*手作りのパイ生地*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
手作りパイ生地のスレが無かったので立てました。
パイを作ってる方はやっぱり冷凍パイシートを使ってる方が多いのかな。
お勧めの折パイ生地や練りパイ生地のレシピを教えてください!
2困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 03:10:59
ぶっちゃけ2ゲットが存在すると思い込んでるやつって洗脳されてね。
マジ普通にありえなくね?ってか、そんな普通に無意味で面白くないこと誰もやらなくね。
昔は普通に偶偶キリバンだったらゲットしただけで、こんな幼稚に数を踏もうなんてする人いなくね?
これ以上つまらなくさせたくなかったら普通に数ゲットをやめれば良くね。このままじゃ普通にヤベイ。
3困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 07:02:54
3パイ
4困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 01:28:03
練りパイのコツ。
ひえひえバターに冷水、クッキングカッター使用。以上。
5困った時の名無しさん:2006/04/19(水) 03:30:48
age
6困った時の名無しさん:2006/04/19(水) 03:31:20
age
7困った時の名無しさん:2006/10/10(火) 19:57:38
名古屋は最低限のマナーを踏まえた大人も少ない
名古屋人は他人のスペースに土足で踏み込むような非文明人
自分の価値観(中日価値観)を押し付ける寒さが分かってない世間知らず(便所の落書き)
8困った時の名無しさん:2006/10/23(月) 00:06:51
真面目にレスすると。
材料をよく冷やす
手も冷やした方が良い
生地を1〜2回折った後50分ほど冷蔵庫で休ませる
ポイントはせいぜいこれくらいだと思う。
9困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 22:47:41
調べると、卵黄が入るのと入らないのとがあるんだけど
どう違うんだろう?
なんとなく、入らないほうがサクサクになりそうな気がするんだけど・・・
10困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 03:15:18
>>9
自分の持ってるお菓子全集の本によると、卵はいってないほうがパイ、
入ってるタルトみたいな感じだよ。
前にネットで検索したレシピで卵入りの練りパイに挑戦したことあるんだけど、ほぼタルトだったよ。
11困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 09:30:42
きょうの料理  11月16日(木) NHK教育午後9:00〜
アップルパイ

りんごがおいしい季節に作りたいお菓子!
フードプロセッサーを使うときれいな層のパイ生地が簡単につくれます。
12困った時の名無しさん:2006/11/29(水) 00:45:08
なぜパイのスレがないんだろうね?
>>1さん乙です。

ではさっそく。
折パイはマスターしたんだけど、練りパイがまったく納得いかない。

ラードを使うこと。
卵、バター、牛乳は使わない
おすすめのレシピがあったら教えて下さい。
いろんなキーワードで検索しまくってるんだけどヒットしない。
13困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 18:36:12
>>12
バター使えばいいじゃん
14困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 10:05:37
なしてラード
15困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 12:13:00
除去食かな?
16困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 22:59:16
マクロビとかベジタリアン系のレシピになるんですが。しかも作ったこと
ないんですけども・・・。
全粒粉100gに菜種油大さじ3を加え手でざっくり混ぜる。
塩ひとつまみを入れた塩水20〜25ccを投入し、手で軽くまとめつつ
混ぜる。まとまらなければ水を足す。
5分くらい放置し、その後麺棒で伸ばす。
三つ折(折りにくければ三つ折じゃなくてもおk)にしてもう一度伸ばす。
材料冷やさなくても出来るそうです。・・・明日作ってみよう。
1716
全粒粉100%ではきつい…。伸ばせない&膨らまない2重苦でした。
普通の小麦粉なら十分このレシピで作れそうです。