1 :
雀 大明:
自分は犬肉の野菜炒めや生姜焼きくらいしか知りません
皆さんのオススメのおいしい犬料理を教えてください
なるべく中型犬での調理法でお願いします
2 :
困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 10:12:22
たっぷりの香草を入れて丸ごと水から茹でて臭みをとり、
ぶつ切りにして油で炒めて甘辛いソースを絡める(酢豚みたいな)
のが一番旨いと留学生が言っていたな。
3 :
困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 10:31:31
犬うまっ!!
4 :
困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 10:58:08
羊肉の串焼きみたいにクミンと唐辛子等のスパイスかけて焼いたら美味しいとおもうよ。
中国の屋台で出してた
5 :
困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 17:40:09
生肉をたたいてごま油と醤油で和える。
白髪葱を添えて、卵の黄身を落とせば美味しい犬ユッケの出来上がり。
新鮮な犬は、やっぱ生がおすすめだお。
6 :
困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 19:46:43
臭みを取るには?香草使うしかないの?
そろそろ誰かツッコめよ
8 :
困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 20:48:50
屠殺前に棒でガンガン叩いてアドレナリン高めると味が良くなるそうだが
俺には絶対に無理
私、うさぎ鍋食べたことあるよ・・・
知らずに食わされて鬱になた
>>8 前から気になってたんだが、アドレナリンが肉にどう作用して美味くなるんだ?
屠殺前に酸素を使いきるとほとんど熟成ができないと思うんだが…
11 :
困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 08:53:56
犬肉か
抵抗あるな
犬肉って食えんのか?
12 :
雀 大明:2006/09/11(月) 11:45:07
>>11 美味しいですよ 人によってはクセが気になるみたいですけど 個人的には
ラム肉よりは食べやすいと思いますけどね
13 :
困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 16:08:39
棒で叩いたほうが
男の精力に効くという迷信。
たったそれだけでの理由で犬をぶっ叩くそうだ。
なんで良スレになりつつあるんだw
16 :
困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 21:29:00
何年か前に新大久保で狗鍋(ポシンタンでない)を食べた…なんかプルプルしてて、ゼラチン質ダメだったから一口でギブしたなぁ。
ちゃうちゃう
ん?赤犬とちゃうちゃう犬が食用なんじゃね?
赤犬なら普通に鍋で食べると んまい・・・らしい
18 :
困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 00:14:02
鯨をくう人には犬のことは言われないはずだ
19 :
困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 02:02:48
うちの祖父は今も犬鍋が大好きですよ
私は一切食べれませんが・・・
祖父曰く戦前の味がして、懐かしいそうです
20 :
困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 10:44:48
東京なら三河島と新大久保に2店
関西は知らない
何とか醤の味噌が入ってたと思ったけど、詳しくは店で聞くといいかもね
21 :
困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 11:01:52
プードルはしょっぱいってどっかで聞いたことがある
22 :
困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 11:35:16
赤犬=チャウチャウ
23 :
困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 11:46:00
ちゃうちゃうちゃうんちゃうん?
25 :
雀 大明:2006/09/16(土) 09:11:53
もっと具体的においしい調理法教えてください
26 :
困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 13:52:53
27 :
困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 15:17:10
犬肉のためだけに犬を殺せない
犬カワイソス
マヨネーズをわずかに使うと臭みが消えるよ。
でもマヨネーズの味がするのは問題外。
ただ、犬がかわいそうっていうんなら、
牛も豚も鶏もなに食えないよ。
屠殺に問題が無ければ、って前提ではあるが。
韓国式っつーか、アレは問題ありすぎ。
31 :
困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 23:02:01
犬を飼ってるけどここみてると悲しくなる。というか鬱になる。
34 :
困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 10:35:01
犬に食わせる料理かと思ったら犬を食うのかよ!
