*冷凍できるお弁当レシピ 2*

このエントリーをはてなブックマークに追加
92困った時の名無しさん:2011/09/16(金) 01:15:29.47
>>89
マヨネーズとかw
93困った時の名無しさん:2011/09/21(水) 14:15:23.90
アスパラの豚肉巻とつくねとひじき作った!
94困った時の名無しさん:2011/11/17(木) 13:41:11.10
いわしのしょうが煮
鯖味噌
豚の角煮
鶏肉にオールスパイスとシナモンと味付け少々で肉骨茶風味
肉系は圧力鍋で量作ってストックするのが楽だわ〜
95困った時の名無しさん:2012/03/20(火) 01:26:58.39
最近お弁当を作りはじめたので、レシピ板見てたら良スレが!
と思ったら全然伸びてないのね…


自分は人参のきんぴら、ほうれん草と人参のソテー、コーンソテー、
ほうれん草のナムル、豚の生姜焼き、アスパラのベーコン巻きを冷凍してる

肉類のレシピが乏しい…
あとほうれん草以外の野菜が欲しい…
96困った時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:08:33.07
>>95
ガッテンで見た小松菜洗って切ってそのまま冷凍便利。
自然解凍したのを水気絞ってそのままおひたし。

肉魚類は味付けて冷凍すればたいていおkじゃない?
塩麹につけた魚切り身とかウマス
97困った時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:10:09.03
あ、ごめん。
出来上がったものを冷凍したいのかな。
なんか的外れなレスしてしまった。
98困った時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:43:52.02
>>95
冷凍が前提のお弁当だと参考にならんかもしれないけど
ドケチ板に、ドケチのお弁当スレ
食べ物板にも、日々のお弁当を晒せってスレ
料理板にもいくつかお弁当スレあるよ〜
99的場町電停前のカメラの広島日進堂はカメラ、レンズを高く買うな!:2012/05/05(土) 01:23:14.84
100困った時の名無しさん:2012/05/11(金) 00:44:39.93
>>92
タルタルソースじゃないって言いたいのか?
意地悪だなw
101困った時の名無しさん:2012/05/27(日) 09:05:11.42
ウインナーを焼いてから冷凍することってできますか?
102困った時の名無しさん:2012/05/27(日) 10:49:08.51
出来ますよ
旦那のお弁当につかってます
切り込み何本か入れて焼いて使う量ごとにラップで包む
詰める時はレンジで一分位、プスーってなるまで温めています
切り込み入れないと焼く時やあたためる時に破裂みたいに割れやすくなります
103困った時の名無しさん:2012/05/27(日) 10:50:10.07
あ、ラップで包んで冷凍です
104101:2012/05/27(日) 11:28:18.06
>>102>>103出来るんですね!ありがとうございます!

毎朝ウインナー2本だけのためにフライパン出して炒めて洗い物をするのが嫌だったんです。
今日からまとめて炒めよっと。
105困った時の名無しさん:2012/05/27(日) 23:04:48.21
そもそもウインナーって加熱なしでも食べれるものだったはずです。
弁当に入れるなら、焼き目がほしいのであれば焼く程度の感覚でよいのではないでしょうか。

酒の肴にするなら焼き目は絶対に欲しいですが。
106困った時の名無しさん:2012/06/21(木) 14:54:11.12
うちではボイルして冷凍してる
107困った時の名無しさん:2012/06/27(水) 12:55:37.07
ウインナー、トースターで焼くといいよ
108困った時の名無しさん:2012/11/13(火) 04:30:42.35
食べるラー油の作り方
http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/4859/
109困った時の名無しさん:2013/01/28(月) 02:23:52.30
>>105
無塩せきウインナーだと、開封翌日以降は加熱しろと書いてあるものも多いよ
110困った時の名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
亀ですが
ウインナーマグカップでお水とレンチン
何かで読んでやってます
111困った時の名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
閉店前特売で生鮭と真だらを買ったんですが
真だらで調理後冷凍→朝弁当箱に詰めるだけ
のレシピ何かありませんか?
生鮭は焼き漬けにして保存するつもりですが
たらは焼き漬けじゃないほうが美味しいおかずになりそう
112困った時の名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>111
うちは旦那のお弁当用に骨とうろこを取って下処理して
小麦粉卵パン粉付けて冷凍→詰める前に揚げるか
揚げてからお弁当用のカップに入れてタッパーで冷凍保存
詰める前はレンチンしたりその時によるけど
どうせフライは朝揚げても昼には多少ペタっとするからね
旦那は冷凍したのを詰めたとは気づいてないw
113困った時の名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>112
もうお弁当じゃなくて普通に夕食用に料理してしまいましたがレスありがとう
カレー粉と小麦粉はたいてバター焼きにして保存、とかも考えたのですが
劣化するのが不安でやりませんでした
揚げ物で問題ないなら焼き物でも大丈夫そうですね
114困った時の名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
良スレage

