物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレです。

〜参考〜
※2ちゃんねるのスレ検索 http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります。

※ページ検索の仕方 【Windows】Ctrl+F / 【Mac】Command+F →キーワードを入力。
※2ちゃんねるの過去ログ等の検索 http://mimizun.com/  http://www.gikoch.com/log/

容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
ttp://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/

料理板のスレもチェックを忘れずに。
■料理板  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/
■製菓・製パン板  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/
■調味料板  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/salt/

パスタ・ピザ板  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/
たこ焼き・お好み焼き・その他板  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/konamono/
丼(重禁止)板  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/
カレー板  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/
おすし板  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sushi/
そば・うどん  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/
ラーメン  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/

前スレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1361912662/
2困った時の名無しさん:2013/10/25(金) 10:20:46.08
前スレ最後の方で質問がきているので
スレ落ちる前に貼っておきますね。
正直、ソースはもう冷凍してしまって次のハンバーグや
ステーキなどの時に使うようにしたらどうかと思うんだけど…
ところで『ライスに合わないから』シチューになったのに
メインがパスタってどういうことなのかしら???


996 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/25(金) 08:07:11.58
お母さん助けて〜
牛肉の赤ワイン煮を作る予定で赤ワインとトマト水煮缶で煮込んでたけどライスに合わないと思って途中まで煮込んでビーフシチューにしちゃった!

残りの赤ワインソース(たまねぎ、
にんじんみじん切り入り)で何か作れるかな。メインはパスタにする
予定なんだけど、
思いつくのはパン粉焼きのソースしかないよ。
他にあったら教えて〜
3困った時の名無しさん:2013/10/25(金) 10:42:00.77
>>1
乙  J( 'ー`)し
4困った時の名無しさん:2013/10/25(金) 10:46:31.54
スレ立てありがとうございます!!

自分でも、ライスに合わないからってビーフシチューにしたのに、パスタにしちゃってアレ??と思いました。

ごめんなさい。悩んでいます…ただパスタならたらこになりそうです。
ビーフシチューにしたけど赤ワインとトマトが染み込んでいるせいか酸味が強すぎてデミグラスソースと砂糖を足したけど微妙です。


お母さんどうしたらいいのー?
コジャレたものなんか作らないで素直にカレーにしとけばよかった
5困った時の名無しさん:2013/10/25(金) 11:28:13.89
>>4
トマトの酸味なら熱を加えたら少しはマイルドになるんじゃないかしら

ビーフシチューにたらこスパはちょっと合わないんじゃないかしらねぇ…
いつのお食事メニューなのかしら?
6困った時の名無しさん:2013/10/25(金) 12:18:31.80
>>4
無理に使わずに赤ワインソースは冷凍にしておくといいわ。
あとはビーフシチューにあうパスタを考えたらいいわね。
7困った時の名無しさん:2013/10/25(金) 12:29:49.56
途中で送信しちゃいました。
パスタならキノコのペペロンチーノにしてサイドメニューにマッシュポテトかな。
お母さんならエビのオムライスにサラダの気分だな。
他のお母さんも言っていたけどもう少し加熱すると味は落ち着くと思うわ。
ダメだったら、少量の重曹かカラメルソースか生クリームね。
うちはいつも生クリームよ。
美味しくできるといいね、頑張ってね。
8困った時の名無しさん:2013/10/25(金) 13:12:44.91
お母さん!知り合いから頂いた比内地鶏の炊き込みご飯のもとを使うの忘れてて、賞味期限が10月3日で切れちゃったの。
だしは12月までで問題ないんだけど、比内地鶏・キノコ類・ごぼうやにんじんが一括して味ついて火が通って真空パックになってる方が3日まで・・・

やっぱりもう食べるのはダメかな
9困った時の名無しさん:2013/10/25(金) 14:16:42.21
1000 困った時の名無しさん sage 2013/10/25(金) 13:56:12.94
>>1-999までのお母さんと
次スレのお母さん達と全ての相談者に飯の加護あらんことを!

思いやりのある子に育って嬉しいわ。

>>8
鶏肉は当たると結構辛いから、残念だけど破棄した方がいいわね…
野菜やお肉を用意して、それに醤油を一回りかけて、付属のだしで作ると味が薄くならずにできるわよ。
108:2013/10/25(金) 14:44:10.47
やっぱりさすがにこれだけ期限切れてたら怖いよね。今回は諦めて普通に鶏肉とか新たに足してつくるね。
11困った時の名無しさん:2013/10/25(金) 15:28:48.47
お母さん達〜ありがとうございます。
ビーフシチューは加熱して今、1度熱を取っています。
使うのは夜7時の夕食です。
オムライスいいなっ。でもバターが在庫切れだわぁーん。
パプリカがあるからサラダは作れそう!
あとはパスタググってみるね。
本当にありがとう。
12 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/25(金) 17:44:06.43
真空パックになってるからって、期限多少過ぎても大丈夫ってわけではないのか…
勉強になりました。
13困った時の名無しさん:2013/10/25(金) 17:49:02.39
お母さんならそれぐらい使っちゃうけど、
実際に大丈夫かどうかは見てあげられないし、臭いとかもわからないから
そういう「大丈夫ですか?」という質問に対しては
あなたの健康のことを考えて、止めておきなさいとしか言えないのよ
148:2013/10/25(金) 20:26:35.02
真空パックで火の通ったものなので、私も普段数日くらいなら様子見て食べちゃうんだけど、今回は20日は過ぎてたからどうかなと思っちゃった。

でもそうだよね。ここのお母さん達は状態を直接見れないし危ないことを勧める訳にいかないものね。答えてくれてありがとうございました。
15困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 00:15:01.45
ビーフシチューですが、ドミグラスソースとお砂糖足して少し煮てから、一度冷ましたのですが、とても濃厚に仕上がって酸味もなくなりました

生ハムサラダとバターライスとマッシュポテトにしました。
ヤッター!お母さんに聞いて良かったです。
やっぱり家族が喜んでくれると作った甲斐があります
ありがとうございます
16困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 00:15:53.58
あっ、バターはコンビニで
調達してきました
17困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 06:42:22.61
もう解決してるけど、ソースにしめじとかエリンギ入れてモッツァレラ散らしたパスタをどっかでみかけたよ

お母さん、ハンバーグに人参すりおろして入れたんだけどパン粉入れ過ぎて、辛うじてまとまってる感じです。
数個に分けて冷凍してるんだけど、食べてみたら入れ過ぎたパン粉が肉汁を吸いまくってボッソボソなんよ・・・

それをお好み焼きソースで食べてるから、もうご飯じゃなくて食べ物という名のなにかを食べてる感じです。

なけなしのコンソメスープで煮込むとしたらボッソボソは無くなりそうだけど何味になるのか分からなくて、このままお水飲みながら食べ切る方がいいかな・・・
私のカルピスは薄めです、その癖が出てしまいましたどうかお願いします!
18困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 08:25:17.85
>>17
ハンバーグとしての形を保ってなくてもいいのなら、
細かく切った野菜を炒めた中に崩して入れて、
ミートソースにしたらどうかしら?
お好み焼きソースが少しついてたって問題ないわ。

ハンバーグにするなら、人参はすりおろしよりみじん切り、
パン粉もまさか肉より多いって程入れすぎてないんでしょ?
だったら問題はお肉の方をしっかり練ってないからよ。
塩分を入れてまずしっかり練って粘りを出してからなら
副材料が入ってもちゃんとまとまるはずよ。
しかし量の目安がついてなくて適当に放りこんでるなら
一度は初心者向けのレシピの通りに作ってみることね。
基本を無視したアレンジに美味しさを求めても意味がないわ。
19困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 11:44:38.19
大学芋を作るのですが、毎回うまくできません(´・ω・`)
かりかりっとろっとなる作り方教えてください(´;ω;`)
20困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 12:08:02.66
お芋は乱切りしたら天日で一日干すとほくほくになるわ
揚げるときは160度ぐらいの低温で揚げて、最後に180度まで上げてから
取り出すと良いわ。これで表面はカリカリね。

みつはあらかじめ水飴を使って作ること。そして常温に戻しておくことね
で、そのみつのなかなかに熱々のお芋いれると熱でみつが溶けて自然に絡まるわ
不必要なみつを降っておとしたら完成よ
21困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 12:26:28.22
>>19
その「毎回」をどうやってるのか書いてくれると助かるの〜

カリカリに揚げても、蜜がとろっとするタイプでは
どうしてもしんなりしちゃうわ。
もしかしたら砂糖衣もカリッと飴状になる大学芋がいいのかしら?
それならお酢をほんの少し入れるのよ。カリっとしてくっつかないの。
22困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 13:19:23.50
>>18
トマトがあるのでミートソース作ってみます!

パン粉は全体の10分の3くらいを占めているかもしれません、その通りです作り慣れていないのにパンバーグを量産してしまった。ちゃんとしたレシピを探します、お母さんありがとう!
23困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 14:53:31.98
>>21
おかあさーん
言葉足らずでごめんなさい(´・ω・`)
おいもが飴部分を吸っちゃってしなしななっちゃうの(´・ω・`)
あと飴部分が白く結晶化してしまうの…

お酢!なるほど!
24困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 14:54:46.31
>>20
天日干しは初耳!
お天気あんまりよくないけど風通しのいいところに置いてみるね!

水飴か!なるほどなるほど!
ありがとーおかあさん!
25困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 15:19:18.77
>>23
砂糖が結晶化しちゃう原因は蜜の煮詰め方や温度が関係するのよ、
大きな泡が粘ったような細かい泡になるまで煮ること、
それに飴を絡めようとしてかき混ぜすぎてもだめね。
砂糖を煮詰めたりカラメルを作るのって、とても細かい温度差で
状態が変わってくるから難しいわね。お酢はこの再結晶化も防ぐの。
>>20母さんの水飴で作る方法は私も試してみたいわ。

こういう、ちょっと興味が出た時にぐぐってみるといいかもしれないわね。
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/chie/577.html
26困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 15:44:22.72
>>23
>あと飴部分が白く結晶化してしまうの…

これはお砂糖の加熱不足ね。
お砂糖は何度まで加熱するかで冷えた時の性質が変わってくるわ。

白く結晶化するって事は、せいぜい120℃くらいまでしか加熱しなかった場合ね。
菓子パンやお菓子の上にかける、白くてトロッとした糖衣の「フォンダン」などを作る温度よ。
120℃〜130℃では軟らかい飴状になって、キャラメルなんかが作れるわ。
130℃〜154℃くらいで冷めたら飴状になるから、大学芋を表面パリパリにしたいなら、ここまで加熱しなきゃ。
これを超えると茶色く色づいて独特の苦みが出る「カラメル」を作る温度ね。

母さんはプリンを作る時にカラメルも作るから、
鍋の中の砂糖の状態、流動性や泡の大きさなどを見ておおよその温度がわかるけど、
慣れてないなら温度計使って確かめた方がいいわよ。
27困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 16:27:08.07
水飴の大学芋のレシピはここを参考にしてみてね
http://cookcheck.livedoor.biz/archives/51768259.html
28困った時の名無しさん:2013/10/26(土) 16:46:13.22
>>25
>>26
おかあさんたちありがとう!
お砂糖を入れてじっと我慢して作ってみたよ!
かりっとなりました!!!
家族が帰ってきたら一緒に食べるんだー
29困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 02:22:22.73
お母さん
今度保温ジャーのお弁当でキムチチゲを持ってきたいんだけどキムチもキムチの素もないんだ
コチュジャンや唐辛子はあるから一日前に野菜をコチュジャンか唐辛子を刻んだ日本味噌につけようかなと思ってたんだけど他に方法ある?
30困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 02:56:33.95
>>29
いくら保温ジャーとはいえ、鍋物をお弁当に持って行くのはどうなのかしら。
おでんくらいならいいかもしれないけど、キムチチゲって葉物野菜もたくさん入るわよね?
数時間も保温したらデロデロになっちゃわないかしら。

あと、野菜をコチュジャンや唐辛子入り味噌に1日漬け込んだくらいじゃ、
キムチの代わりになるとは言い難いわね。
素直にキムチを買ってくる方がいいと思うわ。

買えないのなら、無理して作らずに他の物にする方がいいわよ。

「買えないけどどうしても」なら、一度試作して、夜作って保温ジャーに入れて朝食べるとかして、
本当にお弁当に持って行けるものかどうか、自分の舌で確かめてみて。

出先でそのお弁当しか食べる物がない状況で、
デロデロになった元キムチチゲのようなものを食べざるを得ないって、かなりつらいと思うわよ。
31困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 03:42:02.43
>>29
どこで食べるのかわからないけど、オフィスなんかの密室で食べるなら
キムチやカレーなんかの匂いのきついものは周りの迷惑になりかねないわよ
上でほかのお母さんも言っているように、おいしくできるとは考えにくいしね

お昼にどうしてもキムチチゲ食べたかったら外に食べにでればいいんじゃない?
32困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 07:07:17.11
ありがとうお母さん
やめます
33困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 11:00:52.74
炊飯ジャーのゴムの部分とかが赤くなっちゃう可能性もあるし、
中が臭くなってとれなくなっちゃう可能性もあるから止めて正解ね
34困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 13:29:26.93
>>33
奥さん…炊飯ジャーじゃなくて「ランチジャー」とか「スープジャー」」って言われる、
お弁当用のステンレス真空断熱保温容器の事じゃないかしら?
35困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 13:42:37.28
ああごめんなさい保温ジャーと書き間違えたわ
36困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 16:16:02.89
お母さんこんにちは!かぼちゃについて教えて欲しいの。

かぼちゃコロッケを初めて作ろうとして、ほんの少しの水で蒸し煮にしたら
かぼちゃ自体がホクホクとは縁遠かったものだったらしく
ひたすらベチャベチャなペースト状のものができました(´;ω;`)
諦めきれず、そこに挽き肉と玉ねぎを炒めたものを混ぜ込んでみたら
更に輪をかけてベッチョベチョなブツになりました・・・

もうこれ、コロッケには使えないよね?使えるとすればここからどうしよう?
諦めるなら何に生まれ変わるかなあ?
大き目のボウルにけっこう大量に入ってるよー。辛い。
今はラップかけて冷蔵庫で待機させてるよ。
37困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 16:20:14.38
>>36
かぼちゃは種類や時期でほくほく、ベチャベチャ、しっとり、いろいろあるからねぇ…

熱いうちは水分多めでも冷めたら少し固くなると思うんだけど、あら熱はとれてるかしら?
38困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 16:28:17.56
>>37
昨夜チャレンジして撃沈したの・・・
で、冷めてから冷蔵庫に入れてあったのをさっき試しにスプーンですくったら
やっぱりペーストのままだったよ。
39困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 16:33:46.51
>>38
サンドイッチの具とか美味しそう
40困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 16:51:14.45
>>38
カボチャと玉ねぎの水分とでベチャベチャになったんでしょうね…

揚げるなら餃子の皮に包む、バットに広げて冷凍庫で軽く凍らせてから形を作って衣をつける、くらいね

あとはチーズをかけてグラタンにするとか、鶏肉や豚肉に巻いて焼くとか
小麦粉を入れたら変わり種ニョッキになるかしら…固まるかどうかわからないけど

とりあえず水分が多いなら痛みやすいと思うわ
使わない分は早めにジップロックか何かに薄く伸ばして冷凍してね
41困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 17:06:25.63
>>36
牛乳と一緒にミキサーにかけて、裏ごしして挽肉をあらから取り除いて、
バターを加えて鍋で温めて、かぼちゃのポタージュにするのはどうかしら?

挽肉のつぶつぶが多少は残るでしょうから、ちょっと見た目は悪いかも知れないけど、
挽肉の旨みも出るでしょうし、後は塩胡椒で味を調えるくらいでそこそこ美味しくなると思うわよ。

作る時は全量一気に作らないで、その日食べる分だけにして、
残りは冷凍して、後日また作ればいいと思うわ。

牛乳も入れるから、その分を考えて作りすぎないようにね。
42困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 18:08:51.55
>>38
ほっくほくの男爵で作ったマッシュポテトをどっさり混ぜたら、復活できるかしら
えらい量になりそうだけどねw

他には、冷凍パイシートを使ってパンプキンパイにもできそうね
43困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 18:24:12.07
>>38
バットに平らにならして冷凍して翌日カチコチに固まったら一口大に切る
そして今度ポテトコロッケ作るときにマッシュポテトで冷凍カボチャキューブをくるんでコロッケにする
というのはどうかしら
たぶん1回では使い切れないわねw

一番簡単なのはこの際頑張らないでお茶碗にごはんをよそってペーストをかけてカレーみたいに食べるのはどう?
味は悪くないのだしw
44困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 20:10:40.81
日本かぼちゃだったのかしらね。
西洋かぼちゃの方がホクホクなのよ、
品種による違いで使い分けも大事ね。

>>38
ちょっとだけ硬めに茹でたマカロニをかぼちゃペーストで和えて
しばらく置いておくと水分を吸うと思うの。
これをグラタン皿に入れて、上から硬めのホワイトソースを乗せて
二段構えのパンプキングラタンはどうかしら。
挽肉が入ってない状態ならばプリンでも良かったでしょうけどねえ。
45困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 21:50:26.13
火にかけて練るといいぞ
大変だったら父さんが代わってやるから
面倒ならチンしてバットに広げるを何回かしてみろ
46困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 22:11:45.97
>>45
お父さん、火にかけて練ったらあんことかクリームみたいになっちゃうわ
コロッケにしたら重すぎないかしらね…
47困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 22:22:38.13
初心者すぎる質問でごめんなさい
私は料理初心者中の初心者です

揚げ物を揚げたいのですが
揚げ油を凄く使うのが勿体無いので
なかなか揚げ物を作れずにいます
小さいお鍋で少しずつ揚げても
やっぱり油を沢山使って固めるテンプルで捨てる
というのが勿体無いなと思います
油をまぶしてオーブンで焼くという方法も聞いたのですが
やはり美味しくないようなのです
何か良い方法はないでしょうか
48困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 22:28:52.22
油は数回ならつかいまわせるわよ
オイルポットで検索して、使った油は漉してしまって
再利用すればいいのよ
49困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 22:33:21.06
使い回しは、揚げ物じゃなくて炒め物に使っても良いわよ
濾す時は熱いうちにやらないといけないから、ヤケドしないように気を付けてね
50困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 22:56:34.56
>>47
一つ言えるのはね、揚げ物で油をけちるとそれだけ難しくなるのよ。
揚げ鍋の底に近いと熱が強く当たりすぎて焦げやすいというのはわかるでしょ?
揚げたい物が十分に浮く量の油がないと失敗もしやすいわ。
フライパンで揚げ焼きという方法がおすすめされたりしてるけど、
あれも結局油切れが悪くて衣は重たくなりがちよ。

油は上手に使えば何度か使えるわ。まず温度を上げ過ぎないこと、
煙が出るほど熱くしすぎると、それだけで劣化するのよ。
初心者なら温度計を使った方がいいかもね。
51困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 22:58:25.49
かぼちゃの>>36>>38です!
お母さんたち、お父さんもいいヒントを下さってありがとう(´;ω;`)

グラタン、ポタージュ、サンドイッチ、凍らせてから成形、そのまま食い、
どれも参考になるわー。
なかばヤケクソで挽き肉と玉ねぎを入れちゃったけど・・・
せめて、それさえしなかったら、余計に水っぽくならなかっただろうし
もっと応用できたかもしれないのに。火にかけて水分飛ばすとか、ね。
生クリームとマカロニ買ってきたから半分はグラタンにするね。
残りはジップロックに入れて平らにして冷凍してやったぜー。

あ、今回のかぼちゃの品種は「くり男爵」という名前のシールがついてたよ!
西洋かぼちゃと日本かぼちゃでそんなに違いがあるって知らなかった。
まだまだ道は険しいのう。
52困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 23:03:02.53
じゃがいも加える&パンペキンパイのお母さんもありがとう!
53困った時の名無しさん:2013/10/31(木) 10:14:01.24
   _
  ∠ \
  | \
  ∠ニニニ>
  ( ・∀・) トリックオアトリート!!
  /~~ハヽつ┓_ /
  / OO|(・∀・) ―
  `〜uu′ ̄ ̄ \
54困った時の名無しさん:2013/10/31(木) 12:51:24.28
お母さん、いつも助けてくれてありがとう!
美味しいかわからないけど、お父さんと食べてね!
つ【パンプキンプディング】
55困った時の名無しさん:2013/10/31(木) 15:05:58.28
>>53
メチャクチャかわええ(*´ω`*)
56困った時の名無しさん:2013/10/31(木) 21:52:03.23
>>53
かわいいわねぇ
みんなで仲良く分けるのよ

つパンプキンパイ
57困った時の名無しさん:2013/10/31(木) 21:54:08.95
>>54
ありがとう!
お紅茶入れていただくわね
58困った時の名無しさん:2013/11/02(土) 17:42:45.78
お母さん
小松菜、人参、ジャガイモ、鶏肉、玉ねぎでシチュー作るんだけどルーが半分足りない
だからホワイトソースを混ぜようと思うんだけどどれくらい作れば良い?
ちなみに使う予定だった量は普通の箱の半分だけど普通の箱の四分の一しかなかった
59困った時の名無しさん:2013/11/02(土) 18:50:49.71
>>58
だいたい小麦粉大1、バター大1、牛乳150ml位で様子を見たらどうかしら
足りなければ牛乳を増やしてもいいし
足りないのが怖ければ多めに作って、余った分は冷凍しちゃいなさい
グラタンにもドリアにも使えるわよ
60困った時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:10:10.05
お母さん、親子丼について教えてー!

フライパンから器に盛る時なんだけど、上手く滑らせられずにぐちゃぐちゃになっちゃうの
親子鍋は使わずに、フライパンで出来るだけ上手に盛る方法があったら教えて下さい
61困った時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:14:42.86
おかあさーん(´;ω;`)
ベイクドチーズケーキを作ったんだけどなんだかピントがボケた味なの(´・ω・`)
なんでかなー
ジャムつけて食べたら美味しかったけど…
62困った時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:30:13.35
>>60
滑らせるのが上手くできないなら、
大きめのフライ返しでそっと掬って乗せればいいわよ。
持ってなければ100均で買ってらっしゃい。


>>61
ジャムで美味しいって事は、酸味が足りなかったんじゃないかしら?
レモン汁などを利かせるといいかもね。

参考にしたレシピと、使った材料を具体的に書けば、
もう少しいいアドバイスが出るかも知れないわよ。
63困った時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:41:41.00
>>60
小さいフライパンを持っているならちょうど1人前が上手に出来るんだけど、持っていないなら
カレー皿に盛る(天津飯のイメージね)か、>>62お母さんが言うように掬ってご飯に載せるか、よ
お母さんはテフロンの鍋なら無印のシリコン製大きいスプーンみたいなのを使ってるわ
汁気の多い炒め物も煮物も上手に盛りつけられるから
回し者ではないけど、便利だからついつい勧めたくなっちゃうの
もしよかったらお店かネットで見てみてね
64困った時の名無しさん:2013/11/02(土) 23:25:04.48
>>62
レシピ
クリームチーズ250
生クリーム200
砂糖75
レモン汁大2
コーンスターチ大3
です!
65困った時の名無しさん:2013/11/02(土) 23:53:02.04
>>64
ん?ベイクドにしてはちょっと変わったレシピみたいね。

卵も入ってないし、小麦粉も使ってないのね。
それを焼いてもちゃんと固まらないような気がするけど、
コーンスターチの糊化で形を保ってるのかしら?

まずは普通のレシピで作った方がいいんじゃないかしら。
ttp://www.meg-snow.com/recipe/index.php/recipe/detail/1106.html


あと、「レシピ」は配合(材料の分量)だけじゃなくて、手順も含んでるのよ。
だから、レシピを聞かれたら材料だけじゃなくて、どんな手順で作ったかも書かなきゃダメよ。
だから>>62には、「参考にしたレシピと、使った材料を具体的に」って書いたのよ。
66困った時の名無しさん:2013/11/03(日) 00:18:35.32
>>60
親子丼を作るとき、卵をいれるとき半分か2/3ぐらいしか入れずに、
ある程度固まるまで火を通してしまえば楽よ
で、熱々のご飯に乗せて、それから残りの卵を入れて、蓋(なければアルミホイル)をして、
余熱で卵が少し固まるまで待てばいいわ

こうすると、フライパンから盛りつけるときにぐちゃぐちゃになってしまっても、
その上から卵をかけるので、気にならないわ
ただし、卵は余熱で火を通すことになるので、なるべく卵は常温に戻しておくこと、
ご飯を熱々にしておくこと、フライパンで作るときにつゆをチンチンにしておくことが大事よ

フライパンにいれるときの卵は完全に硬くなるまで熱するのが嫌だったら、
卵を入れてから火をかける時間を短くするなどして調整してね。
で、丼に移してから残りの卵を入れて蓋をして余熱で蒸せば完成ね
67困った時の名無しさん:2013/11/03(日) 00:27:01.58
>>66
おかあさん、ごめんね。
つゆをチンチン…ってなんだっけ…
68困った時の名無しさん:2013/11/03(日) 00:33:38.41
つゆを(ちんちんに)沸騰させて、それから卵を入れて時間で調整してね
69困った時の名無しさん:2013/11/03(日) 00:50:10.37
>>68
ありがとう、一人でもじもじしてバカみたいだった。
70困った時の名無しさん:2013/11/03(日) 03:21:02.48
>>67
熱々にする、の方言かしらね
71困った時の名無しさん:2013/11/03(日) 08:55:41.25
>>65
あーごめんなさいお母さん
卵2個入ってます

作り方は
クリームチーズねりねり
砂糖入れてねりねり
卵少しずつ入れる
コーンスターチ入れる
レモン汁入れる
生クリーム入れる
余熱したオーブンで170℃40分焼く
です(´・ω・`)
72困った時の名無しさん:2013/11/03(日) 10:45:04.56
>>71
>>65母さんじゃないけど、生クリームがちょっと多いかなと思うくらいで
しっかり冷やせばそれなりに硬さもつきそうなレシピだと思うわ。
レモン汁も半個分は入ってるから、それなりの割合よ。

それでもあなたには酸味が物足りなかったのなら
あなたはそういう好みなんだと考えた方がいいと思うの。
レシピの改変は思ってるほど簡単なことじゃないわ、
真っ当なレシピほどしっかり考えて作られているからね。
単純にレモンだけ増やせば酸味が効いて美味しくなるかといえば
実はそうでもなかったりするのよ。
それに使ったクリームチーズそのものの味の違いも影響するわ。

つまりチーズや生クリームなどの副材料に対して
レモンが多め、砂糖も少し多め、あるいは生クリームが少なめ、
甘さも酸味もしっかりしたチーズケーキのレシピを探したらどうかしら。
そうやってみんな自分や家族の好みの味を決めていくんだと思うわよ。
73困った時の名無しさん:2013/11/03(日) 22:35:13.66
>>62>>63>>66
お母さん達、有難う
そっか、フライ返しを使えば良いんだよね
大きいスプーンみたいなお玉?は見かけたことあるから、これを機に買ってみようかな
盛った後に卵をかけて蒸らすのも上手く出来なかったんだけど、お母さんの教えてくれたことに気を付けてまたやってみる!
卵ってすぐ固まるから半熟にするのが難しいね
明日はおでんだから明後日に親子丼作るよ!
上手く出来るようになったらお母さんにもご馳走するからね、待っててね
お母さん、いつも有難う
74困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 02:10:26.75
>>73
スプーンみたいなお玉は、無印良品で買うのよ。
黒いシリコン製よ。
75困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 02:16:46.41
>>74
無印以外は駄目なの?
76困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 02:19:22.98
おすすめという意味よ
77困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 02:22:09.88
>>76
分かった
ありがとうお母さん!
78困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 02:27:07.63
>>73
卵を流して縁が半熟になったら縁をなぞって、フライパンをリズミカルにクルクル回してみて。そしたら回す事で真ん中に集まってしばらくするとフライパンから浮いてスルスルと丼に流れるよ。
79困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 02:36:16.31
>>73
解決してたのに蒸し返してごめんなさいm(_ _)m
80困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 09:31:19.17
お母さん、関西風のすき焼きを作りたくてネットで色々調べたんだけど、
すき焼きスレは初心者の自分にはちょっとレベルが高いので、こちらで質問させてください。
今まで家ではスーパーで売ってるアルミパックのを煮て食べてました。

割り下で、醤油、砂糖、酒は大概のレシピで共通してますが、ミリンとダシ汁って入れた方が良いんでしょうか?
入れる場合、量は多めか少なめどちらいいでしょうか?

あと作り方は、牛脂引く→牛ロースちょっと赤みが残る程度焼く
→割下と他の具材(白滝、長ネギ、白菜、焼豆腐)を同時にいれて煮込む
→白菜から水分が出てから麩を入れる→生卵を絡めて食す→〆のうどんを鍋に投入
であってますか?
81困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 10:37:26.46
>>80
牛脂→肉広げ入れ→砂糖を絡めながら焼く→醤油→まずはお肉だけ食べる→残りのお肉→砂糖と醤油→野菜
じゃないかしら

割下を入れるのは関東のすき焼きだと思うわよ
82困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 11:15:12.86
割り下はつくらないわね。
砂糖、酒、醤油の順で鍋の中に入れて、思う味付けにするだけね。
調味料は砂糖からいれること。醤油から入れるとお肉が硬くなるわ。
みりんは野菜やお肉を硬くするから入れないほうがいいわ。
いれない人も多いけど、鰹だし顆粒、昆布だし顆粒はいれてもいいわよ
お酒を入れるときに一緒にいれるといいわ

お肉も最初に少し炒めて味付けして全部食べちゃう人もいれば、
野菜を入れて煮えるまで食べない人もいるし、
最初に1枚食べてから味付けして、野菜から水分がでてきて割り下みたい
なのが鍋の中にできたら、そこにお肉をしゃぶしゃぶの要領で食べる人もいるわよ
そのへんは人によって違うんじゃないかしら

途中でお肉を食べたくなるだろうから、
牛脂→お肉焼く→砂糖、酒、醤油で味付け→お肉食べる→野菜や白滝いれて再味付け→
お肉を追加でいれてしゃぶしゃぶのように食べる→再味付け→うどん
でいいんじゃないかしら。お麩は水分をおもいっきり吸うから、うどんとかやろうとすると
いちいち調味料いれて味付けしないといけないので、割と面倒よ
83困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 11:42:39.60
>>80
関西でいう割り下にお砂糖入れないわ
割り下は煮きったみりんと濃口醤油を合わせて一煮立ちさせたものよ
お母さんは出汁は入れないわ
もし出汁を入れるなら、顆粒出汁は使わないでね
せっかくのすき焼きなんだからちゃんとお出汁ひくのよ

お肉を焼きながら最初にお砂糖をいれるのは、熱でお砂糖が溶ける香ばしい香りを楽しむためよ
関西のすき焼きは肉の甘さと味を楽しむ食べ方だから、いい肉を使うのよ
普通のお肉なら関東風に全部一緒に煮ちゃいなさい
84困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 12:05:35.66
>>83
なんだか奥さん失礼ね〜
85困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 15:29:59.49
おでんの出汁って何かに使えないかな?
関西風で少し甘めの出汁なんだけど、美味しく出来たから捨てるのは勿体無くて…
うどん以外に使える料理ってある?
86困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 15:30:50.94
>>83
お母さん、地域により、美味しいと思う好みは違うから、作り方を貶すような言い方は良くないよ
87困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 15:45:48.44
>>81-83おかあさん有難う
頑張って作ってみます
88困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 15:48:12.71
里芋の煮っ転がしを作りたいんだけど下処理のしかたがわかんないの(´;ω;`)
皮を剥いたら下茹でするの?
それともかるーく下茹でしてから皮剥くの?
89困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 15:49:09.14
>>85
炊き込みご飯に使うといいわよ
90困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 16:33:09.12
>>88
お鍋に水を入れて、その中に土のままの里芋を入れてから茹でるといいわよ
沸騰してから、丸い小さいやつで10分ぐらい茹でたら、皮ごとつるんとむけるわ
大きさがさまざまな場合は、もう少し茹でるといいわね
そのあと味付けた煮汁の中で煮てね
91困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 16:39:39.44
>>85
ダシを吸いやすい切り干し大根などの乾物や、おからなどを煮る時に使うと美味しいですよ。
春雨料理とも相性◎!スープにしましょ。
小松菜の煮浸しや卵焼きにも使えます。
あとはキムチとコチュジャンを足して卵で閉じるクッパ風雑炊もいけます。
どうしても持て余したらカレーかな?万能だから。
92困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 16:48:02.48
>>88
私はヌルッとした仕上がりや煮汁が濁るのが嫌なので、まず煮る前に、よく泥を落として皮剝いちゃいます。その後塩で洗って、一度軽く下茹でしてから薄味の出汁に。柚子と七味でさっぱり頂くのが好み。
里芋は料理によって下拵え変えた方がいいと思うわ。
煮っころがしなら>>90のやり方がよいかもね。
93困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 19:10:15.44
>>83
姑根性出まくり
94困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 19:21:02.65
>>85
そのままお鍋、土瓶蒸し、茶碗蒸し、雑炊などに使ったらどうかしら
お鍋は葱、白菜、舞茸、海老、蒲鉾など練り製品、鶏肉を入れて煮るだけ。いわゆる寄せ鍋ね。
土瓶蒸しは、舞茸、海老、蒲鉾、三つ葉、鶏肉など、寄せ鍋より少し薄口醤油を増やして濃いめで、だし汁を飲む感じで。
雑炊は鶏肉、キノコ類、ご飯、入れて煮立たせて溶き卵を入れれば完成ね。

モツ煮や牛すじ煮なんかもいいんじゃないかしら。
ニンニク、生姜、日本酒を入れて、モツや牛すじを柔らかくなるまで煮れば完成よ。
95困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 22:07:52.81
>>89>>91>>94
そんなに色々使えるんだ!
作り方も詳しく教えてくれて有難う
今作れる料理が沢山あって迷っちゃうよ
いつもは濃縮出汁を使ってたんだけど、きちんと出汁を取ると段違いで美味しいんだね
お母さん、明日の料理が楽しみになったよ有難う!
96困った時の名無しさん:2013/11/05(火) 08:35:55.18
お母さーん!
石狩鍋の余りで酒粕が50gだけ残ってて、レシピ検索しても手持ちの量では足りないの。
何か作れないかな?
好き嫌いはありません、よろしくお願いします!
97困った時の名無しさん:2013/11/05(火) 11:36:24.67
>>96
粕汁でいいんじゃないかしら
豚汁の要領でお味噌汁を作って、そこに酒粕をいれるだけよ
それなら一人あたり大さじ1ぐらいで済むから50gあれば足りないかしら?
98困った時の名無しさん:2013/11/05(火) 12:10:09.32
>>47
砂糖入れてお湯で溶いて甘酒!
99困った時の名無しさん:2013/11/05(火) 14:27:07.06
>>96
お母さんの大好物『かぶの粕煮』をお勧めします!何と言っても今が旬だし!酒粕50gくらいあるなら多分3人前くらいできるかな?

かぶ(4個くらい)はすぐに煮崩れするので皮のまま4等分に。葉っぱは切って別に茹でときます。
だし500ccくらい(かぶがヒタヒタになる目安で)を鍋にかけ温まったらお玉1杯を別に取ってこれで酒粕を溶いておきます。
鍋のだしが煮立ったらかぶを入れ、再沸騰したら酒粕と味噌適量を入れ、かぶに火が通ったら仕上げに葉っぱを入れ完成!

ホックホクでポカポカになるわよー!
お好みで油揚げを入れても良いし、だしを減らして代わりに豆乳や牛乳入れるとクリーミィに。
お母さんは、これにボイル帆立入れるのが大好き。味付けは細かく書ききれないから工夫してね。
良かったらやってみて!
100困った時の名無しさん:2013/11/05(火) 16:32:55.70
>>97
>>98
>>99

お母さんありがとう!
一人暮らしだから余りの酒粕を三等分したらちょうどだから教わった三種類全部作ることにしたよ!
助かります、いつもありがとう!
101困った時の名無しさん:2013/11/08(金) 13:39:03.67
おかあさん(´;Д;`)

ひとり暮らしで、病気になり、年内仕事を休んでいます。
時間はありますが、調理器具があまりなく、冷蔵庫も小さな冷凍室なしのもので、冷凍食品やご飯の冷凍とかはできません。
最近は、白菜を無印良品のスチーマーで蒸したものや、豆腐にキムチと納豆をかけたものなど、素材そのままのものばかりです。
とても寂しい食卓です。
予算無理してでも外食したほうがいいか、とか栄養的にとか、なんかアドバイスあったらお願いします、おかあさん・・・

しんどくても、頑張ります、おかあさん!
102困った時の名無しさん:2013/11/08(金) 13:42:35.99
お母さん。
明朝一番で健康診断を受ける時、前日の夕食は何がいいの?
胃カメラや直腸の検査は無く、血液と尿の検査、血圧測定、胸部X線と心電図
…のコースだけど断酒だけでいいのかなぁ?
103困った時の名無しさん:2013/11/08(金) 14:02:50.68
>>101
体調はいかがですか?
まず、持っている鍋の数や種類、コンロの数、電子レンジの有無などを教えてもらえると母さん助かるわ。お願いね。
104困った時の名無しさん:2013/11/08(金) 14:08:31.09
>>102
正直1日2日で根本的な改善はみられないと思うけれど…。当たり前のことだけど断酒はもちろん、脂っこいものや塩辛い食事は控えた方がいいと思うわ。甘いものも程々にね。あとはカフェインよりはお水などを。今晩は早めに寝て明日スッキリ起きなさい。健康をお祈りするわ。
105困った時の名無しさん:2013/11/08(金) 14:13:58.44
>>102
深酒はよくないでしょうけど、禁止されていなければふつうの食事で大丈夫よ
前日だけの減塩や脂質カットじゃ検査項目に大して影響ないわ
106困った時の名無しさん:2013/11/08(金) 16:52:44.55
>>104お母さん
>>105お母さん
レスをありがとう。
何も指示されなかったので、摂生メニューした方がいいのか、普通でいいのか迷ってたの。
家族の分もそれぞれに用意しなきゃいけないし。
とりあえずはお野菜たっぷりのポトフと蒸し鶏のサラダと、
家族等にはピラフをプラスして用意しました。
今夜はおとなしく断酒して、代わりに水を飲み、早寝もします。
検査後、また深酒しない程度に楽しみます。

お母さんたち、いつも丁寧なアドバイスをありがとう。
だんだん寒くなるけど、いつまでも元気でいてね。
107!ninja:2013/11/08(金) 17:59:49.03
姉ちゃん、教えてほしいことがあるんだ。
納豆入りの味噌汁作ったんだけど、すぐ納豆が煮えて苦くなっちゃうんだ。
良い方法ない?
108困った時の名無しさん:2013/11/08(金) 18:05:44.23
>>107
後入れ方式にしたらどうかしら?
例えば、スが入るお豆腐、煮崩れしやすい材料などは、味噌汁は味噌汁だけで作っておいて、
食べる直前に鍋の中に材料を入れて、材料が暖まったら、そのままお椀に入れてあげればいいのよ

さらに煮立たせたくないような場合なら、お椀に盛りつけておいて、あつあつの味噌汁を
入れてあげるだけという方法もあるわ。
こちらは、三つ葉などの薬味、お麩、茹でた魚のつみれなどをお椀に入れておいて、
そこに温かいお味噌汁をかけてあげる感じね。
納豆もお味噌汁の中にいれずにお椀に入れて、そこに味噌汁を注ぐようにすれば、
まったく煮ることもないので、苦くならないと思うわよ。
109101:2013/11/08(金) 21:28:54.95
>>103
おかあさん・・・!
レスありがとうございます(´;ω;`)ホントニナケタ
ネギや玉ねぎやしめじ、もやしを買ってきました。

ええと、ある調理器具と皿

片手鍋、やかん
ザル、ボウル、竹へら、包丁、まな板、菜箸、計量カップ
シリコンスチーマー(小)
電子レンジ
1.5合炊きレンジ用炊飯陶器
どんぶり2皿、コップ

以上が全てです。1Kで、IHヒーターです。
フライパンやお玉はありません。
110困った時の名無しさん:2013/11/08(金) 22:22:31.55
>>109
そうね、冷凍庫がないから長く保存するのは無理なんで、
3日間で使い切るような材料を購入して使い切るというような感じがいいと思うわ
外食だと高く付くから、スーパーのお総菜や保存期間の
長いお野菜や材料をうまく活用するといいと思うわよ

例えば、豚バラ肉、キャベツ、天かす、ゆでうどん、タマネギ、卵、ネギ、
長期保存の半生塩ラーメンュ(2ヶ月保存できるチルドの昔ながらの中華そば・塩等)を
購入するとするでしょう?そうすると、

・野菜炒め 豚バラ、キャベツ、タマネギ
・お好み焼き 豚バラ、キャベツ、ネギ、卵、天かす
・煮込みうどん 豚バラ、ネギ、卵、天かす
・焼きうどん 豚バラ、キャベツ、タマネギ
・野菜タンメン 塩ラーメン、キャベツ、豚バラ、タマネギ、ゆで卵
・コールスローサラダ キャベツ、タマネギ
・他人丼 タマネギ、豚バラ、卵

というように複数に使い回しすることで、野菜とお肉のバランスよく、いろんな食べ物を作ることができるわよ
111困った時の名無しさん:2013/11/08(金) 22:45:19.96
>>109
フライパンは安いのを買ったほうがいいと思うわ
片手鍋で野菜とお肉or魚を少し炒めて、めんつゆなどで煮てもいいけれど。

あと、栄養のバランスを考えるなら、言いたいことは二つ。

一つ目は、野菜の他にお肉かお魚か大豆製品でタンパク質をとること。

二つ目は彩りを気にするようにするといいわ。
買ってきたものはどれも白っぽいでしょう?

例えば、一番手っ取り早いのは緑と赤。
緑は葉物、ピーマンなど。
赤はニンジン、トマト、パプリカなどね。

もやしと豚肉の蒸し煮にニンジンと小松菜をちょっと足したらそれだけで彩りになるわ。
葉物は季節によって安いものを買ってね。

毎食に二色や三色使うのが大変なら一色でもいいのよ、
だけど、彩りのことは頭の片隅に置いておいてね。
112困った時の名無しさん:2013/11/08(金) 22:50:25.71
ごめんなさい、タンパク質は他に卵と乳製品があるわね。
113困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 09:00:33.41
>>109
一人暮し用の電気コンロは料理が大変ね。
できれば100円ショップでお玉、フライパン、土鍋を買うのを勧めるわ。特に土鍋はサイズも小さく1人分の料理にぴったり。

夜はその土鍋で鍋を作りましょう。野菜もタンパク質もたっぷり摂れるわ。寄せ鍋、チゲ鍋、カレー鍋、おでん…などバリエーションを持たせて。
翌朝は前夜の鍋の残りで雑炊やうどんは?このパターンなら楽だしお味噌汁作る手間も要らないわ。
お昼はその日食べたい物の材料を買いにスーパーへ。無理せず食べ切れる量を。あと夜の鍋の材料もね。

外食は、コスパの良いランチタイムに行くようにしましょう。できれば家では中々食べられない品を選ぶといいわ。
ご飯を炊くのが億劫な時は、松屋や吉野家でライスの単品をテイクアウトするのが便利よ。結構やってる人いるわ。パックご飯よりは美味しいんですって。

今年もあと一ヶ月半だから何とか乗り切りましょう。お大事にね!
114101:2013/11/09(土) 09:33:39.49
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
食べ物を通しておかあさんたちの暖かさが!

