スポンジケーキ3個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
399困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 00:42:56
すいません、ageます。
400困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 03:41:11
どっちも食いたい
401困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 10:09:34
個人的にはムースだけのが好きだなあ
402困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 16:03:14
ありがとうございます!
フルーツは入れずに間にカシスジャムを入れて底に苺をいれることにしました!
403困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 00:06:08
質問です。
スポンジ自体はよくふくらむんですが、とにかく型離れが悪く、
型から外すときに (ちなみに、フッ素加工底取れタイプです)
つぶれて厚みがかなり損なわれてしまいます。
型離れを良くするためにできる努力ってどんなものがあるでしょうか?
底面の離れは良いので問題ないんですが、
側面の離れが悪いのです。

型からのぬき方は、焼き上がったらただちに
20cmくらいの高さから落として熱風を入れ替え、
すぐに皿の上で逆さまにして底を押して抜いています。
404困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 00:13:31
>>403
ちなみにクッキングシートは使わず、底面、側面ともに
バターを塗ってから小麦粉をはたいています。
底面にクッキングシートを敷いて使ったこともありますが、
どっちにしても型離れが悪いのは側面なのであまり
関係がない感じです。型が底取れタイプですし。
405困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 02:11:45
フッ素加工の型なら、粉はたかないで焼いてみたら?
それか、型をひっくり返す前に、竹串みたいなのでぐるりと一周するとか。
406困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 11:28:22
私もうまく型から外せないから
クッキングペーパー使ってます。
ペーパー巻く前にバターぬると
ペーパーが型にくっついてくれるし
焼き上がりはきれいにはがれる。
407困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 12:08:46
私は底は紙を敷いて、側面はバターを塗って強力粉をはたきます。
はずすときはパレットナイフで側面を縦に上下させながら一周します。
側面に紙をはるとなんか焼き縮みするので。
でも近所のケーキ屋さんでオーブンを覗いたら側面に紙をはっていました。
408困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 22:05:27
底が外せる型使うのはどう?
409困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 22:32:56
403です
>>405
う〜ん、フッ素加工だとしても、バターと小麦粉をはたかない方が
生地離れがよいなんてことがあり得るんでしょうか?
竹串で一周は、こんどやってみます。
>>406
側面にクッキングペーパーを巻いて使ってるということでしょうか?
>>407
そういえば私は強力粉じゃなくて、生地と同じ薄力粉をはたいてます…
強力粉って、それにしか使わないので、買うのが癪で…。
薄力粉と強力粉の差って大きいんですか?こんどやってみます。
側面に紙を貼った場合の焼き縮みは何mmくらいでしょうか?
>>408
?すでに底が外れるタイプの型ですが…
410困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 22:35:46
なんだかな
411405:2007/01/21(日) 22:44:55
>>409
何もしないで焼くのではなく、
「バターを塗ったあと、粉をはたかないで生地を流してみては」、
というつもりで書きました。
自分が以前スクエア型でスポンジを焼いたとき、バターだけ塗って冷やした型に生地を流して焼いて、
型離れに何の問題もなかったものですから。
412困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 23:18:31
413困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 10:23:54
別立てと共立てのレシピが載ってますが、仕上がりにどんな違いが出るのでしょうか?
どちらのやり方でも同じなら、共立ての方が簡単だと思ったのですがスポンジといえば
「卵白を泡立てる」っていうさぎょうが定番だと思っていたのでだいたい別立てでやっています。
本には、それぞれのやり方での特徴みたいなことは書いてないので誰か、教えてください
414困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 10:29:37
>>413
共立て=きめ細かくしっとり。泡立ての仕方なので膨らみが悪くなる
     失敗が多いのもこちら。

別立て=しっかり膨らむが、肌理は粗め、でもちゃんと膨らむので初心者向き
415403:2007/01/29(月) 10:49:19
>>411
なるほど、やってみます。
あと、この間、焼き上がったらすぐ竹串で一周、をやってみましたが、
嘘のようにきれいに剥がれました。う〜ん。

>>412
あー!それですか。ありますよね。確かに直径が大きくなるのでよさそう…
値段次第で検討してみます

>>413
別立てはハンドミキサーがない時代や、ハンドミキサーを持ってない人が
選択するもので、ハンドミキサーさえあれば共立てていいんじゃないでしょうか?
416困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 01:22:17
>別立てはハンドミキサーがない時代や、ハンドミキサーを持ってない人が
>選択するもので