さすがに今の時代に犬は食わないと思う・・・。
昔の話でしょ。
36 :
困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 02:25:39
はぁ?・・・・・・ ポカーン
普通に食うだろ? 俺の県では珍しいことじゃないぞ
>>36 どこの県だよw
ネタでもいいから食いかた教えれ
ちゃうちゃうちゃうね
在日は死ね。氏ねじゃなくて死ね
40 :
困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 23:54:00
で、どこの県なのか教えれ
41 :
困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 00:13:49
ネタだから厨房はスルーしとけwww
外出だが、東北の一部では食べる習慣があったみたいね
おそらく秋田だけど、地元(秋田市)の人に聞いたら怒られたwww
ネタにしてもおもしろくもなんともない件
43 :
困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 10:11:13
婆ちゃんは赤犬が旨かったって言ってた。でも一番好きなのはスズメだって。
チョンスレか
スズメなんて食う所なさそうだけど
46 :
雀 大明:2006/09/27(水) 13:07:35
スズメは食いがいがないでもハトやカラスは臭みがあるからなあ
やっぱ犬が一番だね
47 :
名将ヨシイエ:2006/09/28(木) 01:43:17
赤犬ウマウマ〜
48 :
雀 大明:2006/09/28(木) 02:36:17
堕胎させたばかりの胎児なども
よく食べたものだなぁ
49 :
困った時の名無しさん:2006/10/02(月) 15:47:30
さあもっと教えて
50 :
困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 18:02:21
秋田で犬なんか食わんよ
そうなんだ・・・・・・・・・ 名物だとばかり・・・・・・・・・・・・
52 :
困った時の名無しさん:2006/10/12(木) 22:22:47
さあ教えて!!!!
53 :
困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 12:07:14
犬食うのは東北でなく九州。
どこの県かは忘れた。
55 :
困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 19:32:35
ホットドッグ
56 :
困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 19:50:28
中国で食べた鳩はうまかったけ。犬はあんまり…
8月15日に胃袋で平和を味わった
57 :
困った時の名無しさん:2006/10/23(月) 13:24:12
58 :
困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 02:39:23
動物を使った美味しい鍋料理
材料(1人分)
夢(ムゥ) 1匹
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000328753/15/img5221e899t734ob.jpeg 作り方
1、夢(ムゥ)の頭と尾は切り取り、ゴミ箱に捨てる。
夢(ムゥ)の体毛を全て剥ぎ取り、内臓器を全て毟り取り、
その腹の中を綺麗に良く水洗いする。
2、夢(ムゥ)の腹の中に餅米を入れ、夢(ムゥ)の両手足をクロスさせ、
中の物が出てこないように、しっかりとタコ糸で止める。
3、夢(ムゥ)を寸胴の中に入れ、
銀杏、栗、高麗人参、ニンニク、ナツメを入れる。
そこに、ヒタヒタになるぐらいの水を入れ、
約30分ぐらい引っくり返しながら、夢(ムゥ)を煮込む。
4、出来上がったら別の土鍋に夢(ムゥ)を移し、
ぐつぐつ煮え立ってる状態で、食卓に夢(ムゥ)を上げる。
容器に葱を入れ、塩コショウに付けながら、夢(ムゥ)を食べる。
59 :
困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 03:02:41
動物を使った美味しい鍋料理
材料(1人分)
メルモ 1匹
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000328753/71/imgeb2e2389vrjhbk.jpeg 作り方
1、メルモの頭と尾は切り取り、ゴミ箱に捨てる。
メルモの体毛を全て剥ぎ取り、内臓器を全て毟り取り、
その腹の中を綺麗に良く水洗いする。
2、メルモの腹の中に餅米を入れ、メルモの両手足をクロスさせ、
中の物が出てこないように、しっかりとタコ糸で止める。
3、メルモを寸胴の中に入れ、
銀杏、栗、高麗人参、ニンニク、ナツメを入れる。
そこに、ヒタヒタになるぐらいの水を入れ、
約30分ぐらい引っくり返しながら、メルモを煮込む。
4、出来上がったら別の土鍋にメルモを移し、
ぐつぐつ煮え立ってる状態で、食卓にメルモを上げる。
容器に葱を入れ、塩コショウに付けながら、メルモを食べる。
60 :
困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 03:09:04
動物を使った美味しい鍋料理
材料(1人分)
さくら 1匹
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000328753/48/img8b44d1b0s1mvy7.jpeg 作り方
1、さくらの頭と尾は切り取り、ゴミ箱に捨てる。
さくらの体毛を全て剥ぎ取り、内臓器を全て毟り取り、
その腹の中を綺麗に良く水洗いする。
2、さくらの腹の中に餅米を入れ、さくらの両手足をクロスさせ、
