豚バラのレシピ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
肉の中で一番好きな豚バラ
ほんと大好きのなよ
そんな豚バラを使った激うまレシピ
教えてください!
ブヒブヒブーッ!
2困った時の名無しさん:2006/03/07(火) 22:22:28
2ゲット〜♪
31:2006/03/07(火) 22:27:28
ちなみに自分は
ほうれん草と一緒に茹でて
それをゆずぽんで食べるのが一番好き
ようは豚シャブですね
4困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 12:01:37
私もその食べ方が一番好き
美味いブヒブヒブーッ!
あとは豚バラを酒、醤油、生姜に15〜20分漬けて炒めて千切りキャベツを添えて
生姜焼き風にしたり、野菜と炒めたり。
さっとボイルして油抜いたほうが、さっぱりするんだろうけど…
5困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 12:16:57
角煮。角さん、助さん。
6困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 12:27:47
角煮サイコー!
7困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 12:30:19
角切りの豚バラでカレーも美味い
8困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 12:42:11
白ワインと塩、タイム、ローズマリー、バジル、ローリエで
ひたすら煮込むと洋風角煮ができるよ!これも美味い。
9困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 13:29:37
>>8
美味しそう。
何時間ぐらい煮込む?今度作ってみる
10困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 13:49:35
君達ねー、うまいバラ肉はオーブンで焼いて、塩で食らうのが
一番おいしいのよ。
11困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 14:05:09
なるほど!
12困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 14:05:56
昼食べたのに食いたくなってきた
13困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 14:17:54
豚バラ、ブロックを厚めに切って、さっと炒めたら、テンメンジャンに豆板醤で炒める
とどめに高菜漬けを入れて酒を振って、しめに豆腐を入れ崩して軽く煮る
豚バラの激辛チャンプだ、豚バラの甘みがさらに辛さを引き立ててパンチがある辛さに仕上がるぞ
ちなみにお子様向けにする時は、醤をトマトケチャップとカレー粉にするといい
14困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 14:39:29
>>9
普通に煮込むなら最低3時間以上は。時々水を足して調整してください。
圧力鍋ならもっと短いと思う。圧力鍋持ってないので解りません。
159:2006/03/08(水) 15:14:34
ありがとう。
16困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 17:23:50
豚バラスライス、白ネギ、ニラを酒、みりん、醤油で炒めたのが好きだ。
17困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 18:05:23
>>10
塩豚にしたのを、塩抜きしてから野菜類とじっくり塊でオーブン焼き。
これ作るようになってからローストビーフはメニューにのぼらなくなったw
肉本体もジューシーでちょっとハムっぽくて美味しいけど、肉汁吸ったジャガイモと玉ねぎがもう最高!
18困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 19:06:14
豚バラをブロックのまま大鍋で湯でこぼしてよく洗う。

生姜、ねぎ、にんにく、八角、セロリの葉、など香味野菜と、
塩一つまみ、酒を入れ、1時間半くらい脂をすくいながらたっぷりの水で煮る。

人肌まで煮汁に浸したまま冷まし、5ミリくらいに切り、からし醤油でいただく。

付け合せに煮汁で青梗菜を煮て、とろみをつけたやつ
残りの煮汁を漉して中華スープをつくる。

今夜はこれです、完成まで後15分ってとこだ
19困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 20:38:14
↑美味そー
20困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 20:38:59
豚バラ肉と白菜のミルク鍋
鍋に油を熱し、たたいたにんにくを入れ香りをだす。
豚肉を加えて炒め、白菜の軸、葉の順に加えて炒める。
ガラスープを加えて5〜6分煮て、牛乳、塩、酒を入れる。
ひと煮立ちさせてしょうが汁を落とし、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
粉チーズや溶けるチーズを散らしてもいい。
21困った時の名無しさん:2006/03/09(木) 00:45:18
ブタバラスレあるでよ
22困った時の名無しさん:2006/03/09(木) 09:01:23
豚キムチがすきや
23困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 16:27:55
モクモクファームの豚肉はもっ最高!
24困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 16:00:18
魚焼くコンロで、豚バラを薄く切って塩コショウを
かける。これだけで凄く美味しい^^
25困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 21:20:32
割り箸に、薄切り豚バラをくるくる巻く。丸い割り箸が良い、アメリカンドックの串ならなお良し。
厚さは3〜4ミリくらい、味付けはクレージーソルトたっぷりがスタンダード。
あとは唐辛子、ガーリック、青海苔、カレーパウダーなどお好みで数種類。

もち手が焦げないように、水で濡らしてグリルでこんがり焼く。バーベキューに持っていっても良し。
26困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 03:07:40
豚バラと白菜と白葱を 酒だけでじっくり蒸し煮する白菜からけっこう水分が出る クタクタになったらポン酢をかけて食べる
27困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 07:44:01
>3
ウマソー。
今日作ってみようと思うんですが、簡単なレシピいただけたら助かります。
28困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 20:38:24
>3じゃないけど
水を張った鍋に昆布を敷き、日本酒を入れた出汁に、豚肉、ホウレンソウを入れて煮込む。
ポン酢で食べる。
29困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 20:46:04
大根おろし+ポン酢でもうまーーよ
30困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 21:09:34
バラスライスを大きめにカット(縮んで小さくなるから)
塩コショウしてしばらく馴染ませてから炒める。
弱火で脂を出すようにじっくり。そのうち自身の脂で
ジュワジュワ揚がるようにキツネ色になってくる。
そこにマイタケやマッシュルームなど、好きなキノコ投入。
たっぷり出ていた旨い脂をキノコに吸わせるように更に炒める。
キノコに火が通ったら、たっぷりの荒挽きコショウと塩か醤油少しで仕上げ。
ビールのつまみに最高です。コショウは是非ともガリガリ挽き立てを。
31困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 21:12:47
>>26
肉と白菜を何段かに重ねると、白菜にうま味が染みてホントに美味しいよね。
肉の上には生姜の千切りを山ほど入れるのが我が家のデフォです。
32困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 07:43:10
>>28
ありがとうございます!
早速今日の夜にでもやってみます!
33困った時の名無しさん:2006/03/27(月) 17:22:44
豚バラ肉と玉葱、ほうれん草、マッシュルームでカレー作ったよ
34困った時の名無しさん:2006/04/19(水) 02:02:50
>>28それならトンしゃぶがいいですよ。水を土鍋に入れて、ニンニクも二欠けいれて、煮立ったらほうれん草や小松菜を。豚をシャブシャブしてポン酢でどうぞ。日本酒は高いから入れません、入れるとコクが出て旨いけど…
35困った時の名無しさん:2006/04/19(水) 05:24:36
みそ漬け

合わせみそ
豆板醤


に漬け込むんで3日〜が食べ頃。
36困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 16:39:22
バラ肉の塊に塩を少々すりこみ、表面だけ焼く。
ネギの青い部分と生姜をスライスしたものを入れたお湯で、
肉をゆでて、いわゆるゆで豚をつくる。

37困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 16:41:22
ごめん、途中で送っちゃった。

ゆで豚を5ミリ厚ぐらいにスライスして、
にんにくをすりおろしたものを混ぜた味噌をつけて食べる。
一緒に、キャベツやキュウリ、セロリなども合う。

ビールがとまらない!
38困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 22:16:08
半額だったので勢いで買ってしまった塊肉700グラム

明日の夜メシで食いたいんだけどどうしよっかな

39困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 23:09:46
とにかく、
酒と醤油に漬け込むことまではやったほうがよさそうだな。

チャーシューになろうが、角煮になろうが・・・・・。
40困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 10:53:49
テスト
41困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 11:18:42
やっぱり、
チャーシューには向かないな。一日漬け込んで、
角煮にした方がよさそうだっぺ。
42困った時の名無しさん:2006/06/02(金) 02:29:31
バラ肉薄切りを炒める。
じゃがいも千切りも後々一緒に炒める。
バラ肉から脂出てきてカリカリ。
そしたらザーサイ投入。
みんな一緒に炒める。

ザーサイの味が濃いから、味付け不要。
これ大好き。オススメ。
43困った時の名無しさん:2006/06/02(金) 08:24:30
僕が望んでいるのは、固まり肉のレシピです。
44困った時の名無しさん:2006/06/03(土) 01:09:24
わがままっすね
45困った時の名無しさん:2006/06/03(土) 17:48:14
岩塩をしっかり塗って3晩冷蔵庫で寝かす。
ドリップが出て塩が固まってるから、きれいな布で剥ぎ取る。
そのままピチットシートでくるんで3ヶ月ほどチルド室で放置。
水洗いして水切ったらウィスキーで洗い、フライパンに網を引いて、
その上にのせて蓋して焼く。

いわゆるベーコンもどきの塩豚もどきだけど、これが以外といけるんだ。
46困った時の名無しさん:2006/06/06(火) 15:16:50
@玉ネギを炒める(しんなり薄茶色)
A白ワインをヒタヒタに注ぎ、煮込む
B同量の水を注ぎ、煮込む
C炒めた豚バラ薄切りを投入
D塩、コショーで味を整える
E生クリーム投入、煮込む

