【ほかほか】ランチジャーのレシピ【ぬくぬく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 12:19:39
>>931さん>>932さん、レスありがとうございます。
おかずは冷ましてから蓋をします。
934困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 12:40:31
おつゆ系が好きなので夏でもサーモスのを愛用していたよー。
夏でもスープ容器には、暖かいみそ汁やコーンスープを持っていったけどコーンスープなんかは腐らず大丈夫だった。
冷たいそうめんも、おいしかった〜。

さぁ寒い秋冬になってきた。

おでん・シチュー・ミネストローネなんかが増えていくのだろう。
手づくりのものがおいしいけれど、もちろんたまには即席のもので。
冷凍食品のオムレツ意外においしかった。
大食いなので、晩に残ったサラダなんかは別容器に入れて持っていったりもする。

皆、卵料理が多いと思うけど、わたしは卵料理、あまりしないわ。
なので10個入りのパックで買うとなかなか減らないのだ。。。

朝早いの頑張るぞい。
935困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 13:57:13
今さらながらなのですが、質問です!
私は、チラシ寿司や炊き込みご飯は、いつも冷たいまま持って行ってるのですが、皆さん温めて持って行かれるのでしょうか。
炊き込みごはんは腐りそうで、(温度が保たれていたら大丈夫とのことでしたが)
保温して持っていったことがありません・・・。
大丈夫なのかな?
936困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 18:46:13
>>935
これは全国的かどうかわからないけど、
関西には蒸し寿司って温かいちらし寿司があるよ。
(もちろん、上にのせるお刺身は後からのせます)
937困った時の名無しさん:2006/11/01(水) 19:53:08
そうそう、普通のちらし寿司もチンして食べたりするし。
別物だけど結構乙なもんですよ。
酢は控えめにしないとツンとくるけどね。
938929:2006/11/01(水) 22:17:24
>>931
原因が分かったような気がした。大した衝撃を加えた覚えはないけど。。。
同僚も全く同じ製品で同じ症状です。ホムセンの特価品だっただけあって訳あり商品だったかも。
今度はメーカー替えてみます
939困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 08:19:24
>>938
外容器に熱湯入れてみれば確認できるよ。
すぐに外から触ってホンノリ暖かくなってたらアウト。
最初は保温が効いてたんなら、ホムセンが悪いんじゃないと思われ。
940困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 10:52:21
蒸し寿司ってあるのですね。
いいですね!関西の食文化もすごくいいですね。
炊き込みごはんは 温めて温かいのを持って行かれますか?
普通にお弁当箱で持って来ていた友達が一度ネバーっと腐っていたのです。
昼まで保温しても大丈夫なものでしょうか。ちょっと無知ですいませんー。
941困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 11:07:49
>>940
経験的に、炊き込みご飯系は、炊きたて詰めるなら温かいままでOK。
すし飯系は、酢を利かせた酢飯に、しっかり煮た具を混ぜた混ぜ寿司を、
冷やして(≠冷まして)詰めるならOK。その時は汁物も冷たい物を入れる。
つまり、保温じゃなくて保冷容器として使う。

混ぜずし系を温かいまま詰めたことはないから知らない。
市販の寿司酢や粉末の寿司飯の素を使ったこともない。
混ぜずしに生物の具を混ぜてランチジャーに入れたこともない。
942困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 17:28:04
旦那が、歳のせいか汁物が無いと弁当が喉を通らないと言い出したので、
さっき早速ホームセンターでTHERMOS1600Fを買って来たのですが、
このスレで、スープ容器はジワジワ煮続けると学び味噌汁の具に不安が…
ネギ類はあまり煮ない方が食べる時に調度良いのはわかりました。
里芋は汁吸って膨らむとあったから豚汁は里芋抜きなら良いのでしょうか?
小松菜や大根の葉などの葉物はクタクタになったり色が変わって不味い?
あぁ考え始めたら?ばかり思い浮かんで、明日からの弁当作り憂鬱です。
ランチジャー用の味噌汁で(普通の味噌汁と違い)特に気を付ける事や、
具で避けた方が良い物など、どなたか教えて下さいませんか。
943困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 18:30:03
>>942
おかず入れに味噌汁の具を入れておいて後から
加えるのはどうでしょう?
おかず入れが2個あるなら、1個はそうすれば?

>>940
蒸し寿司持っていっても大丈夫だと思うけど
そのまま刺身のせて持っていったらダメよ
腐るから
944困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 14:20:08
そこまで気にすんならインスタント味噌汁とマグカップでいいんじゃね?


