanford University Network
の略。
まじで。

hewlet packardって
おぼんこぼん的ネーミングやね。

個人的にはInternational Bussiness Machines
これだね。
384就職戦線異状名無しさん:02/01/15 23:10
↑おまえ死ね
うざい、まじで
385就職戦線異状名無しさん:02/01/15 23:11

★Sunはね、CTCの人間の管理だよ。
だからスキルとかは身に付かない。

★HPはね、とっても親切。
トラブル対応も丁寧だし、障害報告のプレゼンも丁寧に作ってくれる。
フィールドエンジニアの人も、熱く自社のシステムについて語ってくれて、好感が持てる。

★IBMはね、技術力はあるんだけど、無愛想ね。
アウトソーシング契約、サーバ保守契約で絡んだことあるけど、どっちも無愛想。
マシントラブルで対応に来てくれたエンジニアの人も、超クール。
即効で解決してくれたけど、鉄板麺みたいにニコリともしない人だった。


以上が事実ですか?
3862003年1月1日に1000を目指すのレス:02/01/15 23:14
>>384
悪かった。
387就職戦線異状名無しさん:02/01/15 23:19
>>384
386じゃないけど、
「死ね」とは何なんだよ、ゴルァ!!!
388就職戦線異状名無しさん:02/01/16 00:46
うるせー
389就職戦線異状名無しさん:02/01/16 01:57
IBMで働く人間はSunが羨ましい。知名度ではIBM>Sunなのに
待遇・給与はSun>IBMだから。知名度が高けりゃ良い会社と信じきっていると
つらいね。逆にSunで働く人間はIBMが羨ましい。Sunの仕事が楽だから
時間がある為、合コンでモテるIBMの知名度に嫉妬。hpは〜以下略〜
390un:02/01/16 15:09
HPは大人しそうな人が多いよね。
物腰の低い「いい人」って感じ。
でも「小学生の頃いぢめられてなかった?」とか
「幸薄そうだね」とかいっちゃダメなんだよ。
391就職戦線異状名無しさん:02/01/16 23:33
>>390 わらた
HPの人なんて見たこともないよ。実在するの?
393就職戦線異状名無しさん:02/01/18 10:19
SunってWeb受験の結果はまだ?
394就職戦線以上名無しさん:02/01/18 12:04
>392
従業員3000人弱だろ、たしか
そんなにあちこちに出現しても変だろ

ところで、友達が、理系だとSUNに魅力感じないって言ってた
この板見てその気持ち分かったような気がする
395就職戦線異状名無しさん:02/01/18 12:05
HPの採用試験で、自分の事について発表した時は辛かったな。。。
396就職戦線異状名無しさん:02/01/18 21:39
>>394
確かにバリバリの理系の人間なら日本SUNはあまり魅力ないかもね。
自社開発がほとんどないみたいだからね。米国SUNの販社状態とも聞くし。
SIを多くやっている日本IBMとかのほうがいいかも。
給料は別として考えればね。
397就職戦線異状名無しさん:02/01/19 02:54
age!
398就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:08
面接の時に「うちは基本的にSUNの製品を売るのが仕事・・・」と
堂々と言われました。
内定貰ったけど迷わず辞退しました。
399就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:13
>>398 貰えなかったんでしょ(プ)
400就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:16
>>399
通知書が送られてきたんだけど、何かの間違いですか?
401就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:20
>>400 送られてない送られてない(藁)
妄想もそこまで行くとひどいな。

確かに知名度はIBM>SUNにも関わらず
入りやすさはIBM>SUN
仕事内容はIBM>SUN
にも関わらず待遇がSUN>IBMに納得いかない
気持はわからんでもないな。
402就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:21
>>401
IBMも蹴りましたが、何か?
403就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:23
>>402 で、妄想君が選んだ就職先は?(期待を込めて)
404就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:25
公務員。
405就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:26
ソニー
406就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:28
SUNがIBMを藁うなんて、正に目くそ鼻くそを笑うだな。
所詮どっちもただのSEだろ?
1流企業に入れなかった奴の吹きだまりじゃん(藁
407就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:28
>>403
都銀だが、何か?
408就職戦線異状名無しさん:02/01/19 03:30
都銀だが、何か?都銀だが、何か?
都銀だが、何か?都銀だが、変か?
409就職戦線異状名無しさん:02/01/19 05:28
>>408
人間関係で苦しんで下さい(w
410就職戦線異状名無しさん:02/01/19 05:38

都銀=大リストラ
411就職戦線異状名無しさん:02/01/19 06:41
SUN・HP・IBM内定者と志望者がまったり語るスレにしませんか?
412FORTUNE:02/01/19 20:39
<Fortune 500>
rank8 International Business Machines(IBM)
rank19 Hewlett-Packard
rank27 Compaq Computer Corporation
rank41 Intel Corporation
rank79 Microsoft Corporation
rank124 Sun Microsystems, Inc.
rank184 Oracle Corporation

調べてやったぞ
感謝しな
フォーチュン誌による世界の会社ランキング
2cherよりはるかにしっかりと分析してるだろう
413就職戦線異状名無しさん:02/01/19 21:04
だからIBMがすごい会社っていうのはわかってるんだけど、
大量採用っていうのが恐いわけよ?実際、「IBMにふさわしい内定者だ」
と言いきれる奴がいるかい?
414就職戦線異状名無しさん:02/01/19 21:10
>>413
会社の質と内定者の質は別
415FORTUNE:02/01/19 21:10
KOだがなにか?
416就職戦線異状名無しさん:02/01/19 21:19
>414
お前、鋭いぞ。
417就職戦線異状名無しさん:02/01/19 21:24
というか、いい会社は日本にないんじゃないか。
日本はおわりだ〜
418就職戦線異状名無しさん:02/01/19 21:25
>>417
そういうお前もおわり〜
419就職戦線異状名無しさん:02/01/19 22:32
Sunのある用賀駅に広告を出すIBMは、かなり挑戦的だと思う。
420就職戦線異状名無しさん:02/01/19 22:34
IBMの昨年の選考情報
http://homepage2.nifty.com/~m-saito/times_it.htm
マジな話、日本IBM≠IBM(US) だと思うが…。

#IT外資全般に言えることか?

ちなみに、現在ほとんど唯一一般向けに販売しているハードである
ThinkPadって、日本の研究所で作ったんだよね。世界中に研究所を
持てる時点で、IBM > Sun だと思うけど。

まぁ、社会人ならこんな単純な比較はしないよね…。
422就職戦線異状名無しさん:02/01/20 23:08
あげ!!
423sage:02/01/20 23:15
sage
424就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:10
ズザーーーーッ今だ!424番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;


425就職戦線異状名無しさん:02/01/21 23:14
>>424 ワラタ 死んで?
age masuka
ge
要らん
a
430就職戦線異状名無しさん:02/01/27 00:59
http://economy.hokuto.ac/html/shigoto/
SUNの元社員活躍中。
431就職戦線異状名無しさん:02/01/27 05:34
去年までは Sun HP コンパックの人気は結構あったが
今年はどうなんだ?ITで行くとしたらIBMかMSかオラクル
このあたりかなあ
432就職戦線異状名無しさん:02/01/27 06:06
433就職戦線異状名無しさん:02/01/27 22:31
日本HPってもっと高給そうかと思ったんだけど....。
安いんだね。危ない危ない..。

443 名前:名無しさん@引く手あまた :02/01/27 21:00 ID:8faNtrGV
源泉徴収表貰ったんだけどさ、新卒以来三年以上も勤めて
30代直前で、額面で480万くらい。(今年はあえて残
業しないようにしたのだ。)

安すぎ!ナメんのもいい加減にしろや!
コレじゃトラコス並みじゃないか?!

不毛な残業でリッチマン目指すくらいなら辞めとくぜ!



444 名前:名無しさん@引く手あまた :02/01/27 21:02 ID:IzuJ6Gj/
>>443
辞めちゃエ辞めちゃえ!ワショーイワショーイ


445 名前:名無しさん@引く手あまた :02/01/27 21:30 ID:KcTGiKSU
>>443
98年入社で05なら、残業しなきゃそんなもんだよね
434就職戦線異常名無しさん:02/01/28 16:03
>433
残業代が基本給を上回る会社だからね
心配するな
残業すれば30で1200万くらいはいくよ
がんばりな
435就職戦線異状名無しさん:02/01/28 20:30
>>434

流石にちょっとウソくさいんですけど.....。
残業って何するんですか?

土曜、日曜の深夜待機とかですか?
インストール作業とかですか?

436現実はコレ!:02/01/28 23:22
『週刊現代』2002.2/2号「スッチーが教える『合コンの魔術』」
☆スッチー好みの企業ベスト10
@日本IBM
A電通
Bリーマン・ブラザーズ
Cゴールドマン・サックス
Dメリルリンチ
ETBS
Fフジテレビ
G日本テレビ
H博報堂
Iキャノン
☆OL好みの企業ベスト10
@地方公務員
A東芝
Bソニー
C東京電力
D松下電器
E電通
F国家公務員
G三菱商事
H三井物産
I博報堂
437就職戦線異常名無しさん:02/01/29 20:00
>434
>435
意外と本当だったりして・・・
468 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2002/01/29(火) 00:44 ID:mz3eEdRA
日本HPは、SSになれば1千万円からスタート。人にもよるだろうけど、3年も
Mgrやってればだいたい1200万円ぐらいはもらってるんじゃないかな。
絶対額としてそんなに多くはないけど、ここで書かれているように、その人が
果たしている職責とのバランスで言うと、普通の会社の係長くらいの仕事しか
してない人が、部長級の給料をもらってるということになると思われる。
438就職戦線異状名無しさん:02/01/30 02:21
>>437=434

あからさまに情報追加しつつ
社員なのか、関係者なのかをはっきりさせないあたり。

たんなる内定者の妄想、とでました。
439就職戦線異状名無しさん:02/01/30 02:41
お前ら、1回でいいから転職板ROMして来い。現実を知りましょう。
440就職戦線異常名無しさん:02/01/30 11:29
>433=438
Hpの評判を落とそうと試みる他企業関係者。
(この板の住人比率から見て、おそらくSun内定者)

>437=434
それを阻止するHp関係者。
441438:02/01/30 20:57
433じゃないよ。
437の発言スタンスがいかがわしいから煽ってみただけ。
元ネタをリンクすれば済む話じゃん。
もとスレ教えてよー
442就職戦線異状名無しさん:02/01/30 21:00
age
ズザ---------------------!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
444就職戦線異状名無しさん:02/01/31 23:11

444ゲット!

       勝利のポーズ きめっ☆
     /)__∧     ∧__(\
     | |´∀`)  (´∀`| |
     (    )    (    )
   / /> >     く く\ \
  (__)(__)     (__)(__)
445就職戦線異状名無しさん:02/01/31 23:29
そー言えば、この3社のうちの1社の内定者で、外資系企業しか志望しなかった
という女がいたな。
どんな仕事がしたいというよりは、外資系企業に就職したいという気持ちみたい
だったな。
たぶん、会社に入ってから苦労して後悔するだろうな。

446就職戦線異状名無しさん:02/02/01 00:57
>>445
低脳の極みだね。
4473年生@就職活動中:02/02/02 17:18
この3社の中ではSIを多くやっているIBMに行きたいと思っています。
若いうちはコーディングとかテストとかやって、スキルを身に付けて
いきたいと考えています。
上流工程は年を取ってからもできると思っていますし、スキルを身に付けて
からのほうが、上流工程でより良い仕事ができると思うので・・・。
この考えはどうでしょうか?
448就職戦線異状名無しさん:02/02/02 17:57
>>447
下流から上流に行くのは難しいようなイメージがあるんだが・・・
でも業界違うから実際のところは知らん。
>>447
すべては面接をすれば分かるさ
450就職戦線異状名無しさん:02/02/03 09:58
上流は人管理だけなので何も知らなくてもいいの。
451就職戦線異状名無しさん:02/02/03 10:36
外資=日本支社
452就職戦線異状名無しさん:02/02/03 10:38
大量採用大量解雇

外資=米国大学方式=大量採用して100人に1人の逸材以外はポイッ

入ってから血で血を洗う争い頑張って。
同期は皆敵
453就職戦線異状名無しさん:02/02/03 11:49
外資に入れてから言ってね(笑)
454いい選択ね:02/02/03 12:17
もし上のいづれかの会社に入社してSE職になったら、
>>447 さんの言っているコーディングとかをやる機会は少ないと
思います。プログラミングとかコーディングは一緒にプロジェクト
を進めている会社が行うことが多いです。上記三社はお客様に
システムを提案し、それが契約されたらリーダーとなって進めていく
のが仕事です。建築業界でいうとゼネコンみたいなものです。
とび職としてスキルを身に着けたいのであれば、上記三社のパートナー
企業に就職するのがよいでしょう。

大量採用、大量解雇の危険性は大企業なら必ずあります(今日本のF社や
T社がやっているじゃないですか)。外資系の場合、将来の予測がドライ
でクールなので日本企業より早めにそれが行われるので目立つかも知れ
ませんが、今のF社やT社なんて今リストラしたらこんな史上最悪の
不景気の最中、個人的にどんなにスキルを持っていても再就職は難しく
なってしまいます。その点でも上記3社はお勧めかもしれません。

でも、日本企業みたいな新人研修(サバイバル合宿とか工場体験とか)は
ないですが、研修は厳しいです。大学生の頃いくら勉強していたとしても
研修でねをあげる人は多いです。ましてや大学生の頃遊び癖のついている
人は外資系は初めから壁にぶち当たるかも・・・・・・。
455就職戦線異状名無しさん:02/02/03 13:29
むしろ工場体験とかは期間限定と分かってると楽しいらしいしな。
>>454
でも、上記3社でも使えない奴はどんどん辞めていくんでしょ??
457就職戦線異状名無しさん:02/02/03 15:06
>>456

HPは逆。
Sunは出来る人は最初から入社しない。

IBMは知らん。

458就職戦線異状名無しさん:02/02/03 15:24
どっちにしてもろくな人間が残らないのかよ・・・
459就職戦線異状名無しさん:02/02/04 00:24
給料はどう?どこがいいの?
IBMってそんなに給料安いの?
460就職戦線異状名無しさん:02/02/04 00:26
安い。
国内メーカーくらい。
残業手当もつかない。
461就職戦線異状名無しさん:02/02/04 00:36
IBMソリューションっていいの?
嫌いな奴が内定決めたみたいなんだけど(藁々
昨年の話ね
462就職戦線異状名無しさん:02/02/04 00:39
580 :名無しさん@引く手あまた :02/02/03 14:56 ID:13ZRIfar
>>572


IT関連の企業に的を絞りましたか〜。IT産業は今後さらに伸びる分野ではない
とはいえ、まだ別に悪くないと思うけれど、IT関連でどんな役割をこなす職に
就きたくてHPコンサルティングを選んだのでしょう?

@ビジネスコンサルタント
AITコンサルタント
BITエンジニア

仮に@だとするとHPコンサルティングは完全な場所違いでしょうね。昨年HPC
はビジネス・コンサルティングの新会社を設立させて、半年もたたないうちに
その会社は倒産しています。公認会計士や中小企業診断士の資格を持っている
コンサルタントもおりませんし、日本HPはその分野での人脈もないですよ。

仮にITコンサルタントを目指しているならば、HPCではあまり実力がつきません
よ。ITコンサルタントは企業のIT部門のお偉いさん向けに、お客さんの営利活動
の観点を理解した上で様々なベンダーのハードウェアやソフトウェアの選定と提
案活動を行うのが仕事です。様々なベンダーとのパイプやコネや顔の広さが重要
です。HPCは特定のベンダーに帰属しているので、どうしても各社とのパイプ作り
に制限が出てきますし、お客さんも基本的にはHPのコンサルティング活動はHP製
品の営業活動の一環と思っておりますんで、ベンダー中立のITコンサルタントに
比べて活動の幅は狭まるでしょう。ITコンサルタントというのはベンダーに帰属
していると有利どころかかえって不利なのですよ。

そもそもベンダー帰属のITコンサルタントが、ベンダーの製品の営業とどう違うの
でしょうね?>社員の方々

仮にITエンジニア、すなわち情報処理技術者を目指しているならば、HPCでは活躍
の場が殆ど無いでしょう。HPCは、業務アプリ開発はやっていないですよ。HPCは業
務分析、業務アプリ設計、オブジェクト指向とかプログラミング言語とは完全に無
縁な組織です。Javaとか趣味的にやっている人はちらほらおりますが、組織として
そういう分野に踏み込んでいないので(マネージャさん達がそういう仕事をやった
経験を持っていないので踏み込めない)、社内には個人の趣味レベルの未熟なナレ
ッジしかありません。HPCは案件の中でもインフラ系を中心に担当しているので、
HP製ハードウェアの設置、ミドルウェアのインストールと設定作業、ルーター、ハ
ブ等の設置、といった作業が中心です。

HPCはインフラ系担当で、製品の設置作業が中心であるにもかかわらず、一部の人が
残業続きで忙しくて、一部の人が暇、という事は組織として人の管理と育成が出来
ていない証拠ですので、注意が必要です。HPCの、忙しい人=優秀な人という意識は
完全に間違っています。製品の設定手順が理解できないような人は最初から採らなけ
ればいいのだし、余程人を見る眼が無いのか一部の人が恣意的に仕事を抱え込んで残
業代を稼いでいるかのどちらかでしょう。

さて。HPCに入って何になりたいんでしょう?


