余ったミカンをなんとか消化したい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
47困った時の名無しさん:2006/01/24(火) 15:10:29
>>33
絞っちゃったらシロップ無理ちゃうの????
48困った時の名無しさん:2006/01/26(木) 00:28:15
>>47
そうだねぇ。無理ですな。
絞っちゃったんなら、素直に飲むか、ケーキの生地に入れて焼くか
ゼリーにするとか、それくらいしか使い道がないかも。

ちなみにみかんシロップは、みかん5〜7個を綺麗に洗って皮を剥き
皮を千切り、中身をスライスしてホウロウかガラスの鍋に入れ
1カップの水と半カップのグラニュー糖、スライスした生姜を
2〜3枚を合わせて煮詰めたら完成。
最後にコアントローかグランマニエを大さじ2杯入れて風味を
整えると大人の味になります。
49困った時の名無しさん:2006/01/26(木) 00:30:06
甘辛く煮る。うまいです。
50困った時の名無しさん:2006/01/26(木) 15:10:43
皮のワックスや農薬は洗剤で洗ったくらいでは落ちません。
むしろこの時期なら屋外で乾燥させて入浴剤として使うほうがいい。
51困った時の名無しさん:2006/01/26(木) 15:14:00
大家さんにお裾分け。
52困った時の名無しさん:2006/01/26(木) 22:05:48
外側の皮を剥いて、袋の白いところも包丁で剥く。
赤ワインと水と蜂蜜を同量合わせたもので煮る。
赤ワインのコンポートの出来上がり。
冷やしてお召し上がり下さい。
53困った時の名無しさん:2006/01/30(月) 15:54:32
つべこべいわずに我慢汁!
54困った時の名無しさん:2006/01/30(月) 17:58:04
>>53
エロイな(・∀・)
55困った時の名無しさん:2006/02/03(金) 16:20:05
チガウ、ここでは

つべこべ言わずに蜜柑汁!
56困った時の名無しさん:2006/02/03(金) 17:47:25
1 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2006/02/03(金) 01:48:15 ID:9aKKRkF80● ?
■みかん
冬にはビタミンCがたっぷりのみかんをデザートにしました。

【材料】
みかん …4〜8個

【作り方】
1.カゴにみかんを盛り合わせる。

http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=western&small=0202041&id=E122304
57困った時の名無しさん:2006/02/03(金) 21:26:53
>>56
そんなエサに俺様がうおえええええええええ!!??
58困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 21:23:37
みかんの皮をきれいに洗って、裏の白い部分をバターナイフで
ゴリゴリ削って一度茹でこぼし、砂糖大さじ3〜5とレモン汁を
少々加えて水気が無くなるまで煮てみました。
柔らかい甘味の『みかんピール』完成です。
パウンドケーキに入れたらウマー。
みかんの汁でシロップを作ってパウンドにしみ込ませて更にウマー。
みかん三個分の皮で、ジャム一瓶くらいのみかんピールが出来ます。
おすすめです。
59困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 15:00:15
面倒だけどきれいに袋をむいて、サラダや生酢に加えるのも良いかと。
60困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 16:12:54
フルーツ大福
材料:
白玉粉 50g
砂糖 30g
みかん果汁 80g
餡 80g
グラニュー糖 30g

作り方:
1 白玉粉にみかん果汁を少しずつ加えて混ぜておく。砂糖を加えて混ぜる。レンジに2文30秒〜3分かける。(蓋付き耐熱容器もしくはラップをかけて行う)
2 片栗粉を打ち粉にして、その上に置き、4等分する。
3 餡は4等分して丸めておき、2で包み込む

ポイント
みかんも餡と共に入れたいところですが、みかんは中に
入れると、酸っぱさが強く感じるので、みかん果汁を生地にだけ加えるのがいいみたいです。

応用編としては
○種なしぶどう+ぶどうジュース
○マンゴージュース+マンゴー
○牛乳+ばなな
などあります。
61困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 16:13:55
みかんとツナの冷静パスタ♪
材料:
(4人分)
みかん(ハウスみかん) 5,6個
ツナ缶 2缶
パスタ 4束(1束100グラム)
きゅうり1/2本
レタス 4枚

A(オリーブオイル大さじ5杯、レモン果汁大さじ3杯、酢小さじ1杯、すりおろした玉ねぎ1/4個、塩小さじ1と1/2、黒コショウ適量)