とかスレの存在意義を否定するようなことが頭をよぎった。
945困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 15:14:47
>>943
なるほど!気になる具は別にして食べる時に入れてもらうのですね。
言われてみれば…ですが思い付きませんでした。ありがとうございました。
>>944
そうなんです。そうなんですけど…まぁ作るかって感じで。
946困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 10:14:43
同居中の彼氏が昼を食べに行く時間が無いと言うので、お弁当を作ることに。
お弁当なんてろくに作ったこと無くて、ドケチ板のお弁当スレからやってきました。
はじめは普通のお弁当箱のつもりでしたが、
ここ読んでてこれから寒くなるし毎日頑張ってるのに冷たいお弁当なんて可哀想かなと思い、
お金無いけど奮発してサーモスのおかず2段のを買いました(*´ω`)
ホムセンで2980円でした。
そして今日、初のお弁当は、
おかず1 レタスとトマト、作り置きのきんぴらごぼう、冷凍庫から出して炒めたウィンナ。
おかず2 玉子焼き、鶏むね塩一味焼き、塩茹でブロッコリーとキャベツ。
ごはんは電子レンジチン。
お味噌汁は大根、人参、じゃが芋。
普通のメニューですみません。
これからシチューやカレーもやってみたい!
でもこれから毎日続けられるかなあ。
テンパって手際悪いし、せっかく買ってきたわさびフリカケかけるの忘れた…。
こぼしたらいかんと思ってタオル入れようと思ってたのにそれも忘れた…orz
今日はおしぼりケース探しに行ってきます
947困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 13:36:23
>>945
よくある味噌汁の具で一番適していないのは「麩」かな。
説明不要なぐらい適してないと思う。
次に来るのが「わかめ」。例えるなら、
食べ残して2日ぐらい冷蔵庫に入れておいたわかめの味噌汁を、
火にかけて温めなおしていることをうっかり忘れ煮すぎたような、
でろ〜んどよ〜んとした状態になる。
やったことはないけど、わかめや麩なら、
後から入れるというのは有りかも知れない。
わかめは湯通しして水にとって冷ました物を、
水気を切って持っていけばOKじゃないかな。
948困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 14:10:44
>>946
いらっしゃい!
このスレで一番人気(?)のサーモスの1600だね。
普通のメニューでいいんだよー。美味しそうだし。
てか十分手間かけてるよ。

汁物さえあれば、結構食べられちゃうんで、
しんどくなったらおかずを手抜きするのもありだよ。
おかず上を刻んだ生野菜とドレッシング、
おかず下を牛肉と玉ねぎを焼き肉のタレで炒めたもの、「だけ」とか。
若い男性なら「焼き肉弁当♥嬉しい!」とか思っちゃうし。
949困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 17:57:11
>>946つチラ裏
950困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 20:02:37
まーまー
951946:2006/11/07(火) 22:25:12
すみません、確かにチラ裏でした。
さっき彼氏が帰宅したので感想聞きました。
味噌汁はちょうど良いくらい、ご飯は「ほか弁買って、家で食べたときくらい」だったそうです。
今日は晩にハンバーグと白菜スープを作ったので、
お弁当用にはついでにロール白菜作りました〜
しばらくロムります(*´ω`)ノシ
952困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 22:31:39
今日余りに寒くて(@北陸)室内でも息が白い…
明日からランチジャー復活させよう。
どっかに天津飯いけるって書いてあったから試してみます。
953困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 09:57:41
>>951
ロムることないよ。

いいじゃん、書きなよ。
メニュー、参考にしたいからさ。

頑張ってつくってね、これからも。
954困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 12:38:29
ただのチラ裏イラネ。
955困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 17:19:13
>>949>>954
このレスが一番いらないと思う。
956困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 19:27:12
まあまあ。
957困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 22:23:16
普段使いではなく、スキー場に行くときに使っている。
食堂があまりおいしくない所へ行くときだけなんだけどね。
前日の夕食に肉じゃがなど煮物を作って、レンジでチン。
もう一品も冷食だったりするけど、温かいお弁当はいいよ。
958困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 13:42:10
>>947
お礼が遅くなりましたが、レスありがとうございました。
お麩とワカメは要注意ですね!覚えておこうと思います。