何杯でもゴハンいけまっせ。
オプションでマッシュルーム、シイタケ、ブロッコリ、カリフラワーなど。
しばらく前に某週刊誌にシェフ思い出の賄い飯として紹介されて
いたものです。
47困った時の名無しさん:2006/06/06(火) 15:23:57
よーし、オカワリ50杯に挑戦だ!
48困った時の名無しさん:2006/06/07(水) 07:59:10
>>46
トマトジュースでやってみることにする。
煮詰めればとろみ付くから。w
水と生クリームを差し替えるわけだな。それから、
ブロック肉に変更だな。
49困った時の名無しさん:2006/06/07(水) 15:32:58
>48
トマト味ならワインは赤の方が吉。
50困った時の名無しさん:2006/07/16(日) 07:26:07
マガジンに載ってた豚バラ料理、作ってみたらうまかった。
濃いめに甘辛く炒めて(俺はニンニクと胡麻油も入れた)
ご飯に大量に乗せる。
生卵かけて食す。ウマー

普通にみんなやってるか…
51困った時の名無しさん:2006/07/18(火) 19:51:45
>50
きっとウマイとは思うが・・・・
三流大学の学生街のはずれの定食屋にあるスタミナ丼って感じだ。
アブラの染みたマンガ雑誌が散乱してるような店。
52困った時の名無しさん:2006/07/21(金) 23:42:09
角煮の煮汁をしょうゆとお酒とオレンジママレードで作る。
甘さの加減はお好みで。
53困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 19:10:58
豚バラを油を少しひいて強火で炒める。後から肉から油がでてくるから、ほんと最小限の油で。
塩コショウを少々。肉に火が通って油がでてきたら中火。
中火にしたら、牛角焼肉のタレ醤油味(市販で売ってる)を適当に入れる。
軽く煮詰めたら終了。お好みで生卵をからめて食べる。
冷蔵庫にあった、牛角焼肉のタレでなんとなく味をつけたら、マジで美味かった。
ぜひ一度やってみてくれ。豚バラとの相性がいいなんてもんじゃない。
54困った時の名無しさん:2006/09/06(水) 20:59:43
ブロックを少し厚めに切ってたまねぎと交互に串にさす。
塩コショーを振ってちょっと焦げ目ができるくらい焼く。(フライパンでもいい)
シンプルだけどこれがいちばん。
ビールがうまい!!
55困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 15:03:13
魚を焼くあみで、焼いたらおいかった!塩で食べるの!
56困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 19:46:17
日本語でおk
57困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 10:11:48
ミニブタはこんなに可愛いのにおまえらときたら
ttp://www.minibuta.co.jp/baby.html
58困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 16:04:47
ねぎ・にんにく・豚バラを塩でしっかり
炒めたらちと多めのレモン汁(柑橘系なら何でもOK)
をさっとかける。めっさウマ。
59困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 16:10:12
>>57
喰う気萎えるな(´Д`)
60困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 16:42:27
>>57
うまそう
61困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 01:59:53
豚バラって結局脂肪分おおくてあんまり使いにくい素材だよね、
うまいけど
ゆでてからの調理でしかつかわない
62困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 09:54:08
>>61
結構用途の多い部位だと思うんだが。
角煮、ベーコン、豚まん、餃子、味噌漬け、回鍋肉、
豚天、酢豚、叉焼、茹豚、って中華ばっかりだなw
63困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 11:46:12
>>61
脂を焼き落とすようにすると旨味もグンと出るよ。
塩コショウしただけのを少しカリッとするくらいまで
ホットプレートでじっくり焼いて、レモンを絞ったり
グリーンリーフでくるんで食べるのはうちの焼肉の定番。
64困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 06:00:57
分かった。とにかく茹でて脂を落としてみる。
65困った時の名無しさん:2006/10/13(金) 22:47:35
最近人がいないようなのでageます。

角煮を作ったんですが、脂身はいい感じにトロってなったんですがそうじゃない部分は逆に固くなってしまいました。理由わかる方いますか?

私が考えた原因としては、
煮込む時間が短かった(1時間)。
鍋だから?(中華鍋の方がいい?)
最初に脂を少しでも落とす為に焼いた(フライパンで)

あとは料理本の調味レシピでやったんですが…。どなたかわかる方いませんか?
66困った時の名無しさん:2006/10/13(金) 23:20:43
>煮込む時間が短かった(1時間)。

短すぎ
67困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 01:00:43
安い肉だった
68困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 01:05:45
豚肉のつもりだったが実は○ぬの肉だった
69困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 01:41:47
豚バラを直火で焼くと美味いが煙がえらいことになる
70困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 14:13:46
バラブロックを一口大に角切りにする。
肉と玉ねぎ・セロリの薄切り、ベーコンを炒め合わせ、大豆投入。
固形スープ、ローリエ、たっぷりの水で煮込む。
塩コショウで味付けしてトロトロになった奴を白いご飯にかける。
大豆は水煮の缶詰を使うと楽。
71困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 15:09:33
ゴーヤーとセロリのスライスを、バラ肉と一緒に軽く塩胡椒で炒めて、ケチャップをつけて食べたら美味しかったょおー♪
72困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 15:12:17
なぜそこにケチャップ…理解に苦しむ。
味覚は個人差とは言うが正直ウワァァァだ。
73困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 15:21:29
…いや、ホントは、しょっぱかったからケチャップつけてみたら中和されたみたいでマヂ美味だったょお。
74困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 15:37:05
ブタバラとネギと味付けメンマ炒めるちょっと醤油も
うん!うまい!

角煮つくるときコーラで煮る人おる?旦那からきいてやってみたらよかった
75困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 16:00:50
白ワイン、水、固形ブイヨン、塩コショウ、好みで、ナツメグ、セージ、タイム、オレガノなんかの
ハーブを適当に入れて、煮込むだけ。豚バラ肉の白ワイン煮込み美味い。
76困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 16:38:57
チャーシュー

豚塊肉 500g
醤油 肉がかぶる量


1 肉を凧糸で縛ります。
 鍋に入れて、水を肉がすっぽりかぶるまで入れて、中火であくを取りながら、コトコト1時間以上煮ます。
 (箸をさして、簡単にささるくらい柔らかくなるまで煮ます。)

2 肉が柔らかく煮えたら、ボールに取り出し、醤油に肉が、かぶるまでいれ、一晩寝かせます。
 一晩寝かせたら、出来上がりです。
 醤油に漬けすぎるとしょっぱくなるので、一晩がちょうど良いです。
77困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 16:44:50
チャーシューはバラよりモモの方が
78困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 22:05:42
バイトしてたサテンの賄いの「ネギブタ」

4人分で、豚バラスライス500c・5a幅に切る。白ネギ3本・3aブツ切り
熱したフライパンにバター20c(店ではマーガリンダッタ)放りこみ豚バラ投入、色が変わったら白ネギ投入、豚の脂とバターが葱に馴染んだら、塩・胡椒(極少量)して出来上がり。
コツは炒めすぎないこと!クニャっとしたバラとシャキッとしたネギの対比の妙!
79困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 23:18:28
炒めて塩コショウ。これ最強。
80スーパグレートヒッキー ◆LMll/5hoIQ :2006/11/04(土) 12:26:29
さっぱりネギ豚

・豚バラ薄切りを湯で茹でる。
・ざるに取って軽く水洗い
・微塵切りの長ネギたっぷりと合える
・味ポンと七味唐辛子を加え更に混ぜる
・冷蔵庫で冷やす
(冷やす時間によって深みが増す。弁当にも便利)
このメニューを人に出して賞賛されなかった事は無い。
この程度の調理で何故こんな味が?と思うくらい複雑な味になる。
騙されてみれ。
81困った時の名無しさん:2006/11/06(月) 15:16:13
直ぐにやって見る!
82困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 10:17:32
直ぐじゃなかったけどやってみた。
普通に美味しかった。とんかつもポン酢で食べるし、結局自分は要するに
豚肉+ポン酢+一味の味が好きなんだと再認識した。
お弁当に凄くあいそう。おにぎりでも食べてみたいと思った。この次はお茶漬
けにチャレンジしてみる。鍋のあとの雑炊風が狙いなんだけど・・・
83困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 00:15:46
薄切りを10枚くらい重ねてパン粉付けて豚カツっぽく揚げる。
真ん中らへんに梅干しのペースト挟めば尚、サイコ-。
84困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 21:44:35
豚バラスライスに、塩少々、たっぷりスパイスをまぶす。
カレー風味やイタリアン風など色々用意すると楽しい。

竹の割り箸にらせん状に巻きつける。
あまり重なると焼けムラが出来るので注意。
何十本も用意しよう。

直火で焼いて食う。

外で仲間とバーベキューが一番だが、一人で魚網で焼きながらビール飲んでも十分うまい。
85困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 13:10:49
チベット、タイ、ベトナム、ベラルーシでは今年の干支は『豚』です
86困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 22:06:12
鍋に鳥ガラスープの素とそれに見合った量の水、酒少々にタケノコ、豚バラ、椎茸を細切りにしたモのを投入。
火にかけ煮たったら醤油、塩で好みの味つけ。
火が通ったら水溶き片栗粉で適度なトロミをつける。
酢、胡椒を入れた器に盛る。
酸っぱくて辛いスープ、サンラータンの完成-。
好みで春雨や卵入れてもウマ(*・Д・)
少し濃い目に味付けて茹でてある麺入れたらラーメンの完成ウマ-。
87困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 11:45:04
シンプルに塩焼きが美味しいな〜。
88困った時の名無しさん:2007/02/08(木) 10:40:48
豚バラは、塩をたっぷりすり込んで一晩寝かす。