463就職戦線異状名無しさん:02/02/04 17:35
90 名前: 元社員 投稿日: 2001/03/11(日) 19:54

以前就職板で学生にHPは給料は安いと教えたのに全然相手にされなかった。あいつら
まじで30そこそこで1000万貰えると思ってるようだったが、今ではそうなのか?
セールスだけじゃないのか?組織が変わって、給料もあがったのか?
俺様のリサーチによると東芝や松下、日電や、ソニーの方が福利厚生、もろもろ
いれると断然給料いいように思うのだが?だれか教えて!



91 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2001/03/11(日) 20:24

30そこそこで1000万いくやつもいる。
たまにだけどね。
TOP中のTOPの場合。




92 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2001/03/11(日) 20:31

ちなみにHPの場合、残業別で
30=600
35=675
40=750
ってとこが妥当なとこだと思う。
464就職戦線異状名無しさん:02/02/04 17:37
SEって仕事激務だからやめとけっていわれたんですけど、本当ですか?
あと文系も超負け組みだからやめとけっていわれたんですけど、どう思いますか?
当方文型でSE希望してます。
465就職戦線異状名無しさん:02/02/04 17:38
>>464
30すぎてからのことをちゃんと考えといたほうがええよ。
466就職戦線異状名無しさん:02/02/04 17:43
>>465 30過ぎのことをちゃんと考えるというのはどういうことでしょうか?
普通の文系サラリーマンやるよりもくいっぱぐれないような気がするんですけど。
銀行とかで30ぐらいで首になったらもう人生終わりだと思いますが、SEならば逆に
大手出身ならば売り手市場だと思いますが、いかが思われますか?
30過ぎに、ITコンサル系もしくは戦略系に転職しようとおもっています。
467就職戦線異状名無しさん:02/02/04 18:24
>>464
妄想はやめようよ。
転職ははたらいてから考えるもんだぜ。
ITコンサル、戦コンに逝きたいなら初めからいけばいい。
文型でSEならメーカでいいだろ、入るの大変だけどな。
468就職戦線異状名無しさん:02/02/04 18:27
まぁHPに対する煽りは置いておいて…。IBMに勤める予定の方に言いたいのですが
もう少し「客観的」に我が社を見てね。
社員をあれだけ増やしておいて、全員に高水準の「福利厚生」を与えている以上、賃金
格差は覚悟しておいてください。全員に高給を支払える企業なんて存在しません。

「最初のキャリアパス」として捉えてらっしゃる方も多いようですが、「スキル」の
問題ではありません。どれだけ大きな案件に関われたかが問題です。
転職しようにも、どれほどの案件を手がけたか、がポイントでして、残念ながら
全員が大きな案件を手がけれるわけではありません。


キャリアパス、ではなくて「社会って怖い」という事を学ぶ為に我が社に来て頂ける
なら適していると思います。


以上
469就職戦線異状名無しさん:02/02/04 18:30
たしかに新卒&中途で取り過ぎだな
会社の規模を考えると、ある意味、日立や松下以上に大量採用だ
470就職戦線異状名無しさん:02/02/04 23:46
>>464
平均睡眠時間4時間くらいの人がいたりするくらいには激務。
471就職戦線異状名無しさん:02/02/05 12:51
>>463
HPは年収が一年で15万ずつ増えていくのかぁ。
オヤジのいる会社には逝きたくねえな。
472就職戦線異状名無しさん:02/02/06 00:13
HPに行く奴が「うちは今後はITコンサルより戦略コンサルを
やっていくんだ」って言ってたのですが本当でしょうか。
473就職戦線異状名無しさん:02/02/06 01:36
HPが戦略ねえ。
474就職戦線異状名無しさん:02/02/06 15:44
気になるage
475就職戦線異状名無しさん:02/02/06 17:59
別に文系だろうと理系だろうと、プログラマーとかになるんじゃなければ関係ないよ。
だって、「俺、クラッキングの技術に自信あるよ」とか「Javaでアプリなんて楽勝」とか言っている理系の人が
必ずしも優秀なSEになるかっていうと、そうじゃないんだよね。
知識があるに越した事はないけど、お客様相手の商売だからね。「客が何を望んでいるのか?何を提案すれば満足してもらえるか?」
また、「プロジェクトを円滑に進めるにはどのようにスケジュール管理すればよいか?」
そういう事もできない人は所詮、技術を持っているエンジニアどまりだよね。
リストラされないかもしれないけど、評価はされないだろうね、きっと。
476就職戦線異状名無しさん:02/02/06 18:01
>>475
技術も持ってない人は論外なんだよ・・・
気づけよ。

技術&マネジメント両方出来る人>技術バカ>技術ないバカ>何も出来なバカ
だ。
477就職戦線異状名無しさん:02/02/06 18:02
HPに入れば戦略コンサルになれるのか。いいな。
478就職戦線異状名無しさん:02/02/06 18:02
今年もIBMの人事のおにいさんはかっこいいあの彼かな。
479就職戦線異状名無しさん:02/02/06 18:06
アホか。。技術もっていなければリストラされるに決まってるでしょ。
ビジネス知っていてマネージメントできれば、単なる技術屋さんよりよっぽどマシでしょ。
技術バカ=便利屋さん 技術ないバカ=何もできないバカですね。
480就職戦線異状名無しさん:02/02/06 18:08
>>475
技術は十分条件じゃないけど、必要条件である事に早く気づこうね。
481就職戦線異状名無しさん:02/02/06 18:26
>>475
技術がなければ、客のいいなりになって技術的制約に気づかず、実現
不可能な設計をする。そもそも、客はこちらの技術力を信頼して相談しているのだ。
スケジュール管理には、メンバーの技術力を把握して
おく必要がある。人の技術力は技術(経験)がない人には測れないでしょう。
システム設計、プロジェクトマネージメントは技術があって初めて成功する
ものだと思っている。
プログラムとかソフト設計とかの技術って、もはや理系だけに
求められる者でもないよね。英語みたいに、文理問わず必要とされる。

ま、小学生でも情報処理技術者試験受かるぐらいだし英語より簡単だけどね。
483就職戦線異状名無しさん:02/02/06 19:11
>>482
英語も別に小さい頃からやってれば簡単なので、
その理由はどうかと。
484就職戦線異状名無しさん:02/02/06 23:02
はじめまして、ワンです。
485就職戦線異状名無しさん:02/02/06 23:59

SUNのライバルってどこ?
486就職戦線異状名無しさん:02/02/07 00:39
やっぱ、hpじゃない?
487就職戦線異状名無しさん:02/02/07 02:01
Sunはパートナー戦略が上手いのかな。
自分も儲かるけどSunの環境でソフト開発する企業も儲かる。

MSやIBMとはその点が違うな。
でも最近はライバル同士で真似合戦みたいだから
混戦だな。

HPは今期は調子がいいみたいだな。
合併騒ぎの中で良くやったよね。
488カリモア:02/02/07 08:17
SUNのWEB試験の結果ってきた人いる?
489就職戦線異状名無しさん:02/02/08 00:29
>>485
IBMでしょ。
490就職戦線異状名無しさん:02/02/08 21:16
> HPは今期は調子がいいみたいだな。
> 合併騒ぎの中で良くやったよね。

学生さんはわかってないかもしれないけどね、

日本HPは「お蔭様でUNIXハイエンド機No.1!!」って宣伝
してるけれど、あれは日本電気がNTT Do○oMoのFO○A基
盤用にに大量に入れたサーバーの台数を含んでいるからだよ。

日本を代表するような大企業の基幹システムは日本電機とか
日本を代表するような電機会社が一括でハードからSIまで請け
負ってるんだよ。

OEMという形で米国HPと契約を結ぶと、自社でHP-UXサーバを
組み立てて自社ブランドで売れる。(ちなみにDOS/Vパソコンを
組み立てて自社ブランドで売るのと同じ要領で、50人くらい
の小さな会社でもOEMでハードを供給する事は出来る)

沖電機や日本電機や三菱電機とか日立製作所とかの電機メーカー
は日本HPを介さずに直接米国HPとOEM契約して、ド○モとか大企業の
システム全体の提案・構築をやって、ハードの調達については自社
で製造・組み立て・販売してる。

日本HPの宣伝はそれを「カウント」してるだけなので別に日本HPが
頑張って売ったわけでもないんだよね。社内は合併問題でドキドキ・
ヒヤヒヤしながら時が止まってるような状態でしょう。


491就職戦線異状名無しさん:02/02/08 21:24
>490
最後の文章は同意。

>485
去年のSUNのセミナーで社員が会社説明のプレゼンで
マイクロソフトを激しく批判してたらしい。
ただ、そのときのプレゼンのソフトはPowerPointだったとか。

これじゃ、あまりにもSUN、かっこわるすぎないか?

ちょっと前にマイクロソフトがFrontPageを使って書いたWebページで
マイクロソフト非難は許さんって発表してたけど、これは正論だと思う。
492就職戦線異状名無しさん:02/02/08 21:28
というか、セミナーや面接会場に行くと、MSを馬鹿にしたネタCMが見れるYO!>SUN
493就職戦線異状名無しさん:02/02/08 21:32
アメリカってさ、アメリカンドリームって言って
誰にでも成功するチャンスがある
ってすばらしい考え方してる割には
飛びぬけて成功した人とか会社への批判もものすごいよな。
ビルゲイツは典型的なアメリカンドリームをつかんだ人なのでは?

マイクロソフトが独禁法ひっかかるくらいなら
アップルはもっとひどいと思うが。
494就職戦線異状名無しさん:02/02/08 23:06

>>492
どんな感じ?知りたい知りたい!
495就職戦線異状名無しさん:02/02/08 23:18
>>490 それでも日本hp以下の企業はたくさん。邦企業総崩れの最中に邦企業に行く気は
起きないだろ。
>>491 その話は作りだ。ネタと本当の話の判別は頑張ってつけてほしいものだ。
>>492 馬鹿にはしてない。「敬意」の表れだ。
>>493 windows自体がパクりじゃん。
>>494 知って得するわけじゃない。
496就職戦線異状名無しさん:02/02/08 23:22
>495
どうした?何かあったのか?
Sun or hp の内定者?社員?それとも志望してる学生?
497就職戦線異状名無しさん:02/02/08 23:32
>>496 残念。私のどの書きこみを見てそう判断したかはわからんが
少し言葉足らずだったな。反省するよ。
>>491あまりにhpを叩く人間が多いので、つい加勢したくなっただけ。
外資=販社という煽りを見かけるが、では国内大手企業がどれだけの仕事を
しているかを考えると大差がない。むしろ、人事権の制約が外資と内資の違い
と感じている。
>>492少なくともここ、日本においてビジネスをやる上で
サン=アンチMSだけではビジネスは成り立たない。
クライアントに合わせてビジネス展開をするには、WIN搭載PCでの説明も
必要だしね。少なくとも私の知っているサン社員にP2でプレゼンをしながら
MS批判する奴はいない。
>>493 最初にパクったのはMSだと思われ。
498就職戦線異状名無しさん:02/02/09 00:21
>>494
覚えてるのその1.
2組の男女が社交ダンスを踊っている。
Sunのマークを踏んでいくカップルは優雅にスイスイ。
ところが、Winマークを踏むカップルは躓きまくり。
で、「あなたを躓かせるOSはいらない」みたいなキャッチコピー。

覚えてるのその2.
ダイバーが海を泳いでる。で、機器が故障。
慌ててWinマークのマニュアルを読み始めるが、全然見つからない。
合間にWindowsのブルースクリーンの挿入。
で、トラブルが解決出来ず結局死んでしまう。
「薄れいく意識の中で男が最後に見たのは、どこまでも広がる
ブルーだった」みたいなキャッチコピーが入って終わり。
これが一番ワラタ

覚えてるのその3.(これは詳細覚えてない)
007物。
007がWinCEの秘密道具を使おうとするがうまく動かず大ピンチ。
そこでJini技術の秘密道具を使ってピンチ脱出!みたいなの。

というように、どれも正直ネタ以外の何ものでも無かった(笑
こんなのをわざわざ金使って作るところに呆れるやら感心するやら。
出来は良くてどれもクスッとさせられる。
499就職戦線異状名無しさん:02/02/09 01:01
>>498
本当に愚かな会社だよねSは。
MSを見下して自分たちを持ち上げようとして。
説明会行ったけど、かなり呆れたね。
500就職戦線異状名無しさん:02/02/09 01:04

                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | 500!!
                  \___________  _______
                                    V
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ                      / ̄ ̄ ̄ \
  /   ,――――-ミ                   /         |
 /  /  /   \ |                    ∨∨∨∨∨\ |
 |  /   ,(・) (・) |                    |ー  ー  ||
  (6       つ  |                    |(・) (・)  6)
  |      ___  |                    | |    ||
  |      /__/ /                    |  ¨     /
/|         /\                    \/\  /\
                                  / ̄ ̄ ̄    \
     ∧
  / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 本当かよ!!
  \__________________
501就職戦線異状名無しさん:02/02/09 05:32
富士通、NECや日本の国産電機メーカに拮抗できる外資は(ある意味悲
しいかな)日本IBMだけ。外資のハードもOEMで国内大手が自分で生産
しちゃう。日本のSunは完全な販社。日本HPは横河電機系列の販社で
横河レンタリース(株)とは姉妹会社ですな。

沖電気が作って売っているHP-UX UNIXサーバ(Superdomeもある)
http://www.oki.com/jp/Cng/OPC/WS/9000_sv.htm

日立製作所が作って売っているHP-UX UNIXサーバ(Superdomeもある)
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/ws/h9000v/hsv_ind.htm
販社に待遇負けてる国内メーカには勤めたくありませんが、何か?
理系の開発職者は満足できないかもな。
>501
つくってるというのとOEMの意味わかって書いてる?
機会があったら沖とか日立のHP-UXサーバの中見てみなよ。
最近のNとかLとかじゃなく、昔のDとかKとか見れば、
ラックに「HITACHI」とか「OKITAC」とか書いてあるけど
裏はHewlett-Packardって書いてあるんだよ。
日立も沖も日本HPも、USのHPが作ったハコを売ってるだけなの。
504就職戦線異状名無しさん:02/02/09 12:09
>>502
でも給料も言うほどいい訳でも無いしなあ。
仕事内容も給料も中途半端なだけの気がする。
どっちかが充実してる方がいい。
505就職戦線異状名無しさん:02/02/09 12:18
だから、日本HPは横河電機の子会社だったんだよ・・。
所詮そのレベルの会社、
だから昔はシスコの社長が高専中退でも入社できたの。
おまえら横河レンタリースに就職したいと思うか?
おなじようにHPに行く奴は馬鹿としか思えん。
506就職戦線異状名無しさん:02/02/09 12:32
>>504
給料も仕事内容もNRIとかの方が(・∀・)イイ!
>>506 学生発見。少なくとも社会人はNRIは選ばない
508就職戦線異状名無しさん:02/02/09 15:09
HPの工作員が昨日からいるね。
509就職戦線異状名無しさん:02/02/09 15:21
>>507
HPがNRIよりいいところをあげてください。
510就職戦線異状名無しさん:02/02/09 16:22
oracleは給料いいだろ。
入ってからの伸びはしらないが、初任給だけは外資コンサルなみ。
511就職戦線異状名無しさん:02/02/09 19:01
oracleは激務最強。
512就職戦線異状名無しさん:02/02/10 00:45
オラクルは修士だと初任給500万超えてるからねえ。
513就職戦線異状名無しさん:02/02/10 01:59
就職しても毎週クラブに行きたいわ。
514就職戦線異状名無しさん:02/02/11 00:26
IBMのビジネスパートナーってどうなの? 
515就職戦線異状名無しさん:02/02/12 22:52
あげ!