栄養のこともありがとうございます。
たんぱく質きちんととるように注意します。
体を悪くしてから、肌がよわくなり、肉をさわると手がアレルギーになってしまい・・・元気になるまで、たんぱく質は大豆と魚の缶詰で調理したいです。
天かす、買います!天ぷら好きなので楽しみです。
お玉はすぐ買うとして、フライパンと鍋も、100円玉貯金して買います。

八百屋さんでも野菜高いですが、サラダなど、生の野菜もとった方がいいですか。
今のところ、週に何回か、野菜ジュースを飲むくらいです。
115困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 11:06:21.54
そしたら、いろんな総菜でバリエーションを広くつくるほうがいいかもしれないわね
まずは、安いお総菜を売るスーパーを見つけることね

例えば、とんかつより安いので、チキンカツを買うでしょう?
結構大きいから、1/3をキャベツと一緒にチキンカツ、1/3をめんつゆとタマネギでカツ丼、
1/3をめんつゆと大根おろしで似れば、おろし煮になるわ
かき揚げの天ぷらを買ったら、一枚はかき揚げ丼、一枚は煮込みうどん、一枚は天ぷらうどんにできるわ
作る手間を惜しまないなら、キチンカツは自分で揚げたほうが安いし、
天ぷらもキノコ類などうまく買えば安くなるけど、手間を考えると安い総菜を売るスーパーがいいかもしれないわね
納豆だけでもいろいろできるのよ。例えば納豆チャーハン、納豆パスタ、納豆そば、おもち納豆などね
ツナ缶なら、大根とツナの煮物、ツナパスタ、シーチキンおにぎり、ツナサンド、ツナポテトグラタン、
ツナドリア、ツナマカロニサラダ、ツナとキャベツの炒め物などね
ツナは油が二次利用できるのもいいわね。ツナの残りの油でパスタやご飯を炒めるだけでも風味で美味しいもの

野菜は材料を変える範囲で、無理せず少しずつ取るのがいいわね
最悪、マルチビタミンを購入して補助的に取るのも手よ
60日ぶんで450円ほどだから、気休めにはなるわ

とにかく無理しない範囲でがんばるのよ
116困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 21:20:38.29
柿がたくさんのだけど、家族みんな苦手なの…
柿が苦手な人でも美味しく食べられる食べ方ってないかなぁ(´・ω・`)
117困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 22:08:39.10
>>116
どういうところが苦手ポイントなのかがわかるといいんだけど。
調理法でそれをカバーしたり、違う物との組み合わせで
美味しく食べられることもできるかもしれないわよ。
118困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 22:11:13.23
>>117
味も食感も舌触りも苦手なんです(´・ω・`)
119困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 22:16:40.01
>>118
味が苦手だったらどう加工しても難しいんじゃないかしらねぇ
食感なら、ジャムやタルトやパイなんかにできるけれど
120困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 22:40:05.73
柿は酸味がないから苦手と言っていた人が
レモンを入れてシロップ煮にしてたんだけど、
食べてみてどうだったかは聞き忘れたわw
121困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 23:01:51.35
>>118
昔、柿が大豊作で持て余した時に、雑誌で見た柿ケーキのレシピを試したら
柿の風味が全くしなくてガッカリした事があったわw
味も食感も消えるから、嫌いだけど消費したいって人には良いんじゃないかしら

うろ覚えだけど、パウンドケーキのタネに柿をすりおろして入れる感じだったわね
122困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 23:04:56.33
柿酵母おすすめ
まったく柿の風味消えますよ
123困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 23:21:02.76
レモン汁と砂糖を少し入れてやわらかくしたクリームチーズで
柿を和えると美味しいのよ。

食感や舌触りって、あのトゥルンとした感じがダメなのかしら。
5〜6年前かしら、まだ太秋が一般に出回るようになる前に
農家で食べさせてもらったんだけど、あれは本当にサクサクで美味しいと思ったわ。
124困った時の名無しさん:2013/11/09(土) 23:54:38.10
>>116
我が家も私以外は柿が苦手です。
なので沢山頂いたら少量を残してご近所に引き取ってもらってます。

残した分は完熟させて料理かなあ。
基本マンゴーとリンゴの代用に使います。
すりおろして生ハムと併せるといけますよ、お好みでクルミを添えたりね。
あとカレーのチャツネを作ったりですね。
125困った時の名無しさん:2013/11/10(日) 18:17:28.59
キオスクとかで売ってる
味のついたゆで玉子って
どうやって作るんです?
126困った時の名無しさん:2013/11/10(日) 18:36:10.62
>>125
普通にゆで卵を作って、茹で上がったらすぐ、熱々のうちに、
あらかじめ作った飽和食塩水に12時間くらい漬けておけばいいわよ。

飽和食塩水は「限界まで塩を溶かした水」で、
水100ccに対して塩30gで一旦沸騰させてよーく混ぜて、
少しだけ塩が溶け残るくらいよ。
これは卵を入れる時は冷めててもかまわないわ。
127困った時の名無しさん:2013/11/10(日) 18:43:52.79
>>125
>>126お母さんの方法で正しいわ。もっと詳しい作り方があったから書いておくわね


>Q:コンビニやキヨスクでよく見かける“塩味付きゆでたまご”。 殻がついたままなのに、どうやって塩味をつけているの?
>A卵の殻には目に見えない小さな穴がたくさん開いています。 そのため、ゆでたての卵を熱いうちに、冷たい飽和食塩水につけこみますと
>浸透圧によって、塩味がつきます。工場ではこの工程を短時間でできるように、圧力を併用して 「塩味つきゆでたまご」を作っています。
>ご家庭でも、一晩塩水につけておけば、塩味付ゆでたまごを作る事ができます。ヒミツは温度差を利用した浸透圧。
>■作り方
>1.お鍋に塩(小さじ2)と卵を入れ、卵が すっぽりとかぶるくらいの水を注いで、 10〜12分ゆでます。
>2.フタ付の容器に、卵がまた すっぽりとかぶるくらいの冷たく冷やした濃い塩水
>(塩がお水に溶かしていって、とけきらずに下に塩が残るくらいの濃さ)を作っておきます。
>3.ゆであがった卵を、熱いまま2の塩水の中に浸し、そのまま容器にフタをします。
>(粗熱がとれたら、すぐに冷蔵庫へ)
>4.一晩寝かせればできあがりです。
>ポイント:冷蔵庫から出したすぐの卵をゆでたまごにすると、殻が割れやすくなりますので、
>少し室温にもどしてから茹でてください。

http://www.isedelica.co.jp/faq/shiru.htm
128困った時の名無しさん:2013/11/11(月) 23:02:00.26
アジの開きは、どっち向きでお皿に乗せればいいの? 
皮があるほうが上?開いた腹側?
129困った時の名無しさん:2013/11/11(月) 23:03:27.82
遅くなってごめんなさい
やってみます。
冷たい食塩水ですね。
130困った時の名無しさん:2013/11/11(月) 23:39:44.97
>>128
あじの開きは皮が下(皿側)、頭が左側よ
131困った時の名無しさん:2013/11/11(月) 23:51:00.86
>>130
あひゃー 皮を上にしてた! 
ありがとーお母さん。 
次回からそうします。
132困った時の名無しさん:2013/11/12(火) 22:23:17.50
よくある魚の真空パックで骨まで柔らかくて食べられる商品を
家庭で再現するにはどうしたら良いのでしょうか?
圧力鍋で長時間煮込むのかな?
133困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 01:26:49.81
>>132
圧力鍋なら高圧で15〜20分もかければ、アジやさんまくらいなら骨まで柔らかくなるよ
普通の鍋でも1時間煮れば骨も柔らかくなるけど、身も崩れるかもね
魚の大きさと肉質によって、鍋は変えるほうがいいのよ
134困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 08:42:28.72
お母さん、お弁当用に簡単に作れる副菜?みたいなおかずって何があるかな?
野菜炒めやほうれん草のソテー、ピーマンとベーコンのケチャップ炒めとか作ってるんだけど、こういう野菜が主なおかずです
いつも同じようなおかずになっちゃうから、冷凍出来たり長持ちする食材を使ったお弁当
おかずを教えて欲しいです
独身の時はお弁当作りして無くて、結婚してから毎日作るようになったから手間取っちゃって…
135困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 10:20:18.31
>>134
お弁当に関するレシピ本を1冊でも買っておくのをすすめるわ。
これとこれが簡単よ、と挙げていけばキリがないし
分かりやすい本ならどう応用できるかも書いてあると思うわ。
ベターホームや婦人之友の本(『やっぱりお昼はお弁当』など)は
基本的でわかりやすいので頻出よ。ただ書評も大事だけど
あなたが見て分かりやすい本である事が一番大事だから
図書館や本屋で手に取ってみられるといいわね。
136困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 11:55:55.87
カニの缶詰をたくさん頂いたのだけど、どんな料理に使えるかな?
大抵の調理器具は揃ってます。
137困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 11:59:55.77
お弁当のコツは主菜1品、副菜2品が作り安いわ
このうち、1品は作り置きかすぐにできるもの、1品は冷凍などできるものにしておくと便利ね

作り置きできるものは、各種きんぴら、煮物、佃煮などね
冷凍できるものは、ハンバーグ、卵焼き、唐揚げ、焼き豚、一口カツ、コロッケなどよ
簡単にできるものは、焼いたり、炒めたり、混ぜるだけの料理ね。例えば、
焼き肉、ショウガ焼き、ソーセージ、焼き魚、ごま和え、辛子和え、マヨネーズサラダとかね

他にもいろいろあると思うけど、これはうえでお母さんがいっているような本があると便利だわ
で、こういうのを組み合わせれば、いろんなバリエーションで作れるわよ
例えば、1日に1品は簡単に作れるものにして、あとは冷凍や作り置きを詰めるだけにすれば、
手もかからずに種類も増えると思うわ。作り置きの料理に関しては、お弁当のレシピ本じゃなくて
作り置き用のレシピ本もあるから調べてみてね
138困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 14:06:05.35
>>136
あら、良かったわね。
いつものお菜に少しプラスするだけでも
ご馳走になるわね。
お母さんは、茹でた春菊とカニをあえて、
出汁をかけたお浸しが好きよ。
139困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 14:46:15.61
>>136
あんかけ系、サラダ系、ご飯もの、クリーム系などに使えるわよ
あんかけ系は、中華スープにかに缶をいれて塩胡椒でとろみをつけて、チャーハン、
茹でたブロッコリー、炒め物の上にかける感じで使えるわ。
かに玉にして鶏ガラ、オイスターのあんかけをかけるようなのもいいわね。

サラダ系は、マヨネーズ、練乳、適当野菜(コーン、キュウリ)を混ぜるだけね
そのままでもいいし、大根の千切りの上に乗せてみたり、戻した春雨を混ぜてみたり、
酢飯で巻いてサラダ巻きにしたりもできるわ

ご飯ものは、汁ごとつかって炊き込みご飯や雑炊、ピラフ、リゾット、カニチャーハンなどね

クリーム系もいろいろあるんだけど、クリームパスタの要領でカニクリームパスタ、
カニクリームコロッケ、カニドリア、カニグラタンなどに使えるわ

かに缶はカニの風味が強いから、それがよくわかる料理に使うといいわ
ただカニを入れたいだけならカニカマでいいものね
そう考えると、カニクリームコロッケ、炊き込みご飯や雑炊、カニクリームパスタあたりがおすすめかしら
他のはカニカマでもいけちゃう気がするわw
140困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 20:18:43.02
>>138
>>139
お母さんありがとう!
おかげでカニ缶料理たくさん作れそうだよー助かりました!
141132:2013/11/13(水) 21:23:33.72
>>133
ありがとう。
圧力鍋持ってないから探してみます。
142困った時の名無しさん:2013/11/14(木) 19:05:44.67
おかあさん、生きてて辛い
143困った時の名無しさん:2013/11/14(木) 19:54:05.54
大丈夫よ( ´∀`)
144困った時の名無しさん:2013/11/14(木) 20:33:31.12
とりあえず温かいもの食べなさい
今度お母さんがおしるこ作ってあげるわ
145困った時の名無しさん:2013/11/14(木) 21:56:16.14
おにぎりとみそ汁ならあるわよ。
お腹から温まったら、今日は早めに寝なさいね。
146困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 11:05:44.11
>>130
>>131
ぱりぱりの皮を楽しみたいから俺の分は皮を上でな
147困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 11:48:01.06
>>128
>>130-131
鯵の干物。
皮・身、どちらが上でもOKですよ。
旅館の朝食のお膳では皮が上が主流ですが、それはゼイゴなどの処理がきちんとしてあるかなど、焼き方の美しさを見せる為、また、最後まで骨を外さず美しく食べられる理由からです。
皮が上の盛り付けは、主に関東より北では圧倒的主流ですが、これは皮より先に身を食べた方が美味しいという考え方です。
そもそも干物は庶民料理なので、厳密なマナーはありません。
ただしどちらが上でも、それをひっくり返してから食べるのは余り良くないです。
実家が商いをしている関係で、私はこう教わりました。
148困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 11:49:20.39
>>147
ごめんなさい!
関東以北では「身が上の盛り付け」が主流です!
149困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 13:43:05.17
賞味期限が3ヶ月前に切れた製菓用?のくるみ(ローストしていないもの)と、賞味期限が先月切れた製菓用のココアパウダーかあります。
どちらも未開封です。冷暗所に保管していました。
まだ使えるでしょうか?
また、これらをいっぺんに使えるお菓子はありますか?私の頭ではブラウニーしか思いつきません…。
150困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 15:18:06.16
お母さん、小麦粉を使ってつくれる簡単なおつまみってないかな?
151困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 16:42:42.27
>>149
「賞味」期限だから、使えるかも知れないとは思うけど、
現物を確かめないと何とも言えないわね。

ブラウニー以外なら、クルミ入りのココアクッキーなんかもいいんじゃないかしら?

あと、製菓用ココアは余ったら普通に飲み物のココアにしてもいいわよ。
152困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 16:46:36.84
おかあさん
クリームシチューを鶏むね肉で作りたいんだけど
野菜・肉を炒めてから水を入れて煮た方がいいのか、
野菜だけ炒めて水を入れて沸騰してから肉を入れた方がいいのか、
レシピがいろいろです。
どっちにしたらどういうメリット・デメリットがあるのか教えて〜
153困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 16:54:55.10
>>152
母さんは、お肉が焼ける時の香ばしい香りが欲しいから、鶏肉も炒めるわよ。

沸騰してから入れるのは、お肉の加熱時間を短くして、
胸肉がパサパサにならないようにする為じゃないかしら?
154困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 17:18:51.51
>>149
賞味期限は個々の考え方だから難しいわね…。私なら未開封の場合、取り敢えず開けてみて味見してみます。胸焼けするような悪い油の味や匂いがしなければ使うかな。むしろクルミは風味が飛んでるかも。
大量消費ならブラウニーがいいかと思うけれど、私はスコーンや蒸しパンも好き。
155困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 17:26:21.02
>>150
小麦粉をダシでシャバめに溶く(もんじゃより固めだけどギリギリ過熱して固まるくらい)。桜えび投入(なければネギの薄切りなど嵩張らなくて味の出るもの)。
フライパンな直径5cmくらい伸ばして薄く焼く。一度に何枚が焼けるよね。
焼けたらウスターソースかけてパクり。ウマー。
簡単すぎたらごめんなさい。
156152:2013/11/15(金) 18:19:09.45
>>153のおかあさんありがとう。

パサパサは嫌だけど、おかあさんの言うように
香りがほしいというのもあるから、
野菜から順に炒めて、最後に鶏を入れて
ちゃちゃっと転がして、水入れてみた。
いつも肉→玉ねぎ→芋、にんじん でやってるから
今回どんなふうになるか楽しみ。
157困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 18:19:25.96
>>151
>>154
お母さんたち、どうもありがとう。
とりあえず開けて、中身を確認してみます!
大丈夫そうなら、やっぱりブラウニーにします。クッキーやスコーンもいいですねー!
158困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 18:31:58.53
>>150
ロービンとかローピンとかいうのはどうかしら。
小麦粉を水でこねて平たく伸ばして、
塩、ごま油、 刻みネギをばらまいてから
くるくるお寿司みたいに生地をまるめ て棒状にします。
その棒をのの字を書くみたいにぐるぐるまいて円にして、
ごま油をひいたフライパンで両面焼 いたら完成よ。
醤油、酢醤油、ラー油とか合うわよ。
159困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 18:42:37.97
>>150
お母さんなら、やっぱりお好み焼きかもんじゃ焼きね
特にもんじゃ焼きは、キャベツと適当な具があればできるから簡単でいいわよ

>>152
いろいろな理由があるんだけど、お肉を炒める場合は、炒めることで油が出たり焦げ目が付くことで
コクがでると言われているわ。あと、高熱で熱せられるので臭みが抜けるというのもメリットね。
他にも焦げ目を付けることでお肉が溶けないようにするメリットもあると言われてるわよ。
後からいれる方式は、表面をしっとりさせたい場合、入れて短時間でお肉をしっとりさせたい場合などに
有効だといわれているわ。

ただ厳密にどうかといわれれば、ちょっと難しいかもしれないわね
少し質が落ちるお肉や古いお肉、薄いぴろびろしたお肉を使う場合は、
ナツメグ、塩胡椒など加えて軽く炒めて利用し、質が良いお肉を短時間煮て食べる場合は
後からいれるという感じでいいんじゃないかしらね。

鶏肉の場合は煮崩れがしにくく、煮込めば煮込むほどホロホロと柔らかくなるので、
お母さんなら軽く下ゆでして、最初から鶏肉を入れて、ホロホロになるぐらい煮えたら
味つけして完成させるわ。
160困った時の名無しさん:2013/11/15(金) 18:52:23.18
>>155
>>158
>>159
ありがとうお母さん。全部試してみるよ。ローピンはあれだね美味しんぼで見たことあったw
161困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 02:03:41.75
お母さんお母さん、質問なんだけどね
チーズフォンデュをみんなでするって話になってるんだけどおすすめの具材ってある?
162困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 02:51:18.65
>>161
定番はフランスパン、ソーセージ、
じゃがいも/カリフラワー/ブロッコリーを蒸すか茹でるかした物ね。

海老やイカを茹でた物や、火を通した人参・かぼちゃ・
アスパラ・マッシュルームやエリンギ等のきのこ類もいいと思うわ。
プチトマトやウズラのゆで卵なんかもいいわね。

変わり種狙いなら、ちくわ(そのまま)やはんぺん(軽く焼いておく)もアリだと思うわ。
163困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 07:11:17.65
ハヤシライス・ハッシュドビーフを作りたいんだけど、トマト缶だけで作れるかなー?
デミグラスソースないの…
164困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 07:54:51.16
>>163
バター、小麦粉、玉ねぎをしっかり飴色になるまで炒めたらブイヨンを溶かしたお湯と刻んだホールトマト、ローリエを入れるの
これでブラウンソースができるから、ハッシュドビーフでもハヤシライスでも作れるわ
ポイントは、炒めるときにしっかり時間をかけること
ここで色が付かなかったら白っぽいソースになるわよ
165困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 08:55:04.49
>>164
お母さんありがとう!
やってみるね!
166困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 09:49:29.74
>>162
お母さんありがとう!
これで準備できそうだよ
167困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 10:58:55.93
お母さん、私まだ手際が悪くてお仕事の日に料理するのは時間かかって大変だから、お休みの日に日持ちするおかずを作っておきたいんだけど、どんなものがあるのかな?
ヒジキと大豆の煮物
カボチャの煮付け
きんぴらごぼう
切り干し大根
ばっかり作っていたら飽きてきちゃったんだ。
168困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 12:01:14.36
>>167
基本的には塩辛いものなら、日持ちするものよ
ただ、1週間だと不安だから、週の半分は冷凍しといて、それを解凍して
使うようにすればいいと思うわ

例えば冷凍できるものは、ロールキャベツ、カレー(じゃがいも抜き)、
鯖の味噌煮などの煮魚、肉そぼろや時雨煮、ショウガ焼き、ハッシュドビーフ、鶏肉の照り焼き、
ミートボールやハンバーグ、エビフライなどのフライ系、豚肉などのとんかつやコロッケ系、
鶏ハム、鶏肉のトマト煮などね、牛肉のオイスター炒めなど様々ね

冷蔵で保存できるものとしては、塩分がこいもの、酢を使ったりするものを加賀得ればいいわ
例えば、煮物、きんぴら系、肉団子やお野菜の甘酢あんかけ、鶏肉や白身魚のマリネ、
魚の照り焼き、照り焼きハンバーグ、鶏肉のトマト煮やビネガー煮などね

手際が悪くても、素材として保存しといて、後は焼くだけにしておくという手もあるわよ
例えば、ショウガ焼き、鶏肉や魚の味噌漬けや塩麹漬けなどは味付けして冷凍してあとは解凍して焼くだけ
他にも、塩鮭、干物類、牛カルビなどは解凍してグリルやフライパンで焼いて焼き肉のたれで味付けするだけよ
169困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 12:08:04.31
>>167
和食を作るのは得意みたいなので洋食をメインに教えるわね。
例えばホワイトソースを作って小分けして冷凍しておくと帰ってきたら
マカロニや好みの具を用意してすぐにグラタンやパスタやドリアに作れるわ。
あとは炊飯ジャーで作れるピラフを一人分づつに冷凍しておけばそのままでもいいし
ケチャップで炒めてオムライスみたいにしてもいいわ。
最近は寒いので鶏団子を作って冷凍しておけばお鍋にも入れられるし
肉団子中華スープにしたり、もちろん肉団子の甘酢あんみたいなのもいいわね。
作りおきがいい!と思うのなら鮭そぼろや牛しぐれなんかはどうかしら?混ぜご飯などにアレンジできるからね。
あとはなめたけやしめじなどのオイルマリネもいいわね。
たくさん書いてしまったけど参考になったかしら?寒いから温かいもの食べて風邪引かないようにしてね。
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/16(土) 19:57:58.64
姉ちゃん、100均で千切りスライサーを買って、サッソク皮を剥いた人参を千切りにすべく動かしたんだけど、なぜか出てくるのはすりおろされた人参ばかり…
一体どうやれば、千切りになるの?
171困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 20:01:27.71
ピーラーのほうかしら?

ぎざぎざしているほうで最初に縦に切れ目を入れて、それを向くような感じで使うのよ
逆側でつかってないかしら?
172困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 21:52:26.51
>>170
まず、そのスライサーの画像を姉さんに見せてみなさい
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/17(日) 08:28:16.76
これで伝わるかなぁ?

http://imepic.jp/20131117/303430
174困った時の名無しさん:2013/11/17(日) 09:35:29.25
>>168>>169のお母さん、たくさん教えてくれてありがとう!
飽きずに美味しく食べられそうだよ!
早速トライするね!!
175困った時の名無しさん:2013/11/17(日) 11:38:11.76
>>170
ピーラーも楽だけど包丁を使って千切りはダメなのかしら?
お母さんが若い頃は千切りの練習をよくしたものよ
176困った時の名無しさん:2013/11/17(日) 12:54:14.24
>>170
人参をどう持ってどう動かしてるのかしら?
繊維に沿った方向で切ってる?
177困った時の名無しさん:2013/11/17(日) 16:45:25.78
>>173
そのスライサーの○○○○って所から
人参が出るのよね?

それ、刃が良くないから
綺麗にスパッと切れないんじゃないかしら?
押しつぶされた様な、紐みたいな人参が出てくるでしょ?

そのスライサーで、薄切スライスが出来るなら
薄切りのを作って重ねて千切りしみたら?

包丁の方が、早そうよね。
178困った時の名無しさん:2013/11/17(日) 17:18:55.11
>>170
たぶん使い方間違ってるわよ。
人参を三角のトゲトゲ所にあてて、写真での左右方向に動かしてるでしょ?
そうじゃなくて、写真での下から上方向に人参を押すのよ。

まず三角のトゲトゲで浅い切り込みが入った人参が、
その向こうの真っ直ぐな刃で切り落とされてバラバラになるから、千切りが出来るのよ。

コツはね、三角のトゲトゲで切り込みを入れる時に、人参が浮き上がると切り込みが浅すぎて、
真っ直ぐな刃で切った時にバラバラにならずに繋がってしまうから、
三角のトゲトゲにしっかり押しつけるようにするといいわ。

でも100均などの安価な物は、本体のプラスチックが薄くてあまり押しつけると反って、
真っ直ぐな刃との段差が広がって結果的に厚切りになってしまって、
相対的に三角のトゲトゲの切り込みが浅くなって繋がってしまう事も良くあるの。
だから、力加減がちょっと難しいかも知れないわね。

100均ので使い物にならない場合は、ちょっと高くても本体が丈夫で、
押しつけても反らない物を買うのがいいわよ。
179困った時の名無しさん:2013/11/17(日) 19:43:58.95
お母さん助けてー
高そうなハロウィンのショートパスタをもらったからミネストローネに入れたんだけど口に合わないの!
切り口がカボチャとかコウモリになってるマカロニなんだけど、形が複雑なせいか1個のマカロニの中でもゆで具合がバラバラで口にさわるせいかな?
気にならなそうなレシピ教えてー
180困った時の名無しさん:2013/11/17(日) 19:56:56.95
まずね、ショートパスタはゆで時間ぴったりか少し長めぐらいに茹でたほうがいいわ
そのほうがツルッと口の中に入るので、大きさがきにならないわよ

ミネストローネのようなスープ的なものにいれると、大きさが異なるので
逆に違和感があるのかもしれないわね
むしろ、マカロニグラタン、マカロニサラダ、のように使ってしまったらどうかしら
こうすると、マカロニそのものを食べるような感じになるから、
一つ一つをフォークで刺して食べるような感じになるので、口に合わないことないと
思うんだけどどうかしらね。

ミネストローネやシチューにいれる場合でも、どっさりいれるんじゃなくて、
よく探せばあるぐらいに入れてあげれば口当たりもそんなに悪くないと思うわよ
181困った時の名無しさん:2013/11/17(日) 20:27:38.04
>>179
ハロウィンパスタやクリスマスパスタは、お祭り用のお飾りパスタだから、パスタとしてガッツリ料理するというより、ソテーや煮込みの飾り付けに可愛らしく少量トッピングするのが本来の使い方。
キャラ弁に使えばお子さんは喜ぶんでしょうけど…。
ミネストローネにせよグラタンにせよ、元の形が分からないくらいクタクタに煮れば食べられると思うわ。見た目は悪くなるけど。とにかく味に期待しないことだと思うわ。
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/17(日) 20:42:10.73
返事遅くなってごめん!
>>175-178姉さん、ニンジンは大根をすりおろすように上下に動かしてみたよ。
でもダメだったので、左右に動かしてみたんだ。
これだったら、普段千切りしてるみたいにするか、ピーラーで無理矢理厚くスライスして、それを千切りにした方がいいかもね
183困った時の名無しさん:2013/11/17(日) 22:42:55.72
>>182
もしかして人参は丸い断面をスライサーに押し付けてるのじゃないかしら
>>178さんの言ってるような使い方でいいと思うけど
それを側面を押し付けてやってごらん
184困った時の名無しさん:2013/11/17(日) 23:33:04.60
>>180-181
お母さんありがとう!
短めに茹でてたよ!
長めに茹でてグラタンにしてみるね!
185困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 16:19:27.96
おかあさん
立派な葉がついたままの蕪と大根たくさん送ってくれてありがとう。
もちろん葉も食べようと思ってるんだけど
じゃこやシーチキンと炒めたふりかけ と
油揚げとの煮浸し はさすがに飽きちゃった。

なんか葉っぱをつかった目新しい料理ないかな
186困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 16:23:30.69
>>185
目新しくはないけど、乙獣はどうかしら?
ぐぐれば出るわよ。
187困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 16:24:15.74
あらやだ!「乙獣」って!?
お漬け物の間違いよ!
188困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 16:34:08.66
雄々しい料理名!!!どんな料理??ってびっくりしたよ!
お母さんwwwww
189185:2013/11/18(月) 16:53:25.73
>>186おかあさん・・・!!!!
おつじゅう・・肉料理かな、、と 素直にコピペでググるとこだったよ
いつも私に笑顔をありがとう
190困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 17:00:21.50
りんご飴作ったんだけど、飴の温度が低かったみたいで硬い水飴みたいになっちゃった
食べられないことはないけど顎が疲れる
なんとかできないかな?
191困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 17:16:43.49
>>185
さっと茹でて刻んだら、普通の青い葉物と同じよ。
歯応えがあってカサが減らないからいろいろ使えるわ。

茎の方は細かく刻んで、レンジで蒸しておいたじゃがいもや
ベーコン、玉ねぎなどと一緒にスパニッシュオムレツのカサ増しに、
和風なら干しエビと一緒に卵に焼きこむと美味しいわ。
シチューやパスタ、お味噌汁、チャーハンの青みに最後に散らしてもいいし、
少し大きめに切ったら小松菜っぽくて、ベーコンと炒めると美味しいの。
192困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 20:27:20.96
チーズフォンデュの材料すら調べられない子供を甘やかすのはおかしくないか?
そいつは検索能力も無い無能に育つんだぜ
193困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 20:33:02.80
>>192
単なる検索結果じゃなくて、ここのお母さん達のオススメが知りたかったって事じゃない?
194困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 21:34:42.97
>>190
りんごを蜜の中で煮てジャムにするのはどうかしらねぇ
パイ生地があれば煮たリンゴを入れるとアップルパイみたいになっておいしいわよ
195困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 22:35:04.86
>>194
できればりんご飴のままがいいです
どうにかなりませんか・・・(´;ω;`)
196困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 22:42:11.46
むしろどうしたいのよ?
そのままじゃネッチリ硬すぎて食べられない、
でも切ったり煮たりは嫌って。
りんごにからめたまんまで飴を硬く煮詰めるのは無理よ。
197困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 22:45:18.56
そもそもりんご飴って顎が疲れる食べ物なのよ(´(ェ)`)
198困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 22:47:15.83
>>195
分厚く付いた飴を無理矢理落としてもう一度飴がけできなくはないだろうけど、一度熱い飴をかけていたらりんごも傷むだろうしお勧めはしないわ

今回のりんごは諦めて、次に作るときの糧になさいな
次に作るときはこれを参考にしてみて
詳しくかかれているからわかりやすいわよ
http://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/47.html
199困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 22:49:34.06
氷水に突っ込んだら、少しはパリパリ感が増すかもね
食べやすいかどうかは分からないけど
200困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 22:59:23.50
>>195
リンゴ飴ってそういう食べ物なのよ
リンゴにハチミツや水飴を塗ったようにやわらかい飴がかかってるのと勘違いしてないかしら

リンゴ飴の食べ方は、まずは全力でなめるのよ。とのかくなめるの
するといつか実のところに到達するわよね
で、少し飴が残った部分とかじるようにして食べるのよ

リンゴの実そのものが加熱されて少し柔らかくなったような感触と、
それでもしゃきしゃき感が残った皮のところの感触と、
ちょっと飴が残って甘みがプラスされている皮の味が渾然一体となってああもう
201困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 23:03:14.19
>>200
お母さん、よだれ、よだれ!
202困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 23:31:50.95
>>200
硬い水飴みたい、なんだそうだから
カリッとはしてないんだと思うわ。
203困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 23:35:56.28
>>202
透明で固まっていることの比喩表現じゃないかしら → 硬い水飴
べっこう飴のような感じのことだったら、それは正解よ
一部地方によって異なるけど、リンゴの表面に食紅で色づけした
べっこう飴をコーティングしたような感じがリンゴ飴ね
204困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 23:40:36.11
パリっとしているなら食べやすいけどねちっと歯にくっつくかんじなんだと思うわ
205困った時の名無しさん:2013/11/18(月) 23:49:31.15
さすがにリンゴ飴が一般にどういう物だかくらいは知ってますよ…
206困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 00:06:26.04
お母さん、海自さんの護衛艦あけぼののカレーレシピをみて作ろうとしたら、初っ端からつまずきました。

レシピの最初がスープストックを作るしか書いてないんだけど、材料の揃え方と作り方がわかりません。

材料コピペ『スープストック
水・・約2000cc、鶏がら・・1羽分、香味野菜等の残菜・・400g、ローリエ・・3枚、出し昆布・・10g、卵の殻・・4個分』

鶏がらって売ってるの見たことないんですけど、肉屋で1羽分て言えば買えるんでしょうか?
あと鶏ガラスープの素で代用できますか。
それから香味野菜ってどんなのを用意したらいいかわからないのと、
出汁昆布10gは本だしであってますか?

作り方ですが、材料まんま全部鍋にぶち込んでアクとったあと水分だけ使うでいいでしょうか?
207困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 00:33:58.03
>>206
このレシピね。
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/archive/080905/index.html

鶏ガラは少し大きめのスーパーや精肉売り場がしっかりしてる店なら
大抵置いてあるわよ。レバーや砂肝などと近い所にあるんじゃないかしら。
1羽分で売ってたり、首ツルと良さげな部分だけをまとめてあったり
この辺は販売者によって違うけど、お肉屋さんで頼めるなら大丈夫よ。

香味野菜はスープの風味付けと鶏の臭み消しも兼ねて入れるの、
人参の皮やセロリの葉、長葱の青い部分、生姜の皮などよ。
出汁昆布は出汁を取るための昆布だから、本だし10gとは違うわ。
あくまで出汁用の昆布を10g入れるってことよ。
卵の殻についた卵白と、昆布にもアクを寄せる働きがあるから、
全部をじっくり静かに煮て、アクを丁寧に取るの。

ところでね、このレシピはやはり毎日大人数分の食事を作っていて、
たくさん出るくず野菜なども無駄にしないためのレシピだと思うの。
あるいはある程度料理を作り慣れた人のためのものね。
多少物足りないものになるかもしれないけど、後で牛肉も入ることだし
そこまで初心者ならば最初はガラスープの素を使ったら?

というかここまで書いてレシピを見直して、母さん気付いたんだけど
スープストックを水2Lからどのくらいまで煮詰めるのかが書いてないわw
出来上がり量をそのままカレーの水分として入れるんでしょうに…
カレールー4皿分なら水だと6〜700ccくらいでしょ、
でもこれにはワインとブランデーが100ccずつ入るのよ。
これはちょっと手ごわすぎるわ。
208困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 02:27:55.68
>>206
スープストックを2l分だけ作るのは大変なんだけど…単純に材料を人数分で割ったのかしら
ワインはわかるけどブランデー100CCって…高くつくカレーね笑

もしストックを作るなら、まず鶏ガラは肉屋さんに行けばあるわ
香味野菜は、タマネギ、人参、ポロネギ、セロリなんかが代表的ね
ローリエだけじゃなく、ブーケガルニと言ってハーブを束にして入れることが多いわ(ローリエ、タイム、パセリの軸、クローブ、粒胡椒など)
ブーケガルニはスーパーの香辛料コーナーにもあるわよ

鶏ガラは関節に沿ってハサミを入れてバラしてからしっかり洗って血の固まりを取り除く
洗えたら鶏ガラを深鍋に入れて強火、沸騰したら灰汁を取り除き、その後水(このレシピなら400mlかしら)と野菜、昆布、ブーケガルニを足して弱火で1時間煮て、漉したら完成よ

スープは冷凍保存できるから、余ったらジップロックで冷凍して
大体最初の水の量の半分くらいになるわ

とはいえ作るのは結構手間だしブイヨンキューブで代用できるから、面倒ならブイヨンキューブで代用してもいいと思うわ
塩分が入っている場合は後で入れる塩の量に気をつけてね
209困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 10:18:07.49
>>206です
おかあさんありがとうございます。
自分でもググったり調べたんだけど、よくわからなくて…
もうちょっとだけ質問させて下さい。

・スープストックの野菜は、全部丸ごとじゃなくて端っこや皮の部分中心にしても大丈夫ですか
・野菜にすりおろし林檎と書いてるスープレシピが結構ありましたが、林檎も入れた方がいいでしょうか
・アク取り用の殻は洗って卵白流さない方がいいでしょうか
・ワインは料理酒用に安物の赤とブランデーは製菓用があるんですが使えますか
210困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 10:40:11.10
>>209
・スープストックの野菜は、全部丸ごとじゃなくて端っこや皮の部分中心にしても大丈夫ですか
→大丈夫よ。でも一応ある程度可食部も入れた方がいいし、タマネギの皮はやめておいた方がいいんじゃないかしらね…少なくとも私は入れたことないわ。

・野菜にすりおろし林檎と書いてるスープレシピが結構ありましたが、林檎も入れた方がいいでしょうか
→スープストックにすり下ろした林檎を入れるの?聞いたことないわ。カレーに入れるなら、バーモントっぽくていいのかもしれないけど…

・アク取り用の殻は洗って卵白流さない方がいいでしょうか
→私は殻を入れたことないからわからないけど、入れるなら卵白は洗い流した方がいいわ。スープの中で卵白の固まりが合っても仕方ないわけだし。

・ワインは料理酒用に安物の赤とブランデーは製菓用があるんですが使えますか
→大丈夫よ。両方使えるわ。

スープストックだと検索しても出てこないかもしれないわね
フォンドヴォライユで検索したらいろいろレシピも出てくると思うわ
211困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 10:55:15.81
>>210
横からだけど、卵のカラは洗っちゃだめです
コンソメスープのアク寄せにも卵白を使うんだよ
船の上ではカラに残った卵白ももったいないから
こういう形で使いまわしてるんであって、殻が大事なんじゃないよ。
212困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 10:56:42.18
書き忘れ

固まった卵白は野菜やガラと一緒にこして取るから
213困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 10:59:27.41
>>211
あら知らなかったわ
私の使ってるレシピに卵白はないもんだから…
奥様ありがとう
勉強になったわ
214困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 11:51:34.11
>>209
ブランデーの方がぐっと良い風味が出るからお勧めだけど、製菓用はかなり加糖してある場合があるから味を見てみて。
215困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 12:14:37.05
玉ねぎの皮を隠し味にいれるスープもあるよね
216困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 12:16:40.46
お母さんにくすいが食べたいんです。美味しいにくすいの作り方教えてください
217困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 12:27:26.10
>>215
玉ねぎの皮は、お茶やサプリメントになるくらいだからスープとる時は皮付いててもOK。どうせ漉してしまうし。
ただ食感は悪いのできれいに取り除こう。
218困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 13:19:07.95
>>210-215>>217おかあさんありがとう
色々勉強になりました
219困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 17:43:46.27
>>216
白だしを購入するのが簡単よ
各メーカでいろいろ種類があるんだけど、お母さんは創味、七福あたりの白だしを使っているわ
メーカによって甘みが強いもの、ダシが少し弱いかなと思うものなどあるけど、
好みで日本酒、砂糖、昆布だし、鰹だし、薄口醤油などで調整して自分の味に仕上げるといいわ

で、沸騰しただしに牛バラ肉を加えて、しばらく煮て、アクをとったら、玉子、青ネギを入れて一煮立ちさせ、
好みの堅さに玉子が固まったら完成よ。最後に薬味のネギを乗せてね。

白だしは薄口醤油で作ったような味になるから、
濃い口醤油で濃い味にしたいなら普通のめんつゆを使うといいわ
この場合も、好みで日本酒、みりん、砂糖、鰹だし、濃い口醤油で調整してあげるといいわよ
220困った時の名無しさん:2013/11/20(水) 02:59:43.22
>>219
お母さんありがとう。材料を揃えて作ってみるよ。楽しみだ
221困った時の名無しさん:2013/11/20(水) 16:09:25.73
お母さーん!
蒸し鶏を作って、なかなかしっとり美味しいかんじなんだけど、
今日は寒いし、食べる時には温めたいと思ってます。でも、どうやって温めたらいいかな?
熱が入りすぎるとパサパサになっちゃうよね?
222困った時の名無しさん:2013/11/20(水) 16:38:55.33
様子を見ながらレンチンが簡単そうだけど、ちょっとうっかりしたらムラに火が通る危険があるかしら
安全策を取るならジップロックにいれて空気抜いて7、80度くらいのお湯につけてみるのはどうかしら
お湯を多めにしたら中まであったまるまでお湯が冷めないと思うわ
やったことをお勧めしてるわけではないので、やるかどうかは自分で決めてね
223困った時の名無しさん:2013/11/20(水) 17:45:35.92
ありがとう!お湯を多めに沸かしてトライしてみます!ドキドキ
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/20(水) 20:24:11.90
>>223
できれば、結果を父さんにも教えてくれないか
225困った時の名無しさん:2013/11/21(木) 09:03:48.81
>>224
おお、お父さん
たっぷりお湯を沸かして、火を消し、ジップロックに入れた蒸し鶏を投入しました。
蒸し鶏をアツアツにしようとせず、まあ温まればいいな、ってくらいをイメージ。
投入後二分くらいで取り出しました。
しっとり感は保ちつつ、ほどよく温まりましたよー。
226困った時の名無しさん:2013/11/21(木) 14:57:20.76
まあ、レンジなんて無かった時代には、
蒸し直すか湯煎するかしか無かったわけだから、
その方法を使うのがベストだよねぇ。
何でもレンチンしかできない人より、よっぽど応用が利く人になれるよ。
227困った時の名無しさん:2013/11/21(木) 18:31:44.63
脱気したポリ袋で湯煎するのは、電子レンジより新しい方法なのよ
228困った時の名無しさん:2013/11/21(木) 19:28:59.45
お母さん。サラダドレッシングを家でつくろうと思うんだけどおすすめのドレッシングはありますか? 子供が好みそうなものをお願いします
229困った時の名無しさん:2013/11/21(木) 20:02:50.05
マヨネーズ系は割と子どもが好みそうなイメージがあるわね
生卵使ってるからよその子に食べさせるならアレルギーには注意が必要だけどね
アレンジするにもいろいろ応用がきくわよ
すりごまと麺つゆを入れて和風にしてもいいし
ゆで卵を混ぜてタルタル風にしてもよし
ケチャップと混ぜてオーロラソースにしたら色もきれいよ

あまり酸味が強かったりスパイスが効いてたりするようなドレッシングは子どもは食べにくいのではないかしら
230困った時の名無しさん:2013/11/21(木) 21:26:43.44
>>228
作り方は>>229お母さんの通りで、酸味がきつくない方が子供は食べやすいと思うわ
あと、レタスなんかの葉物野菜に食べる直前にドレッシングを和えると食べやすいんじゃないかしら
子供は味が付いてないものを苦手にすることもあるらしいわよ
231困った時の名無しさん:2013/11/22(金) 13:28:41.32
白菜を2株頂いたから鍋、八宝菜、炒め物、醤油煮、浅漬け、餃子なんかにしたんだけど今日また祖母が2株くれたんだ、嬉しかったんだけどレパートリーが少なくて困ってるんだよね……お母さんなら他にどんな料理が思いつくかな

八宝菜みたいに一回で大量に消費できればいいなと思ってるんだけど何かある?
232困った時の名無しさん:2013/11/22(金) 13:47:17.14
>>231
ロール白菜
鷄挽肉や椎茸入れて中華風に。

白菜のクリームスープ煮
ベーコン、玉ねぎ、しめじなどと
233困った時の名無しさん:2013/11/22(金) 15:07:16.21
>>231
結局、鍋料理になってしまうのよね
いろいろローテーションしてみたらどうかしら
ミルフィーユ鍋、しゃぶしゃぶ、水炊き、湯豆腐、すき焼き、寄せ鍋、ちゃんこ鍋、
白菜シチュー、キムチ鍋、ミネストローネ、あたりをローテーションするとすぐだと思うわ

変わったところだと、サラダ、グラタン、煮物とかにも利用できるわよ
例えばサラダは葉を横に千切りして水にさらし、ツナなどを乗せ、鰹節、海苔をたっぷりかけるだけ
ドレッシングはクリーム系が合うわ
他には意外とシチューやグラタンにも合うから具として入れてみるといいわよ
煮物も鰹だしやブイヨンで煮込むだけ。具はつみれでも、鶏肉でも、鶏団子でも、
ツナ缶でも、だしがでるものならなんでもokよ
234困った時の名無しさん:2013/11/22(金) 17:33:27.97
>>231
ちょっと変わったとこで白菜ステーキってのもあるわよ
235困った時の名無しさん:2013/11/22(金) 17:38:24.43
>>231
魚焼きグリルで焼いておろしポン酢や鰹節と醤油でアレしてもなかなかアレよ
ごま油やオリーブオイルベースでアレしてもまあまあアレね
236困った時の名無しさん:2013/11/22(金) 18:07:01.07
お母さん、彼氏の仕事が激務過ぎてカロリーメイトとカップラーメンの日々で可哀想なんです
差し入れしたいんだけど食べやすくて栄養があるものってなんでしょう?
ちなみにデスクワークです
鶏五目のおにぎり、野菜をたくさんいれたラップサンドくらいしか思いつかなくて…
237困った時の名無しさん:2013/11/22(金) 18:13:12.21
>>192
質問の意図もわからずに、下手な優越感はもつものじゃないわよ。
238困った時の名無しさん:2013/11/22(金) 18:38:44.00
>>236
お弁当として差し入れができるんだったら、
保温ジャータイプのお弁当箱を用意してあげたらどうかしら。
ご飯とお味噌汁、あとは簡単なおかずでいいと思うのよ。
冷たい食事って思ってる以上に疲れるのよ、
カップラーメンは手っとり早いだけでなく、温かさが嬉しいのもわかるわ。
239困った時の名無しさん:2013/11/22(金) 19:24:00.47
>>236
お昼ご飯の差し入れがしたくて、でも忙しいのでまとまった食べる時間がとれない、
できればささっと簡単に食べられるものがいい、という感じかしら?

鶏五目おにぎりや、野菜たくさんサンドは良いアイデアね。野菜たくさんで栄養も考えて、
片手で短時間で簡単に食べられるものね。

方向性はそれでいいんじゃないかしら
おにぎりやサンドをもっとバラエティ豊かにしてみるというのもいいと思うの
例えば、おにぎりをチャーハンやピラフにしたり、チキンライスぽくしてみるといいと思うわ
他にも天むす、混ぜご飯、菜めし、ゆかり、各種混ぜご飯の素などを考えるといいわね
ラップサンドも、カツサンド、ハンバーガー、具たくさんのツナサンド、卵サンド、ハムサンドとか
いろいろ工夫するといいと思うわ

カロリーメイトやカップ麺が多いということは、たぶん食べるのに煩わしいのは嫌だと思うので、
海苔巻き(酢飯でツナ、梅、サラダ、たくあん、納豆、太巻き、カニ釜)なんかもいいかもしれないわね
おかずも一口で食べられる簡単なもの。例えば、一口唐揚げ、一口フライ、卵焼き、ソーセージ、
一口ハンバーグなど爪楊枝で指してたべられるようなものを考えてあげるといいと思うわ
がんばってね
240困った時の名無しさん:2013/11/22(金) 22:10:52.95
>>238-239

ありがとうございます!
おにぎりや海苔巻きと、スープジャーに豚汁やスープなどを入れて差し入れしようと思います
241困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 09:16:53.26
>>231
カレーを作る時に、タマネギみたいに炒めて、圧力鍋等でクタクタに煮ると
良い出汁が出て、美味しいカレーになるわよ。

お好み焼きも、白菜で作ると
キャベツの時より、柔らかくてフワフワになるわ。
242困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 12:42:01.58
>>237
優越感って発想がそもそもキモい
ネカマになれば緩くても許されるって手法もなあ・・・

揉めずに自分の蘊蓄披露するスレが欲しいだけなのがID見てるとわかるしな
243困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 12:42:46.16
IDの出るスレじゃなかったな、失礼
244困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 13:05:04.13
ここはね、元々は「質問するスレ」っていうのがあって、その派生スレなのよ
質問するスレで質問に答えていたら、今回とまったく同じように
いちいち「甘やかすはおかしい」とレスつける人が現れて、スレを荒らすようになったの
調べればわかるとか、ググらないほうがおかしいというように毎日毎日
レスしだしてお母さんたちはみんなうんざりしていたのよ

でも、場合によっては調べられない状態の人もいるでしょうし、
教えるほうもただ教えるだけじゃなくて調べ方を書いてあげたり、
レシピを調べるだけではわからない、お母さんのおすすめやアイデアも教えてあげられるかもしれないじゃない
だから、「質問するスレ」から派生して、まるでお母さんが娘たちにどんなことにも教えてあげるようなスレ
つまり、このスレが誕生したのよ

だからスレッド的の趣旨的にはどんな内容にもものすごく優しく教えてあげるのだから問題ないし、
むしろ甘やかすのはおかしいということこそ、スレッドの趣旨に反しているのよ
もしそれが不満なら、もともとのオリジナルのスレッドのほうを利用すればよいわ
ただ、そのスレは回答者がほとんどこちらに来てしまって、今や消えてしまったけれどね
必要なら新スレで立ててね
245困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 13:07:37.40
>>244
おかあさん、その子に触ったら喜ぶだけなんだよ。
他の板でも散々やらかしてるんだから、餌を与えてはダメ。
ろくに読まずIDナシ板でもイタタなこと言ってるんだから、
真面目にレスを返しても一切読もうとしないことはわかるでしょ?
そろそろおかあさんも、スルー検定を受けた方がいいよ。
246困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 13:10:30.52
あら、ごめんなさい
いちおうまともに経緯を説明しておいて、それでわからないような子なら
本格的にスルーできるし、荒らしや悪意を持ってやっていると認定できると思って
思わず書いてしまったわ。

でも、これで次からは安心してスルーできるわ
忠告ありがとうね
247困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 13:24:04.41
お母さん、知恵を貸して!
知り合いから沢山の柚子を貰ったの。
実は食べたり絞ったりして使おうと思ってるんだけど、皮が使いきれないの…
沢山あるし、いい香りだから、何かに使えればいいんだけど…刻んで散らすのはやったんだけど…
何かに使えないかな?
248困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 13:28:46.32
>>247
たくさんあるなら柚子ジャムよ!
作り方はたくさんレシピがあるから好きな作り方で良いけど、甘みを減らすと持ちが悪いから程々にね
249困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 14:38:05.06
>>244
経緯は何となく知ってるけど
結局回答者側のエゴだよね

なんか痛いなここ
250困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 15:08:42.99
>>247
皮だけを使うならピールはどうかしら?
ごめんね、作り方は詳しくないから自分で調べてね
251困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 15:26:09.95
>>247

ゆず味噌
ふろふき大根や田楽、味噌和えに。
味噌お玉1杯ぶんぐらいに対し柚子1個使用。あと砂糖と酒。保存可能。

ゆず酒(梅酒の要領で作れる)

ゆず胡椒
すごく手間はかかるが美味。黄柚子だと色が薄い仕上がりに。

ゆずの搾り汁は製氷皿で冷凍保存。
ポン酢やドレッシングを沢山作れます。
搾った後の皮は薄く向いて千切り、その後小分け冷凍可能です。
ゆずを搾る時は皮を剥く前の方が搾りやすいですよ。
必要な調味料や重量は調べてね。
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/23(土) 15:41:00.86
姉ちゃん、、最近質問ばかりで申し訳ない。
生クリームを泡立てて、ホイップクリームを作って、ビスケットに挟もうと思って、生クリームを出してみたら、分離してたんだよ。
だから器にあけて、分離したものを細かくして、普通の生クリームにして、そのあと、ネットで見た通り、砂糖とレモン果汁を加えて混ぜてみたら、一瞬ホイップクリームになったんだけど、そのあとはいくら混ぜても、レモン果汁を加えても、なんの変化もないんだ…
もう諦めた方がいい?
それとも、冷やしながら混ぜたら大丈夫?
253困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 16:43:41.26
お母さんありがとう。
マヨネーズドレッシングを作ってみます
254困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 18:49:58.09
>>252
まずそれが脂肪分も高い、乳脂だけの「クリーム」なのかが問題かもしれないんだけど

封を切った時点で分離していたのね、だったら戻ったように見えても
とても分離しやすい状態だったんだと思うわ。
そしてレモン汁を使う方法は、酸と反応してホイップしたように見えてるだけで
凝固しちゃってるんだと思うんだけど、そこから混ぜすぎて
本格的に分離したんじゃないのかしらねえ。
255 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) :2013/11/23(土) 19:59:16.17
>>254
脂肪分を見たら、30%って書いてあったよ。
ってことは捨てなきゃダメか…orz
これ、凍らせてから捨てた方がいいよね?
256困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 20:39:14.47
>>255
もしかして「植物性」って書いてない…?