お弁当を作らなくて良い日に、試しに小松菜の味噌汁を作り、
数時間後に自分で食べて、全然問題無い事を確認出来ました。
使い始めて1週間で5日お弁当の日がありましたが、スープ容器には、
豚汁・残り野菜とベーコンのコンソメ・小松菜と油揚げの味噌汁、
大根と油揚げの味噌汁・じゃが芋と玉葱とベーコンの味噌汁でした。
959困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 19:38:05
>>958
GJ!
頑張ってるね。

これからもこの調子で!
960困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 19:59:02
↑時々いるこの励ます人は何なんだw

ランチジャー開発者だろうかとか妄想して勝手にほのぼのしてしまった。
961困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 23:59:49
>>960
彼のために作ってる女の子の姿を想像すると応援したくなるのだよ
962困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 13:19:40
でもねぇ>>958>>942=>>945=>>947だから、
>>961が大好きな>>946タンじゃないよw
963困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 12:45:48
馴れ合い好きキモい。
964困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 02:37:22
どうも。
ここと弁当・駅弁板のランチジャースレのまとめを作ってみたので
よろしければどうぞ。
ttp://lunchjar.sokowonantoka.com/
965困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 03:38:26
>>964
めちゃくちゃ乙。
966困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 22:28:21
>964
商品の比較がしやすくて、いいですね。素晴らしい。
お疲れ様でした。
967困った時の名無しさん:2006/11/19(日) 19:31:24
次スレそろそろ立てる?
968困った時の名無しさん:2006/11/19(日) 21:35:37
まだ早いよ
969困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 03:24:22
>>964さん なんて素晴らしい方なんでしょ!
ありがd
970困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 23:57:29
ここに触発されてランチジャーを買ったものの、うまくおかずを詰められない!
食べる時に不細工で食欲が減退する?
新しいダイエット法になりそうな予感
971困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 09:04:26
中1の息子がSL-SA14デビューしました。
ご飯、味噌汁、とんかつ&炒めキャベツ、スクランブルエッグ&茹でブロッコリー。
簡素すぎたか…。
972困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 10:36:18
全然簡素じゃないですよぉ!朝から揚げ物したんですか?凄いなぁ…揚げ物苦手なんで見習いたい。
私も(夫にサーモス1600で)味噌汁+メインのおかず+サブのおかず+緑の野菜+煮物等の副菜です。
自分ルールは、色どり(赤orオレンジと緑の野菜は必ず使う=見た目も栄養バランスも良いかと)と、
メインとサブを違う蛋白質にする(焼鮭にはソーセージやコンビーフとか焼肉には卵焼きとか)事、
味噌汁(たまにコンソメスープの時も)と副菜も野菜を基本にした物にする事くらいです。
973困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 11:12:11
ある日のおかず。
おかず入れ大→コロッケ2枚重ね(潰れぎみ)。隙間に申し訳程度にパセリ。
おかず入れ小→ポテトサラダがみっちり。
スープ入れ→じゃがいもとわかめの味噌汁。
…全部じゃがいもorz
974困った時の名無しさん:2006/11/21(火) 20:08:29
丸い器は難しい
975困った時の名無しさん:2006/11/25(土) 14:08:41
アラジンって外国の
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=998855
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=998856
使ってる人いません?
中身を詰めて電子レンジでチンするっていうものなんですけど
使い勝手とかおしえてもらえませんかー?
976困った時の名無しさん:2006/11/26(日) 21:05:50
>>975
私もHeat&Goは気になってました。
ヒートキーパーはランチジャーと同じ
977困った時の名無しさん:2006/12/01(金) 20:44:58
今日オムライスにしたよ!
正確にはチキンライスを薄焼卵で包んだ。
過去ログ読んで作ったんだけど、旦那大喜びでした。
978困った時の名無しさん:2006/12/02(土) 15:43:05
このスレをずーっとロムってきて、ついにランチジャーを衝動買い!
ダイエット中なので、サーモスのスープ入れつきの小さいやつ。
届いたらお弁当作り頑張るぞー!!
979困った時の名無しさん:2006/12/02(土) 15:49:15
>>978
頑張れよー
980困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 18:10:34
【製品】保温弁当箱にホットな視線 ビジネスマン・OL中心に愛用者増…通常の弁当箱の2倍以上の売れ行き[12/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165293923/
981困った時の名無しさん:2006/12/09(土) 17:40:12
(≧▽≦)
982困った時の名無しさん
( ゚д゚);y=ー(≧▽≦)・∵.