新卒で外資行く奴は害死するよ。
中途で行くのが一番賢い。
516就職戦線異状名無しさん:02/02/12 23:42
新卒で外資ってやヴぁいの?
詳細きぼん。
517就職戦線異状名無しさん:02/02/12 23:44
米アクセンチュアと富士通がSI分野で提携だってさ
IBMやHPみたいな巨大企業除いて、他の企業には結構
脅威なんじゃないの?この提携…
518就職戦線異状名無しさん:02/02/13 08:14
理系の人間ならIBMに行くのが一番いいかも。
519就職戦線異状名無しさん:02/02/13 09:16
SUNのWEBでの筆記受かった人いる?
520就職戦線異状名無しさん:02/02/13 23:39
>>519
まだ連絡来ない
521就職戦線異状名無しさん:02/02/15 23:50
HPってエリートなんですか?
522就職戦線異状名無しさん:02/02/15 23:51
横河電気の子会社です
523就職戦線異状名無しさん:02/02/15 23:52
>>521
屁リート
524就職戦線異状名無しさん:02/02/15 23:53
>>518
個人単位で見ると一番負け組みだけどな。
525就職戦線異状名無しさん:02/02/15 23:53
給料
サン>>>エッツピー>>>イブム
526就職戦線異状名無しさん:02/02/15 23:56
イブムの悪い噂イパーイ聞くけど
どこまで本当なんだろう・・・・・ソースキボンヌ
527就職戦線異状名無しさん:02/02/15 23:57
なぜアクセンチュアやIBM、HPって人気があるんだ?
いまいち理解できない。
528就職戦線異状名無しさん:02/02/15 23:58
IBMはまあわかるだろ
529就職戦線異状名無しさん:02/02/16 00:45
過去レス読んでないんでスマソだが、社会人として言わしてもらうと、IBMとSunを比べてる時点で終わってるな。
給与面はともかく、キャリアプラン・ビジネス規模・身に付く規模等々考えると
IBM>>>HP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Sun
これははっきり言って業界の常識だぞ。煽りでなしにSunの技術力なんて大塚商会とどっこいどっこいだ。
530就職戦線異状名無しさん:02/02/16 01:04
>>529
529の言っていることはドキョソのたわごとのように聞こえるかも
しれないけど、実はけっこう当たっているかもね。
理系の人間で、大規模プロジェクトに関わりながら、これからも技術スキルを
伸ばしていきたいならIBM。スキルはどうでもいいけど、お金が欲しければSun。
でも、会社という自分を守ってくれる場所が無くなったときのことを
考えると、若いうちはスキルを身に付けたほうがいいと思うよ。
年を取ってからじゃ、スキルを身に付けたくてもなかなか身に付かないからね。
531就職戦線異状名無しさん:02/02/16 02:29
>>529 >>530 ん?SUN落ちかい?
こう書くと「>>531 SUN内定者発見!」とか言われるのかしら?
「煽りでなしにSunの技術力なんて大塚商会とどっこいどっこいだ。」
↑2ちゃんねるで評価の低い大塚商会と並べる事でSUNの評価を下げ様と
しているのかな?


530も同レベルだね。給与面でSUNを持ち上げておくことで、SUNを否定する
意見をさも説得力あるかの如くしたいんでしょうね。わかりやすい人です。


働いている社会人に話を聞く事を2ちゃんねるを見られている方にお勧めする。
2ちゃんねるで言う事が全てになってしまうと、不幸です。
自分達の先輩の逆恨みに影響を受けて人生決定してしまう事が残念でならない。
532就職戦線異状名無しさん:02/02/16 03:02
うーんIBMじゃないのかなー やっぱり SUNねー 
533就職戦線異状名無しさん:02/02/16 03:43
International Business Machines
534就職戦線異状名無しさん:02/02/16 04:26
だから・・・
給料 sun>hp>IBM
地位 IBM>hp=sun
でしょ。
535就職戦線異状名無しさん:02/02/16 04:42
給料sun>>hp=IBM
一般的地位IBM>>hp>sun
業界的地位sun=IBM>hp
結婚する時、相手のご両親に説明しやすい&納得度ならIBM
これに勝るもの無し。
そもそもIBMがSUNを煽る理由なんてどうせ選考プロセスに落ちたからでしょ?
そんな事気にする必要ないのにね?IBMに入れたんだからいいじゃん、煽らなくて。
別にSUNはIBMを煽らないでしょ?派遣だとかリストラだとか。
問題はhpか(ワラ)
536就職戦線異状名無しさん:02/02/16 04:48
>535
IBMを煽ってるのもsunを煽ってるのも、ただのDQNだって。
この辺のレベルになってくると無駄に他社を煽ったりはしない。
537就職戦線異状名無しさん:02/02/16 04:50
IBMは有名だから誰でも煽れるが、DQNにはSUNは煽りにくいと思われ。
538就職戦線異状名無しさん:02/02/16 05:28
>>536 なるほど!その通りだな。
漏れはIだがSを煽る気持ちは湧かないな。
hはどう思っているかだな。
実際Iを煽っているのはダサいと思われがちなNとかFとかHの連中か?
Sを煽っているのはCの連中っぽいな(笑)
539就職戦線異状名無しさん:02/02/16 09:45
日本HPの給与体系って横河電機の給与体系に酷似してるよ。
(最近の社員は気付いていないけれどね)

給料は SUN >> IBM >> HP

だと思うぞ。スキルがつく仕事内容、なら、

IBM >>>>> Sun=HP

だと思うねえ。

HPは仕事も下請け作業ばかりでつまんないらしいぞ。

653 :名無しさん@引く手あまた :02/02/11 22:18 ID:tJm8+bkL
あいかわらず盛況だね。ココは(藁)

> IBMだけは少し違う、あそこはIT,ITと騒がれる随分前から
> 日本に根付いて少しずつ顧客を拡大してきたからSIerやっている。
> 後の外資はどこも販社に毛が生えた程度だろうな。

ソダネ。日本HPってアプリ開発が出来ないし、インフラの
見積もりとセットアップ程度しか出来ないからお客さんの
システム構築案件を一括受注出来ないんだよね。

だからカスみたいな仕事ばかりで、仕事内容が「下請け作業」
ばかりになるんだよね。日本HPにはお客さんのところで
HPのH/Wを使う、OVを使う、という事が大体明らかなってきて
から話が行くようになってるから(藁)

ハードの見積もり、ディスクの見積もり、ネットワーク構成、
インストールするソフトのディレクトリ構成、云々、
ソフマップとかビックピーカンの店員程度の能力があれば
十分こなせる仕事内容だから、学生さんは将来は心配でも
別に直近では何も心配いらんだろう。

> ここ10年ぐらいで入ってきた外資なんて国内大手企業の顧客を
> 日電や日立なんかから奪えないだろう。

日本HP&HPSDが大型案件一括受注するとどんな血だるまな結果に
なるかは既に過去にも証明済みだし、今更奪おうとも思ってない
でショ。(藁)

540就職戦線異状名無しさん:02/02/16 11:53
sparc搭載のノートを50万以内で発売して下さい。
台湾製の奴は高すぎるし、IntelSolarisでは限界があります。
541就職戦線異状名無しさん:02/02/16 12:26
Oracleって業界での位置付けはどうなんでしょう?
542就職戦線異状名無しさん:02/02/16 12:35
>>541
DBに関してはOracleの一人勝ち状態。



543就職戦線異状名無しさん:02/02/16 13:00
日本Sunの社員で、米Sunで働くようになる人いるの?
内定者が『最初は日本で勤務だけど、将来的にはアメリカに行くから』って、
当然のことのように言ってたよ。
544就職戦線異状名無しさん:02/02/16 15:57
593はIBM内定者なので無視
給料IBMがよいわけない
545就職戦線異状名無しさん:02/02/16 15:57
IBMは派遣
スキルなんかつくか氏ね
546就職戦線異状名無しさん:02/02/16 16:03
537の指摘がよくあたってるのが分かるな。
547就職戦線異状名無しさん:02/02/16 16:17
>>542
SAP >> Oracleだろ。
>>544
>>545
1つのレスで書けよ。
593なんて未来のこと書いてるし。
2ちゃんに来る資格なし。
549就職戦線異状名無しさん:02/02/16 17:07
>結婚する時、相手のご両親に説明しやすい&納得度ならIBM
本気でそう思ってんの?プププ
一番安定してない会社なのにな。そんな家庭に嫁にだすかっつーの。
>一般的地位IBM>>hp>sun
派遣やってるやつらが一番地位が高い?プププ
なんでIBMからSUNやHPへ転職してくやつがたくさんいるんだ?
内定者だか業界を知らない学生だかしらないけどIBMが一番大量採用でクソだっていうことを知った上で書き込めよな。
嘘はいかんよ、嘘は。
550就職戦線異状名無しさん:02/02/16 17:12
もう叩くのやめれば、悪いとこはみんなわかってんだから
お前見たいのが一番無意味。
卑屈な態度が文章からにじみ出てるよ
551就職戦線異状名無しさん:02/02/16 17:15
たたいてる訳ではなく事実をいってるだけだ。
535みたいな嘘つきオナニーは見過ごせないもんでな。
552就職戦線異状名無しさん:02/02/16 17:18
>>549

>
> なんでIBMからSUNやHPへ転職してくやつがたくさんいるんだ?
>

日本IBMから日本HPに転職?
んなヤツァいねぇぇーよ、馬鹿。

何しに行くんだよ。給料上がるわけじゃなし。




553就職戦線異状名無しさん:02/02/16 17:36
>>550
というか書いてることがレベル低い。
IBM批判はいいが、もっと自分の意見や
他社のことも書いた方がいい。
それと、文章力と説得力は密接な関係があることを忘れずにな。
554553:02/02/16 17:37
すまん、>>551だった
555就職戦線異状名無しさん:02/02/16 18:29
IBMは福利厚生最高だぞ!
556就職戦線異状名無しさん:02/02/16 18:54
知り合いのサン社員は
両親に「クロレラはいつ送ってくれるんだい?」と言われる
とぼやいてたよ。
557就職戦線異状名無しさん:02/02/16 18:57
IBMは業界のリーダー。ハード、ソフト、サービス、どれもトップ。
558就職戦線異状名無しさん:02/02/16 19:03
>>556
ワラタ
559就職戦線異状名無しさん:02/02/16 19:03
そりゃ使い捨てでいい人材ばっかり残してたらレベル上がるわな。
560就職戦線異状名無しさん:02/02/16 19:29
IT知識測定試験開催!
お遊びなので真剣に文句を言わないように。

〜ソフトウェア知識編〜
(1) VC++などを使ってバイナリエディタのプログラムが書ける
(2) フォーマットされてないHDDのパーティションを切ってOSの再インストールができる
(3) アセンブラのニーモニックの意味がわかる
(4) JavaScriptを使ったHPを作ったことがある
(5) Word, Exelでマクロを使いこなすことができる
(6) マザーのBIOSをいじれる、アップデートできる

〜ハードウェア知識編〜
(1) パソコンを他人の助言なしに自作することができる
(2) DDR-SDRAMとSDR-SDRAMの違いを言える
(3) RAIDの意味がわかる、もしくはもう使っている
(4) CD-RWとMOの記録形式の違いを説明することができる

0点  オバタリアンレベル
〜2点 中年おじさんレベル
〜4点 パソコン初心者レベル
〜6点 パソコンについて知ったかぶりできるレベル
〜8点 IT内定者普通レベル
〜10点 これらの質問の内容は偏りすぎてるだろ!と馬鹿にできるレベル

自分の内定先と点数を書いてね
2点だYO!でもいわせてもらうYO。
ネタが偏り過ぎじゃぁゴラァ・・・と煽ってみました
562就職戦線異状名無しさん:02/02/16 19:37
2点かよ!でも、おめでとう!Youは最初の受験者ですた。
563就職戦線異状名無しさん:02/02/16 19:58
2点。
IBM社員。
ああまた煽ラーにネタを提供してしまった。
564就職戦線異状名無しさん:02/02/16 20:07
IBM内定者
3点
でもこれってIT知識というよりパソコン知識では?
565 :02/02/16 20:12
7点だ!
ニーモニックてなに?
566就職戦線異状名無しさん:02/02/16 21:17
>>565
ニーモニック … 古き良き時代のPCシューティングゲーム「アルフォス」に登場する自機の名前。
567就職戦線異状名無しさん:02/02/16 21:23
IBMのITEはほとんど派遣
誰か>>547には突っ込んであげないのかい?
569就職戦線異状名無しさん:02/02/16 21:48
>>568
>>567のようなワンパターンに煽ってるやつのレベルの低さがよく分かる。
おそらく、SAPとかいう会社名なんて聞いたこと無いんだろう。
570就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:28
そういうおまえは就職活動はじめてからしたんだろ。
いばっていうなよ。
おれはF1みてるから一応知ってた。
そーいうおまえみたいなたいしたことないことを威張って言うやつって寒い。
571就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:30
だいたいIBMのITEが派遣だってことも知らずに受けたりしたんだろ。
おまえって一番さみーよ。

それにれすする俺が寒いってかかれるかもしれんけど、あまりにもサムくてレスせずにはすまなかった。
572就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:33
シュウカツ中なんですが、
IBMが派遣というのはどういうことでしょうか?
派遣社員を雇っているということですか?
573就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:34
システムエンジニアは
ほとんど派遣(仕事先にでむいて
しごと)
574就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:37
>573
それって派遣というのでしょうか
575就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:37
>>573
それって仕事先の会社の社員に命令したりできるってこと?
576就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:38
IBMを受ける際、2人のOBと1人のOGとリク面(?)ぽくしてもらったんだけど
「派遣」とは口にしないよね(笑)
一人、ゼミの1コ上の先輩と飯食った際聞いたら「うん、派遣だよ〜。ある意味ね〜。」
と言ってくれた。その先輩に惚れたんでIBMに行きます。
577就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:38
>>573
そういう意味でしたか。
では、派遣のシステムエンジニアは
何かよくないことがあるんでしょうか?
578就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:39
それなら、IBMに限らずどこのSEでも客先にいくのは派遣じゃん。
579就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:41
>>571
すまんが、漏れはIBMはうけてないよ・・
580就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:41
仕事先の社員に命令できるわけねぇだろ(笑)
なんか微笑ましいなぁ
581573:02/02/16 23:41
IBMにかぎらずSEの中には
派遣のようなかんじで仕事する
かたたちが多い。
しごとのスタイルね。
金融系なんてとくにねん。
582就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:43
>>573
逆だ逆。
カネもらって派遣されていくんだから。
583就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:44
金融は派遣というか常駐せざるをえないってことわかるだろ。
それ以外で派遣させてる会社がブラックだっつってんだろ。
584就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:44
>>581
ではこのスレで
「IBMは派遣」を連発している理由はなんでしょうか?
585就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:48
>>583
金融はセキュリティの問題とかでしょうか?
それ以外でも派遣させているというのは
どういう理由があるんですか?
理由もないのに派遣させるメリットが
企業側にあるのでしょうか?
586就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:48
派遣がだめだといわれる理由。
後先何も考えずに今の需要で大量採用しまくる。
そのため人であふれ自分の会社に自分の机がない。
派遣はスキルもつかない。
そんなスキルのないやつが年をとり需要がへってきたら
多重派遣とか最悪な会社に送り込ませ、自分から辞めさせコストを削減。
要するに派遣=リストラ候補のソルジャーということだ。
これはどこの会社でも同じ。
いやなら派遣のない会社へ行け。
587就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:50
派遣は自分の会社に机を持たない=会社の許容範囲人数を超えてる=だれかが将来やめていかないとなりたたない。