だったらレモンなんか入れなくても、きちんと冷やせば
普通にホイップできるのに〜
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) :2013/11/23(土) 21:25:16.31
>>256
うん、植物性って書いてあるよ。
まだ捨てて無いんだけど、チャンスあるかな?
258困った時の名無しさん:2013/11/23(土) 23:12:12.42
お菓子作りが得意なお母さん!
貰った柿がたくさんあるからデザートを作ろうと思うの。

ババロアが好きだから、ババロアに柿ソース添えたいんだけど肝心の基本のババロアのレシピが分からないの…

クックパッドは信用しちゃいけないと思って違うところを探しても
抹茶の〜苺の〜オレンジの〜と常に何かが入ってるの。

どこか参考になるサイトかレシピを教えてー!!
もちろん上手く出来たら持っていくからね。
259困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 00:52:24.73
>>257
ttp://www.meg-snow.com/products/cream/7b8d0.html
こういうタイプの商品ね。

乳脂肪だけの「種類別:クリーム」と書いてある物なら、
本当にデリケートに扱わないとすぐに分離しちゃうけど、
植物性ホイップが分離するって、ちょっと考えにくいわね。

賞味期限が切れてかなり時間が経過してるか、
常温放置など温度管理が悪かったんじゃないかしら。
母さんなら迷わず捨ててしまうわ。
260困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 00:56:12.93
>>258
ww.kyounoryouri.jp/recipe/9672_1.html
これのフルーツ抜きでいいんじゃないかしら?
このレシピだと量が多いから、半量とかで作ってもいいかもしれないわね。

美味しくできたら柿ソースの作り方を教えてね。
261困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 00:59:07.72
物凄く”厳しく鬼婆みたいに”質問に答えるスレはここですか?(´・ω・`)
262困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 01:10:00.85
>>261
あら、そういうスレがあるなら誘導してちょうだい
おもしろそうだわ J( 'ー`)し
263260:2013/11/24(日) 01:26:31.71
あら、URLの先頭を削り過ぎちゃってたから貼り直しておくわね。
ttp://www.kyounoryouri.jp/recipe/9672_1.html
264 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/24(日) 05:36:28.72
>>259
まさにそれだ!
でも脂肪分が微妙に高いな…
賞味期限は12月5日だからだいじょうぶなんだけど、保存場所は冷蔵庫の扉部分だったんだよね…
おまけに、注意書には「賞味期限に関わらず、開封後は早めに食べてください」とかいてあるよ。
でもせっかくマリー買ったんだから、なにかクリーム挟んで食べたいな…
265困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 08:50:58.50
>>264
冷蔵庫の扉部分は温度の上下も激しいし、
開け閉めで振動もするから、クリーム類の保存には不適よ。
そもそも先に書いてくれてるお母さんがいるように、
植物性のホイップで「早く泡立てるために」レモンを使う必要はないわね。
生クリームならレモンの酸の凝固作用でホイップもどきが早く作れるらしいけど。

うーん、どういうレシピを参考にしたのかがわからないんだけど、
『生クリーム』を指定されてたのなら植物性ホイップとは別物なのよ。
値段が全然違うから、安くて済むならそっちの方がと思うかもしれないけど、
違う物を用意して、上手くいかなかった、は仕方ないことだと思うの。
もう1度どちらか買ってきたら?植物性ホイップならよく冷やして泡立てたら
あとは砂糖を入れるだけでホイップクリームができるわよ。
266困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 08:52:52.31
>>258
ゼラチンメーカーのHPレシピにシンプルなババロアが載ってるわ。

http://www.jellice.com/recipe/html/pando10.html
267困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 09:37:16.39
>>248
>>250
>>251
遅くなってごめんね。お母さんたち、ありがとう!
今日は仕事が休みだから、柚子を沢山使ってみるよ。
メニュー、甘いものも甘くないものも教えてもらったから、まだまだ美味しく食べられそう。
本当にありがとう!
268困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 10:38:55.74
お母さんじゃがいも沢山ありがとう!
でもレパートリーが少なくて消費できるか心配になってきちゃった。
うち一歳五カ月の子供がいるでしょ?取り分けできる料理があればいいんだけど…。
取り分けできなくてもいいんだけど何かいい使い道教えて!
269困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 11:52:40.73
>>268
取り分けできるといったらグラタンが簡単かしらね。
牛乳で煮たドゥフィノワーズ、ホワイトソースを使って具だくさんに、ミートソースを使ってラザニア風に。
赤ちゃんが寝ている間に下拵えをして、食べる前に焼くだけだから寒い火でも熱々をいただけるわ。
チーズや牛乳を使うメニューだから、アレルギーがなければいいのだけど…

1歳5ヶ月、かわいい盛りだから私も久しぶりに会いたいわ。
もし予定が合うなら年末には家族みんなで帰ってらっしゃいね。
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) :2013/11/24(日) 11:54:57.65
>>265
あ、参考にしたのはこのページ。
http://matome.naver.jp/m/odai/2134047591704274201
う〜ん、生クリームとホイップクリームを混同してた俺が悪うございました…
素直にコーンポタージュやコーンスープに入れればよかった。
スーパーに行ったら、ホイップ済みで、絞るだけのものを見つけたので、もうそれにしちゃいました。
姉ちゃんたち、重ね重ねありがとう!
お礼に旨いパン買ってきたから、食べて!
つ【パン】
271困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 12:55:07.15
>>268
2人分と想定して
【大量消費】
・チヂミ
フライパン1枚分で3個くらい使用
摩り下ろすのがちょっと手間だけど、付けるタレを大人と分けるだけだから取り分けは簡単。焼肉っぽい主菜のときに
・ニョッキ
2人分で2個くらい使用。
茹でて細かく潰す。これも絡めるソースを大人と分けるだけだから取り分けは簡単。

【中量消費】
・ドライカレー
挽肉と野菜炒めて味付けする時に取り分け。赤ちゃんにはトロミのある餡煮に。
・生鮭とじゃがいもの炒め煮
生鮭と芋をサイコロ切りにして炒める。ここで取り分け。大人はこの後甘辛煮に。
生鮭とじゃがいもは相性がよく、このソテーはパスタにも応用できますよ。

レシピでないけど、じゃがいもは湿気と光のない所で保存すれば春までもちますよ。
あと皮ごと茹でたじゃがバターにイカの塩辛乗せると美味しいです。
272困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 16:37:29.36
取り分けならジャガイモの味噌汁が簡単よー
玉ねぎやワカメも入れるとおいしいわ

うちの子はコロッケやフライドポテトなんかも結構喜ぶけど、まだ早いかしらね?
273困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 16:46:32.11
離乳食から幼児食へ少しずつ切り替わる時期ではあるから
最初は軽くつぶしながら衣ははがして減らすとか
親の手で調整した方がいいんじゃないかしらね。
フライドポテトは意見が分かれると思うわ。

それでもじゃがいもなら、途中でやわらかく煮えた時点で
味付けする前に取り出せば、アレンジで困るものではないわね。
274困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 18:51:17.12
コロッケやフライドポテトだったら、完了期には多少歯応えのあるハッシュドポテトもいいと思います。
固形の程度も歯茎で噛めるぐらいで丁度良いし、スティック状に成型すれば赤ちゃんが自分で手づかみで食べられます。
赤ちゃん用にはフライパンにシート敷いてノンオイルで焼いて、大人用は揚げ焼きにして肉や魚のソテーの付け合せに。
275困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 19:19:47.16
フライパンで使うなら、ホットクッキングシートより
フライパン用ホイルの類を使った方がいいと思うわ。
耐熱温度や時間が違うので、シートはあくまでオーブン用だったと思うの。
樹脂が溶けだす事はないとあるけど、他人様にすすめるのなら一応ね。
276困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 19:46:57.92
>>275さん
ごめんなさい。
ご指摘の通りです。
クックパーのようなフライパン用ホイルを指しています。
>>268さん
誤解を招いたら申し訳ありません。

本当に失礼しました。
277困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:57:29.73
お母さんたち沢山のアイディアありがとう!
さっそくコロッケ作って食べさせたよ。
明日はお味噌汁に入れてみるね。
カレーやシチュー、肉じゃがあたりの煮物しか浮かばなかったけどチヂミもできるんだね。
明日のお昼にでも作ってみるよ!
うまくできたら年末年始顔見せついでに披露するから楽しみにしててね!
278困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 23:02:53.88
白菜と豚肉の鍋に変化をつけたいんだけど何か良い調味料とかありますかね?
普段はポン酢に柚子胡椒か紅葉おろしなんですけど。
貧乏だからこれからの季節、白菜でお腹満たす事が多くなるけど、
毎回ポン酢に同じ薬味じゃあきちゃう(´・ω・`)
279困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 23:18:13.02
>>278
そうね、しゃぶしゃぶで使うタレを使えばいいと思うわ
しゃぶしゃぶのたれについては、いろんなレシピサイトにあったり
しゃぶしゃぶ屋さんのサイトをみると乗っているから調べてもらうとして、
お母さんは、こんなのがいいと思うわ

例えば、定番のゴマだれ。ちょっとラー油とかいれて風味づけすると美味しいわよ。
他には、大根おろし+醤油というのもおいしいわよ。お肉で大根おろしを巻いて食べるの。
あとは、意外と盲点なんだけど、ノンオイルドレッシングを使うのもいいわね
例えば、青じそドレッシング、中華ドレッシングに、少しのゴマ油やラー油、大根おろし、ネギなど
好きな調味料で調えると、おいしいたれになるわ。

ちょっと特殊な感じだと、ラーメンダレや焼き肉のたれを応用するという方法もあるわ
よくスーパーなんかで、ラーメンの濃縮スープだけ売っていたりするでしょう?あれを利用するの
ラーメンスープをお湯で溶いて、つけ麺のような濃いめのスープを作って、
そこで白菜や豚肉を入れて食べると美味しいわよ。胡椒、おろしニンニク、魚粉、塩などで
味を調えて濃いめのスープを作ってあげると美味しいわ。

焼き肉のたれも同じ使い方ね。焼き肉のたれそのままでもいいけど、鰹だしと少量のお湯で伸ばして、
酢を少しいれてあげると美味しいわ。
280困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 23:23:24.27
白菜と豚肉を煮るって考えたら、和風じゃなくてもいいのよね
鶏ガラスープやごま油を入れて中華風とか
コンソメやチーズで洋風
コチュジャンつけて食べたら韓国風
ホワイトソースやシチューの素でもおいしくできるわよ
281困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 23:26:39.94
>>279
ゴマ苦手だけど
しゃぶしゃぶのタレとドレッシングは盲点だったよ、お母さん!

あと、肉で大根おろしを巻くって美味しそう。
チューブの紅葉おろしをのっけて食べるのが味気ないなと思ってたところなので試してみるよ!
大根おろしの甘味と生醤油の荒々しさがマッチしそう。
さらに鷹の爪ちぎって醤油に入れても美味しいかも。
282困った時の名無しさん:2013/11/24(日) 23:28:32.28
>>280
なるほど。
白菜のクリーム煮なんてものもあるもんね。
オニオングラタンスープみたいに焼いたフランスパンとグラタン容器に入れて
チーズとオーブンとか面白そう。
これも試してみるよ!
283困った時の名無しさん:2013/11/25(月) 17:21:30.62
つくねってどんな魚と合う?
鍋に入れるものならなんでも大丈夫?
教えてお母さん!
284困った時の名無しさん:2013/11/25(月) 19:46:44.74
>>283
一般的には、魚は魚、肉は肉でわける傾向があるけど、それも鍋つゆによって異なるわ

例えば、キムチ、カレー、ちゃんこなど全て同じ味になってしまうような
シチューのような鍋は基本的に、どんな魚をいれちゃってもいいわよ

日本の鍋のように、そのままでも美味しく飲めるだしをとって、
あっさり煮てたべるような鍋の場合は、魚と肉は別々にしたほうがいいわね
とはいっても、例えば、白身魚(タラ、銀むつ)、海老、キリガニ、鮭、貝類、つみれ
程度なら多少入る程度ならまったく問題ないと思うけどどうかしら?

逆に入れない方がいい場合は、それそのものの美味しい味を味わいたいような場合ね
例えば、牡蠣鍋、カニすき、たいしゃぶ、海鮮(海老、貝、カニ、白身魚等)鍋、つみれ鍋のように、
それそのものの素材を味わうような場合には、肉のだしや油がでてくるつみれは避けたほうがいいかも
しれないわね
285困った時の名無しさん:2013/11/26(火) 08:42:12.15
>>86
お母さんを悪く言うな〜
お母さんが正しいもん。
ホントのコト言ってるもん。
286困った時の名無しさん:2013/11/26(火) 09:24:23.82
>>285
あなたが関西人だと言うことは分かったわ。
287困った時の名無しさん:2013/11/26(火) 18:46:36.70
しかも、関西の亀ってところね。
288困った時の名無しさん:2013/11/26(火) 19:22:32.61
おかあさん、ちょっと良いかな?
いくつかあるけどごめんなさい
一、野菜たっぷりなお弁当を作りたいんだけど良いのあるかな?
出来れば日持ちするやつが良いな
ナムル、浅漬けはもう作ってるからそれ以外で
二、ロイヤルホストのポークロースしょうが焼きが美味しくて、似たようなのを作りたいんだけど薄切り肉しかないし、ちょっと洋風だから多分普通の作り方じゃないと思う
洋風にするならみりんはワイン、焼く油はバターかな?
三、ピリ辛なキュウリの漬け物を作りたくて、ネットで調べたレシピを見て
醤油大さじ2、胡麻油大さじ1、砕いた鷹の爪と砕いてない鷹の爪一本づつを混ぜて
叩いて切ったキュウリ一本をそれにつけたの
でもあまりピリ辛じゃなかったんだ
鷹の爪を醤油で煮て、キュウリを塩揉み塩抜きしたらピリ辛になるかな?
289困った時の名無しさん:2013/11/26(火) 20:22:46.98
>>288
1 そんなレシピを探すなら、キーワードは「作り置き」ね。
マリネや甘酢を使った酢漬け、ピクルスの類は日持ちもするわ。
それときんぴらなど常備菜も定番ね。
だけどこの手のは塩分高めなのが少し気になるところよ。

レンジがあるなら、前の夜か時間がある時に蒸し野菜にしておくと
お肉で巻いて焼くとか、卵に混ぜ込んで焼くとか、
朝はソースやチーズを絡めてオーブントースターで焼いたり
ごまだれやピーナツ醤油で和えたりしてアレンジがきくわよ。

2 ぐぐってみたかしら?
>ショウガダレにしっかり浸した中厚のポークロースに小麦粉をつけて、
>よく熱したフライパンでカリッと焼き上げた上に、豚の油とブレンドされた
>アツアツのソースをかけて仕上げるファミレスとは思えない手の込んだ逸品でご飯がすすみます!

だそうよ。お肉がそれだけやわらかいということは、
漬けこむタレに蜂蜜を使ってるんじゃないかしらね。
それと、ワインに甘味はないから、少なくともみりんの代用にはならないわよ。
290困った時の名無しさん:2013/11/26(火) 20:24:29.10
>>288
あら、思わず書き込んでしまったわw

3 唐辛子をそのまま使うより、油で温めた方が
辛味を引き出せるんじゃないかしらね。
手っ取り早いのはラー油を使うことよ。
291困った時の名無しさん:2013/11/26(火) 20:25:48.49
>>288
お母さんは三升漬を作るのをおすすめしたいわね
それをきゅうりと和えるだけでおいしいわよ
292困った時の名無しさん:2013/11/26(火) 21:13:20.07
お母さん、今日、お父さんが知らない女の人と歩いてるの見たよ!
お母さんより若くて綺麗な人だったよ!
293困った時の名無しさん:2013/11/26(火) 21:18:36.90
>>292
あら、おしえてくれてありがとね
明日のお弁当のおかずにするから、ちょっとコーラック買ってきてくれるかしら
294困った時の名無しさん:2013/11/26(火) 22:41:46.52
ピリ辛きゅうりには豆板醤はどうかしら?
295困った時の名無しさん:2013/11/27(水) 08:22:30.39
>>289-294
ありがとうお母さん
とりあえず一は調べてみる
二はサイトを参考に試行錯誤しかないね
三は油を暖めてラー油モドキ作ってつけてみる
豆板醤やラー油はないから出来ればそれらを使わずに作りたい
296困った時の名無しさん:2013/11/27(水) 11:58:39.52
>>287
九州だよ。

肉によって、関西風、関東風に食べ分けたらいいと思う派。
関西風は肉の旨味を味わう
関東風はすき焼き鍋

スレチごめんなさい。
いつも優しいお母さんが責められてたので…
297困った時の名無しさん:2013/11/27(水) 13:01:20.32
あら関東風は最初からお肉をいれてぐつぐつ煮ると勘違いしてないかしら
関東風の場合は、割りしたでしゃぶしゃぶのように熱を通して食べるのよ

有名なすき焼き屋さんの食べ方だとこんな感じね
牛脂を引いて、だしをとる目的で肉を一枚炒める
割り下を入れ、硬くなる前に肉は取り出していただく
野菜等を入れて煮る
残りのお肉は割り下でしゃぶしゃぶして食べる
こんな感じね
298困った時の名無しさん:2013/11/27(水) 13:05:01.99
>>296
あなたはお母さんを守ろうとした優しい子だと思うけれど、人を不快にする発言をしてしまったら、注意してあげるのも家族の愛じゃないかしら。
色々な考えがあるから、たまに衝突しちゃうのも、仕方ないけれど。
「関東風のすき焼きは、安い肉で作っておけばいい」って言われて、その地域の人が良い思いをするかしら?
私は関西の人間だけれど、自分の地域の料理をそう言われたら悲しいわ。
299困った時の名無しさん:2013/11/27(水) 13:16:49.49
>>297
今半かしら、私も九州で割り下なしのすき焼きで育ったけど
それでもそちらのすき焼きも大好きだわw

丁寧に料理して美味しく。やり方が違っても同じよね。
300困った時の名無しさん:2013/11/27(水) 17:41:02.69
>>299
すき焼きは、いい鍋奉行がいないと美味しくできないわよね
関西風では焼きすぎて堅くなったり、味つけを決められずに塩辛かったり、へんに甘くなったり
2回目のお肉を焼こうとしてつゆが焦げ付いたり

関東風では適当にどんどんお肉を投入する人がいたりして、
ちゃんと取り分けないとグツグツ煮込まれて牛丼のようなお肉になったり

しゃぶしゃぶ食べ放題の店で、なんかちょっとワイルドな人がどんどんお肉を注文して、
勝手にどんどんお肉を沸騰する前の鍋にぶちこんで、アクだらけにしておきながら
人に食え食え勧めている人をみると殺意を感じるわ
301困った時の名無しさん:2013/11/27(水) 19:00:02.85
ひっひっひっ、毒リンゴをお食べ〜・・・J( 'ー`)し
302困った時の名無しさん:2013/11/27(水) 19:22:00.90
>>301
お母さんのすき焼きを闇鍋にしちゃダメー‼
303困った時の名無しさん:2013/11/27(水) 20:09:49.86
全国から人が集まってくる東京でスキヤキパーティーをするのって難しいよね。
東京でできた友達と集まっても、最初の手順でもめて先に進まないw
そして皆が地方出身者だったりすると、いわゆる関東系の作り方を誰も知らないというwww
304困った時の名無しさん:2013/11/27(水) 20:14:24.95
カレーも個々のつくり方で揉めるタイプの食べ物よね
305困った時の名無しさん:2013/11/27(水) 20:51:04.32
豚汁も結構もめるわね

普通にお出汁で煮て味噌で味付けするだけの人もいれば、
野菜と豚肉をゴマ油で炒めて、そこに出汁(またはお湯だけ←ここでも揉める)と味噌汁で味つけする人もいれば、
出汁だけでなくてニンニクもいれる人もいるわね

でも、そういう違いがあるから、地方によって味つけが違ったりして楽しいのよ
どれが一番とかじゃないの
306困った時の名無しさん:2013/11/28(木) 07:13:24.82
みんなちがってみんなにんげんだもの

みすを
307困った時の名無しさん:2013/11/28(木) 20:27:43.23
あたし次の日に余ったの食べるの好き!しらたきとか豆腐とか白菜とか味がしみてておいしいよ!
308困った時の名無しさん:2013/11/29(金) 20:12:19.29
ここって本物の女いないだろ・・・
309困った時の名無しさん:2013/11/29(金) 20:31:35.72
お母さんもいれば、お父さんもいるし、お姉ちゃん出現があれば、お兄ちゃんが助っ人参上ってこともあるから当然でしょう。
310困った時の名無しさん:2013/11/29(金) 23:02:36.14
>>308
お母さんしか居ない。
311困った時の名無しさん:2013/11/29(金) 23:08:13.21
>>310
お母さん同士が質問しあってるの(´・ω・`)?
312困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 08:30:52.56
中の人などいない!
313困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 11:23:23.62
(´∀`|・|) ソー

(´∀`|д・)つ|) < 呼んだかしら?

(´∀`||)三 ピシャ!
314困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 11:27:44.40
ピーマンの肉詰めが食べたいの。
材料はあるんだけど、ピーマンの中に小麦粉ふるのにハケ持ってないことに気付いたんだ。
茶漉しも、取っ手が付いてるのなくて、最悪、急須の茶漉しが取り外して洗えるやつだから、それ使うけど、
洗ったばかりで乾かしてふるいがわりにするには時間かかるし、他に手軽でいい方法ないかなあ?
お母さんならどうする?
315困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 11:51:14.78
>>314
目の粗いガーゼがあれば、それに包んで振ればいいわ。
でもビニール袋に小麦粉を少し取り分けて、手に取ってサラサラッと振って
はたき落としながら粉が行き渡るようにして、粉をビニールの中に戻したら?
ピーマンの表面側に少しくらい粉がついてても問題ないわよ
316314:2013/11/30(土) 12:13:48.16
お母さんありがと。ガーゼあるからやってみる!
317困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 12:17:08.22
>>314
お父さんがピーマンの肉詰め大好きだからしょっちゅう作るけど、小麦粉ふるうの面倒だから
小麦粉をお皿にとっておいて
指でつまんでピーマンにパラパラふりかけて、余分な粉はパタパタして落としちゃうわ。
お肉を詰めた上にも小麦粉かけるけれど、そのときもパタパタして終りね。
318314:2013/11/30(土) 12:48:51.01
やっぱり剥がれちゃったよ、何が悪いのかなあ…。
319困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 14:17:47.90
>>318
フライパンでひっくり返すようにして作っているのね
蒸し焼きにする方法だと、ひっくり返さなくて済むから絶対にはがれなくていいわよ

適当にタネを作って、ただピーマンの中に詰めるだけ
小麦粉も片栗粉も塗らなくていいわ
そしたら、アルミホイルで数個ずつ(4〜6個)まとめて包むようにして、
ホイル焼きの要領でオーブンで焼くだけよ

テーブルに出すときも、そのまま大きなお皿にのせちゃえばいいので楽よ
ただし、もちろん食べるときには、お肉とれちゃうけどね まあ、そのへんは許してね 
320困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 14:22:44.42
この方法だと、肉が(作っているときには)はがれない、お肉が焦げにくい、
オーブンに入れて時間を待つだけでいいので楽、
アルミホイルのまま盛るので盛りつけも楽、
ちゃんと巻いてあればオーブンも汚れないので掃除しなくいもいい、
ピーマンだけじゃなくてナスや椎茸の肉詰め(肉のせ)も簡単にできるとメリットだらけよ。
ただし、お肉に焦げ目が付かないので、香ばしさがないのがデメリットね

オーブントースターでもできるけど、汁がたれてヒーターにかかると割れる可能性があるし、
ヒーターと近すぎるとアルミが燃える可能性があるので、パイ皿の上に乗せるなど注意してね
水を入れない形式のガスグリルでもできるけど、やっぱりアルミが燃える可能性があるので注意してね。
321困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 17:34:34.05
>>318
うちではピーマンを縦じゃなくて横に切ってタネを詰めてるわ
縦切りで作るより外れにくいけど、なぜなのかはわからないわ
もし次に作るときには試してみて
322困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 17:46:03.03
>>314
ピーマンを半分に切らずに、ヘタの周りに包丁の先を差し込んでヘタを取って、
中ワタと種も取り除いて、中に具を詰め込んで焼くといいわよ。
こうすると焼いてる途中で剥がれる事もないし、肉汁もこぼれにくいわ。
フライパンで焼くなら蓋をして弱火で蒸し焼きにするのが、中まで火が通りやすくていいわよ。
323困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 19:29:52.61
うちは小麦粉じゃなくて片栗粉使ってるわ
茶漉しとか面倒だからパラパラしたあと指で伸ばしてる
ギュウギュウ詰めにしてるからか、あまり剥がれないよ
324困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 19:34:27.87
ああ、輪切りにして詰めるのと、縦?に半分にして詰めるのとでは違うかもしれないわね
お母さんは、輪切りじゃなくて半分にする感じでお肉を詰めているわ
325困った時の名無しさん:2013/11/30(土) 19:52:11.13
丸ごとに詰めるのが肉詰めで、半分のに詰めるのは肉乗せって言ってた。
326314:2013/12/01(日) 00:13:50.41
お母さんたち、ありがと。次にいろいろ試してみる。
327困った時の名無しさん:2013/12/01(日) 14:31:09.78
お母さん!親戚からヤーコンをたくさんもらってネットのレシピもいくつか試したんだけどまた追加でもらってしまった…作り置きできて毎日すこしずつ食べれるものってきんぴらと漬物以外のものってないかな?それか漬物でもあまり食べないような味ってあるかな?
328困った時の名無しさん:2013/12/01(日) 20:40:14.81
アドバイスお願いします!

冷凍のロールキャベツをかって、小腹がすいたときに二つくらい作りたい(できればレンジで)のですが、スープはどうすればいいのでしょうか? コンビニのおでんのロールキャベツが好きなので、ロールキャベツ二つ用のスープのレシピ教えてください
329困った時の名無しさん:2013/12/01(日) 20:48:56.64
>>328
コンビニおでんのロールキャベツだと、こんな感じね
水2カップ、鰹だし顆粒小さじ2〜大さじ1、日本酒大さじ2、昆布だし顆粒小さじ1、薄口醤油小さじ1〜2、砂糖二本指で一つまみ、
これを煮立たせて、解凍したロールキャベツをでしばらく煮れば完成よ
スープが足りなければ、1.5倍なり2倍にするなどして調整してね

でも、これだけ調味料を揃えるのは大変でしょうから、市販の白だしを使うのが簡単ね
白だしの場合は、概ね10倍(白だし大さじ3、水450cc)で薄め、味が薄いようだったら
白だしor薄口醤油or醤油、コクが足りなければ鰹だし顆粒などで味を調整して、ロールキャベツを煮るだけね。

これはコンビニおでんのつゆに近いものができるから、
適当な練り物、油揚げ、(うずらの)卵、ソーセージ、下ゆでした豚モツや大根やお芋とか茹でると
普通にコンビニおでんが簡単にできるから、わざわざコンビニで買う必要もなくなるわよ

おでんだねは多い方が美味しいから、スーパーでセット品を購入したり、
半分は冷凍保存するなどして、なるべく種類を多くするようにすると、とてもおいしいおでんができるわよ
330困った時の名無しさん:2013/12/01(日) 20:53:58.29
>>329
ありがとうございます!
この前、コンソメ一粒入れて作ったら激マズだったのでw
331困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 02:48:40.47
>>326
肉部分は縮むから、ちょっとこんもりするぐらいのっける、
先に肉の部分を中火で焼く、返してピーマン側を焼く、
仕上げに肉側を焼いてこんがりさせる、ここで酒を振る、
粉は323方式、表面にパン粉、これではがれてないな

蒸し焼きは香ばしさがないからやった事ない
332困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 16:32:10.24
お母さん、夜になると風邪で熱が上がり、夕食の材料買って来たけど
作るが大変。励まして下さい。お願いします。
333困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 17:06:42.35
あらあら、大変ね
もしかして家族が居るのかしら?
自分一人なら手抜き出来ても、家族が居たらそうもいかないものね
でもいつもより簡単なメニューでも良いのよ
早く治ると良いわね
334困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 19:04:18.91
>>332
たまには、出来合いのもの、総菜、レトルト、ホカ弁、店屋物等でごまかしちゃいなさい
お金が大変だったり、家族が嫌がるかもしれないけど、体を壊しちゃったら意味ないわ
それから速く病院にいくことよ

寒い季節だと、温かいものが食べられるからレトルト食品が便利だと思うわ
カレー、パスタ、シチュー、牛丼、スープ、雑炊とか温めるだけで食べられるものが多いからね
あとは定番の鍋物かしら。これは材料を切って、食べながら調理できるから便利よ
335困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 21:11:52.44
お母さん、クリスマスの献立で悩んでる。
大人9人 子供2人 なんだけど
ツナと玉ねぎ、トマト、アボカドとサーモンの3種ブルスケッタ
さっぱりめのリースサラダ
特大ミートローフ(ポテサラをイン)
ケーキ
まで決まっているのね。ほいで大食らいの男が4人いるから、ご飯にあうおかずや煮込み料理が知りたいの。洋食でオススメおしえて。
乳児2人と幼児2人がプラスでいるからスープは危ないかな?と思い無しにしてる。
336困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 22:02:36.06
お父さん的にはご飯の代わりにニョッキなんかも面白いと思う。
ニョッキはお腹にたまるしトマトソースなんかで煮込むと美味しい。
337困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 22:14:16.31
>>335
男の人にはひたすらから揚げよ!
洋食?そんなの気にしないわ、から揚げよ!
チキンとかぶる?そんなの気にしないわ!
オードブルがあるといいと思うわよ
ミートボールとポテトとか!
ミートローフとかぶる?そんなの気にしないわ!
338困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 22:30:24.63
質問と関係無いけど白身魚の唐揚げって旨いよな。
フグ、カレイ、タラ、この辺は特にうまい。
カレイは衣つけて姿揚げなんか素敵だぜ。
339困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 22:36:04.67
お父さんありがとう。ニョッキ思いつかなかったよ、だすなら手作りでがんばってみるね。
お母さん、あたいのお母さんもひたすら唐揚げ推しだから笑っちゃった。
魚のフライもいいね。
340困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 22:45:09.37
>>335
ご飯に合うものをというのは決定なのかしらね
それで煮込み料理だったら、やっぱり煮込みハンバーグ、チキンドリア、
デミグラスソースのハヤシライスとかどうかしら。
どれも洋風でなんとなくクリスマスって感じになるわ

煮たような感じだと、鶏肉の赤ワインとデミグラスソース煮とか、そんなんもご飯に合うわね
煮込みハンバーグとかデミ煮は、そのままだと少し見た目が・・と感じるかもしれないけれど、
例えば、根菜類を刻んでいれてあげたり、生マッシュルームを軽く炒めたものを丸ごと入れたり、
最後にポテトフライを添える感じになしたりすると、結構見栄えがよくなるわ

煮込み系の料理レシピはハインツのサイトが詳しいからみてみてね
http://www.heinz.jp/

ご飯物じゃなくてよければ、
ちょっとおしゃれにワインなんか飲むのなら、チーズフォンデュとかもいいわね。バゲットなんかがたくさん食べられるわ
あとはピザとか、ラザニアとか、グラタンとかそんなのかしらねえ
341困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 22:54:09.61
ミートローフと肉被るのを気にしないなら
牛肉の赤ワイン煮もクリスマスっぽいと思うわ。
ご飯のおかずにもワインの肴にもなるしね。
342困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 22:58:04.77
>>335
そんなたくさんのお客様は大変ね
乳児、幼児がいるってことは、女性は飲めない人が多そうだけど、男性はどうかしら?
お酒を飲む人がいるなら食べる量は減るし、おつまみのようなものも喜ばれるわね

ミートローフを作るならオーブンは埋まっているだろうから、やっぱりフライや唐揚げが簡単だし冷めてもおいしいでしょうね

女性がお子さんを見ながら食事をするなら、一口で食べられるサンドイッチ、カナッペ

ミートローフをフライパンで作ってオーブンが空くなら、鱈のグラタン

ご飯と合う、といっていたけど、炊き込みピラフにすればおかずとご飯との相性は機にしなくて良くなるわよ
343困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 23:02:18.66
沢山のお母さんありがとう。泣きそう。
みんな笑顔で年越せますように。
344困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 23:02:18.49
カナッペ、オープンサンドは確かにクリスマスっぽくて良いと
お父さんも思う。
チーズとか生ハムとか色々乗せて彩りも楽しいしな。
345困った時の名無しさん:2013/12/03(火) 12:58:20.98
お母さん教えてください
とりのむね肉でつみれを作りたいんだけど
フードプロセッサーで固まり肉からミンチにしてタネを作ることってできますか?
切るのとか大変だから買おうか悩んでるんです
346困った時の名無しさん:2013/12/03(火) 13:23:33.24
>>345
大きな1枚肉のままフープロに入れられるかどうかって意味かしら?
一口大に切ってから回さないと均一にミンチにならないし、モーターに負担がかかって故障の可能性もあるわ
面倒だろうけど自家製ミンチにするなら切った方が無難ね
347困った時の名無しさん:2013/12/03(火) 13:43:07.45
>>345
あら、昨日母さんは胸肉でつみれ作ったわよ。
一枚のまま入れると歯が回らないからぶつ切りにして回したわ。
身と皮を同時にやると何故か皮だけ残ってたから使わないか別々でやった方が無難ね。
母さんのフープロがチャチいのかしらね。

母さんはちなみに水とごま油も一緒に回したわよ。
滑らかになってとても柔らかかったわ。
美味しく出来るといいわね。
348困った時の名無しさん:2013/12/03(火) 17:23:56.29
>>345
フードプロセッサより、ミンサーのほうが、よりミンチになるわね
ただ、どちらも皮を取り除いて、筋もある程度取り除いて、お肉を小さくカットしてからやらないと、
皮や筋が回転刃などに絡まってお掃除がとっても大変よ

一つの容器でできるという意味では、フープロのほうが便利かもしれないわね
そのときは、野菜は野菜で少しずつ、お肉はお肉で少しずつ様子をみながらやって、
最後に調味料と一緒に全体的に混ぜ合わせるような感じで作るといいわよ
フードプロセッサも、容器の中で刃が回転するタイプと、バーミックスのような回転ドリルのような
タイプがあるんだけど、選択が難しいところだわね

お母さんは結局、掃除の手間と利便性を考慮して、ついでに包丁で切るのって楽しいから、
結局は餃子のタネなんかの野菜は全部包丁ね
お肉はよほど消費したいお肉がなければ一枚肉は使わず煮素直に挽肉をかっているわ
やっぱりちゃんとした挽肉はお肉屋さんのミンサーじゃないと難しいと感じるわ
349困った時の名無しさん:2013/12/03(火) 17:34:47.47
345です

ある程度ぶつ切りにしてからいれようと思ってました
スーパー買うと、胸挽き肉って思ってたより高いし少ないパックしか無かったんです
電気屋で実物見ながら考えてみます
お母さんたちありがとう!
むね肉沢山食べたい
350困った時の名無しさん:2013/12/04(水) 14:00:20.62
お母さん教えて!
お隣の一戸建てに住むおばあちゃんから突然
「裏でとれたから」とかぼすを30個も貰ってしまって困ってるの!
どうやって使ったらいい?

おばあちゃんの笑顔見ると、捨てるのは忍びないし・・・
といって、一人暮らしで鍋に使う程度(トリ皿にカボス入れるよね?)の使い道しかわからないので
本当に困ってるので、教えて〜
351困った時の名無しさん:2013/12/04(水) 14:13:05.88
>>350
マーマレードみたくジャムが作れるわよ
ゆず茶みたいに使うとおいしいと思うわ
かぼす酒を作ってもいいし、白ワインに漬けてサングリアを作ってもおいしいわよ
自家製ポン酢も作れるわよ
352困った時の名無しさん:2013/12/04(水) 14:37:03.76
>>350
レモンがわりに使えばいいのよ
例えば、焼き魚、唐揚げ、フライなどのカットレモンのかわりに添えればいいわ
他にも、お酒に入れるレモンのかわり、サラダのレモン果汁のかわりとかね

あとはポン酢を自作するというのはどうかしら
冷蔵庫にいれて置けば長持ちするし、お鍋、おろしポン酢など使い勝手が良くなるわ
ポン酢のレシピはいろいろあるから、ミツカンとかのサイトを参考にするといいわよ
353困った時の名無しさん:2013/12/04(水) 14:39:05.98
>>350
食べるなら>>351お母さんの言うようにジャムやポン酢、かぼす酒よね

忙しくてどうしても料理ができないなら、果汁を絞って100均に売っている製氷皿で凍らせてジップロック保存すれば、1年位は持つわよ
皮はお風呂に入れたらいい香りだし温まるわ

果汁に蜂蜜かシロップを入れて炭酸水やお湯で割ったら簡単にジュースになる
おばあさんには何か日持ちのするお菓子か、家から送った名産品なんかをお渡ししたら喜んでいただけるんじゃないかしらね
354困った時の名無しさん:2013/12/04(水) 14:44:12.39
350だけど、お母さんたちありがとう!

とりあえず、お鍋の季節だし自家製ポン酢の簡単なやつつくってみて
いくつかだけレモン代わりに置いておいて、残りは冷凍でしのいでみる!

お婆ちゃんへのお礼もうっかり忘れてたので
アドバイス通りにしてみるねー
355 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2013/12/05(木) 09:29:20.43
このスレ、専ブラのお気に入りにしました
356困った時の名無しさん:2013/12/05(木) 18:28:04.39
豚レバーでレバニラ炒めを作りたいです。
豚レバーの下処理に牛乳を使わない方法があったら教えて下さい
357困った時の名無しさん:2013/12/05(木) 18:38:44.97
>>356
小さめに切って、塩水でさっと洗うだけでいいわよ。
レバーの臭みは加熱しすぎることで強くなってしまうそうだから
薄めに切って加熱時間が短く済むようにすればいいの。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20080604_06.html
358困った時の名無しさん:2013/12/05(木) 18:49:49.17
>>356
無糖ヨーグルトで代用する方々もあるのだけれど乳製品が苦手だったら、お酢と塩でも出来ますよ
予めスライスしたレバー100gに対して、お酢を大さじ半分、塩はお酢の1/3くらい。これをレバーに揉み混んで15分くらい置きます
その後再び揉んで、ねばねばするようになったら洗い流して水に晒します。水が血で濁る度に水を変えて、血が抜けてきたら下拵え終わり
手が掛かるけれど料理の仕上がりに関わる重要なことだから頑張ってね
359困った時の名無しさん:2013/12/06(金) 02:14:03.60
>>357>>358
ありがとうございます!!!
参考になりました!やってみますね!
360困った時の名無しさん:2013/12/07(土) 09:39:28.28
>>232-235
>>241
お母さん遅くなってごめん、やっと使い切りました!今日祖母の家に行くからまたもらうと思うけど……カレーとかクリーム煮、挑戦してみるね!
361困った時の名無しさん:2013/12/07(土) 15:00:54.62
この時期は白菜・大根の使いきりは、料理番組でも企画やってたりするし、
本もあるよ
362困った時の名無しさん:2013/12/07(土) 15:01:30.90
わよだったわ。おほほ
363困った時の名無しさん:2013/12/08(日) 01:16:53.69
いいじゃん、たまには父ちゃんが出てきても
口調が優しければそれでいい
364困った時の名無しさん:2013/12/08(日) 04:52:16.81
そういえば白菜まるごと買った時は、まるごとのまま外側の葉っぱから使っていって新聞に包んで立てて涼しい部屋に置いておくってのが一番長持ちしたわ
365困った時の名無しさん:2013/12/08(日) 19:25:01.03
芯の部分を少しくり抜いて、ぬらしたキッチンペーパーをいれるっていうのも定番よね
定期的にぬらしてあげると長持ちするわ
366困った時の名無しさん:2013/12/08(日) 19:30:07.00
>定期的にぬらしてあげると長持ちするわ

葉物はカビ生えないん?
367困った時の名無しさん:2013/12/09(月) 06:01:37.78
>>365
現在はそれをすると、痛むのが早いということが判明しているよ。
金気をあてた切り口に水分を含ませるのは、腐って下さいと言わんばかりの行為。
南極料理人ブームのおかげで、正しい情報が広まったというのもあるかな。
368困った時の名無しさん:2013/12/09(月) 16:54:00.31
たまにはお婆ちゃんが登場しても良いと思うの
369困った時の名無しさん:2013/12/09(月) 17:01:19.17
>>366
長く置いてるとカビも生えるかも知れないけど、カビというより傷んで茶色くなるのが先かしら
ビニールに直接入れて冷蔵庫に入れてると、キャベツから蒸発する水分がキャベツの葉に当たって、キャベツが傷んだり腐ったりするみたいよ
丸々ひとつのままなら新聞紙に包んでおけば半月以上持つわ
370困った時の名無しさん:2013/12/09(月) 20:02:45.18
おかあさん、前に教えてもらった101です。
アドバイスで元気をもらって頑張ってます。
一人暮らしですが、クリスマス的な料理をつくりたいです。
なにかおすすめ、ありますか?
おかずでもおやつでも…。
ただ、道具が、鍋とレンジくらいです。
節約生活ですが、自分へのクリスマスプレゼントにフライパンを買おうかなともずっと思ってます(・∀・)
371困った時の名無しさん:2013/12/09(月) 20:56:57.57
>>367
そんなことないわよ
キッチンペーパーを詰めたほうが長持ちするし、カビも生えたりはないわね
特にキャベツやレタスは芯の部分が傷みやすいので、ペーパーを詰める方法はかなり有効よ

↓が詳しいからみてみてね
http://panasonic.jp/reizo/use/keep/03/

>芯をつけたままだと中の芽が育ってしまうので、すぐに芯をくりぬき、濡らしたペーパータオルを詰めてポリ袋へ入れて冷蔵庫に保存してください。
>芯の部分から腐りやすいので、芯をくり抜いておいたほうが長持ちします。
372困った時の名無しさん:2013/12/09(月) 21:03:00.89
>>370
あら、あのときの!
体調はどう?ご飯はちゃんと食べている?

クリスマスっぽいということだけど、鍋とレンジだけならロールキャベツ、フライパンを買うならチキンソテーやローストビーフ(フライパンで作れるレシピがある)はどうかしら
副菜はは小エビのカクテルサラダやブルスケッタなんかは調理器具もいらないし簡単よ

お菓子はカステラを使ったトライフルやティラミスならコップを使って少量でも作りやすいから、いいんじゃないかしらね
373困った時の名無しさん:2013/12/09(月) 23:35:46.57
料理は料理として
安物でもシャンパンがあるだけでクリスマスっぽくなると
叔父さんは思うぞ。
一人なら360ミリ1000円位ので十分楽しい。
374困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 00:59:11.34
>>370
頑張ってるのね、お母さん嬉しいわ
でも無理はしないでね。

お肉はまだ触ったらダメかしら?