中の物が出てこないように、しっかりとタコ糸で止める。
3、さくらを寸胴の中に入れ、
銀杏、栗、高麗人参、ニンニク、ナツメを入れる。
そこに、ヒタヒタになるぐらいの水を入れ、
約30分ぐらい引っくり返しながら、さくらを煮込む。
4、出来上がったら別の土鍋にさくらを移し、
ぐつぐつ煮え立ってる状態で、食卓にさくらを上げる。
容器に葱を入れ、塩コショウに付けながら、さくらを食べる。
61 :
困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 03:13:05
動物を使った美味しい鍋料理
材料(1人分)
玲煌(レオ) 1匹
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000328753/06/imgd49dbfccs1dvvk.jpeg 作り方
1、玲煌(レオ)の頭と尾は切り取り、ゴミ箱に捨てる。
玲煌(レオ)の体毛を全て剥ぎ取り、内臓器を全て毟り取り、
その腹の中を綺麗に良く水洗いする。
2、玲煌(レオ)の腹の中に餅米を入れ、玲煌(レオ)の両手足をクロスさせ、
中の物が出てこないように、しっかりとタコ糸で止める。
3、玲煌(レオ)を寸胴の中に入れ、
銀杏、栗、高麗人参、ニンニク、ナツメを入れる。
そこに、ヒタヒタになるぐらいの水を入れ、
約30分ぐらい引っくり返しながら、玲煌(レオ)を煮込む。
4、出来上がったら別の土鍋に玲煌(レオ)を移し、
ぐつぐつ煮え立ってる状態で、食卓に玲煌(レオ)を上げる。
容器に葱を入れ、塩コショウに付けながら、玲煌(レオ)を食べる。
62 :
困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 09:49:38
沖縄では普通に犬を喰っていたらしい。
1950年頃の思い出として、女子中学生が犬を〆そこなって逃げられたが晩飯直前に戻って来たので無事に料理できた、みたいな話を読んだことがある。
つか、14、15の子供が犬をさばく技術を持ってるという前提で書かれてた。
俺、殺すまではできるかも知れん(自信ない)けど、さばくまでは無理。
63 :
困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 20:42:32
>>30 韓国では食用の犬と家畜用の犬は別物として考えています。
そして韓国では普通に犬鍋料理を良く食べていて、
また日本でも犬鍋料理を提供している韓国料理店もあります。
>>41 秋田生まれ秋田育ちの年配者の方は、
昔は基本的に野兎を良く食べてましたが、
一部、山奥山間に住む年配者の方の中でも、
本当に美味しそうに犬を良く食べてました。
小説かなんかで
「犬は赤、黒、白の順でうまいんだよ」
て戦争体験した年代のおじいちゃんが語るの読んだ
うちのワンコ茶色で後ろももがプリプリで、もも撫でるたびに思い出す
>64
有閑倶楽部に出てくるセリフだが、さらにそれが元ネタにした小説があるのかな。
うちもコーギー(茶色)いる。コロコロしてる。
父親が こいつ味噌鍋にしたらうまいぞ〜 とか言う。
犬食べると体あったまるんだって。
67 :
困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 15:29:17
↑
精力性欲だってつきます。
また在日か・・・
ネタにしても笑えん。
69 :
困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 15:52:18
>>68 おい、そこのトーシロー。
よーく調べてから発言しろ。
牛や豚みたいに餌やら運動やらちゃんと管理されてるわけ?
71 :
困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 05:43:41
動物を使った美味しい鍋料理
材料(1人分)
ミルクたん 1匹
http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr2/20340/2006/sugurimilk-0128-2.jpg 作り方
1、ミルクたんの頭と尾は切り取り、ゴミ箱に捨てる。
ミルクたんの体毛を全て剥ぎ取り、内臓器を全て毟り取り、
その腹の中を綺麗に良く水洗いする。
2、ミルクたんの腹の中に餅米を入れ、ミルクたんの両手足をクロスさせ、
中の物が出てこないように、しっかりとタコ糸で止める。
3、ミルクたんを寸胴の中に入れ、
銀杏、栗、高麗人参、ニンニク、ナツメを入れる。
そこに、ヒタヒタになるぐらいの水を入れ、
約30分ぐらい引っくり返しながら、ミルクたんを煮込む。
4、出来上がったら別の土鍋にミルクたんを移し、
ぐつぐつ煮え立ってる状態で、食卓にミルクたんを上げる。
容器に葱を入れ、塩コショウに付けながら、ミルクたんを食べる。
72 :
もぐもぐ名無しさん :2006/11/18(土) 17:09:32
明治時代の日本人が朝鮮へ行った時の様子。
牛豚鶏魚の肉、草餅、羮汁など、みな、器、皿に堆積する。
しかし臭味がひどく箸を下す者が少ない。
炎熱の時節でもあり、その異様の臭いに堪えきれず、
胃腸も慣れないこともあって食傷を恐れて箸を下す者が稀であった。
なお、庶民のものは不潔で食べるべからずと言う。
(宮本たちの食事はいわゆる宮廷料理と思われる。
なおメニューにキムチは見当たらない。(笑))
朝鮮国は豊かでないので賓客を迎えるのにふさわしいことが
出来ないと言う。
しかし、膳台に種々の物をうずたかく積み上げて出すのを
見ただけで、まず人をして飽きさせるものである。
↓
ttp://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html こんな原始時代の様な不潔な食べ物を日本の客人に
食べさせるなんて、罰ゲームですかw?