年をとってから派遣ばっかりやらせてる会社はない。
588就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:51
開発>>>>営業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>派遣
589就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:52
>>586
なるほど、確かにIBMは大量採用ですね。
でも派遣ってスキルがつかないものなんでしょうか?
必要な仕事をしてるからには何か得るものがあるのではと
考えるのは甘いでしょうか。
それと、もしよろしければ派遣のない会社を
2,3教えていただけませんでしょうか。
あつかましくて申し訳ありません。
590就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:52
金融以外は常駐という名の派遣。
金融はその会社でシステムをつくらざるを得ないが
それ以外の会社は自社でもできなくもない。
ようは自分の会社にはいりきらない、邪魔ってこと。
相手のかいしゃでパシリに使われることも多々あり。
591就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:53
>589
NTTデータ、日立ソフト、NECソフトはないらしい。
丸投げ系か開発系にいけばよい。
592就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:55
派遣は開発よりではなく営業よりだからな。
しかも立場は間違いなく営業より下。
まだ営業のほうが対人能力とかついてまし。
派遣は最悪。御用聞き。
593就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:55
>>591
ありがとうございます。
ちなみにその3社は金融系を扱っていないということでしょうか?
丸投げ系・・・というのは仕事を下に流すだけだから
客先ですることはないということでしょうかね。
594就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:57
>>593
金融系はしかたないっていってるだろ!
595就職戦線異状名無しさん:02/02/16 23:59
>>594
横槍だが、
じゃあ金融に回されたら結局派遣じゃん
596就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:00
日立ソフト、NECソフトはイブムみたいに配属がかってに決められるわけではないみたいだから派遣外野なら金融系の部署にいかなければよい。
でもこの会社は派遣で喰ってる会社ではないからべつに金融でもいいとおもうが。

派遣は派遣会社の派遣が最悪なだけ。派手に露骨にリストラするから。
597就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:00
>>594
す、すいません
598就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:01
>>596
ふ〜ん、でも君、結局リストラにびびってるだけじゃん
*ソフトでスキル付いたならリストラなんか恐くないんじゃないの〜
599就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:02
客先常駐を派遣というなら、それでいいんじゃ?
会社の中にずっと居るより楽しいし
600就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:02
フーン、じゃあNRIなんて派遣天国だね。
601就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:02
>>598
派遣で喰ってる会社のリストラはやってることがきたないぞ〜
602就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:02
IBM内定者の糞は意外な程臭かったということか。
603就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:06
ここで派遣派遣って連呼してるやつって、SEのしごと分かってないね。
別にIを擁護するわけじゃないけど、SIってそう言う仕事でしょ。
もう少し勉強してからでなおしてきたら?
604就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:08
SIにもいろいろありSI=派遣ではない。
丸投げ、開発、営業、サポートいろいろある。
ただ最近SEはブラックといわれてるがそれはまさに派遣なんだよ。
派遣は本当にさけよう。フリーターみたいにあたりまえになってるとこがおかしいが周りから見れば異常。
派遣=フリーターみたいなもんだと考えて。
605就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:13
>>604
なんでダメなの?
リストラ対象なのですか
606就職戦線異状FROM名無しさan:02/02/17 00:15


        ,.:―――‐‐.、    あたまテッカテカ 濡れてピッカピカ
      /  , - 、, - 、 ヽ    それがどうした 僕マラえもん
     / ,.-‐'l  。 ,! 。 l―.ヽ
     l l ヽ` - ○- ' ‐ i l   大人の世界の 電動ロボット
     l l - `ー┴―' ‐ l.,!  どんなもんだい 僕マラえもん
     \ヽ'       `./
       ヽ===(テ)=="l    奇妙奇天烈 摩訶不思議
       (l  ()   () .l    奇想天外 自己挿入
       l    ()   l)    悶エ迅速 男ハ不要
       l  ()     l
       l     ()  l)    マラえもん(ウィンウィン)
       (l   ()    l    マラえもん(ウィンウィン)
       l ()    () l    ツウ販デカッタ
       l    ()   l)    通ハンデ買ッタ
       〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕    マラえもん
       〈:.....     .....:〉
       〈:.....     .....:〉





607就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:20
>>604
人材派遣会社とSIを混同してない?
608就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:29
派遣も仕事なんだし、必要なことではないのかなぁ。
無能なやつは派遣に出されるって仕組みならわかるんだけど、
聞いてる限りそうでもないし。
609就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:40
派遣は将来リストラされます。
安定性のないフリーターと一緒。
派遣会社がスキルのない高給なとしよりたくさんおいとくわけない。
派遣SI=ブラック
610就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:44
>>609
しつもーん
派遣=ブラックを説いてまわるあなたの本意は何ですか?
1.リストラされた私怨
2.派遣SI社員への私怨
3.派遣じゃない会社のイメージウプ
4.良心的に学生への就職指南
611就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:45
勘違い厨房氏ね
612就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:50
5.SUN HP IBMのどれかを受けて落とされた
613就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:51
追加
5. ここで言うところの派遣じゃないSIに入社予定だが
就職板であまりに酷な評価をされているので、
その鬱憤を上位企業を叩くことにより晴らしている。
614就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:52
6:SUN IBM HP全て落ちてきたNECソフト内定者
615就職戦線異状名無しさん:02/02/17 00:54
面白いじゃんか。
>>609よ、
>>610
>>612
>>613
に答えてあげなよ。悪くない選択肢もあることだし、
答えないと説得力がないぞ。
616就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:02
無難に 3. あたりじゃねえか?
617就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:02
答え期待アゲ
618就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:05
>>616
最もありそうにない
派遣SI=ブラック とか言ってそれ以外の会社がイメージアップするか?
619就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:05
就職活動中の人間がここまでしつこく他社を叩かないよね
きっとどっかの内定者でしょう
620就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:06
>>613がリアルでワロタ
621就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:15
おもしろいね。でもまだ答えてないんでしょ?
カキコの熱弁からするとヤパーリ私怨関係だろうね。
622就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:19
実は>>616>>609でした疑惑
623就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:26
>>622
その線もあるね
624就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:33
>>623
そうそう
しかし当然真意は3ではない
625就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:37
んで「どこならいいんだよ!」と聞かれて自分の内定先を書く。
これ最強。
626就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:48
>>625
そうだよねぇ、
上でいとも簡単にHソフトやNソフト挙げてるし、
これ最強か。
HソフトやNソフトのことなんざしらねぇし
誰も反論できねぇべ。
627就職戦線異状名無しさん:02/02/17 01:55
しかも、ひとつだけ書いたらバレるから、3つも書いてるんだね。
データはそれほど叩かれてないし、粘着はHソフトかNソフトで決まり?
628就職戦線異状名無しさん:02/02/17 02:02
もはやスレの趣旨とはまったく違うが面白い展開だ・・・
また日立ソフト叩きがあばれてるな…
630就職戦線異状名無しさん:02/02/17 02:41
なんで609=NTTデータ、日立ソフト、NECソフト内定者となるんだ?
あのレスつけた人と関係ない人にみえなくもないんだが?


派遣はブラックとかいわれてるけどそれをここで否定してるひとってIBM内定者だろ?
派遣がブラックといわれる原因はCSKが作ったんだろ。
CSKがかつてどういうことをしてきたかをしらべれば
CSKがブラックか派遣もブラックかどうかわかるだろ?
ここのスレが最近ほかの会社を叩くスレにしかなってないので話の転換をおすすめする。
派遣のはなしも他者叩きもほかのスレでやってな。
631就職戦線異状名無しさん:02/02/17 02:43
>570

何でF1見てたらSAPわかるの?
俺F1みてるけど、知らなかったよ。
632就職戦線異状名無しさん:02/02/17 02:47
まくらーれん
633就職戦線異状名無しさん:02/02/17 02:47
>>631
F1は見てないが、どっかのスポンサーでロゴが車にあったんじゃない?
634就職戦線異状名無しさん:02/02/17 02:48
>>630
> CSKがかつてどういうことをしてきたかをしらべれば
が非常に興味深い
635就職戦線異状名無しさん:02/02/17 02:51
何だかよくわからんが、かなり盛り上がっているな。
636転職戦線異状名無しさん:02/02/17 02:58
>>633
マクラーレンはサン
637631:02/02/17 03:00
結局SAPはどこのスポンサーなんだよ?
アクセンチュアがウィリアムズをサポートしてるのは知ってるが。
SAPは知らんぞ。
638就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:01
SAPはドイツの会社だからドイツ系のどっかのチームだろ。
F1は詳しくないからわからないが。
639就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:02
結局他社のことゴチャゴチャぬかす奴はシエンだろ。
恨みがねぇならどこがリストラしようが何しようが
手前には関係ねぇわけだしよ。
640就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:05
ドイツ系のチームって
マクラーレンとウィリアムズしかないぞ。
正確にはどっちもイギリスチームだがエンジンの関係でドイツ色が強い。
641就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:07
今、「SAP F1」でGoogle検索かけたらマクラーレンとスポンサー契約っていうのが出てきたよ。
642就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:15
SAPは長年かけて巨大な業務アプリを作ってきた会社だから手堅い
会社だと思うよ。一度SAPを入れた企業は相当長い目でSAPと付き
合っていく気でいる筈。

派手さはないがOracleよりSAPの方が堅いよ。株価もそれを反映
してるんだろ。

但しSAPは独自の業務アプリ記述言語を作っていたり、独自の世界
を作っているからITトレンド追っかけ&ミーハー志向な人には向か
ないかもね。

643就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:19
SAPって給料その他待遇はどうなの?
644就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:20
>>642
OracleもPL/SQLがあるぜ。
645就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:23
SAPは上げとまるからな−
646就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:28
日本IBMは何だかんだいって大きな仕事をしてる会社だよ。
最初に配属される時にその大きい仕事のどこの歯車になるかは運もある
けれど(どこかに派遣されることもあるかもね)、大きな仕事をしてる
会社に所属していると、自分が成長している過程で得られる情報も経験
も大きなスケールと視野でもって自分のものに出来るからお勧めだね。

SunやHPだと狭い視野で自社製品の勉強と販売を繰り返す訳だから将来
大きな仕事(プロジェクトね)とか出来なくなっちゃうし、歳とって製
品情報の吸収が辛くなってくると苦しくなるよ。

647就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:31
なんかスレタイトルの3社のことより、
IT大手のスレになってきたな。
648就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:34
>>644

PL/SQLなんてあんなもん、SQL + Shellみたいなもんで、SQLとShell
知ってる人なら常識的な感覚で吸収できるシロモノじゃん。
Shellとかアプリで出来る事をOracle内部でやらせようっていう
シンプルな発想で作られた機能でしょう。

ABAPは、それこそ「オリジナル・ワールド」というに相応しい
くらいの独自の業務アプリ記述用スクリプト言語。
649就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:37
で、SAPの給料はどうなの?
650就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:44
日本IBMは何だかんだいって大きな仕事をしてる会社だよ。
最初に配属される時にその大きい仕事のどこの歯車になるかは運もある
けれど(どこかに派遣されることもあるかもね)、大きな仕事をしてる
会社に所属していると、自分が成長している過程で得られる情報も経験
も大きなスケールと視野でもって自分のものに出来るからお勧めだね。
↑馬鹿か?ずっと会社でPC前にして苦情のメール処理をしていて大きな
スケールなわけないだろ、バーカ。IBM内定者がオナニー書きこみ
してんじゃねぇよ。
SunやHPだと狭い視野で自社製品の勉強と販売を繰り返す訳だから将来
大きな仕事(プロジェクトね)とか出来なくなっちゃうし、歳とって製
品情報の吸収が辛くなってくると苦しくなるよ。
↑苦しいのはお前の言い逃れだろ?SUNに落ちたからと言ってhpを巻き添いに
してんじゃねぇよ。どうして自社製品の勉強が大きなプロジェクトができなくなるんだ?
自社製品の勉強・販売もできないやつが大きなプロジェクトできるわけないだろ?


IBM内定者=馬鹿
SUN内定者=来なさすぎ。大方CTC内定者がフォローしてんだろ
hp内定者=ジサクジエン下手過ぎ
SAP内定者=スレ違い。
651就職戦線異状名無しさん:02/02/17 03:46
>>646よ、前半だけで留めておけばいいものを、
いらんこと書くから
>>650みたいな品のないのがやってくるだろう?
責任持って連れて帰れ
652就職戦線異状名無しさん:02/02/17 04:14
>>650

> ↑馬鹿か?ずっと会社でPC前にして苦情のメール処理をしていて大きな
> スケールなわけないだろ、

プロジェクトの苦情のメールを処理するにはプロジェクト全体の方針や
工程管理からプロジェクトで作るシステムの全体構成、使用するミドル
ウェアや開発言語やハードウェアも含めて理解してなけりゃ出来ない
よね。

ついでにお客さんの立場も理解してあげなくっちゃならない。

自然とIT関連のプロジェクト全体を見渡すスケールも視野も大きくなるよ。


> どうして自社製品の勉強が大きなプロジェクトができなくなるんだ?
> 自社製品の勉強・販売もできないやつが大きなプロジェクトできるわけないだろ?

自社製品の勉強と販売、は日本の受験勉強とその試験みたいなもんだ。単純だよ。
日本人なら今じゃ大半の人がやってきてるよね。(というか教育システム上やって
こざるを得ないんだけどさ)

自社製品の勉強と販売を繰り返していても、その製品をどういう観点で調査して
どういう視点で習得していけば良いか、というカンが養われないし、プロジェクト
全体の構想力と提案力が身につかないし、プロジェクトの管理のポイントもリスク
のポイントもつかめるようにならないから、プロジェクトを動かせるような人間に
はなれないよ。


653就職戦線異状名無しさん:02/02/17 04:16
>652 一見正しそうに見えるけど、所詮他社を煽ってる段階でどこか欠陥だよ。
654就職戦線異状名無しさん:02/02/17 04:26
>>653
それが惜しいよな。
655就職戦線異状名無しさん:02/02/17 04:27
>>653

別に煽ってる気はないよん。
三社とも関係ないし。





656就職戦線異状名無しさん:02/02/17 04:34
誰か終幕宣言だせよ。SAPSUNIBMHPはどれも優良企業ですって。
657就職戦線異状名無しさん:02/02/17 04:38
SAP SUN IBM HP
ここに以上の企業を優良と認定する。



スレのタイトルにないSAPが乱入した形で終幕。
658就職戦線異状名無しさん:02/02/17 04:38
>>656

SE志望で新卒入社を勧められるのは日本IBMだけ。

営業あるいは保守エンジニア志望ならSun、HPでも可。

IT技術よか業務コンサルに興味あるならSAP。

ってトコロでどうさ?
659就職戦線異状名無しさん:02/02/17 04:41
>>658 君IBM内定者だろ?(笑)
何が「ってトコロでどうさ?」だYO!
でも、君が羨ましいよ。そんなに自社愛してるんだね〜。漏れの大学のIBM
内定者にはいないよ、知合いのIBM内定者にも。
察するに、君低学歴でしょ?
660就職戦線異状名無しさん:02/02/17 04:51
>>659

本当にそうじゃん?