作り方:
1 ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせておきます。
2 みかんの内皮をむいて食べやすい大きさにし、小さく刻んだきゅうり、軽く油を切ってほぐしたツナ缶を1に加えて混ぜ、冷蔵庫に入れて味をなじませます。
3 茹でて冷やしたパスタの水気をよくきってと合わせ大きくちぎったレタスを添えた器に盛り付けます。

ポイント:黒コショウはお好みで粗挽きを
62困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 16:14:25
みかんのムース♪
材料:
みかん 200g(2,3個)
ゼラチン 5g
リキュール 大さじ1杯
生クリーム 100cc
グラニュー糖 30g

作り方:
1 水25ccにゼラチンをふりいれる。レンジに30秒くらいかけて溶かしておく
2 フードプロせーサーにみかんとみかん果汁50cc・グラニュー糖を入れてミキシングする。
3 ボウルに2を移して、1のゼラチンを加えて混ぜる
4 7分仕立てにした生クリームに3を加えて、リキュールも加えて混ぜ、型に流して冷やす。

みかんのソース
みかんをピューレにして少し砂糖とリキュールを加えるものをかける。
63困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 16:15:44
みかんのマーマレード
材料】(でき上がり約2〜2・1/2カップ分)
甘夏みかん(夏みかん、伊予かん、または国産レモン、ゆずなど)大2個 砂糖(皮と身の40〜50%)250〜300g

【作り方】
(1)みかんはさっと水で洗い、塩をまぶしてこする。さらにたわしでゴシゴシと洗ってよごれをよく落とす。
(2)4つ割りにして皮と身に分ける。身は袋から出して種を除く。皮は同じ長さにごく薄く切る。切るそばから水につける。
(3)皮を水の中でギューギュー、水が濁らなくなるまで水をかえながらもみ洗いする。
(4)水けをかたく絞ってボールに入れ、身を加えて皮とよくもみ合わせる。1〜2時間おく。
(5)ほうろうなべに入れてかぶるくらいの水を加え、火にかける。煮立ったら火を弱め、皮がやわらかくなるまでときどき混ぜながら25〜30分水煮にする。皮の外側が楽につぶれればよい。
(6)煮汁がひたひたより少なくなったら砂糖の半量を加えて15分煮、残りの砂糖を加えてさらに5〜10分煮る。焦げやすいので木じゃくしでときどきなべ底をこすりはがす。とろりとなったら火を消す。
64困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 16:17:14
みかんティラミス
材料
みかん(愛媛・西宇和みかん)・・・3個
マスカルポーネチーズ・・・150g
グランマニエ・・・小さじ2
卵黄・・・1個分
砂糖・・・10g
卵白・・・1個分
砂糖・・・10g
ビスケット・・・3枚
ココア(甘味のないもの)・・・適宜

作りかた
[1] みかんの皮をむき、袋に入ったまま5mm角に切ります。果汁と果実を分け、果汁にグランマニエを合わせます。
[2] 卵黄に砂糖を加え、泡立て器でとろっと白っぽくなるまでかき混ぜ、マスカルポーネチーズと[1]の果汁小さじ2を入れ、混ぜ合わせます。
[3] 卵白と砂糖を入れ、十分立てのメレンゲを作ります。
[4] [2]に[3]のメレンゲ1/3の分量を入れ完全に混ぜ合わせ、残りを加えてさっくり混ぜます。
[5] 器の底にビスケットを敷き、[1]の果汁をしみこませ、器の半分まで[4]を入れ、みかんの果実をまんべんなく敷き、[4]を入れ、冷蔵庫で2〜3時間冷やします。
[6] 仕上げにココアを振りかけます。


◆一口ポイント
ポイント・・みかんを切るとき、果汁を逃さないように切って下さい。
みかんの内部の袋が柔らかいので袋ごと食べられます。みかんの栄養素ビタミンCと袋が持っている栄養素、食物繊維も一緒に摂ることができます。

 (レシピ作成 ベジタブル&フルーツマイスター 赤塚律子)
65困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 17:34:53
はっさくを一箱貰いましたが…
二人暮しのため生で食べきれません。
何か料理に使えないでしょうか?
66困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 12:14:08
はっさくもみかんと同じ要領で使えるんじゃない?