フライパンを買うのであれば…
お魚のメインディッシュだと、アクアパッツァがいいかもね。
簡単にできるレシピもあるからググってみてね。

あんまりお金をかけないデザートだと、ホットケーキと生クリームで簡単ケーキという手もあるわよ。
375困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 08:14:04.15
>>370
予算にもよるけれど、手軽に使えるチーズフォンデュがあるわ。
パック入りのチーズをレンジで温めるだけの商品なんだけどw
ミニトマト、茹でたじゃがいもや人参、ブロッコリー、エビ
ソテーしたチキンやサーモンなど、チーズに合う物を準備したらいいの。
主食はチーズとも合うように、バゲットを用意してもいいし
別にオムライスを作ったりしてもいいと思うわ。
376困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 18:32:06.90
マミー助けて。ラザニア多く茹ですぎた。まだソース残ってるからもう一回ラザニア作りたいんだけど、乾いたまま使って大丈夫かな?もう一度茹でた方がいい?
冷凍保存できるよね?
あと乾いたパスタの別のレシピあったらおせーて。
377困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 18:55:12.64
>>376
すぐに食べたり、仕込んで冷凍保存するのなら、
茹で直すというより、表面の水分が抜けたぶん、軽くお湯に浸して戻すぐらいでいいと思うわ
ラザニアならオーブンで焼くだけの状態にしておいて、冷凍しちゃえばいいわよ

茹でて残ったパスタは、小一時間ほど放置して少し感想したら油をよくまぶして
数日内に利用するなら冷蔵、しばらく使わないならラップして容器に入れて冷凍保存するといいわ
使い方はフライパンにトマトソースを入れて加熱したら、そこにパスタを入れて和える感じにするといいわ
日本でよくあるような、皿の上でパスタとソースを混ぜる式の食べ方は無理よ

麺の太さにもよるんだけど、オススメはナポリタンかしら。ナポリタンはわざわざモチモチの食感を
残すために少し放置したものを使うことがあるぐらいなのよ。
ショートパスタなら基本的には何でも使えるけど、グラタン、マカロニサラダみたいな感じで使うといいわ
378困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 19:06:24.12
カレイの煮つけ作ったんだけど火を消し忘れてたみたいで汁が四分〜五分の一ぐらいになっちゃった
身が4切れぐらいあるんだけど汁足したほうがいい?
そのままでも大丈夫?
379378:2013/12/10(火) 19:08:17.97
ごめんなさい
カレイじゃなくて、ヒラメです
380困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 19:12:23.81
食べて塩辛くなければ、そのままでもいいと思うわよ
たぶん、そんなに中まで染みてなくて、少し煮詰まったタレで白身魚を食べる
みたいな感じで食べられるのなら問題ないと思うわ

煮詰まって塩辛いようだったら、多少水か酒を入れてのばしてもいいけど、
身に味が染みている場合とそうでない場合で薄め具合の調整が必要だから
煮汁だけで味を見るのではなく、全体として食べた時を考えて調整してね
381困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 19:13:33.23
>>378
味次第じゃないかしらね…
たぶんトロミがついてると思うけど舐めてみてそのままでおいしいなら何も足さなくていいし
濃すぎるようなら水を足せばいい
焦げてはいないのよね?
正解はないのだから自分の好みで良いわ
382378:2013/12/10(火) 19:22:28.92
>>380
>>381
なんとかなりそうかも
ありがとう!
383困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 19:24:50.16
>>377 サンキューマミー
焼く前に冷凍保存するんだ!やってみる。
384困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 19:33:19.43
お母さん教えてください。

「おかずは弁当に入れる前に一回加熱しろ」と、
「あったかいおかずを入れてするに蓋をすると傷みやすい」ってどちらが正しいんでしょうか?

一応現在は、前日におかずを作る→冷蔵庫に入れる→翌朝レンジでチン→冷ます→お弁当へ、ってしています。
でも、一回温めてもその後冷ましてから入れてるんだから、冷蔵庫から取り出した冷たいおかずをそのまま詰めても変わりがない気がします。
それに冷凍食品では、解凍せず凍ったまま入れるものがありますし。

お母さんたちはおかずを詰めるときどうしていますか?
385困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 19:34:50.22
>>384
誤字がありました。
するに→すぐに、です

すみません。
386困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 19:45:16.16
>>384
その二つなら、どちらも正しいわね
ちょっと極端だけど、こんなふうに考えて頂戴

・ 高温に加熱する → 高温で菌を殺してゼロにする
・ 温かいまま放置する → 温かいので菌が繁殖しやすくなる(たくさん増える)
・ 冷蔵する(冷ます) → 菌が増えるのを緩やかにする(少しだけ増える)
・ 冷凍する → 菌が増えるのを止める

おかずは、とりあえず一度加熱して高温にすると菌が死ぬわ
でも、そのままだと温かいままだから菌がたくさん増えちゃうの。
だから冷ましてから入れると菌が少ししか増えないから、より安全ということね。

冷蔵庫に入れる場合でも、冷蔵庫の中では少しずつ悪い菌が増えるのよ。
だから前日に加熱して冷蔵庫に入れて長期保存してそのままお弁当にするより、
直前の加熱して、ある程度冷ましてからお弁当に入れたほうが安全な場合もあるの

冷凍食品の場合は、加熱して菌を殺して冷凍しているので、ほぼ悪い菌が増えていないと考えられるので、
そのままお弁当にいれちゃっても大丈夫なのよ
ちょっと強引な考え方だけど、わかりやすくいうとこんな感じね
387困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 20:14:07.63
>>386
すごくわかりやすいです。
お母さん、忙しいのに丁寧に教えてくれて本当にありがとう。

これからも、面倒くさがらずにちゃんと加熱して冷ましてから詰めるようにします。
388困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 22:51:31.93
お母さん、私茶碗蒸し大好きなのでしょ?
勿論自分で作れるんだけどね、市販のやつみたいなの作りたいの。
あの卵豆腐みたいな食感の。
私は普段、出汁と卵3:1で作ってるんだけど全然違うの。
これはこれでおいしいんだけど、市販のも好きなのよ。
何か特別なもの入れないとダメかな?
389困った時の名無しさん:2013/12/10(火) 23:59:06.26
市販のってゼラチン的なタイプかな。
お父さん的には添加物入れないとならないんじゃないかと思う。
お母さんはなんて言うかな。
390困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 00:04:27.37
>>388-389
市販の茶碗蒸しを食べたことがないのでわからないけど、裏ごしをして舌触りを滑らかにしても物足りないのなら化調、例えば味の素やだしの素を加えたらいいのかな?
391困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 00:19:30.12
>>388
卵豆腐みたいなって、いつもより固くしたいってことかしら?味を卵豆腐みたいにしたいってことかしら?
ちょっと情報が少ないから、普段どうやって作っているか、手順も含めて教えてちょうだい
392困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 00:42:07.80
>>389
いつも私に世話させてばかりいないで、ちょっとは自分で考えなさいよ。
あんたのせいでどんだけ苦労していると思ってるの?
393困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 01:15:32.75
>>392
喧嘩は駄目よ!
それより茶碗蒸しについて一緒に考えてあげて!
394困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 01:15:35.35
夫婦喧嘩勃発!
395困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 01:51:18.96
>>393
お母さん落ち着いて
396困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 02:08:17.41
>>388
「特別なもの」かどうかはわからないけど、
母さんは干し椎茸の戻し汁を出汁に加えてるわ。
戻した干し椎茸は茶碗蒸しの具にしてるわよ。

ttp://www.tamayoshi.com/product/img/photo/p04_02b.jpg
ttp://www.direct.maruha-nichiro.co.jp/shop/product/info.asp?gc=14080
これらを見ると「椎茸エキス」が原材料に入ってるから、
そんなに珍しくもないと思うの。

あとね、卵豆腐はだし2:卵3くらいの割合で、
お皿に出しても崩れないように、茶碗蒸しよりはかなり硬めに作ってあるわよ。
397困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 08:20:13.99
お父さんお母さんありがとう。喧嘩させてごめんね。

いつもは鰹出汁にお醤油で味付けして卵の3倍量入れて具なしで蒸してるよ。
「市販のみたいなの」
398困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 08:21:46.59
切れちゃった

市販のみたいなのは味もそうなんだけど固さも目指したかったの。
椎茸出汁を入れてみるのと固めにするのやってみるね。
399困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 09:00:25.66
上でお弁当の話題があったから便乗する。
お母さん、お弁当のご飯って詰めてから冷ますじゃない?
あれ、どれくらい冷ませばいいの?
今は完全に冷めて室温になってから蓋してるんだけど、表面がカピカピに乾いてイマイチ美味しくないんだよね。
400困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 09:08:41.76
>>397
もし醤油だけで味付けをしているのなら、醤油が勝ちすぎてるわ。
お吸い物や茶碗蒸しなどあっさりした和風の汁物の味付けは
塩気は塩で、風味は醤油でつけた方がいいと思うの。
母さんのおばあちゃんはよく「醤油くさくなる」と言っていたわね。

この点を補うのは薄口醤油なんだけど、使わないお家もあるから
白だしで調整してみるのもいいと思うわ。
それこそ市販品に近い味わいになるはずよ。
401困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 09:13:55.57
>>399
あら〜、表面が乾くほどほっとく必要はないわよ。
温かいままご飯を詰めて蓋をすると、後で湯気が戻って
蓋の裏に水滴がついちゃったりするでしょ?
あれを避けるというのがご飯を冷ます目的なのよ。
「冷たい」ご飯でなくて、「あったかくない」のであればいいの。
冷たくなるまで置いてしまうから、乾燥して美味しさも落ちるのね。

炊きたてならほぐしながらお皿に軽く広げておいて、
湯気がおさまって、皿の裏もほんのり温かいくらいになったら大丈夫よ。
途中で一度ご飯を返すようにすると時間も短縮できるわ。
402困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 11:36:49.89
>>399
お弁当箱の上にティッシュかペーパータオルを乗せるか、蓋を斜めにして置いておけば過度の乾燥は防げるわよ
403困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 12:22:58.63
>>399
あら熱がとれたぐらいで十分よ
あら熱というと素材などによって結構かわるんだけど、
煮物、焼き物、蒸し物などは、ずっと手にもっていても大丈夫なあつさ
ご飯なら、>>401お母さんの言う通り湯気が出なくなったぐらいね

理由は熱いと他の材料までいたんでしまう可能性があることと、
おかずは塩分や甘みが強いと腐りにくいんだけど、
そこにご飯の水滴が落ちると塩分や糖分が薄まって
その部分から腐りやすくなるのを防止するためよ
404困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 13:09:07.79
>>398
ググったら、慎重に計算してた人が一発で見つかったぞ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1408923.html
次は、検索サイトを上手に使う方法を覚えような。
405困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 18:17:06.47
メインがどうしても決まりません(><)

・ねぎと油揚げとしいたけの味噌汁
・豆腐に味付けしたセロリの葉をかけたもの
・ごぼうのゴマ和え
・人参と大根のくたくた煮

このメニューに合うメインをアドバイス下さい
出来れば魚が良いけど肉でも大丈夫です
406困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 18:29:17.79
>>405
その汁物と副菜なら何でも合わせられると思うけど、
選択肢が多すぎて悩んでるのかしら。

じゃあ、「焼き鮭」でどう?
407困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 18:36:47.00
>>406
ありがとうございます!
何を考えてもしょうゆ味になるので悩んでました
焼けば良いだけだしお魚買ってきます
時間が時間なのであれば良いけど…
408399:2013/12/11(水) 19:31:31.72
冷ましすぎなんだね。ありがとうお母さん。
409困った時の名無しさん:2013/12/14(土) 01:20:13.96
母親とは時に厳しく感情的に子供に当たるものだ!
410困った時の名無しさん:2013/12/14(土) 01:27:13.00
>>409
ここのお母さんは物凄く優しいのよ
スパルタお母さんに会いたいなら、鬼女板に行ってご覧なさいな
411:2013/12/14(土) 02:26:00.45
お前が甘やかすから、子供がワガママになるんだ!
412困った時の名無しさん:2013/12/14(土) 04:33:01.62
お母さん、白菜が白菜すぎてキツいの助けて!
白菜の浅漬けを作ろうと、白菜切って塩昆布入れてジップロックでもみもみしたの
2日経過して食べてみたら、固いよ!ぜんぜん美味しくない
何でなの?どうしたら美味しくなるの?下茹でするべきだったのかな
413困った時の名無しさん:2013/12/14(土) 04:59:19.22
>>412
ちゃんと干してから作ったのかしら?
普通は4つ割にして、天気がいい日に1〜2日くらい、
日に当たるように干してから作るのよ。
下茹ではしないわね。

干さずに作ったのなら、白菜の重量の3〜4%くらいの塩分になるように塩を足して、
漬け物樽などに入れて、落とし蓋を乗せてガッツリ重しをして数日待って、
水が上がったら、水気を絞って食べるといいわ。
少し塩昆布入れたくらいじゃ、多少揉んでもなかなか漬からないと思うわよ。

漬け物樽の代わりに金属の鍋はダメよ。(ホーローならいいけど)
樽がなければタッパーなどプラスチック製の物にしておきなさい。
重しがなければペットボトルに水を入れて重し代わりにするといいわ。

あと、柚子の皮を刻んだ物や、
粗挽きや輪切りの唐辛子を少し混ぜて付けると美味しいわよ。
414困った時の名無しさん:2013/12/14(土) 06:15:37.64
>>412
ジップロックということは少量作ろうと思ったのかしら?昆布の他に塩は入れた?
もともと白菜やキャベツなどの葉物野菜はいきなりジップロックに入れて揉み揉みしても上手く漬かりずらいのよ
ボウルか丼に入れて、塩を加えてある程度しなしなになるまで手で揉みましょう。挽肉を捏ねるような要領でね

分量のめやすは
漬ける前の白菜1/8〜1/6(約300g)に対して、塩小さじ1(約6g)、粗塩のような自然塩だったら小さじ1.5くらい、すなわち白菜の重さの2%がめやす
そして塩と同量の塩昆布。これはパッと見思ったより少なく感じるかもしれないけど漬けると白菜の量が結構減るから大丈夫

切った白菜に上記の塩と塩昆布を加えて、白菜のお水が出てしんなりするまで揉み揉み。そうしたらジップロックに入れ保存。
あっと言う間に食べられる〜2日後くらいまでが食べ頃です。これで救済できますように…
415困った時の名無しさん:2013/12/14(土) 06:45:23.47
白菜の白い部分って、要するに葉っぱじゃなくて茎だなぁ。
しっかり水分を抜くには、干すがガッツリ塩をするか重石をするかのどれかだし。
市販の浅漬けの元でもない塩昆布程度の塩分じゃ、重石が無きゃ水分抜けないもんだよね。
416困った時の名無しさん:2013/12/14(土) 07:53:28.33
そうね、塩昆布なら浅漬けより和え物風に仕上げる方がいいと思うわ。
細く刻んでさっと湯通しかレンチン、あるいは軽く塩もみするか、
それを塩昆布と和えて旨味をなじませる。
塩昆布だけで漬かるほどの塩気はないでしょうし、白菜も大きすぎたのかもね。
417困った時の名無しさん:2013/12/14(土) 20:51:47.90
お母さん、この前、庭にタヌキが現れたから林檎あげたら
家族で毎日来るようになっちゃったよ・・・・(´・ω・`)
418困った時の名無しさん:2013/12/14(土) 21:06:28.96
情けは禁物よ
最初は可愛いからで済むかもしれないけど、そのうちにもっとたくさんきたり、
そのおかげで他の家に迷惑がかかったりして、迷惑者扱いされた捕獲されるとか
可能性もでてきちゃうかもしれないわ

短い目でみると可哀想かもしれないけど、長い目でみて彼らたちが最も安全に暮らせるような
方法を選択してあげるしかないわね

ご近所と十分に離れていて、他に害がないような感じだったら、
こっそりとご飯とかあげてもいいと思うけど、それでも嫌がる人は多いと思うわね
419困った時の名無しさん:2013/12/14(土) 21:13:54.78
ありがとう
無視するようにするよ

猫とか鳩も一度、甘い顔すると癖になるんだよね・・・(´・ω・`)
420困った時の名無しさん:2013/12/15(日) 02:03:02.62
>>411
あなたのようになるくらいなら、喜んで優しくするわ。
421困った時の名無しさん:2013/12/15(日) 02:06:57.45
>>419
あら、それはちょっと気をつけないと
もしフンの貯め場でも作られたら大変なんだから。
タヌキは雑食だからフンはとんでもなく臭いのよ、
しかもそれを同じ場所でするように決めちゃうの。
422困った時の名無しさん:2013/12/15(日) 02:17:02.94
>>409
私の母もそうだった、だから心の底から軽蔑して早々に見限ったわ。
自分の都合で産んでおいて、軋む鎹にしたりサンドバックにしやがってクズが。
423困った時の名無しさん:2013/12/15(日) 02:24:50.90
かまってすみませんでした頭冷やしますごめんなさい
424困った時の名無しさん:2013/12/15(日) 02:57:46.15
まぁ誰にだってムシャクシャする時はあるさ
気にすんな
425困った時の名無しさん:2013/12/15(日) 10:52:14.55
J( 'ー`)し < 気にしなくて良いのよ
426困った時の名無しさん:2013/12/19(木) 22:40:50.23
ママミスドで100円セールやってたから買ってきたよ
みんなで食べよう('∀`)ノ◎◎◎◎○○○
427困った時の名無しさん:2013/12/19(木) 22:56:29.33
J( 'ー`)し わーい
428困った時の名無しさん:2013/12/20(金) 00:40:21.34
お母さん、お腹壊しちゃったんだけど
お腹に優しい食事って、おかゆとおじや以外だと何がある?
うどんとかかな?
あと、お腹に優しい野菜とかあったら教えて欲しいです。
腹痛はお腹と背中にホッカイロ貼ってトイレ往復したら少しマシになってきました。
429困った時の名無しさん:2013/12/20(金) 01:23:29.79
>>428
繊維が多くなく、刺激が少なく、脂分が少ない消化の良い食べ物ね
こういうたぐいは迷信的なものもあるから難しいんだけど、
お素麺、うどん、お餅、豆腐、食パンなどがいいと思うわ。ただ、うどんに関しては、そのままだと
消化が悪いという説もあるので、鍋焼きうどん、煮込みうどんなどにしたほうが良いようよ

お野菜は、繊維の多い野菜や芋類、豆類、海藻はやめたほうがいいわね
食べられるのは、例えばすりおろしたりんご、白菜、煮た人参、ほうれん草、じゃがいもなどは大丈夫なようよ

ご飯を作れるなら、おうどん、ほうれん草、ささみで鍋焼きうどん、お餅、ほうれん草、ささみでお雑煮とかどうかしら
お豆腐、ささみ、めんつゆで肉豆腐風なんかもいいと思うわ
430困った時の名無しさん:2013/12/20(金) 01:24:23.39
>>428
うどんはいいわね。
消化の負担が少なくなるように、柔らかく茹でる方がいいわよ。

野菜はね、人参やかぼちゃなどを軟らかくなるまで煮て食べるのがいいわ。
他の野菜も、柔らかくなるまで茹でればたいていは大丈夫よ。
でも、きのこ類は避けた方がいいわね。

野菜にしても主食にしても、「離乳食」のレシピなどを参考にして、
味付けだけ、少し大人向けに調整するといいんじゃないかしら。
431困った時の名無しさん:2013/12/20(金) 14:01:33.50
428です。
お母さんたち、ありがとう。
腹痛はおさまったけど今度は頭が痛いよw風邪かな…

離乳食を大人の味付け、なるほどと思ったよー!
実は最近、子どもの離乳食を始めたばっかりなんだ。
母は強くならなくちゃだね。今日はちょっと休ませてもらって、明日からまた頑張る!ありがとう!
432困った時の名無しさん:2013/12/20(金) 14:01:47.53
そういえば、風邪で鼻が詰まってウドンの昆布つゆ味が全然わからなくなった時、
おかんが湯豆腐をポン酢で食えるように準備してくれたっけな。
風邪の時は味がわからなくなるから、しっかりした味付けじゃないと食欲湧かないし。
433困った時の名無しさん:2013/12/20(金) 21:34:40.31
ママン助けて。
ブルスケッタのバケットって作り置きしても美味しい?
バケットにオリーブオイル塗ってトースターで焼いとく。厚み1〜1.5cm40枚位。
食べるの翌日でもいいかな?
434困った時の名無しさん:2013/12/20(金) 22:35:03.26
自分で焼くならできたて食べたほうがいいと思うけど
事情があるのかな?湿気ってきたら少し焼けばいいし
数日家を空けるとかなら冷凍しておいてトーストすればいいわ。
もちろん具は食べる直前にのせるのよ。美味しい組み合わせがあったらお母さんにも教えてね。
435困った時の名無しさん:2013/12/20(金) 22:48:33.29
たぶん、作るのに時間がかかるから、事前に作っておきたいという感じじゃないかしらね
パンて時間によって状態が異なる方向に変化するから難しいわ
例えば、カリカリに焼いたのに湿気てカリカリ感がなくなったりすれば、
ふっくらしているのにパサパサになってしまったりとかね

ブルスケッタの場合、水分が多いし、どちらかというとフランスパンはカリカリのほうが望ましいと思うの
当日でも本当に出来上がりでなければ、カリカリに保つのは難しいから、事前に焼いてもいいんじゃないかしら
できれば、前日に軽く焼いておいて当日にも軽く焼いて出す感じにするか、
思い切ってクラッカー的やラスク的なものを利用しちゃうのもいいと思うわ
それなら焼く必要もないし風を開ければいいので簡単ね

一番良いのは当日にパン屋さんにガーリックトーストをお願いしておくことかしら
これだと買いに行くだけだから簡単ね
436困った時の名無しさん:2013/12/21(土) 05:03:51.80
先日はすみませんでした。やっと頭がおさまりました、思いやりをありがとうございます。気まずいですが、良かったらアドバイスお願いします。

19日の朝からタンドリーチキンをもも肉で漬け込んでいるのですが、付け合わせについて悩んでいます。

以前おつまみにした時はチキンだけで食べたのですが、晩ごはんだと何かインド的な付け合わせとごはんが欲しいです。
調べたらサブジ?とライタ?が出てきます。
どちらも食べた事が無く、味の想像が出来ないので二の足を踏んでいます。
サブジとライタの味の雰囲気と、他にオススメの付け合わせがあったら教えてください。
437困った時の名無しさん:2013/12/21(土) 06:04:40.32
>>436
サブジは「野菜のカレー煮」、ライタは「ヨーグルトサラダ」と思えばいいわよ。
他には「サモサ」もいいんじゃない?
サモサは「カレー風味の揚げ餃子」と思えばいいわ。

もっとおおらかに、インド的→東南アジア的に広げて考えてみるのはどうかしら?
そうしたら、タイの生春巻きなんかも良さそうな気がするわ。


…ところで、「先日は〜」ってどの件かしら?
レス番くらい書いてくれないと、母さんよくわからないわ。
438困った時の名無しさん:2013/12/21(土) 13:29:07.92
>>437
先日の件の
>>422>>423>>436が私です。

レス番忘れてました、すみません
439困った時の名無しさん:2013/12/21(土) 14:04:28.62
>>436
野菜、スープ、ご飯(やそれに近いもの)のどれかから選択するとバランスよさそうね
お母さんも、大きくエスニック料理でくくって、ふいんき(ryの合いそうなものでまとめたらどうかしら

・野菜
サブジ、生春巻き、ナンプラーの春雨サラダ、ゆでタコとゆでエビとナンプラーでエスニック風サラダ
じゃがいもと野菜のカレー炒め、インディアンサラダ

・スープ
鶏肉と豆のインド風スープ、トムヤムクン、スープカレー

・ご飯
ドライカレー、ナン(スープの場合)

ドライカレーやスープは市販のレトルトや混ぜるだけ式の者を使うと楽そうね
440困った時の名無しさん:2013/12/21(土) 16:13:11.78
すみません、初めてウェイパーっていうのを買ってみたんですが、開けてみると白くてアイスクリームみたいに固まってて、水と溶いてみてもあまり溶けず、こういうものなのかな?と疑問に思いました
水で溶いたりしないで、塊のままフライパンに入れたりしていいんですか?
441困った時の名無しさん:2013/12/21(土) 16:53:27.31
>>440
スープなどに使う為に溶く時は、水じゃなくお湯の方がいいわね。
調味料を油で練ったようなものだから、温度が低い水には溶けにくいわよ。

炒め物などなら、溶かずにフライパンに入れてもいいわ。
熱で油が溶けて具材と混ざるから大丈夫よ。
CMでも、チャーハンの時にそのまま入れてるわよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4dvZb11Me_Y
442困った時の名無しさん:2013/12/21(土) 17:39:05.14
>>440
夏の暑い日に台所に置きっぱなしにしてるとどろどろになるわ
大体そのぐらい、30度ぐらいでどろっとなる感じなのよ
443困った時の名無しさん:2013/12/21(土) 18:18:26.27
>>440
こういうレトルトのだしの素って面白い使い方ができるわよね
例えば、味噌に市販の鰹だしの素を混ぜ込んで保存して、あとはお湯で溶かすだけで味噌汁になるとか
だしって本来はお湯で煮てできるものでしょう?液体のはずだから、味噌にだしを混ぜるなんて昔はできなかったのよ

ウェイパーも同じよ。本来は中華スープの素だから、お湯で溶いて各種料理に使うのよ
そのまま調味料的に使うのは、お味噌汁の例のように、ちょっと特殊な使い方ね

なので普通に使うには、まずは中華スープにしてから利用することよ
お湯で溶いたり、面倒なら水と一緒にフライパンなどにいれて鍋の中で中華スープになるように利用すればいいわ
これは例えば、中華あんかけ、麻婆豆腐などに入れる中華スープがわりなどね

「特殊な使い方」は練り中華だしを調味料のように使う方法だから、そのまま醤油や塩胡椒のようにお鍋に
いれちゃっても問題ないわ。ただ、材料によってはまざりにくい場合があるから、お酒などを入れる場合には
日本酒と練り中華だしを一緒にレンジでチンして溶かすなどして混ぜてあげるといいわ
これは、例えば、炒飯や餃子の調味料として使う場合ね

ウェイパーは脂っこいけど、炒め油のようには使わないほうがいいと思うわね
あくまで鰹だしの素のように「特殊な使い方」として使ってあげるといいと思うわ
444困った時の名無しさん:2013/12/21(土) 22:14:30.91
>>443
レトルトじゃないわよ
レトルトっていうのは、インスタントっていう意味じゃなくて
密封して加熱殺菌された保存の効く食べ物のことなのよ
詳しくはググってみてね
445困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 00:29:38.45
なるほどー!お母さま、ありがとうございました!
勝手にコチュジャンのようなものを想像してたので、色と固さにびっくりしてしまいましたw
失礼しました〜(^o^)
446困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 11:17:23.70
ファミレスの醤油チキングリルのソースの作り方教えて欲しいです。
具体的にはガストで食べた物でややマクドの照り焼きチキンのソース位の
ドロッとした感じで小さい玉ねぎが入っていまして色は黒。

味は酢のようなすっぱさではないけど後から少しくるようなすっぱい感じです。
447困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 12:16:08.04
どこのファミレスかしら?
448困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 13:00:56.84
奥様ガストですって
449困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 13:48:33.03
すっぱさは黒酢かしら?
450困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 14:45:26.24
>>446
学生時代にガストでアルバイトしてた
ソースと言ってもレシピは季節毎に微妙に変わって行くから、基本形を書いてみるね

麺つゆ100ccに対してバター20g、玉葱1/6個くらいを細かめのみじんにしとく

麺つゆを軽く沸騰させたら、ほんの少量の水溶き片栗粉を加えて弱火で混ぜて、うっすらトロミを付けておく

酸味が欲しければ片栗水を入れる前に酢を小さじ1くらい。お酢は黒酢もいいけれど、高いからミツカンの寿司酢とかでOK

小さいフライパンか小鍋にバターを入れて溶かしながら、玉葱みじん切りを加え、弱火で焦げない程度に炒めていく
飴色とかにはしなくて良いよ

最後にすべてを一緒にして、好みの味になるまで煮詰める。焦げるしあっという間に塩辛くなるから、付きっきりで絶えず混ぜながら味を見ながら仕上げてください

鶏肉には塩コショウの他にガーリックパウダーなどをまぶすのがお勧めだけど、耳かき一杯分くらいの極少量のにんにく摩り下ろしをソースに加えてもOK

麺つゆの代わりにキッコーマンのステーキソースでも代用できるし、お酢は家にあるやつなんでもOK
ポイントは高い調味料は使わないことかな
店では勿論完成されたソースがCKから届くだけだけど、自作するならこんな分量比だと思う
あとは好みの調味料を加えて試行錯誤してみてください
451困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 14:47:31.55
酢かポン酢だと思うわ

たまねぎ、ニンニクをみじん切りにしてバターで炒め、
酒、醤油、みりん、ポン酢、砂糖、胡椒で味を調えて煮る感じと思うわね
ひょっとしたら、大根おろし、すり下ろしリンゴなどの果実も入ってるかもしれないわ

とろみは煮てる段階で砂糖やみりんによるとろみか、
ひょっとしたら小麦粉を入れている可能性もあるわね
面倒なら水溶き片栗粉で少しとろみをだしちゃえばいいわ

完全に想像ソースよ ぐふふ
452:2013/12/22(日) 14:48:37.13
ステーキソースなんて何と甘美な響きだ
ステーキなだけに素敵
おい、お前、今夜は俺はステーキ食いたいぞ
453困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 14:51:40.71
お湯で溶いたコンソメを書くの忘れていたわ
とおもったら中の人キテタワ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
454450:2013/12/22(日) 15:03:24.25
>>451
ああ、ポン酢でも行けますね。
りんごや大根の摩り下ろしは味馴染むのに多少時間がかかるし、ジャンクな風味を出すなら、かなり和風すなわち醤油寄りのステーキソースや焼肉タレなんかがいい気がします
あと、甘みや色、とろみは個人の好みだからその辺はマイレシピで
455困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 15:05:25.15
>>452
あなたもう二日だけまって頂戴
せっかくだからクリスマスにステーキにするわね
456困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 15:10:18.50
でも豆腐ステーキよ
お給料少ないし、あの子の学費のこともあるしね
457450:2013/12/22(日) 15:16:28.14
>>452
お父さん。
障子の張替えとお風呂の天井磨きをやってくれるなら最上級のステーキ焼きますよ
毎年末に洗車が混んでて…と言い訳して大掃除から逃げないでくださいね
458困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 15:21:00.12
冷蔵庫と洗濯機の裏もおねがいよ
459困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 16:04:46.29
関係ないけど豆腐ステーキって美味しいですよね
片栗粉つけてから私は焼く
460困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 16:39:53.28
>>450
醤油チキングリルなのにお醤油入ってなんですね!びっくりです!
461困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 17:11:44.75
あらめんつゆのベースはどこも醤油でしょう。
462困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 21:39:24.86
>>452
あなた換気扇のそ
463困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 21:39:54.08
あら途中で送信しちゃったわ

換気扇の掃除もお願いね
464困った時の名無しさん:2013/12/23(月) 11:15:02.81
お母さんに質問です。
一昨日祖父から貰った大根で、祖母にアドバイスを貰って
鰹フレーク缶詰汁ごと一個とと特大大根一本、えのき一袋、味が足りなかったので醤油大さじ5前後を足した煮物を小鍋いっぱいに作りました。
まずくはないのですが、鍋に対して鰹フレークの量が少ないのか
なんというかただ薄めた醤油で煮込んだ味で、あまり美味しくありません…
どうにか美味しく味付けし直す、またはリメイクする方法はありませんか?
465困った時の名無しさん:2013/12/23(月) 12:31:13.97
だしの素と料理酒とみりんで味の調整がまっとうな煮物系かしら?
現状でどのくらい醤油味が付いているのかわからないけど、牛乳(豆乳)とバターで
クリーム煮っぽくコクを出すのもありかも知れないわ。
466困った時の名無しさん:2013/12/23(月) 13:55:35.74
>>464
たぶん甘みとダシ成分がないのね
砂糖と鰹だし顆粒を入れてしばらく煮て様子を見るといいと思うわ
ただ、直接やって失敗するとダメージが大きいので、お玉に軽く一杯ぶんすくって、
そこにお砂糖と鰹だし、必要ならお醤油で味を調えて味見してよさそうならお鍋でやってみてね

ツナ缶と大根の煮物の作り方だけど、家庭なら大根は銀杏切りにしちゃえば速く煮えるわ
軽く下ゆでして水にさらしておいてね。
鍋に大根、だし、ツナを入れて沸騰させたら砂糖を入れて数分煮込んだら、
酒、醤油(必要量から大さじ1少なめ)、このみでみりんをいれて落としぶたをしたら弱火で20分ほど煮込んで、
最後に風味づけで醤油大さじ1を入れたら完成よ
もっと煮込みたい場合は、鍋に蓋してバスタオルでくるんで放置すると味がしみるわ
467困った時の名無しさん:2013/12/23(月) 16:22:14.43
お母さんパン作りについて教えて
今ハイジパン(白パン?)のレシピ見てたんだけど「ベンチタイム後、二次発酵します」としか書いてなくて困ってます
オーブンの発酵機能を使うからなるべく時間とか温度がわかるといいんだけど……もしわかったら教えて欲しいです
468困った時の名無しさん:2013/12/23(月) 16:41:45.94
>>467
パン生地は生き物なのね
温度が高ければ短時間で、温度が低ければ長時間かけて発酵するのよ
だから、パン生地の様子や温度で変わってくるから時間はなんとも言えないわ
温度は40度ぐらいが最も発酵が進むといわれているけど、やや低い温度で発酵させたほうが
美味しいしパンができるという人もいるわね

発酵の終わりは生地が1.5倍〜2倍に膨らんだときね
フィンガーテストという方法もあるから、グーグル先生に聞いて試してみるといいわ
そうすれば発酵が終了したポイントがわかるから

・まとめ
温度は30度〜40度ぐらい
時間は家庭で手作りレベルだと誤差が大きいので、やってみなければわからない
終了は生地が1.5〜2倍ぐらいに膨らんだとき。フィンガーテストで試してみよう
469困った時の名無しさん:2013/12/23(月) 19:41:27.45
>>464
他の方がおっしゃるように出汁の味が足りないと思うわ

顆粒も手軽でいいけど、かつお節を不織布の出汁パックに入れて一緒に煮込むといいんじゃない?
あとは味みてみりん少しだけ加えるとか
470困った時の名無しさん:2013/12/23(月) 21:09:54.13
>>464
顆粒昆布出汁どばー
お好みで七味唐辛子をどうぞ
471困った時の名無しさん:2013/12/24(火) 01:52:30.78
>>436
です

>>437
>>439

付け合わせをジャガイモと野菜のカレー炒めとライタにしました、ホクホクとさっぱりで美味しかったです。

肝心のタンドリーチキンがパッサパサになってしまい全部食べるのがたいへんだったのですが、タンドリーチキンはパッサパサなものなのでしょうか?
以前作ったのは手羽元で、今回はもも肉でした。
付けダレと焼き方は210℃30分と前回と同じなので、部位の違いでしょうか?
とにかくパッサパサでした。
オーブンレンジとグリルとトースターがあるのですが、どれがいいのでしょうか、付けダレが染みなかったからでしょうか?
質問が多くてごめんなさい、分かる方お願いします。
472困った時の名無しさん:2013/12/24(火) 02:08:03.72
>>471
どちらかというと、パサパサに仕上がる感じよ
中華で叉焼ってあるわよね。よく煮豚とか角煮とか勘違いされがちだけど、
よく店頭でくるくるまわりながら、こんがり焼かれているような豚肉の叉焼
ああいう感じだと思えばいいわ
日本では煮豚も叉焼というけど、それとは違う感じのもっとひからびたヤツね
473困った時の名無しさん:2013/12/24(火) 02:14:37.93
>>471
母さんは日本のインド料理店でしか食べたこと無いけど、
タンドーリチキンはパッサパサだったわねぇ。
串に刺して釜の中で宙に浮いた状態で焼くから、
肉汁も油も垂れて抜けてしまうのかしら?
調べてみたら、インドでもパサパサが普通みたいね。

パサパサしないのがいいなら、骨付き鶏腿肉で、
オーブン180℃で30分〜くらいが目安だと思うわ。
骨なし鶏腿一枚肉なら20分〜くらいね。

お肉は焼く前に常温に戻しておいてね。
冷蔵庫から出した冷たいのを焼くなら、
時間を少し延ばした方がいいと思うわ。
474困った時の名無しさん:2013/12/24(火) 02:20:04.51
>>471
オーブンレンジ、グリル(ガスコンロ?)、トースターの区別は難しいわね
だいたいこんなように考えてちょうだい

・オーブンレンジ
オーブンの電気版。庫内を全体的に加熱して、その熱気で調理する感じね
ローストビーフなど表面を焦がさずなかまで加熱するような用途

・グリル(ガスコンロ?)
材料を火で直接的に炙るような感じ。オーブンが全体的に庫内を加熱して
熱気で調理するのに対して、材料の表面を強く熱して焦がして加熱するような感じ
肉や焼き魚など表面を焦がしつつ中まで加熱するような用途

・トースター(オーブントースター?)
どちらかというとグリルの電気版。電気で加熱するけど、電熱ヒーターが向きだしになっているので、
オーブンレンジより材料の表面が焦げやすく、どちらかというとグリルに近い
でも電気はガスより熱が弱いので、オーブン的な使い方もできる。ガスコンロのグリルとオーブンレンジの中間
用途は食パンのトースト、グラタンなどオールマイティだけど、庫内が狭いので大きなものは焼きにくい
475困った時の名無しさん:2013/12/24(火) 09:36:56.00
お母さん達、メリークリスマス!

昨日、ぶどうをいただいたんだけど、寒いのであまり食べる気がしなくて困ってます。
皮ごと食べられるような新種っぽいぶどうではなく、濃い紫の皮の昔ながらのぶどう、って感じです。

何か美味しく食べられる方法があったら教えてください。
476困った時の名無しさん:2013/12/24(火) 10:56:06.35
>>475
よく洗って水気を切ってから冷凍したら?
そのまま食べたら(皮は出すのよ、表面が溶けたらすぐ剥けるし)シャーベット風だし
時間のある時に皮ごと煮てジュースやジャムにもできるわ
ジュースにする時は無理に搾らない事が渋くならないコツよ
477困った時の名無しさん:2013/12/24(火) 20:21:53.45
>>472
>>473
>>474

元々パッサパサな食感だという事を私が知らないまま調理してしまったのですね、お母さんありがとう、叉焼食べてみたくなりました。
もうひとつ、鶏肉を室温に戻さず焼いてしまっていたのでこれも失敗の原因でした。お母さんが補足してくれて助かりました。
お母さんが教えてくれた、三つの加熱調理器具の特性を今まで把握せずに、冷凍したパンをグリルで焼いて上は消し炭裏はモサモサにさせてしまったりしたのでありがとうございます。

次は骨付き鳥モモ肉を漬け込んで、焼く前に室温に戻してから加熱してみます。

お母さんありがとう。良いお正月を。
478困った時の名無しさん:2013/12/25(水) 01:22:48.27
>>476
返信遅くなってごめんなさい
レスありがとう
冷凍しておきます!ジャム作りたいなー
479困った時の名無しさん:2013/12/25(水) 18:44:13.30
お母さん、年末とお正月の食べ物で、もう買っちゃえるものを教えてください
お菓子とお餅ぐらいしか思いつかないや
おせちはできるだけ手作りしたいんだけど
もう作っちゃえるものってある?
何を何日頃に作るべきかな?
(おせちは、全部作らなくてもいいの。作れるだけでもいいし
出来合いのおせちを買い足してもいいの)
480困った時の名無しさん:2013/12/25(水) 18:52:58.53
>>479
おせちなら料理板にスレがあるわ

【正月】手作りおせち料理 二の重【以外でも】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1294049995/

日持ちを考えると、今はまだ材料の買い置き程度だと思うわ。
塩かずのこや、黒豆や田作り用のいりこ、するめなどの乾物や
栗の甘露煮などはもうたくさん店頭にあるでしょ。
母さんは伊達巻きと昆布巻きと田作りは近所で美味しいのが買えるから
数の子の塩抜きを29日に始めて、30日の夜に黒豆を煮て、
31日の朝に数の子の薄皮をお掃除して出汁に浸けたら
そこからお煮しめや栗きんとん、ローストビーフなどを仕上げてしまうわ。
481困った時の名無しさん:2013/12/25(水) 20:07:10.47
>>480
ありがとう、お母さん
今からスーパーのぞいてくる
順序がよくわからないから困ってました
参考にさせてください
スレも帰ってから見てみる
行ってきます!
ありがとう!
482困った時の名無しさん:2013/12/25(水) 20:18:36.85
>>479
いろいろあるわよ。特に保存性のあるものや、冷凍できるものね
しかも最近は中華から洋風までいろいろあるから、幅が広いわ。例えば挙げてみるわね

きんとんの瓶詰めの栗とさつまいも、黒豆、塩漬け数の子、いくら、
冷凍マグロ、冷凍スモークサーモン、チャーシュー、ハム、冷凍海老、
お酒、ビール、すき焼きやしゃぶしゃぶや焼き肉やステーキなどの牛肉、お雑煮などに使う鶏肉などね

例えば、マグロ、スモークサーモン、海老などは冷凍のものを購入して保存よ
食べるときに解凍してお刺身にしたり、焼き海老にしたりするわ
いくらなどは筋子を購入して下味つけたものをラップに小分けして冷凍すればよいわ

数の子、黒豆、昆布巻きの昆布、栗、お酒などは乾物や塩漬けや瓶詰めなので常温保存が可能ね

チャーシュー、ハム、牛肉、鶏肉などは、そのまま冷凍したり、小分けして少しずつラップして冷凍ね
鶏肉などは使う分レンジで解凍してお雑煮などに。
最近はお正月にすき焼きとか普通だから、これも安い時に購入して小分けして冷凍し、食べるときに自然解凍すればいいわ
チャーシューやハムも、パックのものなら、そのまま冷凍しちゃえばいいわね
483困った時の名無しさん:2013/12/25(水) 20:23:49.74
>>482の続き

>>479
いま作れるものは冷凍できるものぐらいかしらね
筋子を味つけして小分けして冷凍したり、伊達巻き、きんとんなども冷凍が前提なら今からでも作れるわよ

逆に近い日のほうがいいというのは、冷凍するとスカスカになる可能性がある蒲鉾、
冷凍が面倒なごまめ、煮しめ、コボウやタコなどの煮しめ、おなます、黒豆とかかしら

あ、あと冷凍できるという意味ではローストビーフの牛肉も購入して冷凍しておけるし、
粕漬けや味噌漬けの魚なんかもいまのうちに漬けこんでラップに包んで冷凍しておけば、
お正月に解凍して焼くだけでいいわよ
484困った時の名無しさん:2013/12/26(木) 01:19:50.37
>>482-483
すごい
豪勢すぎるおせちになってしまうよ
レスが詳しすぎるから、むしろ買いすぎに気をつけようと思ったw
ハムも冷凍できるんだね
今日行ったスーパーは鮪の冷凍物はたぶんなかった
明日は大きいスーパーで、お母さんのレスを見ながら買い物をします
ありがとう、きっと豪華なお正月になると思う
485困った時の名無しさん:2013/12/26(木) 02:35:09.43
>>484
ハムは冷凍出来るけど、解凍すると離水して少しパサつく感じになるわよ。
母さんは特売の安い切れ端ハムなどをまとめ買いして冷凍してるわ。

真空パックのハムなら日持ちするから、賞味期限を見て、
冷蔵で問題なく食べられる物を買った方がいいわよ。
486困った時の名無しさん:2013/12/26(木) 04:02:40.61
おかーさん、海老を使った美味しい料理教えてちょーだい
ちょっと豪華?なふいんき出せると嬉しい
いつも養殖ものしか入らないスーパーに天然海老が入荷してて、買おうかなって思うんだ
487困った時の名無しさん:2013/12/26(木) 08:51:23.67
>>486
大きめのものなら単純にエビフライかしら

あとは殻を剥いたエビとお刺身用のホタテの貝柱とマッシュルームかしめじと一緒に、バターと塩コショウでさっと炒めてレモン醤油で食べるのがとても美味しいわ
ホタテは本当にさっとでいいので中ほどで入れてね

大きめの白い平たいお皿の真ん中に少しだけ盛り付けるとおしゃれで豪華な雰囲気がでるわよ

あとこれは天然物じゃなくても充分だけど、アヒージョはとても美味しいわ
マッシュルームと一緒にニンニクとヒタヒタのオリーブオイルで煮るように火を通すの
オイルはフランスパンを浸して食べるのよ詳しい作り方は検索してね

もしも頭もついてる鮮度がかなりいい、ちょっと上等なものなら頭も殻もついたまま、まるごと塩降って網焼きがいいわよ
ちょっと豪華で贅沢な食べ方だわ

お好きなものをチョイスしてね
488困った時の名無しさん:2013/12/26(木) 10:43:28.94
>>486
あら、いいわね
丸ごと使った方がいいのかしらね
お母さんなら、エビチリ、グリルドシュリンプ、焼き海老、エビマヨ、天ぷら、フライ、寄せ鍋、お刺身とかかしら
素材を楽しむなら焼き海老、お刺身、グリルドシュリンプあたりね
489困った時の名無しさん:2013/12/26(木) 17:01:54.18
エスニック料理で、海老が真っ赤なスパイスみたいなので炒められてて、
手でむしゃぶりつくやつってどうやって作るのかしら
フィンガーボールとかでてくるのね

なんていうのかしら、カラムーチョの粉みたいなので
炒めてあるような感じのやつね
490困った時の名無しさん:2013/12/26(木) 22:59:30.69
>>487
>>488
お母さんありがとう!
家族に海老を使われてしまいふつうの天ぷらにされちゃってた……(´;ω;`)
また年末に買ったら参考にさせてもらうね!
491困った時の名無しさん:2013/12/27(金) 02:42:44.32
うちのお母さんは酷いひとだったから
ここの優しいお母さんたち大好き
それぞれのおうちでも子供にこんな風に教えてあげてるのかな〜とか思ったり。
お母さん、見返りもないのにいつも質問答えてくれてありがとね
これからはおせち料理とか頑張ってね!
492困った時の名無しさん:2013/12/27(金) 03:05:13.81
お母さん、うまく伝えてあげられなくてごめんなさいね
493困った時の名無しさん:2013/12/27(金) 07:29:21.04
子どもが見返りがないなんて気にするもんじゃないわよ
お母さんっていうのはね、子どもの成長が一番の楽しみなの
頑張ってる子どもを見るのが好きなのよ
これからも一緒に頑張りましょうね
494困った時の名無しさん:2013/12/27(金) 07:37:13.23
>>491
見返りなんて求めてないわよ
なんとか力になりたくて答えてるだけよ
その優しい言葉で充分ありがたいわ
おせちに年始の料理に大掃除、頑張るわね
ありがとう
495困った時の名無しさん:2013/12/28(土) 03:51:20.80
おかあさん、私は納豆、豆腐、豆乳といった大豆製品が大好きで、特に豆腐は毎食でも食べたいくらい好きです。
でも豆腐の一日の摂取量は半丁?と聞きました。やっぱりタンパク質も、摂り過ぎは確かに良くないんだろうと思うけど、肉や魚などの他のタンパク質を食べずに大豆のみから摂れば、結構な量摂っても大丈夫なんじゃ?と思いました。
勿論、肉魚などで摂れるビタミンとかはしっかり野菜で補いつつ…
不健康かな?アドバイスおねがいします\(^o^)/
496困った時の名無しさん:2013/12/28(土) 04:05:42.84
>>495
大豆類の摂取に関しては、タンパク質が撮りすぎという話ではなくて、
大豆イソフラボンの過剰摂取という話だと思うわ