661就職戦線異状名無しさん:02/02/17 05:07
>>659
学歴は知らんがお前の文章は頭が悪そうだな。
662就職戦線異状名無しさん:02/02/17 06:49
ドイツグランプリとアメリカグランプリみてたらいやでもSAPのあおい看板が目に入るがなにか?
富士通シーメンスはジリ貧できょねんから金なくて撤退。
663就職戦線異状名無しさん:02/02/17 06:52
>>662
妙に平仮名が多いのは何故だ?
664就職戦線異状名無しさん:02/02/17 12:21
ibmだけを誉めると内定者扱いかよ、単純だな。
誰か上手に3社平等に誉めてやれよ。
665転職戦線異状名無しさん:02/02/17 12:44
>>657
SAPが入るならOracleも入るだろ
666就職戦線異状名無しさん:02/02/17 12:46
まあ、総合的にみればibmでしょ

でも、大学と違って、偏差値が上だから選ぶみたいな単純な
もんじゃないからね。頭いいやつが 自分にあって会社を
選ぶんだとおもう。頭悪くて自分ではきめれんやつはibm
ってことでいいかな?
667就職戦線異状名無しさん:02/02/17 13:37
> SE志望で新卒入社を勧められるのは日本IBM。
> 営業あるいは保守エンジニア志望ならSun、HP。

俺もそう思う。


668就職戦線異状名無しさん:02/02/17 13:38
>>667
おいおい sunが保守とかしてるとおもってんの?
悪いけど、ibmのほうがそういうのあるよ
hpなんかしらん
669就職戦線異状名無しさん:02/02/17 13:50
>>668

保守エンジニアって、サポート・エンジニアっていう意味ね。
お客さんのトコロに入ってるシステムの保守エンジニアという意味じゃなくって。
670就職戦線異状名無しさん:02/02/17 13:54
>>669
あぁ なるほどね たしかにsunはそうね
でも ibmはそれやってないの?わけないよね
てか、保守エンジニアもトータルにあるのがibmじゃない?
そうみれば >>667はおかしいきがする

671就職戦線異状名無しさん:02/02/17 13:58
IBM内定者の集いが”2ちゃん”で立つぐらいだからな(笑)
IBMマンセーな奴が多いんだよ、ここは。
672就職戦線異状名無しさん:02/02/17 14:09
>>671
(笑)ってあんた・・・
でもいまの仕事メインは派遣だぞ。
674就職戦線異状名無しさん:02/02/17 22:57

大小様々なSI企業の派遣(兵隊)を仕切ってプロジェクトを運営する仕事をしているIBM。
日立製作所に派遣としてコキ使われながらプロジェクトにはインストール作業員としてスポット参加するHPのSE。
プロジェクトに関われないSUNの営業とサポート員。


675就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:07

やっぱ、数千人規模の会社は
一言では表せない。
676就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:08
よほどSUN落ちた事が悔しいのかな?そんなに悔しがる事ないじゃん。
IBMでも胸を張れ!
677就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:11
SunとIBMうかったらまちがいなくSunいくな。俺。
だって環境とか待遇とか考えたら差がありすぎだし、じっさい社員もそうしたがってるし(w
678就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:13
どっちでもよくね?
hpはやだけど。
679就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:14
>>676

落ちてないよ。って言うか受けてないもん。
時間の無駄だって分かってるのになんで受けにゃならんのさ(藁



680就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:15
藁 ←のほうが、なんとなく嘲笑してる感じがでてていいよね。実際は笑ってるやつなんて一人もいないだろうけど。いたらこわいYO
681就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:19
> SunとIBMうかったらまちがいなくSunいくな。俺。

営業職ならそうかもねえ。

682就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:20
>>680 わかるわかる! (稿)だと誰もわかってくれないしね。
SUNの存在すら知らず、ブランド名だけでIBM行った奴もいるんだろうな。
そういうやつは、IBM内定者自身が叩いてくれると助かるんだけどね(笑)
683就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:21
IBMで派遣するくらいならまちがいなくSunだな。
何するかしらんけど最悪な派遣はないだろうからな。
684就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:29
>>683

お客さんのシステム作り込む時にはお客さんと密にコミュニ
ケーションとって仕様決めていったりするんだよ。

いちいち自社に出勤してそれからお客さんのところに毎日通
うの時間の無駄でしょ。じゃあ、ちょっとお客さんのオフィス
に我々のスペースを用意しもらおう、(必要な時には自社オ
フィスに帰ればいいしね)というのはよくある事。

ひょっとしてキミはその事は「派遣」と言っているか?(藁ワラ
キミ、IT業界の事わかってなさすぎちゃう?

685就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:30
↑日本語的意味解読不可能
686就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:31
派遣は派遣先が司令塔
常駐は自社から指令をうける。

ただ、派遣をするには派遣法を遵守しなきゃいかん。
めんどうくさい。
そこで生まれたのが常駐を利用した間接派遣。

687就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:33
だから実際は法律とかいろいろウザイから名前が常駐といってるけどIBMのは派遣だっていいたいんだろ、どこでもそうだよ。金融系のぞいて。
688就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:35
もう派遣がどうのこうのは話のネタとして
激しく外出なのよ。
とりあえず
>>610
>>612
>>613
に回答したら聞いてやってもいいぞ。
689就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:38
なに昔の話ほりおこしてんの?
690686:02/02/17 23:41
過剰反応しすぎ。
派遣と常駐の関係を今はじめて書き込んだだけだよ。

hp以外ならどこもいいと思うんだけど。
691就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:48
>>690

キミがIT業界の仕事の常識を知らんのだろ?

派遣先が大手の都銀や大手の通信業者だったら、その派遣先とやら
は「司令塔」じゃなくって「お客さん」だろ?






692就職戦線異状名無しさん:02/02/17 23:49
686の言う通りだと思う。
IT業界のことを知らない奴が多すぎ。
2chで身につけた知識だけって奴が多い。
もっと雑誌や本を読んだり、IT業界で働いている社会人に
話を聞くとかしたほうがいいよ。
693686:02/02/17 23:56
>>691

>「司令塔」じゃなくって「お客さん」だろ?

なんか気に触った?
お客さんが派遣されてきたSEに色々手伝って貰うんだよ。
指揮をとるのはお客側ということになっている。
それを派遣という事が労働基準法で決まってるんだよ?

スレが荒れるから変につっかかるのやめなよ。
あと、改行しすぎ。

694就職戦線異状名無しさん:02/02/18 00:03
どうしてIBM内定者は派遣を認めないんだろう?
給料安い事・待遇の悪さは認めるのに派遣だけやけに否定するね!
ちょっとカッコイイ!
695この業界8年目:02/02/18 00:07
ったく、派遣がどうの言う奴はこの業界来ない方がいいぞ、マジに。
自社でマターリしたいのなら、そもそもSEなんて志望すんなよ。
そんなことやってたらどのプロジェクトも軒並みオーバーランだぜw
696就職戦線異状名無しさん:02/02/18 00:08
認めてる奴は内停車と思われないだけじゃない?
697686:02/02/18 00:08
俺の考えだと、派遣自体は悪い事じゃないんだよ。

問題は、自社での開発プロジェクトなどをもたずに、
技術者を派遣する事だけで利益を得ている企業。

IBMはそんな企業だとは思わない。
バランス良く、なんでもやってる感じ。
きちんとした戦略の上で派遣がされるなら
なんの問題もないと思う。

俺のせいで荒れたのかもしれないのでマジレスな。
698就職戦線異状名無しさん:02/02/18 00:19
ボーナス貰えるの?派遣IBMのITEちゃんでも
699就職戦線異状名無しさん:02/02/18 00:20
この中じゃーIBMだろ IBMがいいかどうかは分からんが
700I社社員:02/02/18 00:24
ここで言ってる派遣=「お客様常駐で、作業者に指示を出すのはお客様」なんだろ?
っていうか、それが世間一般の派遣の定義だと思うんだが。
IBMの客先常駐で、末端のSEがお客様のパシリみたいに直接「あれしろ、これしろ」って言われる
ことはないよ。指示を出すのはあくまでもPMで、PMはもちろんお客様ではない。
そういう意味で、IBMのを「派遣」と呼ぶのはおかしいと思われ。
701就職戦線異状名無しさん:02/02/18 00:25
とりあえず選択肢が多いのはIBMだ。
手広くやってる分な。もちろんクソみたいな
仕事をさせられるリスクもあるが。
702就職戦線異状名無しさん:02/02/18 00:27
IBMへの非難が派遣に集っているようだが 俺は将来のリストラの方が恐いYO!
明かに内定式の時に「こいつはすごい」「こいつはサヴィ」の2つに分かれてたよ。
もっともっとたけもっと
703就職戦線異状名無しさん:02/02/18 00:41
>>702
どんな内定式なんだよ
IBMのボーナスは8ヶ月と歌っていますが安くなるカラクリがあるのです。
705就職戦線異状名無しさん:02/02/18 01:17
どんな?
706就職戦線異常名無しさん:02/02/18 02:13
高学歴にはIBMがダントツ人気!!

東京大学 人数
日立製作所  52
日本IBM  47
ソニー  45
富士通  41
NEC  28
東芝   27
三菱重工業  21
三菱電機  18
トヨタ自動車  15
三共 14
東レ  13
富士写真フィルム  13
松下電器産業  12
日本ヒューレットパッカード 12
凸版印刷  12
萬有製薬 11
ブリヂストン 11
山之内製薬 10
キャノン  10
川崎重工業  9
本田技研工業  9
住友電気工業  8
サントリー 7
旭化成 7
三菱化学  7
新日本製鐵  7
味の素 6
協和発酵 6
資生堂 6
707就職戦線異状名無しさん:02/02/18 02:15

それ、研究職だよ。
708就職戦線異状名無しさん:02/02/18 02:23
東大理系院卒の就職先だね、たぶん。
709就職戦線異状名無しさん:02/02/18 02:48
研究職なら大手になるのは自然だよね

でも こんなデータ出して 
まーちかかっぺ大の内定者ってなにしてんだか

ふつー(研究職以外)ならピターチとかいくわけないしね
710就職戦線異状名無しさん:02/02/18 03:02
2000年 東大就職者数
1位 日本IBM 42人
2位 NTT4社計 40人
3位 富士通 34人
4位 ソニー 33人
4位 日立製作所 33人
6位 NHK 31人
6位 三菱重工業 31人
8位 NEc 29人
9位 NTTデータ 27人
9位 東芝 27人
11位 トヨタ自動車 23人
11位 松下電器産業 23人
13位 アンダーセンコンサルティング 22人
14位 NTTドコモ 21人
15位 JR東日本 20人
16位 東京海上火災 19人
16位 凸版印刷 19人
18位 建設省 18人
18位 通産省 18人
18位 東京電力 18人
18位 東レ 18人
18位 農林水産省 18人
23位 日本生命保険17人
24位 住友銀行16人
25位 運輸省 15人
25位 厚生省・労働省 15人
25位 日本興業銀行 15人
25位 三井物産 15人
711就職戦線異状名無しさん:02/02/18 03:25
709さん、感想プリーズ
712就職戦線異状名無しさん:02/02/18 03:35
きもっ
713就職戦線異状名無しさん:02/02/18 14:29
>>710
なんのデータ これ?
あいかわらずメーカーとかかが多いけど、工学部のかな?

まあ、かれは灯台性がおおければえらいっておもってるらしいからなあ
これによると
IBM、NTT、富士通、ピターチ>>>建設省・通産省>日本興業銀行・三井物産

すげー たんに東大生が入りはすい順番なきがせんでもないな

とにかく何がいいたくてこのデータ出してるか 話はそれからだ
君が灯台性でなくって 低学歴かつこのランクの上位企業に内定
してるのだけはわかるが
714就職戦線異状名無しさん:02/02/18 14:31
>>713
そんな必死に反応するもんでもないよ。
放っておけ。
715就職戦線異状名無しさん:02/02/18 14:35
>>714
そうだねえ ちょっとハズカシィ
でも ちょっとコピペした心理を知りたくなってさ
716就職戦線異状名無しさん:02/02/18 14:48
おい、SUNのWEB適正うけたやついるか?
717就職戦線異常名無しさん:02/02/19 04:11
>706
>710
微妙にデータが違うが、いじってない?

東京大学院修了者ランキング
1日立       44
2ソニー      32
3IBM        28
4富士通      25
5理化学研究所   24
6東芝       22
7NEC      19
8三菱重工業    16
9アクセンチュア  15
 三菱電機     15
11NTTデータ  13
  三共      13
  東レ      13
  野村総研    13
15富士写真    12
16トヨタ     11
  宇宙開発事業団 11
  日本ヒューレット・パッカード11
19キャノン    10
20NTTドコモ  9
  山之内製薬   9
  JR東日本   9
  NTT     9
24GS証券    8
  科学技術振興財団8
  産業技術総合研究所8
  松下      8
  東京ガス    8
  日立ソフトウェア・エンジニアリング8
  本田技研    8
  萬有製薬    8
32NTTコミュニケーションズ7
  ブリヂストン  7
  旭化成     7
  三菱総研    7
  凸版印刷    7
718名無しの笛の踊り:02/02/20 23:40
Oracleも入れてYO!
719就職戦線異状名無しさん:02/02/21 21:48
2chで恒例の30で1千万の可能性は
SUN>>HP>>>>>IBM
720就職戦線異状名無しさん:02/02/21 22:28
30で1千万は無理。
721就職戦線異状名無しさん:02/02/21 22:36
平均年収には分散のトリックがある。

平均が900万なら大台に届く人間もいるんじゃない?
722就職戦線異状名無しさん:02/02/21 22:42
>>719
Sの内定者か?
聞いた話によるとSの内定者は、給料がいいとか外資系だから
という単純な理由でSに決めた奴が多いって聞いたよ。
仕事が自分に合わなかったとき、たぶん後悔するよ。

723就職戦線異状名無しさん:02/02/21 23:11
>>722
俺、SUNの内定者だけどSUNの企業戦略とかIT業界内での
リーダー的地位に魅力を感じてSUNにしたぜ。
仕事内容は働いてみないとわからんが、会社が好きならやって
いけんだろうと思う。
俺の場合はIBMは働くにはいいと思うが、会社として魅力が感じられんかった。
まぁ、考え方は人それぞれだよな。

そんな単純な理由でSUNに入るやつがいるんじゃ、競争が楽でいいや(笑
724就職戦線異状名無しさん:02/02/21 23:14
外資は激務で使い捨て
725就職戦線異状名無しさん:02/02/21 23:17
それは特にIBMという言葉がぬけてるよ。
726就職戦線異状名無しさん:02/02/22 01:04
>>723

> 俺、SUNの内定者だけどSUNの企業戦略とかIT業界内での
> リーダー的地位に魅力を感じてSUNにしたぜ。

その魅力とやらはキミが入社してから直に接する事の殆ど無い
米国Sunのスーパーエンジニア達が達成した仕事だわな。

> 仕事内容は働いてみないとわからんが、会社が好きならやって
> いけんだろうと思う。

そりゃぁ本当に「その会社」そのものが好きと言えるのか?

会社ってのは人の集まりだからな。
少なくともチミが入る集団は、その魅力とやらを作り出した集団とは別物だぜ?



727就職戦線異状名無しさん:02/02/22 01:29
>>723
726はきつい事を言っているけど、かなり事実に近いかもね。
「会社が好き」というだけでは仕事はしていけないよ。
好きでやっていけると思うのは入社前までの話。
入社したら想像していたのとは違う現実だってたくさんあるし、
「会社が好き」は通用しなくなるよ。
728就職戦線異状名無しさん:02/02/22 02:36
>>726 >>727
君らの考えている「いい会社」って何?
723は内定先を晒して決めた理由を言ってるんだから、君らも内定先を言って
その会社のいいところを説明するべきだろう。
729723:02/02/22 13:02
>>728
726や727はただの煽りだろ?相手しなくていいじゃん。
自分の考えを一切書いてないしな。
人の意見を批判するだけなら誰でもできるぜ(笑

ちなみに726にマジレスすると(藁)
俺は会社が好きだといったがアメリカ本社でもごく一部しかいない
スーパーエンジニア(エンジニアというより研究開発者)になりたい
とはいってないぞ。そもそも頭脳的に無理だし、なりたいとは思ってない。
俺はその人たちが作った自社製品を使って、SUNの発展に貢献できるような
仕事(日本SUNがやっているのがそうだな)が面白そうだと思っている。
簡単に言ってしまえば”もの”を作ることはできないが、その”もの”を
世の中に広めさせることはできるし、それを俺は望んでいるってことだよ。
730就職戦線異状名無しさん:02/02/22 20:32
現実的で筋は通ってるな。

就活中は自信過剰で
自分に何でも出来ると思い込ませてるけど
こういう風に開き直る時期に入ってるのかな。内定者は。

確かに面白いと思うよSun関連は。
731就職戦線異状名無しさん:02/02/22 21:52
>>729
でも、それが日本Sunの役割でしょ。
販社なんだから。
732就職戦線異状名無しさん:02/02/24 23:49
最近沈むのが早くない?
>>732
もうくさったアメリカの犬になるのはいやだって
わかってきたんじゃない?
734就職戦線異状名無しさん:02/02/25 01:41
CTC
735732:02/02/25 01:44
は?
就職板のスレッドの回転速度が速いっていってんだよ。
俺がぎりぎりで倉庫逝きから拾ってきたのですわ。
736732:02/02/25 01:44
>>733ね。
>>732 >>733
そろそろ終わりでも良くないか?

