ブロッコリーの芯 皮をむいて スティック状にして、加工せずそのまま
食べてみたら、甘くて歯ごたえのあるキュウリのような味がしました。
何か活用法ありましたら 教えてください。
ブロッコリーの芯はムースにしてやわらかなソースに・・・
だっけ? サンジくんが言ってたやつ
3 :
困った時の名無しさん:05/03/11 15:06:39
うちはいつも野菜炒め〜
何味でもいけるで〜
私はサッと茹でてスリゴマとメンツユで和えたり、
サイコロに切って茹でて、サラダ、グラタン、シチューに入れてる。
浅漬けや、かき揚げも美味しいね。
モサっとした花の部分より好き。
一々茎ごときでスレ立てるなよ阿呆
新しいものならそのまま塩茹でだけでほくほくして美味しい。
何でも使えるよねー。
茹でただけ 炒め物 汁物 とか。
8 :
困った時の名無しさん:05/03/11 17:35:24
きんぴら
チーズフォンデュ フライ 炒飯 もいい。
10 :
困った時の名無しさん:05/03/11 17:36:55
芯のてんぷらうまいです
11 :
困った時の名無しさん:05/03/12 05:39:23
普通に茹でるか蒸すかしてマヨで食べる。
味噌汁にいれることが多いな。
13 :
困った時の名無しさん:05/03/12 14:46:52
チンしてマヨ
以前はなまるで節約主婦がブロッコリーの芯のレシピ紹介してました。
人参の千六本と、同じ形に切ったブロッコリーの芯を
牛の薄切り肉で巻いて焼いてました。うまそうでしたよ。
千六本じゃ細かすぎましたね。拍子木ぐらいです。
普通に茹でて食えばいいじゃん。
工夫なんてしなくても十分美味い。
17 :
困った時の名無しさん:05/03/14 18:53:09
節約雑誌で食べてるの見てから、しばらく食べてたけど
芯には農薬が凝縮されてるって、何かで見て
食べるのやめたよ。
国産なら大丈夫かなぁ?
家庭菜園やってる人からもらったら、青虫だらけで
まいった。
ブロッコリーって洗いづらいよね。
レンジで、チンしただけだと、虫が気になって食べきらない
もったいないから、わけてから皮かたそうだったらむいて
一緒にいれて調理してる。
ブロッコリーの茎って、いわばアスパラの類とかわらないし。
ゆでてマヨで食べたりもできるし。
え、ぬかづけがまだ出てないの?
20 :
困った時の名無しさん:05/03/15 00:31:41
俺、いつもブロッコリーの芯捨ててたよ。
こんど茹でて食ってみる
21 :
困った時の名無しさん:05/03/15 10:19:18
細かくきって餃子の餡に入れる。
ハンバーグとかにも。
私はスライスして人参とかといっしょにビーフンにいれる。
あとは既出だけどきんぴらとか。
けっこうなんでも使えるよね。
23 :
困った時の名無しさん:05/03/15 16:16:11
ふつうにベーコンと塩胡椒してお弁当にいれてるよ
今まで捨ててました。ごめんね。
25 :
困った時の名無しさん:05/03/17 14:46:10
アスパラ感覚で
カレー、シチューに入れます。
味噌汁 オムレツ 天ぷら 旨いネン!
27 :
困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 11:55:12
ブッ(・∀・)コロリ!!