まぁなんだ、日本の左側の国家が本場だからって、わざわざ血なまぐさい食い方まで
真似する必要はないって事でしょ。
「日本人は獣臭さの耐性が薄い」ってのはラーメンの歴史の上でかなり重要な問題だったし
その辺を抑えた食い方を日本風として開発すりゃええことよ
なんでラーメン史がでてきちゃったんだろ
74 :
困った時の名無しさん:2006/11/25(土) 17:22:58
あーはははははは
犬喰う奴は狂犬病にかかりやがれ
札幌へ行ったらよく観察すると面白いのが、民家で飼われている犬です。
他の地域などで飼われている犬種と違って「赤犬」と言う
食用品種の犬が飼われています。(もちろん普通の犬の方が多いのですが)
札幌の肉屋さんのほとんどは300円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。
熊本で馬肉(さくら肉)を食べるのが普通なように
札幌では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないです。
※ちなみにジンギスカンは札幌五輪のときからのポシンタンの代用食。
札幌ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
これも熊本の馬刺しの習慣とよく似ています。
札幌の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
ちょっと抵抗があるかも知れませんが、勇気を出して食べてみて下さい。
なお、札幌では料理の材料をたずねるのは非常にヤボな事だとされてます。
障害者だけでなく、北海道は全体的に弱者への風当たりが強い。
動物愛護精神なんてカケラほども存在しないので、野良犬、野良猫は
見つけ次第蹴り殺すようなオヤジが沢山居る。
東京だとニュースになる動物虐待も、北海道じゃ普通。
__________________________________________________________________________________________
東京の放送局では日本シリーズにちなんで、北海道での犬肉喰いの
問題にスポットを当てて北海道からの映像を放送していた。
その北海道での犬肉喰いの問題点は、苦しませて苦しませて殺した犬の肉は
とても美味しいのだと一般の北海道民が信じているため、
出来るだけ苦しませてから殺しているということ。
映像では北海道で食べるために殺す犬を虐待する映像が放送されていた。
北海道にとって都合の悪いそういう映像は、報道の自由がない札幌のメディアは絶対に放送しない。
__________________________________________________________________________________________
北海道では犬を食する事は、日常的な事であり
虐待とは、思っていないから注意や指摘をすれば逆ギレしてくる。
__________________________________________________________________________________________
犬鍋の際に出来るだけ犬を苦しめて殺した方がうまくなると考えられているそうです。
● 北海道民は人肉を食べることを楽しんできた
北海道民は違う。あきらかに人肉を食べることを楽しんできた。人肉食、人相食、夫食婦、婦食夫、
こういう記録が北海道の歴史の随所に見いだされる。あのアイヌ民族は子供の丸蒸しを料理として賞味した。
江戸時代には人肉料理のメニューさえある。そのころ食肉用の人間は「両脚羊」と呼ばれていた。
1960年、北海道で炭鉱事故がおこり、ただ一人生き残った炭坑夫は生き残るために人肉を食べた。
そして「息の切わた人間の肉はおいしくない。やはり生きている人間の肉はうまかった」と発言して大きなニュースになった。
人を食べたからではない。どれが美味しかったという点でだ。それについて北海道大学の教授が人肉と牛肉と豚肉のいずれが、
より栄養価が高くうまいかを新聞紙上でコメントした。
このことは如実に北海道の社会常識として現在でも人肉は食用たりうることを物語っている。
つまり北海道にとって人間を食べるという行為は飢餓をしのぐのためではなく、食文化の一つなのだ。
79 :
困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 12:58:26
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
80 :
困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 04:31:48
>78
本当の話!?
