もしも1ヶ月の食費が5000円だったら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
725困った時の名無しさん:2013/09/11(水) 13:05:01.92
水筒の水
726困った時の名無しさん:2013/09/11(水) 19:52:37.63
50個入り105円の麦茶パックくらい入れさせてやれよw
727困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 04:47:27.95
>>1
なぜ除外?

光熱費は高いのに
728困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 06:29:12.49
>>724
水道水で十分ですよ
729困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 08:08:23.24
>>727
スレタイ
730困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 09:15:30.13
5000円でナイフ買って追い剥ぎか何かしたらいいだろ最悪捕まっても刑務所なら食事つきだ
731困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 12:20:42.41
スーパーでもらう無料の濾過水
732困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 16:45:49.47
>>731
あれは容器に金がかかるから
733困った時の名無しさん:2013/09/14(土) 11:51:49.04
公園の水でいいじゃない。野草でも干してお茶作れば?ガス使うと光熱費掛かるから水出しでね。
贅沢する時はスーパーに設置されている冷たい水が出るやつを飲みにいくべし
734困った時の名無しさん:2013/09/14(土) 20:32:52.25
勝手にどーぞ
735困った時の名無しさん:2013/09/14(土) 21:51:17.47
ある程度は袋入りラーメンの世話だな、食事90回ぐらいだろ、そのうち20%ぐらい
の回数は必須だ。
後は食パン100円以下のものとかだろう。
736困った時の名無しさん:2013/09/15(日) 06:32:27.86
ってか、今でも普通に水道水飲んでるけど?
737困った時の名無しさん:2013/09/19(木) 10:20:38.54
ビールうまい

中ドライブ

お前らハロー

バイト
738困った時の名無しさん:2013/09/23(月) 07:25:59.07
単純に5000円÷30日で、1日165円。
三大栄養素は炭水化物、たんぱく質、脂質。
これに165円をどう配分するかが問題だ。
ここで各特性を考えると
炭水化物→即効性エネルギー
脂質→備蓄エネルギー
たんぱく質→体組織
739困った時の名無しさん:2013/09/23(月) 11:08:19.82
>>738
ビタミンは?
740困った時の名無しさん:2013/09/25(水) 10:21:28.55
【社会】俳優の玉木宏さん、免税店店員にクレカの伝票を撮影され、ツイッターに投稿される-成田空港★6






http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380068441/
741困った時の名無しさん:2013/09/25(水) 22:22:07.75
>>739
三大栄養素に入ってない
三大栄養素メインでセレクトした食材でもビタミンを含んでる
例えば米も豚肉も卵も
742困った時の名無しさん:2013/09/26(木) 01:08:42.07
安価な食材選ぶとどうしても炭水化物と脂質に偏る
安いタンパク源で豆腐や鶏ムネ肉や魚肉ソーセージをチョイスすると
ビタミン鉄分などが不足してくる
743困った時の名無しさん:2013/09/26(木) 11:26:22.25
たまご食えや
744困った時の名無しさん:2013/09/26(木) 16:50:58.82
5kg=1600円の米→炊くと11kgのご飯→1合(ご飯330g)あたり49円

小麦粉でお好み焼き、すいとん、だんご汁にしたり、ゆでうどん、パスタにすると17〜32円
745困った時の名無しさん:2013/09/26(木) 21:10:38.61
カルボナーラなら
●三大栄養素
麺(炭水化物)、オリーブ油、ベーコン(脂肪たんぱく質)、卵(たんぱく質)、生クリーム(脂肪)、チーズ(脂肪)

●ビタミン
A卵、乳製品
B1ベーコン、卵
B2ベーコン、卵、乳製品、
B6ベーコン、乳製品
B12卵、乳製品
Eオリーブ油、パスタ

●足りないビタミン
C野菜、果実
Dきのこ、魚
Kトマト、海藻
Pトマト、柑橘類

つまり、
カルボナーラにキノコを入れることでビタミンDをクリア
あとはトマトジュースでも飲んでろ
746困った時の名無しさん:2013/09/26(木) 21:14:37.50
味付けに使うごく微量で食った気になるスレです。
747困った時の名無しさん:2013/09/27(金) 17:16:47.83
薄力粉 1キロ150円を6k 1キロ3500kcal × 6 合計21000kcal
薄力粉を使い天然酵母で炊飯器パンをつくる。
薄力粉でもパンは可能!
残高 4100円

一週間 1000円未満
豆乳 1L200円 を4本 合計800円

鶉を飼う

後は自分でかんがえろ

 
 