この話はいろいろ深い話なので、大豆イソフラボンの摂取量などについては
グーグル先生に聞いてみてね
497困った時の名無しさん:2013/12/28(土) 04:26:48.77
>>495
まあ、困った子ね
なんでもバランス良くが基本よ
大豆はね、エストロゲンという女性ホルモンに似た作用をするの
ホルモンに影響を与えるというのはとても恐ろしいことなの
大豆の過剰摂取は良くないわ〜。私は良かれと思って豆乳を摂ってたら甲状腺に影響して一時期大変だったのよ…

肉や魚から得られるアミノ酸はとても大切。野菜からは得られないの
あなたのお母さんがあなたを健康に産んでくれたのだから、きちんとバランスの良い食事をして
健康維持なさい。それが1番の親孝行よ
498困った時の名無しさん:2013/12/28(土) 05:27:17.77
>>496
>>497
それなら大丈夫よ!と言われると思ってたのでビックリ…(笑)
もやしも一人暮らしの味方だけど、大豆製品だから同じですよね。
なんだか怖くなっちゃいました。やっぱり納豆1日2パック…くらいがいいのかぁ(>_<)
好きだけど程々にしときます。ありがとう、お母さん!
499困った時の名無しさん:2013/12/28(土) 08:25:40.26
>>498
もやしは「豆もやし」など、原料の欄に大豆と書かれてない限りは
ブラックマッペや緑豆など大豆以外の豆からできてるのよ。
500困った時の名無しさん:2013/12/28(土) 09:52:54.65
>>498
〆たあとでごめんね
もやしも安くてピンチの時なんかは重宝するけど、色が白いでしょ?
濃い色の野菜、例えばほうれん草などの青物やトマトやカボチャやあとは人参などには様々なビタミンとカロチンなどが含まれているから食べなきゃダメよ

あとは卵や海藻類やキノコ類や牛乳など乳製品もね

お魚、特に青魚が体にいいのはもちろんだけど、お肉は栄養の他に「お肉食べたぞ〜」っという脳への満足感や至福感を与えてくれて精神的にもとてもいいのよ

もちろん予算や手間などできる範囲でね

食費を安く済ませたいと思ったら、例えば鶏のつみれや合挽きのハンバーグやには、豆腐、または細かく刻んだえのきを入れて混ぜるとか、イワシのつみれにははんぺんか豆腐を混ぜ込むとかね

特に細かく刻んだえのきは美味しいし安いしオススメよ
青菜のお浸しなどは、もやしやキノコ類を混ぜると美味しいしかさも増えるわ
汁物の具には乾燥わかめとキノコと人参入れるとかね

このように安い食材で調理法を工夫して賢く買い物したら栄養もとれて安くもできるのよ
一人暮らしだと慣れなきゃ大変だろうけどできる範囲で頑張ってね
ついつい長くなってごめんね
501困った時の名無しさん:2013/12/28(土) 11:07:22.76
>>498
まだ見てるかな?
大豆の摂取量の分かりやすい覚え方を残しとくね
「日本人」で健康な成人の場合、朝晩2食に味噌汁を飲む前提として「豆腐一丁」が適量のMAX。そしてその豆腐を他の大豆製品に置き換えると

「豆腐一丁≒納豆2P≒豆乳大コップ1」

くらいの計算になります
だから豆腐一丁食べた日は納豆ガマン、豆腐半丁の日は納豆1P…のように考えるといいと思うよ
あとは一人暮らしだとどうしても食材を豊富に使いまわせないから、1日単位で考えずに3日単位くらいで見積もるといいと思います
502困った時の名無しさん:2013/12/28(土) 18:46:49.40
豆本体を食べなければ、もやしとか芽とかは食べても大丈夫よ
へんに解釈するとバランス悪くなっちゃうから気をつけてね
といっても、もやし類はあまり栄養は期待できないけどね
503困った時の名無しさん:2013/12/28(土) 19:54:36.22
お母さん、最近大根煮にはまってしまいました
豚肉とか鶏肉とか、ぶりとかと炊いた大根がおいしくて仕方がありません
そういうメジャーな大根煮もおいしいですが、他にあればお母さんのおすすめの大根料理を教えてください
504困った時の名無しさん:2013/12/28(土) 20:06:04.13
>>503
煮物にできるものは基本的になんでもできちゃうわよ
イカ、ツナ缶、鮭の水煮缶詰、鯖の水煮缶詰、豚モツ煮、牛スジ煮、薩摩揚げ、
油揚げ、鶏つくね、魚つみれ、厚揚げ、鰹などの魚のアラ、海老、タコ
このあたりだったら定番じゃないかしら?
505お父さん:2013/12/28(土) 20:08:25.18
豚肉や鶏肉と大根炊く時にゆで卵も入れるのがお父さんは好きだぞ
黄身を半熟にしたければ汁が冷めてから一晩、卵を漬け込むと良い。

これからの季節の大根料理だと大根のすりおろしを目一杯使う
みぞれ鍋がお父さん的にはオススメだな。
506困った時の名無しさん:2013/12/28(土) 20:35:49.17
>>505
お父さん年賀状まだ書いてないのアンタだけよ
早く書きなさいよ!
507困った時の名無しさん:2013/12/29(日) 03:59:12.39
お母さん!リアルお母さんが使いもしないのにクコの実(乾燥してるやつ)なんか大量に買ってきた!
いつも買って満足しちゃって消費しないうちの母…
クコの実なんて、何に使えばいいのー?
508困った時の名無しさん:2013/12/29(日) 04:15:42.85
先日も放送していたナウシカごっこを楽しんでみたらどうかしら?
509困った時の名無しさん:2013/12/29(日) 04:19:27.49
塩ラーメンや杏仁豆腐言うても消費量はしれてるしなー
日本の一般家庭で大量に消費する食材じゃないよね
510困った時の名無しさん:2013/12/29(日) 04:25:58.45
クコの実茶が一番消費が早いでしょうね。

とりあえず何の料理でも少しずつ入れてみてはどうかしら?
毎日味噌汁に入れている人もいるみたいよ。
511困った時の名無しさん:2013/12/29(日) 11:28:30.56
やっぱむつかしいよね〜
味噌汁かぁ。多分腐るものじゃないし毎日ちょこっとずつ使う。ありがとう!
512困った時の名無しさん:2013/12/29(日) 12:10:41.99
中華料理とかにちょこちょこ入れていけばいいわよ
ラーメン、堅焼きそばのあんかけ、炒め物、麻婆豆腐、五目焼きそば、
春巻き、天津飯、そんなに香りの強いものじゃないし邪魔しないら
いろんなものにいれちゃえばいいわ
513困った時の名無しさん:2013/12/30(月) 02:11:17.30
ドライフルーツだから、そのままつまんでも美味しいでしょ
514困った時の名無しさん:2013/12/30(月) 11:27:13.40
お母さん、ビニールの袋?に入った味噌を容器に移して使いたいんだけど
どんな特徴の容器がいい?
今、適当な容器を使ってて新しいのを買ってこようと思うの
515困った時の名無しさん:2013/12/30(月) 12:28:00.74
普通に食品用の四角いプラスティック容器(タッパー)か琺瑯の四角いのでいいと思うわ
容器は円形より四角のほうが庫内のスペースが有効に使えるわね
あと、冷蔵庫に入れるのなら棚に収まる高さやサイズであるかも重要ね

プラスティック容器は普通の容器でいいと思うわよ
硬いプラスティックだと割れやすいし、留め金付きとか凝った造りの奴だと
隙間に味噌がこびりついて洗いにくいわ
ただ塩分に弱いものがあるので、漬物用、長期保存用と書いてあったり有名メーカの安心ね

琺瑯はキズが入るので鉄製の計量スプーンで使うのは止めたほうがいいわね
琺瑯は塩分に強いし、臭いも付きにくいんだけど、キズが入ったときのことが心肺ね
キズが入ると、そこから鉄さびがでてきたりするから、健康には心配ないと思うけど、注意が必要ね

お味噌ははじめから全部入れちゃうのか、それとも半分ずつ入れるかで
容器のサイズも変わってくるから考えて購入するのよ
半分ずつなら半分は外に出しといても、半分は冷蔵庫で保存したりして劣化が防げるわ
516困った時の名無しさん:2013/12/30(月) 12:37:10.74
100均で味噌用の入れ物買うのが一番手っ取り早いと思うわ
1キロ入りの袋をすっぽりそのまま入れられるのがあったはずよ
517困った時の名無しさん:2013/12/30(月) 16:53:22.46
お母さん達ありがとう
レスを参考に味噌タッパ買った!
スーパーの買い出しの時だったから、100均はなかったけど
でかくて四角くてシンプルなタッパを見つけた!
518困った時の名無しさん:2013/12/30(月) 17:41:33.86
お母さん、アンチョビフィレの小瓶をもらったの
ジャガイモと玉ねぎの炒め物に使ったらとても美味しかったけど、まだ半分以上残ってるよ
あとはピザかパスタに使うくらいしか思いつかないや…
他にお母さんのお勧めの食べ方ってどんなのがある?
519困った時の名無しさん:2013/12/30(月) 18:06:17.60
>>518
ちゃんとしたアンチョビなら塩漬けになっているから腐らずに保存できるわよ
ただ乾燥したキレイなお箸で取らないと、お箸についた水分でカビが出たりすることがあるわ
アンチョビはやっぱりイタリアンぽく使ってあげるとおいしいわね。例えばこんなのどうかしら

・アンチョビバター
にんにくみじん切りをチンして冷めたら、バター、刻んだアンチョビを湯煎して溶かして混ぜれば完成
そのままバターソテーやムニエルのバターがわりに使ったり、ステーキを焼いたり、
パスタに使ったり、パンに塗ってトーストもでぎるわ。しかも保存性があるしオススメ

・アンチョビサラダ
刻んで、オリーブオイルとサラダを混ぜるだけ。塩分が気になる場合は、
水にさらして軽く塩抜きして適当なドレッシングやオリーブオイルとビネガーに入れてあげるだけでもいいわよ

・アンチョビジャガバタ
これ以外と美味しいんだけど、ジャガバタにアンチョビのせて食べるだけ
アンチョビの塩分でじゃがいもを食べる感じなんだけど、意外と合うわ

・ゆで卵のあんちょび乗せ
ゆで卵を半分にカットして、その上に刻んだアンチョビ、マヨネーズを乗せておつまみ的に食べるだけ
ゆで卵を刻んで、マヨネーズで和えて刻んだアンチョビを混ぜてクラッカーにのせてオードブルにしたり、
おしゃれに半分のゆで卵の黄身だけ取り出して、黄身をマヨと刻んだアンチョビで和えて、
白身の黄身の部分に詰め直すなんてのもいいわね
520おとうさん:2013/12/30(月) 22:17:30.64
お父さんはハンバーグ食べる時に
アンチョビと鷹の爪、ニンニクをバターで炒めたソースをよく使うが
これは最高に美味しいぞ.

あと、バーニャカウダのソースにアンチョビ入れるのが好きだぞ。
521困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 02:00:31.80
お父さんがツボに入って仕方がないw

お母さん、おせちを詰めるのっていつ?
31日の日に詰め終われば良さそうだけど、カマボコとかカピカピになるよね?
522困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 02:47:05.94
>>521
蓋して涼しい所に置いていれば、前日に詰めてもそう簡単には乾かないわよ。
スカスカに詰めたんなら別だけど、普通おせちは隙間無く詰めてあるんだから。

どうしても気になるなら、かまぼこにはラップかけときなさい。
そうすれば、元日の朝にラップ取るだけで済むわよ。
523困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 09:20:54.92
お母さん、ちょっと気分が優れなくて最近食欲がない…
出来れば何も食べたくないんだけど、そんなのダメだから…さらさらしてて栄養のあるものって何かな?
お粥に卵入れとけば大丈夫?
524困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 10:10:30.03
>>523
あら大丈夫?
ほんの少しだけでもいいから何か食べた方がいいわよ
そうね、お粥に玉子入れるのももちろんいいし、玉子と野菜の入った雑炊もいいわね

雑炊は出しパックに入れたかつお節を端っこに入れておくと、いいお出汁がでて食欲がわくわよ
面倒ならほんだしみたいなのでもいいしね

そこにあり合わせの野菜を細かく刻んで入れて、塩などで味付け、最後に溶き卵を入れると栄養がいいわ
お好みでポン酢少し入れたりして食べてね

ヒガシマルの「ちょっと雑炊」も簡単でとても美味しいわよ
ご飯と素と水で炊いてあとは玉子入れるだけ

作るのがしんどかったり面倒なら、コンビニかスーパー行けるならレトルトのお粥や、レンジでチンするだけのリゾット、カップの春雨スープやポタージュスープやお湯注ぐだけの玉子スープ
火にかけるだけの鍋焼きソバや鍋焼きうどんなど食べられそうなもの買ってきたらいいわ

他にはコンビニのおでんで、ダイコンやはんぺんなど消化の良いものだけをチョイスするとかね

水分もきちんととるのよ
寒いから体に気をつけてね
食欲が戻ったらバランス良く食べるのよ
良いお年を!
525困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 10:18:30.32
>>523
1人暮らしかしら?
1人でも鍋物もいいわよ

お出汁は面倒なら、市販の醤油味などあっさりしたもので、ほうれん草や白菜やネギや豆腐やマロニーなんか入れるといいわ
鍋用のタラなど白身の魚の切り身も売ってるわ
とても食べやすくて栄養もあるのよ

白菜なんかはスーパーによってはあらかじめ少量カットしてあったりするからそんなのがあればいいわね

食べられそうなら最後の〆にご飯入れて雑炊にしてもいいね

ご飯が沢山食べられない時は、ウィダーインゼリーみたいなので栄養補助したり、食べられそうならイチゴやミカンやりんごなど果物でビタミンと糖分を補うといいわ

胃の調子があまりよくないだろうから、消化の悪い海藻類、ゴボウ、キノコ類は避けた方がいいわよ

早く沢山食べられるようになったらいいわね
風邪引かないようにね
526困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 11:53:36.78
>>522
わかった、ありがとう
今日中におせち詰めやる!
527困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 12:20:25.39
>>524
>>525
ありがとう、お母さん!一人暮らしだよ
海藻ゴボウきのこって消化に悪いんだ、初めて知った
風邪の症状無いんだけど、何故か食べれなくて自分でも謎です。
レトルトやウィダーでも食べないよりはマシなんだね。ありがとう!
528困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 15:43:02.57
お母さん
初めて田作り作ったら醤油入れすぎて辛くなっちゃった…
どうやったら味の修正できる?
529困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 16:08:47.64
>>528
感覚で書くけど、火にかけないで、お湯か煮切ったお酒をほんの少しだけ足してざっと混ぜて、で余分な水分をキッチンペーパーで吸い取ってみて

で味見して味が少し薄いな〜と思うくらいになるまで、何度か繰り返してやってごらん
そうしてから、耐熱容器に醤油少し、みりん、砂糖を混ぜてレンジで少しチンして砂糖を溶かすの
それを先ほど味を薄くしたごまめにほんの少しずつ味見しながら絡めてフライパンで火にかけて軽く暖まったら一混ぜして火を止める
火にかけすぎると飴みたいになるから注意ね

こんな感じでやってみたらどうかな?
頑張ってね
530困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 16:13:51.81
単純にいりこの量を増やして、砂糖が多めのたれと合わせて
温めながらからめ直したらどうかしら。

あと、もう1つのスレは〆ていらっしゃいね。
差し迫っていてもそのくらいできるはずよ。
531困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 16:25:18.14
お母さん、この前はじめて やよい軒の玉子焼きを食べてね。
自分で作りたいんだけど味付けの分量わかる?
532困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 16:32:44.81
>>529-530
ありがとうお母さん!頑張るよ!
あとスレ締めてきたよごめんねママン
533困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 20:03:08.42
お母さん、300gの黒毛和牛モモ肉塊が半額だから買ったんだけどどう食べたらいいかな?
すごい霜降りなんだ。高かったから失敗したくない〜
534困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 20:10:43.26
>>533
ローストビーフか、ステーキね。やっぱり、それが一番
535困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 21:04:13.06
肉塊となるとローストビーフや赤ワイン煮込みが定番だが
お父さんはこの二つの料理は霜降りより赤身で作ったほうが美味しいと思うぞ。

失敗しないのはお母さんも言ってるステーキ、もう少し薄目に切って塩コショウ焼き、
すき焼きあたりだな。

肉塊で買ったからには細切れにしたら勿体ないけど
霜降り肉の肉じゃがや牛丼も美味しいぞ!

さて、今年の年越し蕎麦は少し変わった
山かけマグロ蕎麦でいくぞ〜 

あと、もう酔ってしまったので車運転できないから、初詣は中止な(^Д^)カハハハハ
536困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 21:11:51.27
お母さん!甘めの鍋焼きうどんが作りたいんだけど、めんつゆにそのまま砂糖入れたら作れる!?
537困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 21:16:44.83
>>536
めんつゆにお砂糖まで入れたら、すき焼きみたいな味になっちゃうけど
あなたが作りたい鍋焼きうどんはそういう味かしら?

おだしを取って、薄口醤油や塩で味付けする時に
みりんか砂糖を加減を見ながら入れたらいいと思うのだけど。
538困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 21:25:03.46
>>537
うーん・・・。すき焼きとはちょっと違う気がする・・・。
だしを取って砂糖orみりん!やってみます!ありがとう!
539困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 21:25:14.10
>>533
いちおうお母さんの考えね。
和牛の霜降りが多いかたまり肉だと、逆に柔らかくて薄くスライスするのが難しいから、
塩胡椒焼き、細切り肉で炒め、すき焼き、しゃぶしゃぶとかはお勧めしないわ

そしてせっかくの柔らかそうなお肉なので、ある程度煮込んだり、完全に火を通すような料理ももったいないと思うの
そう考えると煮込み、焼き肉、牛丼とかもどうかと思うわ

なので、厚切りのままのステーキ、ローストビーフが一番だと思うわ
ローストビーフは霜降りが強いと冷めたときに食感が悪くなるんだけど
ステーキの要領で作って温かいまま食べればきにならないわよ
540困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 21:30:49.88
お母さんたち、>>101です。
病気治療中ですが、少しずつ仕事復帰します。
アドバイスが支えになりました。ほんとに( ノД`)…
今日は質問じゃないけど、今年一年お世話になりました!
来年もよろしくね、お母さん!
541困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 21:39:25.26
>>540
少しは体楽になったかしら
どうか無理しないでね
体を冷やしたり風邪引いたりしないようにできるだけ温かいもの食べて体に気をつけるのよ

よいお年を!
542困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 21:39:41.10
良いお年を〜
543困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 22:49:51.92
お母さん2013年最後のピンチだよ!!

今伊達巻作ろうと、冷蔵庫を開けたらあるはずのはんぺんが無いの…

かまぼこはあるんだけど、代用できるかな?
もしくは、はんぺん無しでも粉?とかでできるかな??

いつもいつもギリギリになってから騒いでごめんなさい。
お母さんの知恵を貸してください…
544困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 22:56:25.87
問題無いわよ。ただ蒲鉾のほうがなめらかになりにくいし、
水分が少なくてもったりした感じになるし、塩分も少し強いので、
よくすり潰して、多少水で伸ばして、加える塩を少なめにするなどして調整するといいわ
545困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 22:57:39.97
ちゃんと買ってきたんでしょ?
落ち着いて、もう1度よく探してみたら?

はんぺんを使って伊達巻きを作る方法は、
白身魚のすり身を使う方法の簡単バージョンよ。
だから既に蒸してしまった後のかまぼこでは難しいと思うわ。
第一、ミキサーにかけてもはんぺんのように滑らかにならないからね。
546困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 23:17:34.96
かまぼこで代用は難しいんじゃないかしら…
547困った時の名無しさん:2014/01/01(水) 01:47:37.40
お母さん、おせちをお重に入れるのは
なるべく順番(グループ?)を守ったほうがいい?
548困った時の名無しさん:2014/01/01(水) 06:07:01.01
>>547
もう間に合わないかしら?

一の重にはこれとこれ、二の重はこれとかこれ、という種類分けの事で合ってるわよね?

基本的に守った方が伝統的でとても良いけど、あまり固く考えすぎると詰め方に迷うと思うので、順番を頭に置きつつ、彩りよく詰めるといいわ

伝統的な詰め方はこれなんかを参考にしてね
http://futuretihing.net/oseticook/post-1032.html

他に、「おせち 詰め方」とか「おせち 詰め方 コツ」なんかで検索してみるといいよ


黒まめやごまめなど黒っぽいものの横に、栗きんとんや栗の甘露煮、伊達巻なんかの黄色いものを持ってくると美しく見えるわよ

ギリギリだけど頑張ってね
549困った時の名無しさん:2014/01/01(水) 10:40:47.82
母上たちの中に甘酒を手作りしたことのある猛者はおられるかの?
市販のより美味いかの?
550困った時の名無しさん:2014/01/01(水) 11:17:12.22
>>549
甘酒も麹とご飯を合わせて保温して作るものと
酒粕を水でゆるめて砂糖を加えて甘くするものとあるわよ。
母さんの家ではおばあちゃんが作る麹の甘酒が当たり前だったから
酒粕の甘酒は作れないのよね。あなたはどちらの事を知りたいの?

市販品でもきちんと作っていて好みに合う物は美味しいと思うはずよ、
ただ酒粕のなら、甘さや濃さはある程度調整できるわね。
麹の甘酒の場合は普通のご飯ではなく、もち米のご飯で作ると一番甘く作れるわ。
ただ保温には気をつけないと、うまく糖化が進まないことがあるの。
魔法瓶を使ったり、発泡スチロールの箱や毛布、湯たんぽなどを上手に利用するといいわ。
551困った時の名無しさん:2014/01/01(水) 12:04:34.30
>>521
今までのお父さんはsageを知ってたけど、いま走ってるお父さんは新人さん。
他のお父さんはコテ主張しないから、まあ見分けは付くけど。
552困った時の名無しさん:2014/01/01(水) 12:13:45.32
>>549
糀のも酒粕のも作ったわよ。

糀のはおおざっぱに言うと、ご飯と糀を混ぜて、お湯を足して、炊飯ジャーに入れて「保温」にして、
蓋を適当に開けて温度計突っ込んで、50〜55℃で10時間くらい保温するだけよ。
「甘酒 麹|糀 炊飯ジャー」でぐぐると詳しい情報が出るわ。

酒粕のは市販の板粕をちぎって、ひたひたの熱湯にしばらく漬けて軟らかくして、
よく混ぜて溶かしたら、お砂糖とお湯を足して鍋で沸騰させたら出来上がり。
こちらはアルコールも結構残ってるので、小さな子供や車を運転する人は飲んじゃダメよ。
アルコールって、煮切っても結構残るのよ。

市販のより美味しいかどうかは…うーん?どうかしら。
市販のでもいろんなのが売ってるし、家庭で作るのもおうちそれぞれで少しずつ味が変わるから、
どちらとも言えないわねぇ。
553困った時の名無しさん:2014/01/01(水) 16:15:24.14
なるほど。手間の割には市販のと大差ないのか
ありがとう母上
554困った時の名無しさん:2014/01/01(水) 16:19:13.02
>>549
生前祖母を自宅介護していた時に、よく甘酒を飲みたがったので何度も何度も作っていました
材料は麹と餅米だけでシンプル。慣れると何てことないけれど、少々手がかかるので余程好きな人でないと自家製はお勧めしません
市販の甘酒は殆どが粕酒だと思うので、一度酒蔵が造っている麹と米だけの甘酒を買ってみたらいいと思います
ネットや高級スーパー、百貨店で買えると思います
お味は…美味しいですが、お酒的(にごり酒など)なものを想像すると期待外れだと思います
まぁ和製カルピスのようなものです。優しいお味
555困った時の名無しさん:2014/01/01(水) 18:23:31.93
お母さん、お年玉頂戴(・∀・)
556 【1972円】 :2014/01/01(水) 18:27:12.95
>>555 今年は↑ね。
557困った時の名無しさん:2014/01/01(水) 18:50:35.77
>>548
お母さん、朝からレスありがとう
レス間に合ったよ
そう、種類分けのことが聞きたかったの
お母さんのレスをかなり守ってやってみたら、綺麗にできたよ
だいたいの種類をまとめて、黄色と海老のうま煮の配置だけよく考えてみた
(海老が整列してると綺麗な気がしたから)
実はおせちといっても、種類が少なくて(12種類)、見栄えが心配だったんだけど
初めてにしては合格点だと思う(お母さんから見たら稚拙だろうけど)
リンク先にあった「外側から埋めるといい」っていうのはよくわからなかった
そこはまた来年勉強することにする
簡単なようでいて、悩み出したら難しいね
でも綺麗にできて嬉しかった
どうもありがとう、お母さん!
558困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 08:03:14.40
一人暮らしだと本当に「満遍なく食べる」が出来ない…
せめてコレだけは意識して摂るように!っていうような万能食材ってある?
559困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 08:56:06.96
お母さーん
本当に家に食材がない時、どうやって献立考えたり買い出ししますか?
米と調味料は一通り揃ってます
広告の品に目ぼしい物もなく、何が食べたいかも決まっておらず、あまりたくさん買わずに済ませたいです
そんな時どうしてるか教えて下さい
560559:2014/01/02(木) 10:24:48.78
追記
一人暮らしで夜は酒飲むので米食べずつまみばかりです
面倒ですみません
561困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 10:34:34.84
>>558
そんな魔法のような食材が実在したらいいのにな。
まあ、あえて1種というのなら、米ぐらいしか思いつかないぞ。
南の島の人達なら、そこでバナナと言うかもしれんが。

>>559
店で一番安いものだけを購入してから、家でじっくりレシピを考えることが多いな。
だから無駄な買い物は絶対に回避できるし、新たな料理法を身につけるチャンスにもなる。
父さんもまだまだ未熟者だから、材料でググって料理を色々なblogで発見する楽しみが。
562困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 12:48:40.85
>>558
強いて言うならトマトは栄養価が高いからうちでもよく食べるわ

>>559
ビタミンCならキャベツやじゃがいも、ビタミンAなら人参、香味野菜に玉ねぎあたりが年中買いやすくて保存もきくわ
上の4つを常備して、食べたい料理に合わせて食材を買い足すといいわよ
563困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 13:27:39.29
>>559
おかあさんはジャンルを決めちゃうわ
例えば、まずは魚か肉かを決めちゃうの
決まらなかったら、昨日食べてない逆のほうを選択しているわ

で、仮に魚だとするわよね
そしたら、魚から、生か、焼くか、煮るか、ソテーするか調理法から想像するの
生なら刺身やマリネ、焼くなら塩焼き、煮るだと煮魚やシチュー、ソテーだとムニエルね
調理法は気温やその日の気分とかから選択しちゃうの
例えば今日だと新鮮な魚はなくて主に解凍品になるだろうから、煮魚やソテーという感じね
そのあとは適当にチラシなどみて、特売の鮭があったらムニエルにしようとか、
味噌煮にしようとか、鮭入りのホワイトとシチューにしようとか、そんな感じよ

本当に困ったときはNHKの今日の料理のサイトをみながら決めているわ
564困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 18:12:06.67
>>559
お母さんはそういうなにも思いつかない時は
マーボ豆腐か生姜焼きか焼いたししゃもがメインだわね。もしくはカレー。
家族が好きで文句が出ないメニューなのよ。
副菜は安い野菜使って
サラダ、おひたし、ナムル、煮びたしなんかから適当に作るわ。
納豆、豆腐、さしみこんにゃくとかも素材そのまま副菜に使えていいわよ。
565困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 18:34:01.60
お母さんはは思いつかない時オムライスね
玉ねぎと鶏肉もしくはハムかツナがあればできるし卵はいつも切らさないようにしてるからね
人参やグリーンピースやきのこ入れてもいいけど入れなくてもそれなりにできるのがいい
安上がりで美味しいメニューよね
566困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 18:45:20.93
>>559
お母さんは災害備蓄品を消費するようにしているわね
災害備蓄品っていっても、乾パンとかそんなのじゃなくて、レトルト食品とか、
乾麺とか、インスタント食品とか、そんなのよ
例えばレトルトカレーなら、家族4人で4食あればいいけど、
わざと8食購入して、残りが4食になったら特売で買い増す感じにしてるの
ふだんの買い置きを少し多めにすることで災害用の備蓄になるの

で、あまり食べないものだと賞味期限がきちゃうことがあるのよ
例えばレトルトパックご飯とか、レトルトシチューとか、乾麺とか、
パスタソースとか、粉末のうどん出汁の素とかね。
そういう賞味期限がきそうなものを食事にしちゃうわ

こうすると買い物行かなくて済むし、賞味期限の近い食品を消費できるし、
無駄にならなくて、また賞味期限の長い商品を買い置きできるから便利だし
備蓄にもなるという一石二鳥な感じね
567559:2014/01/02(木) 20:37:10.33
>>561
ネットって便利ですよね
でも一番安い物だけ買って帰っても家に何もないので材料がある時に使わせてもらいます

>>562
玉葱便利ですよね
キャベツも良く買うのですがジャガイモと人参も常備したいと思います

>>563
連休とかだと鮮度も考えてるんですね
凄い!
素材と調理法を考えて買い物ですね

>>564
家族が好きで定番のメニューがあると楽ですね
麻婆豆腐好きなので困った時の定番メニューにさせてもらいます
納豆は苦手なんです(´・ω・`)
でも豆腐は好きだし値段の上下も少ないので買いやすくて良いですね

>>565
玉葱と卵は切らさないようにすべきですよね
でも今日は卵と野菜の安いスーパーがお休み(´・ω・`)
オムライスは困った時のお弁当に良く使ってます

>>566
災害常備品なんて買ってなかったです…
しかも買い物面倒な時に食べてしまった
また少しずつ買い足しておきます

お父さん、お母さんありがとう
568困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 10:58:11.47
ママン、レモンパウンドケーキつくるためにレモンの皮をピーラーで削ったんだけど、ちょっとだけ薄〜っすら白い部分も付いちゃってる。
ほんのちょっとでも白い部分が入ったら苦くなるのかな?
569困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 14:46:59.74
>>586
ほんのちょっとだけなら、苦くなるのもほんのちょっとよ。

気になるなら白い部分を取り除けばいいわ。
白い方を上にまな板に押しつけて、包丁を水平に動かして削ぐと取りやすいわよ。
570困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 14:56:20.25
>>568
大人が食べるならちょっとくらい大丈夫よ
心配なら包丁でそいで落とせばいいわ
571困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 15:14:20.55
おかーさーん!
私もお母さんになったんだけど、2歳児と1歳児の相手しながらじゃ、ご飯の用意が進まなくて…
作りおき出来るカレーや煮物、すぐ出来る炒めものや麺類ばっかりでマンネリなの
何かいいレシピない?
572困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 16:06:19.66
>>571
煮物・炒め物・麺類以外に、どんなのが食べたいのかしら?

焼き物なら今時のガス/IHコンロの魚焼きグリルは、
自動で時間と火加減を調整してくれる「オートグリル」機能がついてる物も多いから、
それに任せちゃうって手もあるわね。
この手の機種は、焼き魚以外も色々焼ける物が多いわね。

オーブンで焼く料理も、下ごしらえが出来てたら、
温度と時間を設定して、後は焼き上がりを待つだけの物も結構あるわよ。

揚げ物は目が離せないから大変よね。
籠が自動で持ち上がるオートフライヤーは家庭用の安価な物はないみたいだし。
コンベクションオーブンやエアフライヤーで「揚げないフライ」なら、
いくらか楽に出来るかしら?

他には炊飯器の保温機能を使った「保温調理」や、
それとジップロック等を併用した簡易真空調理などもいろんなレシピが出てるので、
それらを参考にしてみるといいんじゃないかしら。

あと、ホットプレートを食卓に置いて、
いろんな物を焼きながら食べるというのもいいかもしれないけど、
子供二人に食べさせながら並行して焼くのは大変だから、
焼くのを旦那さんに手伝ってもらえるなら…って感じね。

それと、いつも作ってる煮物・炒め物・麺類はどんなのかしら?
それがわかれば、「それ以外ならこういうのがお勧めよ」って回答があるかも知れないわ。
573困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 16:10:53.72
>>571
お好み焼きやニラとチーズのチヂミはすぐ出来て、おかずにちょうどいいと思うわ
ミニサイズに焼けばすぐ出来上がって冷凍し易いし解凍温めでグスグズになりにくいからお弁当にどうかしら?
574困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 16:59:54.51
>>571
まずは作り置きできるものや、食卓でできるものをもっと深めてみたらどうかしら

作り置きできるものだと、カレー、シチュー、ホワイトシチュー、煮込みハンバーグ、
ハヤシライス、ロールキャベツ、ポトフ、おでん、モツ煮、牛すじ煮、けんちん汁、芋煮、豚汁などね
食卓でできるものだと、やっぱりお鍋などかしら。すき焼き、しゃぶしゃぶ、
寄せ鍋、ちゃんこ、石狩、もつ鍋、お好み焼き、プレートで焼き肉、ちゃんちゃん焼きなどね

あと鍋一つでできるものや、簡単にできるものを突き詰めてみるぐらいかしらね
丼物やを考えてみるのもいいわよ。総菜のカツや海鮮をうまく使うと簡単にでぎるわ
牛丼、カツ丼、親子丼、海鮮丼、とろろ丼、ネギトロ丼、天丼、焼き肉丼、豚丼などね
575困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 18:31:09.24
お母さん、つきたて餅を切り餅みたいに切り分けたいんだけど、ラップに全部包んで冷凍庫に入れて(この時ラップに打ち粉いる?)、しばらくしてから切る、でオーケー?
576困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 18:56:09.29
>>575
それじゃダメよ。

丁度いい大きさの「ばんじゅう」「もろぶた」か、それの代わりになる容器に、
隙間無く餅取り粉(片栗粉)を撒いて、その中に餅取り粉をたっぷりまぶした餅を入れて、
あまり押さえつけないように広げて、蓋をせずに涼しいところにしばらく置いておくの。
1時間くらいから、餅の搗き上がりや気温などによってもう少し長めになる場合もあるわ。
そうしたら包丁で切れるくらいの固さになるわ。
指で押して確かめて、指の跡が付かないくらいになったらいいわよ。
そしたら、ばんじゅうを逆さにして取り出して、まな板の上出来ればいいわ。

「ばんじゅう」や「もろぶた」は、ぐぐればわかるけど、本来は木製の浅い箱の事ね。
プラスチック製もあるわよ。
ばんじゅうやもろぶたが無ければ、代わりは調理用のバットやタッパーでもいいけど、
木製のばんじゅうに比べると餅取り粉が馴染みにくい場合があるの。
そうすると餅がくっつきやすくなるから、
そういう場合は、シリコン加工の「クッキングシート」を敷いてから、餅取り粉を撒くといいわ。
木製の菓子箱や贈答用の木製素麺箱などでも代用できるわよ。

つきたてのお餅にラップはくっつくからダメよ。
それから、冷凍する必要もないわ。
ヘタに冷凍するとガッチガチになって、無理に切ろうとすると包丁が「折れる」わよ。
577困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 19:49:15.65
>>576
ひぇー乾燥するのもよくないのかと思ってた
つきたて餅って大変なのね…
ありがとうお母さん!
578困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 21:52:18.88
しばらく冷凍してから切ってもいいのよ
冷凍だと自然解凍で柔らかいから使いやすいの
>>576母さんの言うのは、うっかり冷凍しすぎるとカチカチになるって事だと思うわ
バットに打ち粉を
たっぷり振れば大丈夫だけど、お餅を伸ばす時にムラができる場合があるから気をつけてね
隙間なく粉を打って、のした餅を置く感じで大丈夫よ
579困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 09:09:28.37
母さん、初めて白湯を飲んでみたんだけど何か変な味と匂いがする。火にかける前はそんな味じゃないのに。
ちょっとググッたら、疲れてる時はそんな味がするけどしばらく我慢して続ければ味はしなくなる、と書かれてた
そういうものなの?
580困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 09:20:05.90
姉ちゃんあけおめ!
教えて欲しいんだけど・・・
http://cookpad.com/recipe/1663867
このレシピを基に、餅を4個使うので分量を倍にして作ったら、
随分卸が余っちゃった・・・
どうしたらいいかな?
581困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 10:38:42.32
>>580
醤油やポン酢なんかは混ぜた後かしら?

混ぜる前なら鍋に入れてみぞれ鍋、混ぜた後なら鍋物や湯豆腐を食べる時につけて食べるように使うなどしてはどう?

それかちりめんじゃこかシラスと混ぜて副菜の一品にしたりね

瓶詰めのなめたけのせてもいいし、カニカマほぐしたものを混ぜ込んでも美味しいわよ
582困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 11:54:23.10
>>580
あけおめ。
鶏もも肉や身のしっかりした魚(めかじきや銀ダラなど)を大根おろし煮にすると美味しいよ。
出汁・酒・味醂・醤油で。生姜を加えてもGOOD。
おろしが味付け済みなら様子をみて加味。
大根おろしたーっぷり食べられるよ。
茸を煮ても美味よ。
583困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 12:36:05.73
>>580
たぶん混ぜちゃって味付きなのよね
そしたら、大根おろし+醤油的に何でもつかえると思うわ
上のお母さんの他に、焼き魚や干物の付け合わせの大根おろし、
麺類にいれる大根おろし、焼き肉やとんかつの上の大根おろし、
しゃぶしゃぶの大根おろしとかどうかしら?

焼き魚は普通に添える大根おろしね。
ポン酢の味が多少するけど問題ないわ。そうやって食べる人もいるし。
焼き肉は、カルビ肉を軽く塩胡椒して、その上に大根おろしを乗せてたべるの。
しゃぶしゃぶも同じね。しゃぶしゃぶしてポン酢のかわりに大根おろしで。
あっさりして美味しいわ。
意外と合うのがとんかつよ。普通はソースなんだけど、大根おろしと醤油やポン酢で
食べるととってもうあっさりして美味しいわ。
麺類は、冷たいおそばのめんつゆに入れたり、釜揚げにしたうどんを温かいまま
大根おろし醤油で食べるのよ。試してみてね。
584困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 13:14:59.71
>>579
水を沸かしてお湯にすると、結構味が変わるものよ。
そのお湯が冷めても味の違いは多少残るわ。

原因は様々だけど、水に溶けてる気体などの揮発成分の量も変わるし、
ヤカンなどからわずかに成分が溶出したりする事もあるのよ。
もちろん温度での味わいの違いというのもあるわ。

「しばらく我慢して〜」は「そのうち慣れる」と解釈すべきでしょうね。
585困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 13:58:56.79
いわゆる白湯を飲む健康法ね
体から毒が抜けて美味しく感じるようになるのか、ただ慣れなのか、
そのあたりは誰にもわからないと思うわ
デトックス的なものは、ちょっと信用できない部分もあるからね

実際に試してみて体験してみるしかないんじゃないかしら
それでも、朝起きて水分を取ること。それも温かいものを飲むというのは
睡眠中に無くした水分を取ること、体温と同じぐらいで負担がないこと、
空腹感が満たされるので朝食が少しで済むのでダイエット効果があることなどは
よく言われていることね。正しいかどうかはわからないけど。
586困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 16:03:35.01
>>580
あら、ぽん酢味の染めおろしなんだから、焼き魚にでも合わせたらいいんじゃない?
豚バラと白菜茹でて鍋っぽくしたのでも美味しいと思うわ。
卵焼きにはお醤油だけの染めおろしの方が合うけど。
お餅も、母さんはお醤油だけの染めおろしの方が好きよ。
587困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 17:07:01.94
>>584
>>585
ありがとう母さん〜しばらく続けてみてる!
588困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 20:32:14.06
お母さん、焼肉屋の冷麺みたいな、つるつる透明のサッパリ冷麺が食べたいんだけど、スーパーには中華麺とか素麺とかしか売ってなかったぁ
あれって家で出来ないのかな?
589困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 20:40:18.71
最近はデパ地下、多国籍食材屋、韓国食材屋さんとかあるけど、そういうところにいくと通年で冷麺売ってるわよ?
冷麺も半生っぽいのから、完全に乾麺みたいなのまで結構あるから、いろいろな売り場をみにいくのも大事ね
例えば、カルディ、成城石井には冷麺が通年であったような
イメージだと明治屋とかにもありそうね
冷麺に近いようなものなら、ベトナムのフォーや、中国の春雨みたいなのは代用できないかしら?
590困った時の名無しさん:2014/01/05(日) 04:35:31.78
>>588
設備にもよるけど、普通の家庭じゃ難しいわね
業務用のスーパーなら売ってるけど、冷やし中華の麺と違って見分けにくいのよね
韓国の麺より、盛岡風の表示がついてる麺が間違いないと思うよ
実は母さん、輸入麺を買ったら「コシのない半透明の日本蕎麦」みたいな物だった事があるの
591困った時の名無しさん:2014/01/05(日) 10:23:05.67
今はけっこう普通のスーパーでも韓国食材がハバきかせるようになってるわね
592困った時の名無しさん:2014/01/05(日) 19:38:03.32
>>589
>>590
ありゃ、うちが田舎だっただけかぁ…
ちょっと大きいとこ行ってみる!
フォーや春雨で代用したとしたら、スープのー味付けが自分じゃ出来ない…(´・д・`)
593困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 00:47:12.29
蟹味噌の缶詰を大量にもらったんだけど、もうそのまま食べるのに飽きたよ〜。
パスタに和える以外に食べ方はある?
因みに、卵と乳製品はアレルギーだから、食べられないの!
594困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 01:22:52.44
>>593
卵、乳製品がだめということは、バター、チーズ、牛乳とかもダメという感じかしらね
かに味噌缶詰はね、なんていうんだろうカニのダシが入っているお味噌のように使うといいわよ

例えば、鍋料理、味噌汁、雑炊あたりが定番かしら
雑炊は、鰹だしにかに味噌を溶かして、酒、みりん、塩か醤油で味付けをして、
ご飯を入れて煮立たたせ、ネギ、海苔を乗せる感じね。
ついでにかにかまいれてあげると、かに雑炊になっていいわよ。

鍋料理、味噌汁も同じようなものだけど、今度は味噌味で味付けしてお鍋にしてあげると
とっても美味しい味噌汁やお鍋ができるわ。
他にも、ちょっと海老かに類が入ってるとおいしい食べ物ってあるでしょう?
例えば、カニや海老が入った炒め物や、カニ入りの炊き込みご飯、
キムチ鍋、シュウマイや餃子のあん、カニの身入りの中華あんかけ、
中華風のやきそばとか、そういうものに少しだしがわりに入れてあげるとおいしいわよ
595困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 01:45:15.67
>>594
そうなんだ、バター、チーズ系は全てダメなんだ…

カニ風味の味噌、って感じで使えば良いのかぁ。
ありがとう、母さん!
596困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 05:03:51.55
お母さん肉じゃが以外で、色々リメイク出来る料理ってあるかな?