↑これだけで、めっちゃ美味しくなるよ。
使う時は塩を洗い流してな。
89困った時の名無しさん:2007/02/14(水) 17:08:13
>>85
ああ、マジレスすると思い出した。大学時代、知人からもらったおみやげ、
中国の少数民族?のつくった干支の飾り。フエルトで作った動物が毛糸で長く繋げてある。
十二支だけど、猪じゃなくて、黒い豚。くれた人から教えてもらった。
猪→豚ということより、十二支が日本固有のものではないことに驚いたが。

さて、今日はもも肉をセロリとクリーム煮にでもするか
90困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 17:15:19
豚バラとにんにくの芽の料理の味付け教えて 味噌ぽい奴
91困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 17:34:59
>90
●肉に酒、おろしショウガ、塩コショウで下味をつけておく。

●肉、ニンニクの芽の順にゴマ油で炒める。

●味噌大さじ1、砂糖小さじ1、みりんor酒適宜をだし汁でのばし具材に和える様に絡める。

●仕上げに水溶き片栗粉少量とラー油少量垂らしてコショウで味を整えて出来上がり。
92困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 18:19:33
>>91 サンクス

砂糖と味噌は甜麺醤でOK?
そしてダシ汁ってなによ?
93困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 20:34:05
>>92

ガラスープの素&甜麺醤&酒orみりん、でFA。
94困った時の名無しさん:2007/02/20(火) 00:21:32
辛子をぬって、エノキや人参細切りをまいて焼く。
塩胡椒かみりん醤油をからめるとうまい
95困った時の名無しさん:2007/02/20(火) 07:06:53
醤油みりん砂糖で焼いてご飯にのせて食べる→ウマー
96困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 17:48:10
>>65
えっと・・・めちゃくちゃ遅レスですが、煮汁が少なく無かったですか?
出来れば、最後までヒタヒタな位で。。。
97困った時の名無しさん:2007/02/27(火) 22:18:47
今作ったやつ。家飲み(焼酎)のしめに。

@ごま油で豚バラ、薄切りセロリを炒め、塩、黒コショウ入れる。
A酒(料理酒)入れる。
B味噌を少し入れる。
Cセロリシャキシャキのうちに止め、皿に盛る。

白米と食べる。

満足でした。
m(_ _)m


98困った時の名無しさん:2007/02/28(水) 00:19:32
>>95
ご飯の上にキャベツの千切りを敷くと
たれと絡まって更にウマー ですよ
99困った時の名無しさん:2007/03/17(土) 07:30:32
豚バラって、何日位持つ?
肉屋で買ったんで解らない・・
100困った時の名無しさん:2007/03/17(土) 07:51:03
>>99
脂身が多いものなら、1週間は問題なくOK。
多少匂ってきても食えるので2週間はOK。
101困った時の名無しさん:2007/03/17(土) 14:53:06
脂身大量の豚トロが安かったんで購入したんだが
赤身が恋しくなってきた(´・ω・`)
102困った時の名無しさん:2007/03/17(土) 23:44:12
≫101
じっくり脂抜きをすれば
赤身に近くなるのでは?
103困った時の名無しさん:2007/03/18(日) 17:54:45
>>99 何日持つかは知らんが、すぐ使わないなら、取りあえず塩振っておくw
104困った時の名無しさん:2007/03/24(土) 01:13:44
我が家の定番。シソの葉をバラの薄切りで巻く。塩胡椒して焼いてチューブの梅をつけながら食べる。バラの脂と梅のさっぱりさが合わさって最高。
105困った時の名無しさん:2007/03/26(月) 23:21:24
玉ねぎと一緒に炒めて焼き肉のタレで味付け。
これしか冷蔵庫に入ってなかった(´・ω・`)
106困った時の名無しさん:2007/03/27(火) 00:11:34
ざっと茹でて、ポン酢とねぎで食べるのが一番好き。

あと、大根と一緒にしてぶり大根の豚バラ版もうまい
107困った時の名無しさん:2007/03/27(火) 04:29:49
豚味噌

材料:豚バラブロック・味噌(豚バラと同量)・黒砂糖(味噌の半量)・黒糖焼酎若しくは酒適宜

1.豚バラを茹でて余分な脂を落とし5〜8ミリ程度の厚さにカット
2.脂をひかずにフライパンで両面に焼き目が付くまで炒めたら味噌を投入して酒でのばす
3.全体に酒と脂が馴染んだら黒砂糖をドカッと投入 混ぜまくる
4.浮いてきた脂をキッチンペーパーで丁寧に取りながら暫く炒める
以上

(因に家は味噌・黒砂糖・焼酎は鹿児島県奄美産)まぁ分量等はお好みでドウゾ、携帯から失礼しました。
108困った時の名無しさん:2007/03/27(火) 05:34:04
豚バラスライスでも
おまいは、お好み用か!ってくらい脂ばっかりのあるね
適度に赤身あるのは
しゃぶしゃぶがいいな
109困った時の名無しさん:2007/03/27(火) 12:35:04
豚バラは脂身がうまい
脂身嫌いならロースで充分
110困った時の名無しさん:2007/03/27(火) 16:15:55
>>109
嫌いじゃないが
料理によって
脂身大目とか赤身とのバランスってあるかと
111困った時の名無しさん:2007/03/27(火) 23:32:07
ブロックを軽く焼いてビールと醤油 砂糖 出しで煮る
112困った時の名無しさん:2007/04/11(水) 20:42:03
今、豚バラと葱を醤油+酒で煮込み中。あ〜いい匂い。
食欲が増すですよ〜。
113困った時の名無しさん:2007/06/16(土) 16:11:13
スライスなら万能ネギを巻いて炒めて甘辛のタレを絡ませたやつと
塩胡椒してカリカリ気味に炒めたやつで生の万能ネギを巻いて食うのが好き
114困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 21:37:32
>>107
お母さんの作った豚味噌食べたいなぁ
うちは卵も入ってたよ
115困った時の名無しさん:2007/07/11(水) 04:58:20
豚バラで豚丼作って(買ったやつでもいい)白菜のオシンコと卵と混ぜて食え!
116困った時の名無しさん:2007/07/11(水) 04:59:00
豚バラスレだから言わなかったが牛丼でもいい
117困った時の名無しさん:2007/07/11(水) 09:28:44
いや、言ってるしw
118困った時の名無しさん:2007/07/11(水) 13:52:56
>>117いいから、やってみろ!
119困った時の名無しさん:2007/07/11(水) 18:54:00
焼きしゃぶ

キャベツを適当な大きさにちぎる
フライパンを煙が出るまで強火で熱する
キャベツを敷いて焦げ目がつくまで焼く(油はひかない)
片面にいい具合に焦げ目がついたら火をとめて裏返す
キャベツの上に豚バラを一面に敷く
弱火で豚が白くなって火が通ったら出来上がり
ごまだれかポン酢で
120困った時の名無しさん:2007/07/12(木) 06:17:17
煮込み用と書かれた軟骨付き国産黒豚のバラ肉を買いました
1センチくらいにスライスされてるやつ
使い道がよく分からなかったので、ごま油で生姜・ネギと焼いた後、
酒・砂糖・醤油・水をぶっこんで上にキッチンペーパーを乗せて20分ほど煮込んでみました
骨ごとガリガリ食べて(堅かった)まあまあ美味しかったですけど、まだ残ってる…
他に良い調理法はないでしょうか?
121困った時の名無しさん:2007/07/12(木) 06:58:52
>>120

煮込みが足りないじゃない?
煮込むと美味しいよ
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20050712A/index2.htm

豚スペアリブ
で検索してみては?


