1 :
困った時の名無しさん:
市販のシロップや宇治金時 練乳はもう飽きました
新しいレシピをみんなで考えてまいりましょう
俺が試したかき氷
・黒蜜 一口目は美味いけどすぐ飽きる
・メープルシロップ ( ゚Д゚)マズー
・自家製シソジュース原液 ( ゚Д゚)ウマー
・梅酒 ただのフローズン梅酒
・カルピス原液 まぁまぁ
他に何かあればどんどんレスくれ
2 :
困った時の名無しさん:2007/08/13(月) 23:56:17
つ(濃口醤油)
3 :
困った時の名無しさん:2007/08/14(火) 00:06:36
>>1 試したってのは、シロップ替わりにかけたって事?
濃い目に作ったカルピス凍らせてカキ氷とかどうだろう。
フワフワ氷のままでウマーく食えないかな。
4 :
困った時の名無しさん:2007/08/14(火) 08:47:15
練乳にインスタントコーヒーを濃いめに溶かしたやつをまぜる
コーヒーシロップできあがり
酒が飲めるなら、リキュール各種
ベイリーズやカシス辺りは外れがない
5 :
困った時の名無しさん:2007/08/14(火) 16:50:49
どこかに酢醤油で食べる地域なかった?
6 :
困った時の名無しさん:2007/08/15(水) 02:46:13
駄菓子屋で売ってる粉末ジュースの素。
これ、最強☆
レモンやイチゴシロップにウォッカかけるとメチャウマ。
さらに練乳やホイップかけて食うと激しく美味い。
9 :
困った時の名無しさん:2007/08/16(木) 01:13:52
メープルシロップってまずいのか…意外だな
なんか美味しそうなのに
自作梅シロップかけたら美味かったよ
カルピスは原液かけたあとさらに牛乳も少したらすと
さっぱりする
10 :
困った時の名無しさん:2007/08/16(木) 01:49:34
はちみつかけたら固まってにちゃにちゃした
次は桃缶を汁ごとかけてみたい
最強は、麦茶だな
砂糖麦茶美味そうだな。
エバミルクに砂糖入れて煮詰めてかける。微妙。
蜂蜜は同量くらいの水かリキュールで薄めてかけると吉。
蜂蜜ブランデー、けっこう美味い。
13 :
困った時の名無しさん:2007/08/17(金) 02:22:36
自作のシソ酢の原液
美味しかったー
練乳タプーリ+牛乳
ウマー
ここは氷蜜限定スレなの?
16 :
困った時の名無しさん:2007/08/17(金) 18:29:18
みかんの缶詰をシロップごと製氷皿で凍らせてから かき氷にしる。
ポッカレモン かけて喰べてみ゚
移動カキ氷屋やりたいんだが、どうすりゃいいかな
かき氷器に車をつけて、ヒモで引っ張って歩けば いいんじゃね?
20 :
困った時の名無しさん:2007/08/27(月) 22:59:24
パイナップルの缶詰、美味いよ〜
そのままで食うと甘ったるいけど、細かく切って
シロップもいっぱいかけて喰ってみ?
さっぱり爽やか、リゾート気分ですw
もう季節は過ぎたけど
かき氷用の醤油ってのがあった。
22 :
困った時の名無しさん:2007/10/12(金) 21:36:02
23 :
困った時の名無しさん:2008/04/22(火) 18:53:22
よくクレープ屋のチョコレート味のソースあるだろ?あれをかき氷にかけて食うとやばいぐらいうまい。
冬に余ったかりんの蜜漬けをフープロでどろっとさせて氷上へ。
かけすぎるとクドいんだこれが。
25 :
困った時の名無しさん:2008/04/24(木) 20:24:06
かき氷にバーボン♪
フルーツショップのかき氷むちゃウマー
真似して白桃ミキサーでジュースにして少しシロップ足してかけたら同じようにウマーだったよ
ジュースにして濃度がある果物だと濃厚でウマイ!(バナナやマンゴー)
巨峰はシャビシャビだったよ うまかったけど。
濃度っつーか粘度?
しかしかき氷にはちと早いな。
九州物産展で食べた鹿児島むじゃきの白熊がうますぎました。
白熊も金時も美味しいのですが黒糖蜜にきなこがかかったやつが一番美味しかったです。
家ではあんなふわふわ氷できないな・・・
あと沖縄のぜんざいってゆう金時豆のかき氷もすごい美味かったです。
29 :
困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 02:30:20
氷かいて皿に盛ったら別のコップを用意してかき氷シロップをかける分だけ入れ、そこに重曹小さじのスプーン半分程度とレモン果汁少々入れてよくかき混ぜる。
で、かけると炭酸かき氷の出来上がり!
30 :
困った時の名無しさん:2008/07/01(火) 21:42:10
アイスも値上げしたので、電動カキ氷器を購入。
明治屋シロップと練乳で夏を乗り切る予定。
やっぱりミルクセーキだろと思う長崎県人。
家では卵牛乳砂糖かき氷をミキサーにかけてフラペチーノ状にするんだけど
店で食べるのはもっと堅くてスプーンですくって食べられる。
何が違うんだろう。
32 :
困った時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:49:17
台湾、韓国、マレーシア、タイ、フィリピンなんかでかき氷を
いろいろ食ったことがないとどうしても日本のシロップや宇治金時などしか
頭に浮かばないはず。
海外だとトウモロコシやいろいろな種類の豆やゼリーを使う。
感じとしてはあんみつとかき氷を合体させたものが多い。
その他マンゴーやナタデココとか現地のフルーツなどを入れたものがある。
白熊?
34 :
困った時の名無しさん:2008/07/13(日) 23:38:22
いいすれ
東南アジアの水事情はどうなんだろう?
かき氷で腹壊すとか。
ちょっとした裏技
カキ氷作る時は盛り付ける器を事前に冷凍庫で冷やしておくと良い
器が凍ってると食べる間もカキ氷がサラサラ
常温保管した器だと温まっちゃってるから、カキ氷が溶けてすぐベチャベチャになる
カキ氷専用の器を用意して、使用後は常に冷凍庫で保管しておくと、いつでもサラサラかき氷が楽しめる
裏ワザでもないと思うけど
39 :
困った時の名無しさん:2008/07/19(土) 12:38:55
>>37 ビール用のコップはいつも冷凍庫に入ってるんだけど、気が付かなかった!