いつも、糸コン抜きの肉じゃがを鍋一杯に作って、
飽きたらカレーとか、フライパンで焼くコロッケとかにしてるんだけど、
他にも大量に作って別の料理に出来るのがあったら教えて下さい。
597困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 11:45:31.74
>>596
うちでよくするのは肉じゃがの他にはミネストローネかしら

多めに作れば、パスタに絡めてトマトパスタ、ご飯と一緒に煮てリゾット、さっと焼いた鶏肉をトマト煮にしたり、あとカレー粉やカレールー入れてカレーにもできるわ

ホワイトソースから作ったホワイトシチューは、固めにトロミつければグラタン、ドリア、クリームパスタ、クリームコロッケなんかにもできるわ

カレーもカレーうどんにしたり、カレードリアにしたり、ご飯に混ぜてライスコロッケにしたりできるわ
リメイクしなくても、じゃがいも入れなければ冷凍できるわ

確かにこの時期なら多めに作ると楽だけど、できればあまり作りすぎずその日か翌日くらいに早めに消費するようにした方が衛生的にもいいわね
598困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 11:48:37.30
>>596
書き忘れ
牛丼の具も便利よ

三つ葉なんかと一緒に玉子とじにして丼にせずにそのままおかずにするとか、肉うどんにしたり、それこそカレーにしたりね
599困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 15:32:40.51
お母さーんフライパンを買い換えようかなと思ってるんだけど、テフロンとかマーブルとか白いフライパンとかあって、
当たり前だけどこのフライパンは良いよ!って全部書いてあるからわけがわからないよー
お母さん助けてください。
600困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 16:47:34.67
値段とデザインで決めていいわよ
601困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 17:01:03.49
>>599
テフロンはどうせはげるから、安いのを買って1年か2年で買い換えた方が経済的よ
IHコンロで使うなら、ちょっと吟味が必要になるわよ
602困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 17:23:56.33
>>599
マーブルはとにかく重いから止めたほうがいいわね
買うならテフロンかセラミック(白いの)がいいと思うわ。
セラミックはテフロンより値段が高いけど、少し耐久性があると思えばいいわよ

これらのフライパンは、どれも高温に弱いので長持ちさせるコツは、普通の鉄製のフライパンと使い分けることよ
例えば、目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツ、パスタソース、お好み焼き、焼きそばなど、
比較的に低い温度で造るものはテフロンや白いの、
から煎り、炒飯、ステーキ、ハンバーグ、野菜炒めなど短時間で表面を焦がすような場合は
鉄のフライパンなどと使い分けるといいわ
中火で済む→テフロン、強火にする→鉄製と覚えればいいわよ

それから、>>601お母さんのように、どうせすぐにはがれちゃったりするから、
有名メーカ製の安いのを数年単位で買い換えるのが最も経済的よ。
例えば、ホムセンなどでティファールの安いのが1000円〜3000円ぐらいであるから、
そういう有名メーカの安い種類のフライパンを数年で買い換えるのがいいと思うわ
603困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 17:29:20.18
>>597-598
お母さんありがとう作ってみます
604困った時の名無しさん:2014/01/06(月) 23:50:25.93
この流れで私も調理器具について…
うちにルクルーゼの鍋?がいっぱいあるんだけど、これって普通の鍋と何が違うの?
重いし、私自身が料理初心者だから全然使ってない…
605困った時の名無しさん:2014/01/07(火) 02:56:30.55
>>599
大きな括りとしてフッ素樹脂加工のフライパンというものがあって、
軽くて熱がよく伝わるアルミのフライパンに、くっつきにくくなるフッ素樹脂の塗装をしてあるの。
テフロンというのは、このフッ素樹脂加工のうち、デュポン社という会社のもののこと。商標ね。
テフロンの場合は、デュポン社の基準で塗装の強さの段階に名前が付けられているから、
それを見ればどれくらい良い塗装なのかわかるわよ。詳しくはググってみてね。

マーブルというのは、フッ素樹脂加工に、あたかも大理石のような白い斑点の模様を付けたもの。
模様だから性能的には特に意味が無いようなんだけど、
韓国でビビンバなどで石の器を使う習慣があることから人気の模様となって広まったという話があるわ。
それが日本にも持ち込まれたってことかしらね。
比較的安価な製品に使われてるイメージね。

白いフライパンというのは、おそらく、セラミック加工のフライパンね。
フッ素樹脂加工のフライパンよりも熱や摩擦による劣化に強いけれど、
フッ素樹脂加工よりもくっつきやすいわ。

フライパンを選ぶ際には重さや深さなども大事ね。
重さはAmazonなどで見ればだいたい書いてあるわよ。
重さを決めるのは塗装の種類じゃなくて、ベースになってる金属部分ね。
それから、熱源がIHだったら、IHでちゃんと使えるかも大事よねー。
もっと詳しく知りたかったら、料理板に、樹脂加工フライパンのスレがあるわ。
606困った時の名無しさん:2014/01/07(火) 17:34:53.99
お母さんたちの中に、ノンフライヤー持ってる人いる?
607困った時の名無しさん:2014/01/07(火) 18:41:53.99
お母さん助けて〜(;_;)
豆腐の味噌漬けとやらを作ってみたんだけど、味噌が悪かったのかめちゃめちゃしょっぱくなっちゃった(>_<)
一口齧ったらご飯一杯いけちゃうくらい…
これ、もう他の料理に使えたりしないかな?
捨てちゃった方がいい?
608困った時の名無しさん:2014/01/07(火) 18:56:28.19
>>607
鶏ひき肉とネギ、生姜とまぜたら、味噌つみれにならないかしら
609困った時の名無しさん:2014/01/07(火) 19:17:25.38
>>607
お味噌が辛いか、多すぎたかしたのかしらね。
日持ちしない豆腐を長持ちさせるための保存法だから
ご飯のお供やちびちびつまみながら酒を飲んだりするような、
本来はまあ塩っぱい物ではあると思うわ。

豆腐の風味もあるお味噌と思って使ったら?
焼きおにぎりに塗ったり、白和えのコク出しに使ったり、
なめらかに潰してマヨネーズと合わせると食べやすくなるから
もろきゅう風にきゅうりや生・蒸し野菜向けのディップに。
甘しょっぱい卵焼きが嫌いじゃないなら、
お味噌(これは豆腐だけど)とみりんをほんの少し入れて
焼きあげた卵焼きも美味しいわよ。
610困った時の名無しさん:2014/01/07(火) 19:28:13.93
どんな風につくったのかしらね
普通に豆腐の水抜きをして、まるごと味噌につけるぐらいなら、
そんなに塩辛くはならないと思うんだけど。
薄切りして漬け込んだり、端っこのほうを食べて塩辛いと思ってしまったのかしら
中のほうまでは塩辛くなってないと思うから、全体としてそんなに塩辛く無ければいいんだけど・・・

お母さんなら、もったいないから一晩水につけて塩抜きするわね
それで、食べてみていろいろ使って見るわ
611困った時の名無しさん:2014/01/07(火) 20:44:09.94
かつおだしにつけて味噌抜きをすれば豆腐のみそ汁になったりしないかな
612困った時の名無しさん:2014/01/07(火) 20:45:38.82
その発送はなかったw
613困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 00:16:27.86
う、薄切りしました…。
水につけたら塩抜きが出来るんだ!
とりあえずそれしてみます!ありがとう!
614困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 00:44:31.26
薄切りしちゃったら、それはもう全部が味噌っていうぐらいに塩辛くなっちゃうわよ
どちらかというと、まるごとの豆腐に重しをして水を抜いてからまるごと味噌漬けする感じね
薄切りしてから漬ける場合は、時間を調整して短時間でやるといいわ

豆腐の味噌漬けそのものはとっても美味しい物だから、
今回に懲りずに試してみてね
615困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 03:27:26.87
ありがとうございます…やっぱり美味しいんですね
言われた通り、もう懲りちゃって
絶対成功しても美味しくないわこれ!と思ってしまいました笑
また挑戦してみます
616518:2014/01/08(水) 08:30:07.81
>>519お母さん、>>520お父さん、
年またぎのお礼になってごめんなさい、色々教えてくれてありがとう!
どれも美味しそうだから順番に試してみるね!
617困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 10:01:08.54
お母さん、ダイエットにと思ってするめを沢山買ったんだけど、軽く炙って食べる以外の食べ方や調理方法って何かある?
炙って食べてるんだけど飽きてきちゃった…
618困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 10:18:16.60
>>617
天ぷらになるわよ
619困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 10:20:04.23
ダイエットって目的はどこいっちゃうのってオチw
620困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 10:58:26.23
>>617
「松前漬け」や「いか人参」はどうかしら?
どちらもご飯がすすむおかず…あっ!?ご飯がすすんじゃいけないのねw
621困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 11:17:58.77
するめで出汁をとる地域もあるので、細かく切って汁物に入れてみるのはどうかしら
よく噛んで食べるようになるからダイエットになるかも
622困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 11:21:29.57
お父さんはイカ大根が良いと思うな。
大根はカロリー少ないし。
623困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 11:39:52.35
>>617
保存がきくから、寝る前とか、ご飯の前にお腹がすいたら
少しだけ食べなさい。それが一番よ
624困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 11:57:23.64
5分くらいでもいいから毎日運動もしなさいね。
食事制限だけだとすぐに体が慣れて体重が減らなくなるから、それでも減らすならかなりキツい制限になるし、
一生その制限を続けられるなら兎も角、大抵は食事量を戻すからリバウンドするだけになるのよね…。
625困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 13:21:02.54
お母さんお父さん、有難う!
揚げ物は控えてるから天ぷらは家族に作るね
今日人参買ったからいか人参のレシピ調べて作ってみようかなぁ
いか大根も好きだし、今お味噌汁やお吸い物をよく作るから入れてみよう
少しずつ食前にも食べるようにもするね
>>624お母さんも有難う
野菜中心の生活で糖分や炭水化物を減らして、少しずつ運動しようと最近ルームステッパーしてるんだ
産後太りのままだから産前の体重になるまで頑張る!
626困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 13:51:01.47
炊き込みご飯を炊いたら、いつもよりベチャベチャしているし味がない…
ほんのり米が色づいていたので醤油は入れたみたいだけど他何を入れたか思い出せない…
入れた具は鶏肉、こんにゃく、うすあげ、にんじんです
5合も炊いてしまったけど誰も食べてくれない…
このご飯どうすれば美味しく蘇りますか?
627困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 13:54:14.56
>>626
濃い目の味付けで煮た舞茸を入れて混ぜる
628困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 14:41:06.59
>>626
放置して水分が飛んでご飯として食べられるような感じなら、>>627お母さんのように
別に具を煮たりお醤油を入れたりして混ぜご飯をつくる要領で味を付け直したり、
ほぐした鮭や焼き魚を混ぜ込んで、おにぎりにして塩をふったり、
鮭でチャーハン作ったりとかできるわ

無理そうなぐらいべちゃべちゃなら、味が付いてないのが幸いしているので、
雑炊の素を購入して雑炊にしたり、お鍋の〆の雑炊に使うといいわね

ご飯が水っぽくなるのは、水の間違い、具から水がでた、ざるに上げる時間が長い、
具を煮たのなら具の煮汁をちゃんと切らなかったなどの原因が考えられるわね

水の量は炊飯釜のメモリにちゃんと合わせて入れなさいね
最初にお米と水をメモリ通りに入れたら、そこにお醤油を大さじ2入れたい場合は、
釜から大さじ2杯ぶん水を捨てて、それからお醤油なりお酒など入れなさいね。
で、調味料をよく混ぜて、最後に具をご飯の上に乗せるだけにすること。
キノコなどは水分がでるから最初に煮て水分を飛ばす必要があるわ。
具を最初に煮た場合は、具に水分が付着していると水っぽくなるから、よく煮汁と分けることね。
お米は吸水させたら、しばらくざるに上げて余分な水気を切ること。ただ長すぎるとお米が割れて
やっぱりべっちゃりするので、よい時間で炊かないとだめなのよ。

炊飯器には炊き込みご飯モードがあるけど、これは吸水時間が炊き込み時間に含まれている場合があるわ
このとき炊き込みご飯だからと、事前にお米に吸水させてておくと、2重に吸水させることになるし、
炊飯釜の炊き込みご飯用のメモリも事前に吸水していない前提のメモリになっているから、ぐっちゃりしてしまうことがあるの。
吸水させた場合は、普通の炊飯モードにしなさいとか、吸水時間を省いた早炊きモードにしないとか
炊飯器によって異なるから、そのあたりは説明書をみてちゃんとモード設定や事前吸水させるかどうかを
確かめなきゃだめよ。
629困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 14:49:05.83
あ、あと1リットルタイプの炊飯器だと、ご飯は5.5合だけど、
炊き込みは4合までというタイプが多いわよ
今回は5合よね?
630困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 16:08:23.36
頂き物の鯨ベーコンはどうやって食べたらいいですか?
初めて見たけど赤くて変なの
631困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 16:40:54.14
>>630
鯨ベーコンは見た目の色が悪いから、食紅とかで色づけしているのよ
普通は最初からスライスしてあったりするから、そのままお刺身のように食べるといいわよ
食べ方はいろいろあるんだけど、辛子醤油、酢味噌、しょうが醤油、ごま油と醤油とかがおおいわね
だいたい辛子醤油か、酢味噌かしら。
辛子醤油の場合は、わさびのように軽くのせて、醤油をつけて食べればいいわ

さらだ感覚で食べるならごま油と醤油がお勧めね
切った水菜、あさつき、タマネギスライスなど適当な野菜を皿にひいたベーコンの上にのせて、
ごま油と醤油をまわしがけすれば完成。好みで辛子つけたりしてたべるといいわよ。

調理する場合は、炒め物が多いかしら
例えば、チャーハンや、たっぷりのネギと一緒にごま油で軽く炒めて塩胡椒で味付けたりとかよ
632困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 17:39:43.34
>>626
アレンジなら和風のオムライス+あんかけご飯風にしてみたらどうかしら。
卵を溶いて葱など入れたものを丸く焼いて、
お皿に盛った炊き込みご飯の上に乗せて
その上から和風のとろみあんをかけるの。
あんを具沢山にすると寂しい感じも消えるわよ。
633困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 18:34:14.21
>>631
お母さんありがとう
薄く切って辛子醤油で食べるのとチャーハンもやってみます
634困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 18:51:37.73
ママン
5合炊きの炊飯器で1カップ分って炊けるかな?
635困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 18:55:23.54
>>634
炊けるわよー
安心していいわよ
636困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 19:46:31.23
>>626です
回答してくださったお母さん方ありがとうございます
今回は炊き込みでも5合大丈夫な炊飯器を使用しました
なんとかご飯としては食べられそうなべちょり具合なのと5合もあるので
頂いたレスの食し方をかたっぱしから試していこうと思います
637困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 20:26:58.26
>>635
ありがとう(*´∀`*)
638困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 21:55:20.87
>>607です
塩抜きしたらちゃんと美味しくなりました!
捨てたりしないで、相談してよかった!
ありがとうございました
639困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 22:09:09.81
まさかの薄切り漬けだったのね…
その発想はないから、どんだけ辛い味噌を使ったのかと思ったわw

今度から作り方はきちんと調べましょうね。
640困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 22:43:48.44
>>638
次は、豚肉の味噌漬け、卵の黄身の味噌漬け、魚の味噌漬けに挑戦してごらんなさい
味噌漬けはそのままでもいいけど、塩辛い場合は砂糖やみりんを混ぜて甘みを追加したりしてもいいわよ
豚肉の場合は、おろしニンニクを混ぜて、ラップに味噌を薄く塗って、豚肉を包み込むようにして
漬けると少量の味噌でできるし、すぐに食べないなら、そのまま冷凍できたりして便利よ

で、これをね、味噌を洗って、そのままフライパンでバターかゴマ油で焦げないように焼くだけでね 
味噌のコクとほんのりした甘み、ニンニクとバターの風味が、豚肉を噛むほどにしみ出る香ばしい
肉汁が口の中でまざりあって、もう、うふふ
641困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 23:44:46.70
>>639
薄く切った方が少ない味噌でもよく漬かるよね☆っていう発想だったorz
おっしゃる通り、ちゃんと調べてなかったから今度からどんな料理もナメずに取り掛かります!
>>640
お母さん、よだれ出てるよ!w
味噌は豆腐を漬けた味噌、使い回してOK?
味噌って意外と減らないな〜と思ってたからレシピ助かる!ありがとう!
642困った時の名無しさん:2014/01/09(木) 00:16:18.61
>>641
使い回してもいいけど、味噌はどんどん水分を含んで塩分が薄まって
腐りやすくなるから2回程度で止めたほうがいいわ
そのあとは味噌汁で使い切っちゃうような感じがいいわね
643困った時の名無しさん:2014/01/09(木) 01:15:52.16
>>642
なるほど〜!やってみます!
644困った時の名無しさん:2014/01/09(木) 23:23:38.07
お母さん、料理の時マヨネーズって使ってる?
大さじ一杯で100キロカロリーって知って恐ろしくなったんだけど…同じ100キロカロリーならその分お肉やお魚食べた方がいいよね
マヨネーズなんて百害あって一利なしみたいなもの?
645困った時の名無しさん:2014/01/09(木) 23:34:23.40
マヨネーズの原材料は、卵とお酢と油だから
特に体に不必要な物ではないし、むしろ大事な栄養素よね

マヨネーズのコクはドレッシングとかでは出せないから
使いどころを見極めて
何にでもかけるような偏った使い方をしなければ大丈夫だと思うわ
646困った時の名無しさん:2014/01/09(木) 23:36:57.60
お母さんはほとんど使わないわね
冷蔵庫には入っているけど、それもカロリーハーフのものを入れているわ
料理を作っていても、お母さんが作る料理で、どうしてもマヨネーズが必要なものというと、
ポテトサラダ、マカロニサラダ、手巻き寿司のツナサラダぐらいだから、ほとんど使わないわね。

マヨネーズはムース状になっているから、脂分を加えたいけど液体だとこぼれて難しいような
場合には便利に利用できるわ。だけどカロリーが高いから、やっぱり使いどころを
限定するなどしたほうがいいと思うわ
決して食べないというわけでなくて、考えて適量を使うようにするといいと思うわよ
647困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 00:59:25.58
市販のカレー・シチュールーなども一欠けらで約100kcalあるって知ってる?
気にし出すと高く感じるけどそんなものよ。
上の方も書いているけど何事もバランスが重要なの。
648困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 01:02:56.64
え、えぇぇ!
そうなんだ…じゃあやっぱりあんまり気にせずに、大さじ一杯くらいは普通に使っちゃいます!
カロリーはあんまり考え過ぎない方が吉だね!笑
649困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 01:16:13.62
>>648
まあ、まちなさい

シチューはシチューで一品だし、カレーはカレーで一品なのよ
特にカレーなんかは、カレー+ご飯で完結するから、作り方や材料次第では
他のおかずより低いカロリーで1食になるということもあるのよ

マヨネーズの問題は、マヨネーズそのものもカロリーが高いのに、
カレーやシチューのように、それそのものが料理ではなく、別のおかずと組み合わせて使うことで、
1食として考えたときに全体としてカロリーが高くなってしまうことなの

例えばせっかくカロリーを抑えてカレーを作っても、グリーンサラダにマヨネーズたっぷりかけたら
台無しになってしまうでしょう?そういう意味でカロリーは気にしないのではなく、
全体として抑える方向で考えたほうがいいわよ。
そういう意味で何事もバランスだし、適材適所というわけね
650困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 01:21:12.09
たまにいるけど味をマヨネーズだけで付けようとするのが間違いなのよね。
意外とマヨネーズだけではなかなか味がしっかりしなくて多量に使ってしまうの。
サラダなどでも塩や酢などである程度味を調えてからマヨネーズを使うといいわよ。
651困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 12:36:09.61
マヨネーズは油だと思って使うといいわよ
そうすると必然的に>>650お母さんの使い方(最初に調味して、仕上げに入れる)になるわよ
652困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 12:47:02.12
マヨネーズを毎日使うのでなければそんなに気にする必要ないわ
一日トータルの献立で工夫すればいいのよ
653困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 16:51:06.21
お母さん、タコ糸の代わりに荷造り紐って使えますか?
お肉をキャンディーみたいに巻いて、端を止めて茹でたいです
654困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 16:58:40.44
茹でるのならサランラップでいいわよ
655困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 17:09:47.33
>>654のお母さんの言うようにラップも端っこを結べばいいわ。
あとは輪ゴムもないかしら?
ちょちょっとすすいでそれ使いなさい。
656困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 17:39:02.10
肉が開かないように中央部分かお肉巻きの両端に爪楊枝を刺して、
そのまま茹でる方法もできるわよ

この方法だと野菜を巻いて醤油とみりん煮付けたり、アスパラベーコンのように
フライパンで炒めるような用途でもできるわね
657困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 17:52:54.30
お母さ〜ん鶏肉の皮って捨てるものなの?
私は鶏皮好きで、コラーゲンも入ってる(?)って聞いてそのまま食べてたんだけど、今日友達に「コラーゲンとかのメリットよりコレステロールとかのデメリットの方が断然大きいから食べるもんじゃないよあんなの」と聞かされました
うちの実家では鶏皮捨ててたことなかったのでビックリです
食べない方が健康にいいの?
658困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 17:57:58.91
>>657
まあ脂が多い部分ではあるわね
…でもお母さんも大好きなのよ…困ったわね
659困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 18:03:30.04
>>657
嫌いな人の戯言だから気にする必要はまったく無いわよ。
660困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 18:08:25.44
>>657
多少食べたからって健康に悪影響があるわけでもないし、
全く食べないからって健康になるわけでもないわよ。
一般的な食品については、「極端な食べ過ぎ/食べなさ過ぎ」が問題になるくらいね。

「健康の為に肉をあまり食べずに野菜中心の食生活」をしている人に、
新型栄養失調(蛋白質/脂質不足)が多く見られるそうよ。
食と健康に関心があるのに、知識が中途半端で行動が極端な人は、
何かしらトラブルになるリスクが高いわ。

食と健康を考えるなら、「暴飲暴食を止めて、バランス良く食べる」が、
唯一の正解ね。


母さんは、鶏皮を茹でて細く刻んで、ポン酢と一味唐辛子で味を付けて、
刻みネギを散らしたのが大好きよ。
661困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 18:09:23.79
確かに高カロリーだけど
揚げたり焼いたりするとパリパリして美味しい
662困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 18:12:06.14
>>660
もつポンとかフグポンの感覚で食べると美味しいとお父さんも思うぞ。
663困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 18:17:43.17
>>662
お父さん!発泡酒は1日2缶までって言ってるでしょ!
3本目開けないでご飯食べてお風呂入って!
664困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 18:31:15.68
>>657
鶏皮そのものはカロリーが高いけど、他にもカロリーが高い食べ物はあるし、
食べたい時に食べたい物を食べればいいと思うわ
でも、鶏肉の食感が味わえる料理ならともかく、入っていても入ってなくても
そんなに違いのない料理とかもあるでしょう?
そういうときには鶏皮は取って食べれば、違いはそんなにないし、カロリーも少ないしで
バランス良く食べられると思うのよ

ちなみに、いろんな考え方について書いておくわね

■コラーゲンを摂取する観点
鶏皮は想像するよりコラーゲンは多くないの。例えば、手羽先の場合、4本→360kcal→コラーゲン5gね
これが牛スジだと、100g→150kcal→32gね。もしコラーゲンを摂取する目的なら鶏皮を利用するより
牛スジなどを食べたほうが、カロリーは約半分なのに6倍もコラーゲンを摂取できることになるわ

■鶏皮に含まれる抗生物質の問題
鶏に与えられる構成物質などは脂身の部分に貯まりやすいといわれているの
もちろん十分に量に注意して与えていると思うけど、安いブロイラーなどの鶏肉などでは
抗生物質が大量に与えられ、それが鶏皮の部位に残り安いということは頭に置いておく必要があるわね

■鶏皮のカロリーに関する観点
鶏皮は脂質が多いので半分は脂身ね。だから、100g食べると50g以上が脂質でカロリーは500kcal以上になるわ。
カリカリに焼いたりする場合は食感もあるし、美味しく感じるからそのまま調理するのもアリだけど、
例えばもも肉を小さくきってシチューに入れたり、カレーにいれたりする場合、
わざわざ煮込んでしまうので、鶏皮を付けておく必要性ってそれほどないわよね?
そういう場合は、鶏肉をとってしまって、脂質を抑える、カロリーを抑えるなどして、
そのぶんほかの料理をおいしくたべるぶんのカロリーを節制しておくという考え方もできるのよ
665困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 18:31:18.20
カロリーは高いけど、害悪って程ではないよってことかぁ。。
何か、捨てるのって勿体なく思っちゃいますよね(汗)
お母さんお父さんありがとう!
666困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 18:40:14.63
>>664
奥さん、鶏皮は確かに脂質が半分くらいあるけど、それは未調理の時の話よ。
加熱調理して食べるんだから、調理法次第では大幅に脂質を減らせるわ。
667困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 18:42:37.65
>>666
あら奥さん、煮込み料理の場合は、そのまま食べることになるわよ
668困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 18:51:16.04
>>654
>>655
>>656
すみません、書き忘れてました(T_T)
ラップでキャンディーみたいに包もうと思ってるんですが、端っこ止めとかないと開くよね?って思ったんです
輪ゴムも無いけど爪楊枝ならあります!
餅巾着みたいに爪楊枝で刺せばいけますか?
669困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 18:57:02.09
>>668
モチ巾着のようじゃなくて、ロールキャベツのような感じでいいんじゃないかしら
たぶん、モチ巾着方式だとやぶれちゃうと思うわ

ぐぐる先生で、ロールキャベツ 爪楊枝 で画像検索してみて
670困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 19:14:21.33
>>667
気にする人ならアクと一緒に油も取るざましょ
671困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 19:21:05.00
>>670
お母さん、よほどの必要性がなければ入れなければいいって論点だから
調理法がどうとか、脂を取るってのが、そもそもずれてるわ
672困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 19:28:14.62
鶏皮を捨てるだなんて勿体無い。
食感のアクセントにもなって良いものよ。
673困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 19:31:58.10
鶏皮せんべい美味しいよね・・・(´・ω・`)
674困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 19:46:16.04
>>672
それは必要性があってのことだから問題ないのよ
675困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 20:35:40.75
例えば鶏胸肉なら皮の下の脂肪は脂肪としてはっきり見えてるから
気になるなら脂を取っちゃえばいいと思うわ
676困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 21:17:18.97
鶏皮はグリルやフライパンでカリカリに焼けば
油が抜けてなおかつ鶏皮のコラーゲン油には溶けないのでしっかり皮に残りますよ
でも体への吸収はスープからの方がいいけどね
677困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 21:22:08.61
鶏を煮込みに使う時はカリカリに皮面だけを焼いてペーパーで出た脂を拭き取ってから煮込むわ
そうすれば焼いた時の香ばしい香りもスープに付くし
皮の脂肪分も落とせるから
678困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 21:41:19.09
>>669
分かりました。ありがとうございます。
679困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 22:44:13.33
お母さんたちって、お父さんには厳しいよね。
お父さんにも優しくしてあげて。
680困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 23:55:16.93
>>677
それが面倒なときは、とっちゃえば楽で良いわよ
無理して使うことないの
681困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 00:54:01.45
お母さんたちー
熟れすぎなくらいよく熟れたキウイをたくさん頂いたんだけど、どうやったら美味しく食べられるかなー?
柔らかくなってて、そのまま食べるのはあんまり好きじゃないんだ…
682困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 00:55:49.60
>>680
奥さん私鶏皮の相談者じゃないわよ
焼くくらいの手間なんて惜しまない皮好き母さんなのw
皮の脂が気になるけど好きだから使いたいという人に向けて
こうすれば脂を落とせるとアドバイス書いたのよ
683困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 01:28:19.14
>>681
スムージーとかの飲み物にしちゃうのが手っ取り早いわよ。
傷む前に飲みきれないなら、果肉だけミキサーにかけて、
ジップロックなんかに入れて凍らせて、
飲みたい時に使う分だけ割って取り出せばいいわ。

他には、丸ごと一度凍らせて半解凍でシャーベット状で食べるとか、
ジャムにしちゃうとか、焼いたお肉のソースに混ぜるとか、
硬いお肉を軟らかくする為の漬け込みダレに使うとかがいいんじゃないかしら。
684困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 01:36:34.70
お母さ〜ん、クックパッドで悪いケド…http://cookpad.com/recipe/1142331これって生姜苦手な人は食べられないかな??
生姜茶も飲めないくらい味覚が子供なんだけど…冷え性だし、どうにかして生姜摂りたいなぁっていつも思ってたの
でも私じゃこのレシピの完成形がどんな味になるか想像出来ないから、お母さん達に相談。。。
生姜好きな人向けかな?
685困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 01:38:52.66
>>682
お母さん、アドバイスにはなってないよ
ただ自分のやり方を紹介しているだけだ
686困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 01:59:21.05
>>681
ざっと刻んでジャムにしたら美味しいわよ。
ヨーグルトとも良く合うので、地物が出回る時期には
必ず作って冷凍庫に入れておくのよ。

あまり長く置いておくと発酵したようになっちゃうから、
とりあえず皮を剥いて軽く砂糖をまぶして冷凍しておけば?
凍ったままスムージーにも入れられるわ。
687困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 02:01:02.22
>>684
生姜が苦手ならお勧めできないわ。
いわゆる「生姜の佃煮」と同じような味になるわよ。

生姜の他にも、色々良さそうな食品があるから、
それで代替するのもいいかもしれないわね。
参考 ttp://www.terumo-taion.jp/health/hiesyo/03.html
688困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 02:13:12.24
お母さん、さつまいもを煮て味付けしたいんだけど、先にもう茹でてあるんだよね。
これに味を染み込ませるのって無理かな?
それとも普通に煮ちゃえば大丈夫?
689困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 02:45:48.81
>>688
先に煮汁を煮立てて、火が通ってる芋を切って入れて、もう一度沸騰したら、
火を止めて蓋をしてしばらく(30分〜)置いておくだけでいいわよ。
690困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 03:30:31.04
>>687
ありがとうお母さん!!やっぱり生姜は諦めます…
リンクまで、本当にありがとう!!
691困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 09:41:05.75
>>688
食材を加熱して味を染み込ませる意味は
細胞の構造を破壊して味のもととなる物質が行き来しやすい状態にして味を浸透させるってことだと思うわ
もう茹でてあるなら、調味液に漬けたまま冷蔵庫で容器ごと放置してるだけでも味が染みると思うわよ
でも調味液の中身によっては(アルコール分があるとか)調味液自体は一回煮立たせた方がいいかもね
692困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 16:25:00.75
ここのお母さん達も鬼女板では怖くなるんだよね・・・(´・ω・`)
693困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 16:37:36.95
お母さん、教えてください!
アプリコットジャムの代用品を探してます。
ケーキのスポンジに塗って接着させるためにアプリコットジャムを使うととあったのだけど、
うちはパンを誰も食べないし、ジャムも苦手なので、このために買うのがもったいなくて…
何かいい代用品ないでしょーか!
694困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 16:49:53.25
>>689
>>691
腐らないように、食材に先に火だけ通して冷蔵庫に入れとくことが結構あるから、凄く参考になりました。
他の食材の時にもそうします。ありがとう!
695困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 17:05:37.78
962 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/01/11(土) 14:46:23.06 発信元:1.75.153.168
お願いします(´・ω・`)

【スレのURL】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1382663795/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】
お母さんたちー
キウイの食べ方のアドバイスありがとう!
お肉を柔らかくする効果があるのは生のキウイなの?
キウイジャムとか、凍らせたキウイでは効果がでないのかな?
696困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 17:06:30.68
>>693
どんなケーキを作るのかわからないけど、クリームやチョコを使うならそれを
代用にしてもいいと思うわよ。
本来はそれらとは違った味のアクセントとして使うのでしょうけど。

あと果物を飾りつけなどに使うなら、それでジャムを作ってしまってもいいわね。
市販のジャムが苦手なようだけど、苦手な部分を調整もできるでしょうし。
697困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 17:09:46.13
>>695
そうなの。生のキウイだけなのよ
生のキウイやパパイヤ、パイナップル、梨に含まれる、たんぱく質分解酵素が肉を柔らかくするのよ
698困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 17:20:59.05
>>693です。
>>696おかあさんありがとう!
作るのはサンセバスチャンです。
なので、チョコやクリームだと、格子柄の間にクリームが見えてしまうかもしれない…
味としてはチョコやクリームのほうが断然好みなんだけどなあ。
自分で食べられそうなジャムを作るのもいいかもしれないね。考えてなかったよ、ありがとう!
699困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 17:55:14.53
>>695
キウイに含まれるプロテアーゼ(蛋白質分解酵素)である「アクチニジン」は、
ジャムなどで加熱すると失活(酵素として働かなくなる)してしまうけど、
冷凍しても失活しないから、非加熱で冷凍ならお肉を軟らかくするのには使えるわよ。
丸のままでも、ピュレ状でも大丈夫よ。

薄く切って常温か低温で干してドライフルーツにしても失活しないから使えるけど、
熟れすぎたキウイじゃちょっと難しいかもね。
700困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 01:26:13.43
ここに質問する人って一人暮らしの大学生とか多いみたいだけど
本当のお母さん居ないのかな…メールや電話で聞いてあげたらお母さん側も嬉しいと思うけど
701困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 01:32:31.85
料理が苦手なママン
説明が下手なおかん
関わりたくない鬼母
702困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 01:52:03.45
天国のママンには、電話もメールも繋がらないの。
703困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 02:27:42.78
>>702
恐山のイタコ経由なら繋がるわよ。
704困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 03:29:04.65
私んとこは離婚してて居ない
寂しいのか、特に質問もないのにレス眺めてて自分でも痛いと思うw
もうすぐ成人なのに我ながら甘えてるなぁと思うわ
あ、でもたまに質問もさせてもらってます。お母様方いつもありがとう。
705困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 13:11:56.49
質問させていただきます。
お弁当のおかずにポークビーンズみたいなものを作りましたが、その時にベーコンが余りました。
ベーコンで何か冷凍できるおかずってベーコン巻き以外にありますか?
706困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 13:48:41.84
>>705
そのまま冷凍しておいて、おかずを作るときに使えばいいんじゃないかしらね
作ってから冷凍もできるおかずをちょっと書いてみるわね
作ったおかずはあら熱をとって小分けしてラップに包んでジップロックで冷凍すれば便利よ

・野菜などの炒め物
小松菜、とうもろこし、ほうれん草などをベーコンと一緒に炒め味付けする

・付け合わせのナポリタン風
パスタをベーコン、ケチャップで炒めて味付け

・オムレツ、キッシュの具
オムレツ(どちらかというとスパニッシュオムレツのイメージ)の具として

・ピラフ
ご飯をカレーピラフ、ケチャップライスにしてベーコンを具として使う
レンジで解凍してお弁当のご飯に

・カップグラタン
カップに加熱調理済みの具とチーズをのせて冷凍して焼くか、焼いてから冷凍して解凍するか
直前に焼くなら、アルミカップかオーブン可能な紙カップに具を入れて冷凍。そのままトースターかオーブンで焼く
事前に焼いて解凍したいなら、オーブン可能な紙カップで事前に焼いておき冷凍。直前にレンジで解凍
707困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 17:39:28.88
>>705
刻むかそのままでラップに小分けにして冷凍すると便利よ
708困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 18:56:47.69
お母さん達ありがとう
ケチャップとコンソメで煮て、パスタで和えました
709困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 19:50:09.25
パスタって冷凍できるんだ?普通に解凍してものびない?
710困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 20:00:57.21
もちろん茹でたてには叶わないわよ
冷凍前提なら、堅めのアルデンテにすること。
麺同士がくっつかないようにオリーブオイルなどで和えるなどしたほうがいいわ。
今回の場合は、ベーコンと一緒に油で炒めて、ケチャップと混ぜてあるから、そのまま冷凍して大丈夫よ。

茹でたてには叶わないけど、例えばマカロニサラダのようにパスタとマヨネーズでサラダを作る時、
スープパスタを作る時、最近流行の冷製のパスタサラダを作る時、
お弁当にいれるパスタなどにいれるぐらいだったら十分に利用できるわ。
ナポリタンを作るときには、前日に茹でたものを冷蔵庫保存して、わざわざブヨブヨにするっていう話聞いたことないかしら?

解凍は時間があれば冷蔵庫か室温で自然解凍すればいいわ
時間がなければチンでもいいのよ
あと、味つけして冷凍したものなら、夏場はそのままお弁当箱の中にいれるという手もあるわ
保冷剤の役目をしておかずが腐りにくくなるのよ
711困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:54:40.65
お母さん、レバーとあさりとじゃこの入った炊き込みご飯を作ったんだけど、味はいいとして臭いがちょっとエグい…当たり前だけど…
こういう食材を入れたら、少しは臭いがマシになるかもっていうアイディアはありますか?
自分なりに考えたのは、炒り卵とか、マヨネーズやバターでチャーハンみたいな味付けにするとか…?
因みに今回の味付けは普通に和風のやつです。
アドバイスお願いしますm(__)m
712困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:07:33.56
根本的に炊き込みじゃなくて混ぜご飯にすればいいのではないかしら?
713困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:09:25.01
チャーハンみたいに油で炒めてみるの?
それならたっぷり生姜やニンニクを効かせてみたらどうかしらね
バターやマヨネーズや卵は余計くどくなる気がするけど…
714困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:18:06.89
お母さんたちがオススメの
おいしいレシピ本を教えて頂けないでしょうか?
715困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:20:36.41
>>711
あさりとじゃこはいいとして、要するにレバーの臭みってことよね
たぶん最初の下ごしらえが問題だと思うわ

レバーは食べる大きさにきって水に20分ほどさらして血抜きするのよ
で水気をとってから、ショウガの絞り汁、酒を入れて冷蔵庫で30分以上放置ね

炊き込みご飯を作るときには、お酒をいれること。臭みが抜けるわ
1合あたり大さじ1ぐらいのお酒をいれるといいわね
で、ご飯の上に具をのせたら、最後にショウガの千切りを散らしてご飯を炊くといいわ
日本酒とショウガで臭みが抜けるわよ

それでも気になるようなら、事前にレバーに味付けするという手もあるわね
ショウガ、酒、日本酒で軽くにからめて臭みをぬいておいて、
あとは普通の炊き込みご飯の具のように入れて揚げるといいわ
716困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:21:22.99
>>711
母さんが知る限りでは、一般的にはカレー粉が一番臭いを隠す力が強いわね。
普通の料理ではカレー粉でごまかせない時はお手上げだわ。

後は、それぞれの料理に合わせて同系統のもっと臭い物で上乗せして、
「元々臭い料理だった」と納得出来るようにするとかね。

でも、炊き込みご飯でそれをやるとたぶん廃棄物を作るだけになると思うわ。
717困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:24:29.92
>>711
もうできちゃった炊き込みご飯をどうすれば食べられるようにできるか
を聞いてるのだと思ったけど違うのかしら
作る時の注意点は次に作る時の参考にはなると思うけど…
718困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:09:44.62
すみません!!次も同じ食材で作りたいので、次はそれプラス何を入れたら臭いが消えるか…と考えたんです。紛らわしくてごめんなさい。
>>712
炊き込みご飯の方が旨みみたいなのが凝縮されるかな?と素人考えの発想ですが…混ぜご飯の方がいいかな
>>713
バターやマヨネーズと一緒に炊けばチャーハンっぽくなるかなと…生姜とにんにく!参考に致します。
>>715
血抜きなんてものをしなければいけなかったんですね…因みに今回は小さく切って焼いただけです…
次はそうしてみます!
あさりとじゃこは臭いの元では無かったんですね(^_^;)そんなことも分からず…
>>716
カレー粉と一緒に炊くべきでしょうか
>>717
勘違いさせてしまい申し訳ありませんでした
719困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:12:45.81
むしろ、レバーを炊き込みご飯に使わない方向がいいと思う
720困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:12:45.98
>>715
あ、あと、事前にレバーに味付けするというのは
血抜きした後で、ってことでしょうか?
生姜はチューブじゃダメですか?
721困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:13:53.09
>>719
(´・ω・`)
発想自体ダメでしたか…じゃあやっぱり次は混ぜご飯にしてみます
722困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:20:42.23
姉ちゃんなぜレバーをいれたし…(´・ω・`)
723困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:24:10.11
>>720
レバーを使うときは、基本的にどんな場合でも血抜きして、
酒、ショウガ汁で下ごしらえしたほうがいいと思うわ
ただ、生で食べられるような臭みのない牛レバーなら必要無いかもしれないけど
※もう生で食べられるレバーはありません
だから血抜きと下ごしらえしてから味付けね
あと、お母さんは混ぜご飯を勧めたわけじゃないのよ。味付けしたレバーを炊き込みご飯にするという意味だったの
軽く味付けして臭みを抜いて、炊飯器の中でご飯の上に乗せて炊き込みご飯にしたら?というアイデアよ
もちろん普通に混ぜご飯にしても問題ないわ

ショウガはチューブのものは、変な味が付いてるから止めたほうがいいわ
いろんな薬味があるけど、お母さんはチューブしょうがはどうしても受け付けないわね

>>721
中華がゆなどでは鶏レバーや内臓肉が入っていたりするし、
離乳食でもレバーがゆ(白がゆにレバーペーストをのせたもの)なんてあるから、
ちゃんと下ごしらえすればいいんじゃないかしらね
ちなみに中華がゆは、鶏ガラスープでおかゆが作ってあって、そこに小切りにした
レバーや内臓肉が入っている感じで、ショウガ、紹興酒、ネギが入っていたわ
そういう感じでおかゆっぽくしてしまうのも手かもしれないわね。
もちろん下ごしらえは忘れないでね
724困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:31:36.73
あーお粥あるわね
でも一緒に煮込んでるわけじゃなくてトッピング的な感じじゃないかしら
725困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:38:13.47
>>714ちゃんに答えてなかったわね
料理はじめたばかりで基礎的な物がほしいなら
お母さんの頃はノンノのお料理大百科が定番だったわ
でも今はもっといいのが出てるかもしれないわね

あとは目的がはっきり決まってるなら
具体的に聞いてくれたら詳しいお母さんがいるかもしれないわ
726困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:48:18.09
>>724
わりといろんな流儀があるからなんともだけど、わりとがっつり煮込まれる感じで入っていることが多いわね
http://blogs.yahoo.co.jp/lepetitojisama/66705578.html
http://princesscruise.seesaa.net/article/369899649.html
http://princesscruise.seesaa.net/article/369899649.html

トッピング的に乗せられているのはラーメンのほうが多かったわ
本当に味がうすーい鶏ガラスープの中に中華麺が入っていて、
そこにレバニラ炒めのように炒めたレバーが乗せられているの
ラーメンだけたべても美味しくもなんともないんだけど、トッピングと混ぜるともう最高だったわ
727困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:51:37.32
>>722
最近鉄分が足りないと思ったのでご飯に鉄分入れれば毎日摂取できる!と…他にも干し海老とほうれん草もぶち込みましたはい
>>723
すごく詳しく、ありがとうございます!
わざわざ炊き込みご飯にするメリットがなかったようなので次は混ぜご飯にしてみたいと思います。
お母様方、お騒がせ致しました(。-人-。)
728困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 01:00:07.04
鉄分が足りないと思ったのはなぜかしら?
貧血なの?あまり無理しちゃだめよ

鉄分を手軽に取れるレシピを聞いてみたら
ここのお母さん達がたくさん教えてくれると思うわよ

たとえば、炊き込みご飯にはひじきを入れると鉄分アップよ
729困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 01:32:55.18
>>727
鉄分なら、ひじきはタンパク質と一緒に摂るといいのよ。
お母さんはまずひじきと人参と油揚げの煮物を作って、余ったらそれを細かく切って、煮汁ごと卵でとじて和風オムレツにしちゃうわ。
煮物には切干大根とか高野豆腐とか入れちゃう時もあるわね。
730困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 01:37:32.66
毎日レバー入りの味のついたご飯だとおかずとの相性に困らないかしらね…
731困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 01:40:14.36
というか、いくらなんでもごちゃ混ぜに入れすぎだわ。
732困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 02:33:53.03
>>600
>>601
>>602
>>605
アクセス帰省中でしたごめんなさい
お母さんありがとう!
フライパン見に行ってくる!
行ってきます!
733困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 06:48:09.51
>>730
>>731
味覚音痴なのです…(´・ω・`)
なので、臭いが困る、と書きましたが普通の人が食べたら色々入り過ぎてて多分不味いです笑
>>728
鉄分不足で起こる症状リストに当てはまるものが多く、且つ鉄分を含む食材を全然食べてないことに気が付いたからです
ご心配ありがとうございます!
>>729
たんぱく質…食べ合わせも重要なのですね
丁度ひじきも人参も油揚げもあるので作ってみますす。
たくさんのお母さんのアドバイス、本当に感謝です!
734困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 20:33:29.07
>>733
姉ちゃんココアもいいんだよ
今夜も寒いから一緒に飲も(´・ω・`)っc□~
735困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 20:51:36.22
お母さん、手羽元を使って暖まる料理を作りたいんだけど
鍋以外でオススメある?
野菜とコンソメスープで、ポトフみたいな味にするのはおいしくないかな?
736困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 21:02:38.01
>>735
ポトフも極端に言えば、洋風の鍋料理よねw
普通に美味しいと思うわよ。

和風の鍋以外の暖まる料理だと、スープカレー、黒酢煮、サムゲタン風煮込み、から揚げ、
ホワイトシチューとかどうかしらね
737困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 21:27:28.50
言われて気づいたけど、洋風で食べたい気分だったの
ホワイトシチューもいいね
作ってみよう
ありがとう
738困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 21:30:18.01
偶然だがお父さんは今日、ポトフ作って食べたぞ。
ディジョンマスタードたっぷりつけて食べたぞ。
739困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 21:32:08.07
>>738
お父さん、それ昨日の話よ
昨日は楽しかったわね。今日はもう早く寝て明日から仕事頑張ってね
740困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 23:39:57.06
お母さん 小松菜とかを茹でてざるにあげた時、どれぐらい絞ったらいいの?
手でぎゅーーってしたら永遠に水が出てくるけど、栄養とか抜けてるのかな?
あんまり絞らない方がいいのか、くっちゃくちゃになるまで絞った方がいいのか…
741困った時の名無しさん:2014/01/13(月) 23:49:20.74
あまりぎゅうぎゅうとは絞り過ぎない方がいいわよ

かと言ってびちゃびちゃでも美味しくないから
水が滴らなくなる程度にきゅっとね
742困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 02:45:39.19
お母さん、鶏胸肉を切ってチンしたら赤茶色の部分があって、更にチンしたんだけどずっと赤茶色のままだった
これって火が通ってないんじゃなくて傷んでるってこと?
そこだけ切り落として食べたら大丈夫かな?ほんの一部だけど…
743困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 07:05:34.58
>>741
ありがとう お母さん
これでいいのかな?これで普通かな?っていちいち思っちゃうけど 結構適当でいいんだね
744困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 07:58:23.77
お母さん。自家製ジャムを入れる容器って瓶じゃないとダメなんでしょうか?タッパじゃダメ?
745困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 08:04:18.02
>>742
特に新鮮な原料で見られる現象で、肉や血液に含まれるミオグロビン、ヘモグロビンという赤い色素が関係しているのよ
通常、酸素に触れた赤い色素は、加熱すると褐色になりますが、加熱しても肉内部で赤い色素が酸素に触れなかった場合、
赤い色素がそのまま残ったものと考えられているわよ

または、骨の中から髄液がにじみ出てくる場合があるわよ。
特に若鶏の骨には無数の穴が開いているため、この現象が現れやすくなるのね
ほとんどの場合、骨髄の中にある髄液なので、加熱調理(中心温度75℃で1分以上)をすれば
お召し上がりいただいても問題ありませんわよ
746困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 08:24:42.12
お母さんおはよー。これから仕事だよ
夫婦揃って少し?太っちゃったんだけど、仕事後にでも簡単に作れて
野菜たっぷりな美味しい献立あるかな?
普段はごはん、味噌汁、焼いた肉か魚、サラダ、漬け物みたいな手抜きだよ
鍋料理はよくやるからそれ以外でおねがい。ワガママでごめんね
あと夫の帰宅が遅い時のおすすめメニューある?
納豆ごはん+味噌汁か野菜スープくらいしか思いつかなくて…
747困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 08:57:20.28
>>746
そうね、基本的にはスープ(煮込み)系、蒸し野菜系、野菜たっぷりトッピング系が楽だし、カロリーも低いかしら

・スープ系
肉豆腐 温めためんつゆか白だしに豆腐、お肉、適当な野菜を入れて煮込むだけ ネギたっぷり七味を降って
ワンタン 市販のワンタンで豚挽肉をまいて茹で、適当な野菜を入れた中華スープをかけるだけ
煮込み 茹で豚ホルモンをたっぷりの大根、こんにゃくで砂糖、醤油、みりん、酒で濃い目に味付け
油揚げ袋煮 お揚げの中にキャベツ、糸こんにゃくなどを入れて、白だしで煮るだけ
ロールキャベツ 挽肉に野菜をたっぷり混ぜ込んで

・蒸し野菜系
ホイル焼き 生鮭、キノコ、ニンニクスライス、適当な野菜をホイルで巻いてオーブンで焼くだけ ポン酢で
ちゃんちゃん焼き プレート(フライパン)の上に生鮭に適当な野菜をのせて蓋して蒸すだけ 甘味噌やポン酢で
豚肉蒸し 耐熱のお皿に野菜と豚肉をのせてチンするだけ ポン酢や焼き肉のたれなどで

・トッピング系 基本的には、焼いたり蒸したりしたものに、様々な野菜の千切りを乗せるだけ
焼き肉 焼いたカルビ、鶏モモ肉などの上に野菜
マグロステーキ マグロを両面焼いて氷水で冷まし、スライスして
カルパチョ風 お刺身をお皿に敷いて野菜をたっぷりのせて わさび醤油+オリーブオイルなどで
748困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 10:02:25.30
>>744
1週間くらいで食べ切ってしまうものなら大丈夫よ。
だけどしっかり殺菌・脱気して長期保存をするためなら
やはりジャム瓶を使った方がいいわ。
749困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 10:06:36.50
>>746
「簡単に」「気楽に」作るために、時間がある時の下ごしらえが大事よ。
夕食の後片付けの間にレンジで蒸し野菜を作っておくとか、
多めに茹でておいた物を少し取り分けて甘酢や昆布で漬けておくとか。
要するに、あと一品増やすとか、素材をあと1つ増やすことを
億劫にならないようにしておくといいと思うの。
夜が遅い食事など、お味噌汁を具沢山にしたい時に助かるわよ。