122困った時の名無しさん:2007/07/12(木) 18:21:46
>>115吉野家でやってみた…なかなかウマス!ただ人の目が気になる
123困った時の名無しさん:2007/07/13(金) 03:31:48
豚バラ薄切りとネギ炒めて
「醤油+酒+おろしニンニク+鶏ガラ」を絡めて
海苔のっけた丼ご飯にどん。
生卵をどん。
124困った時の名無しさん:2007/07/13(金) 09:05:06
121
サイトありがとうございます!
恥ずかしながらこれがスペアリブだとは知りませんでした…
冷凍保存してあるので、後日チャレンジしてみます
125困った時の名無しさん:2007/07/13(金) 21:59:20
>>124
軟骨となってるので、微妙に違うのかもしれないが・・・・
126困った時の名無しさん:2007/07/14(土) 18:47:30
バラ肉を桃屋キムチの素で炒める。最後に醤油を少々かける。
それをご飯の上に乗せる。
そのままのフライパンにごま油で半熟目玉焼きつくる。
それを炒めたバラ肉の上にのせる。
からめて食べる。
127困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 07:54:07
.    .∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛んー? おまいらおはよう
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ . .次のお話 マダー?
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
128困った時の名無しさん:2007/07/28(土) 12:43:10
1,白菜の間に薄切りの豚肉を挟む

2,土鍋にお湯を沸かし1を入れ、コンソメ、塩胡椒を適量入れ好みの味にする

3,白菜の芯が柔らかくなったらできあがり

関係ないが、食べた後の汁にチーズ、卵、ご飯を入れ雑炊にすると美味
129困った時の名無しさん:2007/07/29(日) 00:03:29
豚バラ鍋

もやし、豚バラ、キノコで鍋して

もやしを豚バラでまいて、大根おろしぽん酢で
わっしわっし食う

夏場の食欲ないときに、よく食います
130困った時の名無しさん:2007/07/29(日) 00:23:10
前にテレビで、グッチさんがやってたレシピ。

・豚ばら肉のブロック(好みで200〜500gくらい?)に塩をきつめに
 まんべんなく。(コショーもしてたかな?ウチではクレイジーソルトで)。
・更に、オリーブオイルで表面をまんべんなくコーティング。
・中くらいのトマトにも塩してオリーブオイル。
・200度のオーブンで30分くらい(肉の大きさによる。300gで30分かな?)。

これだけなんだけど、実に美味いのです。
トマトのほか、ナスやタマネギやキノコでもおいしいですね。
我が家では月に1回はやるかな、簡単で豪華そうでおいしいから!
131困った時の名無しさん:2007/08/02(木) 15:15:52
豚バラ切り落とし(脂のバランスいい薄いやつ)

玉ねぎ、ニンニクを摩り下ろして、豚なら入れる
フライパンで焼いてから
火とめて醤油・・・

なかなか美味しい
132困った時の名無しさん:2007/08/28(火) 02:33:07
アスバラガスにグルグル巻いて
塩、胡椒してから
フライパンで焼く
最後に醤油

豚ばらちゅーやつは
おいしいね
133困った時の名無しさん:2007/09/19(水) 09:28:45
昨日久しぶりに「肉じゃが」作った。
「ドリームビジョン」でやっていた通りにしてみた。
(出汁と調味料を合わせたお鍋に、具を炒めずに入れて煮る)
今まで炒めてたのは時間の無駄であったか・・・。
簡単だし美味しいしこれからも炒めない。
134困った時の名無しさん:2007/10/07(日) 21:11:39
豚バラって、牛スジやもつみたいに煮込み時間が長ければ柔らかくなりますか?
135困った時の名無しさん:2007/10/08(月) 04:50:03
なります。脂と赤身の間の筋はゼラチン質だから。
136困った時の名無しさん:2007/10/12(金) 21:40:26
>>135
そうっすか。どうも。
今度チャレンジします。
137困った時の名無しさん:2007/10/16(火) 12:09:35
最近初めて角煮を作った。なかなかおいしかったけど
もう少し油を抜けばよかったかな?
という感じ。
今度は大根も一緒にたいてみよ〜と^^
138困った時の名無しさん:2007/10/16(火) 13:56:26
137さんへ。
脂を抜く方法は、おからがいいんだよ。
139困った時の名無しさん:2007/10/17(水) 00:46:25
食卓のお肉ができるまで
http://saisyoku.com/pics_killed.htm
140困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 22:35:18

          ('A`)
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     //優 ̄ ̄ ̄優フ 
   / (優___優/
   (______ノ
141困った時の名無しさん:2007/11/22(木) 08:52:03
親父から習った簡単ピリカラ焼き肉

1.豚バラは厚めに切って、スジ切りの包丁を多めに入れておく
2.タレは紹興酒(なければ日本酒)とチリソースを1:1で
3.タレに絡ませてから焼く
4.皿に白髪ネギを敷いて、焼いた肉乗せて上に卵の黄身を落とす

全部混ぜて食べてもうまいし、タレ・ネギ・黄身を混ぜてご飯にかけてもウマー
142困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 19:40:53
鍋に豚バラ、長葱、生姜を放り込み、肉に被るくらいの水を入れ
柔らかくなるまで茹で、一晩おいて鍋から肉を取り出す。
別の鍋に肉とトマトソースを入れ、味が染みるまで煮る。
お好みでとろけるチーズをたっぷりかけて召し上がれ。
143困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 18:57:28
豚バラ、生姜、大根、長ネギを買ってきました。
これをみりんとしょうゆで煮込んだものを作ろうと思いますが、
美味しい物できそうですか?
初めてのレシピなもんで。
144困った時の名無しさん:2008/01/15(火) 00:52:31
私の住んでいる地方ではおでんの具としても食べます。
バラブロックを食べやすい大きさに切って、おでんのタネと一緒に煮込みます。
おでんは薄味にしておき、味噌+砂糖+ゆずの皮をすりおろしたタレでいただきます。少しゆずの果汁も入れるかも。
バラ肉とゆず味噌が合うので、ご飯何杯もいけちゃいます。
145困った時の名無しさん:2008/01/15(火) 01:19:06
うまそうだなあ。
うちは関東だけど、おかずがおでんだといつもがっかりだった。
味付けが薄かったし、水っぽいのも嫌いな理由だった。
ガキだったんだな。
146困った時の名無しさん:2008/01/18(金) 16:58:11
適当に切ったバラ肉に片栗粉をまぶす。
フライパンに油をひいて、バラ肉、細切りにしたピーマン、人参を炒める(お好みでタケノコ入れても(゚д゚)ウマー)。
最後に焼き肉のたれを絡めて出来上がり。
熱々ご飯にのっけてワシワシする。
147困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 14:58:20
オリーブオイルでにんにく、みじんぎりの玉ねぎを弱火で炒めて香り立ちさせて
適度な厚さの豚バラ肉を焼く。バジルと塩こしょうで味付けしたら旨い。
夏はプチトマトやミディとまとを一緒に炒めてもよし。
茹でたスパゲティでからめて食べるとなおよし。ごはんにのっけてもうまい。
油が多いのででぶ仕様です。
148困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 15:09:11
焼肉のたれ(笑)
149困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 11:47:51
豚は、強めに塩胡椒してカリカリになるまでフライパンで焼いて、そのまま食べるかポン酢付けて食べるのが一番うまい。
牛肉じゃ肉自体の主張が強いからこうはいかないんだよな。
150困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 05:04:49
豚丼豚丼
151困った時の名無しさん:2008/03/08(土) 20:48:39
初めから読んでたら「ブロック」と「薄切り」にスレ分けて欲しくなった
152困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 00:43:18
>>151
この過疎スレでそこまで細分化しなくても
153困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 21:32:15
>>152
いや、まぁそうなんですけどね。

結局、今日は豚バラ薄切りを更に小さく切って炒飯にしました。
おいしかったです。
154困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 00:13:50
ラードは冷えて固まってから取り出し保存
いろいろ使える

味噌汁にちょっと入れて偽豚汁とか
そのまま食うとか
155困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 09:06:19
昔、奄美大島の人から塩ブタというのを頂いた
ポトフみたいにして調理したら美味しかったなぁ
塩ブタの作り方知りたい
156困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 09:16:52
塩豚〜その製作と活用 熟成5日目
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1197137223/
157困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 10:54:30
>>156
おお
ありがとう。
158困った時の名無しさん:2008/03/11(火) 13:09:03
醤油、味噌、果物の汁などを混ぜたタレに漬け込んでも旨い。
焼いてよし、丼ものよし!
俺は米沢三元豚を使っていた。
炭火で炙ってウマー。
塩焼きも塩ダレも旨いけど。
159困った時の名無しさん:2008/03/13(木) 13:13:51
みじん切りした玉葱に摩り下ろしたニンニクと
しょうゆと砂糖とオイスターソースのタレに
厚めの豚バラか豚バラの塊を漬け込む
そのままオーブンで焼くと簡単で
酒のつまとしてもおかずとしても好評でウマー
豚バラの塊の場合はある程度小さめにカットしておいて
焼いた後で一口大に切る方法だと塊のまま冷凍保存しやすくて楽。
でも味のしみこみ具合と時間を考えると
最初から一口大に切って漬け込みをすると楽ちん。
フライパンで焼く場合は最後に残ったタレを絡めて焼くとさらにうまい
てかこのタレがおいしくて他のものに絡めて焼いたりもしてる。
160困った時の名無しさん:2008/03/23(日) 23:23:45
http://bonappetit.exblog.jp/2426614/

ここで紹介されてるタレをいつも使ってる

フライパンで豚バラをこんがり焼い食う

最近気づいたけど、ツケたれの肉を焼くときは、大目のサラダ油いるんだね
そうしたらこげつかないね

161困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 19:13:37
角煮にすると脂が浮いてくるけど
みんなどれぐらい脂をすくって取り除いてる?
1.脂身命なので、取り除くなんてもったいなくてできません
2.冷えて白く固まったのを、1回だけ取り除く
3.白く固まったのを見かけたら、親の敵のように何回でも取り除く
162困った時の名無しさん:2008/05/16(金) 20:04:23
2回火を入れ2回冷まして2回すくう
取ったラードは熱湯で溶かし、タレと分離させ冷まして固まったら水を捨てて保存
料理に使う
163困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 01:57:18
昔雑誌で見たレシピなんだけど、
豚バラとセロリと紹興酒を使ったスープなんだけど、
どなたか分かる方居ますか?
何度か作ったんだけど、レシピ忘れちゃった…。
凄く美味しかったんだけどな。
164困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 03:35:23
アスパラに巻きつけて
片栗粉→天麩羅粉→パン粉で揚げて揚げて!
165困った時の名無しさん:2008/05/17(土) 18:02:30
どうして片栗 天ぷら パン粉なの?
166困った時の名無しさん:2008/05/19(月) 12:48:25
>>164じゃないけど
天ぷら粉を水でといたものを卵液の代用にしてるんじゃない?
167困った時の名無しさん:2008/05/21(水) 05:10:02
>>1
ベーコンにする