試してみるよノシ
良すれ
41 :
困った時の名無しさん:2008/07/21(月) 07:27:29
ヤクルトやカルピスかけて食うのが好き
42 :
困った時の名無しさん:2008/07/21(月) 09:58:08
業務用のかき氷機買おうと思っているんだけど、
使ってる人いる?
どれがいいだろ。
43 :
困った時の名無しさん:2008/07/21(月) 16:53:02
詳しいことは分からんが
なるべく刃が良いものが
いい 鋭さ、切味でかき氷の良し悪しは決まる
レモンの砂糖漬けをかけて食べてる。
45 :
困った時の名無しさん:2008/07/21(月) 21:56:36
例えばデリーのカシミールにはパプリカとナツメグはクミン、コリアンダーと同等くらいに入っている。
しかし一般のミックススパイスでパプリカとナツメグはあまり入っていない。
46 :
困った時の名無しさん:2008/07/21(月) 23:12:09
グリーンティーがいいんじゃないの?
抹茶で自家製してるが、あんことやっぱあうし、練乳もいい
47 :
困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 21:08:10
桃缶をミキサーに掛けてペーストにした、シロップも美味い。
49 :
困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 15:23:38
宣伝かよ・・・
荒らし依頼だと思う
51 :
困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 23:34:12
久々に自宅でかき氷作った。
子供が小さい時はよく作ったんだけどね。ここ数年はまったく・・
でも、やっぱりおいしいね。
シロップは定番のイチゴ、カルピスが多いかな。
去年か一昨年あたりにポーションタイプのシロップ見かけたような気がするんだけど
まだ売ってるのかな?
記憶だと数種類の味が一袋に入っていたような・・?
探してない時はしょっちゅう目にしてたのに、探し出すと見つからない。
どなたか心あたりあったら教えて下さい。
先週、近所のスーパーで見かけた@さいたま市
何種類かが混ざって一袋になってた。
色モノ系だけど、パッピンスは意外と美味しかった。
東南アジア系のも食べてみたい。
54 :
51:2008/07/31(木) 11:40:22
>>52 ありがと。私も東京在住でさいたま市にかなり近いところだよ。
大手のスーパーですか?
ポーションタイプのアイスコーヒーの原液かけて練乳かけたら美味そうじゃないか?
試したことないが
>>48 牛乳に砂糖溶かして凍らせて削ればそれなりにおいしくできる
練乳とかマンゴーソースとかで食ったらいんじゃね
57 :
困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 12:15:27
駄菓子屋で10円くらいで売ってる粉末ジュースをかける
(シャンペンサイダーがスキ☆)
>>57 いいね〜やってみる
黒蜜&きなこがうまい
59 :
困った時の名無しさん:2008/08/06(水) 07:19:31
蜜の量はどれぐらいが適量?
60 :
困った時の名無しさん:2008/08/06(水) 10:13:59
静岡の板おじいさんよしのりだけしかいない
ダイソーでシャービック苺味を買って牛乳で濃い目に溶いてかける!
まろやかウマー(゚Д゚)
スダチの皮を少しすりおろしたのと、一つ分絞った汁、ガムシロ適宜を混ぜてかける!
あっさりウマー(゚Д゚)
ちょっと邪道だけど、かき氷対応のフープロに氷とスキムミルク、砂糖、バニラエッセンスを入れてガーッと粉砕して食べるのもウマー。
粉末の甘味調整済み飲み物系は大抵ウマー。
最近はミルクティーや抹茶ラテの素をかいた氷の間に挟んで、混ぜて食べるのにはまっている。
普通のプラスチックのタッパーで氷作ったらタッパー割れちゃったよー
ちゃんと氷用の買ってくるよ・・・
デロンギ…一度に作れる量が1人分~2人分><
おいおい!!誰だよ
ミスドのかき氷9月までだって言ったのは
もうねーよ`^´
給食の牛乳に入れてるメルミルク?
とか言う粉は美味しいのでは?
グレープフルーツ皮を剥いた身と
汁と砂糖をかき氷で食べても旨い。
ミルメーク …だったかな?
67 :
困った時の名無しさん:2008/08/16(土) 12:12:34
ミルメークは早い話が砂糖だ
グレープフルーツの方がいいな
ワインシロップ(赤、白ワイン+ガムシロップ)
69 :
困った時の名無しさん:2008/08/24(日) 10:35:20
また来夏ノシ
71 :
困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 00:14:26
今週は暑くなるらしいね
もし嘘ならシェーバー片付けなきゃ
72 :
困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 04:13:37
リアルゴールド
73 :
困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 14:05:09
NEX + 人口(合成)甘味料
74 :
困った時の名無しさん:2008/08/25(月) 23:19:59
コーラは定番だよね?
75 :
困った時の名無しさん:2008/08/27(水) 14:26:38
>>74 昔友達の家に遊びに行ったときに近所のカキ氷屋さんにすごい種類の味があってびっくりした覚えがある。
そのときので覚えてるのがコーラとチョコレートなんだけど、コーラってそのままぶっかけるだけ?
あとグリーンティーの粉末があるんだけどこれ濃い目にしたら宇治抹茶できるかな。
76 :
困った時の名無しさん:2008/08/27(水) 14:49:32
宇治抹茶できるかなって
何でできないかもしれないと思うの?
産地が違うからじゃない?
78 :
困った時の名無しさん:2008/08/27(水) 23:45:39
ポッカの焼酎割り用グレープフルーツ(果汁200%)
>>51 100円ショップキャンドゥで、いちご、ブルーハワイ、メロン、レモン、ラムネ、すいか、みぞれ、の7種類があった
春の終わりぐらいに全種売り出してた
最近は品切れ気味
今からじゃちょい遅いかも。。。
最近新しい食い方開発した
市販のカップアイスクリームを常温でやや解凍
良い具合に緩くなったところに、アイスロボVでガガガッとかき氷投入
そして混ぜる
これやるとかなり甘さが飛んでメチャメチャすっきりする
市販アイスクリームがどうしても甘く感じて食べるほど喉乾く俺にはピッタリ
爽の強力版といった感じだけど、甘さの抜き方を自分で調節できるのも良い
83 :
困った時の名無しさん:2008/09/09(火) 22:30:26
涼しくなってきたし、もうみんな終わっちゃった?