67困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 12:26:07
ヤフオクで転売
68困った時の名無しさん:2006/03/28(火) 23:58:35
腐るがな(´・ω・`)
69困った時の名無しさん:2006/08/01(火) 22:00:47
|コソッ
|二ヽ  
|ω‘))
|乂__>  
|:::::/  
| /


    /二二ヽ ちんぽっぽ
  ||/(*‘ω‘))  
  Oゝ、__乂__>  
  || (:::::::::::)   
  8   v v
            ぼいんっ
     川
   ( (  ) )


ご迷惑をおかけします。
現在ちんぽっぽは全国のみかん名所を巡る、巡礼の旅をしております。
70困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 03:24:45
>>1>>1以来書き込んでないのか(´・ω・`)
71困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 13:09:50
果実酒作れ。
72困った時の名無しさん:2007/12/16(日) 21:58:44
みかん剥いてココナツミルクをぶっかける。
好みでシャンツァイとかのっけれ。
ちょいとおされな手抜きアジアンスイーツだ。
ちなみに言うと、俺の母親というのが異様にみかんを喰う生物で、皮膚が黄色くなってお医者さんに肝臓の疾患を疑われたことがある。マジで。
73困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 03:54:42
家もふたりで食べきれない。
もったいないけどジュースにして、風呂上がりとか朝飲むよ。
入浴剤にもしてる。
74困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 05:28:03
ジャム、ジュース、シャーベットを作る。
簡単に無くなるよ。
75困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 13:47:52
レンジでチンしたらうまかった&暖まった
76困った時の名無しさん:2007/12/24(月) 02:47:03
あー、焼きミカンはやったぞ。
懐かしの反射式ストーヴがあったら、アルミ箔にくるんで上に載せとくだけ。
リンゴは切ってから包んでのせる。
香りが立って来たら、ふーふーして食べる。
77困った時の名無しさん:2007/12/24(月) 05:09:22
>>1のみかん、もう腐ってんじゃね?
78困った時の名無しさん:2008/01/03(木) 00:27:12
>>1のことは気にせず、ミカンあふるる人々の役に立つスレにすればおけ
79困った時の名無しさん:2008/09/02(火) 12:11:09
【生化学】ミカン果汁で脳の老化防止? 静岡県立大などマウス実験
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214059552/
80困った時の名無しさん:2008/10/17(金) 01:16:47
>>1のミカンその後どうなったんでしょうか・・・。
それを考えると夜も眠れなくなります・・・。
81困った時の名無しさん:2008/10/18(土) 21:46:22
>>1
今どうしているんだろうなぁ。
82困った時の名無しさん:2008/11/19(水) 21:47:38
そして誰もいなくなった…
83困った時の名無しさん:2008/12/02(火) 05:04:15
そしてみかんだけが残った。
84困った時の名無しさん:2008/12/02(火) 07:42:25
みかん世紀末伝説の始まりである!!
85困った時の名無しさん:2008/12/02(火) 09:02:46
だが未完に終わる
86困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 06:24:47
うまいこと言ったつもりか!
87困った時の名無しさん:2009/05/08(金) 17:21:47
夏みかんのシャーベットを作りたいのですが
どうすれば美味しく作れますか?
88困った時の名無しさん:2009/05/08(金) 17:31:08
高いミカン使えばいーよ
89困った時の名無しさん:2009/05/08(金) 21:02:12
夏みかんってなかなか売ってないよね。
90たけし ◆XNI/Ayu6GY :2009/05/10(日) 14:18:40
12
91困った時の名無しさん:2009/05/19(火) 03:01:27
>>87
ポンジュースまぜてみて
92 【関電 67.0 %】 【14.8m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/05/05(土) 00:23:45.84 BE:486489986-PLT(12079)
知り合いに配れ
93困った時の名無しさん:2012/07/28(土) 13:19:26.05
冷凍庫に入れておけ
94困った時の名無しさん:2014/03/29(土) 04:06:36.96
日本人のみかん離れ コタツ離れとリンク バナナは好調で首位
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51942474.html
95困った時の名無しさん:2014/03/29(土) 08:39:37.33
バナナとみかんは好取合せ
96困った時の名無しさん
凍らせて水くぐらせて再冷凍
グレーズかかった冷凍みかんが作れるよ