1.塩漬け
2.塩抜き
3.燻製
4.熟成

うんま〜
168困った時の名無しさん:2008/12/25(木) 15:05:32
今夜は豚とほうれん草ともやしのシャブシャブする(`・ω・´)
169困った時の名無しさん:2009/02/11(水) 09:44:55
>>104
旨かった。つまみに最高age!
170困った時の名無しさん:2009/02/12(木) 08:10:20
豚バラで南蛮漬け。
さっぱりうまうまっ!
あまり漬け込まずに食べる方が、食感良くておすすめです。
171困った時の名無しさん:2009/02/25(水) 15:33:50
皮付きブロックを弱火で2時間程茹でて、5ミリ程のスライスにして、焼肉なタレやニンニク醤油、ショウガ醤油に付けて食べるのが好きだ。
マヨネーズも有りだがコレステロールが…

172困った時の名無しさん:2009/02/27(金) 14:40:37
韓国の居酒屋でキムチ鍋に5mmくらいの厚さで
一口サイズの豚バラが並んで置かれてるのは結構旨そうだった
食べやすいのと灰汁が出し汁に入らないように下湯でしてるぽかったな
173困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 03:20:32
韓国の居酒屋という時点で美味そうとは思えない件。
174困った時の名無しさん:2009/03/01(日) 00:47:34
角煮で余った肉は片栗粉をまぶして素揚げすると脂身のトロトロと外側カリッと香ばしくて美味しいですよ。豚バラではないですが、同じように角煮の汁で里芋やレンコンを炊いてから片栗粉をまぶして揚げても美味しいです。
175困った時の名無しさん:2009/03/08(日) 22:55:13
>>173
韓国の居酒屋は日本の統治下で出来たんだからそこそこ旨いよ。
東南アジアでもフランス領だった国は料理が旨いだろ。それと同じ。
統治を経験してる韓国は日本の味と割りと近い。
だから日本人にとってはそこそこ旨い。
ただあいつらは不潔なんだよ。
特に日本人の皿には、唾とか小便とか入れてそうで不安。
176困った時の名無しさん:2009/03/09(月) 00:00:05
>>172
それ犬だから。
177困った時の名無しさん:2009/03/09(月) 02:12:36
>>175
日本人は半島系の血が混ざっている人が多いから口に合うんだろ?
178困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 21:04:32
楽しい?
179困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 23:18:17
豚バラ薄切りと椎茸で食べてみたいんですが、どう味付けしたらいいのかな?
180困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 23:26:50
佃煮風に料理するとか
181困った時の名無しさん:2009/04/05(日) 00:02:08
味噌をぬってアルミホイルで包んで、オーブントースターで。
最後に開いて少し焼き味噌をこげさせるとなお美味しい。
182困った時の名無しさん:2009/04/05(日) 10:04:48
ありがとう!やってみます!
183困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 13:03:20
禁断の豚バラとんかつ
184困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 18:02:29
↑それやったw
ブロックを一センチ角に切ってカツに…
硬いし油で気持ち悪くなったよ。
185困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 18:53:59
今日はスーパーで豚バラ安かったので仕入れてきた。
今夜のおかずは回鍋肉だ!肉いっぱい入れて作ろう。
186困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 19:10:37
塩豚作成中。
明日は塩抜きして茹でようかな。
187困った時の名無しさん:2009/04/12(日) 01:15:49
角煮を作ろうと豚バラブロック買って来ました。

友達が「グレープフルーツで煮て、アクを取り終えたら、醤油と砂糖とみりんで味付けしたらウマーだよ」
って言ってたんですが、レシピをググってもグレープフルーツで煮るような調理方法は書いてなくて、
「だまされたカナ?」って思ってますが、実際グレープフルーツで煮るとどんな味になりそうですかね?
188困った時の名無しさん:2009/04/13(月) 04:16:05
今後、味噌煮込みを作る。
角煮の下拵え後、赤味噌と白味噌ブレンドし、砂糖と水飴と酒と味醂とニンニクで煮詰まるまで煮込む。
照り照りで柔らか。
楽天で有名な店のパクリだが、三千円出さずに、自宅なら七百円くらいで同じ様なもんが出来る。
牛筋煮込みなんかもそうだが、自宅でやった方が安くて好みの旨いもんが出来る。
自炊最高。
189困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 01:52:11
>>187
下処理なんじゃないかな、言い回し的に
不安なら小さく切って試食用で作った方がてっとりばやいかも
190困った時の名無しさん:2009/04/22(水) 14:56:09
アルミホイルは危険じゃ?
191困った時の名無しさん:2009/04/22(水) 19:24:29
豚バラとイモと玉葱と人参と煮大豆、カラフル煮豆をコンソメスープで煮る

   あったか 野菜入り豚バラコンソメスープ

できあがりー!
192困った時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:50:10
193困った時の名無しさん:2009/04/27(月) 13:50:46
ゴマ油(香りつけ程度)と味塩ときざみネギで
スライスをフライパンで炒める。
油をきって盛り付け。
最高。
194困った時の名無しさん:2009/06/01(月) 18:31:39
パンチェッタを作ろうと思い立ち、とりあえず塩胡椒ローズマリーを多めにまぶして
キッチンペーパーにくるみ、アルミのタッパーに入れて野菜室に放り込んだ。

そろそろ1日経つけど、これからどうしたら良いかな〜?


望んでいるのは、塩豚みたいな「なんちゃって」じゃなくて、
表面が飴みたいな、カッチカチの本物っぽいパンチェッタ。

どうやらピチットとかいう脱水シートとやらを使うと失敗が少なくなるみたいだが、、、
結構高いシロモノなので購入を躊躇してしまったw


ピチットなしでカッチカチのパンチェッタ作れますか??
195困った時の名無しさん:2009/06/02(火) 11:18:43
夏場は難しいだろうけども

温度湿度ともに低く、風通しの良い環境があればOKでは
196困った時の名無しさん:2009/06/02(火) 12:06:26
野菜室に乾電池の扇風機を置いてみる
197194:2009/06/02(火) 21:14:53
パンチェッタ?丸2日経った。
朝晩キッチンペーパー取り替えて、だんだんいい感じに水気が無くなってきた。
明後日ぐらいから干したいところだけど、、、そうか、梅雨か、、忘れてた。

ペーパー巻いて、ラップナシで冷蔵庫に放置が正解かな〜

たまにエアコンの風でも当ててやろうかw
198困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 02:22:37
継ぎ足していくタレってどれくらい日持ちするの?
何日かに1回は必ず日を通すとか結構管理って面倒?
199困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:43:28
でも やらんと痛むよ
200困った時の名無しさん:2009/06/04(木) 17:19:09
>>199
作ってみたいんだけどどれくらいの頻度で管理すればいいのわかんない・・・
秘伝のタレ作ってみたいよ、ままん

冷蔵庫で保管して3日に1回くらい?
201困った時の名無しさん:2009/06/04(木) 18:48:53
>197
料理板の「塩豚」スレで待つ。
目指す物にはピチットが重宝するよ
202困った時の名無しさん:2009/06/18(木) 16:37:59
豚バラの旨さは神でつね。そんな私も幼少の頃は豚肉の脂身が食べられなかったが。
203困った時の名無しさん:2009/07/27(月) 02:24:10
>>200
牛筋の煮込みタレは冷蔵庫に保管して毎日火を通して2ヶ月くらいは全然OKだったな
豚角煮のタレも同じだろう
頻繁に食うもんでもないから2ヶ月くらいでやめたが、一年とか続けるとかなり奥深い味になるとは思った
204困った時の名無しさん:2009/07/28(火) 04:10:01
冷しゃぶ
205困った時の名無しさん:2009/09/24(木) 02:58:07
豚バラをフライパンにぶち込んで塩胡椒。7分火が通ればそこに青梗菜投入。
シャキシャキ感を残したいから素早くフライパン振ってオイスターソースをにょろっと入れて数回煽れば出来上がり。
青梗菜のシャクシャク感さえ良ければなかなか美味い。
206困った時の名無しさん:2009/09/24(木) 15:14:15
>>26
>>31
>>128

あっさり味で簡単な白菜豚バラ煮

一人前白菜1/8
二人前x2
根元は切らずにそのまま
で豚バラ薄切りを丁寧に葉の間にはさんでいく。で、炊飯器にそのまま弧状に入れて日本酒をふりかける
あとはセットしておしまい。炊き上がったら皿にとりわけてポン酢と七味唐辛子
白菜との相性は抜群
余ったスープは油が多いけど白菜の甘味が出ておいしい
207困った時の名無しさん:2009/09/25(金) 05:08:39
バラは美しく煮る。
208困った時の名無しさん:2009/09/25(金) 11:16:04
オスカル!
アンドレーーーーーー!
209困った時の名無しさん:2009/09/25(金) 12:30:39
バラは大きめに切る。