夜これだけ涼しくなると、さすがにもういいよね。
昼間は猛暑だ
去年は9月中旬に40℃超えて
かき氷がたくさん売れた
キャンドゥではもうシロップがレモンとみぞれしか売ってない
バナナ潰して豆乳とガムシロ混ぜてぶっかけたらうまかったよ
まだまだ食うぞ
見た目に問題ありそうだなそれ
毎年、かき氷シロップが大量に余る時期がやってきました
小瓶7本全体で半分も消費してないwww
冬場はヨーグルトでせっせと消費です
さすがにそろそろ終いの季節か
残暑はどれぐらい保つかな〜
実はまだ食べてるw
はちみつレモンをかけるとんまいです。
わしもまだ食っとる
アズキたくさん炊いて冷凍庫に大量ストックしてあんだ
さすがにもう無理っぽい
昼も寒くてかなわん
余っちゃったシロップは何か使い道ある?
さすがに来年までは保たないよなぁ……
シロップって砂糖水だから、腐る余地ないでしょ。
まあ真冬に暖房の効いた部屋で食べるかき氷も良いと思いませんか?
いちごもんじゃ。
炭酸水で割って飲む
>>96 大丈夫なんだ
そうか、じゃあ無理しないで来年の夏場まで冷蔵庫で眠っててもらおうかな
100 :
困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 09:12:16
マンゴーカキ氷だろ。
101 :
困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 09:44:18
台湾名物だね。
102 :
困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 12:47:51
まだ食べられるかな?
103 :
困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 13:29:46
いくら南国でも限界だろ
104 :
困った時の名無しさん:2008/10/19(日) 15:54:13
台湾名物のイチゴかき氷の季節だね。
105 :
困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 08:12:56
俺は甘すぎであまり好きじゃない。
106 :
困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 08:43:20
台湾のイチゴはあまり美味しくないよ。
107 :
困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 09:19:14
南国だからね。
108 :
困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 10:09:41
マンゴーやパパイヤはウマイよ。
日本産と味は変わらないし・・・。
109 :
困った時の名無しさん:2008/10/22(水) 10:50:17
もうカキ氷のシーズンじゃないだろ!
110 :
困った時の名無しさん:2008/10/23(木) 00:00:32
まぁねー
そこで、かき氷に吟醸酒ですよ
112 :
困った時の名無しさん:2008/10/23(木) 10:37:42
そんな食べ方があるんだ。
113 :
困った時の名無しさん:2008/10/24(金) 00:37:13
ルパンがかき氷にビールかけて食ってたな
試してみたい
114 :
困った時の名無しさん:2008/10/24(金) 08:08:54
男のロマン
115 :
困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 07:29:50
台湾のマンゴーかき氷やイチゴかき氷はおいしいよ。
もう俺は食べないけど。
116 :
困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 13:44:21
日本だと食べないけど、台湾はまだ暑いから食えるよ。
日本でも食べるよ
そこにかき氷機があるかぎり
118 :
困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 19:12:18
かき氷のお茶漬けとか。
119 :
困った時の名無しさん:2008/10/25(土) 19:49:33
そんなのあるの?
>>117 アイスロボって何号機まで出てるの?
俺が持ってるのはアイスロボV
このスレはすぐ凍り付くなあ
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
123 :
困った時の名無しさん:2008/10/30(木) 01:18:39
>>122 おい。そこの6匹の糞屑人ども。
ネット上にはびこる薄汚い糞猫人以下、糞熊人、その他の全糞獣人種、そしてネットに潜り這い回る卑しい糞ゴキブリ、加えて糞屑人等ネット上に蔓延する糞種共は全て死に絶えろ。
糞種の分際で人間様の言葉を喋ってんじゃねーよ。
糞種共は何も考えず何も成し得ることも無いまま糞種同士で殺害し合って絶滅してりゃ良いんだよ。
ネット上に害悪を振り撒く目障りな糞種共は互いに、その意思を、人格を、そして存在そのもの全てを完璧に否定し合い、絶望と虚無感に苛まれながらネット上から惨めに死滅しろ。
124 :
困った時の名無しさん:2008/10/30(木) 11:53:26
き、厳しいですね!
このスレもう終わりだな
127 :
困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 06:42:41
真冬の保守
ごめん かき氷 忘れててすまんかった
かき氷機出してくる
冷えたおしるこかけてみよう
129 :
困った時の名無しさん:2009/01/24(土) 15:33:41
台湾のマンゴーカキはうまかったな〜〜
130 :
困った時の名無しさん:2009/02/06(金) 20:34:15
コタツに入って、かき氷にウイスキー。ウマ♪
氷をかき氷に削った後、更にミキサーにかけるとフローズンカクテルっぽい
というか、フードコートでグルグル回っているファンタ味のアレ風の
舌触りのものになる。
ミキサーは、氷水で予め冷やしておくのが吉。
味付けはお好みで。
富士急ハイランドで売ってたラズベリー味のかき氷が美味かったんだが、
市販シロップだと見つからない・・・。
ジュースを凍らせて、カキ氷機で削る。
マンゴーカキ氷だけじゃなく、フルーツミックスカキ氷もあるお
氷にイチゴをまるごと入れて
削ってから練乳かけて食べたらおいしいかな?
135 :
困った時の名無しさん:2009/03/19(木) 04:21:26
かき氷に粉末のポカリを掛けたら美味しいかな?
136 :
困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 01:25:25
山形では、「すだまり」と言ってイチゴ味のかき氷に、酢醤油をかけて食べるよ。
山形ってすごいな
138 :
困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 19:21:38
139 :
困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 01:41:54
ミキサーでスイカシロップ作ってかけたらおいしいかな。
前はよくメロンのを食べに行った。
中にアイスクリームが入っていて旨かった。
今年もそろそろかき氷の季節。
140 :
困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 14:00:07
ハロハロを食べて思った、ラムネ味のシロップがあれば売れる。
手作り梅シロップをかけて食べるのが最高。
142 :
困った時の名無しさん:2009/06/21(日) 17:26:44
>>140 キャンドゥで売ってるぉ
…色がヘンなの
かき氷機の定番ってあるのかな?
イチゴ味ってイチゴ味じゃないよね…買う気しないわ
ただ赤くて甘い何か。
146 :
困った時の名無しさん:2009/07/30(木) 17:37:10
>>145 4つ割りにしたイチゴと砂糖を重量比2:1にして
耐熱容器で5分間レンジにかけるんだ
常温まで冷やせば本物のイチゴシロップ(つか、ゆるいフルーツソース)が出来るぞ
結構綺麗に赤いし果肉も一緒にかけるとウマイ
アンズは種を除きこまかく刻んでからアンズ:砂糖を1:1にして
同じようにレンジにかけるとアンズシロップの出来上がり
個人的にはこちらのほうが好み
皆さんはどのようなカキ氷機をつかってますか?