82 :
空前のバイクMAN壱号 敏腕警部( ◆LH4HMadk2. :2007/01/14(日) 08:43:41
今日は東京のとあるワンちゃん料理店に来ています。
〜今日のわんこ〜
用意するもの
犬 1匹
みりん 大樽1杯
塩 1カ国分
胡椒 お好みで
夜の猫の友金のスプーン銀のスプーン 1箱
バナナマン 1人
魚の尻尾 1枚
まずみりんの入っていた樽で犬を傷めて
チ〜ン。
この後の続きを語り合おう(#゚д゚)オラー!!
ぢゃあノシ
うちの父親数年前中国に仕事でいったときに
犬鍋すすめられたって
「精力つくヨ。奥さん喜ぶヨ」ってごり押しされたらしいけど断ったってw
仕事でだからそんなディープなとこにはいってないだろうに…恐ろしや中国
84 :
困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 15:48:57
北海道は昔アイヌがいたからだろうね。
85 :
困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 16:11:01
アホか、アイヌでは犬は神の化身だ
食うわけ無いだろ
死ねチョン
86 :
困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 19:20:13
知人の家に招かれたとき、どあつかましい部屋犬を抱き上げて「ぽしんたんって知ってる?」と呟きましょう。
事情がわかる人は「その子は2人前」とか即座に返してくれるので、私もわんさんにすりすりして離してあげます。
こんなにかわいいわんさんですから、以下略。
87 :
困った時の名無しさん:2007/01/26(金) 19:24:28
〆る時になるだけじわじわ虐める殺すと良いって本番のレシピにあったよ<ヽ`∀´>
薩摩 土佐 紀州 秋田
89 :
困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 05:07:27
薩摩では赤犬つぶして内臓ぬいて
そこに米かもち米つめて蒸し焼き。
えのころ飯っていうものすごいご馳走なんだって。
薩摩隼人はマレーシア系なんでしょ?
ありうるし
食べてみたい
90 :
困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 02:23:51
ほの板からきますた
91 :
困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 02:24:03
死ねよクソチョン
92 :
困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 15:01:01
フィリピンで犬料理をご馳走になった。
まず後ろ足を縛り、逆さ吊りにして喉を切り裂いて血を出してしまう。
それから全身の毛を剃り落として、焚き火の上で全身を火で6時間位炙る。
喉から肺にかけてナイフを入れて内蔵を取り出したけど。意外と肛門まで
つるりと分離できたが糞が蒸されていて少し臭いがした。
後は解体して、一口大に切り分け、でかい壷にソースと共に漬け込んだ。
ソースは砂糖、酢、醤油、唐辛子を調合したものだった。
93 :
不愉快です。:2007/07/23(月) 16:04:08
ウチのワンコの名前・写真にリンクする物を即刻削除してください。
削除以来でメールも出しました。
ブログから写真を盗む事は違反ではないのですか?
常識のない人達の集まりだとはわかっていますが、最低限のマナーぐらい守ったらどうなんですか
94 :
不愉快です。:2007/07/23(月) 17:03:16
楽天の方から盗んだみたいですね。
間違ってました。
どっちにしろ楽天の方に通報しました。
ここ犬猫大好き板なんだからさ・・・
ちょっとは考えろよ1・・・と思ったら
ここレシピ板だった
誤爆スマソwwwwwwww
今月のBE−PAL8月号で野田知佑が九州での犬食いの話を書いていた。
なにゆえ特に九州や山陰・中国地方の人間が他地域に「犬食」の習慣がある事を
必死になってデッチ上げようとしてるのかがよく判った。
単純に半島に近いって事は要は身内って事だ。
今後は彼らが自分たちの過去を必死に隠す姿は哀れだと思ってやることにした。
97 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 17:05:09
チワワまずい。やっぱり柴犬か、とさけん
98 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 20:03:29
焼き犬しゃぶ
キャベツを適当な大きさにちぎる
フライパンを煙が出るまで強火で熱する
キャベツを敷いて焦げ目がつくまで焼く(油はひかない)
片面にいい具合に焦げ目がついたら火をとめて裏返す
キャベツの上にちゃうちゃうのバラ肉を一面に敷く
弱火で犬が白くなって火が通ったら出来上がり
ごまだれかポン酢で
99 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 20:12:42
地方によって違うけど「ツラミ」「あたまにく」「ほおにく」等。
ほおにくってのは頬肉のことで、ツラミから取れる。
ツラミ=ほおにく++コメカミ(ミミクリ) ですね。
煮こみにするならミミクリが美味。
ちゃうちゃう最高だけど、柴もうまいよ
100 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 20:22:16
かんたん犬鍋
1.ごぼうとにんじんをささがきにしておく あればせりも食べやすい大きさに切っておく
2.土鍋にお好みのおつゆ(おすすめはそばつゆのようなやつ)をいれる
おつゆは煮詰まってくるので気持ち薄味がよいよ
3.土鍋を火にかけて、おつゆが沸騰したら、ごぼうとにんじんを入れて一煮立。犬肉を入れてもう一煮立。
4.犬に火が通ってきたらせりを入れてもう一煮立。
5.おつゆごと食べちゃってください。
6.仕上げはそばがお勧めごぼうとにんじんは細かめのほうがおいしいです。 そばはあらかじめゆでたやつを用意しましょう。
ごぼう、にんじん、せり以外にも油揚げとか入れてもおいしいです。
しょうがが決め手です
101 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 20:28:08
犬肉、春キャベツ、長ネギ、犬挽き団子、ウインナー、油揚げ、ごぼう、人参、ニラ、大根でキムチ鍋にしよーか水炊きにしようか迷う(´・ω・`)
ちなみに最後のしめの雑炊にたまご、韓国のり、ごま、あればワケギいれるとおいしいです
102 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 20:31:41
骨付きなら
カレーだっっ!!!!!!!