バラはコトコトと煮る。

バラは甘辛く煮る。

バラはバラは
美しい肉〜。
210困った時の名無しさん:2009/09/25(金) 13:24:46
やはり、バラが野菜(平民)と出会うと名作が生まれるんだな
211困った時の名無しさん:2009/09/25(金) 19:43:00
トンカツ!
アンカケー!
212困った時の名無しさん:2009/09/26(土) 01:15:44
豚バラでとんかつはいくらなんでもないやろ〜
213困った時の名無しさん:2009/09/29(火) 17:28:37
エリンギを豚バラで巻いて塩コショウ、小麦粉か片栗粉薄くまぶして焼く。ウマー
214困った時の名無しさん:2009/09/29(火) 22:40:28
>>213
うむ。それ美味いよなあ。
エリンギ以外にも、丹波しめじとか本しめじなんかのデカい系しめじを使っても美味いよ。
215困った時の名無しさん:2009/10/11(日) 05:37:23
一キロくらい、角煮作った。
ゆっくり食べよう。
216困った時の名無しさん:2009/10/11(日) 09:18:47
と思ったら明日にはなくなっているんだよ
217困った時の名無しさん:2009/10/11(日) 14:44:23
1kgってゴロっとしたの7,8個くらいじゃね?
1日だなww
218215:2009/10/13(火) 02:51:37
うぎゃー、作った角煮の煮汁、床にご馳走してしまった。
これから育てようと思ったのに……orz
219困った時の名無しさん:2009/10/13(火) 07:00:32
>>218
床「ご馳走様」
220215:2009/10/18(日) 15:06:31
また豚バラを1.7kgほど買ってきたので、1.3kgばかり角煮作りました。
きれいにアブラが抜けた感じでほろほろとやわらかく煮えました。
ちょっと味が染み込んでくれなかったのが残念。
221困った時の名無しさん:2009/10/26(月) 19:09:00
豚バラの塊もらったんだけど、何かいい料理法って無いですか?
角煮作るか、ネギと生姜で茹でてスープとって、ホイコーローとか炒め物で使っていくかぐらいしか思いつかない
222困った時の名無しさん:2009/10/26(月) 20:34:38
味噌漬け
223困った時の名無しさん:2009/10/27(火) 23:53:28
味噌漬けって普通の味噌でいいのかな?
でも結局角煮にしてしまいました。圧力鍋ないとだめですね
かなり煮込まないとやわらかくならなくて
歯の隙間に肉の繊維がはさまっちゃいます
224困った時の名無しさん:2009/10/28(水) 04:59:27
>>221
リエット

パンに塗って酒のつまみにしたらワインやビールやウィスキーや焼酎が止まりません。
225困った時の名無しさん:2009/10/28(水) 16:02:22
圧力鍋で角煮作るとパサパサボロボロになるよ
ま、それもある意味、口に入れるとすぐバラけて柔らかいって事になるんだろうけど

旨味を残してしっとり柔らかく中まで味を染み込ませたいなら保温鍋が一番
226困った時の名無しさん:2010/03/11(木) 15:52:17
自家流角煮の作り方

豚バラ肉を適当な大きさに切った後フライパンで6面をしっかり焼く(型崩れを防ぐ)。
鍋に水+生姜(適量)+塩一摘みを入れて弱火で1時間〜1時間半くらい煮込む。
で煮込んで爪楊枝がスッと通るくらいになったら蓋をして外で一晩放置。

翌朝、脂(ラード)が固まって表面に浮いてるのでそれを取り除いて、豚肉だけを取り出す。

フライパンに酒、砂糖、醤油、味醂を入れて一煮立ちさせ、取り出した豚肉を加える。
そこから中火+落し蓋をし、途中で何度か肉をひっくり返しながら20分程煮込んで完成。

最初に味付けなしで煮て、後からタレを作ってそれで煮込む方法なんだけど、
事前に柔らかく煮込んであるんで後からでも味はしっかりと染みてくれる。
手軽に角煮を食べたい人にオススメだよ。
227困った時の名無しさん:2010/03/18(木) 23:01:57
一晩かけるなんて全然手軽じゃない。
せめて2時間くらいでできるレシピ教えろ。
228困った時の名無しさん:2010/03/19(金) 01:01:34
アホか。お前が死ね。
229困った時の名無しさん:2010/04/05(月) 20:28:59
コンフィの要領でラード煮を作ったら旨そう
と思って検索したらデイリーポータルZで既にやられてた
ttp://portal.nifty.com/2008/07/07/a/
角煮で出たラードが大量にあるんで今度やってみる
230困った時の名無しさん:2010/04/19(月) 19:34:50
教えろって偉そうだなおい。
どうせ教えたこころでケチ付けるくせして
231困った時の名無しさん:2010/06/06(日) 13:25:13
トマト煮
中位の鍋に脂下にギチギチに詰めて、隙間にニンニク刺して、ヘタを除いた完熟トマトを握り潰す(ざく切り可)
上から塩(豚バラ500gにつき小匙半分)パラパラ
月桂樹の葉っぱを適当に潜らせ、お好みで黒胡椒ガリガリ。
焦がさない程度の火加減(中火推奨)で、トマトの水分だけで1時間程度煮る。

しみ出た脂まで脂までパンに合うトマト煮。

ウチでは胃がもたれるので、大切りキャベツを別に添えて出す。

脂はウチでは家族が大食いすぎて危険なので半分捨ててる。
ニンニク・トマト・豚バラ風味の脂が目茶苦茶美味しいんだけど泣く泣く…。

ガーリックトーストも合う、ただキャベツは忘れずに。
232困った時の名無しさん:2010/06/07(月) 05:48:46
使ってない魔法瓶があればとろ〜りと柔らかく煮れるよ。

バラブロックを「の」の字のように巻いて糸で縛って
一度まわりを軽く焼いてから
約8〜12時間くらい保温状態で。

煮込みたれは各自おのおので。
しょうゆ、酒、生姜は必ずだけど。
233困った時の名無しさん:2010/06/22(火) 19:13:00
へー
234困った時の名無しさん:2010/12/06(月) 11:28:59
必見!食卓のお肉ができるまで
http://www.youtube.com/watch?v=rLGGmy1tsec
235困った時の名無しさん:2010/12/06(月) 11:45:55
>>234
安心したまえ日本のは屠殺は世界一やさしい。
236困った時の名無しさん:2010/12/09(木) 21:04:48
豚バラに塩こしょうして下味をつけておく
ごま油いれて、ニンニク、しょうがいれて豚バラを少しカリカリになるように焼く
豚バラのけて、もやしを一気に強火で炒める
豚バラ戻して味の素、焼き肉のタレいれて豚バラ丼の完成!
237困った時の名無しさん:2011/01/15(土) 21:41:35
やっぱり下茹でをしっかりした角煮は美味しいね〜
普通にスーパーで売ってるお手ごろ値段のバラ肉でも
一級の豚角煮ができる。
下茹でには米のとぎ汁とネギの青い部分に皮付きの生姜を
一緒にぶち込めればよし。
238困った時の名無しさん:2011/01/19(水) 05:41:38
おっさんな俺は米の研ぎ汁じゃなくておから派
239困った時の名無しさん:2011/02/02(水) 10:34:11
>>235
アメリカ式とユダヤ式の屠殺を見て、軽くショックを受けたけど、
日本式のとはどういうやり方なの?
240困った時の名無しさん:2011/02/02(水) 22:26:52
豚茶漬け
1.豚バラで出汁とる
2.醤油・酒・塩で味調える
3.ご飯に掛けて、ネギ・海苔のせて、わさび添える
241困った時の名無しさん:2011/02/28(月) 13:30:31.75
今カレー作ってる。
242困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 00:31:08.61
豚バラー塩コショウでいためてとろけるチーズ
243困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 10:27:30.65
大根と豚バラスライスを醤油、みりんなどで煮たらめちゃくちゃウマー
244困った時の名無しさん:2011/03/08(火) 01:09:18.77
美味そう
245困った時の名無しさん:2011/03/08(火) 16:07:59.14
塊のバラ肉を弱火で2時間程茹でて、5ミリ程にスライスして、ショウガ醤油やニンニク醤油、焼肉のタレ等をつけて食べる。
脂身が少ない時は、マヨネーズでもいける。
ポイントは皮付きを使うこと。
246困った時の名無しさん:2011/03/16(水) 15:53:51.90
じゃがいもを薄目にスライス
好みはほっくりな人は厚く切って
先にじゃがいもをオリーブオイルで炒めて
水入れて蒸し煮する
水分飛ばしたじゃがいもに肉入れてオリーブオイルを
足して炒める
好みは塩だけだがコショウも入れても
いいと思う
247困った時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:54:32.06
今チャーシュー作ってるんだが