お勧めのカキ氷機をお願い致します。
ホームセンターで1500円くらいで買った安い電動式のやつ。
俺にはこれでじゅうぶんだな。
>>148 電動式でもかなり安く売ってるんだね
手動式の使ってるけど氷が粗めであんまりおいしくない;
カキ氷機の板って無いですよね。
151 :
困った時の名無しさん:2009/08/01(土) 21:00:56
かき氷うまいなぁ。
山形の内陸だけだよ?すだまりいちご味は。
おすすめある?
カルピス桃は薄そうだよ?
かき氷食べたいんだけどかき氷機無いから、かき氷機無しでサラサラの細かいかき氷作れる裏技無い?
ヒャドでも唱えてろ
154 :
困った時の名無しさん:2009/08/05(水) 00:02:54
すりおろしたリンゴに
ハチミツを混ぜて、
かき氷にかけて食べると
リンゴシャーベットの味♪
155 :
困った時の名無しさん:2009/08/05(水) 20:21:46
果肉たっぷりマンゴージャムと練乳でウマ〜。
カキ氷機で、掻いた氷の質がちがうんだよな。
決定版って何か無いの?
業務用の車輪みたいのが付いた手動のでっかいのがいちばんじゃないの?
なんかふわっとした氷が削れるみたいだし。
でもそのあと手でぎゅうぎゅう押し固めるから変わらなくなるのかな?
そうなんだよ。
氷の掻き具合で、おいしさがかなり変わるから、
装置は重要だよな。
韓国かき氷?が無茶苦茶うまくて感動した
かき氷(ミゾレがお勧めだけど他の味でもオッケー)にコーンフレーク、粒あん入れて食べる。本場のは寒天、缶詰めフルーツも入ってたけど無くても大丈夫
最初に見た時不味そうと思ったけどビックリする位に美味しかった
161 :
困った時の名無しさん:2009/08/10(月) 15:06:05
パッピンスですね。
>>160 コーンフレークに粒あん美味しそう。
バニラアイスを添えてもいいかも。
今晩してみる。
163 :
困った時の名無しさん:2009/08/12(水) 11:02:01
凍らせたヨーグルトやジュースをカキ氷にして食べるのが気に入ってる。
ヨーグルトにはジャムを混ぜたらフローズンヨーグルトぽくなってウマ〜。
164 :
のりP:2009/08/13(木) 16:54:19
ホワイトシュガーかけて食べるとおいしいよ
普通に店で売ってるシロップを普段の量の半分にして
その分カルピス原液をかけると美味しい。
去年ロイホの氷苺が美味しかったから自分でも作ろうと思って
春に買った苺を凍らせといた。ロイホに近いレシピないかなと思って
このスレ覗いてみたんだが>146のを試させてもらうわ。
シロップとか、もう甘すぎて食ってらんない
フレーバー感も薄いし喉が渇く
今年の夏はジュース用の氷にしか使ってない
背の高いコップにアイスロボでガリガリかき氷を満たしていく
そこへジュース投入
甘味が凄まじく薄くなって、ほとんどフレーバーだけが残る
サッパリ爽快で後味も喉が渇かない
ただの氷で冷やしたのと違って、かき氷状だから氷もガンガン喉越しで飲める
身体の芯から冷えて汗が止まって気持ち良い
のべ50杯以上は飲んでるな
>>146 作った
結構酸っぱいな
でも市販のシロップよりウマイわこれ
168 :
166:2009/08/27(木) 20:25:35
アセロラドリンクとかすももジュースで
>>166をやると気が狂いそうになるくらい美味い
冷やした抹茶くず湯をかけて、あんこを添える。
こってり感があってうまい。
170 :
困った時の名無しさん:2009/10/04(日) 05:49:56
これから、クリスマスに向けて
もっと本格的なかき氷を作りたいのですが、
業務用なみにふわふわの氷が削れるかき氷機を
教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願い致します。
171 :
困った時の名無しさん:2010/02/25(木) 08:57:17
暑夏
172 :
困った時の名無しさん:2010/02/25(木) 11:33:37
大暑夏
>>149 うちの手動のかき氷機は、夏の終わりに500円で買った安物だけど、
力の掛け具合で、フワッフワからジャリジャリまで色々なタイプに削れるよ。
氷は、ロックアイスや製氷機のバラバラの氷よりも、
氷入れる部分に合ったサイズの円筒形の氷の方がコントロールできる。
バラバラの氷だと、ジャリジャリになりやすい。
カクテル用のノンアルコールシロップだけど、かき氷には必ずテセールのストロベリーシロップです!
果汁も結構入ってて美味しい。
モナンのシロップでかき氷は聞くけど何でテセールのシロップはマイナーなんだろ?
175 :
困った時の名無しさん:2010/06/25(金) 10:05:45
176 :
困った時の名無しさん:2010/07/05(月) 11:38:52
・カルピス原液
沖縄パイン味 = UCガンダム、足付きジオング、
通常タイプ = ファーストガンダム
カルピスダイエット = ジム
フルーツカルピス苺味 = Zガンダム
フルーツカルピス ミックスフルーツ味 = ZZガンダム
・明治屋マイシロップ
http://www.meidi-ya.co.jp/merchandise/mybrand/syrup.html メロン味 = 量産型ザク
いちご味 = シャア専用ザク
レモン味 = ギャン
ブルーハワイ味 = グフ
宇治味 = ドム
みぞれ味 = ザクT、ガンタンク、ガンキャノン
果肉入り
マンゴー味 = ガンダムMk-II
いちご味 = ゲルググ、ハイザック
レモン味 = リックディアス
・メープルシロップ全般 = サイコガンダム
・黒蜜 = 百式
・梅酒 = ビグザム
177 :
困った時の名無しさん:2010/07/06(火) 07:37:33
水物MSの雄 アッガイは?
