そうめんの美味しい食べ方 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
そうめんの美味しい食べ方教えてください

前スレ
そうめんの美味しい食べ方 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1152843321/
2困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 10:06:11
冷やし中華ダレをぶっ掛ける
具も冷やし中華のソレ
胡瓜
トマト
ハム
薄焼き玉子
モヤシ等
3困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 10:44:59
概出
4困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 11:36:22
前スレで出てたまとめサイト。
次からテンプレに入れといて下さい。

PC用
http://recipe.stbbs.jp/soumen/
携帯用
http://recipe.stbbs.jp/m/soumen/
5困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 16:29:06
ま油で豆板醤、ニンニク、生姜を炒める。
挽き肉と青梗菜を足す。
中華の素、醤油、酒、塩コショウで味付けしたら水溶き片栗粉でとろみづけ。
茹でた素麺と混ぜる。
麻婆豆腐や麻婆茄子の素を作る要領。つゆに飽きたらこれ。
6困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 16:46:13
まアブラてなんすか
7困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 17:25:58
馬の油だろ、jk
高価なんで頻繁に使う事はできない
8困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 18:29:25
めんつゆに少しゆずこしょうを溶かすと爽やか
9困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 18:49:33
そうでもない
10困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 19:14:07
去年買ったごまだれや練り梅がそっくり残ってる
今年も使おう
11困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 19:26:09
勝手に使えよ。
なんでわざわざここで報告するんだよ。
クズが!!
12困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 19:34:31
13困った時の名無しさん:2009/06/25(木) 21:32:39
>>1
乙です
14困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 00:52:24
よく見たら、ゆず胡椒と豆板醤も残っていたので、これも使おう
15困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 01:02:32
tp://cookpad.com/recipe/387861
豆腐とかにのせる「山形のだし」で食べてもんまいね。
16困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 02:59:29
うちはめんつゆ+らっきょ酢でさっぱりウマー
ばあちゃんのレシピより
17困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 05:57:12
>>7
すまん、ごま油だ。肝心の「ご」が抜けてた
18困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 12:17:13
市販のお茶漬けの素をかける。夏は冷水、冬は熱湯。
あとは好みで梅干やわさびあたりを追加。
まぁ、普通だ。
19困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 13:59:53
茹で時間そのものは1分なんだけど、熱湯を用意するのに7分かかる
それを3分に短縮すべく、電気ケトルの導入を検討している
20困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 15:31:30
つ湯沸かし器
21sanae:2009/06/26(金) 15:45:15
22困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 17:39:34
そうめんて飯の友に成り得る?
23困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 17:45:47
べつに決まりはない
好きにしたらいい
24困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 18:35:20
ピリ辛でラー油を垂らすときある
25困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 00:12:27
ビリ辛ならめんつゆにキムチの素とマヨネーズを混ぜる。
マヨが分離して見た目は良くないけどめちゃうま!
26困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 00:44:44
さっきテレビで見たカルピスそうめんは刺激的だった
27困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 01:51:47
ソーメン汁のボトル常温で放置してたら、1週間ほどで酸っぱくなってしまった。
28困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 05:25:41
作っためんつゆは、夏場は冷蔵庫にいれといても悪くなるから
製氷皿で冷凍しちゃうといいよん
29困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 08:49:45
>>25
くさくて不味かった
30困った時の名無しさん:2009/06/27(土) 16:08:15
>>22
麻婆春雨ならぬ麻婆そうめんならいけるかも
31困った時の名無しさん:2009/06/28(日) 16:29:00
冷蔵庫にあった玉ねぎを細かいみじん切りにして、オクラをそうめん茹でた残り湯でサッと湯がいて輪切り。めんつゆにマヨと一緒に混ぜて食べてみたら旨かった。満腹。
32困った時の名無しさん:2009/06/28(日) 16:41:38
何にでもマヨ入れる奴ってキモイよな。
33困った時の名無しさん:2009/06/28(日) 17:02:13
うん
34困った時の名無しさん:2009/06/28(日) 17:28:51
そんな事はないよ!
35困った時の名無しさん:2009/06/28(日) 18:40:02
マヨ入れ過ぎると太るよ!
36困った時の名無しさん:2009/06/28(日) 19:47:32
ひと箱あった半田そうめんがあと一袋になった
今年もそろそろ送ってくれ叔父貴
37困った時の名無しさん:2009/06/28(日) 19:50:26
残念ながら今年は……。
38困った時の名無しさん:2009/06/28(日) 21:32:43
ソーメンチャンプルーなるものがあるらしいね
39困った時の名無しさん:2009/06/29(月) 09:55:59
>>36
去年台風でそうめんの木が倒れてのう。おかげで今年は不作なんじゃ。山にそうめん狩りに行くかのう。
40困った時の名無しさん:2009/06/29(月) 11:47:25
そうめんでヤキソバ・・でもキャベツよりレタスが合う気がする

あー、でも飽きたなぁー、せめてちぢれていればなぁ
41困った時の名無しさん:2009/06/29(月) 12:47:06
UFOにストレートのが出たぞ
42困った時の名無しさん:2009/06/29(月) 16:05:47
どん兵衛も、時代はストレートだな
43困った時の名無しさん:2009/06/29(月) 17:55:06
ミキサーにオリーブオイル大さじ4、にんにく1/4かけ、レモン汁、塩、
ざく切りにした水菜1袋(150〜200gくらい)を投入してガー。
ペースト状になったらゆでて水洗いしたそうめんとあえる。
バジルパスタみたいでウマー。
パスタ用のソースなんだけど、パスタよりそうめんの方が合う。

>>38
チャンプルーとはちと違うけど、オリーブオイルでトマト・卵を炒めて
めんつゆで味付けしたのもおいしい。
お好みでツナやお肉など入れてもいい。
44困った時の名無しさん:2009/06/29(月) 18:09:34
父親がめんつゆにおろしニンニクぶちこんで素麺食ってた(´д`)
45困った時の名無しさん:2009/06/29(月) 18:43:44
>>39
この木の近縁種ですね?

ttp://www.youtube.com/watch?v=SyUvNnmFtgI
46困った時の名無しさん:2009/06/29(月) 19:05:35
>>45
おぬしもフライング・スパゲティー教団に入信するかね?
47困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 07:17:01
オリーブオイル・ニンニクで炒める
トマト入り肉味噌をかけてざく切りトマトも添えて
最後にパセリかバジルをパラパラ散らして完成。
48困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 08:11:28
焼肉といっしょにパワーソーメンおすすめ
49困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 09:38:52
市販の白だしつゆを入れた豆乳に素麺投入
トマトとバジルを加えたのにはまっている。
50困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 14:19:09
大量の大根おろし(擦ってあ5分放置)に甘くないめんつゆと醤油、薬味はネギだけ。
51困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 19:52:18
http://ameblo.jp/tsuji-nozomi/entry-10293681215.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20090705/11/tsuji-nozomi/41/bd/j/o0480085410208032481.jpg

☆今日の朝ご飯☆テーマ:ブログ
今日の朝ご飯は
コレッ
じゃぁぁぁぁぁん
みんなで流しそうめんを食べました
流しそうめんは杉浦家の最近のお気に入りッッ
美味しいし楽しいからねっ
今日も朝から沢山いただきましたッッ
ご馳走様でしたッッ
52困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 19:56:24
脂臭そう
53困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 22:07:25
そうめんを流れるように盛って、青いモミジと輪切りのオクラを星にみたてて
七夕そうめん〜〜☆
54困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 17:53:16
七夕そうめんとは風流ですね
毎日暑いしそうめんがうまい
55困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 03:17:50
さっとゆでて輪切りにしたオクラと納豆を混ぜる。
それにわさびふりかけをかけて、ぶっかけ用に薄めためんつゆを入れてさらに混ぜる。
あとはぶっかけて終了
56困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 00:31:43
トップバリューの手延べそうめん(生産地が島原って書いてた)を買った食ったんだが、
手延べのツルツルした食感じゃなくて、押し出し(突き出し)麺のような少し引っかかる食感感じだった。
揖保の糸と食べ比べた結果なので、揖保の糸のクオリティが高いのか、
トップバリューの麺が偽装手延べなのかわからんが、やすいのには訳があるのかもね。
ということで、おいしく食べるには、おいしい麺の調達が大前提ですな。
57困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 00:51:18
揖保の糸食べ慣れてると、舌こえちゃうね。
もうちょっと安くて、ましな麺はないかな?
>>56
トップバリュはダメってことでよいの?
58困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 00:58:55
三輪は安いの?
59困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:28:44
そうめんって、
食べる時は水につけたままと、ざるにあげるのとどっちがいいのかな?
60困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:33:03
>>57
トップバリューだが、俺は駄目だった。
啜ったときのツルツル感が乏しくて、食感も良くなかったんだわ。
違う食品も有ったような気がするので、駄目とは断言できない。
でも食った物(袋の写真を撮って晒せば良かった。)は駄目だった。
まぁ麺は銘柄が同じでも製麺所の違いで差があるから、
安い製品でもいろいろと試してみようと思ってる。
61困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:37:48
揖保は300円から400円だからねえ。
俺は親戚のおかげで最上級木箱でもらったことがあるけど、その後普通品でもグレードの差を感じてしまった。
ありゃ、ありえんわ。
62困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:39:48
自分も揖保の糸の黒帯とか、一本ずつ箱に入ったのとかもらったことある
大事に大事に食ったw
63困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:41:11
>>59
好き好きだけどおいらは水かな。つるりといきたいので。そばは同じように喉ごしだけどざる
64困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:43:06
半田そうめんをよく食うんだけど、最低1年は置いたものでないと麺に締まりがなくて今ひとつなのは確か。
65困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:43:50
>>62
戦前から存在する組合ってある意味凄い。
この板にはいろんな地方のヒトがいていろんなこだわりがあると思う。島原や三輪なんかも話聞きたい。
66困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:46:04
>>59
水に浸けてると伸びるのが早いのと、つゆが薄まるのが早いのが難点だね。
食べ量が2把位ならたいしたことないけどね。
出汁を入れ替えずに4把くらい食うのでザルにあげてます。
67困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:47:14
固めに茹でる。1分30秒、40秒は越さない。
68困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 01:55:04
俺は麺を入れて再沸騰後、麺が浮いてから15秒であげてるわ。
69困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 02:10:25
ありゃ熟成の違いorメーカーの違い?揖保は裏書き1分30秒から2分って書いてあるので。
70困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 02:16:24
>>69
単に好みだね。
噛んでプチ切れる食感が強い方がすきなんで、
1分15秒であげてる。
71困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 02:39:17
短すぎると芯が残らない?アルデンテ難しい。茹ですぎは論外だけど
72困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 10:25:14
頂き物のそうめんのピンクとかみどりのが入ってないから寂しい・・
73困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 13:38:12
もともと色ついたのってひやむぎにしか入ってなくね?
74困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 16:50:51
太いそうめんには入ってる
75困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 16:53:32
太いそうめんってひやむぎじゃ・・・?
76困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 18:20:44
1.3mmまでがそうめんで、1.3-1.7mmが冷麦

1.3mmのそうめんは、十分に太い
77困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 15:22:36
手のべと機械じゃ味全然違うんだよね
78困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 22:47:44
揖保の糸、箱で送ってきた・・・
嬉しいけど食えるだろーか
79困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 23:27:45
>>78
一気食いするつもりか?w
80困った時の名無しさん:2009/07/12(日) 22:38:23
>>79
いやw一気食いはしないw
一人暮らしだから腐りそう・・・
去年も放置してたら、変な見たことない虫がいて箱ごと捨てたんだww

冷蔵庫に入れたらふにゃふにゃになるし、また今年も腐りそう

実はそうめん好きじゃないんだ・・・
送って貰って悪いけどさ
81困った時の名無しさん:2009/07/12(日) 22:42:19
>>80
乾麺のまま冷凍庫へGO
82困った時の名無しさん:2009/07/13(月) 00:00:30
>>81
そうめん冷凍出来るのか!知らなかったw 
ありがとうm(__)m
83困った時の名無しさん:2009/07/13(月) 00:13:31
>>80
穀象虫かな。
だったら取り除けば食えるよ。

後きっちり保管してたら3年くらいは問題ないんだけどね。
まぁあまり好きじゃないようだから、友人に配ればいいと思う。
84困った時の名無しさん:2009/07/13(月) 08:15:30
>>80
くれ
85困った時の名無しさん:2009/07/13(月) 10:41:07
ソーメン+ご飯。
必須なのは美味しい水。
86困った時の名無しさん:2009/07/13(月) 10:45:58
蛾の幼虫が袋破って入ってることがよくある
厚めのビニール袋に箱ごといれて
乾燥剤もついでに放り込んでおく
87困った時の名無しさん:2009/07/13(月) 16:48:05
定番のきゅうりを千切りとかじゃなくて、摩り下ろしてもさっぱりウマー
青臭くなるのかなと思ったけど、逆に胡瓜臭さがしない!
ザックリ摩り下ろして、かけらが入っていた方がアクセントになってイイ
すりゴマとめんつゆで
自分はうどんが好きで、そうめんの細さが嫌いだったんだけど、摩り下ろしきゅうりダレは
むしろ細い方がイケる!
88困った時の名無しさん:2009/07/13(月) 23:50:07
温泉卵のせたら旨いよ!
89困った時の名無しさん:2009/07/13(月) 23:54:34
>>88
水を切ったそうめんの上に、であってる?
つゆはつけつゆでいいのかな?
90困った時の名無しさん:2009/07/14(火) 00:16:18
それぐらいテメーで考えろ!
91困った時の名無しさん:2009/07/14(火) 08:45:40
お中元にそうめん一箱もらったから、今朝はそうめん喰おうと思って、炊飯器
セットせずに寝たんだよ。ンで、朝、そうめんつゆ無いじゃん!という衝撃と
ともに目が覚めた。さっそくぐるぐる先生に教えを乞うたさ。そうめんつゆっ
て意外と簡単にできるのな。酒とみりんを煮きって、しょうゆと砂糖を混ぜて
だし汁で割るだけ。そうめん茹でる湯を沸かす間に出来るぜ。
92困った時の名無しさん:2009/07/14(火) 10:48:18
93困った時の名無しさん:2009/07/14(火) 12:32:09
>>92
pgr
94困った時の名無しさん:2009/07/16(木) 12:17:45
揖保の糸、島原、三輪以外で旨いのは何があるのかな?
95困った時の名無しさん:2009/07/16(木) 16:32:39
あんなの土地が無くて農業すらできない村の人がやってた産業なんだから、
日本各地で作ってて良さそうなもんなのに
96困った時の名無しさん:2009/07/16(木) 17:23:13
俺の中で最強は小豆島の「島の光」
97困った時の名無しさん:2009/07/16(木) 17:45:10
島原素麺のルーツは小豆島らしいね。
98困った時の名無しさん:2009/07/16(木) 22:36:32
>>80
くれくれくれ!!!
99困った時の名無しさん:2009/07/16(木) 23:52:44
>>80
お前の料理の腕が悪すぎるwww反省しるwww
いくらでも旨いソーメン料理があるだろうに
もったいなー
100困った時の名無しさん:2009/07/17(金) 01:12:30
揖保の糸>>>>トップバリュ=三輪素麺
101困った時の名無しさん:2009/07/17(金) 12:30:21
もう、この蒸し暑い日にはそうめんしかないッスよ。
オーソドックスに錦糸卵とハムときゅうり添えて、薬味にネギとしょうがと梅干し。
椎茸はちと苦手なんで、出汁は鰹と昆布で取って、みりんと酒を煮きってしょうゆと
砂糖で味を整えたのを割る。氷で適度に薄めて温度と濃度を調整。
ああ、日本の夏って感じで、すごくイイ。
102困った時の名無しさん:2009/07/17(金) 18:32:09
暑すぎて茹でるのすらいやだぜ
103困った時の名無しさん:2009/07/17(金) 18:54:19
そこで電子レンジですよ
104困った時の名無しさん:2009/07/18(土) 08:45:47
>>102
そんな時こそお手軽茹で方。

1分間だけ沸騰した湯にいれて茹でて蓋をして火を止める。
商品記載の茹で時間よりも1分早くお湯から引き上げて
水で〆ればおいしく茹であがりますよ。
105困った時の名無しさん:2009/07/18(土) 09:08:58
本来の茹で時間が1分なんだが
106困った時の名無しさん:2009/07/18(土) 14:56:04
>>105
確かにw
そうめんなんてすぐ茹で上がるよなw
107困った時の名無しさん:2009/07/18(土) 17:22:55
>>104がバカって結論でいいですか?
108困った時の名無しさん:2009/07/18(土) 17:29:29
何と間違えたんだろう。激しく気になる
109困った時の名無しさん:2009/07/18(土) 17:36:53
うちにあったそうめんの茹で時間2分だったよ、袋に書いてあった
110困った時の名無しさん:2009/07/18(土) 17:59:43
>>104のはパスタでよく言われてる方法だよ
ゆで時間+1分だったと思うけど

自分もこないだ思い出してやろうかと思ったけど、
元が短いだけに、微妙な茹で具合になったらいやだからやめた
111困った時の名無しさん:2009/07/18(土) 18:23:08
>>110
日本の麺でやると塩が抜けないだろうに
112困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 02:40:35
そうめん茹でるくらいめんどくさがらずにやれよw
113困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 02:46:54
暑いんだっつの
114困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 06:20:14
IH夏はいいよ暑くならないから
115困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 08:13:28
>>114
うちもIHだけど、湯気で暑い。
ガスよりはマシかとは思うけど。


そうめんはバリパリに焼いて餡掛けつくって食べたらおいしかった。
116困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 08:45:51
暑いから湯すら沸かしたくねーって言ってんだ俺は!!!!!!!!!
117困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 09:19:29
>>116
水に浸して
一晩待て
118困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 09:40:48
>>116
店で食え
119困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 09:41:39
>>116 電気ケトルは持って無いの?
120困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 10:36:01
島の光は細いのでその茹で方が良い

その他は試してみて多少火を止めるタイミングをのばすとか
仕上げにもう一度火入れをするとか色々ある
121困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 10:38:44
薬味とか付け合わせを考えようよ
122困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 13:08:56
野崎氏の合わせ薬味は旨いと思う
123困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 14:07:50
やはりつゆにこだわるべき
124困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 15:49:01
>>123
そんな君はこだわりのつゆを晒して叩かれるべき
125困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 15:52:33
前スレ参照
126困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 20:12:28
追い鰹つゆが美味しいですね
127困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 20:25:13
>>122
くわしく

>>123
くわしく
128122:2009/07/19(日) 20:53:25
>>127
野崎→野崎洋光
分とく山の料理長
アテネ五輪の野球代表「長嶋ジャパン」の専属料理長を務めたりとかなりすごい人

こんなんでいい?
129困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 21:12:55
切りゴマが旨い
130困った時の名無しさん:2009/07/19(日) 23:44:15
>>128
分けとく山は知ってるよ!
その薬味のことを説明してほしーの
131困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 03:05:51
>>130
(総料理長:野崎洋光さん)
「5種類の薬味を合わせました『合わせ薬味』でございまして、私どものお店には、欠かせないものです。
食欲がなくなる夏場、ちょっと刺激が欲しいんですよね。
5つの苦味・渋味を合わせることによって、 旨みが倍増します。
シンプルな料理にもこれをのせるだけですごく豊かな食卓になります。」

これでいい?
132困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 05:27:28
133困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 16:21:53
サバ水煮缶ウマー(´Д`)
勿論汁もいれる…
134困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 16:37:41
>>133
ひっぱりうどんに近い食べ方かなあ
135困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 16:59:35
>>131,132
ありがとう!苦みがポイントなのかな
136困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 23:30:00
>>133
っち・・・コンビ行ってくるわ
137困った時の名無しさん:2009/07/21(火) 11:24:34
そうめんゆでる
フライパンに油をしき薄切りにんにくを弱火で炒める
豆板醤を加え油でいためる(なきゃ唐辛子でも可)
中華スープを少しずついれよく混ぜ乳化させる
ソーメン投入
塩コショウで味付けした後ごま油、レモン汁を加え混ぜる
最後にお好みでみじん切りにしたネギや海苔をのせて出来上がり
138困った時の名無しさん:2009/07/21(火) 18:29:14
今月の今日の料理ビギナーズは素麺&うどん特集で合わせ薬味やその他諸々載ってあったよ〜。
139困った時の名無しさん:2009/07/21(火) 18:55:52
うちは
にんにく・ブタバラ・ナスをごま油とサラダ油で炒めてそこに水+めんつゆ
薬味は茗荷・大葉・一味で  
140困った時の名無しさん:2009/07/22(水) 08:27:57
甘辛い肉味噌かけて食べるのが最高にうまいよ。
昔バイト先の賄いでしょっちゅう食べてたなあ。
141困った時の名無しさん:2009/07/23(木) 01:41:47
定番かもしれないけど、今食ってみたら美味かった。
薄めてない麺つゆ+納豆+生卵
142困った時の名無しさん:2009/07/23(木) 21:59:57
納豆生卵
普通にあると思ってたら、周りではあまり受け入れられなかった・・・
気持ち悪いってさ・・・
クズばっかだ