政治的なアメリカ嫌い・アメリカ好きは就職活動と直接関係ないと思うが
やはり、外資企業は本国に束縛される面はある。
日本SUNなんかは出先機関的な色彩がかなりあるし。

これからは、個別スレ立てて、具体的に採用過程の話なんかを
したほうがよいと思われ。
738就職戦線異状名無し:02/02/27 00:33
age
739就職戦線異状名無しさん:02/02/27 01:07
740就職戦線異状名無しさん:02/02/28 14:02
>>716
にもあったんだが、どなたかSUNのWEB適正を受けた方は
いないのだろうか?どれ位で連絡来たか教えておしいYO!!
741就職戦線異状名無しさん:02/02/28 16:49
結果でるまでもうちょっと待てっていう連絡が来た。
742就職戦線異状名無しさん:02/03/01 01:09
俺保留中
743就職戦線異状名無しさん:02/03/01 06:11
IBMにエントリしたらヴぉやっじゃー2003とかいうウザイやつがでてきたんだが、これってまじめに感動したこととか意見とかカキコしたことがええのかね?
744740:02/03/01 15:46
>>741,>>742
レスありがとう。
当方複数回既にやるも、途中でエラー出まくり。。
745就職戦線異状名無しさん:02/03/01 16:06
難易度はどの程度?
問題数は?
計算のためにマウスとシャーペン握り替えなければならないから戸惑いそう。
746学生さんは名前がない:02/03/03 00:14
オラクルについて教えてくささい。
747就職戦線異状名無しさん:02/03/03 00:51
そういや、SUNのWEBテスト、12月中旬頃受けたんだけど、
その後、どうなったんだろうか。
逝ったか。
>>747
返事来たよ。
採点してるからしばらくお待ちくださいみたいな。
749就職戦線異状名無しさん:02/03/03 01:25
リクナビで「この企業を志望している学生数」ってのが出るだろ。
アレ、確か最近までは3000人くらいだったのに、何で急に1万人突破したんだ?
750就職戦線異状名無しさん:02/03/03 01:31
>>749
あ、日本IBMの話ね
751就職戦線異状名無しさん:02/03/03 01:37
はじめまして、中央理工の○○○○○です
NTT-DATAに決まっています

NTT-DATAとIBMで結構迷っていました
こんなMLがあると知っていれば相談とか出来たのに・・・
とちょっと残念です

でも、同じ業種を志望されている方ばかりなのでいろいろ情報交換できればいいなと
思っています

とくに、以下の企業に決まっている方はよろしく〜

・内定リスト
   NTT-DATA
   NTT-DATAネッツ
   日本IBM
   日本ユニシス
   NK-EXA
   ダイヤモンド・コンピュータ・サービス
   ドコモ・システムズ
   日立ソフト
   日立システムアシスト


IT業界は自分のスキルだけが財産です
がんばって自分の市場価値を高めていきましょう!
752就職戦線異状名無しさん:02/03/03 15:48
SUNは…この業界にいる人間として間違いなくお勧めの1社でしょう。
基盤技術って言うかSolarisにしろJAVAにしろ開発してきた経緯がある。
TCP/IPネットワーキングの作り込みもここが先頭だってやってきた経緯もある。
ただしこの業界、流行っているものが半年も経てば陳腐化するところだから
サンにしてもHPにしても安心はしていられない。後ろにはDELLという恐ろしく
エンジニア殺しな会社が備えているし、スケールメリットで対抗できる時代は
まもなく終わるでしょう。
753_:02/03/03 21:42
スレッドにCOMPAQも加えて下さい
IAだったら、COMPAQが一番売れてるよね
755就職戦線異状名無しさん:02/03/03 21:50
>>752
>TCP/IPネットワーキングの作り込みもここが先頭だってやってきた経緯もある。
なんだかなぁ・・・
756就職戦線異状名無しさん:02/03/04 01:44
去年、Webテスト受けたのにSUNから連絡こねぇよ。
落ちたのか?
757名無しさん:02/03/04 01:47
>>752
でも日本法人にいて開発にはたずさわれないでしょ?
特にサンの日本法人はCTCにおんぶ抱っこの販社。
SEとしての活動も名ばかり。
給料はいいだろうけど。
758就職戦線異状名無しさん:02/03/04 03:05
IBMだって派遣に頼ってんじゃん。
だれでもできてしかも会社に金をもたらし使い捨ての代名詞の。
759就職戦線異状名無しさん:02/03/04 03:09
SUNにさ、クリスマスシーズンに行ったらものすごい大きなクリスマスツリー
が飾ってあったよ。「あー、余裕のある会社なんだな」ってつくづく思わされ
た。
760就職戦線異状名無しさん:02/03/04 15:43
サンでも30だったら給料は700か800くらいだよ。IBMで600か700くらいじゃない?他社のことはしらんけど....
30で1000とか言ってるのは就活中の人だけだと思われ。会社入って厳しい現実に打ちのめされます。
正直、そこでよくないよ。給料だけならコンサルとかシスコとかの方がええっしょ。

761就職戦線異状名無しさん:02/03/04 15:49
訂正--そこでよくないよ→そこまでよくないよ

サンとかのいいところは兎にも角にも日本の会社がそこまで大きくないところかな。
鶏口となるとも牛後となることなかれって感じでやっぱIBMは大きすぎだよね。2万もいるところで内定者800人じゃ、もう顔知らないやつばっかでしょ。
会社が倒産しないような安心感があって、給料もそこそこよくて、中小企業みたいな規模なので個人が目立ちやすくって...っていうのが外資のメリットじゃないかなー。
ソニーとかNECでも社員3000人とかだったらとよさそうだけど
やっぱ4万5万とかいう人数はおおすぎる、とか思う今日この頃。
762就職戦線異状名無しさん:02/03/04 16:14
>>761
わかるわかる
でかすぎるともうイメージできないよね
雰囲気は部署ごとで別会社みたいなもんだしなあ
763就職戦線異状名無しさん:02/03/06 00:42
初心者なのですが・・
コンピューターも英語もだめだめですけど・・
外資に入ってからやっていけますか?
764就職戦線異状名無しさん:02/03/06 01:29
>>763
やめといたほうがいいよ。マジで。
コンピュータと英語は、外資では仕事のために必要なツールだと思われてる。
某外資系証券のIT部門の面接行ってみたら英語面接だったしな。当然爆死したが(藁

外資入りたけりゃ、どっか就職して英語力とかupしてから中途で受けるがよろし。

ただしIBMは英語は読めるだけでいい。話せなくてOK
765就職戦線異状名無しさん:02/03/06 01:32
サン・マイクロシステムズ 人事本部採用担当です。
本日は、来年度採用に関する当社決定をご案内いたします。

まもなく当社の会社説明会をご案内できると思いますが
以下の点にご理解をいただいた上で、
説明会にはお申し込みください。

今回の採用では、当初複数の職種での採用を予定しておりましたが
本年度の採用活動に関しましては、
「システムエンジニア」のみを、若干名、採用することとなりました。

システムエンジニア以外の職種をご希望の上で、
エントリーいただいた方には
申し訳ございませんが、
ご理解いただけますようお願い申し上げます。

同職をご希望ということであれば
順次、選考のご案内を差し上げてまいりますので
その案内の内容をご確認ください。
詳細のご案内までは、もう少々のお時間をいただきたいと
考えております。

それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==

散々待たせといて、これかい!
外資って、年によって採用人数が激しく変動するからなぁ。
本国の意向に左右されすぎ。
766就職戦線異状名無しさん:02/03/06 01:46
>>763
コンピュータも英語もだめで外資系目指す
理由がわからんな。
単なるミーハーかい。
767就職戦線異状名無しさん:02/03/06 02:05
>>765ナムコ
へぇ今年は採用人数若干名なんだ・・・
すっげー意外
768就職戦線異状名無しさん:02/03/06 02:35
□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□
□■■■□■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■□■■□□□□□□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□
□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□
□■■□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□□■■■□■□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■□■■■■□□□□□■□□□□□□□□
□□□■■□□□□■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□
769就職戦線異状名無しさん:02/03/06 03:58
既に受けたWEBテストの結果はどうなるんだろう。
SUNもいい加減だな…。
770就職戦線異状名無しさん:02/03/06 04:06
>>769
俺はまだ保留してるぞ。
金曜にでもやるよ。
771就職戦線異状名無しさん:02/03/06 04:08
iPlanetって結局SUNなの?
772就職戦線異状名無しさん:02/03/06 04:11
Sunお得意のサーバーでもおちてるんだろ。
773就職戦線異状名無しさん:02/03/06 04:12
でもJavaがある。
774就職戦線異状名無しさん:02/03/06 04:30
インターフェイスの意義が今ひとつわからんのですけど
775就職戦線異状名無しさん:02/03/06 04:34
インターフェイス、とかカコワルイ
インタフェース、がカコイイ
776就職戦線異状名無しさん:02/03/06 04:50
>>775
マジデ?
777就職戦線異状名無しさん:02/03/06 05:00
>>774
どう意味で言ってるの?
インターフェイスの意義ねえ。
わかりきってると思うが・・・
778就職戦線異状名無しさん:02/03/06 05:07
>>777
インターフェイスで空メソッドと定数宣言してもどのみち実装するクラス中でメソッド内容かかにゃならんならあんまり意味ねーとおもた。
779就職戦線異状名無しさん:02/03/06 05:51
しまった!!!!
SUNのウェブ試験時間配分間違えた!!!
20分50問とおもてたら30問だった!
鬱出汁脳
780就職戦線異状名無しさん:02/03/06 07:04
かってにしね             
781就職戦線異状名無しさん:02/03/06 07:30
>>765
それってマジ??
だけど、俺は何となく今年は採用数が少ないって知ってたよ。
就職ジャーナルの「IT読本」ってあるんだけど、去年とかは
Sunは載っていたのに、今年は載ってなかったからね。
今年は採用が少ないのかなって思った。
テロ事件と今年の4月入社の人を取りすぎた影響だと思う。
782就職戦線異状名無しさん:02/03/06 07:42
>>765の通知って最初からSE死亡の人間にはこないのかな?
783就職戦線異状名無しさん:02/03/06 14:52
SUNって赤字に転落したから、新卒採用減らしたんだってさ。
中途も一時採用ストップになったみたいよ。
784就職戦線異状名無しさん:02/03/06 20:33
去年のエリクソンよりましか。
785就職戦線異状名無しさん:02/03/06 20:37
>>782
SE志望だけどきたよ。
786就職戦線異状名無しさん:02/03/06 20:57
>>784
俺、去年エリクソンの説明会逝ったよ。
若干名の採用でしかも英語で面接って・・
お土産でもらった難しそうなパズルを即効で捨てました(藁
787就職戦線異状名無しさん:02/03/06 21:28
今年はエリクソン採用しないのかねぇ。
まぁあいかわらず赤字だから無理か。
ノキアも新卒採用しないし。
ま所詮外資メーカーは日本では日本メーカーにかなわないからな。

あ、ソニーエリクソンは確か採用あるんだよな。
でも多分ここ、99%ソニーだよね。
788就職戦線異状名無しさん:02/03/06 22:19
>>778
「Javaの格言」でもよんどけ。
もしinterfaceが無い場合、派生を前提に作られたクラスが
どうやってオーバーライドせよと云うことを明示的に示す?
789就職戦線異状名無しさん:02/03/07 00:33
あんだけ待たせて若干名(しかも曖昧)って何だよ!
790就職戦線異状名無しさん:02/03/07 00:33
若干名か。もうあきらめた方がいいような気がする。
791就職戦線異状名無しさん:02/03/07 00:40
>>785
SEしか採らないんだYo!
792就職戦線異状名無しさん:02/03/07 00:59
HPとコンパックってどうなった?
793就職戦線異状名無しさん:02/03/07 01:29
>>790
即戦力になるような奴しか取らないということだな。
ここ2年くらい大量に採用して、使えない奴もたくさん
入ってきた(くる)から、その反省じゃないの。
だからって、俺たちのときに少なくなるなんて・・・。
794就職戦線異状名無しさん:02/03/07 01:33
>>792
自分で調べろ!
795就職戦線異状名無しさん:02/03/07 01:46
こりゃ地方の人間にとっては萎えなじょうきょうだな<<若干名
関東近郊の人がむばってください。
796就職戦線異状名無しさん:02/03/07 02:16
>>792
3月19日にHPの株主総会が開かれます。
そこの採決しだいですね。
797就職戦線異状名無しさん:02/03/07 02:36
ねーねーSUNのウェブ試験ってどこから
うけられんの?採用ページ探してもないんだけど
798就職戦線異状名無しさん:02/03/07 02:52
>>797
リクナビでエントリーしる!
799就職戦線異状名無しさん:02/03/07 03:02
>>79
え?したよーたしか得意なOS、言語をかいて
職種選ぶだけだよね?
800就職戦線異状名無しさん:02/03/07 07:45
はぁ? 
801就職戦線異状名無しさん:02/03/07 10:25
>>799
 その後リクナビ経由でメールくるがな。
あんたホンマ大丈夫か?
802就職戦線異状名無しさん:02/03/07 15:15
>>801
だめだと思う・・・
803就職戦線異状名無しさん:02/03/07 20:58
うけなおせってきたけど治しません。
804就職戦線異状名無しさん:02/03/08 00:32
俺はこの逆境でも内定を奪ってみせるぜ!
と、息巻いてみる
805就職戦線異状名無しさん:02/03/08 15:51
HPの選考って当日席あるかな?
受付でIDチェックとかあんの?
806就職戦線異状名無しさん:02/03/09 01:43
なー板違いなんだけどさ、日本オラクル
って話題にあんまなってないんだけどブラックなん?
いい会社なんだと思うけどリクナビでも2chでも人気ないよね?
807就職戦線異状名無しさん:02/03/09 01:47
>>806
超優良企業
808就職戦線異状名無しさん:02/03/09 01:50
>>806
超優良すぎて話題にならない。
809就職戦線異状名無しさん:02/03/09 01:52
>807−808
40でリストラの危険もつきまとってる?
810就職戦線異状名無しさん:02/03/09 01:52
>>806
加えて、一般人は知らないからDQNも煽りようが無い。
811就職戦線異状名無しさん:02/03/09 01:53
>>809
そんな可能性のある人間は内定ゲットできないと思われ。
812就職戦線異状名無しさん:02/03/09 01:56
リクナビの登録が少ないのは、自社HPでのみエントリー受けてるから。
実質倍率は200倍とか言われてる。
813就職戦線異状名無しさん:02/03/09 01:58
>807−811
なるほど・・勉強になりました。
ところで外資って給料いいけど
住宅手当ないよね?
だからさ
国内企業の給料・・・20万・・・住宅手当あり

外資の給料・・・24万・・・住宅手当なし
って東京暮らしとかになったらよゆーで
上のほうがトータルいいと思うのは俺だけ?
814就職戦線異状名無しさん:02/03/09 02:08
>>813
IBMは刈上げで住宅手当7万ちょいらしいYO
815就職戦線異状名無しさん:02/03/09 02:13
>813まじっすか?外資でも住宅手当あるんだ
第一志望はIBMに決定しました。

816就職戦線異状名無しさん:02/03/09 02:18
>815
住宅手当なくなる噂もあり。
加えてここはチョー激務だから覚悟して臨め!
817 :02/03/09 02:29
>>815
金で選ぶんなら、キーエンスを勧めます。
818就職戦線異状名無しさん:02/03/09 02:36
>>817
エ!!ここボーナス12.4ヶ月もあんの?
文系なんで、諦めましたが。
819就職戦線異状名無しさん:02/03/09 04:42
>815
しかも業界トップクラスの差ービス残業やりまくりで基本給もやすくボーナスも8ヶ月とあるがたいしたことない。ハクキュウ。みんなげきむはくきゅうでやめてく、派遣、ブラック。
820就職戦線異状名無しさん:02/03/09 12:19
この3社の給料を比較したデータある?
821就職戦線異状名無しさん:02/03/09 12:34
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1003/10038/1003819409.html
「トップマネジメントなき時代」迎えた富士通〜長期政権基盤を構築
http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200203/08/20020308143506_93.shtml
富士通は終わりました。社員は奴隷発言の秋草体制確立です。
822就職戦線異状名無しさん:02/03/09 14:35
サンの筆記はどうよ。
823就職戦線異状名無しさん:02/03/09 16:54
>>817
でもボーナスカットされたりしたら
いたってふつーの企業だな(w
824就職戦線異状名無しさん:02/03/09 16:55
>813
ボーナスがないんならな。
例えばボーナス6ヶ月とすると、
20x6=120万
24x6=144万

これだけならまだ24万しか差でないけど、
日本の20万っていうのはいろいろ手当て入ってるからなぁ。
実質15万くらいしかないところも多いからボーナスの差はもっと出る。
825就職戦線異状名無しさん:02/03/09 22:08
>824
東京暮らしで最低7万は見積もるとして
12x7=84だから
トータルで見たらやはり
日本企業のほうがいいということでよいか?
826就職戦線異状名無しさん:02/03/09 22:09
ばかじゃねーのSUNの会長だか社長だか・・
も嫌だね ああゆーの
827就職戦線異状名無しさん:02/03/09 22:14
「若干名」
それでもサン受ける人点呼取るから書けYO

いち。
828就職戦線異状名無しさん:02/03/09 22:15
>>826
ばかっぽいよねえ
829就職戦線異状名無しさん:02/03/09 22:18
2だ
ゴルァァァァ
830就職戦線異状名無しさん:02/03/09 22:24
ところででさ、Java少しかじってんだけど
それ売りにしてもいいのかな?>SUN
831就職戦線異状名無しさん:02/03/09 22:57
>826>828
といってもおまえらSUNうけんだろ
素直に認めてやれよ(w
832就職戦線異状名無しさん:02/03/09 23:16
若干名って普通何人くらいを想像する?