178 :
困った時の名無しさん:2010/07/06(火) 12:39:31
レモンと蜂蜜はうまいよ。
フルーツカルピス マンゴー味は、シャアが最後に乗ってたMS
水を沸騰させてそこに砂糖を少量(適当に)入れて冷ます。
それを冷凍した氷を使うと数百円の手動のかき氷機でも柔らかくなるよ。
181 :
180 :2010/07/14(水) 14:03:46
もちろん業務用のにはかなわないと思うけど。
しろくまと山善とアイスロボで揺れてる
ジュースや牛乳を凍らせて、それをそのままカキ氷にして食べるのが好き
JAおきなわの「ミックス8」
4倍濃縮でシロップにちょうどいい。タンカンの酸味が最高。
186 :
困った時の名無しさん:2010/07/28(水) 22:53:48
>>182-183 練乳溶かした牛乳凍らせて、そのまま削ってかき氷にすると、かなり
しろくまっぽくなるんではないだろうか。
普通の製氷機で作った四角い氷も使えるよさげなかき氷機教えてくれ
あんまり高くなくてできれば手動
1000円くらいので四角い氷使ったら一発で壊れた
俺も800円くらいのかき氷器もってる。青いプラスチック製の。
300円くらいで4個入りの、専用カップ買おうぜ。全然壊れねー。
189 :
困った時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:10:59
牛乳凍らせて宇治抹茶シロップで食べると美味すぎる
でも合成着色料使用でしょ?
無菌室育ちなの?
純粋培養のお嬢様です。ごめんなさい・・・・
193 :
困った時の名無しさん:2010/08/05(木) 12:06:58
女ども(とくに恋愛関係にガッつくやつ
はイケメソの汗とかかけてそうで怖いよ全く
イケヌマの汁とかかけてる
(´・ω・`)
着色料イヤなら砂糖水でもかけとけやw(みぞれでも可)
着色料イヤなんで自作しています。
ブレンディのアイスコーヒー凍らせて
カキ氷にして牛乳をぶっかけてカフェオレ風にして食べた
199 :
困った時の名無しさん:2010/08/21(土) 07:39:49
あたしはオリゴ糖かけてる
みぞれっぽい
余ったサイダー煮詰めてかけた。
オイスターアイスってこと!?
>>201 牡蠣氷ってことか?
気付くのに3秒経かったぞ
203 :
困った時の名無しさん:2010/08/23(月) 07:22:10
昨日賞味期限間近の黒豆とオリゴ糖かけた。美味しかった
204 :
困った時の名無しさん:2010/08/23(月) 17:32:58
かき氷に0kcal甘味料かけて、0kcalおやつ
果汁100%ジュースを凍らせてかき氷作ると、結構美味しい。
りんご、オレンジ、パイン、グレープ、グレープフルーツ、なんでも美味しい。
206 :
困った時の名無しさん:2010/08/24(火) 00:29:26
パイナップル缶を汁ごとジューサーにかけてそれを
かき氷のシロップにすると、安くてとてもおいしい。
夏が終わり、かき氷用のシロップが一瓶50円で大安売りしていた。
208 :
困った時の名無しさん:2010/09/02(木) 06:23:01
今年はまだ暑いんだってねー
まだまだ食べるもん!!
って訳でageさしてもらいます。
さっきかき氷喰ったら寒気がした
だがシロップがまだ大量に残っている
>>209 抹茶シロップなら牛乳で割ればいいけど、その残ってるシロップは何味?
>>210 209じゃないけどイチゴ余ってる
来年も使える?
毎年余ったシロップを次の年に使ってる。
サイダートニックウォータークラブソーダにまぜてイチゴソーダメロンソーダ
アイスを浮かべればクリームソーダ
それもソーダ
あれもソーダ
たぶんソーダ
ジンジンジン アイスジン
コーラとジンでアメリカ人
かき氷のシロップ買いに行ったのにどこのスーパーにも置いてない。
業務スーパーにすらない。
季節先取りしすぎたかな。
>>218 半年ぶりのカキコ入ってたので来ました。
どこですか? オレは九州だけど、近所のスーパーには
もうシロップ置いてましたよ。業務用はまだみたい。
220 :
困った時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:58:20.68
今年の夏も暑いかな
もう既に暑いからな
シロップって常温保存したら傷むかなあ
223 :
困った時の名無しさん:2011/06/05(日) 00:46:12.87
かき氷機どこ行った
>>219 218だけど超亀でゴメンよ
こちら四国、少し前から普通にスーパーに並んでます。
既に井村屋のイチゴ味が残り少なくなったのでメロン味を買い足す予定。
最近は馬鹿みたいにしシロップどぱどぱ掛けて、練乳どっぱーとかけてワシワシ食べるのが流行。
ちなみにシロップ売ってんのが見付けれなかった春にカルピスのイチゴ味?を掛けて食べたが、粘度があるせいか氷と馴染まずイマイチだった。
>>225 219だけどw
もうスーパーにも業務用スーパーにも並んでるね。オレはコストが安い業務用を
買ってきたよ。1.8Lで650円だから。多すぎだけどねw
井村屋のシロップはスーパーでたくさん置いてるけど、ちょっと味が薄いかなと。
だから、たくさんかけた方がうまいね。シロップだけだと物足りないので、
練乳をかけるだけでもかなり美味しくなるよね。
オレもカルピスは試してみたんだけど、あまりかき氷シロップとしては向いてない
気がしたなぁ。
ハニーの氷みつ(マンゴー)、初めて買ったが美味かった
キャプテンのも気になる
カキ氷の季節が来た〜!!
ジュースを凍らせてカキ氷にするぞ!!