143困った時の名無しさん:2009/07/23(木) 22:53:42
気持ち悪い
144困った時の名無しさん:2009/07/23(木) 23:37:44
生卵はサラサラに溶かないと鼻水みたいで気持ち悪い
145困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 00:23:30
市販のパスタソースで食べてみる。
たらこ、ミートソース、カルボナーラなどで
ツナと玉ねぎ、ピーマン炒めめんつゆで和えてみる
146困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 02:23:44
納豆はありだと思うな。
田舎蕎麦には納豆にとろろにオクラにとネバネバ系入れるんだし。
多分おいしいと思う。
147困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 09:22:17
>>146
ありだと思うならやれよ。
148困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 11:11:32
黄身+納豆+マヨ+大根おろし+めんつゆ+シソ+のりでそうめんに掛ける。
サラダうどんのレシピだけど、そうめんやパスタでもウマー。
水菜やレタスと温泉卵(もしくはポーチドエッグ)載せると見た目も綺麗。
149困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 16:18:59
カレー素麺がうまい。夏は暑いけど…
150困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 20:23:21
グリーンカレーでつけ素麺
これが一番好きだ俺は
151困った時の名無しさん:2009/07/26(日) 00:44:02
柚子胡椒をつゆに溶かせばさわやかな香り
152困った時の名無しさん:2009/07/26(日) 11:36:02
親戚から今年も揖保の糸の木箱キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
153困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 01:30:31
154困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 02:40:01
いただきマッケンジー
155困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 06:05:06
そうめんは、何故茹で上がりに洗うとだめなのでしょうか?
156困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 09:45:41
手の匂いが麺に移るかららしい。
157困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 11:05:23
納豆、おくら、モロヘイヤ、大根おろし
ポン酢醤油、花がつお
かな?
158困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 11:20:29
うちはポン酢でなくて、ふつうのそうめんつゆだ。
そしてカリカリの小梅を刻んで入れる。

納豆とオクラと大根おろしの素敵なハーモニーには
ぜひシソも加えてやってくらさい。
159困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 18:14:53
ビーフン風が好きだなぼかぁ
160困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 22:23:23
夏野菜のかきあげと一緒に食う
161困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 22:29:24
温玉+ネギ+ショウガでセレブそうめん
162困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 22:48:39
>>161
>153のように茗荷が無い時点でアウトだなw
163困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 22:56:44
それはミョウガ無いだろ・・・。
164困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 23:31:17
ショウガあるけどな
165困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 23:53:06
そんなのショウガナイじゃないか
166困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 23:57:41
>>163-165
8月は毎日そうめん食べなされ
167困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 01:14:40
そーめんあきた
168困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 01:15:28
あーめん
169困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 01:17:12
にゅーめん
170困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 02:25:56
僕キモメン
171困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 02:36:45
ザーメン
172困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 03:38:14
ここでは島の光があんまり出てこないけど
全国区じゃないんかな?
やっぱり揖保の糸とか三輪とかのが有名?
皆さん、近所に島の光売ってないですか?

ちなみに自分は香川在住です(小豆島じゃないけど)
173困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 09:00:01
>>172
俺は大阪生まれで、親が毎年お中元に島の光を箱でもらってたんで、そうめん
と言えば島の光。親元離れて他の製品食べてみて(三輪そうめんだったか揖保
の糸だったか)不味くてびッくらこいた。食べ慣れたら他は受け付けないね。

で、去年までは近所のSEIYUで島の光扱ってたンだけど、今シーズンは見ない。
仕方なくネット通販で取り寄せたさ。
174困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 10:16:43
ttp://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/74af27c6cb40a31506030d88260af5ac

1.揖保2.三輪.3.稲庭4.小豆島5.島原

ってシェア数順かな。自分の口にあってるものが一番だろうね。関東より北はどうなんだろう。

稲庭はあんまり見かけたことないんだが
175困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 10:22:59
>>173
俺は神戸出身で、親が毎年揖保の糸を箱で買ってたw だからそうめんと言えば揖保の糸
176困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 10:28:41
飛鳥三山まわって長谷寺につつじを家族で見に行ったことがあるんだが、
寺へ行く途中で普通の農家がつつじシーズン中だけ屋敷の広間を開放してそうめん屋を営業してた。
結構広いぶちぬきの大広間でそうめん食ったけど、あれは美味かったなあ。
177困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 10:35:44
178困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 13:16:50
稲庭そうめんなんてあったの初めて知った。
稲庭うどんなら知ってたけど。
179困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 15:19:34
誰かうちで流しそうめんパーテーやらね?
180困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 15:48:16
おれんちきていいよ
公園だけど
181困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 18:15:37
>>172
うちは市内で昔からやってる金魚印の大矢知素麺。三重県四日市市の大矢知ね。
三重の隠れた名産品なんだが、これも全国区じゃないだろうなあ。
182困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 22:05:32
納豆微塵切り、たくあん微塵切り、ねぎ、大根おろし。
183困った時の名無しさん:2009/08/01(土) 19:49:20
この夏、揖保の糸を15個以上買ってる
まだ7つあるな
184困った時の名無しさん:2009/08/02(日) 04:24:00
だからなに?
185困った時の名無しさん:2009/08/02(日) 09:54:52
タマネギみじん切り、ざく切りトマト、レタス、水菜、シーチキン
オリーブオイル、レモン汁、塩、胡椒、鷹の爪、にんにく
186困った時の名無しさん:2009/08/02(日) 19:09:19
そうめんのつゆ+桃屋のごはんですよ+山葵

コレ最強 試した奴だけがわかる。
187困った時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:50:20
誰も試しゃしないがな
188困った時の名無しさん:2009/08/03(月) 13:15:12
ツナ・梅干の叩いたの・シソの千切り・しょうがすり下ろし・ねぎ小口切り
これを混ぜ合わせおく

丼に、追い鰹つゆを5倍に薄めたものと茹でたそうめんを入れる

最初の具を乗せて混ぜながら食う (゚д゚)ウマー

梅干とツナの塩分があるから、出汁は薄めに。よく冷やして食うとマジウマイ 
189困った時の名無しさん:2009/08/03(月) 13:32:28
一人暮らしだけど沢山茹でるわ。
最初は普通に食べる。余ったものは冷蔵庫へ。
次の日に伸びきってもちもちになった素麺で焼き素麺にする。
斜め薄切りにした葱と桜海老を食べやすいようにぶつ切りした素麺とまぜて塩胡椒。
油を敷いたテフロンフライパンに広げてお玉とかで押し付けながら両面こんがり焼く。
素麺で作るチヂミみたいな感じで美味しいよ。
焼いてる間に素麺のでん粉でくっつくけど、心配だったら溶き卵をからめてから焼いてもいい。
190困った時の名無しさん:2009/08/10(月) 10:45:12
スーパーでカレー味のめんつゆ見たんだけど試した人いる?
191困った時の名無しさん:2009/08/12(水) 02:55:38
>>190
ヤ〇サの『冷やしカレーうどん専科』のことか?

あれははっきり言って不味かった
いや、そうめんじゃなくてうどんで試したんだが
192困った時の名無しさん:2009/08/12(水) 09:35:59
俺ももう買うことは無いと思う。
193困った時の名無しさん:2009/08/12(水) 09:49:05
>>189
焼きそうめんもいいけど、延びた麺を油で揚げてカリッカリにして、かた焼きそば風にあんかけにしても美味いよ。
194困った時の名無しさん:2009/08/12(水) 17:46:17
>>191
>>192
thx
まずいのかー
カレーならあったかい方がいいよな
195困った時の名無しさん:2009/08/12(水) 19:40:20
ニンニク・しょうが・ひき肉・ウェイパー・しょうゆ・ごま油
をいためる。
最後にネギを加える。
茹でたそうめんをさっとごま油でいためる。
炒めたひき肉をのせる。
なんちゃってジャージャー麺

豆板醤とテンメンジャンを入れて四川麻婆風もあり
196困った時の名無しさん:2009/08/14(金) 23:13:30
何かのラジオの罰ゲームで食ってたけど、好評だった
197困った時の名無しさん:2009/08/16(日) 20:52:15
天かす おろししょうが 七味
のつゆで食べた。
結構おいしかった。
みょうがもあったけど嫌いだから入れなかった。
198困った時の名無しさん:2009/08/17(月) 02:55:56
ミョウガは夏の番長なのに…
199困った時の名無しさん:2009/08/17(月) 02:57:45
いただきマッケンジーw
200困った時の名無しさん:2009/08/18(火) 04:58:16
>>193
具の材料などキボン
201困った時の名無しさん:2009/08/18(火) 12:02:43
土鍋に水とだしの素を入れて沸かす
→鶏の手羽先と生姜を入れ、アクを取る。途中でお好みの野菜を入れる。キャベツやレタス、三つ葉などがオススメ。
→味を整える(薄口醤油や塩で)
→そうめんを入れ、出来上がり♪

クーラーの効いた部屋で食べると美味しい♪
夏向きなメニューじゃないかも知れないけど、クーラー冷え対策&胃弱な時向けに作ったレシピ。生姜を多めにすると暖まる。
202困った時の名無しさん:2009/08/19(水) 15:46:12
ダイエーブランドの島原素麺はツルツルでおいしかったのに、
いただきもののちょっと高級な島原素麺はひっかかる感じで
コシも弱くて残念だった…。
203困った時の名無しさん:2009/08/21(金) 01:53:50
めんつゆに青じそドレッシング少しだけ入れて、ゴマ油たら〜ってしたのを湯がいたそうめんにかけるとおいしーぞ!
204困った時の名無しさん:2009/08/21(金) 15:42:31
社会の屑は一人で速やかに死んでね
205困った時の名無しさん:2009/08/29(土) 12:24:40
>>204
自殺の予告ですね。よくわかります
206困った時の名無しさん:2009/08/30(日) 00:29:39
しばらく前にどっかのスレで見たやり方だけど(検索したけど
ここじゃないみたい)、ナスと油揚げを適当に刻んでさっと濃い目の
めんつゆで煮たものをつけダレにして食べる。こないだ初めてやって
みたら激ウマだった。たれは熱々で麺は氷でしめてね。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:52:20
揖保の糸ってのをオススメみたいなんで買ってみたんだけど、
なんか薬臭いというか粉臭いのが気になり、あまり箸が進みませんorz

納豆、卵、で食べたらあまり気にならないかなぁ??
何かオススメな調理法ありませんか??
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:56:41
お前には無理
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:18:12
>>207
2.3年寝かせたら美味しくなりますよ
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:20:20
>>207
水洗いが足りないだけ
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:59:31
>>207
モンドセレクション受賞!で買うのやめた
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:06:22
揖保の糸もいいけど、大矢知の金魚印のそうめんもよろしくね。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:05:56
>>208 蛆虫ヤロー、テメーば茹でっぞコラ あ?

214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:11:19
>>213
蛆虫茹でるって……
すげえ食糧難w
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:45:13
>>214はカエルだな。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:48:46
>>215
なんでそうなるw 俺は食わねえよ。
>>213は蛆虫茹でるって言うから食うのかと思ったんだよ。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:16
>>216
アンカー間違えたんだよ、ゴメンな。
カエルは>>213だw
218困った時の名無しさん:2009/08/30(日) 20:30:39
今日の昼、とろろとメカブと刻みネギとゴマでぶっかけ冷やしそうめんした
わさびつけて
なかなか好評だったよ
219困った時の名無しさん:2009/08/31(月) 11:37:59
普通におろし生姜じゃね?
220困った時の名無しさん:2009/08/31(月) 12:30:17
ニンニクポン酢
221困った時の名無しさん:2009/08/31(月) 13:26:15
わさびもしょうがもなくてちょっと物足りないそうめんを昼飯に食べました
222困った時の名無しさん:2009/08/31(月) 15:26:14
刻んだネギも無かったのか?
223困った時の名無しさん:2009/08/31(月) 16:24:48
めんつゆも?
224困った時の名無しさん:2009/08/31(月) 21:27:14
薬味がないってことだろ
225困った時の名無しさん:2009/08/31(月) 21:57:45
>>224はセンスが無いな
226困った時の名無しさん:2009/08/31(月) 22:18:34
そろそろ自分の人生の空虚さについて真剣に考えろや
ゴミクズ
227困った時の名無しさん:2009/09/01(火) 22:35:21
センス以前に面白くないから
美味しい食べ方追求してんのに、何がしたいのかわからんわ
228困った時の名無しさん:2009/09/01(火) 22:46:40
安売りしてたから、1キロ300円の素麺買ったら
もう、どうしようもなく不味い。
ちょっと太めの麺で、色も真っ白じゃない。

普通にめんつゆにつけたら・・・口の中でもさもさ。
にゅうめんにしても・・・口の中でもさもさ。
揚げてみる・・・なんか独特の粉っぽい匂いが・・・
炒めてみる・・・説明出来ない不味さ。

やっすい米も、発泡酒も「美味しい」って食べる私の貧弱な舌でも、
完敗です・・・
息子に至っては、
「もう、素麺、嫌いかも」

なんか、いいレシピないですか?
もう、やっすい素麺は買わない。
229困った時の名無しさん:2009/09/01(火) 23:53:03
濃い目の味付けで炒め物とか
230困った時の名無しさん:2009/09/01(火) 23:59:12
キロ500円出すとまともになる
231困った時の名無しさん:2009/09/02(水) 00:03:11
>>228
原料の小麦自体がどうしようもないんだと思う。
食感まで駄目なら、使いようがないよ。あきらめて捨ててしまえ。
添加物を使ってないシンプルな味の食べ物は、ある程度の値段のものを
買わないと後悔するよ。
232困った時の名無しさん:2009/09/02(水) 16:40:32
揚げてもダメってすごいな

1. 茹でる
2. よく水洗いする
3. 水気を良く切る
4. 揚げる

ってのはどうだろう
炒めてもまずいってんだからダメかもしれん
233困った時の名無しさん:2009/09/03(木) 03:21:03
ちょっと前にTVで見たレシピを拾ってきた

<材料>
・そうめん
・豚バラ肉
・チーズ
・牛乳
<作り方>
(1)そうめんをビニール袋の中にいれ、その上から砕いていく。
(2)砕いたそうめんの半分を鍋に入れ、その中に牛乳を入れて煮る。
(3)煮たものをラップの上にあけ、平たくし粗熱を取る。
(4)豚バラ肉を牛乳で煮込んだそうめんの上に乗せ、その上にさらにチーズを乗せる。
(5)端を持って、折りたたんだ後、ラップの上から押さえるように形を整える。
(6)残った半分のそうめんをまぶして衣にする。
(7)フライパンに油をしいて、3〜5分ほど揚げ焼きにする。

砕いて味付けて別料理にすれば何とかなるんじゃね?
234困った時の名無しさん:2009/09/03(木) 03:28:47
↑で分量を書き忘れてた

そうめん 2束
牛乳 200ml
豚バラ肉 12枚
スライスチーズ 4枚
油 300ml
ソース 適量
キャベツ 適量


もとネタは 
TV朝日→ウチ・ゴハン→シェフのアレンジごはん→8.23放送分
235困った時の名無しさん:2009/09/03(木) 13:56:00
なんか素直に小麦粉でホワイトソースつくってパン粉をころもでええんとちゃう?
236困った時の名無しさん:2009/09/03(木) 19:43:12
228です。

あと残り500グラムくらい・・・
もう、手間がかかっても絶対完食してやる(`・ω・´)

>>233のもとネタ、見てきた。

とりあえず、50グラムくらいで作ってみる。
ありがとう。
237困った時の名無しさん:2009/09/04(金) 22:53:38
あればだけど、茹でるのを圧力鍋つかってみるのはどうだろう?
パスタだと普通に茹でるのとはちょっと違うもちもちとした食感に
なるから、もさっとしたのも少しは違う感じになるかも…?
238困った時の名無しさん:2009/09/04(金) 23:23:43
228です。

>>237
圧力鍋、ありますよ。
パスタより、細い素麺なら
加圧1分くらいでしょうか。

なんか、夏野菜を山ほど頂いて
素麺に着手できない・・・
239困った時の名無しさん:2009/09/05(土) 01:14:38
>>238
素麺に圧力鍋で加圧1分もしたら茹ですぎになるで。
普通の鍋で100℃で茹でて1分半〜2分なんだからさ。
240困った時の名無しさん:2009/09/05(土) 16:57:07
圧力上がる前に茹で上がるわ
241困った時の名無しさん:2009/09/05(土) 16:58:00
>>237
パスタだとアルデンテにはほど遠いのでは?
242困った時の名無しさん:2009/09/05(土) 20:03:12
>>241
アルデンテ期待すると泣くw別物と思って欲しい。

>>239
ちょっと太めって事だから圧かける時間とれるかなと思って。
強火で沸騰してる所にいれて蓋して1分がせいぜいな気はします。
243困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 09:22:55
228です。

問題の素麺、太さが揖保の糸の3倍くらいあるんで
圧力鍋もありかな、と。
今日のお昼に色々やってみる(`・ω・´)
244困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 13:10:47
それはひやむぎじゃないのか
245困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 13:49:40
半田そうめんか?
246困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 14:05:25
半田はモサモサしないから違うと思うよ。
247困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 14:26:26
228読んだら単に激安激マズそうめんなのかな。
248困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 17:51:31
228です。

ひやむぎじゃない。
パッケージに『そうめん』って書いてある。
名も無き、激安素麺ですな・・・

で、色々やってみた。
圧力鍋で加圧1分
これでもかってくらい洗い上げて
氷浮かべて、普通に食べる・・・

モサモサなくなったー
でも・・・風味が不味い・・・(;;)

残ったのをお吸い物に入れてみる。
独特の粉っぽい風味がなくなったー

>>232>>233レシピは1人の時にやってみる(`・ω・´)
やっぱ、私がむむぅ・・・と思って出す食事って、
子供らが眉間に皺寄せて食べてるのよ。
実験は、私1人の時だねぇ・・・

今夜はご馳走作るぞ。



249困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 18:19:35
いいお母さんだなあ
(お父さんなのかもしれないけど
250困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 19:11:56
>>228
「もう、素麺、嫌いかも」って言ってる息子に
一食分でいいから普通以上位の美味しいそうめん買って来てやれ
マズイの食わされてトラウマとかかわいそう。是非今年中にというか早めに
251困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 19:43:03
228です。

>>249
えと、私はお母さんです。

>>250
今まで、揖保の糸が主流で食べさせてましたが
今年は、お中元、食用油ばかりなもんで・・・
でも近い内に、美味しーーーい素麺を食べさせます。
ご心配、ありがとう。

素麺の美味しいヤツって、普通に茹でて、ガシガシ洗って
お出汁濃いめのつゆで本わさびをすって
頂くのが一番美味しいんではないかと・・・

252困った時の名無しさん:2009/09/06(日) 20:01:26
やっぱり生姜かな
253困った時の名無しさん:2009/09/07(月) 06:28:51
>>251
薬味については本山葵、生姜、柚子胡椒等々、個々人の好みが爆発するので、
そういう「>お出汁濃いめのつゆで本わさびをすって」
というレスは危険かも知れん。(荒らしを呼ぶかも!?)
自分も本わさびを擦ってというのは美味しいと思うし、それが主流。
でもその時の気分で柚子胡椒を使う時もあるあるしな。
254困った時の名無しさん:2009/09/07(月) 18:49:50
228が面白いw

最終手段、粉末にして小麦粉と合わせてすいとんに・・
不味いだろうなあ〜w
255困った時の名無しさん:2009/09/07(月) 19:04:50
焼そばの麺に使うとかどうかな?
それか豚骨ラーメンのスープで食べるとか。
256困った時の名無しさん:2009/09/07(月) 21:30:08
味噌煮込みそうめんにするとか。
257困った時の名無しさん:2009/09/08(火) 23:53:49
こんなんありました

74 :名無しさん@明日があるさ:2009/04/04(土) 02:36:31 0
学生の頃、弁当箱にそうめん、水筒にめんつゆのそうめん弁当だった事が2〜3回ある。
258困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 01:28:36
山形県の庄内地方には「あんかけそうめん」があって
この餡はみたらし団子の餡と同じものらしい