俺は2,3人。
833就職戦線異状名無しさん:02/03/09 23:17
1〜3
834就職戦線異状名無しさん:02/03/09 23:24
Sunは即戦力を求めているんだよ。
たぶん、5〜6人だろ。
UNIX経験がかなりあって、基本情報・ソフ開くらいまで持ってないと
キツイだろうね。
835就職戦線異状名無しさん:02/03/09 23:33
>>830
スマン、俺もJavaやって3年になるんだ。

つーわけでそんなの屁の突っ張りにもならんと思うから、やめとけ。
836就職戦線異状名無しさん:02/03/10 02:03
基本情報とか、ソフ開とかそんな資格はこの辺じゃほとんど関係ないYO
その辺持ってて有利になるような企業はレベルが低いと思われ。
837就職戦線異状名無しさん:02/03/10 02:37
HPのウェブ試験受けたやついる?
>>836が正論を言った。

839就職戦線異状名無しさん:02/03/10 22:37
なんか3社ともいけなさそうだから
あげとくね
840就職戦線異状名無しさん:02/03/10 22:39
給 与 2001年4月初任給実績
修士了 月給22万2000円
大学卒 月給20万5700円
※共に資格給手当などの一律手当を含む
※他に住宅手当-世帯主5万2500円、非世帯主1万7000円を支給
年収例 30歳SEの例/630万円(月額固定給33万3000円、住宅手当、賞与7ヵ月分を含む)、
他に特別賞与あり
諸手当 住宅、役職、時間外・休日勤務、年末年始勤務等の手当。通勤交通費は全額を支給。
昇 給 年1回 (3月)
賞 与 年2回 (6月、12月、年間7ヵ月分-2000年度実績)
他に会社業績による特別賞与あり。
社会保険 雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険
福利厚生 退職金制度、教育奨励一時金(公的資格取得時3万円〜50万円を支給)、IBM健保直営・契約保養施設(多数)、同好会活動への援助金など


841就職戦線異状名無しさん:02/03/10 23:16
Sunはダメ元で受ける。これ最強。
842就職戦線異状名無しさん:02/03/10 23:25
>841そーだね・・・
マーチレベルで資格もなく
顔もさえなくてヒッキ−な漏れでも
とりあえず受けてみるよ
843就職戦線異状名無しさん:02/03/11 01:03
あげ
844就職戦線異状名無しさん:02/03/11 21:39
>>841
下位駅弁の情報工学系ですが、当たって砕けてみたいです。
資格的には、昨年基本情報合格ネット落ち、今年はソフ開とネット受験予定。

裸眼視力未だに2.0。もうアホかと。
845就職戦線異状名無しさん:02/03/11 21:48
あげげげげ
846就職戦線異状名無しさん:02/03/11 21:52
SUNって先に灯台だけ何人かに内定出してるってホント?
あと実はシスコも採用活動始まってるよね?
847就職戦線異状名無しさん:02/03/11 22:40
この掲示板なにか変だよ。
米国ではSUNとHPとIBMは並び称されるが日本ではIBMだけでしょう。
日本のSUNやHPは米国の単なる営業所との位置づけ。
少なくとも企業とはいえない。
日本IBMとは全く土俵が違う。比較するなんて10年も50年もハヤイ。
848就職戦線異状名無しさん:02/03/11 22:41
>>847
コンパックは??
849就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:00
>>847
それは言えてるかもね・・・。
850就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:05
>>847が普通の事を言った。

別にSunマンセーやらHPマンセーやらそういう野郎はいないわけで、
このスレのマターリ具合から察してみるに、みんな気づいているものと思われ。

851就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:08
>847
SIやってる外資ベンダーとしてはIBM,HP,SUNは同等だと思う。

>848
コンパックは規模小さすぎ。
HPに買収されるし。
852就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:24
>>848
Compaqも同じよ。
ついでにいうならシスコも同じ。
ついでにいうならSAPも同じ。
853就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:34
おい、話もどすぞ
854就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:34
この三社どこが一番もてるか??
おまえら熱く語れ

855就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:39
HP
社長が美人だから。
やはり米国ならのハナシYO.
856就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:42
一社しかないってBA.
857就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:42
知名度が圧倒的なIBMが一番もてると思う。

858就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:44
>857
ATARIMAE.
859就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:46
IBMって負け組みだろ??
それでももてんの??
860就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:47
マジレスするのもアレだが。

言い寄ってくる♀の数だけで言えばIBMだろう。
何しろ、どんなヴァカやDQNでも知ってるIBMだ。

だが、モテっぷりというのは数だけでは測れない。
例えばSUNに入る。理系♀にモテるかもしれない。
例えばHPに入る。業界研究しているリクスーにモテるかもしれない。

この際言わせてもらう。どこに入ってもモテるかもしれない。
だが、モテるということを理由に会社に入ることは難しく、
モテる状態になるということは非常に難儀なことだと思うのだ。
861就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:50
なるほど 日本での知名度ではIBMかー
じっさい働いてる人はどうよ
どこが一番かっこいいやつ、きれいなやつがいる?
割合でな じゃないとひとつマンモスはいってるから
862就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:54
アメでもIBMよ。
HPはともかくSUNは潰れるよ。もうすぐ。時代遅れだMON.
863就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:56
Sunは逝きそうだね。
あそうだ本国でPwCCと提携ってどうなのYO?
864就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:56
かわいそうに SUNにうらみでもあるのかい?
865就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:57
俺はここの出てる三つのうちの一つの会社内定人なんだが...
正直、しょぼいやつばっかだと思う。モテルやつなどほんの少し。
そもそも、同じ内定者を相手に男むき出しでいるやつが多すぎる。
まぁ、パソコンオタクのモテナイ人生を歩んできたやつが多いのは確かだから、
仕方ないといえば仕方ないと思うのだけれどね。
全体的にこの業界はショボイやつ多すぎだよ。
彼女いる率が他業界に比べて極めて低いんじゃないの?
あ、オタクな彼女を持ってるやつもいるからなんともいえないかも...
866就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:58
ツブれてもいいからSun行きてぇっす。
死に目を見たい(ワラ
867就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:59
誰かこの会社の女はきれいだったっていう話聞かせてくれよう
頼むよぅ
868就職戦線異状名無しさん:02/03/11 23:59
SUN=日本サンマイクロシステムズ
HP=日本ヒューレットパッカード
と正式名称で呼ぼうよ。
なんせ一営業所なんだからさ。女も相手にしないよ。これホント。
869就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:01
自分で読んでて、あまりにいかれた日本語にわらってしまいました。
会社内定人のところですが会社の内定者のまちがいです。
上の文で何が言いたかったのかというと、
どこの会社がモテルどこの会社がモテナイなどと気にするようでは
どこに入ってもモテナイよってことです。
しょぼい会社でも本人がかっこよければいやでももてちゃうよ!
早稲田だからもてる、日大だからもてないってのがないのと一緒だよーん!!
870就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:01
日本IBMの説明会にいた内定者多数
SUNの受付

…HPの社長(ワラ
871就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:02
入ってから家よ
872就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:03
おまえら、みんなわかってて盛りあがってますね(藁
873就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:03
>868
サンは日本つかないよ。正式名称でもサンマイクロシステムズです。
874就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:04
>869
わかってないなー
875就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:05
ネタの最中申し訳ないんだが、
俺もIBMにでも入ってモテモテになりてぇぇなぁぁ
876就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:06
まちがえない なんでも日本つけんなよー
877就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:06
マクリーニ アゲ
878就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:07
だろー >875
879就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:08
やっぱ、IBMのやつらってチンコ乾くひまねぇんだろうな。うらやましいぜ。
880就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:09
IBMの男って格好いい人少ないと思うけど・・・
881就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:09
誰かこの三社とコンパしたやついない?
話きかせろよー
882就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:09
だからどこ行ったってモテるって言ってるだろ!!
883就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:11
>880
てめぇ、馬鹿いうなよ!天下のIBMだぜ!
俺マジモン見たことあっけどめちゃめちゃかっこよかったぜ!!
もう、ヤバイッて感じ!マジリスペクツだぜ!!
884就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:13
>>882
そんなかでも、いっちゃんもてるのはどこかってことだよ!
そこに俺は入る!!
885882:02/03/12 00:14
>>884
仮にそれで選ぶんだったら会社よりも部署や職種で選べYO!!
客先で始まる恋もあるだろうYO!!
886就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:16
>>885
んなもん期待できるか、ボケ!
コンピュータオタクの女なんか相手にしたくねえよ。ブスばっかだし。
そんくらいてめぇだってわかってんだろ。だから俺らには合コンが必要なんだよぉ。
お前も男ならこの気持ち わ・か・る・だ・ろ
887882 = 885:02/03/12 00:23
>>886
客先ナメんな。受付とかモデルばりの女ばかりだぞ。

だが言いたいことはわかった。だまってIBMにしとけ。
アンパイってやつだ。700人採る。これ最強。
しかしサボると首が飛ぶという諸刃の剣。

つーか入れたとしても、そもそも合コンする暇あるのか?(藁
まーいいや頑張れYO!!

888某社社員:02/03/12 00:25
スッチーだの化粧品メーカーだのと合コンしたって、なかなかいい女はいないのだ。
889就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:27
なんか微妙に>>888の社員タンがいいことを言った
890就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:28
私の大学からもブスが何名かANAに行きました。
けっこう、顔ってみてないんだねって、思わず思ってしまいました。
891就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:30
>>890
去年から雇用機会均等法が改正されて、採用者におけるブス率にノルマが課せられてるから。
892就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:31
コンピュータおたくまじきもい。

それにIBMとか内定者数が多過ぎて全く
すごいとおもわない。
893就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:34
>>892
いっとくが灯台鏡台総計の入試だって毎年何千人も合格してるぞ。
いっぱい入ってるというのと誰でも入れるというのはえらく違う。
894就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:40
>>>892
893のいうことホントよ。
IBMに蹴られたのか?
それじゃ恨みのひとつもいいたいね。
わかるわかるその気持ち。
895就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:41

灯台鏡台総計すごいと思わない。
つかえない勉強をして評価しているの日本だけ。
学歴で人のレベルを考えるようなやつやばい。

枠が大きいと優秀なやつの比率が下がるのあたりまえ。
896就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:47
>>895
そのとうり
897就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:47
>>895
「どんなに優秀な人間を集めた組織でも下3割(?)は腐る」って話を聞いたことがある。
898就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:49
日本ヒューレットパッカードってあの腐れ横河の子会社でしょ。
まあ営業所よりましか?
I>>>>>H>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>S
899就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:50
>>897
だからなんだっつうんだ?
DQN大の9割方は腐ってんだよ。
900就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:52
>899
正論出た。
901就職戦線異状名無しさん:02/03/12 00:55
IBMって枠が大きいのですか?
902転職戦線異状名無しさん :02/03/12 00:59
HPさん、うちの学校来たのに、、エントリーしたのに、、、試験の連絡はもらえず…
学歴で切るんやね。はぁ
903就職戦線異状名無しさん:02/03/12 01:00
>>901
なんか超大量採用してるね。
3年で10000人ってホントか?
904就職戦線異状名無しさん:02/03/12 01:02
>>902
学歴のせいにするなよ。小さく見えるよ。
905転職戦線異状名無しさん :02/03/12 01:04
>>904
最近はさ、DQN大学でも漏れみたいなヤツがうるさいから試験位は受けさせてもらえるでしょ
それがよ、もう試験始まってるって言うのはどういうこっちゃ
HPのストラップなんか捨ててやるー
906就職戦線異状名無しさん:02/03/12 01:05
何だか知らないうちに盛り上がっているな。。
907就職戦線異状名無しさん:02/03/12 01:06
>>906
たりめーだ
神田の生まれよ!
908就職戦線異状名無しさん:02/03/12 01:09
HPのWEB試験受けたやついないか?
909就職戦線異状名無しさん:02/03/12 01:10
HPのWEB試験って、HPのHPのWEB試験のこと?
910就職戦線異状名無しさん:02/03/12 01:17
>909
HPのHPのWEB試験って何だよ?

って略がよくわかんねーな。

ヒューレットパッカードの説明会の後に、試験があって
その後WEBで試験受けろって言われただろ?
その試験のこと。
911就職戦線異状名無しさん:02/03/12 01:53
>860
> 例えばSUNに入る。理系♀にモテるかもしれない。

理系♀は日本SUNが営業の会社ということを知ってるからモテない
文型♀はSUN知らないからモテない

結論 どうあがいてもモテない
912就職戦線異状名無しさん:02/03/12 01:55
もてるためには、とりあえず女がいいよってきてなんぼだろ。
DQNだろうがなんだろうが、とにかく女がよってこないのはもてるとは言わない。

以上の公理から、

知名度、ブランド名

が最重要。

よって、この中ではIBM.。


913就職戦線異状名無しさん:02/03/12 02:39
>>911
まあ、どうでも良いんだけどさ。
SUNが営業の会社だかどうだかは知らないけど、
営業だともてないの?むしろSEの方がもてないんじゃないの?




914就職戦線異状名無しさん:02/03/12 02:40
いや営業もてないよ 
HPのエントリーってリクナビ経由とHPのHP経由(discに飛ぶやつ)と
両方あるけど、どっちか一方やっとけば大丈夫?
916就職戦線異状名無しさん:02/03/12 03:00
>915
ていうかまだエントリー受けつけてんの?
917就職戦線異状名無しさん:02/03/12 03:06
>915
セミナー開始3時間で満席。
HP人事曰く、増員予定なし。
よって、エントリーするだけ無駄だと思われ。
918就職戦線異状名無しさん:02/03/12 06:06
はたしてIBMにはブランド力というものがあるのだろうか?Ver1.00

@就職、転職のしやすさに関して。

最近は大量採用をやり、1000近くの頭数をそろえなければいけないため
どうしても使えないブァカが多数紛れ込んでしまっている。
そのため同業他社の目からみてもIBMer=大量採用に紛れ込んだ一人
となりIBMには使えない人物もたくさんいるというイメージがついている。
転職しやすいとみんなはいうが激務薄給なために多くの人が嫌気をさして
ほかの会社に転職していってるため転職しやすいというついたイメージだと思われる。
派遣でスキルがつくわけでもなく、ただ年をとっただけというのではまともな職につきなおせないだろう。
大手や待遇のいい会社に入りたいのであれば、新卒という肩書きのほうが
はるかにブランド力は強いと思われる。
よって新卒マーチ>IBMというブランド力方程式が成り立つであろう。
919就職戦線異状名無しさん:02/03/12 06:07
A女にもてるのか?

