千代田化工建設って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
来年採用があるらしいけど、どうよ
2マーメミムメモ:01/10/22 16:25
マメミム・マジカルび〜む♪
3就職戦線異状名無しさん:01/10/23 11:23
気になるからage
4就職戦線異状名無しさん:01/10/23 11:39
4
5就職戦線異状名無しさん:01/10/23 11:50
将来性、安定性は?
6就職戦線異状名無しさん:01/10/23 13:09
ない、つぶれそう。
ブラック会社。
7就職戦線異状名無しさん:01/10/23 17:29
age
8就職戦線異状名無しさん:01/10/23 21:04
>>6
それはあまりに現状を知らない発言。
スリーダイヤが支援をしている。
プラント建設のリスク管理ができるようにならないと
厳しい結論は見えているだろうが。
9就職戦線異状名無しさん:01/10/24 00:19
久しく採用してないから
出世早いかもね。
その分、人間関係大変だろうけどよ
106:01/10/24 00:34
なるほどね。
失礼しました。
11就職戦線異状名無しさん:01/10/24 00:38
日揮はどう?
12就職戦線異状名無しさん:01/10/24 00:42
日揮ってなんか,海外が多いみたいだけど
13就職戦線異状名無しさん:01/10/24 00:48
日揮>>>>>千代田、東洋エンジ
14就職戦線異状名無しさん:01/10/24 00:51
荏原はどうよ?
15就職戦線異状名無しさん:01/10/24 00:56
荏原,日揮>>>>>千代田、東洋エンジ
でも荏原は、同じプラントでもジャンルがちがうだろ。
16就職戦線異状名無しさん:01/10/24 00:59
ゼネコン逝く奴はドキュン!
17就職戦線異状名無しさん:01/10/24 02:40
でも海外ばっか転々とするのもな〜
バンコク行った時
電機メーカーの作業着着た中年の日本人が屋台で一人
食事してるの見たけど、なんかつらそうだったぞ。
エンジは、町にも行けないだろうからな〜

てゆうか俺、土木だから
ほんとになにもないとこ切り開く先遣隊か!

こうゆうとこは、
やっぱりいろいろと福利がいいんだろうかね?
18就職戦線異状名無しさん:01/10/24 12:57
俺の親父
千代田化工だよ。
答えられる範囲でなんでもおしえてあげるよ。
19就職戦線異状名無しさん:01/10/24 13:01
減資したよね。
20就職戦線異状名無しさん:01/10/24 13:18
>>18
一口で言えばどんな会社ですか?
2118:01/10/24 13:34
商事のおかげで生き長らえてる。
2220:01/10/24 13:36
なるほど
23就職戦線異状名無しさん:01/10/24 13:39
プラントはハイリスク・ハイリターン。千代って鶴見が本社だっけ?
2418:01/10/24 13:41
anything else?
25就職戦線異状名無しさん:01/10/24 13:42
日揮東洋エンジ千代田の特徴
26就職戦線異状名無しさん:01/10/24 15:02
>>18
お父さんは会社のことをどう言っています?
息子さんから見た父親の仕事とはどんな感じですかね。
2718:01/10/24 15:56
>26
この会社はもう死んだとおなじ。って親父はいいますね。
親父は会社の事はほとんど家で話さないけど、
海外勤務かなり多いです。
あとなんか、うろ覚えだけど従業員三分の一から四分の一にまで
減ったらしいですよ。今日家に帰ってきたら新卒でこの会社にくることについて
きいてみますよ。
28就職戦線異状名無しさん:01/10/24 15:58
よろしく
Thanksです!
29就職戦線異状名無しさん:01/10/24 21:20
>18
いままでの生活はどうだった?
いろんあ考え方があるだろうが
しあわせだった?
3018:01/10/24 23:42
バイトからかえってきたら
父親はもう寝てましたよ。なにも聞けずじまい。