これならそうめんの味は関係なく食べれるんじゃね?
259困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 20:14:47
228です。
久しぶりに来てみたら、
色々案があって嬉しい。
あと、150グラム。

すいとんは、勘弁して・・・
前に大失敗して以降、封印。
焼きそばソースは使ってみた。
・・・二度とやんない。
豚骨系スープは、やってみたいと思う。
味噌煮込みも魅力だと思う。
美味しい味噌が近々入るので、保留にさせて欲しい。
あんかけそうめん、美味しそうだし
みたらし団子の餡のレシピがあるから試してみたい。

んで・・・今日、仕事帰りにこのそうめんを買った店に寄ったのよ。
そしたら、まだあった。
ついでに・・・ポップにね、
『2000円の品・激安300円』
とあったわけで・・・
2000円の品なんだ、これ。
いや、うそんこの可能性大だけど、
これ、買ってから2週間ちょっと。
やっぱ、リピーターがいない&安すぎて買わない、なのかなと思って。

あと、150グラム、頑張って消費しますぜ。
260困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 20:22:14
もらい物ばっか食ってるクズは消えればいいのに。
261困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 21:04:42
そこまでまずいそうめんってすごいなぁ
ちょっとまずい?と思う程度だったら濃い味付けとかで消費出来るのにね
262困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 21:16:56
>>261
結構、相当、マズいんですよ。
ちょっと色々、考え方を改めた。

残りは私1人で消費する予定です。
スープに凝れば、なんとかなるかなーと
豚骨を煮てる最中。
明日の昼食にやってみます。
263困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 21:19:52
そうめんと、乾麺のうどんってハズレ率高い気がするな
264困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 21:32:01
ある程度以上値段出せばそう外れは無い
265困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 21:51:46
ワガママ言ってるだけ
266困った時の名無しさん:2009/09/11(金) 23:16:45
安い素麺は高確率ではずれるけど、
うどんは最低価格まで行っても普通に食えるぞ
267困った時の名無しさん:2009/09/12(土) 01:39:16
激安素麺を得れば哲学者になれる
268困った時の名無しさん:2009/09/12(土) 04:03:19
素麺をそこまで不味いと思える敏感舌が羨ましいような羨ましくないような
素麺って賄いでも誰も喜ばないからアレンジレシピを書き留めた気がする
でも試してないしあと150gならいらん世話だね
269困った時の名無しさん:2009/09/12(土) 07:27:18
単に、まずくないのを食い慣れてないだけ、という気もする
安いうどんも、うどんとはそいうものだと思ってるから何も感じないだけで、
高いうどんに慣れてから食うと愕然とするかも
270困った時の名無しさん:2009/09/12(土) 10:37:42
高いうどんできちんとカレーうどんつくると差は歴然だね。スレチすまそ
271困った時の名無しさん:2009/09/13(日) 13:40:18
そうめんスレでうどんの話だと、異様に太く感じるなw
272困った時の名無しさん:2009/09/13(日) 17:37:44
一昨日茹でたのが冷蔵庫に入ってるんだけど
何作ればいいのか…
チャンプルーは麺ほぐしにくいし食べる時も団子になっちゃうし
273困った時の名無しさん:2009/09/13(日) 20:42:41
>>272
ザックリ水で洗って再利用。

>チャンプルーは麺ほぐしにくいし食べる時も団子になっちゃうし

水に通して洗って水切りしてから使ったら団子にならない。
不味い素麺の人にレスしたかったけど
ちょっと遅かったかも。

おいなりさんのあげに
水切りした素麺を入れるのも美味しいと思う。
274困った時の名無しさん:2009/09/13(日) 23:18:49
>>233
普通にこれ上手い・・豚肉なかったので、牛乳で煮たものにコーンとか色々入れて焼いたら
簡単にクリームコロッケ(の味)になる。ホワイトソースの代用にもなるし、グラタンとか何でも使えそうだわ
275困った時の名無しさん:2009/09/16(水) 19:57:54
>>268
賄いでそうめんは可哀想だよ、みんな立ち仕事で腹へってるのにw
と、同じ経験をあ味わいましたw
276困った時の名無しさん:2009/09/19(土) 23:30:43
>>221
ソレはしょうがないよ。
277困った時の名無しさん:2009/09/22(火) 01:39:36
228さんの素麺って、店の保管の仕方が悪かったんじゃないかなぁ。
色もヘンみたいだし。素麺って油使ってるもんね。

連休、今日は思いのほか暑かったから久しぶりに冷や素麺にしたよ。
ゴマ油と切りゴマ入りのおつゆにキュウリと青ネギとトマトと温玉載せて。
278困った時の名無しさん:2009/09/22(火) 01:51:22
こちらは涼しくなったので梅にゅうめん。麩と天かすと鰹節パックとゴマと小ネギ。七味唐辛子ぱらりと
279困った時の名無しさん:2009/09/27(日) 17:00:22
そうめん食いきった
今年のそうめんはこれで終わり

2袋買ったけど、最初に買った1袋が試しに買った安い奴で、
これが大はずれだったのがきつかった
280困った時の名無しさん:2009/09/27(日) 17:31:04
どんなふうに大はずれだったの?
281困った時の名無しさん:2009/10/11(日) 07:05:50
にゅうめん美味い
蕎麦よりうどんより美味しいのにマイナーなのが不思議
282困った時の名無しさん:2009/10/11(日) 12:10:08
>>281

うまいけど、うどんとかに比べると腹持ちがイマイチ悪いからかな
腹減ってる時に食べると少々心もとない
283困った時の名無しさん:2009/10/11(日) 13:45:35
蕎麦は蕎麦で美味い。にゅうめんはにゅうめんで美味い。
どっちが美味いとか比べる対象じゃないだろ。
284困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 01:37:49
そうめん団子作ってみたら美味かった
285困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 21:41:22
カレー掛けると意外とウマいぞ
286困った時の名無しさん:2009/10/15(木) 11:37:54
最近は茹でて湯切りしたそうめんにごま油、ツナ、お茶漬けの素を
入れたのをよく食べてる。ツナはノンオイルがお勧めです。
287困った時の名無しさん:2009/10/15(木) 12:15:53
醤油とラー油
醤油に少量のラー油を入れて麺にからめて終わり

醤油とラー油の比率が非常に難しい
288困った時の名無しさん:2009/10/15(木) 13:54:22
>>286
真似させて
どんな味?
289286:2009/10/15(木) 15:51:54
>>288
ごま油の香り、ツナとお茶漬けの素のうまみ、あられのポリポリした
食感とそうめんのツルツル感が渾然一体になった不思議な味。
カップ麺みたいに「たまに食べるとすごくおいしい」という感じかな。
お茶漬けの素は梅やわさびバージョンを使うのもまた一興です。
290困った時の名無しさん:2009/10/18(日) 03:02:01
ぱん
291困った時の名無しさん:2009/10/18(日) 17:39:07
>>289
試してみたけどうまかった。ありがとう。
292困った時の名無しさん:2009/10/19(月) 00:25:28
たんぱ
293困った時の名無しさん:2009/10/22(木) 20:02:18
麺つゆに、ゴマドレッシングとにんにくダレ、ラー油を入れて牛乳でうすめる。
ゴマダレっぽくて、この夏はこればっかだった。
294困った時の名無しさん:2009/10/22(木) 20:11:01
ああそうかい。
295困った時の名無しさん:2009/10/23(金) 02:10:32
牛乳・・・
296困った時の名無しさん:2009/10/24(土) 23:02:57
そうめん余ってる
297困った時の名無しさん:2009/10/24(土) 23:49:31
>>296
くれ
298困った時の名無しさん:2009/10/26(月) 00:30:20
>>295
俺も見た瞬間はうは、とか思ったけど試してみずに否定するのもどうかと。
やってみたら美味しいかもしれん。来年覚えてたら試してみるわ。
299困った時の名無しさん:2009/10/26(月) 01:04:55
来年かよ
300困った時の名無しさん:2009/11/03(火) 06:43:56
うちも余ってるので冬に体の温まるほかほかレシピがあったら教えていただきたい
301困った時の名無しさん:2009/11/03(火) 12:08:53
>>300
味噌汁に入れて食べたらおいしいよ。
うちは寒くなったら余ったそうめんを味噌汁に入れて食べてる。
302困った時の名無しさん:2009/11/03(火) 16:47:28
自演臭いなw
303困った時の名無しさん:2009/11/03(火) 17:52:42
>>301
それ普通に「にゅうめん」てヤツじゃねーの?
304困った時の名無しさん:2009/11/04(水) 16:00:41
>>303
まぁそうだね。
305困った時の名無しさん:2009/11/04(水) 16:35:40
鍋のシメにでも合うよ、ポン酢ダレだったら大根おろし入れて食べる
ゴマダレだったらラー油を
306困った時の名無しさん:2009/11/04(水) 20:07:59
>>59
遅レスすまん
ざるに上げて氷を散らすとちょうど良いよ
固まらず水っぽくならず
307困った時の名無しさん:2009/11/04(水) 20:39:34
ずぼらにゅうめん

あんまり大きくない鍋でそうめんを茹でる。
そこに直接オイスターソースをひと回し。
味見して、塩少々。おしまい。
刻んだ青葱とレモンスライスと黒こしょうを添えていただく。

オイスターソースをダシに、茹で湯の塩気を使うかんじで。
ちょっとアジアンなかんじで美味しいよ。
308困った時の名無しさん:2009/11/04(水) 20:41:51
辛味が欲しいね。ラー油かな?
309困った時の名無しさん:2009/11/06(金) 05:32:24
>>307
オクラの輪切りを散らしたら
多少のとろみもついて見た目もよくなりそう
310困った時の名無しさん:2009/11/10(火) 20:34:50
シーチキン、ねぎみじん切り、しそ、茗荷千切りを入れてめんつゆを絡ませる程度に入れて(大さじ1か2)
混ぜてそのまま食す。

パスタみたいな感じです。
311困った時の名無しさん:2009/11/10(火) 21:32:01
だったらパスタ食うな。
312困った時の名無しさん:2009/11/11(水) 12:28:01
めんつゆに酢とゴマ油入れて喰らう
313困った時の名無しさん:2009/11/12(木) 11:42:01
流しそうめんやる
314困った時の名無しさん:2009/11/13(金) 15:26:51
薬味に牛肉(小間切れで可)軽く塩胡椒して炒めたのを冷たいつゆにいれる。+炒り卵、ミョウガみじん切り、ネギ、ゴマ、すりおろした生姜いれると最高。
もしくは温泉卵をつゆに落としておいて薬味いれて食べる。うまい。
315困った時の名無しさん:2009/11/21(土) 13:37:57
小倉久寛が夜食のメニューに、そうめんをごま油で炒めて
昆布の佃煮をあえるってのを紹介してた。
今日は昆布の佃煮が無いからイカの塩辛のっけて食べてる。
316困った時の名無しさん:2009/11/26(木) 14:31:57
そうめんを三把くらい固めにゆでておく。
小腹がすいたらどんぶりにそうめん適量を盛ってお茶漬海苔なんでも2人分と熱湯300CC

簡単な夜食
317困った時の名無しさん:2009/12/10(木) 06:05:26
久しぶりににゅうめん食べたいな
318困った時の名無しさん:2009/12/10(木) 23:22:02
にょうめん
319困った時の名無しさん:2009/12/11(金) 10:23:59
>>288
これのお茶漬けのもとを、塩こんぶに変えてやってみた。
うまかった。
320困った時の名無しさん:2009/12/11(金) 21:52:50
>>316 ちと気になるんだが、麺が団子にならね?
321困った時の名無しさん:2009/12/12(土) 05:12:03
ならない
322困った時の名無しさん:2009/12/12(土) 20:08:40
>>320
熱湯入れてるんだから団子になんかならないだろ
323困った時の名無しさん:2009/12/17(木) 07:52:49
夏は
1.茄子茹でる、豚肉茹でる、トマト・ミョウガ・ネギを切る
茹でたら氷水で冷やした後冷蔵庫へ
2.素麺茹でる、別の鍋で麺つゆを作る
3.素麺・出来上がったつゆを別々に氷水で冷やす、生姜をおろす
4.皿に盛り付けた麺の上に野菜と肉と薬味のっけて、つゆを適量にぶっかける

これが貧乏学生のオレの素麺の食べ方
茄子は素揚げでもOK
324困った時の名無しさん:2009/12/17(木) 08:05:30
>>323
美味そうだが寒そうだ
ミョウガとトマトをキムチとゴマに変えて
ツユも具も熱々にして試させてもらうよw
325困った時の名無しさん:2009/12/17(木) 18:13:15
固めに茹でてバター醤油焼きや、バターケチャップも美味いよ
326困った時の名無しさん:2010/02/09(火) 21:44:50
冬に食べるそうめんっていいよね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265719162/l50
327困った時の名無しさん:2010/03/11(木) 12:20:13
テレビでやってた
揚げタマネギのにゅうめん
ttp://www.asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20100310.html
328困った時の名無しさん:2010/03/15(月) 22:57:18
覚書メモ イボの糸
鶏ムネを酒蒸し(しょうがスライスと共に)
トマトザク切、セロリ薄切を蒸し煮
軽く煮えたら、水、鶏を酒ごと入れ煮込む(ガラスープのもと加)
セロリの葉を刻んだのをトッピング、ラー油数滴
329困った時の名無しさん:2010/06/09(水) 03:42:44
個人的には素麺には、ネギ、しそ、生姜のすり下ろしがあれば十分なんだけど、
しそも生姜も常備できないので、ダシに混ぜ込みわかめ梅じそ(おにぎりの素)を入れて麺つゆで割ってる。
わかめや梅の風味がなかなか美味しいと思った。
スーパーにゴマ、海苔、山葵、青ネギが一緒に入った瓶入りの薬味が売ってたので、夏場は重宝しそうだ。
330困った時の名無しさん:2010/06/09(水) 04:37:08
ハムスターに与えると
端っこから囓っててカワイイ
331困った時の名無しさん:2010/06/09(水) 04:50:54
ペットにやるのは、塩が強いからやめた方がいいんでない?
332困った時の名無しさん:2010/06/09(水) 05:50:52
その辺はぬかりない
333困った時の名無しさん:2010/06/09(水) 11:55:00
味付け無しのゆでたそうめん一本ぐらいなら大丈夫だよ
煮干しあげたりもするし、少しくらいなら無問題


今日のお昼はそうめん!
しょうがとわさびとネギたっぷりで!
そうめんが美味しい時期が近づいてきたね(*´Д`*)
334困った時の名無しさん:2010/06/09(水) 12:17:47
ああ、茹でる前のをカリカリポリポリあげるのかと思ったんだ。
335困った時の名無しさん:2010/06/09(水) 12:42:45
そうめんの季節がやってきたな。
336困った時の名無しさん:2010/06/09(水) 12:57:26
今年こそ、そうめんを衣にしたハリハリのエビフライを作るんだ
337困った時の名無しさん:2010/06/09(水) 15:57:53
この時期の白ネギは美味しくないね。
固くて繊維質がいっぱいだった。
めんつゆは、水で割るよりダシで割ると旨いね。
スーパーで買った鰹、鯖、椎茸、昆布、鰯のダシパックが使い勝手がいいよ。
338困った時の名無しさん:2010/06/09(水) 21:24:02
夏はショウガ&シイタケ出汁一択
339困った時の名無しさん:2010/06/09(水) 22:45:42
俺はそうめんはワサビ派
340困った時の名無しさん:2010/06/10(木) 12:36:33
ゆずこしょうもおいしいわ
341困った時の名無しさん:2010/06/10(木) 19:23:31
一人の昼飯で、何把ゆがく?
今年初めて作って、二把にしたら腹一杯になった。
胃が縮んだのかなあ。
342困った時の名無しさん:2010/06/10(木) 20:16:25
150〜180gくらい。
50g1把だと3把くらいかな。
乾うどんや乾蕎麦だともうちょい食べるんだけどな。
343困った時の名無しさん:2010/06/10(木) 21:51:45
私は400g位は食べちゃう
わさびとネギてんこ盛りで
344困った時の名無しさん:2010/06/11(金) 00:04:36
100g単位で縛ってあると、100gだと少ないし200gだと多いんだよな
345困った時の名無しさん:2010/06/11(金) 00:30:42
200gは余裕だろ。
300になるとさすがに飽きてくるけど。
346困った時の名無しさん:2010/06/11(金) 01:57:16
800g茹でて後悔した
まぁ全部食ったけどさ
347困った時の名無しさん:2010/06/11(金) 22:59:57
>>346
よく食えたな!800て拷問のようだ。
おれは100ゆがいて野菜たっぷりで食う。
348困った時の名無しさん:2010/06/11(金) 23:16:08
余った分は冷蔵庫に入れとくと普通に持つぞ
349困った時の名無しさん:2010/06/12(土) 00:47:48
のびたそうめんはあんまり好きじゃないから、
残ったら味噌汁の具だな。
350困った時の名無しさん:2010/06/13(日) 15:54:43
>>341
去年は俺もT回に2把が限界になって胃が小さくなったと思ってた。
が、このスレだっけか前のスレだっけで「いただきマッケンジー」のマンガを読んで試してみたら、
スルスル4把食っちゃった。それ以来ずっとこの食い方。
つまりどんなに美味いつゆと薬味の組み合わせでも途中で飽きるってこと。

最初に刻み茗荷と刻み大葉、
つぎに万能ネギの小口切りとショウガをたっぷり投入、
そして天かす追加でサクサク感、
お後にすりごまと針海苔追加。
最後に山形のだし投入。

ウメーーーーーーーーーーーーーー
351困った時の名無しさん:2010/06/14(月) 01:15:12
薬味次第で四把も食えるのかw
オレはナメタケ投入でわしわし行けるぜ!
352困った時の名無しさん:2010/06/14(月) 11:29:07
そうめんの薬味は茗荷が一番おいしいね。
ということで今日のお昼はそうめんにします。
353困った時の名無しさん:2010/06/14(月) 17:14:29
500gまでなら美味しく頂けます
シイタケをベースに、ミョウガ、ショウガ、和ネギ刻みでゾルゾルと
354困った時の名無しさん:2010/06/14(月) 17:30:42
はい、ただいま、500g、上はありませんか?
355困った時の名無しさん:2010/06/14(月) 19:48:15
ここ、そういうスレじゃねーからw
356困った時の名無しさん:2010/06/19(土) 23:04:23
ゆで過ぎて余ったそうめん、保存出来るの?
357困った時の名無しさん:2010/06/19(土) 23:12:57
冷蔵庫に入れとくと意外と余裕

麺がのびるとかの話は、お湯に浸しておくことで麺が膨潤する現象のことなので、
冷やしてあれば殆ど変化ないし、水を切って冷蔵庫に入れればいくらでも持つ
358困った時の名無しさん:2010/06/20(日) 01:08:16
>>357
遅くなりましたがありがとうございました
助かったよ
359困った時の名無しさん:2010/07/02(金) 16:09:21
いつも山芋のとろろとオクラを茹でて種を除いて叩いたやつを
めんつゆの中に入れて食べてる
美味しいよ
ずるずる入るから食欲の無い時にも良いかもね
360困った時の名無しさん:2010/07/06(火) 10:14:59
讃岐そうめん コシがあって美味しかった
361困った時の名無しさん:2010/07/12(月) 09:01:57
>>359を見てピッコーンと閃いた。

ペペローションをめんつゆで割ってそうめん食べてみたら、こりゃ不思議、
暑くて食欲がないのに麺がいくらでも胃袋に入ってゆくわ。
362困った時の名無しさん:2010/07/12(月) 09:37:33
>>361
じゃあ食ってる所の動画upね
363困った時の名無しさん:2010/07/20(火) 13:01:38
7把茹でたら1/3くらい残しちゃった
もう歳だなと思った
364困った時の名無しさん:2010/07/20(火) 13:13:55
>>363
そんだけ食べられれば十分だろw
365困った時の名無しさん:2010/07/20(火) 13:17:20
>>363
食ってるうちに伸びちまう量だな。
366困った時の名無しさん:2010/07/20(火) 22:05:37
昨日テレビでやってたそうめんレシピ
取材受けてる奥さんが美人だった
367困った時の名無しさん:2010/07/21(水) 02:09:36
なんだよ。
そのレスは w
368困った時の名無しさん:2010/07/22(木) 03:16:45
おくらと柚子と梅肉のつゆで頂いた
これは夏向き
369困った時の名無しさん:2010/07/22(木) 23:13:53
折角ごま油入れようと思ってるのに、
今年はまだそうめん買ってない
370困った時の名無しさん:2010/07/22(木) 23:18:43
今日は延びた冷素麺だった。
久々に食感の悪い糞不味い素麺食ったわw
371困った時の名無しさん:2010/07/23(金) 00:33:34
のびちゃったらあきらめて温麺にした方がいいかもなぁ。
372困った時の名無しさん:2010/07/27(火) 13:18:31
そうめんのチーズパリパリ
結構グーだった
373困った時の名無しさん:2010/07/27(火) 16:17:01
延びちゃったから勿体なかったんで
ラザニア風にしたら食えた
374困った時の名無しさん:2010/07/29(木) 09:27:38
昨日の時短レシピ

めんつゆアレンジグランプリ…西川史子
カルボナーラ風めんつゆ
▼材料
材料(1人前)
めんつゆ…25cc(ストレート)
お湯…25cc
ベーコン…適量
コーンスープの素…大さじ1
コーヒーフレッシュ…1個
卵黄…1個
黒コショウ…少々
.▼作り方
1.刻んだベーコンをキッチンペーパーで包みレンジで30秒。
★ベーコンをキッチンペーパーで包んでレンジにかけるとベーコンに含まれる油の温度が上昇し
 短時間でカリカリ焼きたてベーコンに仕上がる。
2.コーンスープの素をお湯で溶き麺つゆ、コーヒーフレッシュを加えて混ぜる。
★牛乳、生クリームの代わりにコーンスープの素を使用することで牛乳、生クリームの代用になる。
3.卵黄を加えて(1)をトッピング。
4.最後に黒コショウを挽いて完成!
375困った時の名無しさん:2010/07/29(木) 09:28:31
めんつゆアレンジグランプリ…岡本玲
トムヤムクンめんつゆ
▼材料
材料(1人前)
鶏がら…大さじ1/2
お湯…70cc
タバスコ…少々
レモン汁…小さじ1/2
おろしショウガ…少々
豆板醤…少々
イカの塩辛…小さじ1/4
ボイルエビ…適量
万能ネギ…少々
.▼作り方
1.鶏ガラをお湯で溶きタバスコを加える。
2.レモン汁、おろしショウガ、豆板醤を入れて混ぜる。
★トムヤムクンの酸味をレモン汁で代用、辛味はラー油とおろしショウガでアレンジ。
3.イカの塩辛を加えボイルエビと万能ネギをトッピングして完成!
★イカの塩辛はナンプラーの代用に!
376困った時の名無しさん:2010/07/29(木) 09:29:19
めんつゆアレンジグランプリ…はるな愛
ハーフ&ハーフめんつゆ
▼材料
材料(1人前)
麺つゆ…30tcc(ストレート)
豆板醤…少々
白みそ…大さじ1
砂糖…大さじ1
お湯…25cc
青のり…適量
.▼作り方
1.麺つゆに豆板醤を加えてかき混ぜる。
2.白味噌と砂糖を容器に入れお湯で溶かす。
3.(2)を器に注ぎその上からやさしく(1)を加える。
※スプーンなどに流し込む。
4.青のりをトッピングして完成!
※見た目は白味噌と麺つゆのハーフ&ハーフで麺つゆだけで食べると辛味が楽しめ、
かき混ぜると甘い味噌田楽の味が楽しめる1度で2つの味が楽しめる時短麺つゆ。
377困った時の名無しさん:2010/07/29(木) 09:31:15
夏満載!和洋折衷…カンニング竹山
海鮮皿うどん
▼材料
材料(1人前)
そうめん(茹で)…150g
白菜(冷凍)…2枚
シーフードミックス(イカ・エビ・あさり)…100g
牛乳…100ml
豚肉こま切れ…50g
ホタテ缶ホタテ…2粒・汁…大さじ2
オリーブオイル…適量
塩コショウ…適量
チューブニンニク…適量
片栗粉…大1
水…大1
紅ショウガ…適量
ミニトマト…お好みで
.▼作り方
1.フライパンにオリーブ油をひき火をつける。
2.チューブニンニクを入れて豚コマ肉を炒める。
3.豚コマ肉に火が通ってきたらシーフードミックスを入れる。
4.ほたて缶のほたて2粒、缶汁大さじ2を入れる。
378困った時の名無しさん:2010/07/29(木) 10:59:48
>>374
ありがとう。知りたかったんだ。
379困った時の名無しさん:2010/07/31(土) 11:42:35
なんかのテレビで見た通りに、フライパンでニンニクトマト。
その他の適当な野菜などを炒めて作ったイタリアン風ソースに、
そうめんを入れて、2分くらい和えれば出来上がり、っていうのを
実践したら、旦那に怒られた。。。

旦那曰く、細めんを温かくしたものはどんどん伸びてきてまずい。
パスタもそうだけど、極細タイプのものは茹でて冷やすのが基本。

・・・テレビではそういう手間を省いておいしいそうめんが
作れます、ってことだったのに・・やっぱそうめんは冷やして
たれを工夫するのがいいのかな。
380困った時の名無しさん:2010/07/31(土) 12:18:17
私、伸びたそうめんって好きさ
381困った時の名無しさん:2010/07/31(土) 12:45:21
水から上げてくっついた奴は嫌いだけど、
浸かってる分には多少伸びててもいい
382困った時の名無しさん:2010/07/31(土) 18:00:22
味噌汁やすましに入れるときは
断然、延び派!
383困った時の名無しさん:2010/08/12(木) 12:04:11
めんつゆにごま油入れるとおいしいけど、
麺の側にごま油を絡ませておくのもありだろうか
384困った時の名無しさん:2010/08/12(木) 12:40:17
やってみた結果、同じ量を使っても麺に絡ませると風味がかなり減った
つゆの上に浮かんだ状態の方が濃度が高い
385困った時の名無しさん:2010/08/15(日) 01:56:00
レンジで出来るの使ってる人、いる?

100均のは必ずふきこぼれるけど、便利。

穴空きフタ付のを買おうかと…
386困った時の名無しさん:2010/08/15(日) 03:44:42
パスタ用のを流用してもうまくいかない
フタが外れなくて穴が小さくて、茹でるスペースも背が高い専用の奴がいい
でも100均にはない
387困った時の名無しさん:2010/08/17(火) 00:49:17
そうめんうめえええええええええ!
388困った時の名無しさん:2010/08/19(木) 15:08:25
マヨネーズ 大2
めんつゆ 大1
砂糖 少々
水 大2
すりごま 少々

マヨ風味の素麺つゆ


うまくない素麺をいただいた時にはこれで食べる
389困った時の名無しさん:2010/08/19(木) 16:52:26
まずいそうめんのときはにゅうめんかそうめんチャンプルーだな。
具は鶏肉とキャベツで、鶏がらスープに入れたにゅうめんはうまい。
390困った時の名無しさん:2010/08/19(木) 17:32:39
梅肉と種でうめにゅうめん
391困った時の名無しさん:2010/08/19(木) 22:35:26
そうめん応用料理は大抵まずいので十分
392困った時の名無しさん:2010/08/19(木) 22:56:20
茹でずにそのまま揚げて山椒味噌付けてポリポリ食うのもいける
393困った時の名無しさん:2010/08/19(木) 23:33:55
チャンプルーは素麺がくっついてベタベタしない?
394困った時の名無しさん:2010/08/20(金) 00:41:26
そうめんチャンプルー くっつかない コツ
とかでググるとたぶん解決法出てくる(試してないけど)
395困った時の名無しさん:2010/08/20(金) 01:34:35
ごま油で炒める

めんつゆ・塩コショウで味付け

完成


具は好きなもの好きなだけ入れれば良い
ツナ+炒り卵+マヨ美味しいよ
396困った時の名無しさん:2010/08/20(金) 16:34:46
古いそうめんがまじでうまい。
以前デイリーポータルで古いそうめんはゴムっぽいとか書いてたけど
私はそんなこと全然ないと思う。
古いそうめんは歯ごたえがキクキクしてすごいうまい。
買ってきたばっかの揖保の糸と比べても古いのが断然うまい。
(但し元が細くていいそうめんに限る)
397困った時の名無しさん:2010/08/20(金) 18:31:57
市販のソーメンのつゆに食べらるラー油を入れると美味しいよ
398困った時の名無しさん:2010/08/20(金) 19:14:25
多分過去にお歳暮に貰った賞味期限が前世紀のそうめん出てきたんだけど、食えるかなぁ
一見カビは生えてない…ちょっとホコリっぽい匂い
木箱に入ってるやつ
399困った時の名無しさん:2010/08/20(金) 20:50:10
>>397
ウチもそうやって食べてる。
なかなか美味しい。
400困った時の名無しさん:2010/08/20(金) 21:21:46
>>397>>399
俺も今度それやってみるわ。
401困った時の名無しさん:2010/08/20(金) 22:47:22
食べらるラー油が入手できん
402困った時の名無しさん:2010/08/20(金) 22:49:28
近所のジェーソンに希に希に希に希に希に希に希に希に入荷するけど
現物手に取るけど値段見て「やっぱいいいや」で公開しろこの野郎
403困った時の名無しさん:2010/08/25(水) 11:26:54
つけめん より、具をのっけて ぶっかけめん の方が好きだった
404困った時の名無しさん:2010/08/26(木) 19:23:17
すだちの皮をすり下ろして、おろし金を絞り汁で洗う。
それだけをつゆに入れて薬味にしてそうめんを食う。
405困った時の名無しさん:2010/08/29(日) 12:29:31
色々やってみたが
具無しのが一番美味しかった
406困った時の名無しさん:2010/08/29(日) 15:07:37
通はつゆも付けない
407困った時の名無しさん:2010/08/29(日) 15:21:50
通は麺もゆでない
408困った時の名無しさん:2010/08/29(日) 15:51:10
通(笑)
409困った時の名無しさん:2010/08/29(日) 16:36:43
と・・・通
410困った時の名無しさん:2010/09/02(木) 08:56:00
そうめんはお昼、うどんは夜って感じがする
411困った時の名無しさん:2010/09/07(火) 11:15:06
人が宿泊した翌日の昼食として出すと好評なそうめんを。
大したものでもないんだけど・・・。

・青ジソ   ・ネギ  ・梅をたたいたもの  ・大根おろし  ・みょうが  ・きゅうり塩もみ
・かつお節 ・もやしナムル  ・キムチ    ・鶏胸肉の蒸したもの  ・野菜天ぷら又はかき揚げ
・もみのり  ・しょうが  ・七味や柚子胡椒等 

これらを大皿に並べて(載り切らないので2〜3枚使用)、各人好きなように加えて頂きます。
かき揚げや野菜天ぷらが薬味の効いためんつゆにコクを与えますし、
薬味を変えたら、一口一口味が変わるのでいくらでも食べられます。
そうめんは揖保の糸くらいの価格のものが良いかと思います。

それなりに見栄えもするので、暑い日のお客さん(そうめんを大鉢にいれて出すなら親族までかと
思いますが)へのおもてなしにお勧めです。
412困った時の名無しさん:2010/09/07(火) 22:27:55
>>411
俺さあ、宿ないんだけど、明日あたり泊めてくんない?
413困った時の名無しさん:2010/09/11(土) 23:13:12
そうめん ウメー
茹でるときに、あくていうか泡みたいなののを
こまめに取り除くと、
そうめんらしさがでて、一番おいしいよね
414困った時の名無しさん:2010/09/11(土) 23:54:15
ゆでてから水洗いするのとは違うのか?
415困った時の名無しさん:2010/09/12(日) 00:38:34
茹で時間なんか1分とか2分だろうに
416困った時の名無しさん:2010/09/12(日) 01:38:10
彼の中には譲れないルールがあるんだ
生暖かく見守ってやるべし
417困った時の名無しさん:2010/09/12(日) 03:59:50
茹で上がってからよおく揉み洗うのと、適当にするのとでは、味が違うよ。マジで。
母ちゃんなんか面倒だからチャチャチャで終わらせんだよ。
418困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 14:42:43
たまご回しかけのシンプルなにゅうめん
ほっとする
419困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 17:16:10
眼球に針をギリギリまで近づけて5秒我慢
緊張する
針を離す
ほっとする
420困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 18:50:33
つまらん
421困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 19:11:53
美味しい食べ方を書け。
ほっとしてどうすんだ。
422困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 20:06:52
意味不明のレスで存在証明したいだけの典型的な阿呆だ
放置
423困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 20:12:26
出たw放置といいながらできてない馬鹿w
424困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 21:12:14
自己紹介乙
425困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 21:16:46
え?
426困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 22:03:13
池沼晒しage
427困った時の名無しさん:2010/09/13(月) 23:34:44
どうやら図星だったようだなw
更にage
428困った時の名無しさん:2010/09/14(火) 10:37:04
そうめん+めんつゆ+キムチ+ネギ

やってる人多いと思うけどウマーだね。

フライパンで、そうめんカリッと焼いて
八宝菜載っけてもウマー。
これもやってる人多いと思うけど;
429困った時の名無しさん:2010/09/15(水) 19:48:06
今年は娘用のビニールプールにそうめんと娘を浮かべて楽しくたべました。
430困った時の名無しさん:2010/09/15(水) 22:23:10
秋は そうめんを折って衣にした揚げ物に
紅葉をあしらって、イガグリ風
431困った時の名無しさん:2010/09/15(水) 23:48:26
池沼晒しage
432困った時の名無しさん:2010/09/16(木) 13:43:28
自己紹介乙
433困った時の名無しさん:2010/09/19(日) 23:51:03
わかい女将のそうめん盛り。

調子がでないときは、板長がかわり勤めます
434困った時の名無しさん:2010/09/20(月) 00:11:18
池沼晒しage
435困った時の名無しさん:2010/09/20(月) 00:49:03
今日の夕方のニュースで
世界一長い流しそうめんで、流してから届くまでに一時間弱かかってたよw
世界一・・っていっても、日本にしかないだろうになw
436困った時の名無しさん:2010/09/20(月) 16:11:08
のびちゃうよう
437困った時の名無しさん:2010/09/26(日) 05:24:47
>>429
哀愁を感じるなw
438困った時の名無しさん:2010/09/27(月) 05:11:43
さて余ったそうめんをにゅうめんにして食べる季節ですね
439困った時の名無しさん:2010/09/28(火) 12:29:47
賽の目に切った豆腐と納豆、あれば小口切りのネギを器に盛ったそうめんに載せてめんつゆをかける
夏の間はこれで乗りきった。シソや梅を使っても合うはず
これからは温かい汁物に入れてにゅうめんだ
440困った時の名無しさん:2010/09/28(火) 23:29:04
にゅうめんて、どうしても好きになれない

ので、豚肉で鴨汁風つけ汁を作って食すことにした
うまーい
441困った時の名無しさん:2010/09/29(水) 18:45:25
残ったカレーをそばつゆでゆるめて
カレーつゆ作ると美味しいよ。
442困った時の名無しさん:2010/09/30(木) 00:13:15
カレーつゆはやっぱりうどんだな
443困った時の名無しさん:2010/10/03(日) 23:21:21
そうめん茹でて、カップラーメンの残り汁に入れる。
意外と何味ラーメンにもあうし、好きなだけ替え玉出来るしウマー
お試しあれ
444困った時の名無しさん:2010/10/04(月) 09:15:35
にゅうめんにしてるだけですね
445:2010/10/04(月) 18:36:56
そうめんは味噌汁に入れて生卵と柚子胡椒(ノ><)ノ
まぢ美味いからやってみて
446困った時の名無しさん:2010/10/05(火) 06:51:20
ツナと茄子とニンニクゴマ油で炒めて
しょうゆと隠し味に酢とラー油で味付けして
そうめん入れてさっと炒めてネギ散らしてインチキチャンプルー風
447困った時の名無しさん:2010/10/09(土) 14:18:40
そうめんには胡麻ドレッシング
448困った時の名無しさん:2010/10/09(土) 15:45:21
重い
449困った時の名無しさん:2010/10/10(日) 19:15:19
>>445
おっと先をこされたかな。
薄目のつゆにラー油や胡椒をいれて、
そうめんの歯ごたえもあって意外にうまい。
なんか和風ラーメンみたいだよ
450困った時の名無しさん:2010/10/11(月) 19:12:47
>>441
素麺と、カレーの温度はそれぞれどうされるんです?
451困った時の名無しさん:2010/10/12(火) 20:36:51
どっちも冷たくて平気だよ。
カレーは常温くらいなら薄めても平気。
452困った時の名無しさん:2010/10/16(土) 14:26:18
>>451
和風ラーメンならわかるが
そうめんカレーは斬新すぎ。
453困った時の名無しさん:2010/11/01(月) 14:20:01
エスニックそうめん
1.豚肉・桜エビ・キャベツ・もやしなどを適当に油で炒める。
2.茹でたそうめん投入
3.ナンプラーで味付け
4.好みでパクチーをどっさりのせる
レモンとかすだちとかを搾って食べる。美味い。
454困った時の名無しさん:2010/12/07(火) 18:12:28
それはゼッタイにうまい
455困った時の名無しさん:2011/04/25(月) 19:37:05.18
そうめんのスーパードライ
なんかどうです
なんつか 酸っぱいかんじかな
456困った時の名無しさん:2011/04/27(水) 23:02:09.79
そろそろ冷たいのを昼飯に食べたくなるね
457困った時の名無しさん:2011/04/28(木) 00:12:58.78
そうめのつゆは、いりこだしのが合う。
458困った時の名無しさん:2011/04/28(木) 08:22:48.19
山形では当然のように 水煮のサバ缶を
めんつゆに入れる。スーパーでもそうめん売り場の横に
サバ缶がセットで置かれてる。
サバ缶が無いときはシーチキンを入れる。
459困った時の名無しさん:2011/04/28(木) 13:24:16.30
そうめんつゆに入れてうまい缶詰はどれだ
http://portal.nifty.com/2009/08/21/a/

そうめんにツナを入れる食べ方があるのを知った。
翌日、さっそく家でそうめんにツナを入れてみた。うまい。

最近知ったのだが、そうめんつゆにサバ缶を入れる食べ方もあるらしい。
それも試した。これもうまい。

要はそうめんには缶詰なんじゃないか。
460困った時の名無しさん:2011/04/28(木) 16:33:54.75
>>458
ひっぱりうどんに鯖水煮缶は必需品だったが、ウチではそうめんや冷や麦に入れた事はなかった。
普通に旨そうだが、冷たいと鯖の脂が固まらないのかな…
461困った時の名無しさん:2011/04/28(木) 19:45:39.88
そうめんにサバの水煮缶って前にテレビでやってたの見たことある。
自分は試したことないけど。

>>459
今度イカの塩辛試してみよう。
462困った時の名無しさん:2011/04/29(金) 01:04:57.96
>>460
水中で泳ぐ魚の体脂肪の融点なめんな!
463困った時の名無しさん:2011/04/29(金) 09:47:24.55
うまそーだな おい
464困った時の名無しさん:2011/04/30(土) 05:56:21.92
古い料理雑誌見てたら、あぶら麩という仙台の麩のレシピがあって
そうめんのつゆに切ったあぶら麩を入れるとコクが出てうまいとか
近所にあぶら麩が売ってないので試せない
465困った時の名無しさん:2011/05/01(日) 13:28:22.45
466困った時の名無しさん:2011/05/01(日) 14:08:13.84
>>465はスレチな上に宣伝なので見なくていいよ
467困った時の名無しさん:2011/05/03(火) 00:43:45.82
>>464関東なら仙台麩って名前で売ってるよ。
油物だからコクが出て美味しい。
代わりにに油揚げ入れてみたら?
468困った時の名無しさん:2011/05/03(火) 00:46:48.98
そうめんをそのままポリポリ食べるのもうまいw
茹でる度についつい食べちゃう
1本ずつじゃないとマズイけどw
469困った時の名無しさん:2011/05/03(火) 12:23:00.80
スレ読んでいたら
食べたくなった

いまから作るぞ
470困った時の名無しさん:2011/05/03(火) 22:40:37.30
いろんな地方の独特の食べ方を知りたいな。
471困った時の名無しさん:2011/05/04(水) 02:32:30.46
茹でたそうめんが余ったから少し切って炒めた豚ミンチと混ぜて生玉子和えてそれを油揚げの中にいれてつまようじで口閉じて甘辛く煮てみた
余った次の日のそうめんって不味くて使い道ないと思ってたけど割といけた
472困った時の名無しさん:2011/05/04(水) 10:55:57.94
>>470
愛媛の海のほうの祝い事料理
http://dougoonsen.sakura.ne.jp/gurume/somen.html
473困った時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:51:55.68
>>470
韓国ではツブ貝をコチュジャン等で和えて
周りに茹でたそうめんを置き、一緒に食す。
在日じゃないが、それぐらいしか知らない。
474困った時の名無しさん:2011/05/06(金) 07:49:04.99
キムチをゴマ油で炒めて甘みを出し、そこにソーメン
定番のしょうゆ味にしてもおいしい
具は適当に
475困った時の名無しさん:2011/05/06(金) 09:41:17.92
しょうゆ味の場合はソーメンをゴマ油で炒めてしょうゆをまわしかける
フライパンにこびり付き易いので火加減に気をつけて
476困った時の名無しさん:2011/05/07(土) 23:40:50.56
>>475
こびりつきにくい火力ってどんなもんなのかな?
一応、新しいテフロン加工のフライパンは持ってるけど、
よく焦がすもんで…
477困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 00:58:40.94
最低でも中火以下では?