骨なしなら
からあげだっっ!!
103 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 20:32:40
骨付きなら
カレーだっっ!!!!!!!
骨なしなら
からあげだっっ!!
104 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 20:36:56
1,白菜の間に薄切りの犬肉を挟む (ちゃうちゃう犬最高)
2,土鍋にお湯を沸かし1を入れ、コンソメ、塩胡椒を適量入れ好みの味にする,白菜の芯が柔らかくなったらできあがり
関係ないが、食べた後の汁にチーズ、卵、ご飯を入れ雑炊にすると美味
105 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 20:37:51
シンプルに丸焼き
106 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 20:49:00
内臓でしたら塩コショウを少しきつめにして30分程冷蔵庫で寝かせ
その間にラード(サラダ油)を80度まで熱しておく。
油を火にかける前に油の中に、にんにく、香草(鶏肉でしたらタイム等)
を入れるとよりいっそう
美味しくできます。80度に熱した油に内臓系全てを入れ約3時間程80度
で煮ます。コンフィというフランス料理の技法ですが美味しく召し上がれると
思います。冷まして常温になったらタッパーに油ごと移し冷蔵保存すれば
1−2週間はもつと思います。食べるときは具だけ出してフライパンで
炒めるとよいと思います。
107 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 20:50:23
内臓でしたら塩コショウを少しきつめにして30分程冷蔵庫で寝かせ
その間にラード(サラダ油)を80度まで熱しておく。
油を火にかける前に油の中に、にんにく、香草(鶏肉でしたらタイム等)
を入れるとよりいっそう
美味しくできます。80度に熱した油に内臓系全てを入れ約3時間程80度
で煮ます。コンフィというフランス料理の技法ですが美味しく召し上がれると
思います。冷まして常温になったらタッパーに油ごと移し冷蔵保存すれば
1−2週間はもつと思います。食べるときは具だけ出してフライパンで
炒めるとよいと思います。
108 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 20:57:32
市販のハヤシライスのルーで、
牛肉の代用品として、犬肉を使っても美味しいでしょうか?
109 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 21:07:56
そこらにいるの捕まえてナイフで肉削いで食うんだよ!
バンドエイド貼っとけばまた復活するから(゚д゚)ウマー
110 :
困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 23:05:30
>>101 なんで春キャベツ?
てか、そんなもんあるのか?
なんか失笑
111 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:20:09
流石に羊肉を確保できるかどうかもわからない相手に料理指南しようとは思いません。
というか、羊肉は部位によって相当クセが違うので、それがわからないと何とも言えないというか。
112 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:12:22
流石に犬を確保できるかどうかもわからない相手に料理指南しようとは思いません。
というか、犬肉は部位によって相当クセが違うので、それがわからないと何とも言えないというか。
113 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:16:10
しょぼそうな電気オーブンレンジで焼きます。
初めて焼くのですが、そんなオーブンでもちゃんと焼けるでしょうか?