>>229 オレも似たようなかき氷器使ってるけど、ゴリゴリのデカい粒ってのは無いなぁ。
普通に削れる。きめ細かまではいかないけど。
(ケガしないように)自分で刃を確かめてみたら? 刃こぼれしてるのかも知れん。
修学旅行で行ったシンガポールのフードコートで食った「ドリアンMt.フジ」ってかき氷がもの凄く美味かったわ
ドリアン風味のシロップと小豆と、確かトウモロコシのトッピングだったような
水が合わなかったらしくて旅行中ずっと下痢だったけど
>>229 バラ氷使うと細かく削れないと聞いたが
>>230-231 バラ氷じゃなくて、専用のフタ付いたカップで作った氷使ってる。
刃こぼれについては触ってみたけど判別できない・・・
一応フワフワの氷も交互に出てくるんだけど、ガリガリと音がしたときは厚さ1〜2mmくらいの欠片が出る。
もしやって尼レビュー見てみたらフンワリも粗いも両方言われてるし、
どうやらこんなもんなのかな・・? レスありがとう
うちのパール金属も鯛の鱗みたいな氷出てくるわ
ときどきショリショリ言って細かい氷も出るには出るが、ほとんど削れてない
というわけでガリガリ言ってる方が正常なんだと思うことにした
回すときに下へ押しつけ過ぎると荒くなるんじゃないかな。
歯が出すぎてるんだよきっと
うちのはボルトの2点固定だったけど、留め穴に若干の遊びがあってドライバーで調節出来たわ
メーカーが「全然削れない」ってクレームを恐れて、歯を最大まで出してから出荷したとしても不思議じゃない
やってみたが位置そのままで調節できなかった
237 :
困った時の名無しさん:2011/07/01(金) 13:28:53.01
果物の缶詰を凍らせて、かき氷にしたらうまい。
自分はたらみのゼリーとかも凍らせてカキ氷にする。
普通に食べるより時間をかけて味わえるしちょっと得した気分
240 :
困った時の名無しさん:2011/07/06(水) 09:43:25.34
楽天でアイスロボ3を注文した。届くの楽しみ
ふわふわかき氷作るには少し氷を常温で溶かしてから削るといいってエネッチケーで言ってた
245 :
困った時の名無しさん:2011/07/13(水) 09:01:38.39
かき氷を作ってみたいと思うんだが
かき氷機はどんなの買えばいいのかな?
手動式?電動?オススメの機種とかコレはやめとけってのあるかな?
>>245 手動はやめた方がいい。
電動使うと手動には戻れない。
\2000前後の安物で特に不満はない。
専用カップ付だと味付けしたものを凍らせて削る事ができる。
バラ氷のみしか使えないのよりは便利。
>>245 力も時間もたいしてかからないから、安い手動式で十分だとオモウ
でも、氷を作るカップは取り出しやすい柔らかい材質のカップを買った方がイイ
電動の安いのと手動って数百円しか値段変わらないでしょ。
手動は抑えて削るので両手がふさがる。
削って受け皿の位置変えての繰り返し。
電動は片手で押すだけなので押しながら受け皿を回転させられる。
ひと夏なら手動でいいんじゃないか 1000円からあるし
なによりちょっとニヤニヤしながら氷を削れるぞ
手動つらい。次の日腕が上がらなくなる。
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<韓国企業 製品>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
どんだけ食ったんだw
253 :
困った時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:33:39.58
いろんなメーカーからシロップが出てるけど
どこのが1番美味しいのかな?
やっぱり明治屋?
業務用だけどハニーのを取り寄せてる。量多いけど1年余裕で持つしね。
カクテル用とかのシロップも使えるよ
グアバとかアーモンドとか珍しい味がいっぱいある
256 :
困った時の名無しさん:2011/07/29(金) 17:21:45.26
QOOの希釈タイプのオレンジ&マンゴー味でかき氷作ったら
オサレカフェのかき氷になったよ
うまかった、おぬぬめ
やっぱりフルーツかき氷が最強。
シロップ使うのが貧乏くさくなる。
アイスロボ買った人、どうだったんだろう?
良かったらどんな感じか教えてください。
259 :
困った時の名無しさん:2011/08/07(日) 00:54:11.33
同志社の電動かき氷を使用されてる方、付属カップの氷はどうやって抜いてますか?
なかなかスッポンと抜けてくれなくて苦労する…
なにかいい方法はあるまいか
>>259 多分どこのメーカーの付属品でも似たようなもんだと思うけど
やっぱカップを逆さにして水かけてちょっと周囲を溶かして取り出すのが王道だと思う
俺も同志社の電動使ってるけど
付属のよりサクレとかシャビィのカップが使いやすいよ。
カップが薄いからすぐ凍るし氷もすぐ取り出せる蓋付きだし。
>>259 水をかけることだけは絶対にやっちゃいけないらしい
理由も書かずに「らしい」とか言われても
氷にひびが入って細かく削れなくなるんだよ
266 :
困った時の名無しさん:2011/08/09(火) 20:59:19.13
へえ知らんかった!なるヘソ〜
しかし水でも掛けないと本当取れないよね…
ただのひびで細かく削れないならバラ氷全否定じゃん。
そうだよ
プロはアイスロボは薦めない
きめの細かいかき氷を食べたい
いろいろ試してきたがみぞれ、てかガムシロップに落ち着いたわwやっぱこれが一番だわー
今年食ってるのはまだ俺だけ?
ハニーの業務用欲しいけど近くの店には置いていないな
>>273 ウチもハニー一筋だお。メロンでメロンソーダ作ると色も味もバツグン
ハニー送料無料のとこあったからポチってしまった
1リットルも消費できるんだろうか…
そしてアイスロボも買ってしまいそうだ
今までのかき氷機は、台湾ミルクかき氷用に残しておこう
賞味期限けっこう長いからたぶん大丈夫だと思うよ
278 :
276:2012/05/25(金) 13:25:02.37
>277
ありがとう
牛乳に入れてみたら超美味しいイチゴオレになったから消費は問題なさそう!
もうパックのイチゴオレには戻れないくらい美味しいwww
天然色素の地味色にしたから、かき氷にした時の子供受け悪かったけどね
279 :
困った時の名無しさん:2012/05/29(火) 19:24:59.70
スレチかもしれんが質問
かき氷のシロップって味は全部一緒って聞くけど本当?
本当だとしたら、苺とレモンとメロン一緒にかけてグロテスクな色にしても味は変わらないって事?
>>279 全部一緒なワケないw 香料などで風味付けしてあるから
イチゴもメロンもレモンも味は違う。
味が一緒だと感じるのは、たぶん舌がキンキンに冷えて、
味覚が鈍って風味を感じにくくなってるのかも。
281 :
困った時の名無しさん:2012/05/30(水) 21:18:15.16
昔は色分けしてるだけだったけど、今は香料とか使ってちゃんと味別れてるよ
ごちゃ混ぜは誰でも1回はやるよなwww
みぞれはどれくらいかかってるかわかりづらいねw
283 :
困った時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:13:40.20
露天でみぞれシロップあるとこもっと増えて欲しい
それに練乳かけたら何とも言いがたい美味さ
クラッシュ氷も作れるヤツってないかな
ここ見て「ハニーを探してみよう!」とまずはググった。
そしたらどこかで見た画像。
うちに大量にある去年の物がハニーでしたorz
町内夏祭りでかき氷係だったから余ったぶんをもらってきた。
イチゴ、レモン、メロン、ブルーハワイ。
全部中途半端に残ってる。
開封済みだからもうダメだよね…
また買ってくるか。
285 :
困った時の名無しさん:2012/05/31(木) 22:04:28.65
ネットでアイスロボとハニー氷みつを買ってから、嫁と毎晩かき氷するようになった。
それまではアイス買ってたんだけどね。
神戸なんだけど、ハニーの氷みつ売ってる店ないかな?