>29
結構しあわせでしたよ。
31就職戦線異状名無しさん:01/10/25 03:57
>8
スリーダイヤは、千代田化工を切ったんじゃなかったっけ?
千代田化工は、三菱重工に資金面で助けを求めたけど、断られた。
だから、米ケロッグ社の資本参加を受けたんじゃなかったの?
32就職戦線異状名無しさん:01/10/25 07:44
>>31
詳しいね。ゼネコン業界の方ですか?
33就職戦線異状名無しさん:01/10/25 07:45
林真理子の夫がここに勤務してる。
3426:01/10/25 10:01
>>18
気にかけてもらってどうもでした。
35就職戦線異状名無しさん:01/10/25 13:23
切ってない、商事が債権放棄に応じてたと思うが。
36就職戦線異状名無しさん:01/10/25 13:38
俺土木だけど,正直ゼネコンやプラントはやめといたほうがいいよ
流行りは文転就職だよ
3718:01/10/25 13:42
そうだね、棒引きしたらしい。
38就職戦線異状名無しさん:01/10/25 13:49
どこの土木?おれも土木
39就職戦線異状名無しさん:01/10/25 13:56
>35
じゃ、なんでケロッグから、資本が入ったの?

米ケロッグ社―(LPGプラントかなんかでずっと共同受注)―日揮
でも、米ケロッグ社→千代田化工に資本参加で、
今後、日揮とケロッグ社の協力関係が微妙に、というのは、過去の新聞記事に載ってた。

自分は、ゼネコン業界関係者じゃないよ。4回生。
本当に、ちゃんと知りたいなら、日経テレコンで過去記事、調べたらいいよ。
日経テレコンは、WEB上のデータベースで、日経4紙の過去記事などが見れるサービス。
見るのには、本当はお金がいるけど、大学図書館が契約している場合は、
図書館のパソコンからは、タダで見れるし、印刷もできる。

OB訪問と併用してみたら、どうでしょう?
40就職戦線異状名無しさん:01/10/25 13:56
コーンフロスティー
41就職戦線異状名無しさん:01/10/25 16:05
>>36
かなり上位
42就職戦線異状名無しさん:01/10/25 16:32
土木で上位なんて使うな。土木自体低位なんだから、同じ土木としてハズカシイ。
43就職戦線異状名無しさん:01/10/25 16:39
おれの入学したころは建築の次に偏差値高かったのだが・・・
まぁなんだかんだいってそんな漏れは文転してしまったが。。。
44就職戦線異状名無しさん:01/10/25 16:41
2代目の婿社長が会社ダメにした?
45就職戦線異状名無しさん:01/10/25 17:01
>>43
それは環境系も含まれてたから。
大学名わかったぞ。俺と一緒のとこだ。w
46就職戦線異状名無しさん:01/10/25 17:12
>>45
京都?
47就職戦線異状名無しさん:01/10/25 19:04
だろ!!
48就職戦線異状名無しさん:01/10/25 19:11
>>47
俺が入学した頃はまだ地球学科がなかったよ
衛生学科があったころの話しなんで・・・
たしか 建築>土木>衛生 だった
4918:01/10/25 23:53
>44
らしい
5018:01/10/25 23:53
>44
日大だとさ
51就職戦線異状名無しさん:01/10/26 08:29
京大の建築ってパッとしないよね
52就職戦線異状名無しさん:01/10/27 21:19
ageage
53就職戦線異状名無しさん:01/10/28 00:10
京大の建築 いいぞ〜 就職いいぞ〜
54就職戦線異状名無しさん:01/10/28 00:17
建築なら京大より早稲田。
これ常識。
556366:01/10/28 00:30

この業界は数年に一度不況の波がやってきて、そのたびにリストラを行うので
年齢公正にムラがあります。ただ今回の不況はひどすぎ、社員の2/3は退職
してしまいました。ただ 転職先に困ることはなく、荏原、JGC等の同業種
もしくは、他業種へと さまざまです。(目立たない地味な業界ですが、高学歴
業種です。) あと、海外、国内へ長期出張が多いので、生涯独身、晩婚
離婚 再婚が多いのも特徴です。(場所柄、家族帯同はできません)