でもテフロンなら大丈夫なのでは?
478困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 13:38:27.58
そうめんを冷し中華みたいにして、卵やハムなどをトッピングして食べるのって大阪だけってのを、去年ケンミンShow見て初めて知った。
どうりで旦那に初めてそうめん出した時「えっ?」て顔されたんだわ。
今じゃ何も乗せないで出すと「今日はトッピングないの?」と寂しそうにしてるが。
479困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 13:51:40.73
エビは外せないな
480困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 14:33:05.93
>>478
キュウリいいよな
481困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 14:37:47.01
鯛そうめんとかあるし大阪だけじゃないと思うよ
よく考えると素の冷やそうめん以外にも各地にあるだろ冷たい出汁をかけて食べるそうめんが
その内で大阪は具が豊富なだけじゃないの?
錦糸卵、きゅうり、エビがデフォだけど、他の地域でも祝い事とかでありそうなんだが、、

ソースがケンミンShowってのがまずいい加減臭い
482困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 14:52:46.23
小腹がすいた時インスタント感覚でたべるそうめんと
食欲が無いときにさっぱりたべたいそうめんと
食事としてややガッツリ食べたい時のそうめんじゃまた違うような気もする
ちなみに自分はタンタン麺風に肉みそとゴマだれとラー油ときゅうり合わせるのが好き
逆にさっぱりとめんつゆにつぶした梅干し入れるだけのもいい
483困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 17:52:07.04
刻んだカリカリ梅と塩こんぶと
いろいろな薬味と揚げ玉をたっぷり入れたやつがうまい
ミョウガがどっさり入っているとすごくうれしい
484困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 18:51:33.44
>>484
1.小腹が空いたとき・食欲が無いとき→みょうがのみじん切り+つゆ
2.普通に食事として食べるとき→きゅうり、錦糸卵、みょうが+つゆ
3.がっつり食べたいとき→野菜のかきあげなど天ぷらを乗せて冷たい「かけ」にする

ま、がっつり食いたい場合は2をおかわりするだけの事のほうが多いけどね
485484:2011/05/08(日) 18:52:04.04
自分にレスしちゃった(≧Д≦)

>>482あて。
486困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 21:22:15.74
大量に茹ですぎて余ったそうめんは、後日味噌の具に利用。
実家のオリジナルかと思ってたら、奈良県では割とポピュラーな料理らしい。
伸びきったそうめんも、なかなかにオツ。
487困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 21:23:08.11
三輪だな
488困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 21:28:52.03
>>486
× 味噌
〇 味噌汁
489困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 21:36:21.53
近くのスーパーでは味噌汁用にバチを売ってたりする
490困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 22:13:17.15
バチって何?
491困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 22:14:23.21
そうめんばち
492困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 22:21:00.33
そうめんばちわからんw

鉢?
493困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 22:22:21.34
棒にかけたときの輪になってる部分じゃなかったっけかな?
494困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 22:22:35.08
めんかんざし
495困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 22:23:19.75
>>493
自分で探せない奴に答え言うなよw
496困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 22:27:06.19
うどんのみみ好きとしてはバチにも興味あるなw
近所では扱ってないんだよね
497困った時の名無しさん:2011/05/09(月) 05:45:48.05
バチって方言ですか?
ハチだろ。
498困った時の名無しさん:2011/05/09(月) 08:10:17.00
伸ばす棒にかかってたトコがちょっと広がって、三味線のバチみたいな形になってンだよね
499困った時の名無しさん:2011/05/09(月) 15:19:41.82
どっかの地方では味噌汁そうめんとしてあらかじめ半分くらいの長さのものが売ってるのを見た
別に茹でないで、直接味噌汁作るときに入れて煮るらしい
500困った時の名無しさん:2011/05/09(月) 15:25:45.11
そうかあ。三味線のバチとか知らない人いるんだね
501困った時の名無しさん:2011/05/09(月) 20:09:15.07
俺も>>497のように自信を持って生きたい。
502困った時の名無しさん:2011/05/09(月) 20:11:55.59
バチがあたるぞ

ハチかも
503困った時の名無しさん:2011/05/09(月) 23:50:46.00
鉢 はち
植木鉢 うえきばち
丼鉢 どんぶりばち
504困った時の名無しさん:2011/05/10(火) 08:33:10.20






505困った時の名無しさん:2011/05/10(火) 20:39:21.01
どんぶり鉢ういたういた
506困った時の名無しさん:2011/05/10(火) 21:04:59.59
ステテコシャンシャン
507困った時の名無しさん:2011/05/11(水) 01:00:43.00
バチって方言ですか?
八兵衛だろ。
508困った時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:25:21.57
ごめんね、もう面白くないの
509困った時の名無しさん:2011/05/11(水) 13:35:19.11
510困った時の名無しさん:2011/05/11(水) 18:10:19.50
バチって方言ですか?
ハチだろ。
511困った時の名無しさん:2011/05/11(水) 18:21:10.18
そうかあ。三味線のバチとか知らない人いるんだね
512困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 00:25:00.62
バチとハチと一緒にするなよ。
513困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 01:01:37.77
俺の中での「ばち」の定義は
側面が垂直に近い角度になっている器
514困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 01:02:44.13
コンビニのそうめん足りない
なんであんなに量少ないの?

1.5倍くらいにしても弁当食うよりはカロリー低いんじゃねーの
515困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 04:07:11.35
てめーで茹でて食えよ。安上がりな上、美味いし、時間かからんし。

どうしてコンビニで買うんだか理解不能
516困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 04:40:14.53
コンビニ弁当のソーメンは買っちゃいけない

ぼったくり
517困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 07:54:46.06
>>513
そうかあ。三味線のバチとか知らない人いるんだね
518困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 10:55:48.72
「どんぶりばち」とは言うが「どんぶりはち」とは言わないし
519困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 13:57:31.73
蜂はハチ。
ミツバチをミツハチとは呼ばない。

言語体系の問題
520困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 15:25:44.42
もうバチの話しはやめよう
521困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 18:05:05.78
ハチと呼んでる>>497の地域がどこなのか最後に知りたい。
522困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 19:36:34.73
そうめんの端 そうめんばし ではなく 何故かバチ

区切りとなっているところなので 節とも言う
523困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 19:54:41.82
三味線の撥に似てるからバチなんだが、、、
524困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 19:59:45.81
撥って言ってるのは兵庫県だけじゃないの?
525困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 21:04:28.40
で?
526困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 21:39:04.60
なにそれw
527困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 22:59:14.19
一般名称は節麺?
528困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 23:02:28.48
うどんも含めることになるね
529困った時の名無しさん:2011/05/13(金) 23:34:01.32
うどんはふつう「みみ」だよな
530困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 00:00:55.67
初耳だわ
みみだけに
531困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 00:37:31.00
形が耳に似ているから
532困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 07:02:22.75
揖保乃糸のそうめんバチなんか売ってるんだな
高級なんだか低級なんだか
533困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 13:29:45.20
バチって方言ですか?
ハチだろ。
534困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 13:33:36.31
そうかあ。三味線のバチとか知らない人いるんだね
535困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 14:54:55.99
素麺って少し置く期間が必要なので、メーカーは冬の方が忙しい
と揖保乃糸の営業マンが言ってた
536困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 15:27:29.86
???

どう考えても冬に忙しいのは当たり前なんだが
537困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 15:28:16.66
俺は釣られたのか?
538困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 16:28:43.29
「少し置く期間」ってのが何を指してるのか謎だな

乾燥した冬の朝早くから寒干しを延々繰り返すのが手延べ素麺の命
だいたい3月はじめにその年の生産は終了だろjk
ヒネはそのまま1年寝かすし、夏の中元セールシーズンまで寝かすって意味か?
どっちにしろ素麺づくりのメインシーズンは冬に決まってる
539困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 17:07:29.83
つか素麺作りは農閑期に稼ぐ為にやってる商売だ
540困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 17:09:07.91
三輪だと期間自体が決まってるみたいだね

ttp://www.citydo.com/soumen/the03.html

元々農閑期の商品作物なんだから当たり前といえば当たり前
541困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 17:21:50.78
工業製品と勘違いしてるのかね
一番売れるだろう夏が最盛期だと思ってるとか

木箱で保存とか知らないのかな
うちは親戚2軒と合わせて大きな木箱で買って分ける
マジでフルタワーのPC2、3個分くらいある大きさだよ
当然釘付けだからバールでこじ開けるんだけど
542困った時の名無しさん:2011/05/14(土) 20:09:49.10
島の光おいしかった
543困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 08:20:59.83
素麺より冷麦の方が好きだな
素麺はツルっとした感がない
冷やし中華みたく食う人は
冷麦を勧める
544困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 08:38:33.34
どこのそうめんがおいしいですか?
メジャーなのは揖保の糸ですよね
545困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 09:50:37.03
三輪そうめんとか
546困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 10:15:22.19
>>544
このスレでいいから1から読めば。メジャーからマイナーまでほとんど出てくるよ
547困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 11:03:56.35
三重県四日市市の金魚印のがうまいにきまってる?
548困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 11:37:54.01
三重の大矢知は三輪の技術が入った古い生産地らしいね
549困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 11:38:48.90
島原は小豆島からの移住者が広めたとか
550困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 14:35:10.16
島原の乱の時に素麺を武器に戦った
551困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 20:48:48.95
出てなかったから書きます。
不味い安そうめんは重曹入れたお湯で茹でてラーメンスープで食せば良いかと。
ちょっと長めに茹でてね。
552困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 21:23:29.18
不味いそうめんって、すすったときの感触と、のどごしがざらついてる。
553困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 22:05:32.48
まずいそうめんは臭い。
554困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 22:17:57.80
ぼそっとして粉っぽいやつはまずい
555困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 22:38:16.28
手延べじゃない押し出しタイプのそうめん擬きは不味いね。
556困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 23:12:39.14
>>551
その逆はどうだろう、と馬鹿な事考えた
ラーメンの麺をめんつゆで食うの
557困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 23:45:37.99
手延べで作るコストと味がちゃんと対応してて、
値段の違いに意味がある正直な商売
558困った時の名無しさん:2011/05/16(月) 08:13:20.82
この前、パスタ切らしてて、そうめん茹でてパスタソースかけて食べたら
それなりに美味かったッス
559困った時の名無しさん:2011/05/16(月) 12:03:35.54
ソーメンは冷麦やうどんと違い
油が入っているのな
だから、古くなると黄ばむし臭みがあり
よく洗えということになる
560困った時の名無しさん:2011/05/16(月) 15:08:58.81
手延べ冷麦は油塗って伸ばしてる。
561困った時の名無しさん:2011/05/16(月) 16:47:18.96
冷やしにゅうめんが好き
かまぼこときゅうりと梅とシソを乗せて
562困った時の名無しさん:2011/05/17(火) 11:29:20.27
冷やしにゅーめんって
おかしくね
563困った時の名無しさん:2011/05/17(火) 12:06:51.58
>>562
関西行くと普通に蕎麦屋なんかのメニューにある>冷やしにゅうめん
564困った時の名無しさん:2011/05/17(火) 13:58:59.83
それはただの冷やしぶっかけ素麺やぶっかけ冷や麦やろ。
にゅうめんて煮麺やから、冷やし煮麺て冷やし鍋焼きうどんくらいにおかしいわ。
565困った時の名無しさん:2011/05/17(火) 14:40:15.04
煮込んでから冷やしてデロンデロンに延ばした物が冷やし煮麺
566困った時の名無しさん:2011/05/17(火) 15:00:56.25
にゅうめんって、煮麺って書くけど意味としては汁麺だから別に間違ってないんだよ
うどん出汁の冷えたのに浸す作り方

ぶっかけはまた全然別物
ぶっかけはつけて食べるめんつゆをぶっかけるもの
567困った時の名無しさん:2011/05/17(火) 15:02:59.01
冷やしラーメンと冷やし中華くらい違う
冷やしラーメンは温かいラーメンのつゆを冷やして、そこに麺や具を入れたもの
冷やし中華は(ry
568困った時の名無しさん:2011/05/17(火) 22:12:17.40
あのな、冷やしにゅうめんはな
温かい汁につけた素麺を冷蔵庫で放置冷やしたものなの
2倍近いボリュームと歯ごたえ無い食べ応えが絶妙
569困った時の名無しさん:2011/05/17(火) 23:23:06.48
>>568
おまえん家だけでな
570困った時の名無しさん:2011/05/17(火) 23:29:10.94
>>568
冷やし煮麺というより、煮麺冷ましだな。
571困った時の名無しさん:2011/05/17(火) 23:36:01.20
というより、ふやけ素麺ww
572困った時の名無しさん:2011/05/17(火) 23:38:22.31
小さい頃仏様に朝そなえて昼くらいに汁すって
ふにゃんふにゃんになったそうめんを弟と取り合いしてた
あれはあれで何故か旨かった記憶のある不思議
573困った時の名無しさん:2011/05/18(水) 13:09:27.48
>568
クソワロタwwww
574困った時の名無しさん:2011/05/18(水) 18:36:39.30
そうめんにタバスコぶっかけ

これですわ
575困った時の名無しさん:2011/05/19(木) 10:01:18.24
付け合わせは唐揚げ。汁に温泉卵いれて食べる
576困った時の名無しさん:2011/05/19(木) 10:47:40.39
三輪そうめんや揖保の糸の直営店で食べる冷やしにゅうめん激ウマ。
577困った時の名無しさん:2011/05/19(木) 20:05:30.47
鶏ガラと塩、ゴマ油をちょっと入れて
塩ラーメン風が簡単でウマー
578困った時の名無しさん:2011/05/19(木) 21:04:14.24
とりすき鍋の締めにおじやとかにせずに
鳥油が浮いたスープを残しておいて
翌日に塩で味付けしてうどんやそば、ソーメンなんかに
張って食べる
マジでうまいよ
579困った時の名無しさん:2011/05/20(金) 01:33:39.25
>>578
解る。
俺も鶏の足や、魚のカマを煮込んだ時はとっておく。
色々使えるよな。
580困った時の名無しさん:2011/05/20(金) 02:09:17.82
鶏ささみの酒蒸しを作って、ささみは裂いてそうめんに乗せ
スープはちょっと薄めて塩を足し、つけ汁にしたりする。
薬味は大葉と茗荷があれば十分。
581困った時の名無しさん:2011/05/20(金) 08:55:09.11
びっくらこんの塩こん部長の塩こんぶそうめん
http://shiokombu.com/#/cm/konbu/s30
582困った時の名無しさん:2011/05/20(金) 09:20:18.94
未開封で賞味期限が5年前に切れてる素麺が2箱も出てきちゃったんだけど
食べない方がいいかな・・・捨てるのもったいない
583困った時の名無しさん:2011/05/20(金) 09:23:50.26
賞味期限をぶっ飛ばせ!梅雨でも恐れ無し(74)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1305561805/
584582:2011/05/20(金) 10:22:15.17
>>583
ありがと、参考になりました、それにしても歴代のスレタイが秀逸でワロタw
585困った時の名無しさん:2011/05/23(月) 19:55:14.91
すりゴマ、豆乳、お酢かポン酢、ゆず胡椒、シェイクしてつゆと一対一で合わせると美味しい
586困った時の名無しさん:2011/06/01(水) 21:52:54.09
明日、つゆにラー油と天かすとすりごま入れて食べるお(´・ω・`)
587困った時の名無しさん:2011/06/02(木) 09:47:36.80
なんでその顔なんだよ
588困った時の名無しさん:2011/06/02(木) 10:08:22.48
>>587
不味いからだよ。
589困った時の名無しさん:2011/06/02(木) 14:44:01.19
まずいのかよw
590困った時の名無しさん:2011/06/02(木) 15:08:58.76
しょんぼり顔な食うなw
591困った時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:21:31.29
冷たい出汁に天かす入れても、
効き目が今ひとつだからなw
592困った時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:33:31.76
そう?つゆに天かすが合わないというより
天かす+ラー油が合わないんだと思う
593困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:20:49.48
つゆにミョウガみじん切りにしたやつ入れてずるるるるるっ!!!といただきたい。
おかずなんか要らねえ
594困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:26:38.82
ごまだれがうまいよ。
595困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 01:15:19.20
みょうがなら、しょうがも一緒に

相性がいい

596困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 07:17:00.51
青紫蘇とみょうが細かく刻んだのとプチトマスライスをめんつゆにぶっこんで食べる
597困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:49:26.88
>>596
うちはそれをぶっかけにしてる。
最後に胡麻油をひとたらし。
598困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 19:27:51.77
ごま油人気だな
実際旨いしね
599困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:08:57.40
ごま油で炒めてしょうゆで仕上げる

ソーメンチャンプルー

おいしいよ
600困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:43:29.31
>>599
うちはそれに小松菜とちくわを入れる。
最初にちくわに焼き色をつけてから小松菜とそうめん。
しょうゆと一緒にお酒もひとたらし。
601困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 21:48:54.76
ソーメンチャンプルーって麺同士がベタベタくっついて苦手なんだけど、
大量に油を使えばベタベタくっつかないのかね?
それとも、ベタベタくっつく食べ物なのかしら?
602困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:02:41.16
>>600
ちくわいいね
こんどやってみよう

>>601
それがいちばんの悩み
どうしてもフライパンにこびりついたり
麺どうしがだまになる
自分は極力弱めの火でやってるけど
603困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:08:00.48
>>601
俺は仕上げ少し前にしゃぶしゃぶになら無い程度に出汁を入れてる。
604困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 22:20:09.06
>>602
フライパンにもくっつくなぁ。
具も混ざってくれないし…

>>603
めんつゆや醤油やソース系で味付けしてたから水分は少なかった。
ほぐれる程度に出汁を入れてみます。
605困った時の名無しさん:2011/06/03(金) 23:44:19.57
豚バラ・白ネギ・白菜・ししとうを切って炒めて湯がいたそうめん投入。
塩こしょうとオイスターソース少々、しょうゆを回し入れて
仕上げにゴマ油をちょろっと垂らしてそうめんチャンプルー完成。
これがびっくりするくらいマズかったwww
何がいけなかったのかwww
606困った時の名無しさん:2011/06/04(土) 00:11:46.71
>>605
私が作るときは醤油が少しでオイスターソースはひと回し入れるよ
中華あじを少し入れたりもする
豚肉は酒かけとく
607困った時の名無しさん:2011/06/04(土) 05:23:24.30
>>605
具を炒める段階である程度味を整えといて
仕上げにそうめん入れてから最終調整した方がいいのではないかと
608困った時の名無しさん:2011/06/04(土) 14:53:23.38
意味不明な冷やしにゅうめんでも作るか
確か、冷蔵庫にブッコミ放置だったよな
609困った時の名無しさん:2011/06/04(土) 18:19:26.35
お前らクズにとっておき教えてやるか

冷やしそうめんに梅肉、大根おろし、生姜おろし、水菜、めんつゆ
かきまぜて食う
610困った時の名無しさん:2011/06/05(日) 01:04:15.02
ガイシュツ
611困った時の名無しさん:2011/06/05(日) 12:42:38.18
>>605
流水でしめてないからブヨブヨで玉になって不味かったんじゃないか?
経験無いなら冷麦辺りで練習したほうがいいな。
ポイントは硬めに茹でて炒める時に麺に水吸わせないように
手早く油で麺をコーティングする。スプレーオイルがあれば簡単。
味付けもシンプルなほうが良いぞ。オイスターは多分相性悪いので
ほんだしとか白だしとか顆粒の鶏がらをメインにすれば大体OKかと。
具材も多すぎだな。
韮か万能葱+シーチキンの組み合わせで
美味しいのが出来たら具材増やしていけばいいけど
基本は少な目が美味しいし多めにしたいなら太麺系が相性が良い。
612困った時の名無しさん:2011/06/05(日) 21:31:15.39
なにもつけずにそのままくう
613困った時の名無しさん:2011/06/05(日) 23:34:12.67
なにもつけずにわしづかみでくう
614困った時の名無しさん:2011/06/06(月) 01:15:05.26
なにもつけずにばきばきおってくう
615困った時の名無しさん:2011/06/06(月) 07:26:45.15
>>606さんに申し訳ないけど、まずかった理由はオイスターソースじゃないかな
しかも多めに入れたとか

中華のオカズでは微妙なおいしさがでるけど、ソーメンチャンプルーは
単純にごま油としょうゆの味付けがいいように思う
616困った時の名無しさん:2011/06/06(月) 11:29:13.00
【食文化】 そうめんをゴマ油で焼き、モヤシなどを乗せたピリ辛「ビビンサラダ麺」など…浅口特産の手延べ麺を使った新レシピ紹介…岡山
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307325065/
617困った時の名無しさん:2011/06/06(月) 13:36:10.17
いいわすれたけど、ごま油で炒めてしょうゆで味付けする、という意味です
仕上げにごま油は今度やって見る

618困った時の名無しさん:2011/06/06(月) 17:10:29.72
テレビできな粉付けてた
619困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 02:07:44.99
めんつゆにカレーパウダーを混ぜる。市販のカレー味のつゆを店で見かけなくなったのでこれをやったらいけた。
620困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 02:55:47.60
カレー南蛮のそうめん版かあ
621困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 08:03:53.35
チャンプルーにちくわやってみたけどおいしいね
野菜はピーマンと長ネギで
ごま油で炒めてしょうゆで味付け
茹でたソーメンにごま油をまぶしておいて、弱火で注意深く炒めてみたよ
今度は日本酒でやってみる
622困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 08:27:33.97
麺つゆにサバの水煮缶入れるとウマイよって当たり前か
623困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 09:38:10.42
>>622
山形県人乙!
624困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 11:30:07.47
>>623
郷土料理なの?
東海人だけど入れたりするよ
鮎の甘露煮も美味しい
625困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 12:30:15.45
>>624
山形の味!鯖缶そうめん
ttp://cookpad.com/recipe/423817

山形県が鯖の水煮缶の消費量が全国一位だって知ってました?
626困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 12:34:49.09
「美味しいね、美味しいね」って言いながら食べると大体のモノは美味しく食べられるヨ。
627困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 14:46:08.20
山形で鯖缶と言えば、ひっぱりうどんやろ
鯖缶と納豆を混ぜ混ぜして食べるのがたまらんばい
628困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 18:39:05.45
>>623
千葉県人だよ〜
いつだかテレビでやってたから
真似してみたんだ
629困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 19:22:47.71
>>625
えええ、それ美味いの? 明日にでも試してみるよ
630困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 20:46:23.57
試した事あるが、
何か気持ち悪くなった。
不味くはないけどね。
631困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 21:45:15.57
>>625
素麺の盛りつけが綺麗だ。
ウチは水切りしたらそのまま器に盛りつけるからな…
632困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 22:31:52.95
鮭、玉ねぎ、キノコを炒めて牛乳と水と素麺入れて煮たらホワイトシチューぽくておいしかった
633困った時の名無しさん:2011/06/08(水) 22:42:13.75
パスタで作ったら旨そうやね。
634困った時の名無しさん:2011/06/09(木) 01:01:46.45
>>632
グチャグチャして不味そう。
635困った時の名無しさん:2011/06/09(木) 01:14:49.32
>>632
そこまでやるならパスタで良い気がする
636困った時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:16:55.88
素麺入れたらホワイトソース作らなくていいしフライパン1つですぐ出来ました
ぐちゃぐちゃしてるので素麺は短く折った方が食べやすいと思います


637困った時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:26:54.09
サバ味噌の缶詰めほぐしてよく水切りしたソーメンの上に

マヨネーズタップリにコショウ

青ネギ刻んて散らし、あえながら食べる

おいしいよ

自分の場合ポイントは水煮缶じゃなく、味噌煮缶
638困った時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:21:35.77
>>637
前に味噌カレー味のさんま缶っていうので似たようなことした
あれもうまかった
味噌カレーさんま缶というのがとにかくうまい
639困った時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:05:53.48
そうめんは白いご飯の次に飽きにくい
640困った時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:19:12.07
ふーんそうなんだ。
俺とは違うようだ。
641困った時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:22:00.29
3食食っても平気だわ俺
642困った時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:46:16.47
飽きがこないってのは優秀な日常食の証だよね
643困った時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:17:23.38
好きだけど食べてるうちに飽きるw
644困った時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:41:20.88
そこでビーフンですよ
645困った時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:32:00.03
605だけど、色々アドバイスありがとう!
やきうどんと同じ感覚で作ったのが敗因かなw
もう二度とつくらねー!って思ってたけど、
スプレーオイル持ってるしまたチャレンジしてみる!
646困った時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:00:50.80
手を替え品を替え
647困った時の名無しさん:2011/06/12(日) 00:51:15.30
焼いた鶏もも肉と一緒に食べてる
肉焼いたときの油も一緒に入れる
暖かくて冬に食べ始めてから美味しすぎて暑い日でも食べてる
ソーメン、肉のほかは葱と山葵だけ

以前長芋の輪切りを塩コショウで焼いたものも一緒に入れてもおいしかった
648困った時の名無しさん:2011/06/12(日) 06:26:50.47
ソーメンはツルツルとした食べやすさの割には意外とカロリーが高い
逆にうどんはモチモチ感の割にはさほど高くない
うどんは消化がいいからすぐお腹すく
649困った時の名無しさん:2011/06/12(日) 13:13:33.13
>>648
そもそも、素麺とうどんは原材料が違うんだよ。
650困った時の名無しさん:2011/06/12(日) 13:27:11.90
コンビニで見つけたジャージャー麺の肉味噌のレトルトパックにそうめんやうどんにかけても美味いってかいてあったのでキュウリの千切りと一緒にかけて食てみます
651困った時の名無しさん:2011/06/12(日) 15:11:56.01
揖保の糸の会社から出てる廉価版「揖保の滝」というそうめんを見つけた
最初はどっかの三流会社が揖保の糸のパチもん出してるのかと思って
よく見たら、揖保の糸のカネツ製麺だったのでびっくりした
買うかどうか迷ってる
揖保の糸より麺がやや太い
652困った時の名無しさん:2011/06/12(日) 22:45:12.79
>>648
茹でて、水洗いする事により、
相当量の油分は抜けるから、
実際の摂取カロリーはうどんと大差が無いと思う。
653困った時の名無しさん:2011/06/12(日) 23:55:37.88
ほほう

654困った時の名無しさん:2011/06/18(土) 14:11:48.72
シンプルにめんつゆにおろししょうがで食った
うまい
655困った時の名無しさん:2011/06/22(水) 18:46:05.96
今日はキムチとツナ、マヨネーズとめんつゆをぶっかけで食べてみた
手軽でうまい、暑い日に丁度いい
656困った時の名無しさん:2011/06/23(木) 03:43:46.66
すでに夏バテしてしまいました…
ここ3日ほど素麺とポカリだけで生きているのですが、バリエーションがめんつゆしかないため飽きた…orz
こんな私でもサッパリ食べられるようなレシピがあったら是非教えてください。よろしくお願いします。m(__)m
657困った時の名無しさん:2011/06/23(木) 08:36:09.92
味噌だれ
658困った時の名無しさん:2011/06/23(木) 12:38:18.63
しゃぶしゃぶと一緒に、ごまだれ
659困った時の名無しさん:2011/06/23(木) 13:01:43.58
そうめんサラダにして食べるのが美味しい
660困った時の名無しさん:2011/06/23(木) 13:22:21.87
冷蔵庫で放置にゅうめんは美味いな
661困った時の名無しさん:2011/06/23(木) 16:11:15.66
鷹の爪ちょっと入れて食べる
662困った時の名無しさん:2011/06/23(木) 17:30:17.03
たーかーのーつーめー
663困った時の名無しさん:2011/06/23(木) 17:38:51.45
めんつゆ+食べるラー油が合うよ
664困った時の名無しさん:2011/06/23(木) 20:27:54.97
<662
萌え
665困った時の名無しさん:2011/06/23(木) 21:34:10.40
>>656
素麺とポカリだけで生きていると、
栄養不足で余計バテるよ
666困った時の名無しさん:2011/06/23(木) 22:20:50.41
素麺とサプリがあれば、あとはたんぱく質をなんとかすれば生きていける
667困った時の名無しさん:2011/06/24(金) 08:48:15.98
>>656
大葉・ミョウガの細切り、白髪ネギ、錦糸卵をのせて、おろし生姜を溶いた薄めのめんつゆをかけまわす
668困った時の名無しさん:2011/06/24(金) 14:24:48.15
鹿児島の郷土料理

鹿児島県霧島市公式ホームページ - ママパパお役立ちレシピ(油そうめん)
http://www.city-kirishima.jp/modules/page021/index.php?id=52
669困った時の名無しさん:2011/06/25(土) 00:51:05.71
>>668
うまそう
今度やってみよう
670困った時の名無しさん:2011/06/25(土) 01:27:51.54
最近糞暑いと思ったら、案の定このスレが浮上しとるなw



>>666
豆腐か納豆なら暑くてもお手軽にいけるな。
ささみなんかもいいかも。
671困った時の名無しさん:2011/06/25(土) 11:17:10.47
豚の大腸をいれるそうめん

立ち食いそうめんが大人気!? 座れなくて路上で食べる女性も
http://rocketnews24.com/?p=83766
672困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 10:06:57.01
素麺をどっさりもらってしまったw
>>4を見ながら頑張って完食します
673困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 14:37:27.87
豚バラとしょうがをめんつゆで煮てウマー
薬味は大根おろしやおろししょうが ネギ ゴマ しそなど
674困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 17:05:25.39

やっぱり海老天ぷらと野菜天ぷら

675困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 17:09:54.05
>>674
ナスの素揚げをそうめんに添えるだけでうまい。
676困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 18:45:00.41
素麺には鶏の唐揚げやね。
677困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 18:56:20.88
そうめん大好きなのに気軽に食べられなくなった
茹でるのにミネラルウォータ
締めるのにミネラルウォータ
お金がどんどん流れてく
678困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 19:25:12.24
晩飯素麺だったあああぐえっぷうううう

オカズは、人参とインゲンのかき揚げ、玉ねぎのかき揚げ、小さいエビの素揚げ
箸休めにきゅうりの浅漬け

食い過ぎたあああ 個人的にはみょうがのみじん切りさえあればいいのだが、母親が張り切っちゃってw
679困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 19:56:36.77
>>677
ただちに影響はないんだから水道水使えよ。
680困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 20:00:23.99
>>677
考えすぎ

茹で、すすぎ水道水、麺つゆだけミネラルウォーターで十分

どこに住んでるか知らないけど、飲むのは自分も抵抗あるのでミネラルウォーター
681困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 20:39:56.35
タマネギみじん切りを水にさらしたものと
薄焼き卵を千切りにしたものを
だしに入れて食べます。
ときどきやりますが、ねぎも生姜もなしで違う味わい。
682困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 20:40:20.16
ズコw
683困った時の名無しさん:2011/06/26(日) 22:20:20.11
麺類にはネギだけは欲しいなぁ。
684困った時の名無しさん:2011/06/27(月) 04:05:22.36
そこをタマネギで食べるのさ。
685困った時の名無しさん:2011/06/27(月) 18:44:19.37
オニオンスライスとめんつゆ、けっこう合いそう。
686困った時の名無しさん:2011/06/28(火) 20:31:40.61
色々とやった結果、夏に濃い目のつゆに氷入れて食べるのが一番美味い
687困った時の名無しさん:2011/06/28(火) 22:46:14.75
氷って入れるよね
周りに聞くとそんなことしないって言う
688困った時の名無しさん:2011/06/28(火) 22:55:27.59
氷は入れるよ。
入れんとぬるくて食べられへん。
689困った時の名無しさん:2011/06/28(火) 23:31:18.61
つゆに具をいろいろ入れるときは氷は入れないな。
薬味程度なら氷は必須。
690困った時の名無しさん:2011/06/28(火) 23:45:01.91
つゆに具を入れるの?
ウチは冷やし中華のように麺の上に具が乗ってた。
691困った時の名無しさん:2011/06/28(火) 23:51:05.25
温泉タマゴとか、鯖の水煮とか、シーチキンと水菜だったり
トマトとタマネギ刻んだやつだったり、いろいろパターンがあるんだけど
そういう時に氷入れると邪魔になっちゃうんだよね。
692困った時の名無しさん:2011/06/28(火) 23:56:46.68
麺を入れる容器の方に氷を入れるんだよ
693困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 00:01:32.51
普通のそうめんも大好きだけど、たまにゴマ油+にんにく+鷹の爪を炒めて
キムチとキムチの素(モ○ヤ)茹でそうめんを適当に投入、仕上げにピーマンの千切りを入れた
キムチ焼きそうめんみたいなものを作る。
ピーマンはそうめんの食感を邪魔しないように出来るだけ細い方がおいしい。
他の麺では当たり前のメニューかもしれないけど、そうめんの細さってやっぱり特別で新鮮だ。
694困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 00:18:11.34
冷やし中華のように錦糸卵やきゅうりの細切り、ハム……は合わないのでかわりにみょうがのみじん切り、こんなのを乗せて、冷たいつゆをぶっかけて食うのが簡単で旨い
695困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 00:21:35.85
そうめんの具は錦糸卵とトマトだな。
696困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 00:21:58.11
あと素揚げしたナス。
697困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 00:28:03.26
ナスいいよねナス
おいしいよナス
698困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 00:34:34.76
具はハムときゅうりと錦糸卵だわ
普通に旨いよ
699困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 01:00:16.30
俺は、そうめん食いたいときは脂っこいものはイヤーンなので、いきおい、生野菜中心になるが、そばと同じように考えれば、天ぷらもありだし、コロッケなんてのもありかも知れん

>>696
ナスをそうめんに添えるなら、俺は浅漬がいいなあ
メインの具にするわけじゃなくて、箸休め的に
700困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 01:56:55.31
母ちゃんが作る時は、素麺には唐揚げと野菜サラダとゆで卵がセットだったなぁ。
701困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 02:22:32.23
いいお母さんを持ったね。
702困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 03:12:43.92
亡くなった母ちゃんのそうめんはおいしかったな。
冷やし中華みたいな具だくさん。
どんなに多くても必ず一口サイズに丸くまとめた麺。

最近では豚肉を茹でて水で冷やしてから、ボールに日本酒・塩・氷をいれたのに突っ込んで締めてからそうめんに乗せる。
ミョウガ・ごま・シソを散らして麺ツユかけて出来上がり。
703困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 03:30:05.38
topvaluの乾麺がひどいw 250g/78円
スギ薬局の共同開発のが、かなりうまい 270g/98円
704困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 13:24:43.03
今から半田そうめんゆでて
梅干&ライトツナで食べます
705困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 16:06:54.40
我が家はシラスをカリカリに油で焼いたやつと
しその千切り きざみのり、万能ねぎがトッピング。
おかずは ちくわの天ぷらとか豚のショウガ焼き
とかだなあ。
自分ひとりの時は面倒だから かっぱえびせん
つまみながら食べてる。
706困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 18:46:02.94
>>702
いつも皿にのせるだけだったから、一口サイズにしてみたけど、
やり方が悪いのか見た目が悲惨になってしまった…
上手く盛りつけられたら見た目も綺麗だろうな。

>>705
生姜焼きはめちゃくちゃ合いそうだ。
素麺だけだとバランスが悪いから、肉を付け合わせにするといいって聞いた事があるし。
707困った時の名無しさん:2011/06/29(水) 19:24:03.78
今日はねぎ切らしてたので、代わりにニラ刻んで入れたらこれはこれでうまかった
おすすめ
温泉玉子を途中からつゆに入れたらニラ玉になってまたうまかった
708702:2011/06/30(木) 01:52:49.30
>>706
指にまくか、フォークでパスタ巻くみたいにやってごらん。

余裕があれば1巻ずつ上に具を乗せるとおしゃれ!
ゴマでも梅でもカイワレでもなんでもいい。
オクラの輪切りもキレイだよ。
めんどうだけどw
709困った時の名無しさん:2011/06/30(木) 06:54:18.89
よし、七夕にはオクラの輪切りで星を演出しよう。
710困った時の名無しさん:2011/06/30(木) 19:28:01.78
>>703
今日、スギ薬局行って探したけど、うどんしかなかった・・・
店員さんに聞いたら7月過ぎに入荷するらしい
711703:2011/06/30(木) 21:03:00.93
質・量、最強がスナオシ 400g/105円
これ安いし、うますぎ 蕎麦もうまい
ただ、流通に難ありかな
712困った時の名無しさん:2011/07/01(金) 23:21:23.98
冷や麦や平たい細うどんはスレチかな?
713困った時の名無しさん:2011/07/02(土) 00:25:47.80
別にいいんじゃないか
そうめん好きは懐が広い
714困った時の名無しさん:2011/07/02(土) 00:53:48.19
>>713
ありがとう。
子供の時から冷や麦しか食べた事がなくて、
一人暮らししてからも冷や麦を食べてるもので。
715困った時の名無しさん:2011/07/02(土) 09:46:10.47
そば・うどん
http://toki.2ch.net/jnoodle/
716困った時の名無しさん:2011/07/02(土) 21:40:54.35
乾燥ねぎ(わけぎ)が高い・・・
ペルー産w
手軽なの、おしえて

トマトとか、うまそう・・・
717困った時の名無しさん:2011/07/03(日) 22:00:21.54
>>716
乾燥わかめ、揚げ玉、キュウリのスライス、
ちくわ、かまぼこのスライス、あうよ。
好みですりごま、炒りごまとか入れて、ぶっかけ冷やしたぬき風
油揚げにすれば、きつね風w
718困った時の名無しさん:2011/07/04(月) 08:24:29.28
かいわれ大根や水菜もうまいよね
719困った時の名無しさん:2011/07/04(月) 12:07:36.87
麺をゆでたあと 余った湯で 野菜を湯通しするといいよ
アスパラやほうれん草
720困った時の名無しさん:2011/07/06(水) 02:07:23.42
うんうん、かいわれあうねー!
最近はかいわれ大根だけじゃなくて
ブロッコリースプラウトとかいろんなのあって安いし
買っとくとべんりそう
721困った時の名無しさん:2011/07/07(木) 12:33:12.14
今年も七夕そうめんage
722困った時の名無しさん:2011/07/07(木) 21:09:10.09
美味しいそうめんつゆで食べる。
723困った時の名無しさん:2011/07/07(木) 22:01:31.29
http://www3.mizkan.co.jp/sapari/product/group/index.asp?id=08007&sid=08

これかな?ミツカンの緑のキャップのが、うまかった
724困った時の名無しさん:2011/07/08(金) 00:26:16.00
コープのそうめんつゆがけっこういける。
725困った時の名無しさん:2011/07/08(金) 00:30:00.24
市販で甘味を抑えたそうめんつゆってある?
726困った時の名無しさん:2011/07/08(金) 02:57:53.15
鎌田醤油の出汁醤油を薄めて、そうめんつゆにするとめちゃくちゃうまい。
727困った時の名無しさん:2011/07/08(金) 15:33:51.82
水煮サバ缶+めんつゆ+みりんを煮立てて冷ましてウマー。この汁ほんとはあたたかいままで使うんだけど冷ましてもウマイ
728困った時の名無しさん:2011/07/08(金) 19:35:49.60
そうめん→島の光か島原のそうめん。
めんつゆはお湯沸かしてる間に食べるつど作る。
本枯節・干し椎茸・昆布を粉にして醤油・日本酒・砂糖入れてレンジでチン。
氷投入。

薬味はやっぱねぎ・しょうが・大葉(刻まない)
陳皮もいける。
729困った時の名無しさん:2011/07/08(金) 22:28:11.39
>>723
自分も今そのつゆにはまってる
730困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 02:48:47.99
大葉ってスーパーにある?
731困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 03:12:05.83
スーパーに売ってるよ。
732困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 04:57:01.43
ワサビのチューブ使ってるけど、他のチューブで使えそうなのありそうだな しょうがとか
733困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 10:08:45.76
薬味はみょうがが好きだな
734困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 13:29:12.08
刻んだシソの葉もいける。
735困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 14:12:53.09
大葉さんといえばギャバン
736困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 22:54:10.43
実家に帰ったら、母ちゃんが角煮をスライスしたやつと味玉ときゅうりの千切りをのせてくれた。
母ちゃんが作った豚バラの煮豚が美味しかった。
737困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:51:34.31
なんたる贅沢そうめん。
手がかかってるなー
うちの母にもつくってもらいたいww
738困った時の名無しさん:2011/07/09(土) 23:59:50.61
それにはまず一度実家を出てだな。

たぶん以前にも書いてると思うんだけど、
飲めるくらいの濃度のつゆに締めたそうめんと氷も入れて
上にどっさりと新玉ねぎのスライス(みょうがでもいい)と、ツナと、チューブしょうがと白ごま。
混ぜて食べてくれ。
739困った時の名無しさん:2011/07/10(日) 23:18:04.78
大葉は栽培がいいよ。
水やってりゃわさわさ生えてくるし。
740困った時の名無しさん:2011/07/11(月) 06:46:18.44
大葉は育てるの楽だね
その上売ってるのより味が段違い
741困った時の名無しさん:2011/07/12(火) 00:25:55.34
ねぎも根っこがついてるのは土に植えれば生えてくる。
そうめんの薬味程度なら事足りる。
742困った時の名無しさん:2011/07/13(水) 19:44:52.06
ネギとめんつゆが一番
743困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 00:12:59.95
みょうがとめんつゆだなボカァ
744困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 08:41:50.62
わさびとめんつゆにネギ。
745困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 08:44:09.65
めんつゆは何使ってる?
俺は創味のつゆ
道民がめんみ一択なのは知ってる
746困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 09:03:54.94
作ってるけど、みんな市販品なの?
747困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 10:04:53.48
俺は作ってる
748困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 11:14:43.25
干してる時に雨ふるとがっかりするよな
749困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 11:39:53.60
うまく延ばせないのが悩み
750困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 11:43:38.41
またバチの話かw
751困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 15:46:35.24
goto 489
752困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 15:48:22.53
冷たーい素麺に
かき玉溶いた熱い素麺だし

冷やアツで旨いよ!
753困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 18:23:37.54
>>745
うちはコープのそうめんつゆ。
けっこう気にいってる。
754困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 21:27:48.33
4人中2人が自作か
755困った時の名無しさん:2011/07/14(木) 23:26:40.72
日本製粉 600g 198円 マズすぎる・・・
756困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 00:20:28.79
そうめんは基本的に贅沢品だからな
757困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 01:19:14.56
ねぎ、茄子、きのこ、厚揚げ等を適当に炒めて
どんぶりに張った麺つゆに漬け込んで冷蔵庫で冷ます。
つけ麺の要領でそうめんをつけて食す。

たぶん、今年の夏はこれでのりきると思う。
758困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 01:30:32.18
油浮かない?
759困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 01:53:55.22
俺は、揖保の糸がほとんどなんだけどいろんな素麺の食べ比べしてみたいな
760困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 02:01:45.83
ランクの違いは大きいけど、同ランクの銘柄による違いなんか判らない
761困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 02:52:18.82
三輪そうめんの白髪にはまりそう。
762困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 05:13:25.95
>>757
あー、すごく似たようなやつ、子どもの頃から食べてました。
うちはさらに玉子も加えかきたまにするんでつゆを沸騰させるので冷えるのに時間かかる・・・
でもそうめんを飽きずに食べられるんだよね、具沢山だと。
763困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 06:46:59.80
豚バラ、油揚げ、ネギの温かいつゆにつけて食べると旨い。
うどんや蕎麦をつけて食べても美味しいょ。
764困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 08:24:34.81
豚バラとしょうがの薄切りだな
765困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 10:45:41.07
大葉と梅と冷やした緑茶をめんつゆに入れる
そうめんの上にしゃぶしゃぶした肉とスライスした玉ねぎに枝豆と海苔をふるとうまかったよ

あとシュウマイ、餃子、海苔でもいけたよ
お好みでわさびも
766困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 14:17:42.90
ι(´Д`υ)アツイー
今夜はそうめん食べたい
767困った時の名無しさん:2011/07/15(金) 22:34:18.69
>>765
緑茶とは盲点だった
今度試してみよ
768困った時の名無しさん:2011/07/16(土) 19:51:44.11
シーチキン
ごま油
こしょう
あればネギ
769困った時の名無しさん:2011/07/17(日) 08:14:14.57
720g250円のそうめんうま
770困った時の名無しさん:2011/07/18(月) 17:57:27.96
シーチキンを使う食べ方よくのっているので参考になるが
豚しゃぶのほうが箸でつかみやすいな・・。

茹でるとき暑いので、換気扇「強」にしてる。
771困った時の名無しさん:2011/07/18(月) 19:09:38.77
豚肉をしゃぶしゃぶしたやつ
胡瓜
炒り卵 乗せる
772困った時の名無しさん:2011/07/19(火) 04:50:37.21
スレに書いてあったから半信半疑でやってみたけど、
つゆに鯖缶を混ぜたら旨かったよ。
ツナ缶も旨いだろうな。
773困った時の名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:43.15
だしのほうにまぜるのか…
これは盲点だったぜ…
774困った時の名無しさん:2011/07/20(水) 16:23:26.22
のっけ盛りごまだれそうめんをためしてみてほしい

じぶんはあんまり好きじゃないんだがわりと好評なので
シソ、きゅうり、トマトの角切りと
豚肉(小間切れでも薄切りでも)茹でたやつを
練りゴマと出し汁と砂糖と醤油(比率はすべて1、同量で)を混ぜたごまだれをかけてあれば生姜すりおろしをのせて食べる
ねりごまがなかったらしゃぶしゃぶのごまだれにちょっとずつ、好みで出し汁砂糖醤油いれたら作れると思う
775困った時の名無しさん:2011/07/20(水) 21:54:30.07
今日はカレーだったから、明日はカレーそうめんだな
776困った時の名無しさん:2011/07/20(水) 22:16:28.47
俺もカレー素麺食べた。
スープカレーのスープにめんつゆを少量混ぜて、つけ麺風にしたら旨かった。
明日も残ったカレーでカレー素麺の予定。
777困った時の名無しさん:2011/07/21(木) 02:36:11.34
麻婆ナスなんかもそうめんにかけて食べるとおいしいよ
辛いものと合う
778困った時の名無しさん:2011/07/21(木) 17:26:35.34
残ったそうめんを味噌汁に入れると

嬉しい美味しい
779困った時の名無しさん:2011/07/21(木) 19:05:20.19
http://www.marukome.co.jp/product/kakoh/shiagaru.html

これうまそう、こういうのあまりないな、そうめんは
780困った時の名無しさん:2011/07/21(木) 19:06:56.05
781困った時の名無しさん:2011/07/21(木) 20:02:36.14
流水麺は西友にあった気がする。
俺は食べた事ないけど、他スレでは酷評されてた気がする(特に素麺が)
782困った時の名無しさん:2011/07/22(金) 01:37:10.67
まあこれで美味けりゃ苦労しないよな。
783困った時の名無しさん:2011/07/22(金) 01:57:19.97
そのシリーズたくさんあるよね
そばうどん
手軽で鍋いらずだけどまぁそれなりだよ
784困った時の名無しさん:2011/07/22(金) 03:50:48.22
島田矢の3個いり(200gx3)うどん 100円にはお世話になってる
785困った時の名無しさん:2011/07/22(金) 11:54:29.91
そうめんチャンプルーのお勧めレシピくださいな
786困った時の名無しさん:2011/07/22(金) 14:31:37.18
>>780
ダイエーに売ってたよ。
食べたいとは思わなかったな…
787困った時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:34:09.40
角切りプロセスチーズとすりごまをそうめんつゆに入れてずずっと食べる。
最初はびっくりしたけれど意外においしい。
788困った時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:27:06.02
ホットプレートで焼肉した後、シメにそうめんチャンプルーやると良い感じ
野菜が余らない
789困った時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:43:01.32
>>787
角切りプロセスチーズはどうすんの?まさか包み一個まるごとじゃないよね?
790困った時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:22:28.25
ここ数日は落ち着いたが
猛暑続きの時は冷凍納豆をそのまま入れて溶かしながら食べた
ツユもさらに冷えるし半解凍納豆のシャリっとした歯ざわりが新鮮でウマー
791困った時の名無しさん:2011/07/27(水) 05:44:05.57
炒めた肉と千切りキュウリ(好みの野菜で可)を

・おろし生姜&ニンニク
・ごま油
・酢
・一味
・塩
・めんつゆ

で和えて麺と食うと美味い。
792791:2011/07/27(水) 05:49:26.27
×炒めた
○茹でた

炒めても美味しそうだけどさ。
793困った時の名無しさん:2011/07/27(水) 10:04:05.72
丸美屋の麺シリーズ

http://www.marumiya.co.jp/product/chuka/men/index.html

なかなかうまい
安くはないけど
794困った時の名無しさん:2011/07/27(水) 10:59:15.42
>>789
マッチ棒サイズや5ミリ角に適当にカットして
すりごまと共につゆにいれちゃう。
量は私は「切れてるチーズ」とかの2枚分くらい。
まあ、カロリーと相談しながら、かな。
795困った時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:01:01.50
切れてるチーズって旨いよなぁ。
数枚だけと思っても、食べ始めると一箱食べてしまう。
種類もいくつかあるけど、それぞれ美味しい。
796困った時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:58:43.79
チーズに醤油つけるとうまいぞ
797困った時の名無しさん:2011/07/27(水) 15:11:27.64
クリームチーズのほうが好き
798困った時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:31:46.61
>>797
そうめんにどうやって使うの?
799困った時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:00:18.86
同じように刻んで、めんつゆ、ごま、しそ、おかかとラー油なんてどうだろうか。
800困った時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:02:22.32
799は>>798宛てね。
醤油系の塩っ気とおかかとクリームチーズの相性はいい。
ラー油じゃなくてわさびでもいいかも。
801困った時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:01:24.11
オニオンスライスが最強だな
802困った時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:15:59.49
柳沢きみおの「田舎風そうめん」の評価はどうよ?
803困った時の名無しさん:2011/07/30(土) 19:24:49.82
今更ながら、素麺には食べるラー油が合うね。
沖縄の島のスタミナ肉みそラー油っていうのを混ぜたら旨かった。
見切り品で安くなってたから買ったんだけどさ…
804困った時の名無しさん:2011/07/30(土) 20:39:44.35
食べるラー油、いろいろな種類が出てるから、アレンジして
食べるのも楽しそうだね。
イタリアン風のラー油なら、トマトとバジル加えたらおいしいかも。
805困った時の名無しさん:2011/07/30(土) 21:16:05.53
最近桃ラーブームも落ち着いて手に入れやすくなった。
806困った時の名無しさん:2011/07/30(土) 22:31:29.27
500円くらいするけどな
807困った時の名無しさん:2011/07/31(日) 00:43:51.76
みかんの缶詰が死ぬほどうまい
808困った時の名無しさん:2011/07/31(日) 00:52:58.62
>>807
そうめんと合うの?!
809困った時の名無しさん:2011/07/31(日) 00:56:04.27
中国産
810困った時の名無しさん:2011/07/31(日) 00:59:10.34
今の時季はぶっかけうどん風に大根おろし、大葉、みょうがなんかと一緒に丼に盛ってそのまま食う
811困った時の名無しさん:2011/07/31(日) 06:38:03.94
>>807
合うよ!
そうめんにも、めんつゆにも合う。ネギを少し足すと更にウマ―
812困った時の名無しさん:2011/07/31(日) 08:33:55.42
ぜんぜんうまくなかった・・・
俺騙されたんだよねw
813困った時の名無しさん:2011/07/31(日) 12:05:35.10
そうめんに缶詰のみかんって昔はよく入ってたな。
814困った時の名無しさん:2011/07/31(日) 13:45:36.55
サクランボと黒豆と寒天も入れよう
815困った時の名無しさん:2011/07/31(日) 23:35:06.46
>>813 たしかに・・・・20年前くらいまでは100%入っていた気がする。
816困った時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:43:15.85
缶詰めのミカン、入ってたら超うれしい

結局、早くつくれるレシピって、加熱する必要のない具だよね。
缶詰めならツナ、瓶詰ならナメコ、揚げ玉、
あとは大葉、ミョウガ、ネギとかの薬味があれば何でもうまい
817困った時の名無しさん:2011/08/01(月) 14:45:20.27
嫌な展開になってきました
818困った時の名無しさん:2011/08/01(月) 15:56:29.95
煮麺にして、浅葱たっぷし生姜とわさびぽっちりで食べたとこ
うまかった
食い終わった今あちくてたまんないがな。
819困った時の名無しさん:2011/08/02(火) 03:44:19.72
たっぷし、ぽっちり、あちくてたまんないがな

あんたおもろいw
820困った時の名無しさん:2011/08/03(水) 07:36:58.21
鯖水煮缶、家族に不評だった…。
821困った時の名無しさん:2011/08/03(水) 18:48:15.29
麺類食べるとき ずるずる音だして食べる奴なんなんw
下品だからやめろ 隣で音だすな 音出したいなら家でやれよw

満員電車内で おもいっきり屁ぶっ放してるようなもんだ

マナーなんだよ 自分がうまいから音だすんじゃなくて
他人様近くにいるとき音出すな

分ったな!!





満員電車やエレベーター内で 思いっきり屁をぶっ放すんだが

ブッフォッブ〜〜

ってな
周りの目線なんなんw
おメーラ麺類食ってる時 小生はそんな顔で睨んでんだよw
822困った時の名無しさん:2011/08/03(水) 18:57:38.99
今日は大根おろし+かつおぶし+オクラと天ぷらで食べた!
ウンマー!
823困った時の名無しさん:2011/08/03(水) 21:03:59.56
ツユにサバ缶のサバ入れます
824困った時の名無しさん:2011/08/03(水) 21:42:40.23
とろろ + 梅干し + 天かす トッピング(味は普通のそうめんつゆで)
天かすがいい仕事します!
ネギ、アオジソ、すりごまなど、薬味適宜追加
825困った時の名無しさん:2011/08/03(水) 22:23:55.53
>>824
それは美味そう
826困った時の名無しさん:2011/08/03(水) 22:31:18.76
>>825
とろろが口当たりよく、梅干しの酸味と香りが爽やか、
夏のお昼にぴったり、食欲ダウン中でもいける
天かすの歯触りと、ほのかな油っ気が「凝った味」っぽくなるよ
827困った時の名無しさん:2011/08/03(水) 23:10:08.10
そばは音立てて食うのがマナー


なんか変なヤツがいるw
828困った時の名無しさん:2011/08/03(水) 23:31:35.06
麺類は音を出さないで食べるのが難しい…
829困った時の名無しさん:2011/08/03(水) 23:33:05.05
いつもの麺つゆに胡麻油を入れる。シンプルうまうま
830困った時の名無しさん:2011/08/04(木) 08:19:47.47
>>821
お前のつゆは既に唾で薄まっている。
831困った時の名無しさん:2011/08/05(金) 13:26:44.89
葱と錦糸玉子と花しいたけがあればそれでいい
832困った時の名無しさん:2011/08/05(金) 20:12:18.44
金糸卵とシイタケが苦手で、そうめん嫌いになった自分は
ぶっかけそうめんと、ソーメンチャンプルーのおかげで
そうめんと20年ぶりくらいに和解した
833困った時の名無しさん:2011/08/05(金) 22:27:26.74
焼きシイタケのうまさを・・・
国産に限るけどw
834困った時の名無しさん:2011/08/05(金) 22:55:16.03
半田そうめんもらった
当たり前だけどスーパーのやすもんとはぜんぜん違う・・・
835困った時の名無しさん:2011/08/05(金) 23:11:31.54
>>833
えっ、焼きなの? 焼きシイタケは大好きだよ!
干しシイタケを甘辛く煮付けたのがダメだったんだ。
焼きでトライしてみる!
836困った時の名無しさん:2011/08/05(金) 23:25:40.40
むしろ錦糸卵と心中できる俺に謝れ
837困った時の名無しさん:2011/08/05(金) 23:37:30.24
半田そうめんうまいよね
しいたけとも和解してほしい
838困った時の名無しさん:2011/08/06(土) 01:20:02.20
硬めに茹でた半田そうめんカレーも美味い。
839困った時の名無しさん:2011/08/06(土) 16:49:22.90
播州そうめんや三輪そうめんは大嫌いだけど、コシがある半田そうめんは好き。
でも大門そうめんみたいに、コシがありすぎて食べているうちに疲れてくるのも困る。

840困った時の名無しさん:2011/08/06(土) 17:11:35.70
半田麺、JAS規格ではそうめんじゃないけどね。
841困った時の名無しさん:2011/08/06(土) 21:39:29.99
鉛とか入ってそうだ
842困った時の名無しさん:2011/08/06(土) 21:40:42.60
意味不明、何が言いたいんだ?
843困った時の名無しさん:2011/08/06(土) 21:48:32.31
>>836
ごめん、
錦糸卵のもさもさした口当たりがどうも苦手なんだ
縦割りの半熟玉子添えるから許して
844困った時の名無しさん:2011/08/07(日) 00:13:50.11
>>842
半田ゴテの半田と掛けてるんじゃね?
845困った時の名無しさん:2011/08/07(日) 01:29:20.60
最近の半田は鉛フリーが主流だぞ。
846困った時の名無しさん:2011/08/07(日) 02:30:03.73
まさか愛知県と勘違いしてないよなw

半田そうめんは徳島だぞ
847困った時の名無しさん:2011/08/07(日) 02:56:00.19
どこから愛知県?
848困った時の名無しさん:2011/08/07(日) 03:00:06.81
徳島知ってるよ
849困った時の名無しさん:2011/08/07(日) 07:09:42.25
>>840
それは昔の話で今はちゃんと半田そうめんもそうめんに分類されると聞いたが
850困った時の名無しさん:2011/08/07(日) 14:52:07.75
ミツカンが作ってる
851困った時の名無しさん:2011/08/08(月) 20:28:17.44
ふつうにそうめんつくっていたら

急に嫁がラーメンがいいと言い出した

仕方がないので半分を温そうめんにして
ラー油と胡椒でラーメン風にした

嫁と長男はラーメン風の温そうめん
自分と弟はふつうに冷やしそうめんにした

なんのこっちゃ
852困った時の名無しさん:2011/08/14(日) 01:35:47.62
いわしのカンヅメ(トマト煮)100均で買ってきた
なんか合いそうだな
853困った時の名無しさん:2011/08/16(火) 21:56:05.50
そうめんは揖保の糸しか認めない
854困った時の名無しさん:2011/08/16(火) 22:05:28.73
3年ROMれ
855困った時の名無しさん:2011/08/17(水) 06:33:12.14
細くてツルツルの高級ソーメンは普通に麺つゆで食べるのが旨い
PB 商品などのチープめな商品は調理にも適する
チャンプルなんか
856困った時の名無しさん:2011/08/17(水) 08:58:38.39
まつたけのお吸い物に卵を入れてそーめん。
857困った時の名無しさん:2011/08/17(水) 09:52:54.64
三輪そうめん(偽装)
858困った時の名無しさん:2011/08/18(木) 11:56:41.08
水でしめたあと、よく水気を切ってからサバの味噌缶をほぐしてのせる

コショウをふる

マヨネーズを好みの量かける

あればネギを散らす

あえながら食べるとマジでうまい

サバ缶は味噌がベスト
859サバ夫:2011/08/18(木) 22:26:16.07
サバ缶は水煮。そこにおろしポン酢はゆずれないな。
860困った時の名無しさん:2011/08/18(木) 23:07:04.89
山形人が一言言いたそうだなw
861困った時の名無しさん:2011/08/18(木) 23:17:41.77
サバ人気だな
862困った時の名無しさん:2011/08/19(金) 02:02:50.76
アンチョビとかどうなんだろうな
863困った時の名無しさん:2011/08/19(金) 06:03:59.99
アンチョビはちょっと塩気がキツすぎないかなぁ
864困った時の名無しさん:2011/08/19(金) 11:45:44.56
>>862
少量を刻んで香味野菜とともにアクセントにするとかならイケそう
865困った時の名無しさん:2011/08/19(金) 13:39:10.95
オイルサーディンのほうが使いやすそう
866困った時の名無しさん:2011/08/19(金) 13:50:21.80
>>864
オリーブオイルと塩とトマト角切りでカッペリーニ風とかね
そうめん貰い過ぎた時に目先変えて食べるにはいいかも
867困った時の名無しさん:2011/08/19(金) 14:55:23.38
東北大丈夫ですか
868困った時の名無しさん:2011/08/19(金) 18:20:43.98
>>858
まねて 作ってみた。
とても 美味しかったですよ。
さば缶と小ねぎたっぷり盛り付けました。
869困った時の名無しさん:2011/08/21(日) 20:49:25.22
ちょっと余裕が出来たので白髪か島の光を買おうと思うが、どっちを先に買ったらいいだろうか
870困った時の名無しさん:2011/08/22(月) 22:37:04.45
2ちゃんの他のスレで書かれてたレシピだけど(料理系でないスレ)
そうめんに、めんつゆ+ごま油+にんにく+納豆
そこそこ美味い。
871困った時の名無しさん:2011/08/23(火) 19:18:26.27
>>869
島の光でいいんじゃない?
白髪はかなりインパクトあるから。
872困った時の名無しさん:2011/08/23(火) 19:57:12.24
>>827
> そばは音立てて食うのがマナー

そこまでは言わんが。

逆転の発想だな。音が避けがたいとすれば、許される、気持ちの良い音を設定したわけだ。
どんな音でも良いのではない。

テーブルマナーとか言ってる毛唐は5〜600年前は手づかみだろ。こちとらずっと箸なんだ。
873困った時の名無しさん:2011/08/23(火) 20:33:14.02
>>871
サンクス
874困った時の名無しさん:2011/08/24(水) 01:10:05.51
そうめんおつまみにできるよー


油熱して、乾麺のまま投入してキツネ色になったら引き上げ、塩かけて出来上がりだぞ うまい。最終手段。
875困った時の名無しさん:2011/08/24(水) 01:12:58.40
キッチンドランカーは怖くて揚げ物でけん
876困った時の名無しさん:2011/08/24(水) 20:06:39.79
酒飲みながら料理するの楽しいけどねw
877困った時の名無しさん:2011/08/24(水) 22:27:56.73
最初の皿はシラフで作るけど、追加は酔った状態で作らざるを得ない
878困った時の名無しさん:2011/08/24(水) 23:04:36.69
片付けは酩酊状態でもきっちりしてるw
879困った時の名無しさん:2011/08/25(木) 00:04:04.97
そうめんの薬味を刻んで放置して、そのまま寝ちまったことあるなあ
880困った時の名無しさん:2011/08/25(木) 00:17:50.17
>>879
力ずくでスレタイに絡ませてくれてありがとう
881困った時の名無しさん:2011/08/25(木) 11:18:21.09
興味本位でおしるこにそうめんを入れた事がある
味は大丈夫だけどモッタリして食べにくい
882困った時の名無しさん:2011/08/25(木) 19:18:48.58
おっ、久々の新ネタだね。
883困った時の名無しさん:2011/08/26(金) 16:02:06.82
テレビ番組だよ
884困った時の名無しさん:2011/08/26(金) 16:11:44.69
おしっこにそうめんて見えた。

ちょっと神垣で首吊ってくる
885困った時の名無しさん:2011/08/27(土) 11:25:08.89
【食文化】 1位冷や汁そうめん、2位ビビンめん風そうめん 専門家が選んだ我が家自慢のアレンジそうめんランキング
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314408204/
886困った時の名無しさん:2011/08/27(土) 15:02:57.13
↑日経プラスワンのランキングは納得できたことがない
887困った時の名無しさん:2011/08/27(土) 18:09:59.85
一位にチョンを持ってくると反発がでかいから二位に突っ込んできたな
少しは学習したな


って言って欲しいのか?
死ねよ屑が
888困った時の名無しさん:2011/08/27(土) 18:55:39.68
そうだ!死ねクズ!
889困った時の名無しさん:2011/08/28(日) 23:14:46.39
あっ、くずそうめんってどうだろう?
890困った時の名無しさん:2011/08/29(月) 03:23:19.42
無駄レスすんな、他スレ行けよだまって素麺レシピだせ。
891困った時の名無しさん:2011/08/29(月) 03:29:58.21
素麺茹でて水で冷して、しっかり水気とる

卵、納豆、麺汁少量、塩投入混ぜて食べるとヤバい。

豆乳素麺レシピ

素麺茹でて冷やす。
豆乳+ごま油+ニンニクおろし+塩+ほんだしをとかした物かきまわぜ、味調整濃いめに素麺いれて食べる

うますぎる。
892困った時の名無しさん:2011/08/29(月) 15:47:48.89
>>891を見て
紙パックの小さい豆乳+市販のにんにく塩だれ+だし+ごま油で食べた

調整豆乳、ちょっと甘かった・・・OTZ
893困った時の名無しさん:2011/08/29(月) 16:01:06.50
調整豆乳は買っちゃらめえ
894困った時の名無しさん:2011/08/29(月) 16:09:24.08
豆乳なあ、一度売り切れてて仕方なく買った事あるけど無調整の方が美味かった

最近はきゅうりだのトマト+好みのめんつゆで食ってる
895困った時の名無しさん:2011/08/29(月) 23:01:00.74
涼しくなってきたけど、まだまだそうめん食べるよ
昨日も播州本場の華色そうめんが300g138円で安かったので買いだめ
なすとししとうの味噌いためと一緒に食べた
896困った時の名無しさん:2011/08/30(火) 01:18:25.22
>>892
無調整いい忘れてた。ごめん。

補足。豆乳+生クリームの方がうまい。
897困った時の名無しさん:2011/08/30(火) 01:28:59.94
お詫びにもうひとつ。

そうめんチャンプルー+創作

そうめんは三十秒であげる。芯がすこしのこるくらい、あげたら、水でぬめりとり、オリーブオイル、塩を加えてかき混ぜる。

フライパンにオリーブオイルひく。
溶き卵いれ、かきまぜる、火が通ったらシーチキン、ランチョミートなければ、ベーコンでも応用可能。ネギみじん切り、本だし加えて炒める。お好みで野菜いれる。あいそうなものはなんでも合う。
熱通ったらそしてそうめん投入し、かきまぜる。
そうめんに味が浸透するの味見しかくにんして出来上がり☆
898困った時の名無しさん:2011/08/31(水) 01:40:23.55
昔グッチがスーラータンメン風を作ってたような記憶がある
899困った時の名無しさん:2011/08/31(水) 02:44:38.92
ことしはそうめんより冷やし中華の方をよく食べたなあ
暑くて食欲が無い→冷たい麺
ここまではともかく、
麺だけでは栄養がどうよ→冷やし中華なら、まぁ、多少はね?

って母親が判断したんでしょうな。実家住まいで台所を母親が支配してるのでねえ……
900困った時の名無しさん:2011/08/31(水) 08:08:21.70
さっさと独り立ちしろカス
901困った時の名無しさん:2011/08/31(水) 08:42:00.53
台所オカン任せなのになんでレシピ板に
せめてそうめんageの話をしろカス
902困った時の名無しさん:2011/08/31(水) 18:46:07.78
さすがにそうめん食べる時に、そうめんだけを食べることはないな。
903困った時の名無しさん:2011/09/04(日) 14:41:24.04
暑いからといって冷たいものばかりは身体に悪いよ

具沢山のみそ汁を素麺にかけて食べてる
きのこ類が好きなので色んな種類のきのこを入れて、好みでピリ辛にしたり

素麺でもメニュー次第で充分栄養は摂れるよ
904困った時の名無しさん:2011/09/04(日) 19:12:10.33
全員知ってるよそんなことは
流れがわかってない良い見本乙
905困った時の名無しさん:2011/09/06(火) 14:53:06.52
流れを変えるために初歩的な質問でもしてみよう

そうめんちゃんぷるーって、茹でたそうめんをそのまま炒めるの?
フライパンにべっとりこびりつくんだけどどうすればいいんだよですか
906困った時の名無しさん:2011/09/06(火) 15:12:02.85
>>905
テフロン使って油多目。
麺の両面を焼き付けて、
それから麺をほぐす。
907困った時の名無しさん:2011/09/06(火) 15:55:42.13
俺は水で洗った後にボウルで軽く油ふって混ぜてから炒める
手でもみ合わせたほうがよく馴染むし油少なくて済むのでヘルシー
908困った時の名無しさん:2011/09/06(火) 22:43:49.19
今日は涼しいのでにゅうめん
三つ葉とじゃこ天入れてかき玉風にした
909困った時の名無しさん:2011/09/06(火) 23:02:32.78
カレーうどんならぬ、カレーそうめんうまいよ!
オススメ!夜食最高!
910困った時の名無しさん:2011/09/07(水) 03:00:08.72
>>906-907
ありがとーう。
油多めは最終手段にしようと思ってて、
最初にしっかり焼くのは勘で申し訳程度にやってたけど次回はもっとやてみる。
先に油絡めるのと↑で食感が違いそうだから、気分で変えよう。

オリジナルレシピのネタがないのでヤマキの麺レシピ特集でも
ttp://www.yamaki.co.jp/recipe/gochisoumen/
911困った時の名無しさん:2011/09/07(水) 09:52:39.00
>>909カレーうどんみたいにする人とそうめんのカレー和えみたいにする人と両方いるのかな、あれって
912困った時の名無しさん:2011/09/07(水) 20:13:37.22
今ためしてガッテンでそうめんにしそを入れるといいと言ってるよ
913困った時の名無しさん:2011/09/07(水) 20:35:21.11
青じそでいいんだよな?どっちでも美味しそうだけど
914困った時の名無しさん:2011/09/12(月) 01:48:56.19
そうめん+シソって普通すぎる薬味じゃない??
わざわざテレビで言うことか?
915困った時の名無しさん:2011/09/12(月) 02:15:04.69
ハゲに効くんだっけ
916困った時の名無しさん:2011/09/12(月) 08:49:36.43
マジか
917困った時の名無しさん:2011/09/12(月) 13:25:30.52
ガッテン流なら、シソの香りが数倍におい立つんだぜ!
っていうテーマだったよ

シソの香り成分は、葉の裏側に点在してんだけど、こいつがデリケートなつくりで
葉の裏側を手でそーっと触るだけでも、香りカプセルが潰されて匂いが弱まってしまうと。

したがって、香りを楽しみたいなら、葉を圧迫せず(くるくる丸めて包丁で刻んだりしない)
大きめにカットしてそうめんに入れて食べなはれー、という内容だったぜよ
918困った時の名無しさん:2011/09/12(月) 23:51:24.57
俺一枚ごとに流水で洗ってキッチンペーパーで拭いてから刻んでたわw
風味が弱いと思ったら香りカプセル全部流れてたのか・・・
919困った時の名無しさん:2011/09/13(火) 20:41:34.21
実家の庭になってるシソの葉は、近所の猫のトイレ代わりにされてる辺りだから
勢いよくワサワサ伸びるが、よく洗わないといけないからなあ・・・
920困った時の名無しさん:2011/09/18(日) 00:58:59.36
「香り」の「カプセル」なんでしょ?
潰した方が香り出るんじゃないの?
まさかシソを刻んじゃってから何日も保存するわけじゃあるまいし。
いつも刻む前に両手で挟んでパーンってやってるんだけど...。
薬味として使うんだったら口に入る前(というか入った瞬間)に
ある程度香りを放ってた方がよさそうに思うんだけど。
921困った時の名無しさん:2011/09/18(日) 02:15:46.49
揮発性が強いから潰して10秒で蒸発
女の頭の悪さは異常
922困った時の名無しさん:2011/09/19(月) 15:11:52.25
本当にカプセルに入ってると思ってそうだよなw
923困った時の名無しさん:2011/09/20(火) 20:55:04.87
>>920
ほんとこういう頭の回らない馬鹿が多いから女は劣等種なんだよ
924困った時の名無しさん:2011/09/20(火) 22:03:40.31
〜でしょ?
〜けど
〜なんじゃないの?
は大体信憑性ないね
925困った時の名無しさん:2011/09/20(火) 22:15:09.48
こんなスレまで出向いて女叩きとは御足労な事よw
926困った時の名無しさん:2011/09/21(水) 00:13:59.49
雑なアンチだな
927困った時の名無しさん:2011/09/21(水) 04:45:18.85
女の頭の悪さは異常
928困った時の名無しさん:2011/09/21(水) 09:14:41.02
ところで三輪の天の川ってどうです
食べてみた人いる?
929困った時の名無しさん:2011/09/21(水) 16:57:58.84
寒い時期のそうめんって、乳面くらい
930困った時の名無しさん:2011/09/21(水) 17:37:57.93
にゅう麺大好きなんだけど、猫舌なので冷めるまで置いておくと
麺が汁を吸ってブクブクになってしまうw
931困った時の名無しさん:2011/09/21(水) 21:34:19.40
締めた素麺に熱いツユでいいじゃん
932困った時の名無しさん:2011/09/21(水) 23:21:51.95
猫舌ってバカなんだな
933困った時の名無しさん:2011/09/22(木) 01:17:27.47
漢字で「素麺」。つまり「素」がうまい。良い出汁、良い麺。
934困った時の名無しさん:2011/09/22(木) 01:28:39.18
>>930
あのクタクタになったのも悪くないよ
ワンタンぽい
935困った時の名無しさん:2011/09/23(金) 00:51:58.24
>>930
待ち時間に応じて硬めに茹でれば軽減される気がするの
936困った時の名無しさん:2011/09/23(金) 01:06:18.81
>>933
索麺→素麺
937困った時の名無しさん:2011/09/23(金) 21:26:36.08
>>931
ひやあつ ってやつか。
938困った時の名無しさん:2011/09/24(土) 00:26:59.00
重曹いれて茹でたらビビる
939困った時の名無しさん:2011/10/06(木) 18:46:16.84
昔はみょうがが大嫌いだったのに今では
夏の味としてみょうがの無いそうめんはありえないと
感じるようになった。もうオッサン確定や・・・

ということでめんつゆに刻み海苔とカツオ節と
みょうがの薄切りとチューブわさびを2cmくらい入れて
氷を氷水で食べる。みょうがの苦味とつゆのしょっぱさと
わさびの程好い辛味が絶妙。

冬は暖かいてんつゆで食べたくなるが
てんつゆは暖めると鈍重になるという海原先生の
意見に賛成なので冬はそうめんは食べない。
940困った時の名無しさん:2011/10/06(木) 19:17:00.80
反日漫画好きの気違い乙
首吊って死ね!

ペッ
941困った時の名無しさん:2011/10/07(金) 08:04:59.86
>>939
氷を氷水で食ってどうする、そうめん食おうぜ
942困った時の名無しさん:2011/10/08(土) 12:38:10.37
トムヤムペーストでなんでもタイ料理
http://portal.nifty.com/kiji/111005148538_1.htm

この中でそうめんのつゆにトムヤムペースト入れると
うまいってあるんで、試してみたい
943困った時の名無しさん:2011/10/09(日) 16:13:14.23
>>942の買って作った
めんつゆだけでもおいしかったけど結構味濃い
シーフード入れてトムヤムクン+ヌードル風にしたら尚いいかも
944困った時の名無しさん:2011/10/20(木) 01:14:23.02
1.よく働いてそれなりの収入を得る。
2.その金で近くのスーパーで最も高額な素麺とつゆを買う。
3.「大きめの鍋で茹でて冷水でよくぬめりをとる」と書いてあるとおりにする。
945困った時の名無しさん:2011/10/20(木) 09:26:11.62
そうめんの産地ならともかく普通のスーパーじゃ揖保の赤が精一杯だぜ兄弟
946困った時の名無しさん:2011/10/23(日) 05:49:33.96
>>17
お、おま
馬油使っちゃったじゃないか
台無しだぞ
947困った時の名無しさん:2011/10/23(日) 23:51:35.25
茹でずに油で揚げてスナックに
948困った時の名無しさん:2011/10/24(月) 00:42:48.63
>>920
カプセルは知らないけどw手のひらでパーンは合ってるから良し
949困った時の名無しさん:2011/10/24(月) 01:18:38.83
だからー、それだと10秒したら香り成分がとんで無くなるからまずいんだって
950困った時の名無しさん:2011/10/24(月) 17:12:47.86
マズ―
951困った時の名無しさん:2011/10/24(月) 20:57:27.26
>>947
それいいな
今度やってみよ
952困った時の名無しさん:2011/10/24(月) 21:56:02.90
お中元で貰った素麺をやっと食べきった。
殆どはめんつゆで食べたけど、最近はカレーつけ麺みたいにして食べてた。
953困った時の名無しさん:2011/10/24(月) 23:29:37.73
>>951
やってみて!
塩をほんの少しパラリ
954困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 01:15:25.23
揚げ過ぎに注意
955困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 01:50:58.44
気をつけないと余熱で焦げそうだね
956困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 03:02:55.29
パスタとかえびせんとか、秒単位でできあがるもんばっかり揚げてると、
コロッケ5分とかが信じられない
957困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 16:06:40.65
コロッケは時間がかかるよね〜
958困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 19:40:27.02
コロッケの中身は火を通してあるんだから、
5分もかからね−だろ
959困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 20:05:14.22
コロッケの中身は当然そうめんですよね
960困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 21:37:19.19
コロッケの中にコロッケならやった事あるけど
そうめんコロッケか・・今度やってみるか

5分は冷凍基準な気がする
961困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 22:50:20.12
ジャガイモと素麺って、相性いいっけ?
ジャガイモを揚げた後の油で素麺を揚げてみたけど、
芋の残り香。
962困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 22:50:29.47
5分もじっと待ってられないので、タイマー仕掛けてレンジの前を離れる
それが悲劇の始まり
963困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 23:15:19.81
どーなるの?
964困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 23:35:32.92
パパっとにゅうめんにコロッケ乗せて終わりっ!
965困った時の名無しさん:2011/10/26(水) 01:00:01.31
う〜ん…
966困った時の名無しさん:2011/10/26(水) 03:22:53.21
スレの閲覧数が多いのだけ分かった

そうめんの斬新なレシピって難しいねえ
茹でたそうめんたっぷりめをお好み焼きの生地と混ぜて、薄くパリッと焼くとかどうだろう
967困った時の名無しさん:2011/10/26(水) 07:04:29.55
>>966
ま、ウドン粉がWになるだけだな
968困った時の名無しさん:2011/10/26(水) 07:18:30.83
焼き鯖素麺!
969困った時の名無しさん:2011/10/26(水) 14:16:12.58
ビーフンの代用
970困った時の名無しさん:2011/10/26(水) 23:16:05.00
フツーに茹でて麺つゆで食べる
971困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 01:41:03.55
鶏ガラスープの素+塩+胡麻油
972困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 01:51:12.79
味噌煮込み素麺
973困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 02:12:12.03
馬鹿が集うスレ
974困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 07:16:41.50
そこに>>973が満を持して参加
975困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 08:59:02.80
やったね
976困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 09:03:42.49
次スレ

そうめんの美味しい食べ方 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1319673804/
977困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 14:30:40.69
乙乙
978困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 23:11:52.95
そろそろオフシーズンだが、冬を越せるかな
979困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 23:47:09.23
冬は「そうめんしゃぶしゃぶ」ってどうだ。
野菜とか鶏肉とか入ったグツグツ鍋に、そうめん投入。
1分ほどしゃぶしゃぶして、好みの固さで召し上がれ。

どんなスープが合うかな。どんなつけダレがいいかな。
980困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 23:51:14.81
冬は煮麺だろ?オフシーズンなのか?
981困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 23:58:01.67
ttp://www.asahi.com/national/update/1027/OSK201110270210.html
そうめん「揖保乃糸」、天日干しを自粛 原発事故後
2011年10月27日23時34分

手延べそうめんの全国ブランド「揖保乃糸(いぼのいと)」の生産業者らでつくる
兵庫県手延素麺(そうめん)協同組合が、東京電力福島第一原発事故を受け、
めんを屋外で乾燥させる工程の「門(かど)干し」を自粛している。

組合は「品質に問題はないが、風評被害や消費者の安心を考慮した」と説明している。

組合によると、揖保乃糸は約470業者が年間約2万トンを生産しており、手延べそうめんでは生産量全国一。
近年は屋内乾燥が増えているが、約100業者が門干しで乾燥させているという。

しかし、組合は原発事故後に門干しの自粛を決め、今秋も継続している。
放射性物質や線量の測定はしていないが、組合の長谷川邦男営業部長は
「自粛解除は状況を見ながら判断する。屋内乾燥でも品質に影響はない」と話している。

982困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 00:13:32.27
あらま
983困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 00:29:49.03
>>981
これは評価できる。
984困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 00:42:24.48
この時期に門干ししてるって廉価品だろ。まだ年内しかも秋なのに変だな
985困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 11:09:56.43
冬はつけ素麺やね
鍋の〆でもいいし、つけ汁を作って熱々のつゆにつけても旨い
986困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 11:47:53.18
お腹に優しいし、夏も冬も美味しくいただけて、素麺大好きだ
987困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 13:48:28.58
冬はにゅうめん
988困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 16:17:28.08
生姜の散らしたるはいふべきにもあらず
989困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 18:35:00.37
延びたるはすさまじ
990困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 19:00:21.82
キムチ鍋にそうめん。
991困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 19:13:05.15
>>990
おしりからそうめん…と思ったらサナダムシだったでござる
ってことになりそうで怖い
992困った時の名無しさん
♪おしりの穴からおはこんばんちわー、右向いて左向いてバイチャバイチャ♪