28 :
困った時の名無しさん:2005/05/26(木) 03:23:00
小麦粉付けて揚げる
揚げたてにレモン汁ウマー
29 :
困った時の名無しさん:2005/05/26(木) 04:32:38
スープにします。
たまねぎ、ジャガイモと一緒にバターで炒め、コンソメで煮てからフ
ードプロセッサーにかけ、牛乳をいれ塩コショウで味を調え仕上げに
生クリームを入れてできあがり。ベーコンを入れても美味しい。
ブロッコリーは細かく切ったり、磨り潰したりすると抗がん作用のある物質がでてくるとか聞いたことがあるからポタージュとかにしたらよいかもねー
>>19 糠漬けしてますよ。
ブロッコリー買う時も芯(茎)の少し大きめ選んで(太すぎるとスがある)
皮剥いて漬けてます。美味しいですよね。
32 :
困った時の名無しさん:2005/06/25(土) 03:35:23
おかかと梅干としょうゆとあえるとうまいよー。白ゴマも。
33 :
困った時の名無しさん:2005/06/26(日) 05:41:51
スリおろして、カレ―とかにいれてます。
この前チンジャオロースー?を作る時 たけのこがなかったので
セロリとピーマン 牛肉で作ったら 美味かったです。
34 :
困った時の名無しさん:2005/06/26(日) 07:09:07
新鮮でスが入っていないものだったら、厚く皮をむいて薄切りにした
やつを酢の物でいただいてもおいしい。アメリカの中華料理店で前菜として
出てきた。
35 :
困った時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:12:36
捨てる人の存在を知ってびっくり。
普通に茹でて喰ってました。
シチューとかにも普通に入れてたし。
自分もびっくりした。
ブロッコリーの先の方も茎も、全部一緒に料理してるよ。
茎の部分だけでわざわざ別レシピにはしないなぁ・・・
丸ごと芯を湯がいて輪切りにしてクラッカーの上に乗せてチーズとか色々トッピングしてるよ。
色合いも鮮やかだからホームパーティーに良く出しています。
38 :
困った時の名無しさん:2005/06/30(木) 13:12:55
浅漬けでもおいしいですかね?
茎を縦方向に5ミリ程度にスライスする。
それをマッチ棒程度の太さに切る。
さっと茹でる。あるいはレンジで加熱する。
フレーク状のカニカマあるいは細切にしたハムを混ぜる。
マヨネーズを好みの量投入。黒胡椒をゴリゴリ挽く。
混ぜ合わせる。コリコリした食感がたまらなく好きでつ。
40 :
困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 23:58:06
細かく切ってゆでてオムライスにいれる。
とにかくいれる。
41 :
桜:2005/07/02(土) 01:45:01
スライスして、胡麻油で炒めて、ラー油で味つけします(・∀・)美味しいょ
42 :
困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 01:50:18
細かめの賽の目に切って、ちょっと炒める。
ショウガ・挽き肉・味噌などを炒めて肉味噌を作り、混ぜる。
彩りがなかなか。
43 :
困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 01:03:13
普通に茹でてマヨネーズ
で食べる
拍子木切りにして、ごま油で炒め、お砂糖とお醤油で味付け後、
すりごまをどっさり掛けて、和える。
最高に美味です。
熱々でも、冷めても、どちらも美味しい。
ブロッコリの芯は厚く皮をむいてゆでると美味しく食べられますが
、 無農薬・低農薬のものとそうでないものでハッキリと味に差がでます。
農薬の強いものは苦味がありますが、無農薬のものには苦味は無く
甘味があります。
46 :
困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 00:51:19
無性にブロッコリを大量に食いたくなった。
でも調理器具が壊滅的。炊飯器と電気ポットだけなんだよね。
しかたないから電気ポット沸かして2株分放り込んで1分茹でた。
卓上扇風機の網カバーを良く洗って水切り。
ウメー、ブロッコリウメー
>>43 これ。
家族にはツボミの方を出し、自分は茹でたての茎をキッチンでこっそり食ったりする。
超幸せ。
48 :
困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 14:05:33
人参ときんぴらみたいにごま油で炒めて、用意しておいた からし酢醤油で
あえる。あっ 白ごまも投入。歯ざわりがよくて 手軽で おいしい。
皮も 軟らかければそのまま。
49 :
ぴっち:2005/09/24(土) 00:33:15
てんぷらがめちゃうまだな
抹茶塩・カレー塩・てんつゆ
あと、激細切りしてハムや錦糸玉子とサラダ
ごまダレうまい
50 :
困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 13:59:47
細かく切って、ハンバーグなどのタネに入れたり、おからの炒煮に入れたり
野菜スープに入れたりします。
51 :
困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 19:56:12
.|\|\l\|\
.| ヽ
|____ ヽ
ゴガギーン .| 丶 丶
ドッカン .|⌒ ⌒ \ 丶
m ドッカン .| ・ ・ | _|
=====) )) ☆ | ⊂ ∴ レ6)|
∧_∧ | | / | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| | /|\ /|\ \ ヽ_/ /< でじこ金返せやゴルァ!!
