CTC〜伊藤忠テクノサイエンスってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
129株板からコピペ
アナリストは信頼できる?
投稿者: shoushinn
2001年10月08日 午前 2時18分
メッセージ: 13280 / 13293
私は以前の会社にいたとき、よくCTCと客先で競合しました。客先の多くはは幅広い種
類の会社の開発関連部署でした。CTCは最新の優れた商品を提供することでユーザー
からの信頼が高く私達は常に苦戦を強いられ、いつもCTCは優れた会社だと思っていま
した。最近、株式投資を始めた私はこの経験からCTCの株式を少しですが購入しまし
た。その後、アナリストのコメントなどを読むようになり株式の世界ではCTCがSUNのハ
ードウエアに強く依存した会社であると書かれている事に驚きました。
SUNの商品は、東芝、富士通、松下なども販売しており、日本SUNも直販を行なってお
ります、入札などが有るとこれらのメーカーがSUNの商品をかついで入り乱れて入札に
参加していました。通常の商談でも常に複数のメーカーが競合をしていました。CTCがこ
の様な状況の中で受注できるのは、SUNの製品がポイントではなく、CTCが取り扱うソフ
トやシステムツールの優位性が有るためです。現場(ユーザー)ではCTCはハード販売
の会社だと考えている人はほとんど無く、最新のシステムを扱う会社どちらかと言えばソ
フトを販売する会社に近い位置付けで考えていました。ユーザーは、CTCが常に最新で
ハイレベルの多種多用な商品を提供してくれる会社だと考えているので、米国SUNの売
上がどうなろうと全く眼中にはなく、CTCがユーザーの信頼を無くさない限り、今後も安定
して成長して行くと考えています。しかしながら、株式の世界では、アナリストと名乗る
方々が数字を見るだけで、その数字がユーザーのどのような認識を基に積み上げられ
たを知らずに判断を下しているのではと思っています。初心者の私は、現場のCTCを取
り巻く状況を基に投資をすれば良いのか、株式の世界のアナリストの想像を基に投資を
すれば良いのか悩んでいます。
(小心で小額の投資家より)
130株板からコピペ:01/10/08 16:03
商社かな?
投稿者: shoushinn
2001年10月08日 午前10時51分
メッセージ: 13285 / 13293
商品開発などに必要なハイテク支援ツールは単品では大きな性能(メリット)を得ることが
できません。色々なメーカーのハードやソフトなどを組み合わせて最適な状態にチューニ
ングして始めて期待される性能が得られます。これらの商品を扱う会社として最も大切な
事は、商品群を最適にチューニングしてシステムとして顧客に提供できる能力があるか
どうかと言う事です。CTCはある意味、商社に近いかもしれません。しかし、ただの商社
ではこの業界では業績を上げることは出来ないのです。
どうやら株式の世界は会社の実態(実際の業績)ではなく、投資家の思惑が中心で動く
世界のようです。株式は時代を先取りし、将来の経済を示す意義のあるものであり、その
事にプライドを持った行動をする投資家達で成り立っていると思っていた私の思いは裏
切られそうです。
良し悪しは別として、アメリカのようにテロを受けたアメリカ経済、自らの経済を守る為に
行動する多くの投資家がいたように、日本にも日本の経済、自らの経済を信じて育てて
ゆく投資家がいても良いのではないでしょうか?
勿論、アメリカにも自らの利益のみに走る人も多くいると思います。ただ、その人達が大
勢ではないと言う事だと思います。
せめて、実態の企業活動にそくした株式の動きとなればいいのにな−。
131就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:03
>>126
SEと一概にいってもタイプはさまざまだと思うよ。
忙しい部署行けば、生活時間めちゃくちゃになるし。
楽な部署いけばそうでもない。
132就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:05
>>126
開発系以外なら、営業センスと言うか、ビジネスについて良く
理解している人。メーカと違って、製品開発をするわけでは
ないので、ビジネスの分からない技術バカは使えません。
商社は、売ってナンボですから。
なおかつ、コンピュータやネットワーク、この業界が好きな人。
生活のために働くとか、仕事とプライベートをきっちり分ける
とか言う人は他の仕事探したほうが良いと思います。
労働は、残業100時間以内が普通。
133株板からコピペ:01/10/08 16:05
CTCニュース
投稿者: docodocodocomo21 (20歳/男性)
2001年9月29日 午後 9時46分
メッセージ: 13165 / 13293
 ソニーブロードバンドソリューソンは、1台のサーハーで、十万人規模の大量のユーサ゛
ーに動画などを配信するシステム構築事業に乗り出す。新システムを使うと投資負担が
大幅に軽減するうえ、同時アクセスが、急増した場合でもサーバーダウンを防ぐ。オ・オ
ン・デマンドなどを可能にする。
ソニーブロードバンドはソニーグループとCTCなどの共同出資会社。米デジタルファウン
テン社の技術を組み込んだ専用サーバーを使う。
 新サーバーはコンテンツを百のパケットに分割する場合、パケットを暗号化して、内容
が、それぞれ異なる無数のパケットとして流す。受け手は、どれでも百五個のパケットを
受け取れば、専用ソフトで内容を復元する。通常の番組では、ユーザーそれぞれに向け
て、同時配信する。同時アクセスするユーザーが増えると、サーバーの台数や回線容量
を増やす必要がある。DVD並みの毎秒1メガビットのコンテンツの場合、通常のPCサー
バーは同時に100人ほどしか配信できない。予想以上の同時アクセスや通信障害がある
とサーバーが、落ちたり、完全に復元できないなどの課題がある。
 新システムを使うと同時アクセスが急増しても、サーバーなどを増やさなくて済む。仮に
通信障害が、発生しても、完全に復元するという。
 システム構築費用は、ユーザー1000人規模のシステムなら3000万て゛従来とほぼ同
額。10万人規模なら、従来システムは、サーバーの増設なので、約30億かかるが、新技
術を使うと6億で済むという。
134株板からコピペ:01/10/08 16:07
いい感じ
投稿者: fareastunion
2001年10月03日 午前10時32分
メッセージ: 13197 / 13293
いい感じで堅実に騰がって来てる!! どうやらハイテク株軒並みヤバイ状況で、IT・情報通
信は若干いいみたいですね!各アナリストからもそれなりのコメントが出て来ていますね
ぇ〜 どうやら中間決算の実績もここにきて「ほぼ予定どおり」−普段なら落胆される(何
だ・・上方修正じゃないのかぁ〜・・・と)この「ほぼ予定どおり」がとにかく赤字決算の多い
中高く評価されるのは言うまでも無いことですね!! 仮に予定どおりでなくても(多少下に
ぶれたとしても)増収増益に変わりはないのですから・・・ CTCに深く関わる人からの情
報では、いろいろなプロジェクトが動き始めており(まだ実績には計上されず)受注残もか
なりの数字にのぼり、またアメリカの再生計画にも間接的バックアップによって関わり始
めるらしいです。アメリカの再生−今回の惨事を反省材料にN.Y.C.及びアメリカのインフ
ラ整備(再構築)に関して最高のバックアップシステムを構築し、またSAN(NASではな
い)の未来形を考えクラスタの整備と・・・かなりITに、システムインテグレーションの力・金
を注ぐらしく、そのあたりで中長期的にはCTCは有望であり、その片鱗が徐々に出始め
たかな?とういう事らしいです。でもまぁ〜ここまで安くなった株はなかなか戻すのに時間
を要するのも確かですよね!
出来るならば素直な気持ちとして、騰がってほしい!
135就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:08
>>129
社員で株主ですが、アナリストはまだまだこの業界について詳しく
ないと言う印象を受けます。
ただ、株価は、実際の業績や競争力、会社の位置付けに必ずしも
連動するものではないので、CTCの株価は社員、いや役員であっても
読めません。
136株板からコピペ:01/10/08 16:09

Yahooからのコピペです。
良い評価を抜粋してます。

CTC志望者に飴になる情報があったら教えて頂けませんか?
137てつ:01/10/08 16:09
ここは新卒を育てる気がまったくない。
イメージは抜群にいいが、ほんとにここに入るやつは
相当覚悟したほうがいい。
結局やめちまったら負けだからな。
138  :01/10/08 16:12
>>120
わらた
139コピペの上にも3年:01/10/08 16:13
最近は教育に力を入れているようですが
そうでも無いんですか?>てつさん

今年から新入社員を海外研修させたり
CTCTで講習を受けるのは業務関連であれば容易いとか

思い過ごしでしょうか。
140就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:13
>>137
そんなに、イメージが良いとは思わないけどなぁ・・・。
ここは技術力を売りにしている会社ではないから、はじめから会社に育てて
もらおうという受身の考え方で仕事していると辛いかもしれないね。
たくさん採用しているから、ドロップアウトしていく人も多いのは事実だとおもう。
141就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:27
>>129
CTCがSun製品に強く依存しているのは確かです。Sunに代わる柱は
今の所見つかってませんから、2、3年はSun中心で行くと思います。
この方がおっしゃる通り、Sun製品は多くの企業が販売しています。
Sun-Jの直販の動きもあります。
そのため、Sun-Jが直販をしだしたらCTCも終わりだとか、Sun製品
同士の競合が激化して利益率が大幅に低下するだろうと言う意見も
良く聞きます。

でも考えて見てください。Sun-Jが直販の企みをはじめたのは、今が
最初ではありません。10年近く前から何度も行って、いずれも失敗に
終わっています。
また、競合についても、10年近く前から富士通、東芝、新日本製鉄
UNISYSと戦って、一定の地位を得てきています。
おそらく今年度は並みいる競合をおしのけてNo.1の地位を奪取すると
思われます。(でなければ富士通とほぼ同じレベル
142就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:28
>>129 続き

CTCの強みは、何よりも、UNIX、それもSolarisに特化した事にあり
ます。Solaris技術者の数とノウハウの蓄積では、他の追随を許さない
でしょう。CTCの技術力と言った場合は、このSolaris技術者の質を
意味するのが大半です。たいした技術力ではありませんが、短期間で
このレベルのSolaris技術者を揃えるのがいかに難しいかは、業界人
なら分かるのではないでしょうか。技術者は簡単には育ちませんし
外から買うのも意外と困難ですから。
Cisco製品についても同様の事が言えます。
143就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:31
>>140
>>ここは技術力を売りにしている会社ではないから、はじめから会社に育てて
>>もらおうという受身の考え方で仕事していると辛いかもしれないね
システム構築、保守サポートの技術力は売りにしているのだが。
故に、その担当であるCTCTは計画的な教育スケジュールを組んでいる。
中堅SIにしては、教育は充実していると思う。
だめなのはSEと営業の教育体制。勘違いしないように。
144コピペの上にも3年:01/10/08 16:33
なるほど。

商社⇒テクナシ
ではない様ですね。

134については何かありませんか?
機密でしょうか?
145就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:34
>>137
>>イメージは抜群にいいが、
はじめて聞いた。商社が母体だから、理系学生や一見さんには
イメージ悪いと思った。
長い付き合いのユーザさんからはある程度の評価をもらっては
いるが。
146コピペの上にも3年:01/10/08 16:39
>>143
ということは、
CTCTは今後も企業体制が成熟していくと見ていいでしょうか。

SEと営業の教育体制は今後改善されていく見込みなんかは
社員間に報じられたりはしていませんか?

四季報などには大手SIとしてカテゴライズされていますが
中堅SIとおっしゃるわけはなんでしょうか?
元請け比率がメーカー等にはかなわないからでしょうか?
147就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:40
>>144
上場会社だから、今期の数字については部長以上じゃないと
分からないよ。(もしかすると役員じゃないと無理かも)
でも、自分が所属している部署は絶好調で、前期の目標は
大幅にクリアした。今期数字も目標は堅いだろう。
今の所、会社的にやばい雰囲気は漂っていないので今期は
大丈夫だと思うが、所詮、大企業相手の商売だから、相手が
情報化投資できないほど弱ってしまうと、うちもアウトだ。
ただ、一般的に、他はリストラしても、情報化投資のリス
トラ度はまだまだ甘い(重要項目として位置付けている)
ので助かっているな。
148就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:43
>>146
現実的には、大手SIと言うのはNTTデータやメインフレーマの事だ。
日本のSI企業はどれも小さいので、比較すると大手の部類に入るが
データやメインフレーマとの差は大き過ぎる。その意味で、社内では
中堅と語る人が多い。
149コピペの上にも3年:01/10/08 16:48
なるほど。
とても良く分りました。
ありがとうございます。

あと1つ気になるのが>>134
>>>>>
CTCに深く関わる人からの情
報では、いろいろなプロジェクトが動き始めており(まだ実績には計上されず)受注残もか
なりの数字にのぼり、またアメリカの再生計画にも間接的バックアップによって関わり始
めるらしいです。アメリカの再生−今回の惨事を反省材料にN.Y.C.及びアメリカのインフ
ラ整備(再構築)に関して最高のバックアップシステムを構築し、またSAN(NASではな
い)の未来形を考えクラスタの整備と・・・かなりITに、システムインテグレーションの力・金
を注ぐらしく、そのあたりで中長期的にはCTCは有望であり、その片鱗が徐々に出始め
たかな?とういう事らしいです。
>>>>>>>>
という部分です。
これは事実なんでしょうか。
過大評価ではありませんか?
特にアメリカの再生に関与する、などのくだり、にわかに信じられません…
150就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:48
>>146
>>SEと営業の教育体制は今後改善されていく見込みなんかは
>>社員間に報じられたりはしていませんか?
少しずつだが、改善されてはいる。でも、ドラスティックに
変えないとダメ。まともな教育体制になるのに、この先、何年
かかるんだって話。
要は、経営陣が、SEや営業の教育はコストと位置付けている
のが問題なのだと思う。特に、SE部門は請求する営業減価が
時間で計算されているため、採算性を考えれば常に赤字かぎり
ぎりの位置にある。そこに教育費用を加えたら、完全に引き
合わない。そういう計算をしているのだな。
時間請求でなく、付加価値として請求していけば、かなり営業
の利益向上に役立っているのだから、より多くのスキルアップ
を求めた方が得策だと思うのだが。
151就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:51
アメリカの再生は関係無いな。
地理を超えてのバックアップ(クラスタ)等は、銀行向けのシステムで
やってはいるな。機密なので詳しくは知らないが。
152就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:56
CTCのSE、営業部門の人手不足、システム化の遅れは深刻で
大抵の場合はGLクラス以下は戦力的になっていないのが普通。
そのため、GLに連絡取るのが一苦労。いつも飛び回っている。
CTCTは一時期の混乱が緩和されて、システム的にうまく動いて
いる。ただ、社員と外注の比率はCTC同様、何とかしないとね。
外注はいつ先方の都合で引き上げられるか分からないのだから
そこに多大な教育費用をつぎ込んでいると、いつかしっぺ返し
が来ると思う。
153就職戦線異状名無しさん:01/10/08 16:56
ぷぷ
馬鹿見つけた
154就職戦線異状名無しさん:01/10/08 17:03
外注を教育すると、単価が上がってしまい、結局契約できなくなる。
で、また、単価の安い技術者雇って、一から教育やり直し。
矛盾を感じる。
155就職戦線異状名無しさん:01/10/08 17:12
結論として、残業300は実在するが、400は怪しいと言う事ですね。
156コピペの上にも3年:01/10/08 17:12
>>150
つまり教育は営業減価(コスト)ではなくて
人的な設備投資として考えるべきだってことですか。
プロジェクトや部署毎の予算から教育費が出されるわけでしょうか?

以前OB訪問した際、営業には予算が沢山あるので
実機検証などを行ないたい際には関連した営業部と掛け合う事があると
聞いていたのですが
そのような余裕があるのであれば教育費も出せるのではないですか?
労働時間に問題があるのではないかと予想していたのですが。