ウメェ!●こだわりの梅酒 5年目●梅シロップ・梅サワー

このエントリーをはてなブックマークに追加
952困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 01:38:28
20度のお酒で砂糖1kgとかしたら
アルコール度数は20以下になるから
違法になりますか?
953困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 01:48:56
>>952
漬ける前が20度以上なら大丈夫だよ

ところで日本酒やワインを使う時は辛口、甘口どっちを
皆さんは使ってますか?
954困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 19:58:55
去年焼酎で漬けた梅酒飲んでみた。
梅一キロ砂糖300。
甘さが足りない。
あーやっぱ500入れればよかったー!
955困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 20:18:02
>>954
氷砂糖舐めながらちびちびやればOK
956困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 20:42:54
今から足せば
957困った時の名無しさん:2009/05/26(火) 23:19:08
>>954
氷砂糖なんていつ足しても大丈夫
今から足して、たまに揺すって混ぜて、しばらく寝かせればいいよ
958困った時の名無しさん:2009/05/27(水) 08:03:18
>>957
今から足しても大丈夫なんですか!
知りませんでした。
氷砂糖で漬けたのではないのですが、
同じ砂糖足してみます。
ありがとう!
959困った時の名無しさん:2009/05/27(水) 22:01:11
後から足しても大丈夫だったのか・・・

3年前砂糖1kGで漬けて甘すぎ(全部のんだけど)
2年前500gで漬けて酸っぱすぎ(飲まずに残ってる)
去年600/700/800/900gで漬けた

500gのに砂糖足して、好みの量を確認すればよかった

960困った時の名無しさん:2009/05/27(水) 22:47:46
最終的に甘く仕上げたくても
徐々に砂糖を入れると梅がシワシワになりにくいという理由で
最初は砂糖少量にして、何段階かに分けて足していく漬け方もあるみたい。


>>959みたいな人、好きだw
以前、氷砂糖500gで漬けた梅酒が酸っぱすぎたけど
一年後に300g足してしばらくおいたら、ちゃんと美味しくなった。

2年前のには砂糖足して、去年漬けた分は
600gのと900gの混ぜればちょうどいいのが出来そうじゃない?
どれも美味しく飲めるから大丈夫だよ。
961困った時の名無しさん:2009/05/28(木) 15:23:05
梅シロップって溶け出した後に加熱する方法と、
加熱しない方法があるみたいだけど皆はどっちでやってます?
962困った時の名無しさん:2009/05/28(木) 15:33:11
加熱しない。
前に同じビンで漬けたシロップで、加熱したのと加熱してないのを用意して飲み比べたら
加熱しないほうが香りが良くて美味しかった。
加熱すると、どうしても飴っぽい風味が出てくるのが苦手。
963困った時の名無しさん:2009/05/28(木) 19:21:44
加熱しない。
発酵したらそれはそれでおk。
964困った時の名無しさん:2009/05/28(木) 21:44:42
よく行くスーパーが今年から梅を500gからでも
買えるようにしてくれたから助かる。
その梅で今年初めてブランデー梅酒を漬けてみた。
出来上がりが楽しみ〜!

965困った時の名無しさん:2009/05/29(金) 12:00:30
旨そう
ブランデーにもお砂糖って入れるの?
966困った時の名無しさん:2009/05/29(金) 12:16:28
ホワイトリカーで作った時と同じ量を入れました。
梅500g、氷砂糖300g、ブランデー900ml
(お酒は、甘い方が好きなので)