IBMで働き始めるともてるのであろうか?
これは明らかに間違ってるとわかるのでは?
理由はもてるかもてないかはその人によるというのが一般的な常識であるからである。
では、女にもてるための手助けとなる出会いというものは増えるのであろうか?
終電でおそく帰宅する激務なIBMerには出会いがあるような暇もないように思われる。
仮に理想の女性が現れたとし、交際を始めてうまくいくのだろうか?
これも激務なため交際する暇もなく、うまくいかないことが多いのではないだろうか?
それでも仮に順調に交際が進んだとして、その女性と結婚できるのであろうか?
真剣に将来を考えて結婚をするまじめな女性は派手にリストラをやる職が不安定なだけの会社の
男性と好んで結婚するだろうか?逆にマイナスイメージのほうが働くのではないだろうか?
本当に家庭を大事にするよい女性は、激務ではないまったりした生活を送れる男性を選ぶであろう。
これもブランド力があるとは言いがたいと思われる。


B世間の人のイメージ

IBMと聞いて世間の人はどういった会社だと思うか?パソコン作ってる会社でしょというのが一般的であろう。
その世間の人の認知度が高いIBMパソコン。はたして世間の人によいイメージがあるだろうか?
今はNECやVAIOのほうが世間受けははるかにいいだろう。IBMのパソコンはゲートウェイやCOMPAQといった
パソコンと同類の部類にいれられ、安物でデザインもダサクちっとも売れてないといったイメージが強いであろう。
最近はサービス業に力を入れているが認知度は低い。会社としても販社というイメージがあるのではないか?
これのどこにブランド力があるといえるのだろうか?
920就職戦線異状名無しさん:02/03/12 10:30
>919

ゲートウェイ、コンパック、デル、サン、ヒューレット・パッカードは
知らない人の方が多いだろ。

IBM知らないやつはいない。
コンピュータ作ってる以外に何やってるかよくわからんけど、
とりあえずすごい会社だ

っていうのが一般世間の認識。
921就職戦線異状名無しさん :02/03/12 10:44
>>920
PCなら日本ではソニー,富士通,NECが御三家。
しかし企業としてはソニーは磐石だが,富士通,NECはかなり弱い。
保守サービスに力を入れつつあるが付け焼刃でNRI,NTTデータ,ユニシス,CTC
に遅れをとっている。特に富士通は一見電子政府構想に強そうだが駄目になる公算強し。
922就職戦線異状名無しさん:02/03/12 10:53
>921
いや、だから一般人はそこまで知らないだろ。

一般世間ではソニーはメーカーの中で別格。
NEC,富士通、松下、シャープあたりが同列じゃないのか?

どこが何がつよいかとかいってるんじゃない。
一般人はイメージで企業見るんだよ。
923就職戦線異状名無しさん:02/03/12 13:32
富士通が保守サービス弱いってどこからそんな怪しげな情報仕入れたんだよ。
SUNのWSをOEMで売って保守でもうけたりしてんのしらんのか?
924就職戦線異状名無しさん:02/03/12 20:24
Sun、成績順に説明会の案内って・・・
露骨だなー・・・
925就職戦線異状名無しさん:02/03/12 20:24
こんにちは。
サン・マイクロシステムズ人事総務本部採用担当です。

Web試験の受験、ありがとうございました。
また一部の方にはたいへんお待たせしておりますことを
深くお詫び申し上げます。

さて、当社では4月より会社説明会を開催いたします。
先般、ご案内申し上げましたとおり
本年の採用は、システムエンジニア職のみを若干名採用する
という方針により、今後のスケジュールは進めていく予定です。
その点をおふまえの上、説明会へのお申し込みを検討ください。

会社説明会では、当社の説明会から、実際の仕事内容、
そして今後の選考のスケジュール等を詳しく説明する予定です。
説明会へご参加いただけませんと
選考スケジュールに進めません。

本来であればエントリーいただいた
すべての学生とお会いしたいと考えていたのですが
採用予定数との兼ね合いもあり
あまり多くの回数の説明会を催すことができません。
多数の方にエントリーいただいていることもあって、
まことに不本意ながら、
すべての方に説明会の席をご用意することは難しい状況です。

そこで、説明会の案内は、
Web試験の能力・適性試験の結果の優秀な方から
順に行っていく予定です。
成績によっては、説明会受付の案内時に
すでに満席になっているケースがあるかもしれませんが、
あらかじめご了承ください。

具体的な受付方法は改めてご連絡いたしますが
まずは、以下の点をを良くご理解をいただき、
次の案内をお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

926就職戦線異状名無しさん:02/03/12 20:25
====■説明会受付に関する注意点■============================

 1.本メールは、Web試験受験者全員にお送りしています。
  この後、成績結果に基づきまして、
  順次、受付方法を案内いたします。
  なお、個人の成績結果に関しましては、一切お答えできません。

 2.本年の説明会は、東京会場のみの開催となります。
  遠方の方には恐縮ですが、ご理解のほど、お願い申し上げます。

 3.予約方法の案内などは、すべてリクルートナビで差し上げます。
  リクルートナビに掲載の情報が最新のものですので
  ぜひ定期的なチェックをお願いいたします。
  リクルートナビ以外での連絡はできませんので、ご注意ください。

 4.メール発送時期に関するお約束およびお問合せはお受けできません。
  本件に関するお電話でのお問合せはご遠慮ください。

 5.Web試験の再受験はできません。
  また、説明会の参加も1回とさせていただきます。

 6.採用予定数を満たした時点で選考活動を終了する場合があります。
  なにとぞご了承ください。


それでは、またご連絡いたします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
927就職戦線異状名無しさん:02/03/12 20:27
まことに不本意って。ただ面倒くさいだけなんだけどね。
まーどういうタイプの企業かは分かるな。
928就職戦線異状名無しさん:02/03/12 20:58
>>927
Sって、けっこう微妙な会社だな・・・。
かなりいい会社だと思っていたけど。
929就職戦線異状名無しさん:02/03/12 21:00
学生なんて屁とも思ってないのは確かだけど
外資はそんなもんだろ。
930就職戦線異状名無しさん:02/03/12 22:08
おまえらが糞だからだよ
採用したっていい人材こないから
このサイトでせいぜい文句いってな
毎年毎年糞新卒ばかりだったんだろうな…。
932就職戦線異状名無しさん:02/03/12 22:28
よーし 今日もいくぞ
サンの社員で黒網タイツはいてるきれいな女の子と
IBMで白網タイツはいてるきれいな女の子
どっちがそそる?
933就職戦線異状名無しさん:02/03/12 22:32
930みたいな感じがSUNだねー まーわかっちゃいるけど。
934就職戦線異状名無しさん:02/03/12 22:39
Sは去年・一昨年と大量に新卒を採用して、
期待外れの新人が多かったんだろうな。
去年の採用者はまだ入社していないのに・・。
俺はとにかくシステム開発スキルを身に付けたいから
IBMに行きたいYO!!
935就職戦線異状名無しさん:02/03/12 22:41
933 かわいそうに
936就職戦線異状名無しさん:02/03/12 22:45
IBM最高
937就職戦線異状名無しさん:02/03/12 22:48
>932
サンの黒網タイツの女
938就職戦線異状名無しさん:02/03/12 23:18
>>934
ITEにいくくらいだったらSunのほうがいい。
スキルもつかなければ金もやすいしリストラの中心だし業界人からみてもIBMITE<<<<<<Sunだから。
ITEみんな転職したがってる、マジ。
詳しい人にきいてみな。
939就職戦線異状名無しさん:02/03/12 23:25
>>938
貴方は詳しい人ではないのですか?
もっと業界での評価を教えてください。
940就職戦線異状名無しさん:02/03/12 23:31
>>925-926
俺そんなメール来てないけど
きてないやつはもう落ち確定かな?
941就職戦線異状名無しさん:02/03/12 23:33
>939
>>918あたりでもよめば?
あってるとおもうよ。
942就職戦線異状名無しさん:02/03/12 23:37
>>941 = >>938 = >>918
943就職戦線異状名無しさん:02/03/12 23:39
>918
常識。
944就職戦線異状名無しさん:02/03/12 23:45
IBM=人材派遣業
945就職戦線異状名無しさん:02/03/12 23:46
Sun内定者が暴れ始めたぞ!
946就職戦線異状名無しさん:02/03/12 23:50
>>944みたいなのは見飽きたし、
そのそもIBMは採用人数も多いから情報も得やすい。
SやHの情報キボンヌ。
947就職戦線異状名無しさん:02/03/13 00:00
IBM社員=IT業界のエリート

948就職戦線異状名無しさん:02/03/13 00:16
>>947
デター━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
949就職戦線異状名無しさん:02/03/13 00:25
IBM=IT業界の頂点

950就職戦線異状名無しさん:02/03/13 00:43
>>949
それは確かにそうだな。
951就職戦線異状名無しさん:02/03/13 00:45
日本って文字が頭につくと違うけどな
952就職戦線異状名無しさん:02/03/13 00:55
日本IBM=日本のIT業界を牽引するリーダー
953就職戦線異状名無しさん:02/03/13 00:56
まーそれも当たっているな。
954就職戦線異状名無しさん:02/03/13 01:01
日本IBM社員=日本のITの将来を担う人材

955就職戦線異状名無しさん:02/03/13 01:12
HPのweb試験の結果ってどれくらいで出るんだろう。
HPは面接までの道のりが長いですよね。
コンパックの方が楽そう…。
956就職戦線異状名無しさん:02/03/13 01:14
compaqよし(な )
957就職戦線異状名無しさん:02/03/13 01:18
>>956
コンパックはやめた方が良いってことですか?
958就職戦線異状名無しさん:02/03/13 01:19
おい!オマエラ!

真の勝利者は日本IBM内定者、それだけだ!
サン、HP、パックは将来負け組み、御用聞き営業確定!

よく心して就職活動するように!

959就職戦線異状名無しさん:02/03/13 01:23
>>957
別に2chの意見で辞める事はないと思いますが何か?
960就職戦線異状名無しさん:02/03/13 01:56
派遣でなにが勝ち組みだ。
派遣はこの業界の底辺だぞ。
961就職戦線異状名無しさん:02/03/13 02:01
IBMって切捨て御免の会社だから心して。
研修中の成績で子会社行きもあるし毎年1000人
も採用する会社よ。
東大から多数入っているが,考え込んでいる社員多いよ。
アウトが多く,スキルつかず転職も不可能な人,五万といる。ホントの話。
962就職戦線異状名無しさん:02/03/13 02:03
>>961
それは漏れの事ですかい?
963就職戦線異状名無しさん:02/03/13 02:04
1年目でやめて公務員浪人するやつが何十人もいるらしいね(w
964就職戦線異状名無しさん:02/03/13 02:04
あの採用数見ればそれくらいの覚悟はするよ。大丈夫。
965就職戦線異状名無しさん:02/03/13 02:14
おい!オマエラ!

真の勝利者は日本IBM内定者、それだけだ!
日本IBMのエリート軍団はその中でさらに熾烈な競争を勝ち抜かねばならん!
中には脱落して他社および客先に派遣される者もいるがそいつらとて生活はバッチ安泰だ!

サン、HP、パックは最初から将来負け組み確定、御用聞き営業確定!

よく心して就職活動するように!

966就職戦線異状名無しさん:02/03/13 02:16
>>965
で、あんたはどこの会社?
967就職戦線異状名無しさん:02/03/13 02:18
IBMは世界35カ国に約7000人のコンサルタントを擁する世界有数のコンサルティング企業でもあります。
経営戦略立案からサービス導入までを一気通貫で提供できる総合力はe-business時代にますます重要な役割を担って行くと考えています。
日本IBMでは2002年に向け、8000名の増員を目指しています。
968就職戦線異状名無しさん:02/03/13 02:18
>>966

あ、おれ?
俺は国産メーカー。
日本人だもん。
969就職戦線異状名無しさん:02/03/13 02:47
>968
じゃあてめぇは輸入物の肉も魚も野菜も食ってないんだな?
970就職戦線異状名無しさん:02/03/13 02:56
>>969

たまには買って食べるよ。
海外の農地で小作人はしないけどね。

971就職戦線異状名無しさん:02/03/13 02:58
>>970
地主さんよ。
じゃあ、そのうち農地改革だな。
972就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:01
>>968
国産メーカーのくせにIBM応援してるのかい?
なんでなんで?理由聞きたい。
973就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:11
>>972

日本IBMは外資系の中でも唯一日本法人として独立してる会社。
Sell IBM in Japan, Sell Japan in IBM、だそうな。
Think Padの基盤設計やった人も日本人。尊敬出来る会社。

サン、日本HP、はただの営業所。外資の植民地に小作人やり
にいくようなものなのに、何故か勘違いしていきがってる奴
らが多くて情けなさ過ぎてムカつくのさ。
974就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:12
>>973
プププ。マジレスですか?
975就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:15
>>973
2ちゃんでIBMを誉めるのはNG
狙い撃ちされるよ
976就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:19
つーか コンパックやソーテックは論外として SUNや富士通
とかに比べたらIBMだと思うけどな。 結局はね。
977就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:27
オイ、オマエラ!

IT業界のサクラは散る寸前だ!
ITの次、何が花形業界になるかわかってるか?
AIだよAI!

IBMがHAL出すよ、HAL。
その時晴れやかにえーカッコ出来るのはIBMのエリートSEだけ!

978就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:44
親父がIBMマンだ!
俺は裕福な家に生まれたかった!
979就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:47

サン、日本HP、はただの営業所。外資の植民地に小作人やり
にいくようなものなのに、何故か勘違いしていきがってる奴
らが多くて情けなさ過ぎてムカつくのさ。

>普通に同意
980就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:47
東京リコーとSUNならSUNだよねー
981就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:50
コンピューター業界No.1のIBMで不平なら別の業界に行くしかない!
給与、ステータス、規模、スケール、何から何までIBMがNo.1だ!

宇宙ステーションにコンピューターが搭載されるとしたらどこのコン
ピューターが採用されると思うよ?IBMだよ、IBM!
火星に保守のため出張旅費清算出来るチャンスがあるのはIBMだけ!
982就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:52
この中だったらダントツ日本IBMかな というか他は・・・

まー俺の友人にも俺はSUNが第一だとかいってるやついるけどね。確かに、
でも理由はさー 日本では知名度なくて でもツーっぽいからってだけなんだよね・・
まー日本人根性としてわからないでもないけどね〜。 でもそれってかっこ悪いよな。
983就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:53
まーその本人も少し顔がひんまがっててツーっぽいんだけど・・
984就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:57
YAHOO USAはコンパック
世界の証券取引所の殆どがコンパック
Jーphoneもコンパック

DEC最強
985就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:58
Q・・・話にもならん 特に日本法人だろ・・・ トラコスでもいってろ。
986就職戦線異状名無しさん:02/03/13 03:58
まっさきにつぶれる会社じゃん
987就職戦線異状名無しさん:02/03/13 04:00
で、どこがいちばんモテるのさ
988就職戦線異状名無しさん:02/03/13 04:00
>>984
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
989就職戦線異状名無しさん:02/03/13 04:00
>>984

YAHOO、世界の証券取引所、J-Phone、はPCサーバを購入するにあたって
ベンダーをワザワザ選んだのではない。安いPCなら何処でもよかったん
だYO!

ところでコンパックって何?


990就職戦線異状名無しさん:02/03/13 04:00
IBM>>>>SUN>>HP  
991就職戦線異状名無しさん:02/03/13 04:01
Qなんてほっとけあんなブラック企業
992就職戦線異状名無しさん:02/03/13 04:02
この中だったらダントツ日本IBMかな というか他は・・・

まー俺の友人にも俺はSUNが第一だとかいってるやついるけどね。確かに、
でも理由はさー 日本では知名度なくて でもツーっぽいからってだけなんだよね・・
まー日本人根性としてわからないでもないけどね〜。 でもそれってかっこ悪いよな。



>>
漏れだ・・ ずばり指摘された・・ ウツダ詩嚢
993就職戦線異状名無しさん:02/03/13 07:33
ほんとITEでスキルもつかない派遣させられ年取ってから捨てられてしまったらどうしようもないよ。
かならず切られるからね。カネカカルカラ。
それを新卒のじてんで気づけない人はどれだけ大人になっていないか反省するべきだ。
994就職戦線異状名無しさん:02/03/13 08:58
コンパックってHPに買収されたんだよね。確か。

10001000:02/03/13 09:20

1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。