ネットでいちごとマンゴーの1.8L買ったらオマケで青リンゴの1L付いてきたw
286 :
困った時の名無しさん:2012/06/04(月) 12:13:38.38
果汁100%のジュースを1/5に煮詰めて
濃縮500mlカルピスの紙パックに移しかえて常温保存
287 :
困った時の名無しさん:2012/06/04(月) 13:14:20.38
アイスロボ3が我が家にきて3年目の夏を迎えようとしています。
アイスロボはちょっとボッタ価格だったけど、
業務用みたいにフワフワまではいきませんが、ちゃんとサラサラに削れてくれます
安物はシャリシャリにしか削れないよな・・・・
288 :
困った時の名無しさん:2012/06/04(月) 23:52:26.03
暑いよ
289 :
国士焼肉ぷらす@大五郎P.S.中日ファン辞めた ◆JUU/.JUU/. :2012/06/04(月) 23:52:55.57
暑くなってきたねえ。
>>287 ウチは安物だからかなり粗削りなので、アイスロボ欲しいわ
アイスロボ買ってみた。想像していたよりコンパクトでよし。
デザイン・パッケージングセンスはなんというか昭和時代。
ついでにシロップ探して、衝動的に半斗缶(9g)入の
沢屋ストロベリージュースをポチってしまった。どうしよう...。
>>290 安物でも固定刃の商品ってあんまりないはず
刃の位置を調節してみては
293 :
困った時の名無しさん:2012/06/26(火) 11:52:58.31
水じゃなくて
ジュースか清涼飲料水
を凍らせて削ったら旨い飲み物ってある?
とりあえず今は冷凍庫にカルピスウォーターが
入ってるけど
294 :
困った時の名無しさん:2012/06/26(火) 20:52:32.32
カルピスウォーターが凍ったので
今度は午後の紅茶(ミルクティー)を冷凍中
糖分入ってるとやっぱり凍りにくいね
午後ティー終わったら
次はペプシNEXでやってみることにする
炭酸系凍らせた事ないからどんな味か楽しみだ
295 :
困った時の名無しさん:2012/06/26(火) 22:57:09.39
296 :
困った時の名無しさん:2012/06/26(火) 23:47:10.98
カルピスウォター
レビュー
☆☆☆(最高5)
普通にさっぱりして美味しかった
カルピス原液
と味は大差ない多少味は薄いがそれも一つの味としてあり
原液より数段安上がりなので試してみては?
297 :
困った時の名無しさん:2012/06/27(水) 11:23:39.73
午後の紅茶(ミルクティー)
レビュー
☆☆☆☆(最高5)
ほのかな甘さがかなり良い感じ
個人的にはカルピスより美味しいと思った
298 :
困った時の名無しさん:2012/06/27(水) 16:41:10.61
ペプシNEX
レビュー
☆☆☆(最高5)
食べたらシュワッてなるかと
思ったらそうでもなかった
不味くはないが感動するほど美味くもない
凍らせる時にベタつかないからお勧めではある
299 :
困った時の名無しさん:2012/07/17(火) 16:25:21.13
今日はあまりにも暑くてかき氷が食べたいなって思ってたら
姉が帰り道に100円ショップに寄ってかき氷機を買って帰ってきた!
私は100円を握りしめて生協にいちごシロップを買いに行った。
そして家に帰って姉とかき氷作った。
なんだか小さい頃に戻った気分だった。
そしてかき氷の味はそこそこ美味しかった。
今年も夏がきましたねぇ
百均にかき氷機あるんだ
ググったら性能も申し分なさそうだね
俺も明日百均に行って姉を買ってくるかな……
初め氷でお腹が冷えたせいかと思ってたけど
とあるメーカーのシロップ使ったら、おなかが痛くなる事に最近気が付いた
同じような人がいたらシロップ疑った方がいいよ
302 :
困った時の名無しさん:2012/07/20(金) 23:29:59.91
>>301 人工甘味料が入ってるからじゃない?
あれ消化に悪いから
ライムがおいしいよ
>>302 確かにそうかもと思って調べてみたけど、お腹痛くした方には甘味料は入ってなかった。
むしろ、甘味料が入ってるやつは問題ない。まあ、これだけ普及して
問題になってないから個人差の範囲だろうとは思うけどね。一応
305 :
困った時の名無しさん:2012/07/26(木) 15:01:16.91
ブルーハワイが好き×
ブルーハワイを食べてる自分が好き○
都内某所、現在恵みの雨
冷えろ冷えろ地面よ冷えろ〜〜
かき氷は黒蜜のあんこで
(ケミカル甘味料きらい)
練乳オンリーでもウマー
昔使ってたのが荒くて躊躇してるんだけど、最近のかき氷器ってスーパーで売ってるカップのかき氷よりは細かく作れるもの?
>>308 なんかアイスロボ3とかいうヤツが結構細かくなるらしい。刃の調節もできるみたい。
ステマじゃ無いよw
>>309 買ったよ。
微調整は出来る。
しかし、雪のようにふんわりさせるには室温下げて、器も冷やさなきゃダメ。
削ってるうちに溶けるんだ。
時間がかかるから普通な感じでやってる。
30秒ぐらいで一人前出来るくらいかな。
普通でもスーパーのかき氷よりは細かいのが出てくるよ。
311 :
308:2012/08/01(水) 22:17:17.89
>>309.310
やっぱアイスロボが評判良いのね ありがとー
ハニーとキャプテンのシロップがあるけどどっちがおすすめ?
うちはハニー一筋だな。それしか置いてないない店で買ってるからだけどね
>>313 宇治茶買いたいんだけどキャプテンのほうが本格的なの?
ハニーの氷蜜うまいな!
しかしみぞれを間違えてガムシロップを買ってきてしまった…
どーすんだ、1.8g…
江戸っ子だね!