ブランデーって、少し甘い感じがするんですね。
967困った時の名無しさん:2009/05/29(金) 13:54:25
砂糖入れなきゃ梅のブランデー漬け
968困った時の名無しさん:2009/05/29(金) 18:27:49
!
じゃあ、じゃあ
日本酒(原酒)にも砂糖を入れた方が好いかな?
969困った時の名無しさん:2009/05/29(金) 18:37:07
砂糖の力(浸透圧作用)を借りねば
日本酒風味の梅はできても梅風味の日本酒(梅酒)にならんだろ
970困った時の名無しさん:2009/05/29(金) 23:03:45
大玉の南高梅5kgが2000円だったけど、
さすがに使い切れないから1kg800円x2買った。
なんかスッキリしない…
971困った時の名無しさん:2009/05/29(金) 23:13:18
小分けにする手間賃と、歩留まりのために一割くらい多めにする分とか
利益の確保とか考えれば妥当
972困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 12:20:55
>969
気になり自分で詳細調べた
http://books.google.co.jp/books?id=9spBHkHr_xwC&printsec=frontcover&as_brr=3&source=gbs_summary_r&cad=0
すごく納得。
砂糖にも、氷砂糖なのにも理由があんだ。thx
973困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 13:21:04
梅は買ったけどお酒を何にするか決められない。
昨年はトリスだった。
974困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 13:41:51
>>973
つ 黒糖焼酎
975困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 14:47:17
>>973
マイヤーズ ラム
976困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 15:32:17
サトウキビと相性良いんだね
977困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 16:48:19
梅シロップを今年は多く漬けたいと思ってるんだが
果糖が安かったんだけど誰か経験者いますか?
いつもは氷砂糖で作ってるんだけどアドレスをお願いできないか?
978困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 16:59:57
979困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 17:00:50
>>977
日本語変でつスマソ
アドレス×アドバイス○でお願いしまつ
980困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 17:30:31
質問なのですが、出来上がった梅シロップの保存に
お茶等の入っていたペットボトルでも大丈夫でしょうか?
981困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 19:17:49
果糖だと砂糖よりやや抽出が早いお
果糖だと砂糖よりややさっぱりとした甘味だお
分量は砂糖を使う時の7割ぐらいでいいお



大玉の南高梅5kgが\2000で買える地域がうらやましいお…
982困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 19:48:37
>>977
>>981のとおりでうまくできるお
梅の実ひきあげたあとに煮詰めるのはやめたほーがいい
983困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 20:23:03
ペットボトルはオススメできない。
消毒できないからゲフンな事態になる可能性が上がる。
まー一度試してみるのもアリとは思うけどね。
984困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 20:33:45
>980
ペットボトルに入れて冷蔵庫保存で1年強大丈夫でしたよ。
たまたま堅めのペットボトルでしたけど。
985困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 21:03:45
>>983 >>984
試しに少量だけ入れて様子を見てみる事にします。
回答、ありがとうございました。
986困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 22:59:15
次スレです。

ウメェ!●こだわりの梅酒 6年目●梅シロップ・梅サワー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243691904/
987困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 00:36:02
>>973
島美人
木挽き
天孫降臨
日本酒なら忠臣蔵がいいね。

変り種で出来上がってるチョーヤの梅酒で追い漬けなんてどうだろ。
988困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 00:43:22
芋焼酎ってお芋の味するの?
そしたらお芋と梅の味で喧嘩しないのだろうか
989困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 00:46:46
九州では有名らしい酒造メーカーが出してる
芋焼酎の梅酒は美味しかった。
990困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 00:57:47
ほぅ、今年漬ける分の一本は芋焼酎にしてみようかな
991困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 01:46:59
高千穂酒造の梅酒はけっこう貴重な一品だよ。
なかなか手に入らないし。
神楽酒造の梅酒のリキュールもいいよ。
992困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 02:01:59
>>990
鹿児島の親戚が毎年芋焼酎で梅酒作ってる。
去年飲ませて貰ったけど、芋の匂いはなく上手い梅酒だったよ。
(銘柄は分からないです)

ちなみに、今年はうちも挑戦して「薩摩の薫」で漬けてみました。
993困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 02:07:19
梅酒つけるきせつになったな。
4リットル瓶で、一昨年ブランデーでつけてみたけど
「漏れには」あんまあわんかったな〜。シンプルなホワイトリカーでいいや。
去年つけたのをちびちび飲みながら、まだ4リットル瓶で半分づつが2つ残ってて、
空瓶が一つしかない。砂糖の量変えて作ったんだが、一つにブレンドして
空瓶2つにして新たに作るか新たに瓶を買うか、迷う。。。
994困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 02:12:29
山元酒造の五代梅酒(だったかな?)も芋の梅酒だけど美味しいよ。
福岡に出張行ったときに飲んで気に入ったから
毎年一升はそこの芋焼酎原酒で梅酒漬けてる。
995困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 03:45:17
>チョーヤの梅酒で追い漬け

度数的にちょっと不味くね?
996困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 05:37:10
996
997困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 05:37:17
997
998困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 05:37:24
998
999困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 05:37:32
999
1000困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 05:37:37
ウメェ!●こだわりの梅酒 6年目●梅シロップ・梅サワー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243691904/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。