決断するのは本人次第ですが、ほかの製造業のエンジニアとは、比較はできません。
将来性も、過去のようなビッグプロジェクトはもうないと思いますけどね。
よっぽど何かのこだわりがない限りはこの業界はJGC一人がち!千代田ひとりまけ の
状態ですよ。
56就職戦線異状名無しさん:01/10/28 00:33
日揮=Japan gas company
576366:01/10/28 00:37
>33 すでに早期退職キャンペーン時に退職されました。
>56 そういう意味だったんですか、知りませんでした。
   この業界長かったのに。。。。。。。。。
58就職戦線異状名無しさん:01/10/28 00:44
日本揮発油株式会社 って感じでないかい?
日揮株式会社だけど。
59就職戦線異状名無しさん:01/10/28 00:46
>>54
早稲田は行くに値しない これ常識
60就職戦線異状名無しさん:01/10/28 00:48
>>59
京大生発見!!最近生協で会員カード提示義務がなくなったのを知ってますか?
61就職戦線異状名無しさん:01/10/28 00:55
>>60
漏れは他人のカードを使っていたが何か?
62就職戦線異状名無しさん:01/10/28 01:06
だからこれからA割増がなくなりましたね。
63ton:01/10/28 01:14

age
64就職戦線異状名無しさん:01/10/28 01:16
2割増ってより適価になっただけだろ
65就職戦線異状名無しさん:01/10/28 01:19
桂坂でキャンパスライフを送りたかった。。。
66就職戦線異状名無しさん:01/10/28 01:22
ドシテ?
67就職戦線異状名無しさん:01/10/28 01:25
来年卒業・・・
68就職戦線異状名無しさん:01/10/28 01:26
でなくて、まだ見ぬ桂キャンパス夢を抱く理由よ。
平均年齢高そうだし、女すくないとおもうよ。
69就職戦線異状名無しさん:01/10/28 01:30
実は自宅が桂坂なんだ。
平均年齢は確かに高い。でも景色最高だよ
女は・・・吉田のほうが生息率高いな・・・
70就職戦線異状名無しさん:01/10/28 01:37
それは、残念だったね。w
電車でいうなら、桂で降りて、バスになるのかな?
71就職戦線異状名無しさん:01/10/28 01:42
通常の交通機関はそだよ。でもバスはかなり遠回りするので時間が
ものすごくかかるねん。
まぁ桂に原付停めるのが無難かな

ちなみに桂坂の住民は京大キャンパスの建設によって
窓からの夜景が見れなくなるので怒っておる
72就職戦線異状名無しさん:01/10/28 01:44
すいません、といっておいてくださいまし。
73ton:01/10/28 14:09
age

すこしは 千代建の話してやれよ。
ただでさえ 日の目をみない会社なんだから
74小泉純一郎:01/10/28 14:21
これでも逝くかい?

<問題企業30社リスト>

大東、藤和不動産、東急不動産、長谷工コーポレーション、青木建設
三井建設、ハザマ、東急建設、熊谷組、フジタ、佐藤工業、飛鳥建設
住友建設、日本信販、ダイエーOMC、オリコ、ダイエー、マイカル
兼松、日商岩井、千代田化工建設、興和不動産、ツムラ、合同製鐵
日産建設、鐘紡、クラリオン、ミサワホーム、三協アルミニウム
75小泉純一郎:01/10/28 14:30
逝ってよし