26 困った時の名無しさん :03/02/14(金) 00:32

ラーメン屋のチャーシューの作り方

肉屋でばら肉を購入
タコ糸で縛り全面に焼色をつける。しょうが、ながねぎなどの香味野菜の
入った沸騰した鍋に、焼いた肉を投入。ひたすらあくと脂をとる
6〜7時間たったら火からおろして蜂蜜を投入。蜂蜜がとけるまでかきまぜ
たらそのまま半日〜1日ほど放置。
ふたたび火にかけて沸騰したら火を止めて醤油を投入。そのまま完全に
冷ましたら煮汁ごと冷凍庫にいれる。
完全に凍結したら外に出して自然解凍。火にかけて沸騰しないようにあたため
て出来上がり。

これでトロトロのチャーシューができるが切り分けるときも注意しないと
くずれるぞ。


この作り方だと、煮汁に醤油ぶっこめってことでおkなのかね?
248困った時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:03:24.63
おけじゃね?
249困った時の名無しさん:2011/06/19(日) 15:09:55.74
今日タモリ流しょうが焼きっての作ってみたら美味かった
食べたいときはすぐ食べたいから、つける時間がなくていいのは助かる
250困った時の名無しさん:2011/09/01(木) 15:47:15.67
豚バラのブランケット(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

角煮も回鍋肉も(゚д゚)ウマー
251困った時の名無しさん:2011/11/08(火) 18:40:26.22
豚バラスライスを焼く、とんかつソースかける、スライスプロセスチーズ(とろけるチーズだと美味しくない)をのせる、溶けたら完成。
252困った時の名無しさん:2011/11/12(土) 18:06:00.21
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!
253困った時の名無しさん:2012/07/13(金) 15:33:47.52
豚バラ肉の梅風味煮

材料:4人分

調理時間:約30分
豚バラ肉(ブロック): 600g
水: 200ml
酒: 100ml
こい口しょうゆ: 大さじ5
砂糖: 大さじ3
みりん: 大さじ3
梅干し: 2 〜3個
昆布(1cm角): 10枚


作り方
【1】 豚バラ肉は1.5cm厚さに切る。フライパンを熱し、
   豚肉の表面に焼き色がつくまで焼く。

【2】圧力なべに1と他の材料を入れてアク取りシートをのせ、
  高圧・15分にセットして加熱する。

【3】圧力表示ピンが下がったら蓋を開ける。

【4】あら熱をとって冷蔵庫で冷やし、上に固まった脂を取る。

豚バラ肉を焼き色が出るまで焼いてから圧力なべに入れるのがコツ
梅干しを入れて煮る事によって、さっぱりとした角煮になります。
なるべく早めに 作って、冷蔵庫で冷やして上に固まる脂(ラード)を取り除くと、
さらにさっぱりと食 べる事が出来ます。
時間がない時はお玉で浮いた脂をすくってください。
254困った時の名無しさん:2012/07/13(金) 15:40:03.56
255困った時の名無しさん:2012/07/24(火) 02:15:22.10
 おれの行きつけのスーパーでは、豚のスライス肉をグラム59円とか、ヘタすると
50円で売っていることがある。いつもそれを買っていろいろに使っている。
だが、いわゆる「豚バラ肉」ではない。時として、かなり固い肉も含まれる。
 それでも、豚汁なんかに入れるには申し分ない。また、中華どんぶりとか、
あんかけ料理にもよく入れる。固いが、もともと細切れで使うので問題ない。
 だが、豚の冷シャブサラダとかにすると、固いのはちょっと困る。こんな時、
どうしたら良いんだろう? スレタイ通りに豚バラ使え、という意見以外で
たのんます。

256困った時の名無しさん:2012/07/24(火) 02:31:55.67
時として、豚以外の肉も含まれる?
257困った時の名無しさん:2012/07/26(木) 19:32:48.86
今日マーボ豆腐食いたかったけど、冷蔵庫に豚バラしかなかったので作った料理

材料:1人分

豚バラ薄切り:ひと口大で8枚
絹ごし豆腐:半丁
たまねぎ:半個

テンメンジャン:大匙1
砂糖:小さじ1
みりん:大匙1
日本酒:50ccくらい
しょうゆ:大匙半分

生姜1カケと輪切り唐辛子とにんにくチューブをサラダ油で炒めて香りを移す
たまねぎ炒めてしんなりしてきたら豚投入
豚の色が変わったら、調味料全部入れて豆腐も入れる
ひと煮立ちさせたら、とろみちゃん入れてとろみつけ
仕上げにゴマ油とラー油ふりかけ。

いわゆるご飯がすすむ味ってやつだが劇ウマだった。
マーボより好きかも。 
こういうのできるとクックパッドやりたくなるんだよなー。
258困った時の名無しさん:2012/08/15(水) 00:28:38.48
お好み焼き作る時はやっぱ豚バラのスライスじゃないとなw
259困った時の名無しさん:2012/09/28(金) 02:34:59.29
俺なんてパンチェッタでお好み焼き作っちゃうぜ?
260困った時の名無しさん:2012/10/01(月) 00:11:47.96
お好み焼きはなあ。
基本豚バラ薄切りスライスとか豚コマとか、
豚バラブロックのスライスとか、
そういうので作るべきだとは思うのだが、
作るべきだつーかそういうのが常識的な作り方だと思うのだが、
実際には豚バラブロックをサイの目切り
よりちょっと細かく角切りにして
お好み焼きにしたら食べやすくて超ウマイよ
細かい角切りにした豚バラ肉を一面に敷き詰めるわけだ

大阪の人間ならわかってくれる

261困った時の名無しさん:2012/11/26(月) 18:19:54.84
豚バラの薄切りは、やはり肉屋さんが、一枚一枚丁寧にスライスしたものの方が、スーパーのよりも旨い。
しゃぶしゃぶにでも使えそうなくらいに薄々に切ってあり、柔らかくて、しかも味は深い。
グラム当たり20円程度高いけど、旨さを求めるなら、専門店のが良いね。
262困った時の名無しさん:2012/11/27(火) 06:57:32.63
肉屋さんもスーパーに押されて大変だろうけどがんばれよ
あと惣菜コーナー充実してくれると助かる
263困った時の名無しさん:2012/12/03(月) 13:51:09.39
素人イケメンと料理を作ろう!
作った後は二人っきりでムフフ・・!?
まずは「めんずーーがーでーん」って検索してください♪
264困った時の名無しさん:2012/12/03(月) 14:40:58.69
他人の迷惑関係なく、スレに割り込んで宣伝してるサイトは
何か仕込んでる可能性があるので注意されたし
265困った時の名無しさん:2013/01/06(日) 06:58:38.27
豚バラってわけじゃないが、適切なスレがないのでここで(挽肉のスレは
あるが過疎すぎる)。
グラム59円の豚肉の細切れを良く買います。しょうが焼きや
肉野菜炒めとかによく使ってます。土曜日、それを2キロほど買いました。
さて、今度、糖質制限ダイエットをすることになって、それを勧めた本によると、
糖質だけ抑えれば、タンパク質や脂質はとっても良いんだそうです。
そこで、その安い豚肉を食べようと思うんですが、これまでは「おかず」として
作っていたので、どうしても味付けが濃いものでした。
そうじゃなくて、豚肉が主食で、それでいて味が濃くなくて食べ応えのある
料理ってないですかね?
266困った時の名無しさん:2013/01/06(日) 07:05:20.30
追伸です。
安いですが、薄くスライスしてあって、そんなに細切れじゃないです。
しょうが焼きとして食べてもそれほど違和感がない程度の品質です。
ただし、火を通しすぎると、高い肉よりもかなり固くなりますね。
267困った時の名無しさん:2013/01/07(月) 15:55:58.07
ここは基本のガイシュツ鍋で良いんじゃないかな?
後は野菜たっぷりの炒め物tか
268困った時の名無しさん:2013/01/08(火) 03:25:29.81
安い豚肉でもしゃぶしゃぶはできると思うよ。
スライスならね。
269困った時の名無しさん:2013/01/08(火) 04:31:26.40
根菜類たっぷりの豚汁やカス汁もあったまるしうまいぞ
270困った時の名無しさん:2013/01/18(金) 20:15:35.06
1「豚バラスライス、椎茸スライス、舞茸みじん切り、生姜千切り、おろし生姜、おろし林檎、オリゴ糖シロップ、ビオフェルミンS粉末」
1を全部ジップロックに入れてストローで空気を抜き揉み込む、室温(15℃)で15分ほど寝かせる。

エクストラヴァージンオリーブオイルで炒める。

>>265
タンパク質ばかり食べると腎臓に負担がかかる。塩分は極力少なくした方が良い。
山椒の粉を使うとメリハリが付く、亜鉛サプリを摂取で味覚が鋭敏に成る。

オカズという概念は日本だけ。他の国はメインディッシュ。
271困った時の名無しさん:2013/01/21(月) 12:28:56.59
>>265
蒸し豚にするのはどうですかね
フライパンにたっぷりの野菜を敷いて、
日本酒をちょっとかけて、
蓋をして弱火で焼く感じで作れるかと
味付けは好みで、わさび醤油でも、ゆず胡椒でも、ポン酢でも、すりごまでも
272困った時の名無しさん:2013/03/24(日) 22:54:54.12
豚バラを食べるのをやめて、三ヶ月。