「 ⌒ ̄ | / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ | ヽ \___/ \___________
| / ̄ ..( | __/ヘ/ヘー-、_ | | 「 \
| | /⌒ _√ /__N \ /⌒ ヽ || /\\
| | | t / \N _ _l | t | へ//| | | |
| | ヽ_|_( ( N ・ ・ ノノl ノヽ_|__//,へ \| | | |
| ∧ | ..ヽN( TT TT ノノ_) | / \ / ( )
| | | | .\| | ァ | |ノ_,,、N | |
/ / / / ..( ̄/⌒ \ ,、) ヒドイにょ〜 | |
/ / / / ..( | t | )\ | |
/ / / / .. ノ ヽ__|__/ (~ ヽ | |
52 :
困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 22:09:43
天ぷらがウマーよ。ほろ苦さがいい方にでてる。揚げたてを塩ふって食す!ビールとか酒の肴にもイイよ!!
53 :
困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 22:26:16
しんのほうが栄養がつまっていると聞いたので子供の離乳食に使ってた…あわわ…アメリカ産のやつ細かく切ってさぁ…あわわわわ…(;・Д・)
54 :
困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 23:15:58
農薬とかは脂肪の多い部分に濃縮されるんだよ。
脂溶性のものが多いからね。
だから、いちばん怖いのは種子。
茎は単なる通り道だから、有害物質の濃度でいうとむしろ安全だね。
・・・その分、栄養もアレではあるけどw
55 :
困った時の名無しさん:2005/10/05(水) 23:38:57
縦にスライスして、炒め物やオイルベースパスタの具にする
茹でて、オリーブオイルと削り節と醤油で味付けしても美味い
うちは味噌漬
皮・・・根元側だけちょっと剥いて丸ごとつけて3日
普通に細かく刻んでペペロンチーノスパゲッティに混ぜることもある
57 :
困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 12:32:04
え〜っと 便乗させてもらっていいかな?
野菜くず(?)繋がりで、
誰か セロリの葉の部分の料理法を教えてください。
スープに加えるだけじゃ 全部消費できなくてダメにしちゃってます。
58 :
53です:2005/10/06(木) 21:04:42
>>54 アリガトウゴザイマス!!
サンクスです!
なんだか安心しました‥
息子も11ヶ月一度も風邪もひかず熱も出さずで元気にやっております。ありがとうございました
(-人-)ごめんよおぉ
ブロッコリーの芯もセロリの葉も
捨てていました....
食べてみます(^Q^)
60 :
困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 13:47:32
芯の煮物
乱切りにして皮を剥き、下茹でして柔らかくしたら
出汁と酒と砂糖でしばらく煮てそのあと醤油、みりんを加える。
汁が煮詰まって味が染みたら完成。
人参やゴボウ、玉葱、キャベツの芯など余り野菜と
一緒に煮てもうまいです。
61 :
困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 22:45:26
>57
とりあえずあれだ、カレーにいれりゃ何でもいける
皮を厚めに削いで5ミリ幅に切り、
オイスターソースで炒めるのを料理番組でやってた。
ウマそうだったので、今度やってみる。
63 :
困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 22:17:12
皮をむいて拍子木切り。
むきえびとともにごまゆでいためて塩こしょう。うまいよ〜。
むきえびない時に乾燥小エビ(ちりめんじゃこみたいなの)でやってみたけどそれでもエビの風味があってまあまあでした。
64 :
57:2005/10/24(月) 20:21:59
>61
チョー遅レスデスマソ まずはレスアリカトウ。まだ 見てる?
セロリの葉 やっと カレーに入れたよ。
で この次作る時はもっと みじん切りにして見るヨ。ついでに もっと煮る。
それより 2週間以上も前のセロリの葉が まだ食べられたなんて
自分自身が驚いた。
65 :
困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 20:07:45
きざまないでチンして、マヨネーズつけて食べてる。ウマー!!
