ついにあのチャーハンの素ハケーン2

このエントリーをはてなブックマークに追加
931困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 03:05:34
小さな中華料理店経営してますが 
うちの店では餃子を焼いた時の残った油に鶏がらスープとナツメグを入れてます
おそらく他の中華料理屋でもこの3つは使われていると思います
ただ家庭で味を再現できないのは鶏がらスープにあると思います
932困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 06:29:30
>>931
そのお店の味も気になる
業務用販売店で売ってるスープでも平気でつか?
スープ投入のタイミングと量はどうでつか?
933困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 12:02:41
>>931 ナツメグが中華料理屋で使われてると言うのは聞いたことあります
「再現できないのは鶏ガラスープにある」←これはどういう事ですか?
934困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 13:20:46
>>931
それ言うなら豚骨ラーメン店で同じ理由を聞かせて
935困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 13:22:26
お前ら、そんながっつくなよ。悪い癖だぞ。
936困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 13:35:13
>>930
家で作るには難しくて
売ってない油が必要らしい
937困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 14:30:49
もう、解決したんだから
無駄レスするなや
938困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 17:04:06
ナツメグって結構大事みたいだね 今から買いに行くよ (´▽`)ノ
939困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 17:13:46
結論 中華鍋+油+豚か鳥のスープ(市販の素ではない)+ナツメグみたいだな
   
   これで解決だな もうくだらん事でレス消費するなよ
940困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 01:00:06
ナツメグって馬鹿じゃないの
ハンバーグじゃあるまいし
チャーハンには入れないよ
941困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 08:49:42
もう、いいじゃないか
ナツメグだろうが、なんだろうが
終了した事だし
942困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 13:14:15
ナツメグじゃなくて八角。
943困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 13:39:26
無理やり終わらそうとする奴がいるよな
見たくないなら来なきゃいいのに
944困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 13:48:20
ナツメグ入れたら結構いい感じになったよ
945困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 14:42:37
ナツメグ確かにいい(・∀・) 発見!!
946困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 14:59:28
じゃーナツメグでこのスレも終了だな みんなおつかれ
947困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 17:34:14
と中華屋のオヤジが終了させたがってます
948困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 17:43:47
で、どういうレシピで終了なの?
結局どうなったんだ。
949困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 18:13:51
ナツメグがいいならなんで今まで
料理のテレビや雑誌に紹介されないの?
950困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 18:20:16
うわー、ナツメグ入れたら
中華屋のあの風味になったよ
これで、解決した
よかった。よかった。
951困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 18:47:17
続く
952困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 19:11:09
もうウンコ入れときゃいいじゃん
953困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 19:36:19
間違えてチ○コ入れちゃったよ
954困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 20:22:40
コンブダシいれてみ。
955困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 21:00:30
残り50までに次スレタイ考えよう

956困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 21:06:01
もう、いらねーよ
957困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 22:08:24
「もう、あのチャーハンの素いらねーよ」ってことで
958スーパーグレードヒッキーキーパー:2005/07/03(日) 00:30:06
エキサイティングチャーハン
959困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 04:50:15
【あの】エピソード3 五香粉の復讐【チャーハンの素】

「業務用チャーハンの素」から3年後、
素人の調理団はいまだループを繰り返して台所を奔走していた。
分離主義者との戦闘が続いていたのである。

しかし、ついに伝説のすべての謎が明かされる時がきた。

勇敢な五香粉。
チャーハンのバランスを取り戻し、
食卓にあまねく平和をもたらす唯一の人間、
“選ばれし者”と予言された彼が、外食皇帝の右腕、
恐怖の権化のごとき
チャース・ベイダーに成り果てたのは、なぜか?
また、なぜ緑ずくめの名無しに身を包むようになったのか?

「バラバラだったパズルのピースが、
すべてぴったりとはまり、すべての関係がつながる、
最後のエピソードが語られるのだ」
と、ヅョージ・ノレーカスは語る。

2ch系にて近日公開予定
960困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 04:57:17
次スレもうナツメグでいいんじゃーない
961困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 05:07:19
>>960 チャーハンだボケ まーもう終了でいいとおもうけど
962困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 05:13:07
まとめ 油 ナツメグ 鶏か豚のスープ 市販は×でこのスレ終了
    

>>961 お前が氏ね
963困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 07:21:07
( ´・ω・).。o○(ナツメグと中華鍋でかなり味変わる事が判明しただけで
このスレの価値あったよ) 
964困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 08:12:16
ナツメグなんてハンバーグとかホワイトソースにしか入れた事ないけど・・・
なんか無理やりな流れに見えるよ
次スレ要らないって言ってる人はナツメグで成功したの?
965困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 09:44:59
大成功
もう、あの味そのもの
出来ないのは腕が悪いんだよ
ナツメグは少量パラパラと
966困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 11:24:27
自演乙
967困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 12:54:11
中華屋のオヤジはあの味の正体をバラしたくないので
ナツメグということで完結させたがってる
968困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 14:04:15
人の話は信用しない
自分で試そうともしない
人の批判は一丁前
何の情報も出さない

人のスレはここですか?
969困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 14:17:34
ナツメグはありえないよ
そんなの入れてるところ
みたことないし
変な色が付いちゃうよ
970困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 15:47:18
だから炒飯を作っていったん取り出してるか?

冷やして取り出した炒飯をもう一回ラード等で炒めろよ

どうせ味変わらないだろうとでも思ってるのか?
試してみろ低能ども
971困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 16:04:42
ナツメグ使ってみたけど、色ついちゃうね。
一度取り出すなんて見たこと無いなあ。
試してみるけど。
972困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 16:14:30
ついにあのチャーハンの素ハケーン3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1120374780/
973困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 18:58:41
ナツメグネタもここまでか
974困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 19:06:48
ナツメグは御菓子作りには私は入れてみたりする。
チャーハンかぁ、ごくごく少量なら不味いわけないからいれてみようかな。
もっとも、色んなハーブのミックスは普段入れてるんだけど、色がつく
ほど入れないし。
975これでしょう!:2005/07/04(月) 12:48:31
おそらく「がらあじ」
ポイントはその量。信じられない程の大量で、かつそれを中華鍋で焼いた時の風味が「あの味」。
家庭で実現するには、チャーハンの基本+大さじ山盛り1杯(1人前)の味の素&小さじ1杯の顆粒がらスープ!
976困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 04:59:45
977困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 12:41:22
オールスパイス(シナモン・ナツメグ・グローブ)を少し振りかけて炒めたら、いつもより香ばしい香りがしたよ。
かなりお店の匂いがした。
978困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 15:59:16
>>977
店はそんなもん使わんよ
979困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 16:41:37
それは別のエスニック料理だよ>>977
980困った時の名無しさん
あみ印 チャーハンの素