身体から臭い匂いがなくなりました。
あの白い脂、ワックス分が悪かったんだと実感した。
273困った時の名無しさん:2013/03/29(金) 17:34:57.00
パンチェッタに初挑戦
最初の1週間、塩胡椒ニンニクハーブしてぴっちりラップに包んで冷蔵庫保管してしまった
ドリップ全く出てないし、なんか茶色い
レシピぐぐると、きれいな赤になるって書いてあるけど、めっちゃ茶色いよ!
ニンニク臭が邪魔してどんなニオイなのかよくわからないけど、腐敗臭はしない
粘ったりカビが出たりもしてない
端っこの方切って焼いてみたら、単なる超しょっぱい豚肉だった

とりあえず、脱水乾燥しようと思い、
キッチンペーパーに包んで網に乗せて冷蔵庫に入れました
これこの後どうしよう?このままでいいのかな?
274困った時の名無しさん:2013/04/17(水) 19:32:01.97
>>270
腎臓の機能が落ちてる人や腎臓病だとあれだけど
正常な人でも負担かかる?
どんな食べ物でも度を越すと体にはよくないが、
低糖質ダイエットで糖分の代わりにたんぱく質でカロリー摂取もダメってこと?
275困った時の名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>18
>>245

白片肉とか雲片肉とか言われる中華前菜料理だね。

豚バラブロックなら回鍋肉がおすすめ。激辛にしたら飯が止まらない。さすが元祖労働者の料理
276困った時の名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>274
掛かるよ、ボディービルダーとかはタンパク質の摂り過ぎで晩年腎臓がダメになったり
早死にする奴のなんと多い事よ・・・
277困った時の名無しさん:2013/09/02(月) 19:29:19.60
矢沢永吉が!
278困った時の名無しさん:2013/09/28(土) 13:53:52.33
鍋に水と日本酒半々に生姜メッチャすりおろして火にかける。塩も少し多目に

湯だったら薄切りのバラ肉投入 しゃぶしゃぶだが生姜きいてんまいよ
279困った時の名無しさん:2013/09/29(日) 02:09:06.67
豚バラを焼いて梅干とわさびのせて食べるとたまらん
少しの醤油をたらすとまた良い
甘みのある肉の脂のどっしりとした存在感を、鼻を抜けるピリリとした爽やかな刺激と梅の香り豊潤な酸味が引き立てる
一切れ食べては白米をわしわしかきこむ、ただそれだけで至福の味
280困った時の名無しさん:2013/10/02(水) 16:33:45.90
>>279
夏にウナギの蒲焼き代わりに豚バラ蒲焼きが有ったけど

それの白焼き版かな
そう考えると鰻に梅じゃないが
とても美味しそうだ
281困った時の名無しさん:2013/10/10(木) 21:44:25.85
豚バラのスライス(なるべく薄切りのもの)を塩少々胡椒大量チューブニンニク大量で炒めると洋包丁の辛子焼きランチ風になってうまい
お好みで醤油唐辛子タバスコなどを掛けて食べてもまいうー
282困った時の名無しさん:2013/10/10(木) 21:51:18.16
高校の時によく食ったロースタンメン風ラーメンのレシピ
豚バラスライスにキャベツのざく切りとニンニク少々、塩胡椒醤油多め+ウェイパーなどを加えてを多めの油(ごま油を少し混ぜる)
で炒め、ある程度炒めたら鶏ガラスープの素とお湯を入れてそのまま2、3分ゆでる(キャベツのダシが出るまで)。
スープが出来たら片栗粉でとろみを付けて、ゆでた細麺を入れて完成。
食べるときはお好みでラー油を掛けてね。
283困った時の名無しさん:2013/10/14(月) 14:35:22.03
豚バラの厚切りで豚丼作るんだけど、タレが問題なのです。
砂糖・醤油・酒 基本これだけなのですが、最初に砂糖でカラメルソースを
作りほろにが感を追加してみようと思います。
で、お肉ですが黒豚で肉自体若干高めの美味しい素材なので
大蒜や生姜を炒めて香りを出した所で肉を焼くか、シンプルに軽く塩コショウした
ただそれだけで一気に強火で焼いていくか・・・
トッピングは白ゴマ、ネギ、紅ショウガ、カイワレの予定です。
キャベツの千切り多めと、玉ねぎを炒めて一緒に付け合わせにしようかと。
なにか善きアドバイスをw
北海道の豚丼って、唐辛子ふるのかしら?
284困った時の名無しさん:2013/10/24(木) 18:13:32.98
ウナギのタレでもかけとけよ
285困った時の名無しさん:2013/10/25(金) 07:51:26.10
>>283
砂糖・醤油・酒だけだと本当にうなぎのタレの枠から抜け出せないよ
みりんとすりおろしたタマネギを加えると焼肉のタレ方向へもっていける
あとは黒糖やはちみつ唐辛子なんかで複雑化すればよくね
286困った時の名無しさん:2013/10/29(火) 01:01:29.48
東中野大盛軒風鉄板焼のレシピ

@タマネギ1個をフードプロセッサーかおろし金ですり下ろす
A@に醤油、焼肉のたれ各適量、塩少々、酢多めに砂糖(重要!)多めに一さじを入れて混ぜておく
B豚バラを塩胡椒、中華味ベース(ユウキ食品牛ベースがおすすめ)とタマネギブイヨン(ユウキ食品)、チューブニンニク多め、チューブショウガ少々で炒める
CBに完全に火が入る前にキャベツをベースにしたカット野菜とニンニクスライスを入れて炒める
DCに大体火が通ったら、Aのたれを掛け入れて軽く炒めてできあがり
Eタバスコたっぷり掛けて食べると美味しいよー
287困った時の名無しさん:2013/12/29(日) 00:39:26.40
高校の時によく食った中野富士見町、大番のロースタンメン風ラーメンのレシピ
豚バラスライスにキャベツのざく切りとニンニク少々、塩胡椒醤油多め+ウェイパーなどを加えてを多めの油(ごま油を少し混ぜる)
で炒め、ある程度炒めたら鶏ガラスープの素とお湯を入れてそのまま2、3分ゆでる(キャベツのダシが出るまで)。
スープが出来たら片栗粉でとろみを付けて、ゆでた細麺を入れて完成。
食べるときはお好みでラー油を掛けてね。

親父さんに合掌
288困った時の名無しさん:2014/03/10(月) 07:45:47.76
age
289困った時の名無しさん:2014/03/11(火) 15:04:41.34
豚バラ
キャベツ
ひよこ豆
コンソメ
を鍋でコトコト・・・

カスレもどきウマー
290困った時の名無しさん:2014/03/13(木) 16:46:49.23
丼ご飯にキャベツの千切り敷いて、エバラ焼肉のたれ甘口で炒めた豚バラ肉をのせる、そこに目玉焼きをのせて、簡単ロコモコ丼。
291困った時の名無しさん:2014/03/15(土) 00:19:33.69
豚丼ってバラでやったらしつこいか・・・
292困った時の名無しさん:2014/03/18(火) 13:49:53.65
>>290えっ!?
293困った時の名無しさん:2014/03/18(火) 18:12:24.16
ロコモコはハンバーグだろ
294困った時の名無しさん:2014/03/19(水) 13:51:48.48
>>283 十勝豚丼のタレ を一度は使うことを推奨するよ


(佃煮ではない)甘味ならば、積極的に 果糖 を使うことを推奨する
甘ったるくならず、キレのある味になるから
295困った時の名無しさん:2014/11/23(日) 23:52:39.26
豚バラ白菜鍋が、これからの時期はおすすめだ!

レシピは、「 豚バラと白菜の重ね鍋 ほんだし 」で検索。

味の素は、年によって呼び名が違うんだよね。統一しろっちゅうの。
2014年は、この呼び名でした。
296困った時の名無しさん:2014/11/24(月) 06:45:26.45
よっ通だね
297困った時の名無しさん:2014/11/24(月) 17:07:05.82
自作ベーコン
298困った時の名無しさん:2014/11/26(水) 08:25:16.30
ミルフィーユ鍋
299困った時の名無しさん:2014/11/29(土) 05:11:45.94
>>295
水炊きだろ
300困った時の名無しさん:2014/11/29(土) 12:18:59.66
>>299
え? 水炊き、豚なの?
301困った時の名無しさん:2014/11/29(土) 17:51:10.99
ブロックで前面塩すり込み、表面に焼き色つく程度焼き
多めの湯に 酒 しょうゆ 砂糖 にんにく しょうが(チューブ)
ネギの青い部分投入
2時間煮込み常温で冷めたら冷蔵庫で保存
ラーメンの具、チャーハンの具、どんぶりの具、そのままおつまみetc.
保存も利くのでいい
302困った時の名無しさん:2014/11/29(土) 18:18:11.24
>>300
今なら水炊き
303困った時の名無しさん:2014/11/29(土) 20:59:19.18
>>302
豚の水炊きは聞いたことがなかった@東京
304 【東電 62.9 %】 :2014/11/30(日) 01:14:45.51
>>301
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
305困った時の名無しさん:2014/12/02(火) 21:53:47.26
ベーコン
306困った時の名無しさん:2014/12/03(水) 19:34:19.37
十和田バラ焼き
307困った時の名無しさん:2014/12/04(木) 22:15:54.63
在日特権

・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(毎回異常な高平均点、点数調整なし)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験一次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除
308困った時の名無しさん
脱水シートを手に入れたので、パンチェッタもどきに挑戦だ!