でも、旦那は絶対食べてくれない。
66 :
らみまま:2005/11/12(土) 22:36:44
セロリの葉はみじん切りにして茹で豚挽き肉とまぜ餃子か肉まんにする。
67 :
困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 01:41:15
セロリの葉、ちりめんじゃこと甘辛くいためるとおいしいよ。
68 :
困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 12:47:51
ブロ芯は茹でて食べたり細かく刻んでハンバーグに混ぜたり、
細切りにしてサッと茹でてサラダにしたり、同じく細切りをかき揚げにしたり
炒め物にしたり漬物にしたり…結構万能だったりするよ。
69 :
困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 19:25:58
ブロッコリーの茎全部と葉の部分半分くらい茹でて今全部食べた。
食べすぎかな・・
でも、サクサクウマー^o^b
70 :
困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 00:26:02
69
漏れは丸々1こ食べちゃうよ、フツーにww
塩少しで蒸して食べるだけだケド、それなりにウマ~だよ。
71 :
困った時の名無しさん:2006/01/14(土) 02:39:54
漏れはきんぴらをオススメ。
皮が柔らかいならそのまま、気になるなら皮を向いて芋けんぴみたいに切る(あんまり細くするとおいしくない)
フライパンにごま油を入れて適当に炒める
めんつゆ、みりん、鷹の爪で味付け
白ごまをふって完成
ごま油で炒めて、塩と鷹の爪で味付けてもいいよ。
セロリの葉は冷凍して袋の上から潰してみじん切りにしてミートソースに入れる。くさみ?消えてウマい。
炒めるとまず間違いないよね。
あんかけ焼きそばの具もいけた。
74 :
困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 18:20:30
ギャラクシーエンジェルIIに決まってるだろうが
75 :
困った時の名無しさん:2006/06/16(金) 20:48:50
刻んだブロッコリーの芯に、あればキャベツやピーマン、玉葱等を
適度な大きさに切ってバターでさっと炒める。
卵4個に、牛乳1カップ・塩胡椒を加えてよく撹拌する。
バターを塗ったエンゼル型や剣菊型等に炒めたブロッコリーを入れ
卵液を注ぎ、220度に温めたオーブンで25分くらい焼いて出来上がり。
好みでソーセージやハム、チーズなどを加えても美味しいよ。
芯の皮を剥いて輪切りまたは千切りにしてスープや味噌汁に投入
野菜炒めや塩茹でしてサラダにも
味にクセがないので割と何にでも使えるかと
77 :
困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 01:10:51
・やっぱしきんぴら
・スライスして胡麻油で炒め、醤油とラー油で味付け
・賽の目に切ってミネストローネに投入
・短冊に切ってグラタンに投入
・短冊に切ってサッと茹で、練りごま+酢+砂糖+醤油で
甘酸っぱいタレを作って和える
どれもウマ−!
78 :
困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 10:56:24
薄切りにして花の部分と同様に調理する。
79 :
困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 11:00:36
迷わずマヨネーズ
80 :
困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 12:24:12
俺も捨ててたわ。早速つかおう
芯なかったら食べるとこ少ないもんな
81 :
困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 14:56:01
皮剥いてスライスして
ベーコンと炒める。
スティック状に切って
豚バラで巻いて、焼いたり
パン粉付けて揚げたり
カレーに入れてもうまい。
82 :
困った時の名無しさん:2006/07/03(月) 02:30:12
みなさんカリフラワーも芯食べてる?
83 :
困った時の名無しさん:2006/07/03(月) 02:45:07
以前働いてた飲食店ではカリフラワーもブロッコリも芯使ってお通し作ってました。
酢味噌和え、天ぷら、きんぴら、おひたし、ワンタン皮にチーズと巻いて揚げるなど。
あと賄いのチャーハンに入れてました。
84 :
困った時の名無しさん:2006/07/03(月) 06:34:25
ブロッコリーじゃないけど
茎レタスや、茎チシャ
とかいうやつも
茎がすごい長くて
食べるとこ、いっぱいある
新品種みたいで、あんまり店頭では
みかけないけどね
85 :
困った時の名無しさん:2006/07/03(月) 14:51:52
刻んで餃子の具にするのはでてるけど、さいころにして餃子に入れるとこりこり感が最高。
86 :
困った時の名無しさん:2006/07/03(月) 15:21:27
犬飼ってるならおやつにいいよ。喜んで食べるし体にもイイ!!