<問題企業30社リスト>

大東、藤和不動産、東急不動産、長谷工コーポレーション、青木建設
三井建設、ハザマ、東急建設、熊谷組、フジタ、佐藤工業、飛鳥建設
住友建設、日本信販、ダイエーOMC、オリコ、ダイエー、マイカル
兼松、日商岩井、千代田化工建設、興和不動産、ツムラ、合同製鐵
日産建設、鐘紡、クラリオン、ミサワホーム、三協アルミニウム
76中東のこころ:01/10/28 20:34
age
77fusaisan:01/10/28 23:26
age てもいいかい?
7818:01/10/29 11:34
JGCにしたほうがいいよ。
79fusaisan:01/10/29 20:26
age ときます。意味ないけどね
80就職戦線異状名無しさん:01/10/30 02:24
age
81就職戦線異状名無しさん:01/10/31 18:40
化学プラントなら、三菱重工が最大手だと思うが。
横浜の桜木町にすごく奇麗な事務所ビルがある。
環境装置とか、台湾新幹線とか、結構事業内容も
手広くて面白そうだった。社員も優秀な人が多い。
82就職戦線異状名無しさん:01/10/31 18:58
>81
どう言う採算になってるかキチンと調べておかないとダメだ。

過去にどんなに実績有っても今儲かってなけりゃ、正社員一人に
10人以上下請けコントロール任される。
連中は親会社の黒字赤字は関係無いから平気で自分の会社が損しない
提案しかしない。

納期に間に合わせる為に追加予算を突っ込むか。納期オーバーで
予算以内にで仕事やるか。新入社員でも数十億円の管理やらされると思え。
83就職戦線異状名無しさん:01/10/31 21:01
化学プラントなら、三菱重工が最大手だと思うが。
横浜の桜木町にすごく奇麗な事務所ビルがある。
環境装置とか、台湾新幹線とか、結構事業内容も
手広くて面白そうだった。社員も優秀な人が多い。
84fusaisan:01/10/31 21:44
>83 おいおい これまたずいぶん業界勉強をしていない人ですね。

重工のプラント部門は別名 MCEC(エムセック)とよばれており、実績的には
専業3社(日揮、千代建、TEC)より1ランクさがる位置付けです。(化学プラントではね)
千代田の再建の際、三菱グループより重工と合併を奨められたが、重工きっての赤字部門を増やす
わけにはいかない ということでお流れになってます。

>結構事業内容も手広くて面白そうだった。
おいおい よく担当者に聞いておいたほうがいいぞ。
プラントとか新幹線とかのビッグプロジェクトは通常数社と組んでやる
から、重工は一部分じゃないかな。車両はやっぱり川重か日立でしょ。
85ゴルゴ:01/11/01 01:39
age
86就職戦線異状名無しさん:01/11/01 01:46
<問題企業30社リスト>

★大京★、藤和不動産、東急不動産、長谷工コーポレーション、青木建設
三井建設、ハザマ、東急建設、熊谷組、フジタ、佐藤工業、飛鳥建設
住友建設、日本信販、ダイエーOMC、オリコ、ダイエー、マイカル
兼松、日商岩井、千代田化工建設、興和不動産、ツムラ、合同製鐵
日産建設、鐘紡、クラリオン、ミサワホーム、三協アルミニウム


大東ってなんだよ。わざとまちがったコピペにしてる奴がいるの?
87ゴルゴ:01/11/01 22:43

揚げ
88たりばん:01/11/02 00:21

age ちゃったりなんかして
89ななし:01/11/02 15:00
問題企業30社リストの件ですが、千代田化工は昨年度、
減資・増資・債務免除を実施し財務リストラを完了させました。
リストに掲載された時は財務リストラ完了前の状態です。
従って、現在は問題はないです。
ただし、最盛期に3000人いた社員が、現在は1100人体制を目標に
リストラ中であることは事実です。
世間では「優秀な社員が流出した」と言われていますが、
結構残っていますよ。確かに何人かの優秀な社員が辞めていったのも
事実ですが、全社的にみると、贅肉が落ちて筋肉質になったという感じです。
財務リストラは完了し、人員リストラも完了すれば、あとは仕事を取って
利益を出していくだけです(これが結構大変なんだけどね)
でも再建計画は順調に推移していますよ。
業界全体で見れば、日揮一人勝ちは明確な事実ですね。
どなたかが、日揮の英文名を書いていましたが、
正式には Japan Gasoline Companyです。
90就職戦線異状名無しさん:01/11/03 17:13
>>84
MCECは、復活してからは基本的に黒字の年がほとんどです。
危険な会社30社に入る千代田と一緒にはならなかっただけ。
千代田は、課長以上の役職者の年収を30%カットしている
会社だよ。さすがに、ここより下というのはどうかな?
台湾新幹線は、部分受注じゃなくて、MCECが全体とりま
とめ受注をしているのだよ。だから、車両メーカーの日立も
川崎も、三菱の下請けになるわけ。
91たりばん:01/11/03 18:34
>>90
黒字になっていたとは失礼しました。でも化学プラントの実績的には”下”には
なりますよね。ちなみにMCECが新幹線なの?他部門じゃなくて?

>千代田は、課長以上の役職者の年収を30%カットしている
課長だけじゃありません。組合員も30%以上カット、昇給停止、残業カットです。
しかも今後5年間はとても回復できないような発言が会社側から説明があり、
退職者が今もなおとまってません。実際、今戦力になる人はのこっていますが、
今後戦力になるであろう世代がほとんど残っていないように思います、残念だけどね。
だから新入社員で育成するんだろうけど、、、、。
92たりばん:01/11/03 21:04
+
93就職戦線異状名無しさん:01/11/03 22:23
>>91
>ちなみにMCECが新幹線なの?他部門じゃなくて?
正確には機械事業本部の受注という形で、MCECと
三原がメンバーを出し合っていたはず。三原は、ゆりかもめ
とか、車両を得意にしている。
94現役千代田社員:01/11/04 01:51
>>91
おいおい、組合員が30%以上カットっていうのは言い過ぎだよ。
30%以上もカットされていないよ。
残業も今年度に入って枠が拡大されたよ。
「しかも今後5年間はとても回復できないような発言が会社側から説明があり」って
具体的にはどういう発言なの?
会社の格は別にして、化学プラントという枠組みで考えればMCECとの
位置付けはあなたの言う通りでしょう。

>今後戦力になるであろう世代がほとんど残っていないように思います
エンジニアリング会社においてプロセス屋さんが核という考えに立てば、
確かに30前後の若手プロセス屋の何人かが退職したのは痛かったね。
それでも受注しているし引合もたくさんきています。
1年前と比べればメチャメチャ忙しいよ。
95就職戦線異状名無しさん:01/11/04 07:43
東亜建設工業ってどう?
96就職戦線異状名無しさん:01/11/04 10:19
三菱重工のホームページで化学プラントエンジニアの
キャリア採用広告やってるよ。
97電力内定者:01/11/04 13:37
電力会社からの転職は可能ですか?
98たりばん:01/11/04 23:00
>97
なんで?電力会社やめちゃうの?エンジ業界なんて
あなたがたからみれば 一出入り業者じゃないの?
99就職戦線異状名無しさん:01/11/05 03:48
エンジに土木で行くのってダメ?
100たりばん:01/11/05 21:26
>99 いいと思うけどね。土木は、現場勤務が長くなるので収入が
  他の人より多くなります。ただし貯蓄せず、アルコールとなって
  蒸発してしまいますよ。
101就職戦線異状名無しさん:01/11/06 03:48
バカな50代のオッサンが多すぎます。
102就職戦線異状名無しさん:01/11/06 03:49
個別スレッドが立つほどの会社じゃない。
103L&TC:01/11/06 21:17
がんばれ千代建!
過去の栄光をもう一度!
リストラしたから、すぐに業績が数字にでるぞ!
ボーナス10ヶ月ぐらいあげないと、残った社員は
マジでPAYできないでしょ。
104EBR:01/11/06 22:57
ENGの仕事ってあまり世間に認知されていないけど、
スケールでかくて 男心をくすぐる世界だよね。
ただ、世の中の流れからおくれとってしまったみたいだけど、
そんなことも気にならない醍醐味っていうのがあると思うね。
by 退職者が振り返って思う本音TALK
105う〜ん:01/11/07 20:54
う〜ん
106優秀アドバイザー:01/11/07 23:45
ははっ 学生よ!なやんどるのか! 教えてやろう!

電力系がよければ、三菱、東芝、石播、日立、富士に行け!川重は場外。
国内で環境系なら、三菱重工、三井造船、新日鉄、NKK、荏原、オルガノ、タクマに行け。神鋼はちょっと。
海外ででかい仕事をしたければ、日揮、三菱重工、東洋に行け!千代化は論外。

こう見ると三菱重工はやはりすごいぜ!
107就職戦線異状名無しさん:01/11/07 23:58
>>106
東電は?
108就職戦線異状名無しさん:01/11/07 23:59
>>106
東電は?
109就職戦線異状名無しさん:01/11/08 00:44
優秀アドバイザー?
寒いよ・・・。
110アシスタントアドバイザー:01/11/08 01:43
東京電力? ぜんぜん違うだろ 彼らは設計なんていうのはタッチしないよ。(多少はするけど注文するだけだよ)

所詮ユーザーだよ。 電力系は、でんぱつ(電源開発)なんて面白いかもね。
111おすまでぃん らでぃん氏:01/11/08 21:50

はやく 千代建株を購入しなさい。
そうすれば、あらたな人生がおくれるぞ!
112にょろにょろ:01/11/08 22:05
>>111
買いません。自ら金をドブに捨てる気はないもんで。
113問題30社:01/11/08 23:34
銀行ボロボロ。
そろそろ逝くよ。
114おすまでぃん らでぃん氏:01/11/09 17:51
本日134円なり。 そろそろ 買っとけ。どうせ 中間発表は
順調にいってます。という内容しか考えられないんだから、
あとは受注ニュースで高騰するにきまってるぜ!

ということで20000株購入決定。
115もうけるぜ!:01/11/09 23:18
ボロ株。額面われまでもう少し。そこで買いをいれて
受注高騰で手放し。結末はどうせ逝ってしまうんだから。
残念ながらね。
116現役社員:01/11/10 19:15
ああ。もう疲れた。将来も明るくないし....。
辞めよっかな......。
117革新30:01/11/10 20:41
>116 がんばれ! あと5年がんばれ!がんばらないと黒字にならないよ。
 ならなかったら。。。。わかるよね? でも大丈夫だ。三菱グループだから
生き残っているのだが、逆にいえば、これ以上悪化したら三菱首脳の顔に土が
つく。だから 政治的に仕事はまわってくるだろうね。(実行力はおちてるが。。。)
) 
118:就職戦線異状名無しさん :01/11/11 00:35
age
119三菱:01/11/11 10:00
>>117
何考えてんの? 世の中そんなに甘くないよ。
だれが実力の無い会社をいつまでも助けるの?
120:就職戦線異状名無しさん:01/11/11 11:12
>119 普通はそう 思うんだけど、実際はまた生き延びるでしょう。
だってLNGやってたおかげだようね。商事のシナリオには千代建が
キャスティングされてるんだよ。腹黒いJGCとはとてもじゃないけど
くめないからね。
121:就職戦線異状名無しさん:01/11/11 15:14
age
122そうそう:01/11/11 18:12
>120
生き残るよ。更にリストラしてでもね。
潰れることは人が辞めない限り絶対にない。
123:就職戦線異状名無しさん:01/11/11 18:21
>121 それで その長期計画の一部として 今回の新卒社員募集と
なった次第でございますね。

ということで このスレ終了いたします。ご愛読ありがとうございました。
社員一同再建にむけて全力を尽くすしだいでございます。
124就職戦線異状名無しさん:01/11/12 02:14
大型受注が5件あるんだってな・・・
125:就職戦線異状名無しさん:01/11/12 13:29
>124 マジ? そんなに受注したら ほんとに倒産しちゃうよ。
大型案件て LNGのFeasibility studyのことじゃないの
126就職戦線異状名無しさん:01/11/12 15:54
age
127就職戦線異状名無しさん:01/11/13 02:54
>>123