抹茶と混ぜて抹茶シロップとか
粉だから先に水で溶くか、よく混ぜないとダマになりそうなのでそこ注意
果汁とか色々混ぜたら自作シロップも作れたりしないかね
適当に思いつきで書いてるから実際やってみてまずかったらごめんねw
美味しい自家製シロップ作りたいなら「ごちそうかき氷」の本をみるといいよ
まあもう夏も終わりだけど
氷にインスタントコーヒーとウイスキーかけたのが好きです
そろそろかき氷食べたい
雪みたいなかき氷
今日21:30からEテレで台湾のかき氷やるみたい
Eテレ見た
美味しそう…マンゴーかき氷作るかー
もう我慢ならん、マンゴーピューレ買うぞー
カルピスの原液にかき氷を直接作るのが一番うまーw
329 :
困った時の名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
ハニーのトマト食った人いない?
凄く気になってるんだが
330 :
困った時の名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
希釈用コーヒーシロップっての売ってたから、かき氷にかけてみた。
コーヒーゼリーの氷バージョンみたいで美味しかったよ。
氷カルピスに練乳かけたのがサイコー
かき氷の氷を変化させる!! (アクエリを凍らせたり・・・
リトルジュースバーのいちごけずりを来年真似して作る
りんごフルーツポンチを塩水で作った。
というか結果てきにそうなってしまった。
塩が隠し味になってなかなか美味しい
スレ探したけど適当なのがないので
ここに書かさせていただきました。
かき氷といっしょにたべてください。
336 :
困った時の名無しさん:2014/05/18(日) 19:44:26.68
教えてください。
ハニーのシロップ、赤ちゃんにも食べさせてますか?
>>337 夏祭りでカキ氷を提供することになり。
なので一歳未満の子も口にする可能性大。
万が一の事を考え避けた方がいいのかな。
加工されてるなら大丈夫とも聞くし。
平日にメーカー問い合わせます。
自己解決。やはり乳幼児は避けた方が無難と回答でした。
他のメーカーのハチミツ入りも同様の回答でした。
ソルティライチのシロップがあったら美味そうだな
と思ったけど凍らせて削ればいいのか
飲んで美味しい濃度の飲み物を凍らせて削っても食べると薄いよ
砂糖か何か足したら良いかも
>>341 アドバイスさんくす
かき氷製氷機にガムシロ二個つっこんで削ったら甘えw
一個でよかったみたい
今年のソルティライチはこれでいく
343 :
困った時の名無しさん:2014/07/25(金) 12:24:31.54
黒蜜と練乳で食べてる
アイス買うより安くていいわ
もっと早く買えば良かった
344 :
困った時の名無しさん:2014/07/26(土) 17:11:48.74
理想のトマトジュースもなかなかいける
あんまり甘いのは食べたくないときにいいわ
さっぱりしてて食事の前後に出してもあいそう
練乳じゃなくて牛乳でも十分甘くなるね。
イチゴシロップのかき氷に牛乳をちょっと足すとうまい(・∀・)
アイスロボって本当に凄いの?気になる・・・
お店のフワッフワが出来るならいいんだけど
レビューみてもフワフワの定義が人それぞれで困るね
屋台のフラッペ程度でいいなら千円以下の手動でもじゅうぶんすぎるほどだ
オレは先日まで、激安手回し式のヤツ使ってたんだけど、ホームセンターで
見かけたDKIS-140WHというヤツが使いやすそうだったので、それを購入。
しかし、手回し式と比べても氷が荒くてジャリジャリになるw
>>350 それそれ。ホントもうジャリジャリですよw バラ氷しか使えないのも原因
なんだろうな。でも、そんなに不満じゃないです。
352 :
困った時の名無しさん:2014/08/01(金) 14:57:18.15
>>350 一番上のふわふわだね。高いのはやっぱり違うのかなぁ?
手回し式でも、ホムセンとかで売ってるかき氷用の製氷容器
(円筒形のやつ)で作った氷でやれば、たいして力も要らないし
力加減でふわっふわもシャリシャリも思いのままだよ
(ジャリジャリは作れないけど)
ただうちは3人前しか作らないから、人数それ以上だと面倒かも
甘いのに飽きたら青ジソドレッシングやタマネギドレッシングかけて食べてる
355 :
困った時の名無しさん:2014/08/04(月) 15:59:17.49
みかん缶うまい
356 :
困った時の名無しさん:2014/08/04(月) 17:34:02.52
買って損はないよ みんな買え!
1000円以下でこれくらい楽しめるのってそうそうないよ
でも暑い時期限定だけどw
楽しめるのも今のうちだけ
自分は毎朝のかき氷ONトマトジュースだけでじゅうぶん元が取れたわ
DKIS-140WH用の製氷器(円柱型にできあがるヤツ)が
出ればいいのにな。入る氷の直径が5.5cmくらいなので、
一般的に売ってる製氷器だとサイズオーバーだ。
やっぱり抹茶シロップと練乳が飽きない。うめえ!
358 :
困った時の名無しさん:2014/08/04(月) 18:16:09.70
>>357 その商品を買おうか悩んでる時に
どこかで紙コップを使って円柱型の氷を作って使ってると
レビューしてた人がいたの見たよ。
でも壊れる可能性もあるから、やらない方がいいかも…。
俺は結局、千円以下の手動買ったわ。
>>358 紙コップかあ、なるほど。バラ氷と比べるとジャリジャリが
少しは細かくなるかなと思って。モーターの負担は増すかな?
360 :
困った時の名無しさん:2014/08/04(月) 19:19:37.51
>>360 情報ありがとうございます! 100円ショップあたりでシリコンゴム製の
小さなカップとかあれば代用できそうですね。刃の出方も調整できました。
バラ氷なのでムラはありますが、氷がいくらか細かくなりましたよ(・∀・)
>>359 手回し式のを回してる限りだと、
バラ氷の方が抵抗が大きくて回すのに力が必要で、
形の合った固まり氷(家庭の冷蔵庫で製氷したもの)の方が、断然抵抗が少なくて楽に回せるよ
買って来た板氷は温度とか違って固そうだろうからまた別だろうけど
とは言っても無責任な意見なので、もし信じてモーターが壊れたらごめん
>>362 バラ氷は刃に当たる角度で、削るときに抵抗があったりしますもんね。
ある程度安定して、面が刃に当たるという意味ではたしかに製氷器
みたいなのがいいのかも知れませんね!
山本電気のフードプロセッサーでやってるよ
手回し式も使ったことなくて比較できないけど荒い。
でも家で手軽に食べれるから全然良い!