87 :
困った時の名無しさん:2006/07/04(火) 08:27:11
犬まっしぐら!
▼・Å・▼
88 :
困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 12:14:55
ポタージュスープなんかはどうですか?
ブロッコリーゆでて、フープロでペーストにして塩胡椒。
生クリームである程度のばしてから牛乳でさらに伸ばし、鍋で沸騰させないようにしながらチキンブイヨンをくだいていれる。
冷やして食べたら夏向きだよ(^-^)
89 :
困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 12:31:59
まああれだな。アスパラの下部だと思えばいいんでね?
90 :
困った時の名無しさん:2006/07/05(水) 13:41:25
賽子に切ってシチューとか野菜スープに入れる。
塩胡椒炒めは弁当のおかずに重宝する。
みじん切りにしてハンバーグに混ぜるとか
スティックに切って中華の材料にするとか
とにかく捨てることはありませんですね
アボガド
アボカドが正解
>>88 それうまそう。ヴィシソワーズならよく作るから、ブロッコリーも一緒に混ぜてみよう。
栄養価も高くてよさそう
95 :
困った時の名無しさん:2006/09/04(月) 21:46:13
ブロッコリーウマス
芯は薄く切ってサッと茹でて、まだ歯ごたえがあるぐらいで塩。甘くてウマー
97 :
困った時の名無しさん:2007/02/22(木) 23:45:01
hosyu
>>88 茎は、ポタージュスープにめちゃ向いてるよね。
ミキサーがあれば、とろとろにしてバッチシだよ。
ブロッコリー一個の茎では量的にとろみが足りなかったら、
大根かカブも一緒にミキサーでとろっとしてさ。
ジャガイモよりも低カロリーでヘルシーで、
クリーミーで美味しいよね。
味付けは、コンソメと塩こしょうだけでも、けっこういける。
好みで、牛乳とかクリームとか、好きなものを足して。
茹でてわさび醤油で和え、小一時間放置。ご飯モリモリ食べられる。
糠床に投入!
前の方のレスにあったけど生のまま食べれるの?
ブロッコリーの茎を食べ始めてたのはつい最近。
昔は捨ててたけど、これ、皮剥いて茹でたらほくほくで美味しい〜〜。
ブロッコリーを天ぷらにするなら茎より花だなぁ。
104 :
困った時の名無しさん:2007/06/05(火) 05:14:58
保守age
茹でて酢味噌付けて食うとウマイ。
丸ごと茹でてから硬い皮ならむいて、5mmくらいにスライスして
オリーブオイルでサッとフライパンで焼き目をつけると香ばしくてホクホクおいしい
味付けはいらないくらい
106 :
困った時の名無しさん:2007/06/05(火) 17:21:46
ブロッコリーの芯を細かく刻んで肉汁で炒めて、しょうゆ足すなり好きに味付け・とろみをつけたりして、
焼いた肉にかけてなんちゃってブロッコリーソース
妹と私には好評だった
ゆう、おっぱっぴー
ヾ(゚∀゚ )ノ゙
へ )
ゝ
てす
∧_∧:::
(l||l´д`)::: iteteee~
/⌒ 丶' ⌒):::
/ ヽ / /::: nanntokana////
/ /へ ヘ / /l:::
/ \ ヾミ //:::kimotiwarui
(__/| \___ノ/:::
〉 /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
(\ ヽ:::::
| \ ヽ:::::
| .i:::\ ⌒i::
| /:::: ヽ 〈::
| i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
110 :
困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:52:01
ブロッコリー大量にもらった。
一人だから、こんなにいらないのに…
茹でて冷凍しといてシチューとかの具に使えば良いよ
/⌒彡:::
/冫、 ):::
__| ` /:::ha~iteteya
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/\
ノノノハヽ
川VvV) <大丈夫!
/ U つビシッ
し'⌒∪
114 :
困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 04:41:42
.
.