犬の大きさは、3kgぐらいの小さいものです。
114 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:19:44
自分も東京出身だけど、転勤で中国に住んでから犬肉に目覚めた。
現在東京に戻ってるんだけど、中国の犬の生産者から直接肉を買ってる。
美味しい犬肉の味を知ってしまったらやめられまへん。
オススメの食べ方はシュウパウロウ。
骨付きの塊肉をネギ生姜とともに濃いめの塩を効かせた湯でじっくり茹でる。
保温鍋とかで5時間ぐらい時間をおけたらベスト。
あとはすり下ろしたニンニク・生姜、醤油、刻んだセリなどで作ったつけダレに
つけて食べるだけ。ウンマーいよ。
115 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:41
シンプルに丸焼き
116 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:23:49
とにかく冷凍。
見切りで買って冷凍して使いたいときに使う。
半解凍状態にしたらミンチみたいにたたいて使うにも便利だし。
117 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:29:07
犬鍋しか聞いたことない
118 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:23:22
唐揚げレシピ教えてください!!
119 :
困った時の名無しさん:2007/07/30(月) 07:03:18
ちゃうちゃう犬ならもっとうまそう。
最近あんまりいないけど
120 :
困った時の名無しさん:2007/07/30(月) 07:12:21
犬鍋ってどうつくるの?夏はさばくのがきつい
121 :
困った時の名無しさん:2007/07/30(月) 07:14:39
キムチ鍋には絶対ちゃうちゃう犬
ウマーーーーーw
122 :
困った時の名無しさん:2007/07/30(月) 13:36:47
犬は屠殺免許いらないの?
123 :
困った時の名無しさん:2007/07/30(月) 16:48:37
家は内蔵系は冷蔵する
124 :
困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 05:14:07
あなたたちオカシイよクレイジーだよ頭いかれてるよ 犬はくうな普通くわない 牛とり豚にしなさい 気持悪いよクレイジーなスレ立てるなジャパンおかしいおもわれる
125 :
困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 15:39:56
すがすがしいまでの夏厨
126 :
困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 08:17:40
犬うまいよ
127 :
困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 08:24:10
君達ねー、うまい犬肉はオーブンで焼いて、塩で食らうのが
一番おいしいのよ。
128 :
困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 13:25:26
最近夜な夜なウチの犬が暴れだすんですがどうしたらいいでしょう?
131 :
困った時の名無しさん:2007/08/27(月) 09:09:36
チョンって、犬食うから強姦事件が多いのか。
納得。
133 :
131:2007/08/31(金) 23:02:29
届いたけど…しばらく洗ってない外飼いの独特の生臭さあって…
とてもじゃないが、焼いて食う気にならん…
下拵えで消えるのか?この臭い…
134 :
133:2007/09/03(月) 00:13:35
皮剥いで、焼きと揚げしてみた。
不味くは無い。むしろ美味い?
ビーフジャーキーのような味がしました。
でも、スジが多くてとてもじゃないけど飲み込めませんでした。
136 :
134:2007/09/09(日) 12:34:59
>>135 昨夜、補身湯作って「辛い〜」言いながらビール飲んじゃったよ…
そういえば、なんか体が痒いような…
まー興味だけで調理したようなもんだし、食材としての広がりは未知数だけど
味と価格にあんまり折り合いがつかないから世界飢饉とか発生きた時の保険に
しとこうと思う。牛スジ肉+牛骨でほぼ同じ味出せそうだし…
137 :
困った時の名無しさん:2007/09/17(月) 07:40:44
圧力鍋で下茹でしてから一口大に切って、
普通の鍋に移して醤油、酒、蜂蜜、出汁をひたひたに入れて中火→沸騰後キッチンペーパー落として弱火で煮詰める
という感じなのですが、ササミになりました。
抜き取り調査したところ下茹で完了時は柔らかくて、
本茹での時間経過と共にパサついてくる感じです。
圧力鍋が罠を仕込んでいるのか、或いは砂糖と落とし蓋買ってくれば解決するのでしょうか?
138 :
困った時の名無しさん:2007/09/17(月) 07:48:06
からしを強めにきかせた醤油にしばらく漬けて
無水鍋系のものならそのまま、フライパンなら
ホイルに包んで皮のほうから蒸し焼きにして
上側の色が変わったらひっくり返してまたしばらく
焼けば出来上がり。
一緒に5cmくらいに切ったねぎを一緒に焼いて
つけあわせにどうぞ。
つけだれを少し加えて焼くのがコツです。
139 :
困った時の名無しさん:2007/09/19(水) 12:39:35
うまかった
140 :
困った時の名無しさん:2007/10/14(日) 01:03:31
141 :
困った時の名無しさん:2007/10/14(日) 08:08:08
生きてる時にそのままかじりつく
143 :
困った時の名無しさん:2007/10/18(木) 17:00:58
犬を食べると不老不死になれますよ
__,,..:-:‐:-:..,,__
,,;-'" ゛''-:、
.i' ゛i.