昔みた本にタッパーやお弁当箱に天丼作って(ご飯入れてね)そのまま冷凍とか、
オムライス作ってそのまま冷凍したの載ってたよ。


容器のままレンチンして持っていけばいいし、
食べる時にレンチンできるなら凍ったまま持っていってもいいみたい。
115困った時の名無しさん:2013/09/02(月) 14:49:28.08
>>114
保冷剤も要らなくて良いね

最近はスーパーの冷凍食品コーナーを参考にしてる
カボチャの煮物やほうれん草のソテー、おひたしやハンバーグ、卵焼き等
暇な時に作って小分けして冷凍してる
ただ、卵焼きは冷凍すると少し汁っぽくなる気がする…
116困った時の名無しさん:2013/09/05(木) 11:28:34.90
玉子焼きはどうしてもそうなっちゃうよね。
うちは卵の場合は錦糸卵にして冷凍してるよ。


おにぎりとか、暇なときに色々作って冷凍してる。私はスパムチーズや、ツナマヨや焼おにぎりが好き。
お弁当にもいいけど朝時間ないときにレンチンして食べれるから便利。
食パンもピザトースト用に具をのせてから冷凍して朝は凍ったまま焼くだけ。
117困った時の名無しさん:2013/09/05(木) 22:34:25.96
いなり寿司もたくさん作って冷凍しとくといいよ。
水分の出ない物をパンで挟んでサンドイッチ作っておけば凍ったまま持っていけて便利。
うちは安売りで買った菓子パンも冷凍してる。パンはご飯と違って自然解凍で食べれるから助かる。
118困った時の名無しさん:2013/09/08(日) 15:23:09.90
豚まんやおやきをよく作って冷凍してます。
レンチンだけでフカフカになるし、中身次第で冷たいままでも美味しい。
あと、春巻きも沢山巻いて冷凍。
具を作らず包むだけで手軽に簡単作りたいならカニカマとチーズだけでも美味しい。
彩りにアスパラを入れてもいいね。
119困った時の名無しさん:2013/09/08(日) 20:54:51.73
おはぎや求肥で作った大福を冷凍してます。
餅米なのでおはぎの場合も自然解凍で美味しいです。
デザートとして凍ったまま持っていけるのがいいですね。
120困った時の名無しさん:2013/09/09(月) 17:41:05.26
もうね、加熱できる物のみをレンジ加熱OKの弁当箱に詰めて完成させてからそのまま冷凍が一番楽よ
朝レンチンしてよく冷ましてからふたして持って行けばいい。
加熱不可のサラダやフルーツ等は前の晩に別の容器に入れて持っていけばよろし。
121困った時の名無しさん:2013/09/10(火) 18:02:09.85
厚口のアルミカップにグラタン作って冷凍してる。
朝トースターで焼くだけ簡単。
122困った時の名無しさん:2013/09/11(水) 15:30:49.51
かぼちゃ半分甘辛く煮て、半分マッシュにして冷凍する。
サツマイモも半分甘辛く煮て、半分は焼き芋にして冷凍する。
123困った時の名無しさん:2013/09/12(木) 02:38:46.14
冷凍もいいが、真空パック(厳密に言えば家庭用のは違うが)がいいよ
袋のまま冷凍や加熱が出来るし日持ちもかなり違う
家庭用の冷凍スペースは限られているから足りない。
別に冷凍庫欲しいが一人暮らしだしな。
レタスとかのサラダも真空パックにしとけば一人で1個楽勝。
袋は小さくなっていくがキツイ臭いが袋は洗って使い回せるし。
124困った時の名無しさん:2013/09/12(木) 20:42:56.69
戻した高野豆腐にチーズ挟んで豚肉巻いてフライ衣つけて冷凍

戻した高野豆腐に挽き肉種挟んでフライ衣つけて冷凍

上記のやつでフライ衣はせずフライパンでテリヤキにして冷凍。


↑高野豆腐の替わりにブロックのハムや、ナス、はんぺんなんかでもいい。
125困った時の名無しさん:2013/09/12(木) 23:44:14.08
彼氏が自炊下手だから家に行く度にお弁当作って
ジップロックのお弁当ケースに詰めて5食分くらい作ってまとめ冷凍してます
一緒に住んでたらもう少しアレンジ出来るんだけど
おかず3〜5品全て冷凍出来るもの〜って考えると
正直レパートリー尽きてきて困ってる…
良スレ見つかったのでお世話になります
126困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 12:05:19.05
鶏肉を一口大に切り味付けして冷凍
食べる時は1晩冷蔵庫にて解凍し、小麦粉まぶしてオープンシートに乗せラップなしでレンチン