それと、納豆は冷たいし、夜遅い時には寂しいと思うわ。
日持ちのするタイプのお豆腐を買い置きしておいて、
昆布出汁で温めたり、卵とじにしてあげたりするのはどう?
750困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 12:13:03.28
>>747>>749
お母さんありがとう!
煮込み系野菜料理、お豆腐料理を中心にやってみる
休みに野菜の下ごしらえをしてトッピングに使うのもやってみたいなー
今日は寒いからホイル焼きと具沢山味噌汁、昆布出汁で湯豆腐にするね
納豆、美味しいけど確かに冷たいよね…冬の夜だから特に寒いし
遅くまで仕事して納豆だけってのも寂しいよね…
納豆は体にいいって思ってそこまで気が回らなかった。アドバイスありがとう

今日は本当に寒いからお母さんたちも暖かくしてね!
751困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 18:40:23.66
お父さんだが今日は失敗してしまったぞ。
知人から良い玄米を貰ったんだが
水加減を白米と同じにしてしまって悲しい事になってしまった。
仕方ないから今から鶏がらで煮込んで中華風雑炊にするぞ。
752困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 19:06:51.90
このスレはあなたのチラシの裏じゃないのよ。他でやって頂戴
753困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 19:42:39.56
またお父さんったらお母さんに叱られてるよ

お母さん、ハンバーグのレシピのパン粉を生パン粉で代用しようと思うんだけど、気を付けたほうがいいことある?
754困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 19:57:31.58
>>753
ハンバーグだと、パン粉だけを入れるレシピもあるけど、実際にはパン粉と牛乳を混ぜたものを入れるといいのよ
そうすることで、つなぎとして形も整えやすくなるのと同時に、肉汁をパン粉が吸収してくれるの
牛乳に浸すことを考えれば、生パン粉も乾燥パン粉も実際にはそれほど違いは影響ないと考えることができるわよ
理由はよくわからないけど、牛乳に浸したほうが、肉汁全体がうまくパン粉+牛乳に吸着されて、肉汁ジューシーなハンバーグになるの。
だから、そんなに気にする必要ないと思うわ
755困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 20:00:56.70
>>753
なんにもないわよ
お母さんはハンバーグの時は余った食パンをブレンダーに入れてパン粉にしてるわ
756困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 21:33:15.10
牛乳使ったおすすめ料理ってないかな?
一昨日、グラタン食べたくて牛乳買ってホワイトソース作ったんだけど、残りの牛乳もて余してるの。
ホットミルク苦手だし、お菓子も作らないし。
冷たい牛乳は夏は飲むけど、この季節には寒くて。
シチューは定番だけど、できれば夕飯の残りをお弁当に転用したいから、汁物じゃないレシピ知りたいなあ。
757困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 21:44:12.20
お弁当に入れられる料理で思いつくのはクリームコロッケとかかしらね
牛乳は液体だから、お弁当に使えるレシピだと大した量は消費できないと思うわ
たくさん消費するならやっぱりシチューやスープ系になっちゃうものね

ホワイトソースなら冷凍できるから、たくさん作って冷凍しておくのもありよ
758困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 21:46:00.33
ホワイトソースにして冷凍しておいたら?
ついでに小さいカップでミニグラタンを作っておけば
お弁当にも使えるでしょ。
残ったホワイトソースを1回分ずつ小分けに冷凍しておいたら
グラタンやドリア、シチューも気楽に作れるわ。

牛乳がそんなに好きじゃなくて持て余すとわかってるんだったら、
少し割高でも使い切れる少量で買うようにしなさいね。
759困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 21:57:38.16
ミルク味噌汁って知ってる?きのことか残り物で味噌汁作って牛乳をたすの。黒胡椒や柚子胡椒で引き締めて食べると美味しいよ。
残ったらご飯入れてリゾットやおじやみたくしても美味しいからね。
ただお弁当に入れたいのよね。
そうなるとマッシュポテトやオムレツとかになるかしら?ただ消費レシピとまではいかないわね。
どうかしらほかのおかあさんたちもいうようにスープで消費してみては?
明日は東京でも寒くなるみたいだから、温かいもの食べて欲しいわ。
760困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 22:02:49.87
>>756
捨てちゃうぐらいならお母さんならカッテージチーズ作っちゃうわね
パンに塗って食べちゃうわよ
761困った時の名無しさん:2014/01/14(火) 22:06:57.48
>>756
少量なら、他のお母さんが仰ってる料理とかでつかえるわね
ホワイトソースにして冷凍とかが使い安いかしら

たくさんあるのなら、自作のカッテージチーズとかどうかしら?
牛乳500ccぐらいあれば、あとは酢かレモンでカッテージチーズを作ることができるわ
チーズにしてしまえば、そのまま冷凍保存できるから、あとからいろいろ利用できるわよ
762困った時の名無しさん:2014/01/15(水) 22:58:27.53
お母さん、外国製のガムボールが大量にあるの。10円でガチャガチャしたら出てくるようなやつ。
フーセンガムが必要だったんだけど、間違ってチューインガムを買ってしまったの。
安くて、質が悪くて本当に美味しくない。
ガムをどうにかして料理に使うとか、できないかな・・・調べても全然出てこない。
どう考えてもガムって調理の最終段階だよね・・?お母さん、30キロもあるんだよ・・・・
763困った時の名無しさん:2014/01/15(水) 23:04:15.24
無理ね
764困った時の名無しさん:2014/01/15(水) 23:20:30.79
>>763
ワロタwwww
765困った時の名無しさん:2014/01/15(水) 23:32:45.76
>>762
残念だけどそこまで嫌いな味付けのものはリメイクできないと思うわ。
たとえ何かリメイク方法があったとしても美味しくないものがより量が増えるだけよ。
ガムに薄いキャンディー膜がかかっているお菓子知ってる?
どう?手間暇にお金をかけて食べてみたい?
766困った時の名無しさん:2014/01/15(水) 23:51:45.94
>>762
30kg!!
それは思い切って処分した方がいいわね
使えてもスイーツのトッピングくらいにしかならないと思うから思い切ってね
767困った時の名無しさん:2014/01/15(水) 23:59:40.94
>>763
無理ですか!;;
>>765
どんぐりガムのことですか?あれはフーセンガムで美味しいガムなんですよね
うちのガムじゃあゴミが増えそうです・・・
>>766
最終的にはそれですよね・・・施設へ寄付しても迷惑なだけだろうし。
お母さんたち、困らせちゃったね。ごめんなさい;;
768困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 03:29:15.13
ネットで売ればいいわ
ヤフオクなんてどうかしら?
769困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 03:34:49.03
封開けちゃってるんじゃない
770困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 03:42:26.36
30kgが1袋にはいってるかなぁ
何袋かありそうだけど。。
771困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 04:05:58.73
>>748
遅くなってすみません!
お母さんありがとうございます。
772困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 04:15:54.38
ガムを料理に、って無駄にしまいという発想はいいねw
30キロのチューインガムなんて見てみたいなw
仕事で使うものだったのかな
子供がいるのなら持たせて学校で配ったりもいいかもだけど…
773困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 07:34:15.43
30キロ?!?!?!?!!
会社でフーセンガム使った企画をやるはずで誤発注したとかなのかしら??

地域の子供会か何かで配るとかどうかしら
開封してたら無理よね・・
774困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 11:05:13.82
お母さん、普段だしって何でどうとってるんですか?
かつおだしはパックに入ってるかつおぶしをお湯に入れればいいでしょうか?
775困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 11:38:18.21
>>774
だしの取り方は主に3種類ね
1)普通にかつお節、昆布で出汁をとる
2)だしパックで出汁をとる
3)顆粒や濃縮だしの素をお湯に溶かす

1)は鍋で普通におだしをとる方法ね↓。かつお節はかつお節を自分で削るか、削ってある花かつおを使うわ
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/basic/dashi/katsuo.html
2)はかつお節(や昆布)がパックの中に入っていて、それをお湯に入れて作るだけのものね
これはメーカ↓によって作り方が違うから購入したものの説明書をみるのよ
http://www.yamaki.co.jp/catalog/products/index.php?id=106
3)は顆粒や粉末のものをお湯で溶かすだけのものね

1)は本物ね。2)は全部一緒になって楽だけど、昆布だけ先に取り出すとか、
ちょっと濃い目とか調整ができない感じでも、手間が少しかかるわ。
3)は多くはうまみ調味料や塩分が多少入っているし、風味がやはり落ちるけど、
お湯に溶かすだけだから簡単よ

で、お母さんは面倒だから3)がほとんどね
で、たまに本気を出すときに1)でだしをとる感じよ
776困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 11:56:55.07
で、1)や2)は昆布入りのものとそうでないもの、さば節など別の魚が入っているもの、
そうでないものがあるから好みで選ぶ必要があるわ
まあ、和食で使うならだいたい昆布入りの鰹だしでいいと思うんだけど。

あと、これは中華だしにも言えることだから、粉末や液体についても書いておくわね
a)粉末 安く簡単に出汁ができ、濃縮調整も自在だけど粉末なので風味がない
b)液体濃縮 液体で風味が残る。原液以上に濃縮できない。高価格。薄めるだけで簡単。
c)半練り 鰹だしには半練りタイプは無い。価格や使い勝手は粉末と液体の中間。

こうしてみると粉末はあまり良くない印象だけど、粉末であるから別の使い方とかもできるの
例えば、野菜炒め、焼きうどんなどの味付けに、そのまま粉末を使うという調理法ね
チャーハンなどでは、c)の中華の半練りを炒め油として使うなどできるのと同じね。
本来の鰹だしだとできないけど、粉末になってるから、調味料的に使えるの。

だから、結局は適材適所で使い分けるのが一番いいと思うわ
気になるなら、それぞれ無添加のものを購入すると安心よ
777困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 15:47:30.95
ありがとうございます!!
料理初心者なんですが、色々調べるとどれもこれも体に悪いとか書いててうーん…と思いますね
あ、それと、牛乳もどうなんでしょうか?
飲むと背が伸びる!体にいい!って説で育ったのですが、体に悪いとか脳の血管が詰まるとかいう話も知り合いのおじさんから聞いて、それ以降少し怖くなっちゃって、牛乳使うときに躊躇ってしまいます
778困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 16:14:05.71
何にでもメリットとデメリットがあるというだけの話よ。
極端な話、塩だって過剰に摂取すれば死に至るわ。
何事もバランス良くね。
779困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 16:33:12.11
牛乳云々は健康診断に引っかかったお父さんなんでしょうね。
食べすぎに注意しましょう=食べてはダメという極端な思考になる人だと思うわ。
780困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 17:28:54.97
牛乳悪玉説なんて、牛乳が一時期毎日各家庭に配達されてたり給食に採用されたりして
確実に売れる商品になったことに嫉妬した人とか、牛乳飲んで腹下す体質のおじさんが、
もっともらしく広めてるだけでしょ・・

料理初心者でちょっと料理のこと知りたいってだけのはずなのに
全然関係ないほうに迷い込んじゃって、情報リテラシーがさっぱりダメみたいね・・
ネットの入り口が広くなった分、バ●でm・・げふんげふん
あらやだwおほほ

まず普通に料理の入門書を買って実践してみなさいよ
781困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 17:35:52.91
作りたい出汁の量にもよるけど、小さいパックに入った削りかつおは割高よ。
出汁用なら大きな袋入りの花かつおで十分だと思うわ。
782困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 17:44:43.88
あと一応最初の質問にも答えておくけど、
小分けの削り節パックは出汁用じゃなくて
冷や奴とかほうれん草のおひたしとか焼きなすとかに飾って食べる用よ
あんなの出汁に使ったらもったいないでしょ
783困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 17:45:45.23
あら
かぶっちゃった
ごめんなさい
784困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 19:15:51.45
そうめんを自分で打ちたいんだけど、そのあたりの話はどのスレですればよいですか?
別にそうめんだけでなくて、そばとかうどんとかでも良いですが。
私としては、きわめて細いそうめんを自分で作ってみたいんです。
785困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 19:20:54.45
うどんは簡単だけどそうめんって切れずに細く引っ張り伸ばすのが大変そうね。
786困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 19:22:25.67
お素麺を手作りするスレっていうのはみたことないわね
ちなみに、お素麺は、そば・うどん板にはいちおうあるよあよ。

お素麺は、おうどんやおそばと違って、包丁などで切るのではなく、
何回も繰り返して引っ張って細くしていくのよ
だから、普通ではかなり難易度が高いんじゃないかしらね
お素麺を作っているメーカでは、手作り体験をしているところがあるので、
そういうところに参加してみるのがいいと思うわ
787困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 19:30:27.98
モノにもよるんだろうけど素麺は何年も寝かせたり作るのに時間がかかるのよ
788困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 19:40:54.65
うどんかひやむぎぐらいにしておいたらどうかしら
789困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 19:59:14.85
>>777です。ありがとうございます、勉強になります。
摂りすぎは良くない、は全てに言えることっていうのは分かるんですが、そのおじさんは、加工品なら食べるけど牛乳そのままは一滴も飲まないと言っていて、摂ることでの悪影響をつらつらと語られたので本当に怖くなって…流されてすみません
でもお母さん達の方が詳しいだろうし、もうこれからは安心して牛乳飲めます。
今日スーパーにも行き、出汁用のイロイロも沢山の種類発見したので、良さげなのを選んでみたいと思います。
どれが正しい情報か見極めるのって馬鹿には難しいですね(笑)お母さん達、ありがとうございました!
790困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 20:01:43.37
私もつるつるしこしこ冷麺作りたひ
791困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 20:13:10.20
母さんや〜ローズマリーとサフラン、ターメリック、クローブの使い方を教えてくり〜
同居人が訳もわからずスパイス一式買ってきた…
792困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 20:24:04.18
>>791
まずはこちらを見てご覧なさい
スパイス&ハーブ総合研究所のホームページよ
ここに、だいたいのハーブの使い方が網羅されているわ
http://www.sbfoods.co.jp/sbsoken/
793困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 20:39:39.59
>>791
一番使えるのはローズマリーね
鶏肉、豚肉を塩こしょうで焼くときに、これがあると全然ちがったおいしさになるわよ
次に使えるのがターメリックかしらね
でもターメリック単体で使う事はお母さんあまりしないわよ
次に使うのはサフランね
主にパエリヤ作るときに使うけど、お母さんは買った事ないわ。いつもターメリックで代用してるわよ
さてクローブだけど…お母さんはいつもこれもてあましてるわよ
794困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 20:42:53.22
素麺を寝かせるって、このスレで初めて聞いたんだけど
ググッてみたら高級素麺は何年も熟成させる物のようね。
795困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 20:48:45.71
そうなのよ。
だからお中元お歳暮の素麺は、すぐ食べるんじゃなくて箱のまま寝かせてるお母さんもいると思うわ
でも自宅で長期保存すると虫が沸いちゃうのよねw
796困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 20:51:36.04
え、箱のまま放置してある〜〜
虫食ったの、見ただけでわかるかな
797困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 20:53:12.91
>>794
そういうものもあるという感じね
実際に美味しくなったという意見もあれば、そんなに変わらないのでは?という意見もあるわ
元々は、質の悪い油しか使えず、麺にその香りが残ってしまったので、
寝かせることで香りが飛んで美味しさが増すという説もあれば、グルテンが馴染んで〜という説もあるのよ

ただ、よくお肉は腐りかけのほうが美味しいといって、スーパーのお肉も
賞味期限が過ぎて腐りかけたぐらいのほうが上手いんだなんてウンチク言うお父さんがいるけど、
お素麺もお肉も適性に管理された状態で寝かせたものが美味しくなるので、
市販の素麺も家庭で適当に保存して美味しくなるというわけではないので、注意が必要よ

ただし、ちょっとの賞味期限ぎれぐらいでギャーギャーいうお父さんを
宥め賺せるために、そういう話をして食べさせるのはアリかもしれないわ
798困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 21:02:20.23
肉は寝かせた方が美味しいって説はあるわね
2chにも塩漬けの豚肉を冷蔵庫で熟成させる専門スレがパート11まできてるわ。
1ヶ月位寝かせる人もいるみたい。↓

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1380752292/
799困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 21:03:40.33
>>792
あ、なるほど公式サイト…!調べるべきでしたね、すみません
>>793
ターメリックライス、サフランライスくらいしか聞きませんよね…
こんなスパイスよっぽどの料理好きな人じゃないと使わない気がします
二人のお母さん、どうもです
800困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 21:10:00.09
>>799
ターメリックはウコンだから、同居人がアルコール飲むようなら、
半年ぐらい経って飽きてスパイスがほったらかしになったあたりで、
どうせ使わないんでしょ捨てるのももったいないし肝臓にいいんだから飲みなさいよって言って、
お茶に全部混ぜちゃって飲ませたらいいと思うわ
それに懲りたら二度とスパイス集めなんてしないことよ
801困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 21:48:24.32
>>799
クローブは意外と使えるものなのよ。
パウダーならハンバーグなどひき肉だねの風味付けに使ったり、
ホール(粒)ならポトフの時に玉ねぎに刺して煮こんだり、
手作りのジンジャーシロップに加えるとぐっと香りが良くなるわ。

慣れるまではごく少量で試すところからね。
後から足すことはできても、多すぎてきついとリカバリしづらいから。
802困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 21:57:27.38
>>800
飽きるどころか、料理も出来ないのに「面白いの買ってきたから本格カレー作ろ!」みたいなノリです…
最終的には飲ませますねw
>>801
なんてタイムリー!お豆腐ハンバーグだけど明日作る予定です!
使い切ろうとせず、少ーしずつ使っていきますね
803困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 22:00:01.13
>>802
豆腐バーグならあっさり目よね
合うのはデミソースのハンバーグだと思うわ

焼き豚のタレにほんの少し加えるのもいいわよ
804困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 22:55:48.08
>>799
ターメリックはパエリアに使えるわよ
サフラン代わりになる
サフランは高いからお母さんはターメリック入れて美味しそうな色にするの
実は市販のパエリアの素にも入ってるのよ
805困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 23:24:47.52
てすと
806困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 00:43:59.85
サフランも買ってきた一式の中にあるようだから… >>791
807困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 01:59:24.53
>>791
組み合わせに指向性が無い感じがするのだけど、
本当に何の下調べもなくテキトーに買って来ちゃったのかしら?
サフランとターメリックは基本的に色付け用よ
本物のサフランは高いからもったいないわね・・
クローブは単品で使う料理も色々あるけど
カレーに使うスパイスでもあるのよ
808困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 02:10:39.56
クローブやサフランはインドのマサラチャイに使えるわ
最近冷えるしスパイスとミルクたっぷりのチャイで温まるのもいいわよ
809困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 04:13:20.95
調味料とかいっぱい買い込んじゃう人居るよね
うちのお母さんは、エビチリの素〜とかスープの素〜とか新商品出る度に買いたがる人で困ってた
というかここのお母さんちの食卓にはパエリアやチャイなんて出るの?おしゃれだね〜羨ま
810困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 07:07:36.95
お母さん、ケークサレって、チヂミとかお好み焼きのような味?
811困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 07:16:47.73
そうね、具材を同じにすれば似たような味になるわね。
でも食感はだいぶ違うのでそれを含めると別物だわ。
812困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 09:18:51.31
お母さんおはよ〜!
あのさ、お母さん達が普段使ってる時短テクニックとか、美味しくない食材が美味しく!なんて裏技とかある?
これは便利よ!っていうのあったら教えてください!
813困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 10:26:07.37
漠然としすぎていても答えづらいものよ。
814困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 11:41:54.34
包丁を自分で研いでいるわ
よく切れるから時短になるし、よく切れる包丁のほうがキレイにみえて美味しく感じるわ。
これはかなりお勧めね

あとお肉は見切り品を購入して小分けラップして冷凍ね
同じ値段なら1ランク高いお肉を買えるから美味しいし、
面倒なとき解凍してちゃちゃっと焼き肉丼、ショウガ焼き、すき焼き、しゃぶしゃぶ、
牛丼、親子丼、カレー、ハヤシライス、豚丼、にくじゃがとか作れて楽よ

今後考えているのは、蒸し料理をマスターしてみたいわね
レンジでチンすればできる的な料理は簡単そうで魅力的よ
815困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 11:58:13.90
今はやりの塩麹便利よ
安い鶏胸肉はパサつきが気になるけど塩麹に二日漬ければ焼きすぎても柔らかいの
汁物に塩代わりに入れるとコクが出るしシンプルな味わいだから飽きがこないし
飽きたとしても塩麹とプラスαみたいにアレンジも効くわよ(塩麹と生姜ニンニクとか塩麹とハーブとかね)
使う頻度が高くないなら市販の塩麹でいいけど自作も簡単だしステマ食品だと思ってたら便利すぎて手放せないわ
816困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 12:06:02.14
鶏肉やハンバーグをオーブンで焼くことかしら
手間もいらないし結構美味しくできるのよ

天板にきっちりホイルを敷き詰めれば、洗うのもフライパンより断然楽よ
817困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 12:10:18.67
温野菜を電子レンジで調理すると
簡単だけど茹でるより味が濃くなるわ。
818困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 12:37:46.20
>>809
違うのよ
お母さんも一時スパイス集めにこった事があって、
使い切れないからチャイにしたりしてたことがあったのよ…(遠い目)
819困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 12:40:41.64
>>818
そこは違うのよ。じゃなくて
ちゃいまんねん!って来れば大阪のオバチャンぽかったわね
820困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 12:57:41.92
さいでっか
821困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 13:11:34.25
チャイちゃいまんねん
822困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 17:38:20.54
>>812
お母さんじゃないけど…クックパッドで、私が凄いなぁと思ったの紹介するね
http://cookpad.com/recipe/1007134
綺麗なクッキー!その発想はなかった!
http://cookpad.com/recipe/2278834
ちょっと手間だけど、彼氏とか居たらお弁当に入たりすると可愛いよ
http://cookpad.com/recipe/1284719
http://cookpad.com/recipe/752514
レモン汁や餡子、少しだけ必要だったりしない?
二、三個の少量でも作れるから、私はこの方法でよくいちご大福作ったりするよ

料理詳しくないから、餡子やレモンまで冷凍できるとか知らなかったんだけど、全部知ってたらごめんね
823困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 19:17:19.11
お母さん、お姉さん、ありがとうm( __ __ )m
オーブンとかお菓子でしか使ったことないけど、料理の場合もフライパン味がしみたりするのかな?
塩麹も名前からして難しそうで、買ったことなかったけどチャレンジしてみます
urlもわざわざありがとう!
いちご大福、私も大好きなので餡子買ってきます
824困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 19:37:00.67
お母さんたちー
レモンがたくさん収穫できたの!
ひとまず10個使ってレモンジャムを作ったよ
あと残り10個ぐらいあるんだけど、なにかおすすめのものあるかなー?教えてください

調べてみたら、レモン汁も皮も入れるパウンドケーキもあるみたいだけど、苦くならないかなー?
825困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 19:45:03.68
>>824
あら、素敵ね。
甘いものは作るのが得意じゃないので別のお母さんに任せるとしてお母さんがお勧めするのはレモンを使った蒸し物ね。
土鍋にレタスや水菜、ぶたしゃぶなんかを重ねて昆布だしとレモンの輪切りをのせて蒸すのよ。
あとは鳥肉のレモンバターソースにサツマイモのレモン煮もいいわね。
お母さん夕飯食べたばかりなのにまたお腹空いてきちゃったわ。
どれも簡単で美味しいからね、モリモリ食べやさい。
あとお酒が好きならレモン酒もトライしてみてね。
826困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 19:46:45.56
何度もごめんね、お母さんうっかりしてたわ。あと10つなのね。レモン酒は来年ね。
827困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 19:52:05.32
>>824
レモンは飲み物で使うのが一番たくさん消費できるわ
今だとホットはちみつレモン、ホットレモンティなんかどうかしら?暖まるわよ
お酒が飲めるのなら、焼酎のお湯割りレモン入り、炭酸を購入して生レモンサワー、
炭酸とウィスキーとレモンでハイボールなんかもいいわね

食べ物で使う場合もレモン汁にしたほうが使い安いわ
例えば、醤油、レモン、鰹だし、昆布だし、酒などでポン酢を作るといいわよ
水炊き、湯豆腐、しゃぶしゃぶとか、とってもフルーティーなポン酢で食べられるわ

あとは、やっぱりちょこちょこと少しずつでも使うことね
今だと、カキフライ、とんかつ、サンマの塩焼き、鶏の唐揚げ、太刀魚塩焼きとかに
レモンって使うでしょう?ああいう感じで添えてあげればいいのよ
828困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 19:57:05.17
苦いのは黄色い皮と身の間の白いわたって言われてる部分でそこを除けば苦くならないわよ〜
皮は使わないないなら上でお姉ちゃんが教えてくれた通り切って冷凍しときなさいね
お菓子作りしたい時にさっと用意できていいわよ
829困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 20:00:54.55
>>824
レモンジャムってマーマレード風のかしら?
レモンカードもおすすめよ。

果汁だけ冷凍もできるし、皮はしっかり茹でこぼして砂糖をまぶして
ピールにして冷凍しておけば、刻んでケーキにすぐ使えるわ
830困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 20:32:11.19
私も最近レモンのはちみつ漬け作ったけど4日くらいしても苦かった…
皮と白いところ入れちゃダメだったのかな?
仕方ないから上から砂糖をまぶして今3週間くらい冷蔵庫に放置してある…まだ苦いかなー
831困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 20:59:08.90
お母さんお母さん、ふりかけが色んな種類たくさんあるんだけど、ご飯に掛ける以外で何か活用法ないかな?
ゆかり、のりたま、すき焼き、バター醤油…とにかく色々あるんだけど、処理に困ってて(T_T)
832困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 21:02:34.25
>>831
パスタに和えるとかどうかしら?
ご飯に合うものは大体パスタにも合うわよ
833困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 21:10:00.64
>>831
>>832お母さんに一票だわ
特にゆかりスパゲッティとのりたまスパゲッティはおすすめよ
834困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 21:24:02.36
>>831
ゆかりはさっと茹でたキャベツやもやしを和えても美味しいわよ。
食事の支度の最初に作っておくと、食事を始める頃に馴染んでるわ。
今の時期なら食べやすく切ったカブや大根でもいいの。

他には天ぷらの衣に混ぜ込んだり(豚肉の薄切りが美味しいの!)
小さく切ったプロセスチーズと一緒にご飯に混ぜ込んでおにぎりもおすすめよ。
835困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 22:22:47.71
パスタに野菜に天ぷら…目からうろことはこの事ですね…
パスタなんて合うの!?と思ったけど、二人のお母さんからオススメされたからやってみるね!
キャベツのゆかり和えは、そう言えば給食で出てた!懐かしい!作る手順も教えてくれてありがとう!そういうの助かる…(*^^*)
自分では思いつかない組み合わせばかりで、お母さんの偉大さを再認識しました!
836困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 22:29:16.34
お父さんは冷たいウドンや冷奴にもかけちゃうぞ。
焼きうどんや焼きそばでも悪くない。
納豆に混ぜ込んでも食感が楽しいぞ。
837困った時の名無しさん:2014/01/18(土) 00:03:10.53
>>824
スライスして冷凍保存もできるのよ

汁だけ絞って製氷皿に薄く流すかジップロックに入れて薄くして冷凍保存しても、小分けで使えるから便利よ

あとはシロップはどう?

レモンの皮と白いワタを綺麗に取り除いて、スライス

熱湯消毒した瓶にレモンと砂糖を交互に重ねて入れるの
表面はレモンが隠れるくらい砂糖たっぷりのせて常温でシロップが出るまで時々ゆすりながら数日置くのよ
溶けたら冷蔵保存ね

お湯で割ったり夏は水や炭酸で割ると美味しいわ
838困った時の名無しさん:2014/01/18(土) 00:05:38.29
それ紅茶に入れても良さそうね
839困った時の名無しさん:2014/01/18(土) 02:37:00.78
レモンはパクユキナの子供に食べさせてあげて
喜ぶから
840困った時の名無しさん:2014/01/18(土) 07:23:08.43
>>802
ああやっぱカレーのつもりだったのか
それでいてクミンシードも無くて何故かローズマリーって
いったい何を参考にしてどういうつもりで買い物したんだか
841困った時の名無しさん:2014/01/18(土) 07:42:03.77
お母さん、上にキャラメルがコーティングされてあるパウンドケーキって、何か名前ついてる?
842困った時の名無しさん:2014/01/18(土) 21:20:38.90
鶏胸肉の煮物ってこ
843困った時の名無しさん:2014/01/18(土) 21:23:32.34
ダイイングメッセージかしら?
844困った時の名無しさん:2014/01/18(土) 21:26:53.78
レシピ板だけにダイニングメッセージか
845困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 00:14:52.10
>>844
お母さんは評価してあげるわ
846困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 00:37:46.81
金田一少年の事件簿にそんなネタあったわね・・・
847困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 02:31:49.09
お母さん、ささみとレンコン焼いたのって冷蔵庫で何日くらいもつの?
848困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 02:35:36.65
2日くらいかしらね。
塩分が濃くても4、5日ってところよ。
冷蔵庫や冷凍庫を過信してはいけないわ。
849困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 09:54:58.90
ゲ、そうなの!?
昨日5日くらい入れてた豚キムチ食べちゃった…
回答ありがとう〜
850困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 16:08:07.91
お母さん、友達に甘酒貰ったの。
瓶入りで、ゆずの風味が付いてるんだって。
でも、私、甘い飲み物嫌いなんだよね。
これ、何かに使えないかなあ?
851困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 17:09:47.57
どんな状態かわからないからなんともだけど、お漬け物、肉屋魚の甘酒漬けなどどうかしら?
お漬け物だとべったら漬けのような感じね
大根を干して塩漬けして、その後に甘酒に漬ける感じで。柚の香りもついておいしいと思うわ

次は粕漬けのような使い方かしら
そのままお肉や魚を適当に漬けて、軽くあらってそのまま焼くだけ
必要なら塩を適量混ぜて整えて漬けるといいわ。これも柚の香りがして美味しそうね

あとは味噌漬けに混ぜ込むのはどうかしら
味噌、甘酒を混ぜて、そのままとんかつ用の豚肉やショウガ焼き用の豚肉を漬けて、
あとはフライパンでバターと焼くだけ。
味噌の塩辛さと甘酒の甘さ、ゆずの香りがしてお肉が美味しく焼けると思うの
852850:2014/01/19(日) 17:59:48.99
>>851お母さん、ありがとう。
そっか、べったらって手があったね。
甘酒は、そのまま飲める形のやつで、結構量があるんで困ってたの。
まだ封切ってないし、大根安い時にやってみるよ。
853困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 20:03:55.73
お母さん、助けて。
リアルお母さんが右手怪我しちゃったんだ。
私も仕事があるから、毎日ご飯届けには行けないの。
とりあえず今日はシチューなら左手スプーンで大丈夫だからビーフシチュー作ってきたんだけど、完治に結構かかりそうで。
左手だけで食べられて、2、3日置いとけるメニューで、血圧も高いから塩分控え目の教えて。
ご飯は行った時に多目に炊いて小分け冷凍すれば、レンジ解凍は左手だけで出来るって。
箸は厳しいけどスプーンとフォークは大丈夫。
854853:2014/01/19(日) 20:53:54.01
ビーフシチューは、トマトベースにカレーで風味付けて塩分減らしたの。
シフトの関係で、実家からは通えないんだ。
2日に一度、実家に行って、料理して溜まった皿洗いして泊まってって感じ。
残業あると4日空いちゃうから、冷蔵で置いとけるメニューが欲しいの。
冷凍庫は、多分ご飯の炊き出しで一杯になっちゃうから。
855困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 20:58:47.26
>>853
雑炊やリゾットなんかは楽に食べられるわね
ミネストローネみたいなスープ仕立ての具沢山のものもいいわね

和食なら塩分控えめの鮭なんか入れたおにぎりはどう?
卵焼きを添えて
青物はブロッコリーでおひたし作れば菜っ葉ものに比べてフォークでも食べやすいと思うわ

あとはカレーやグラタンやポトフね
ポトフは具は一口大に切ってあげてね

スパゲティは食べるのは難しくても、マカロニなどでミートソースやスープスパなどすれば、スプーン一つで食べられるわ

魚ならシシャモやめざしを焼いたものだと手でも食べれるね

お肉でも焼いたものをフォークで食べられるように一口大に切ってあげるといいわね
856困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 20:59:41.94
>>854
補足
サンドイッチなんかもいいね

お大事にね
857困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:07:54.47
>>853
ポトフなんかは温め直しと味の調整(煮詰まるからね)をして
具が減ったら追加して、数日はアレンジしながら食べられるわ。
最初は鶏もも肉や塩豚で作っておいて、具が減ってきたら
お母さんが自分でウインナを入れたりするような感じね。

そしてどうしてもあなたが行くのは難しい時のために
冷凍タイプのお弁当を1つ2つはストックしておいたり、
温めてご飯にかけるだけのレトルトの中華丼なども
準備しておくといいと思うわ。コンビニで注文できる
弁当の宅配サービスを利用できるようにしておくとかね。
母さんも経験があるけど、通いで家事や身の回りの世話をして
自分の生活や育児や仕事にも差し支えないようにって
体力より気疲れが溜まるものよ。上手く息抜きしてね。
858困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:26:31.49
あらあら大変ね。ネット母さんが思うには、たぶん洗い物と調理の手間を少なく、
それでいて料理のバリエーションを増やしてあげるほうが喜ぶと思うわ。
例えば、3日間ずっと同じの食べるって苦痛でしょう?あと手が使えない時の洗い物もね。

塩分は食べる量でも調整できるわけだし、レトルトなども多様して洗い物と調理の手間、
そしてさらに左手だけで食べられるようなものを考えたほうがいいと思うわ

■洗い物の観点
・調理方法 大きな鍋で温めるだけ、個別に湯煎したり、チンするだけで済む料理
→大きな鍋で温めるだけのカレーなどの料理。密閉容器や食品用ビニールに小分けして湯煎やチンする料理。
→湯煎するだけのレトルト食品、そのまま食べられるパン
→レンジでチンするだけのパスタ茹で容器やパスタ麺などを使う。市販の長期保存できるアルミ鍋付きの鍋焼きうどんなど
・食べ方
→紙皿をたくさん購入して捨てればいいようにする。お皿にラップを巻いて湿らせて使い、汚れたラップは捨てる
→皿、スプーンなどアルコールだけのウェットティッシュを用意して拭くだけで済むように
→丼物なら大きめの密閉容器に少量のご飯を入れて、その上からかけるだけにする

以上を踏まえて、冷凍庫も厳しいということだから、思い切って主食はレトルト系やチルドを用いてみたらどうかしら?
・主食 サトウのご飯、レトルトおかゆ、パン、アルミ鍋入りの鍋焼きうどん、レンジでチンするパスタ
・おかず 小分けしてタッパーやビニールなどに保存して冷凍や冷蔵、その都度湯煎したり、チンして加熱
→ご飯と一緒に カレー、シチュー、おでん、ハヤシライス、牛丼
→ご飯だけで済む料理 おかゆ、雑炊、チキンライス等
→温めた麺などにかけるだけ レンジで沸かしたお湯で温めた麺に、温めたつゆやレトルトをかけて、うどん、そば、パスタなど
→パンに塗ったり挟んだり 卵サンドの具、ハム、マヨネーズなど
859853:2014/01/19(日) 21:51:03.27
サトウのご飯!そうか、そしたら冷凍庫空くからいろいろ出来る!
ありがとう、お母さん!
実家の隣がコンビニだから、行けなくても飢える心配はないけど、
コンビニやレトルトだと塩分が心配で、でも、薄味だと保存が心配でって、すごく困ってたの。
本当にありがとう!
860困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:55:30.56
で、例えば3日分のアイデアを書いておくわね

・朝食
1)パン チーズトースト、紙コップで減塩レトルトスープ
2)パン ハムなどはさんでサンドイッチ、紙コップで減塩レトルトスープ
3)レトルトおかゆ 湯煎して紙皿かラップした皿でおかゆ、適当なお漬け物などで

・昼食
1)市販のアルミ鍋付き鍋焼きうどん コンロで加熱して、そのまま捨てる
2)市販のレンジでチンするパスタ レンジでチンしたパスタ、湯煎したレトルトソース、紙皿かラップした皿で
3)うどん 紙皿にうどんを入れてチンして、ヒガシマルうどんスープ、電気ポットのお湯を注ぐ

・夕食 各食一食分をタッパーに入れて冷凍保存
1)カレー 容器に入ったカレーをチンして、サトウのご飯にかける
2)牛丼 容器に入った牛丼をチンして、サトウのご飯にかける
3)チキンライス 容器に入れたチキンライスをチンするだけ
861困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:01:10.47
あらちょっと出遅れたわ J( 'ー`)し
サトウのご飯が可能なら、最初は大変だけど、4種類×3食がんばって、計12食をなんとかがんばって、
小分けして冷凍するようにすれば、あなたも楽できると思うわ

特に洗い物は大変だから、紙皿、紙コップなどをたくさん用意して使用してもらうこと、
またはお皿にラップをまいてもらって極力汚れを減らすこと、
使用するタッパーに材料をいれるときも、まずは容器にラップを敷いて、そこに
カレーだのシチューだの入れてから冷凍することで、密閉容器の汚れも最小限にできるわ
862困った時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:18:19.37
三食って思ってるより量も数も結構なことになるわ。
コンビニ販売分じゃなく、セブンミール(宅配)の方は塩分控えめだし
今は本当に健康志向というか、宅配サービスも増えてきたわよ。
「食事 宅配 塩分ひかえめ|減塩|塩分制限 (地域)」でぐぐったりして
利用できるものがないか探してみたらいいわ。
あまり費用がかかると大変だけど、丼物など手軽にワンディッシュで済むものは
実はあまり減塩になりにくいのよね。
863困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 06:09:01.57
おかあさん、豚肉と白菜のミルフィーユ鍋ってあるよね?
あれって普通に入れるのと何か違うの?ミルフィーユにするメリットは見た目だけ?
864困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:20:22.35
>>863
間に肉をはさみこむことで、白菜全体にむらなく旨味がなじむのと、
鍋に対して立てるように詰めていくと量もたっぷり入るし、
やってみるとわかるけど、横に重ねて積んでいくと
下の方は煮えていても上の方は生って事があるのよ。
それよりタテに詰めた方が火の通りが均一になる、そんなとこかしらね。
865困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:50:56.57
>>864
なるほどー。やはり意味があるんですね。勉強になります。
866困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:27:44.62
>>863
レスみてねぎま鍋のネギを立てる理由があったことを思い出したけど、忘れてしまったわ

お母さんが思うに、ミルフィーユ鍋って白菜の水分を大事にする鍋だと思うのよね
基本的には蒸し鍋だと思うの
普通に水を張った土鍋に白菜と豚肉を入れるより、隙間なく詰めて、そこにお水を入れたほうが
入れるお水の量は最低限で済むでしょう?そうすると、白菜からでる甘み、豚肉からでるだしが薄くならず、
もっとも美味しく食べられるという理由だと思うわ。

土鍋って普通のお鍋より角がなくて全体的にまあるくできてるでしょう?
あれって、実はカドが少ないぶん、材料に対して余分な隙間が少なくなっておだしが少なくて済むの。
そうすると、割合でおだしに対して材料の量が多くなって、より濃いだしに仕上がって美味しくなるのよ
大きなお鍋で給食のようにたくさん作る場合、入れる調味料を少なくするのも同じ理由で、
大きなお鍋だと、より隙間なく材料が詰まるから、そのぶんいれる水が少なくなるので、
いつもと同じように調味料をいれると味が濃くなるからなの。たくさん作ると美味しくなるっていう理由は
そういうところにもあったのね。

それと同じように、なるべく材料の味を活かすために水分が少なくて済むというのも一つの理由だと思うわ。
867困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:21:56.89
おお母さん、よくレシピに「美味しいお塩でどうぞ!」的なこと書かれてるけど、お母さん達はお塩、どんなの使ってる?
普段使いのととっておきのとかある?
オススメあったら教えてください!
868困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:22:43.66
おお母さんは誤字です、すみません…
869困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:34:49.63
>>867
とっておきの塩といえば、藻塩はとてもオススメよ
小さな1パックで700円ぐらいだったかしら
ネットでも買えるわ
旨味と甘みがあっておいしいのよ

普段はスーパーで売ってる粗塩や普通の食卓塩も料理に合わせて卓上で使うわよ

好みもあるだろうから色々試してみてね
870困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:48:50.88
お塩って難しいのよね
わりと有名で美味しそうなお塩でも、外国輸入の天日塩を日本の海水に溶かして
不純物をなくしたり、にがり成分を添加してるものもあったりするわね
だから、自分で食べてみて美味しいものを選択するしか方法がないと思うわ

日本のお塩のほとんどは、海水を太陽で乾燥させて結晶化させた天日塩(ほとんど輸入)か、
国産だと工業的に濃縮した海水を立釜で蒸発させたものがほとんどね
普通に安く手に入るようなお塩は、海外の天日塩を利用して自然塩としているものが多いし、
成分もさほどかわりないとも言われているから、そのへんはどれを選んでも好みの違い程度のものと思うわよ

ただ、昔ながらのちゃんとお塩もあって、海水とほとんど同じ組成のお塩もあったりするけど、
そういうのは値段がめちゃくちゃ高かったりするから、そういうのはまた別の高級なお塩と考えることができそうね
もう、そのへんは趣味や好みの範囲になるから、自分で試してみて、美味しいと思ったものを選べばいいと思うわ

お母さんは岩塩をミルで砕いて、おもにお肉料理とかに使っているわ
871困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:48:54.90
>>863
半分に白菜、もう半分に豚肉を隙間無く入れて煮ると、
豚肉がくっついて大きな塊になっちゃうのよ。

…やった事あるんだから間違いないわよ(´・ω・`)
872困った時の名無しさん:2014/01/21(火) 04:52:22.10
煮えるまで鍋についていられないなら、一度湯通ししておくと肉もくっ付かないわ。
873困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 09:25:52.65
お母さん、キャベツの食べ過ぎって何か悪いことある?
874困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 09:29:23.29
何にしろ、これは食べない、というのも
これしか食べない、というのも極端すぎよ。
一体どうしたくてキャベツの食べすぎになってるのかしら。
875困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 09:32:23.60
キャベツひと玉をペロッと食べれるレシピ発見して…1日にひと玉ってダメかなぁ…と…
876困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 09:42:04.99
週1くらいにしときなさい
877困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 09:58:17.63
>>875
例えばたんぱく質やその他キャベツに含まれない栄養が取れないとか
繊維の摂りすぎでかえってお腹の調子が悪くなったり
ガスでお腹が張ったりする人もいるし、デメリットがないとは思わないわよ。

でも1日で一玉食べられても、毎日それが続けられるとは思えないし、
食べようと思っても実際そう簡単でもないと思うのだけど。
好きだから美味しいからで何日もそればっかり続けて、
飽きたらパッタリやめて次また何かにはまってっていうのも
なんだかバランス悪い人っていう印象しか受けないわ。
878困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 11:03:11.44
あー、ハマって食べ続けるの、よくやる…orz
じゃあそれ作った時は2食分に分けて、何日か置きに食べる!
ありがとうお母さん!
879困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 14:15:21.57
業務スーパーで買った中国産の鶏がらスープの素って危ないですか?
880困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 18:28:05.41
危ないものを売っているとは思わないけど、
業務スーパーは大手メーカに委託して製造しているもの以外は、
本当に安かろう悪かろうだから買わないようにしているわ

例えば、大手メーカが製造元の納豆、豆腐、だしの素、ドレッシング、乾物などは、それなりに大丈夫だけど、
もう中国産まるだしの調味料、乾燥わかめ、こんにゃく、漬け物、冷凍のお肉なんかは
本当に味もよくないので、お母さんは買わないようにしているわね

体に悪いものを売っているとは思わないけど、安全性や美味しさを考えるなら、
ちゃんと見極めて購入するのが大事よ。中にはメーカ製造の掘り起こしものもあったりするわ
881困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 21:52:47.09
ねぇお母さん、教えて〜
手羽元に塩ブラックペッパーをしてオーブンで焼いて食べたいんだけど、カリカリにしたいから小麦粉か片栗粉をまぶそうと思うんだ
けど小麦粉と片栗粉を使った時の違いが分からなくて、こういう時の違いってどういうのかな?
882困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 22:16:42.36
>>881
唐揚げのようにある程度の高温で揚げるものだったら
粉をはたくのは有効だけど、オーブン焼きなんでしょ。
だったら粉より油を手羽元全体に薄く塗る方がいいと思うわ。
しっかり温度が上がって、こんがり焼けるわよ。
粉が油で焼けることでカリカリ感は出るけど、
オーブンで並べたまま焼くだけなら、手羽元から出る脂だけでは
全体になじんでむらなくカリッとならないこともあるから。

参考までに、粉をはたいて揚げる場合なら
片栗粉の方がカリッとなりやすいけど、汁気が残ったりしてると
片栗粉はベチャッとなって、表面がカリッとするまで時間がかかるし
衣がはがれやすくなるから注意よ。母さんの経験から言うと、
さっくりパリッとちょうどいいのは、片栗粉と小麦粉を半々混ぜたものね。
883困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 22:44:15.88
>>881
いろんな使い方が想定できるけど、お肉にまぶして焼くことをイメージしているなら、
少量だから小麦粉でも、片栗粉でも、そんなに違いはないわよ
お肉に粉をまぶすのは、味を閉じ込めるとか、いろいろな意味があるけど、
たぶん一番大きな理由はお肉が縮まないことね。これは粉を付けることで間接的に加熱されるので、
お肉の縮みが小さくなるのよ。だから、そういう意味では、どちらでも効果は同じね。

ただ、炒めた後に味つけして馴染ませたい場合があるでしょう?
例えば、生姜焼きとか。その場合は、タレを絡ませタレと馴染んだほうがいいので、片栗粉のほうがいいの
小麦粉の場合は加熱しても片栗粉ほど水と馴染まないし、とろみがでないので
ムニエルとかとろみをだしたくない場合に利用するといいわ

で、肝心の手羽元だけど、お母さんなら何も付けずに焼くわね
定期的にハケ等でサラダ油をぬって焼くことでパリパリにするわ
884困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 23:04:15.73
>>883に加えて、ちょっと整理がてらまとめてみるわね

片栗粉
→加熱前の水と馴染みにくい、加熱後はお湯と馴染んでとろみ
→まぶして揚げるようなから揚げは、さっくりできる
→水分が多いような天ぷらのような揚げは、多少かためにザクザクした感じにできる
→水と馴染まないので水分の調整が難しくフリッターのようにもっちりした揚げが難しい
→少量お肉にまぶして炒めるぐらいては小麦粉とかわらない
→炒めたあと時間が経つと中身からの水分でゆるくなりやすい
→炒めたあとにタレと絡ませることでトロミでついてタレと馴染むことが期待できる
→鮭のムニエル等を作ると熱や鮭からの水分で柔らかい衣になってしまう

小麦粉
→加熱前に水と馴染み安い、加熱後は固まって安定
→まぶして揚げるようなから揚げは、ごりごりに堅くなる
→水分が多いような天ぷらのような揚げは、さっくりできる
→水分を調整するとフリッターのようにもっちり揚げることもできる
→少量お肉にまぶして炒めるぐらいては片栗粉とかわらない
→炒めたあと時間がっても比較的安定していてカリカリ感が持続する
→炒めたあたにタレと絡ませても片栗粉ほどは馴染まない
→鮭のムニエル等を作っても加熱後は安定しているので、熱や鮭からの水分にあまり影響されない

こんな感じね。ちなみに片栗粉とコーンスターチの違いは・・・
コーンスターチのほうがとろみが少なく、温度が下がってもとろみが持続し、
さらに油を吸収しないので冷めてもザクザクした食感が残りやすいわ。
ただし、ちゃんと加熱しないとザラザラした食感が残りやすく、加熱しても透明にならないのが欠点ね。

参考にしてね。
885困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 00:14:37.80
>>882->>884お母さん詳しく丁寧に有難う!
揚げ物は天ぷらしかしたことなくて、一回天ぷら粉を自作したら上手く出来なくてそれから市販ばかり使ってたんだ
けど教えて貰ったし今度唐揚げ作ってみようかなぁ
>>884はスクショしたよ〜凄く分かり易かったです
手羽元は油を塗って焼く方が良いって教えて貰えたし、勉強になりました
明日はカリカリに焼いてビール飲むぞ〜!!
頼れる人がいてくれるのは心強くて嬉しいね、いつも甘えさせてくれて有難うお母さん
886困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 00:19:55.74
お母さん教えてください。
お餅ってお雑煮や鍋に入れたり以外で応用がきくメニューってありますか?