.i'' ゛i.
i' Y ● ● Y i.
i' .l l i.hayaku yuukaitai
L l l /
'し!'i.. ▼ し!'"
i' ゛i.、 'ー-┴-ー' ,, ゛'l.
i' ゛'!:.,、______,,,,..:i''゛ 'i.
.l 'i.
| |
l. |
'i. |
. 'l. ,l i . l
| "〉 | .l i、
'l. ",i. | | i゛
'| 'l、 l .l i゛,
./'| ゛i,、 | | 'i、
l l |゛i、 l l 'i.
l. l l ''v、,v、,、| | 'l
. l | | l. .l ivw l
L,,l l. l l l
iー'´j ,| j l,∠,.ー、. |
└-i´ ( ( l-ーーーーー-i i i ) l i、 _」
´~  ̄ ~´ ゛‐'ー' ー!'~´ ̄ ´ ̄
犬 「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!信号!信号渡る!?」
飼い主「あぁ、渡るよ」
犬 「本当!?大丈夫なの!?赤じゃない!?」
飼い主「あぁ、青だから大丈夫だよ」
犬 「そうかぁ!僕犬だから!犬だから色わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬 「うん!でも青なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ渡っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。渡っていいんだよ」
犬 「よかったぁ!じゃぁ渡ろうね!信号渡ろう!」
飼い主「うん、渡ろうね」
犬 「あぁ!信号青だから信号渡れるね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。前見てていいよ」
犬 「あぁーご主人様と僕は今信号を渡っているよー!気をつけようねぇー!」
146 :
困った時の名無しさん:2008/10/16(木) 06:54:58
147 :
食通:2008/10/16(木) 22:13:49
歌舞伎町で、狗肉のモツ鍋を食べたけど、病みつきになる旨さだった。犬、ウマ〜♪
148 :
困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 09:01:18
【材料】2人分
・もも肉 … 2枚
●すり下ろしにんにく、すり下ろししょうが … 各1かけ分
●塩こしょう … 10g
●水 … 1/2カップ
○片栗粉 … 大さじ1
○たまご … 1個
○牛乳 … 1/4カップ
■強力粉 … 1/4カップ
■薄力粉 … 大さじ2
■オールスパイス … 大さじ1
■塩こしょう … 少々
【レシピ】
1)下準備。
味がしみ込みやすいように、包丁でもも肉を適度に刺して、ビニール袋に入れたら、「●」を加えてよくもみます。
時間があれば、味をしみ込ませるために、冷蔵庫で1〜2時間つけ込んで下さい。
時間がなければ、そのままでOKです。
2)衣を作る。
「○」をボウルに入れて、よく混ぜます。
別のボウルに「■」を入れてよく混ぜます。
3)揚げる。
(1)のもも肉を、「○」のボウル、「■」のボウルの順に入れて、しっかりと衣をつけたら、180度程度の油で片面ずつ揚げます。
4)仕上げる。
カラッと揚がるように、最後に強火にして30秒程度揚げます。
それをお皿に盛りつけたら完成!
149 :
困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 09:03:58
家の犬すき焼きは
材料
犬肉(薄切り)、野菜(適当)、糸こんにゃく
砂糖、醤油、日本酒
生卵
1、南部鉄鍋に犬脂をひく
2、犬肉を炒める
3、そこに砂糖と醤油と日本酒で味を付ける
4、残りの材料を入れる
5、生卵をといたやつに入れて食う
6、ウマー
150 :
困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 02:31:54
ドッグフードのスレかとおもた
.
153 :
困った時の名無しさん:2008/12/07(日) 22:06:25
154 :
困った時の名無しさん:2009/10/02(金) 14:35:36
週末に飼っている、犬を食べる予定です。
友達も呼んでいるし、みな楽しみしている。
155 :
困った時の名無しさん:2009/10/02(金) 16:15:45
一口大に切った肉をめんつゆくらいの甘めのだしで煮て
ごぼうと芹、きのこ、きしめんをいれて食べるのがうちの定番。
長芋をすりおろしていれると、だしがよくからんで美味しいよ。
おためしあれ。
156 :
困った時の名無しさん:
>>100のレシピとかぶった、ごめん。
秋田のきりたんぽ鍋、あんな感じの味付けで食べるのが1番美味しいと思う。