748困った時の名無しさん:2013/09/27(金) 20:08:42.87
そして一ヶ月後

薄力粉のパンを食べてまるまると太った鶏が・・・
749困った時の名無しさん:2013/09/27(金) 21:20:19.11


これ読めねぇよww
750困った時の名無しさん:2013/09/27(金) 21:28:40.29
うず○
751困った時の名無しさん:2013/09/29(日) 02:44:44.19
しゅうさんありがとうございます
752困った時の名無しさん:2013/09/30(月) 10:14:10.69
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
753困った時の名無しさん:2013/10/02(水) 11:08:52.18
>>752
サバゲーの歌とかあるんだな
754困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 18:39:32.11
納豆と豆腐やうどんにそばあとは卵と後は何も買わないとな?野菜欲しかったらキャベツ半分の安く売られてているヤツそれで何週間もたせるか!
755困った時の名無しさん:2014/04/12(土) 09:30:08.61
>>3
アホ
756困った時の名無しさん:2014/04/13(日) 19:40:41.02
トマトジュースにビタミンCとかww酸化防止、添加でたまに入ってるのあるけど大半の野菜、トマトジュースにビタミンCは入ってない
757困った時の名無しさん:2014/09/02(火) 18:58:21.15
サラリーマンの昼食代、平均「510円」
…妻ら「安い。昼食ならすぐ1000円行くでしょ」「今日は特別に3000円昼食」
http://netouyonews.net/archives/7545900.html
758困った時の名無しさん:2014/09/13(土) 13:30:07.38
昼食代500円の旦那の妻は、残り物で昼飯すませてるでしょ
759困った時の名無しさん:2014/10/02(木) 09:12:49.87
とりあえず米を買うと思うが…5千円では生きられそうにない
760困った時の名無しさん:2014/10/02(木) 10:35:46.64
ゼロからの5千円か、常備してあるものが別にあっての5千円かで大きく変わるな
761困った時の名無しさん:2014/10/02(木) 20:35:57.86
常備品にも金はかかっている
762困った時の名無しさん:2014/10/03(金) 06:30:35.15
畑持ちで海が近いなら、可能かもしれない。
自給自足に頼るやり方。

都会ならホームレスさんに弟子入りするとか。
763困った時の名無しさん:2014/10/03(金) 06:34:20.41
海外に行く。
で、ホームレスしたらいけるんじゃないか?
ASEAN諸国とか。
764困った時の名無しさん:2014/10/04(土) 08:10:07.99
パスタ一食100グラムが30円くらいで、一月にすると3千円
ご飯も茶碗一杯が30円くらいなんだけど
おかずが少ないときにごはん一杯だと足りないから自分だと倍になる
http://okomeranking.net/archives/190

残り2千円でおかずを作るとなると厳しいね
味噌300円と醤油200円、砂糖250円、料理酒200円は最低限必要
キャベツ一個200円、白菜一個200円、もやし一袋20円、大根一本200円
卵200円×2パック

ただし上の値段も消費税抜き
うーん考えれば考えるほど無理だ…
765困った時の名無しさん:2014/10/04(土) 10:51:29.51
一か月限定なら調味料は少量でいいから、100均とかで揃えたらどうだろう
塩、鷹の爪、オリーブオイル、粉チーズ、にんにくパウダー、味噌で 648円

うちの近所の底値でいくと
ランチはパスタ
ペペローンチーノ、チーズ、味噌のローテーション(その日の気分で隠し味ににんにくパウダー)
パスタ500g78円×6 505円(一食100g30日分)
卵88円×3 285円(一日1個30日分)

夕食
米3kg1200円弱 (一食100g)
もやし16円×15 260円(一食1/2)ゆでて塩、ゴマ油でナムル風
味噌汁とうふ30×15 500円(一食1/2)
納豆3個パック45円×30 1350円

250円くらいあまるから特売のにんじんとか大根をサラダにしたり

朝食は抜きますw
766765:2014/10/04(土) 11:01:52.06
あ、ミスった
調味料のオリーブオイルは、普通のサラダ油にして
パスタもそれで。
ナムルもゴマ油じゃなくて、そのサラダ油で。
767困った時の名無しさん:2014/10/06(月) 00:11:11.32
外食しないなら、5000円あれば余裕だよ。
768困った時の名無しさん:2014/10/06(月) 02:21:51.60
ようゆうわ!
769困った時の名無しさん:2014/10/06(月) 19:10:52.38
もしかして、シャレのつもりなんだろうか・・・
770困った時の名無しさん:2014/10/10(金) 02:10:47.38
1日に160円以上使えるなら、工夫次第でかなり立派な食生活が
おくれるよ、一人分ならね。電気代、買い出しの交通費とかは別だけど。
ダイエットとか考えずに、まずは生きていくためのカロリーを確保するために、
米あるいは安いうどん、そうめん、パスタ、食パンなどを主食にする。
そうすれば特に難しいことではない。これ、ホームレス達の常識。
771困った時の名無しさん:2014/10/11(土) 00:17:25.23
もしも世界が百人の村だったら、一ヶ月の食費はわずか50万円
ということになる。
772困った時の名無しさん:2014/10/11(土) 07:59:13.01
計算しただけ
773困った時の名無しさん:2015/02/04(水) 20:05:13.78
1食100円で食えるレシピ教えてくれ [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1415132106/
774困った時の名無しさん
【イオン】「韓国のり使用塩おにぎり68円」安価過ぎて危ない食品に思えたが、ズバリ韓国のりに大腸菌混入判明、外務省注意呼びかけ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1423035391/