大量に頂いたのですがとりあえず冷凍保存してます。
887困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 00:38:51.57
>>886
お雑煮や一般的なお鍋以外に使える食べ方を書いてみるわね
試してみてね

・力うどん、力そば、鍋焼きうどん
普通のおそばやうどん、鍋焼きうどんに焼いたお餅をのせる
・からみもち
お湯に入れたお餅をチンして、大根おろし+醤油、またはわさび+醤油につけて食べる
・お好み焼き、もんじゃやき
薄くスライスしたお餅をいれて、お好み焼きの具に
・もちピザ
お餅を薄くスライスしてピザの生地のかわりに
・納豆もち
お湯で煮て柔らかくしたお餅に納豆をのせて醤油で
・揚げ出し餅
お餅を揚げてめんつゆに入れて、大根おろし、おろしショウガなどで
・餅入りチーズ春巻き
お餅を細切りして、スライスチーズ、春巻きの皮で巻いてあげるだけ
888困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 00:41:24.70
>>886
母さんはおこわを作るときに入れてるわ

炊飯器で普通におこわを作るように、もち米の代わりに普通の米でセットして、一番上に切り餅一個のせて炊きあがったら混ぜるだけよ
普通のお米だけでおこわになるのは便利だわ

あとは小さく切って揚げてから野菜で作ったあんかけをかけて食べてるわ
あんかけは中華風でも和風どちらも美味しいのよ

あとは餅ピザかしら
ここに餅ピザ含めて色々アレンジレシピのってるわ

http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/largeSp/omochi

「お餅 アレンジ」でググると沢山出てくるわよ

あとは焼いてお出汁と三つ葉かネギを散らして出汁茶漬けにしたりもできるわ

美味しく食べられるといいわね
889困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 00:59:36.36
>>886
一昨日の朝、イタリアンの落合努さんが、お餅でホワイトソース作ってたわよ。

ttp://www1.nhk.or.jp/asaichi/2014/01/21/01.html
公式サイトのメニューとしてはグラタンだけど、
番組中ではこのホワイトソースをベースにクリームシチューとか、
カレー粉を入れてカレーとか、一旦冷やしてからクリームコロッケとか、
色々と応用のアイデアも出してたわ。
890困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 01:00:07.20
ワッフルメーカーがあればモッフルが焼けるわよ
お母さんもたまにはオシャレなものも作るわよ〜
891困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 05:36:02.46
>>869
>>870
遅くなったけどお母さんありがとう!
買ってみるね!
892困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 06:17:03.13
お母さんおはよー
トマトスープが大量にあるんだけど、どうにか他の味にアレンジ出来ないかなぁ?
893困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 06:29:06.89
どんな味でもカレー粉を入れればカレー味よw
894困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 08:22:43.97
ブイヨンにトマトを入れた様なスープかしら?
それぞれ微妙に足りない調味料やバランスが異なると思うから、
塩胡椒、バター、ソース、ケチャップ、生クリームで味を調えたり、
追加でブイヨンや追加のトマト缶を追加するなどして調整してね

・他のスープに
じゃがいも、ベーコン、ソーセージなど具だくさんにトマト入りのポトフに
ロールキャベツを煮込んでロールキャベツに
豆、唐辛子等を煮込んでチリコンカンに
ハンバーグや牛肉を煮込んで煮込みハンバーグや牛肉煮に

・リゾット
炒めたタマネギ、ニンニク、ベーコン、ご飯を入れて煮込んでチーズをのせてリゾットに

・パスタ
ベーコン、塩胡椒で濃い目に味付けして、パスタをいれてスープパスタに
895困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 09:32:21.22
>>886
小さく切ってカラカラになるまで干して
フライパンで炒ったり、油で揚げるとおかきになるわよ。
干し方が足りないと餅っぽさが残ってしまうから、しっかり乾燥させてね。

塩を振るだけでもいいし、胡椒や粉チーズでおつまみ風にもなるの。
子供達が小さい頃は小さく作ったあられに砂糖衣をからめて
ひなあられ風にしたりしてたわ〜
896困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 10:47:20.37
>>893
>>894
たくさんありがとうー!
リゾットとパスタにする!美味しそ〜っ
897困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 20:02:09.08
母さん、あさりってどうやったら口開くん?
塩抜きってやつしてみたけど塩吹かんし口開かんし…死んどるんかな?
898困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 20:09:35.92
>>897
塩抜きのポイントは↓のような感じよ

・海水濃度の塩水を作る
・常温(室温)にする
・暗いところにおく
・一晩ぐらい放置する

温度が低かったり、明るかったり、ちょうどいい海水濃度じゃなかったりすると
危険を感じたり仮死状態になったりして、口を開かなかったりするの
暗いところというのは、例えば透明でないプラスティック容器を使ったり、お鍋やボウルに入れて
蓋をするなどするといいわね。温度が低いと砂を吐きにくいので冷蔵庫でなく室温に置いておくといいわ

ちなみに、あさりはまた砂を飲んでしまうので、鍋底に鍋敷きを置いたり、
網を引くなどしてあさりを少し浮かせてあげるといいわ。そうすれば砂を吐いてもまた吸うことがないわよ
で、時間が経つと栄養分がなくなって痩せてしまうので、蜂蜜を一滴加えて溶かしてあげるといいわ
あさりがそれを栄養分にして、次の日にはとっても美味しくなっているわよ
899困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 21:52:26.26
最近のスーパーのは塩抜きされてるものも多いみたいだけどそれじゃないかしら?
900困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 22:38:05.56
塩抜き?多分砂抜き(砂出し)のことよね。
市販のパックには「砂出し済みですが、念のためご家庭でももう一度」と
書いてあることが多い気がするわよ。
901困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 23:20:28.49
母さん、うち大人なのに急にアレルギー体質になっちゃったよ…
病院で調べたら卵と乳製品と果物とトマトとハチミツがダメだって。
もうドレッシングとかめんつゆとかね、市販の調味料は怖くて使えないからね、
ずっとうどんと豆腐とネギと醤油で過ごしてるよ。
もう醤油味のものは嫌になっちゃった。他になんか食べられるものないかな。
洋風なものが食べたいな…
902困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 23:24:24.69
お母さんはAKBなら誰推し?
903困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 01:01:09.31
>>901
アレルギーとかある場合はうかつに意見を言うことが出来ないから、お母さんもこまっちゃうわ
だって、ひょっとしたら気がつかずに、含まれているような製品を勧めているかもしれないもの

だから、一つお願いがあるの
問題無い調味料や食材を集めてもらえないかしら?
その材料のなかで、美味しい料理をという話だったら、どのお母さんも気軽に相談に乗れると思うわ

どんな食品が安全かまでを調べて、だからこの料理は安全というように
具体的に指摘してあげられるお母さんはいないと思うわ
だって確実に安全なのはわからないから、何かあったら困るもの・・・

>>902
お母さんは、個人的にゆいはんが好きね ふふふ
904困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 02:07:03.26
>>901
カレーはどうかしら?
市販のルウを使わずにスパイスから作るか、
アレルゲンの混入がないか確かめたカレー粉を使って作ればいいと思うわ。

ルウを使わない手作りカレーのレシピは捜せばたくさん出てくるから、
その中で大丈夫そうな物を捜して、バターくらいなら植物油やラードに置き換えて作ってみたら?
905困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 08:24:33.16
>>898
なるほど!一晩も置かないけんかったんやね!
30分くらいして、みんな口閉じたままだったからもうダメかと思って三角コーナーに入れちゃった
>>899
そんなんあるんや?俺のはなんも書いてなかったけど…
>>900
ごめん、砂抜きやね(;´∀`)

やっぱ普段料理せんのに貝とかハードル高すぎた…ありがと母さん
906困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 09:26:52.08
いいんじゃない?最初はみんなそんなところからよ。
あれを家で食べてみたい、自分で作れないかな、
その気持ちって大事だと思うわ。
907困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 13:01:56.43
>>887>>888>>889>>890>>885

ありがとうございます、おもちって以外にアレンジきくんですね!感動しました。早速試してみます!
908困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 16:35:43.11
>>905
ちょっと待ちなさい
火を通さないと口は開かないわよ!
909困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 16:38:24.22
それは砂抜きの口が開くとは別ですわよ。
910困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 16:41:43.48
口が開かないというか、なにやらだらしなくなってないってことじゃないかしらね
だらーんて
911困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 18:43:22.99
お母さん 助けて! 

レトルトミートソース、一袋一人前だと思い、三人家族だから三袋温めてしまったの。温めた後に一袋2〜3人前と書いてあることに気付きました。 

今一生懸命消化しようと頑張ってるんだけど、限界で… 

温めた後のミートソースは日持ちするかな?  
あと、何かに使えるかな?(パスタはもう無いです)
912困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 18:48:53.85
袋を開けていないならそのまま保存できるわよ。
袋を開けてしまったのなら、それをベースにトマト味系の肉じゃがや
カレーなどは簡単ね。
913困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 18:48:57.53
ドリアとかグラタンは定番ね
914困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 18:58:49.23
封切ってしまったのなら、冷凍すれば日持ちするわ
これからはよく読みましょうね〜
915困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 19:00:13.88
911です。 

早々とありがとう。 
開封後なのです。二袋強がんばってみたけど、スープパスタ状態でお腹ダボダボ。 

開ける前に聞けばよかった… 

近々カレーの予定があるので使用します。明日明後日くらいなら大丈夫よね? 

お母様方、ありがとう!
916困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 19:05:46.06
>>911
>>912お母さんが言うとおりよ。
レトルトは加熱しちゃっても、冷めたらまた保存できるわ。
実際のレトルト食品もパウチしてから加熱することで、中身を加熱殺菌していたり、
煮込む過程の一部をそれで補っていたりするの。
もし開封しちゃった場合はプラスティック容器やフリーザバッグに入れて冷凍すれば、
しばらくは大丈夫よ。

もし料理に使うなら、>>913お母さんのように、ドリア、グラタンとかいいわね
他にもラザニアにもなるし、ミートソース焼きね春巻きの具などにも利用できるわ。
ちょっと書いてみるわね

・ナス、トマトのミートソース焼き
軽く塩胡椒で炒めたナス、トマトスライスを耐熱皿にのせて、ミートソース、
バター、チーズを乗せてオーブン(オーブントースター)で焼く。じゃがいもでもok
・はんばーぐミートソース
ハンバーグを焼いて、耐熱皿に入れ、ミートソース、チーズを乗せてオーブンで
・豚ロースステーキミートソース
とんかつ用の豚ロース、玉葱スライスに軽く塩胡椒しバターでソテーして、
温めたミートソースをかけて食べる。鶏肉や豚ローススライスでも可
・ドリア
バターライスを作って、耐熱皿に入れ、ミートソース、チーズを乗せてオーブンで焼く
・ミートソースライス
ミートソースを軽く白ワインで伸ばしていためて、ご飯を混ぜて炒めるだけ
ベーコン、玉葱、小さな鶏肉とか入れてチキンライスっぽくしたり、オムライスの具にしたりも可
917困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 19:25:55.79
911です。 
今日は焦っていて、何も考えず鍋に入れてしまった。気を付けます。 

思いつかなかったレシピ、いっぱい教えていただきました。 冷凍もできるなんて知らなかった。 

助かりました。本当にありがとう!
918困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 19:37:50.18
お母さん、パスタって、スープにそのまま入れて茹でても大丈夫かな?
1回お湯で茹でなきゃダメ?
919困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 20:03:44.18
誤解を恐れず言えば、お母さんは問題ないと思うわ。ただし、以下を考える必要があると思うわ

1)パスタが水分を吸うので、水分の調整が難しい
2)スープの種類によっては芯が残る可能性がある
3)パスタが少し溶け出してスープにパスタの味がでてしまう

1)はパスタをいれるとスープの水分を吸ってしまうので、どのぐらいのスープを作ればいいか難しいということね
何度か作ってスープとパスタのバランスを試してみるしかないわね。
へたするとスープがめちゃくちゃ残ったり、スープがまったくなくなったりとかありそうよ
2)はパスタは元々、塩ゆでして芯を残し(アルデンテ)、それを麺のコシにしていたから、
味付きのスープで煮て塩ゆですることは問題ないと思うの。ただ、ホワイトシチュー、コーンスープのような
とろみがあるスープに茹でてないパスタを入れると、浸透圧の関係からなかなかパスタが戻らないという可能性があるわ
3)これは、そのままの意味ね。濃い味のスープなら多少、麺が溶けても問題ないけど、
薄味のあっさりスープだと、パスタの味がスープに溶け出しちゃって台無しになる可能性があるから、
濃い味のスープなら問題ないと思うわよ
920困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 21:38:41.09
お母さん、いま麻婆豆腐食べててふと思ったんだけど、麻婆豆腐でご飯食べるのって変かな…?
921困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 21:47:25.28
>>920
全然変じゃないと思うわよ
922困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 21:51:55.79
全然おかしくないわよ。おかあさんも麻婆豆腐でご飯食べるもの
それに、麻婆(豆腐)丼とか、麻婆(豆腐)麺とかもあるわよね?問題ないと思うわ
923困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 21:55:47.23
>>921-922
そうだよね、丼もあるしね。
中華料理だから本当はご飯で食べるものじゃないのかなと思って。
でもご飯以外に思いつかないや。
お母さんたちありがとう!
924困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 22:01:38.39
>>923
お母さんが中国に住んでいたとき、みんな普通に麻婆豆腐とご飯で食べていたわよ
ただ、日本はご飯があって、それにおかずがあるって感じだけど、
むこうの場合は、いろいろなおかずがあって、それにほんの少しのご飯があるって感じだったわ

具体的には、湯飲み茶碗ぐらいの小さな器にご飯が入っていて、そこにおかずを乗せて食べるような感じね。
だから、四川料理のお店にいった場合でも、普通に小ライスを頼んで、その上に麻婆豆腐をのせてレンゲで食べていたわ。

向こうの若い子は、脂っ気の多いものを食べると太るからといって、
わざわざご飯を頼んで少量のおかずで済ませるようになってるんですって。
油が強いから、ご飯を食べたほうが低カロリーになるんだそうで、日本の食卓に近づいているようよw
925困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 22:08:23.58
昔読んだ玉村豊男の本によると
麻婆豆腐発祥の陳食堂(四川省)では
麻婆豆腐を頼むと白ご飯と麻婆豆腐が別々の椀で出てくるらしい。
お客さんはそれをどう食べるも自由なそうだが、
白ご飯に麻婆豆腐をかけてザバザバ食べる人が多いそう。
お父さんもワイルドなこの食べ方が好きだ。
926困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 06:10:58.86
お母さ〜ん、大葉にんにく醤油作ったんだけど大葉が減らない…何に使ったらいいのかなぁ…
927困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 11:09:51.69
>>926
大葉チャーハン、大葉パスタがおすすめよ

大葉チャーハン
塩辛くならない範囲で大葉10枚以上なん枚でも
たまねぎみじん切りなどの適当な具を炒める(無くてもいい)
ご飯を入れてさらに炒めたら、みじんぎりした大葉を入れてよく混ぜる
味付けが足りなかったら、ニンニク醤油のニンニク、醤油、胡椒で調えて完成

大葉パスタ
大葉パスタも同じような感じね。
オリーブオイルでみじんニンニク、唐辛子を炒め、茹で終わったパスタ、
ゆで汁、白ワインを入れてよく振り乳化させる
刻んだ大葉を入れてよく混ぜて味を馴染ませて完成

それぞれ、好みでベーコン、豚肉、ソーセージ、貝類など
適当に入れればokよ。大葉そのものが塩辛いから味付けに気をつけてね
928困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 15:53:11.39
>>919
とっても詳しくありがとう!お母さん!
今日の夜ご飯だ〜
929困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 16:20:08.34
お母さん、なんか最近ね、全然お腹減らなくて無理やり1食食べるような日が3日くらい続いて、食べても食べてもお腹減る日が1日来て…の繰り返し。
お腹減らない日は野菜たっぷりのスープとかで、減る日はチーズとかお肉とかがっつり食べたくなる。
食欲が安定してなくて怖い…こういうのって胃に悪いよね?多分…
930困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 16:27:50.32
いろんなバランスが崩れているから、最初はきつくても三食を決まった時間に食べるようにしなさいな。
931困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 18:32:07.12
ポトフを作った時なんですけど
食べた後に残ったスープの有効活用って何か無いですかね
鍋の後のオジヤ的な
捨てるのなんかもったいない
932困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 18:45:04.25
>>931
あなたの書いてる通り、おじやにしても美味しいわよ。
味が薄ければ塩で味を調えて、ご飯入れて卵落としてちょっと煮て。

ご飯と一緒にグラタン皿に入れて、卵とチーズをのせて、
オーブントースターなどで焦げ目付けるのもいいわね。

翌日のスープのベースにしてもいいと思うわ。
933困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 18:48:00.99
トマトの水煮缶を足してミネストローネ風にパスタ入れても面白そうだと
父さん思った
934困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 18:58:22.79
>>930
決まった時間…分かりました!
ありがとう( _ _)
935困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 18:59:48.99
>>927
ありがと〜!!どっちも作って消費します!
936困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 19:19:46.43
>>931
スープスパ
ミネストローネもいいわねー

あとは具足してカレールー足してカレーとかかしらね
937困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 19:45:48.42
お母さんがた!
おいしいポテトコロッケを作るポイントを教えてー

玉ねぎのみじんぎり多目と豚挽き肉をよーくいためて、レンジでチンした男爵いもとまぜて…ってごく普通の作り方なんだけど、いつもなんかなーな仕上がり(´・ω・`)
いもいもし過ぎてるというか、固いの…お芋をレンジでチンしてるのがダメなのかなぁ…
お肉さんのコロッケみたいに、とろーっとしておいしいコロッケを作るにはどうしたらいいのかなぁ(´;ω;`)
938困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 20:03:14.01
>>937
じゃがいもは茹で方が難しいのよね
じゃがいもはレンジでチンしてもいいんだけど、チンすると少し水分が抜けるの
逆に茹でるとジャガイモが少し水分を吸うような感じになるわ

重さ上では数グラム程度の、ほんとうに少しの差なんだけど、それが影響するのね
例えば、お塩なんかおにぎりに使うお塩のグラムを1gも多くつけたら塩辛くて食べられないでしょう?
それぐらいの違いがあるということね。

で、電子レンジでチンすると水分が少し飛んだり、茹でるより水を吸わないから、
どちらかというと、もっちり、パサパサな状態になるの。それて、水分が少なくて、
いもいもした感が残るんだと思うわ。ジャガイモをチンしてころっけにする場合は、
適当な量の牛乳で伸ばしてあげるとふっくらできるわよ。

ちょっとまとめてみるわね
1)種類は男爵が望ましい(好みもあるけどね)
2)チンするなら牛乳で少し伸ばす、茹でるなら水からお芋を入れて皮付きで茹でること
3)コロッケは必要以上に長く揚げない。水分が抜けてパサパサしたり、割れやすくなったりするのよ。
 具は火が通っているので食べて温かいぐらいになれば十分ね。具体的には50度ぐらいになればokよ

試してみてね
939困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 20:08:05.90
私は家で作るならいもいもしい方が好きだわ。
940困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 20:22:42.51
>>937
手間はかかるけど、一度オーソドックスな作り方でやってみたら?
つまりじゃがいもを皮ごと蒸して、熱いうちに皮をむいて潰すか、
あるいは大ぶりに切って茹でて、よくお湯を切ってから鍋ごと火にかけて
粉ふきいもにしたのを潰すやり方よ。

その上で自分が美味しいと思うものを選べばいいと思うの。
衣をつけて揚げるところまでを考えたら、それだけ手間もかかるのに
作るたびに何だか残念だな〜と思いながら繰り返す方がもったいないわ。
941困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 10:26:37.28
お母さん達、麺つゆは何使ってる?
レシピによって2倍濃縮とか3倍濃縮とかあるけど…
うちにあるのはストレートとしか書いてない…
942困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 10:41:16.97
お母さんは2倍濃縮タイプね。
濃縮タイプは水やお湯で薄めるタイプ。ストレートはそのまま使うタイプよ。

濃縮めんつゆは薄めて使うでしょう?そのぶんお醤油成分が濃く入っているけど、だし成分が少ないの。
だから、おいしさでは3倍濃縮より2倍、2倍濃縮よりストレートめんつゆのほうが美味しいのよ
濃縮めんつゆを薄めるときは、水でなくて、おだし(鰹だしの素+水)で伸ばしてあげると美味しくなるわ

お料理に関しては、普通に水やお湯で使うようなレシピなら、そのままストレートで代用すればいいわ
例えば、2倍濃縮つゆ200cc、水200ccだったら、それはストレート400ccと同じだから、ストレートに
置き換えて使えばいいわ。3倍濃縮100cc、水350ccたかだったら、おおよそ3倍だから同様ね。

ただ、お料理に関しては、その濃縮度合いをそのまま使う料理もあるわ
例えばほうれん草のお浸しに、濃縮めんつゆを薄めずにそのままかけて食べるような場合ね。
この場合はストレートだと味が薄くなってしまうので、ストレートは使えないの

まとめてみるわね
・ストレート だし成分が多くおいしい。主に麺類、丼物。価格が高め。
        それ以上、濃くできないので使う料理が限定される
・濃縮 だし成分が少なくストレートより味は落ちる。薄めるので比較して価格が安い。
     濃縮度合いを自由に変えられるので、お醤油がわりに使用したり、煮物など使い回しできる

3倍だと濃縮度合いが強すぎてうまみが落ちるけど、ストレートだと他のお料理に使い憎い部分があるので、
お母さんはその中間で2倍濃縮タイプを購入しているの
943困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 11:04:47.52
あと、めんつゆの選び方も書いてみるわね
めんつゆの原材料表示をみるとわかるわわよ

・関西風のめんつゆ
かつお節やそうだ節のほかに、昆布だし、さば節、うるめいわしが入るタイプ
・関東風のめんつゆ
昆布だし、かつお節、そうだ節がメインのタイプ
・関東風のめんつゆ 主にそばを食べる用途
かつお節だけを利用するようなタイプ。昆布エキスは入らない
・その他
しいたけだし、ホタテエキス、魚介エキスなど昆布、節類以外が入る物

濃口のものを関西風と言っていいかわからないけど、関西風は主に昆布だしが入っていて、
さば節やうるめいわしが使われる、甘めのタイプね。
関東風はかつお節とそうだ節とさば節あたりがメインのものね。
特に昆布が入れずに節類だけ使うのは典型的な関東のおそば用のめんつゆね。
椎茸だしなどが入るのは、煮物等にも使える万能選手で重宝するわ

味の好みが関西風なら関西風を、関東風なら関東風を選んだり、
おそばを食べる場合や、煮物など他のお料理にもよく使う場合など、
自分の好みに合わせて選んでみるといいと思うわよ
944困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 11:10:32.38
ストレートタイプは封を開けたら使い切ることを考えた方がいいわよ。
塩分が薄いから冷蔵庫でもそんなに持たないわ。
945困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 12:10:17.14
>>941
母さんは、市販のめんつゆは買ってまでは使わないわね。

頂き物はありがたく使わせていただいてるけど、
無ければ常備してる「かえし」を出汁で割って使ってるわ。
946困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 12:13:05.67
>>937
茹で方も関係してると思うけど、モサモサして水分が足りない感じがするんじゃないかしら

牛乳を入れて生地をなめらかにするといいわ
入れる分量は、少し加えて混ぜてを繰り返して調節してね
入れすぎてべちゃべちゃになると形を作りにくくなるからね
べちゃべちゃにならない程度に加えると、トロッと柔らかくて美味しいのよ
947困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 14:15:36.56
>>937
レンチンをやめて茹でるのと、これはテレビの受け売りだけど
タネに水溶き片栗粉を混ぜると、揚げたときにとろっとするらしいわよー
948困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 18:03:34.71
お母さん助けてください!
炊いたご飯を小分けにしてタッパに入れてたんだけど、今チンして食べてみたら芯が残ってた…
どうにか柔らかくする方法ありませんか?
949困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 18:14:06.91
母上、質問がありまする。
12月から冷蔵庫に入れっぱなしだった林檎を発見したのですが
これは食べられるのでしょうか?
かなり日にちは立っておりまするが外観は特に変化は内容に思えまする。

息子
950困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 18:21:52.08
>>948
足りない水分をよく混ぜ合わせて電子レンジにかけるといいわ。
臭みが気になるなら日本酒を少しね。

>>949
切って中が黒ずんでいないなら食べても平気よ。
951困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 18:24:10.40
>>950
母上、ありがとうございます。
明日の朝にでも切ってみまする。

息子
952困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 18:24:30.49
>>948
1)ご飯を陶器などの容器に入れる。一膳ごと行ったほうが芯が残りにくい
  ほらほらまとめてやろうとしているでしょ。だから失敗するの。一膳ずつやりなさい
  ちょっと金属のボールはレンジじゃだめっていったじゃない。陶器とかにしなさい。
  ほらそれは耐熱用のプラ容器じゃないから使っちゃ駄目よ。そうそう、最初から陶器製の器にしちゃいなさいね
2)ご飯に日本酒かお湯を適量を全体的にまわしがけしてよくほぐす。
  感覚的には表面をしめらす程度。1膳なら小さじ1以上だけどそのへんは自分で調整しなさいよ。
  直接いれようとしてドバッといっちゃうから必ずスプーンとか使うのよ。あなたはそそっかしいんだからねっ
3)ラップして様子をみながらチンする。だいたい2分前後だけど、様子はみなさいね。いきなり言われた時間やっちゃだめよ
  ほらっ、ラップはぴっちりみっちゃくさせると膨らんで破けちゃうから、一部分をゆるくするなどして蒸気が抜けるようにするのよ
4)ほら、いいかんじになったでしょ(゚д゚)マズー
953困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 18:50:54.04
水プラスのチンでいいんですか!
もう一回炊き直す…?という発想になってたので良かったです!ありがとうございます!
954困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 19:46:37.21
>>941 です
ここ思ってたより流れ早いね!
選び方までありがとう!お母さんの真似して2倍濃縮買ってみる!
ストレートは日持ちしないと教えてくれたお母さんもありがとう!レス見て、冷蔵庫に長期潜伏してた麺つゆをご臨終させました(笑)
955困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 20:33:39.02
>>952
最後w
956困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 23:12:41.40
お母さん、わからないので教えてほしいの。

私が住んでるところ(東北地方)では生落花生を見たことがなくて
落花生と言えばお店で年中売ってる殻付きで、
殻をパキッと手で割って中身を食べるものだという認識です。

こないだ友人が「生落花生を入れておいたよ!」と荷物を送ってくれたので
ワクワクしながら箱を開けたら、いつもの見慣れた乾いた落花生の袋入りが・・・

生落花生を前にググった時は、土の中から収穫したばかりの
生っぽい(乾燥していない)殻で、中身も柔らかそうな感じだったのね。

バタピーとかに加工してなくて殻のままのものは、乾燥していても
「生落花生」と呼ぶの?そのあたりがよくわからないの。
私は生落花生とは茹でて食べられるものだと思っていたので・・・
957困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 23:40:12.19
>>956
お母さんも具体的な違いはわからないけど、
年中売っている殻付きのは「炒り落花生」だと思うわ
で、頂いたのは、生のものを乾燥させた「生の乾燥落花生」だと思うの

この場合の生とは、加熱していないという意味だと思うわ
だから市販のおつまみの食べるのは炒ってあるから生ではない加熱済みということだと思うわね

例えば、生パン粉っていっても、パンそのものは加熱済みだけど生パン粉でしょう?(意味不明)
958困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 07:30:19.31
>>956
掘りたては確かに湿っているわ、でもそれは作物として
土の中に埋まっていたからよ。
そのまま放っておけば蒸れて傷んだりカビてしまうわ。

乾燥しているという事に対する意味での「生」ではなく、
未加熱・未加工という意味の「生」だと思うわ。
干物だって乾いてはいるけど「生」でしょ。
茹でる(4〜50分かかるわよ、思ってるより長時間だから
しっかり調べてね)以外に煎っても揚げても(殻ごとじゃないわよ!)
美味しいわよ。
959困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 10:00:50.97
お母さん、にんにくと生姜をたくさん貰ったんだけど、炒め物にちょこちょこ入れるくらいしか思い付かない…
毎日炒め物ってわけにもいかないし、何か大量消費出来るアイディアありますか?
960困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 10:13:18.44
>>959
にんにく醤油にしておくとか、梅酢や味噌など保存系の他なら
剥いて牛乳で下茹でしてからパーニャカウダにしたり、
ソパデアホのようにスープに入れたりかしら。
低温の油でじっくり揚げて、甘くなったにんにくも美味しいわね。

でも香辛料って刺激物だし、何よりすぐ傷むものでもないから
大量消費しかないという風に考えなくてもいいと思うわ。
どちらも冷凍保存できるから。生姜は丸ごととすりおろしとみじん切り
使い分けしやすいようにしておくといいかもね。凍ったまま使えるわよ。
961困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 10:19:23.95
生姜は佃煮が好きだわ。
962困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 10:23:20.07
胃腸が平気な人なら、肉じゃがやカレーなどにニンニクが具材として
ゴロゴロ入っていてもいいわね。
963困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 11:57:06.09
東京たこめしの甘〜いたこ飯が食いたひ
964困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 12:05:11.97
冷凍できるんですか!
一気に食べると胃に悪いんですね。
ありがとうございます!冷凍します!
965困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 13:18:02.93
オリーブオイルの容器にニンニクそのままいれておくとガーリックオイルになって便利よ
しょうがはもし冷え性ならしょうがシロップを作って生姜湯飲むと身体が温まるし
966困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 15:38:24.93
ガーリックオイルって比率どれくらいなんでしょ?
967困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 15:57:03.44
http://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/
お母さん こういうのって赤いとこ残ってるけど大丈夫なの?
いつも怖くてパサパサになるまで火通すんだけど…
買ったばっかりのお肉なら大丈夫かな?
968困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 16:36:26.45
>>967
鶏肉のサルモネラ菌は70〜75℃で死滅するの
ジャーの保温は70℃程度だけど、そのリンクは1時間保温でということだからおそらく70℃まで上がってないようね
何℃まで上がってて何%サルモネラ菌が死んでるかわからないし、鶏肉の見た目も生っぽいからやめときなさい
加熱不足の鶏肉は何度か間違ってお母さんも食べたけど、気持悪くておいしくないわよ
969困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 17:04:25.03
>>966
お母さんはいつも適当よ〜
300mlの瓶にニンニク3かけくらいでもしっかり匂いがついたわ
けど少し寝かせたからはやく使いたいならみじん切りで漬けておくといいかもしれないわね、ニンニクもそのまま使えるし
970困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 17:37:16.74
>>967
母さんもこれ何度か作ってみたけど美味しかったわよ。

最初に入れるお湯が沸騰させたものだから、見た目ほど生っぽくはないわよ。
表面はしっかり火が入って、中は火が通ってるけどしっとりって感じ。

安全であるかどうかは、母さんの個人的な経験では大丈夫だと思うけど、
責任持って保証は出来ないわね。
971困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 18:28:11.15
>>967
確実なことは言えないけど、たぶん大丈夫なんじゃないかしらね
というのも炊飯器のご飯って、温かくしているのに腐らないでしょう?
本当は加熱しているから、ものすごく早く腐りそうなのに長持ちするわ。
これは、たぶん牛乳でいうところの、低温殺菌状態になっていて、低い温度でも
長く加熱することで殺菌されるからだと思うの。

炊飯器は概ね抑えめでも70度ぐらいあると言われているから、それで1時間加熱すれば
低温殺菌の63度、30分以上の加熱というのが達成できるから問題ないんじゃないかしらね。

例えば、ソーセージなどのお肉の特定加熱食肉製品に定義によれば、
「その中心部の温度を63℃で30分間加熱する方法又はこれと同等以上の効力を
有する方法以外の方法による加熱殺菌を行った食肉製品」
と書かれているわ。逆に言えば、63度以上の温度で、30分加熱すればお肉は安全に
食べられるということよね?で、70度の温度で1時間加熱すれば、中まで暖まるのに
どのぐらい時間がかかるかわからないけど、概ね安全ということになるんじゃないかと思うの。

で、この方法が安全かどうか確実なところはわからないし、>>968お母さんの言うように
心配だからやめておいたほうがいいと思うわ。
自己責任で試すのなら止めはしないけど、確実に安全かどうかわからないからら
やめといたほうがいいわね。
972困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 21:13:45.57
>>969
ありがとうございます!
973困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 21:31:57.52
おー!経験者のお母さんも居るなんて!
専門的に答えてくれたお母さんもありがとう!
微妙〜なラインってとこだねー
体調が頗る良い時に、自己責任で作ってみようかなw
三人のお母さんありがと〜!!
974困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 21:35:49.61
そもそもモモ肉なら余程やらかさなきゃパサパサにはならないじゃない。
975困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 21:52:18.11
>>967
岩塩を使うと加熱してもハムのようなピンクになりやすいわね
ハンバーグなんかでも、いくら焼いても生焼けみたいになる事があるわ
とはいえ、他人や家族には食べさせないわね
976困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:13:21.42
お母さん、急に長期出張入ったの。
明日明後日で冷蔵庫空けたいけど、出張準備もあるから、まとめて処理したいので、カレーにしようと思うんだ。
これは入れたらダメっていう材料、ある?
カレーに入れたことない材料は、エノキ、大根、はんぺん、さつま揚げ、卵、セロリの葉っぱ、里芋。
どれも残り量は少しずつだから、量的には明日明後日で食べきれるんだけど。
977困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:17:30.94
カレーなのに里芋のとろみが嫌だ!なんてことが無いなら大丈夫よ。
私的にはその食材なら和風の煮物かしら。
978976:2014/01/27(月) 22:18:20.85
あ。あと長ネギもちょっとあるけど、これはネギだから大丈夫だよね。
979976:2014/01/27(月) 22:20:10.48
ちまちま書き込みでごめん。他の材料も書いた方がいいかな?
豚こま、ジャガイモ。人参と玉ねぎが多目にあるの。
980困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:20:37.83
>>976
なぜこれでカレーを思いつくのかしらっ
エノキ、大根、さつま揚げ、里芋でしょ?
お味噌があるならさつま汁風の具沢山みそ汁
セロリの葉と卵でチャーハンができるじゃない。
はんぺんは冷凍しておけるわよ。
981困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:21:28.84
>>976
他にどんな材料があるのかしら?
材料によっては、お鍋とか、汁物のほうがいいかもしれないわよ
982困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:22:37.19
ちょwww
長ねぎ、豚コマ、どれもこれも普通に豚汁コースじゃないの!

長期出張ってどのくらいなのかしら。
新聞紙か野菜保存袋を使って野菜室に入れておけば
じゃがいも・玉ねぎは一ヶ月くらい余裕よ。
983困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:22:45.51
お母さん、調理方法についてなんだけど…
よくレシピに「蓋をして5分、蓋をとって3分煮る」とか書かれてるけど、この蓋を取ったり外したりするのってどういう意味があるの?
ずっと蓋をするのなら、蒸す?みたいな利点があるのは分かるんだけど…
984困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:26:27.01
最近よく作るけど、鶏ハムのピンクも危ないの?
>>967さんへのお母さんたちの返答見てたら良くないかもって思えてきた…
985困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:35:42.69
>>983
蓋をすると早く沸騰するのと、沸騰状態を維持しやすいの。だから煮るときに内部まではやく熱が入るわ
あと、たぶんその場合の大きな理由は水分の蒸発を防ぐという目的が多いと思うわ

蓋を外すのは、蓋をし続けると熱が強くのこりすぎて、表面だけ熱が強く入りすぎて
煮崩れたり、アクがまわって煮物のつゆが濁ったりするのよ
あと含め煮のような場合は、わざと水分を蒸発させて、煮汁を煮詰めて
材料全体をにからめるような調理方法になるわ
あとは例えば臭みのあるようなものを煮る場合、臭みが抜けやすいということがあるわね
例えば、鶏肉とか、ホルモンとか、魚などね

まとめてみるわ
・蓋をする
沸騰しやすい、熱が残りやすいので材料が煮えやすい
水分が蒸発しない、煮汁が全体的にまわる
・蓋をしない
水分が蒸発するので煮詰める料理ができる、
煮汁がまわらないので煮崩れしにくい、臭みが抜ける

ちなみに蓋をしないときに蓋をしたときのように煮汁を馴染ませたい場合は落としぶたをするの
煮崩れ防止にもなるし、最低限の蒸発で済むし、便利な方法なのよ
986困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:42:57.58
>>984
明らかに赤いとか、肉汁が濁っている赤さだったら危険だわ
赤いぽつぽつみたいなのが残るのは、血液がカルシウムだかと結合して
色素が抜けないような感じだから大丈夫よ。
むしろ新鮮な鶏肉ほど、骨髄の赤い部分が肉に写って
ぽつぽつの赤い部分ができるらしいわ
987困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:47:42.01
>>984
鳥はむのピンクも危ないんだったら、とっくに大騒ぎでしょ…
ピンクの度合いなんて塩や添加物の具合でも変わるんだし、
火が通ってないナマっぽい肉の色と混ぜこぜにしちゃだめよ。

要するに鳥はむのように各家庭でのお湯の量や鍋の厚み、
一度に仕込む量などが全く均一でない条件で作ってるものなのだから
きちんと火が通っているかは自分で確かめるしかないのよ。
988困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:51:58.40
>>985
すっっごく分かり易くて、スクショしました!
何だか読んだだけで料理上手になった気分w
ありがとうございました!!
989976:2014/01/27(月) 22:55:04.68
あ。確かに豚汁コースでした! 人参ジャガイモ玉ねぎのカレー三種の神器が揃ってて、後が半端だったからつい…。
豚汁コースなら合わないのセロリだけだね。今日のうちにお醤油かけて簡易お漬物にしとく!
ありがとう、お母さんたち!
990困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:57:58.45
>>986
>>987
そっかぁ…料理は感覚的なこと多くて難しいね
慣れかな?
一家に一台、ここのお母さん達が居ればいいのにな〜
991困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 23:04:55.53
>>989
半分豚汁、半分バターいれたりして石狩鍋風とかもいいかもしれないわね

・大根、じゃがいも、豚肉、サツマイモ、タマネギ、にんじんなどで豚汁、焼きおにぎり、セロリの葉っぱの炒め物
・その他の材料で石狩鍋、〆にご飯と卵で雑炊

材料はすべて同じようにきって、重複する材料は同じように軽く煮ちゃって
取り分けて別々に味付けして豚汁と石狩鍋風を別々にすれば楽できると思うわ
992困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 23:23:59.07
おっかあさ〜ん
明日が賞味期限のたらこがあるよ〜
何に使おう…
993困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 23:29:54.01
>>992
どのぐらいあるのかしら?
ふつうに焼きたらこじゃだめなのかしら・・・
お母さんのお勧めは、たらこパスタね。とってもたくさん消費できるわよ。
そのほかにもいくつかのお勧めを書いてみるわね

・たらこパスタ
たらこをほぐす。茹でたパスタをボウルに入れ、バター適量、ほぐしたたらこ、
味が足りなければ塩か醤油少々で味を調える
盛りつけて、刻みネギ、ノリをのせて完成
・たらこおにぎり
ご飯にほぐしたたらこを混ぜておにぎりにするだけ
・たらこ茶漬け
鰹だしに薄口醤油、塩で味付けして、軽くやいたたらこをご飯にのせてだしをかけるだけ
・もんじゃやき
めんたいもんじゃ的に
・じゃがいも炒め
ほぐしたたらことチンしてスライスしたじゃがいもをバターで炒めるだけ
・めんたいマヨ
マヨネーズにほぐしたたらこを入れて、蒸し野菜、茹でたじゃがいもなどにかけて
994困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 23:29:59.15
それは賞味じゃなくて消費でしょうね。
995困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 23:36:07.80
ごめんなさい、2腹なんだけど、焼きたらこじゃ芸がないなと…
じゃがいも炒め、食べたことないからそれにする!
ちょうどじゃがいもあるし、美味しそーっ
軽いレシピまでありがとう、お母さん。
996困った時の名無しさん:2014/01/28(火) 00:54:56.18
お母さん方、お知恵を貸してください

最近遠距離だけど彼氏が出来ました
なかなか逢えないのでタイミング合わせつつ春にお弁当を持って私の地元でお花見することになったんだけど
お花見弁当ってどんな感じのおかずが合うのかな、正直お弁当はあんまり作らないから分からないんだ
春らしい感じの具材…筍とか菜の花とかを取り入れつつ食べやすさも考えてて
筍ご飯おにぎりといなり寿司
カニカマ入りのだし巻き玉子
菜の花のお浸し
鶏肉の唐揚げ(チューリップにするか悩み中)
デザートに花見団子かさくら餅(市販の)
…までは大体決まってるんだけどあとのおかずはピンとこないんだ

彼氏がニンジン嫌いで、彩りとか考えるとちょっと悩むし
自力で考えた上のメニューもどうなのかな、って感じで決めかねてる
予算は度外視で、初めて手料理食べてもらうからとにかく胃袋を掴めるようなものがいいかなw

あとお弁当は処分しやすいようにパックに詰めていくつもりなんだけど何か要点というか注意すべき事とかあったら教えて下さい

季節感のないフライングした質問でごめんね
事前に何度か試してみたいからさ…
997困った時の名無しさん:2014/01/28(火) 01:23:35.33
>>996
ふつう、おにぎり二個も食べればお腹いっぱいになるじゃない
だから、おにぎり4個、いなり4個とか入れてくと、食べきれない膨大なものになると思うわ
だから、普通に異なる種類のおにぎり4個(一人二個)か6個にして、
おかずもそのおにぎりが入るぐらいのサイズのお弁当箱にいれられるぐらいの量でいいと思うわ

お弁当はそんなもんでいいんじゃないかしらね
あと定番どころだとソーセージ、海老フライ、ハンバーグ、肉団子、
コロッケ、春巻き、きんびらとか上げればキリがないわ

盛りつけはグーグル先生で、花見 弁当とか、ハイキング 弁当で画像検索をすると
みられるから真似してみるといいわよ

ポイントは隙間を作らず小さめの容器にびっちり入れること
水がでるもの、あんかけの類いはなるべく入れないようにすることなどかしら
隙間があるとぐちゃぐちゃになっちゃうし、水気が多いと水浸しになっちゃうわ

それより、まだ少し寒いでしょうから、温かいお茶、割り箸、お手ふき、
爪楊枝などで簡単に食べられるようにする。座るところにひくハンカチとか、
そういう気づかいも充実してあげるといいと思うわ
998困った時の名無しさん:2014/01/28(火) 08:28:48.37
>>996
人参嫌いで赤い彩りが欲しいなら、パプリカなんてどう?
時間がまだ先なんだし、ピクルスにでもしたら漬物替わりになるわ。
酸味が苦手じゃない男の人は、手作りのお漬物に弱いわよ。
飲みに行くと、大概の男の人がお漬物頼むもの。
999困った時の名無しさん:2014/01/28(火) 08:53:51.38
>>996
こういうところも参考になると思うわよ。
Eレシピ / お花見弁当
http://erecipe.woman.excite.co.jp/theme/ohanami.html?_s=845a22349374ce4886994c5cecf04314
ダイエー / お花見行楽弁当
http://www.daiei.co.jp/food/seasonal/201303_4_ohanami.html
キッコーマン / お花見・春の行楽弁当のレシピ
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/college/saiji/hanami
味の素レシピ大百科 / お花見弁当
http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/obento/monthly/koraku2

赤ならプチトマトやエビもあるし、そもそも彩りの事まで考えつくなら
不安になるほどじゃないと思うわ。ただまあ、欲張りすぎないことねw
炊き込みご飯は傷みやすいから、気温や食べるまでの時間など
条件によっては気をつけて。
それと、行楽地は意外とゴミが捨てづらかったりするからね。
『もういらないし、ゴミ箱山積みだけどみんなやってることだし
ココに捨てちゃっていいよね〜』というのはナシだわよ。
むしろ使い捨てパックのお弁当って殺風景になりやすいから
上手く重ねるなどして持ち帰りしやすいお弁当箱の方がいいんじゃない?
1000困った時の名無しさん:2014/01/28(火) 09:44:57.71
お母さん達ィ〜
今が旬!って書いてあったから鱈買ってきたんだけど、お母さん達ならどう料理する?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。