あんた職種や所属はどこよ?
長期計画ってしってるんか?
128CP:01/11/13 21:38
>>127
あんたこそ誰?株主?
129俺もCP:01/11/13 23:54
おいおい、身内もん同士細々とsageて続けようぜ(笑)
130おれは株主:01/11/14 00:04
そうそう。がんばれ!オレ達のために。
ここまできたら倒産なんてゆるされないからな。
131就職戦線異状名無しさん:01/11/15 00:41
LNGのあともまだまだあるぞい。
GTL DME たくさんあるなあ。 イランの油田発見。
あと10年は飯食える。
132GTLDME:01/11/16 00:34
この先GTLDMEは目玉商品だろうけど、
千代田化工には関係ないぞ。
133biri_ken:01/11/16 23:13
関係ないことは無いしょ。ところでダイオキシンはどうしたんざんしょ。
134syou_ken:01/11/17 11:14
昨年で40代のバカなオッサンたちが消えてくれたのは、
ありがたい。一同再建に向けてがんばります。
確かにおっしゃるとおり、GTLDMEは関係ないかもしれません。
135就職戦線異状名無しさん:01/11/17 14:16
>134 それ以上にキーメンバーもぬけた空洞化状態になっているぞ。
これで受注したら、とんでもないミスおかしそうな気がするね。
でもこれからは単独受注しないから、パートナーと相殺しあうんだろうね。
136就職戦線異状名無しさん:01/11/17 19:04
>135
大丈夫。いなくなったのはキーパーソンではなく、批評と評論しか
できないどうしょうもないオッサンばっかだから。
千代田も膿を出しきったんで、今は健康状態です。
137就職戦線異状名無しさん :01/11/17 20:26
>> 136   だったら 結果はようだせ!
     この株価じゃはなしにならんで。
    受注したって、利益がでなきゃ話しにならんさかい。。
      たのむで。ほんまにな。若い奴だけでやるのは
      大変やろうけどな。
138就職戦線異状名無しさん:01/11/17 22:22
記者会見した関社長は新再建計画の初年度だった前期の業績について、
「完成工事高や経常損益など計画を上回っている」と説明。今期の単体の受注高
(前期は1001億円)が「1500億円を達成できるのは確実」(関社長)と、再建が
軌道に乗っていることを強調していた。

さて 今回はいかに。ちょっと苦しいよね。言い訳がましいっていうか。。
139就職戦線異状名無しさん:01/11/18 12:31
>138
なぜそう思うの?アンタは社長でもないし、極秘情報が
はいる立場の人間でもないでしょ。
140就職戦線異状名無しさん:01/11/18 14:29
141就職戦線異状名無しさん:01/11/18 16:11
>>137 バカまるだし。逝ってよし。

糞スレの予感
143就職戦線異状名無しさん:01/11/18 22:29
いつまで続いてんの、このスレ。
プラントやるなら、三菱重工業って言ってるでしょう!
発電でも、化学プラントでも、環境装置でも、自分の会社の
技術で(ここんところが、大事!)最高の仕事を残せるぜ!
144就職戦線異状名無しさん:01/11/19 01:01
日揮>>>三菱重工>新日鉄>NKK=TEC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千代化
145就職戦線異状名無しさん:01/11/19 02:57
>>137