(゚Д゚)ハァ?
417困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 01:47:35
共立て→ジェノワーズ、
別立て→ビスキュイ、だっけ?
418困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 01:51:11
>>417
そだよ。

別きゅい→べすきゅい→ビスキュイ、って覚えたw
419困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 01:01:23
昨日焼いたけど、ふんわりしてるけどしっとりさがなくてなんとなくバサバサ。
でちょっと卵臭い 一緒に食べた親は気にならないと言ってたけど。
材料が一緒でも混ぜ方とかその他もろもろで違ってくるのかな
420困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 01:22:24
材料さえそろえば一定の仕上がりなら苦労せんよ。
421困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 06:23:09
>>416
思わずワラタwwwwwwww

(゚Д゚)ハァ?しか浮かばないwwwww
422困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 12:41:28
私はケーキ屋さんのよりも卵臭いのが好きだけど
423困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 13:12:15
卵黄だけ3倍にするとどっしり卵臭くなってオヌヌメ
424困った時の名無しさん:2007/02/01(木) 22:51:18
私も>>416にワラタ。
>>415のハンドミキサーが…ってメレンゲを作る作業のこと抜け落ちてんのかね?
ああ、それとも卵白は全卵に比べて泡立ちやすいということの前提か。
425はひふへほ:2007/02/03(土) 11:04:38
シフォンケーキ大好きでよく作るんですけど、焼いた後にすぐにしぼんじゃいます。。。どうすればいいですか?(泣)
426困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 11:31:25
>>425
スレタイすら読めない糞馬鹿コテハン晒しage
427困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 17:07:39
>>425
>(泣)
久しぶりに見たw ウケルw
428困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 21:14:57
>>425
かまってもらえて良かったなw
429困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 21:58:44
>>425
それ位にwwいちよう誘導しとくか。
誘導先にエスパーが居るとは思えないので、
スレの名前確認とスレタイ>1位は目を通して書き込めよw

◎●お菓子作りの質問・お答えします!25◎●
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1165765056/
◎◎◎◎◎シフォンケーキ・7個目◎◎
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1170363935/
430困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 01:49:07
い ち よ う (pgr
431困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 21:52:24
某所の目からうろこスポンジレシピって
天ぷら粉や浮き粉をどんな比率で小麦粉と置き換えてるんだろう?
432困った時の名無しさん:2007/02/05(月) 22:41:07
某所って?
433困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 09:20:46
434困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 11:15:56
>433
個人サイトに直リンするなよ
435困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 11:58:12
>>434
一応個人サイトだが、本人が実験結果と称して2chに書きこみしまくりだし
また宣伝なんでしょう。
436困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 13:58:51
そのレシピで電動ハンドミキサー10分以上回し続けたら壊れた(´:ω:`)ブワッ
437困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 14:01:59
>>436
まじで?
ご愁傷様と言いたいところだが、
熱で一時的に停止しただけじゃないの?
もう一度電源入れてみなよ。
438困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 14:30:57
余った天ぷら粉や浮き粉を利用したいんですが
スコーンとかに使うときは薄力粉とどう置き換えればいいんでしょう?
439困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 14:38:53
>>438
スレチだよボケ
440困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 15:18:30
>>438
使いきるまで目うろこスポンジを焼き続ければおk
441困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 15:55:02
泡だて器しかないけどできるっかな〜
442困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 16:09:46
普通の別立てスポンジならOK
443困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 16:26:11
別立てなら作りやすいね。
共立ては死ぬ。
444困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 16:28:08
でもやってる。あれはあれで楽しい。私はね。
445困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 16:41:29
私も共立てでやってる
別だと卵黄ホイップの目安が分かりにくくてすぐOKにしたくなっちゃうんだもん
メレンゲみたいに分かりやすければ別でも良いんだけどね
446困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 16:46:20
初心者に共立て勧めちゃダメだよ、
ハンドミキサーでさえ失敗する人もいるんだから。w
447困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 19:32:04
まじで?
448困った時の名無しさん
お湯で温めながらなら共立ても楽なんじゃない?