鶏肉をそぎ切りし塩コショー、油で炒めて色づけしたパン粉をつけ冷凍
網に乗せトースターか、ラップ無しでレンチンでチキンカツ。

カツ用の豚肉を茹で塩コショー上記のパン粉をつけ冷凍。
網に乗せトースター加熱。肉には先に火が入っているので短時間でOK。切ってカツ丼にしても

カツにはチーズを挟んでもいい。エビもこれでフライになる。
127困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 12:12:55.10
甘辛く煮たレバーや、レバーペーストを冷凍しとくと便利。
唐揚げも焼鳥もたくさん作って冷凍。
豆の甘煮も凍ったまま持ち出しOK
彩りに使えるナポリタンも小分けで冷凍している。彩りにはならないが焼きそばも冷凍可能。
128困った時の名無しさん:2013/09/14(土) 12:15:03.58
お好み焼き弁当よく作るわ。なんなら自然解凍でも食べるし作り置きで冷凍できるから便利。
キャベツタップリで歯につきやすい青のりは混ぜて焼けば付かなくなるし。
129困った時の名無しさん:2013/09/15(日) 23:54:23.04
レンチンカボチャにマヨ混ぜて冷凍してるわ
持っていく時にキリの個装クリームチーズも持参してカボチャを食べる時に混ぜてる
130困った時の名無しさん:2013/09/17(火) 13:10:38.34
だし入り味噌に具を入れて1人前分ずつラップして冷凍(味噌は固まらないが)
そのまま持参。水筒の中の熱湯を注ぎ味噌汁。
131困った時の名無しさん:2013/09/19(木) 09:57:29.17
焼売は蒸してから冷凍。レンチンしてからお弁当へ
餃子は包んで生のまま冷凍。凍ったまま焼いてお弁当へ。
お弁当用には臭いが気になるニラとニンニクは入れない。
油で揚げて揚げ餃子も美味しい。
132困った時の名無しさん:2013/09/23(月) 22:20:42.99
ツナマヨおにぎり冷凍中
133困った時の名無しさん:2013/09/24(火) 04:36:26.39
それは駄目だろ
134困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 00:36:17.75
れんこんハンバーグ

れんこん300g、鶏ひき肉300g、白ねぎ1本、しょうが1かけ、卵1個

1 れんこんは皮をむいてみじん切り、白ねぎもみじん切り
  しょうがはすりおろす
2 1と鶏ひき肉と卵、塩コショウ片栗粉適量を混ぜ合わせる
3 丸めて焼く(その前にちょっと種を寝かせたほうがいいのかも)
4 しょうゆ、酒、みりん、砂糖でタレを作って
  フライパン内の焼いたハンバーグに回しかけ、水どき片栗粉でとろみをつける
5 小分けして冷凍

種にゴマを入れてもいいかも
135困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 20:53:36.93
れんこんバーグおいしくて好きだー
水切りした豆腐いれてボリュームあっぷしてるけど
136困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 20:54:59.45
途中で送っちゃった

このあいだテレビで見たのは
れんこんだけのハンバーグだった
それもおいしそうだと思った。高いからやらないけど
137困った時の名無しさん:2014/02/02(日) 20:34:35.20
>>133
えっ?!ツナマヨおにぎりは全然OKだけど?
ツナはしっかり油分切って少量の砂糖と麺つゆと、適量のマヨでよく和えてる。
ご飯は寿司酢を入れてほんのり酢飯にするとコンビニのツナマヨおにぎりみたいになるよ。
食べる時はラップしたままレンチンで、ある程度冷ましてから食べると美味しい。
138困った時の名無しさん:2014/02/10(月) 00:29:02.00
ハンバーグとロールキャベツは最強
139困った時の名無しさん:2014/02/15(土) 02:51:52.18
大根と鶏手羽の煮物を冷凍してる。
自然解凍でもイケル。
140困った時の名無しさん:2014/03/25(火) 00:42:05.79
【不買運動】ローリーズファームは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

ローリーズファームは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

ローリーズファームの広告
http://www.youtube.com/watch?v=z1eA-yKLQ9w&list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ

(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
141困った時の名無しさん
>>128
キチガイ乙