1500億円受注が確実?
ホントかよ?
146就職戦線異状名無しさん:01/11/20 15:50
Saudi
147就職戦線異状名無しさん:01/11/25 05:17
中間期の受注高は500億円/年間受注高は1100億円ってところだろ。
148就職戦線異状名無しさん:01/11/25 22:19
>147 バカ。オメェ新聞読め。
すでに1300億円の受注高だよ。利益がでるかは知らんがね。
149就職戦線異状名無しさん:01/11/26 03:44
なんかね、もっと受注高あがって2000億くらい行くらしいよ。
150就職戦線異状名無しさん:01/11/27 19:49
>>149 この時期かなり関係者が検閲しているようですよ。
  風説の流布に該当するかもしれません。気をつけましょう。
151就職戦線異状名無しさん:01/11/28 01:59
新潟鉄工倒産。なんかやなムード。
152149:01/11/28 02:17
そうですか。
そんな気なくてもそうなってしまうんですね。
軽軽しくするのはきをつけます。
153-:01/11/28 18:08
千代建、今期連結経常赤字が縮小――海外プラント受注好調で
日付 時刻:2001/11/28 16:41 文字数:623
 千代田化工建設(6366)は28日、2002年3月期の連結経常赤字が
従来予想の55億円から45億円(前期は133億円の赤字)に縮小する見通しだと
発表した。
上期のプラント受注高が、海外の液化天然ガス(LNG)などエネルギー関連を
中心に増え、その一部が売上高に計上されるためだ。
通期の単独受注高は1500億円の目標を上回って1800億円となる見通し。
ただ子会社の不動産含み損への引き当てなどを特別損失に計上するため、
最終損益はトントン(同46億円の赤字)の見通し。
 記者会見した柴田博至常務はエネルギー分野のプラント受注が増加している
背景について「産油国は設備増強を着々と進めており、特にLNGの需要は
世界的に高まっている」と語った。
また今期の不動産含み損処理で「グループの含み損などの処理は一応終わる」と
強調。来期以降は大きな特別損失はないため「2002年9月中間期には
営業黒字を予定している」との見通しを明らかにした。
 2001年9月中間期の連結決算は、営業赤字が前年同期の32億円から
19億円に縮小した。それぞれの工事で採算が改善したのが主因だが、
過去の受注低迷が響き売上高が低水準のままだったため、赤字は残った。
ただ子会社株の売却益を計上したほか、前年同期に計上した特別退職金などが
なくなったことで特別損益が大幅に改善、最終損益は同43億円の赤字から
2億円の黒字に転換した。
154>>153:01/11/29 02:11
>>153

1800億か。すごいね。
今期の受注は来期、再来期に売り上げ計上されるから、来年、再来年は黒字だね。
新卒採用再開の動機はこれだったのか。
155149:01/11/29 18:28
ほら、あながち嘘でもないじゃん。
156就職戦線異状名無しさん:01/11/30 23:29
>>154 あんた幸せだね。来年にも黒字ってか?
    中間で赤字50億の会社に新卒だれが入るのだろう?
    ボーナス年間3ヶ月分もあぶない、しかも基本給1割カットなのに。。
    しかもこの会社の不況は数年おきにおこっているよね?
157就職戦線異状名無しさん:01/12/02 06:08
>>156 某J○Cの人ですか?
158就職戦線異状名無しさん:01/12/02 13:23
千代田からJGCに行った人じゃないの?
159就職戦線異状名無しさん:01/12/02 17:05
現役社員じゃないの?
あー 掲示板で下位になってきたぞ。あがるのは倒産ランキングだけだ。。。。
&160ゲット!
161就職戦線異状名無しさん:01/12/04 13:56
>160
わかんないけど、ほんとっぽいコト言うなよ。
ブルーだろ。
162就職戦線異状名無しさん:01/12/05 01:49
倒産するってJGCが盛んに宣伝してたけど、まだやってるのか?
>162 いつJGCがそんな宣伝してたんだい?
   JGCだけにやりそうなことだが。。。
  
164就職戦線異状名無しさん:01/12/08 04:26
>>163

丁度、1〜1.5年前だね。
165就職戦線異状名無しさん:01/12/09 13:52
デンソー>電機
デンソー>電機
166就職戦線異状名無しさん
( ´,_ゝ`).。oO(デンソー>電機)