ヽoノ ノノ ヒャッホウ6月や。らくらくでバリバリやるぞ!!
 ̄
.
115 :
困った時の名無しさん:2008/09/03(水) 20:51:37
固い部分を包丁でそぎ落として、柔らかい部分を
一口大に切って、塩で軽くゆでる。
ゆでたブロッコリーの芯に、ごま油、すりにんにく
醤油、ゴマでナムルにして食べる。
うまいー。
116 :
困った時の名無しさん:2008/09/08(月) 21:50:58
サイコロ状に切ってハンバーグに入れるとすげーうまい。
ギョーザの具と同じだな。
花を茹でた煮汁を捨てずに茎を輪切りにして一煮立ちさせてから
そのまま一晩放置。その際に枝や葉っぱなんかも放り込んでおく。
翌日にフードプロセッサで潰してポタージュスープにしてます。
おかげで捨てる所が全くありません。
家庭菜園で採れた物の茎は生でかじってもンマいよ
縦に6つくらいにカットしてそのままマヨつけて齧る
アンチョビ+ニンニク系のドレッシングがあれば最高だけど
age
120 :
困った時の名無しさん:2009/07/27(月) 12:50:03
花の部分は買ってすぐ使うけど、芯のとこはクッキングペーパーにくるんでポリ袋に入れとけば2〜3週間もつので
非常用野菜として野菜庫に常備してる。
薄切りのじゃがいもと一緒にチーズ焼きにするのが好き
回鍋肉にin
結局フリッター
カリフラワーと一緒に食べる。
スライサーでスライスしてキンピラ
両脇の皮部分がコリコリして食感がいい
ぶっちゃけ上の部分よりウマイと感じ出した。
128 :
困った時の名無しさん:2011/10/12(水) 13:23:27.72
茹でて胡麻和え。
すきやきの具。
豚バラと一緒に蒸篭蒸し
130 :
困った時の名無しさん:2011/10/18(火) 01:36:06.45
拍子切りにして天麩羅
但し、皮は剥いてくれ。
131 :
困った時の名無しさん:2011/10/18(火) 12:14:23.97
結局シチューに入れてる。
そのまま食ってる
芯のほうが好きだ
皮むいて薄めの輪切りにして軽く炒めた後、ミートソースに入れる
歯ざわりがいいアクセントになって美味しい
134 :
困った時の名無しさん:2012/04/07(土) 01:01:15.74
適当に刻んで、キャベツと一緒に味噌汁。旨い。 美肌効果アリ
薄い輪切りにする→
好きなクッキー型で抜く→
スライスチーズ、ハムなど同じ型で抜く→
互い違いに重ねて軽くレンジでチン→
お弁当の彩りに重宝、冷凍も可
余ったところはみじん切りにして炒飯やスープの具材に
136 :
困った時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:03:17.87
グラタンに入れる
137 :
困った時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:25:42.42
加熱するとホクホクするから
生で食べる
歯ごたえよし
芯だけ特別に考えることはないのに。
一緒に茹でて、マヨネーズかけて食えばいいだけ。
アーティチョークの代用になる?ディップにいれたいけど、うだてないし値段も高いし( ・´ω・`)
140 :
困った時の名無しさん:2012/04/14(土) 22:08:04.12
あれ???
まだ出てないのか?
チャーハンの具。 炒飯。
千切りにして人参と一緒に湯がいて、マカロニサラダに入れる。
野菜嫌いの子供もパクパク食べる。
142 :
困った時の名無しさん:2012/06/22(金) 08:13:14.61
test
バター炒めにしたらお弁当のおかずに丁度良い
生で食べると甲状腺の具合悪くなる
148 :
困った時の名無しさん:2014/11/13(木) 02:03:37.40
五ミリくらいの賽子に切ってドライカレーにまぜちゃう。歯ごたえを残すとドライカレーの食感が楽しくなる。
皮むいてマルのままスライス
人参もマルのままスライス
で野菜炒め
ざっくり大き目の炒り卵を作っておいて合わせる
で、塩コショウ
なんでもない炒めものだけど、メチャ可愛かった
>>149 それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる
151 :
困った時の名無しさん: