う○このでるレシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933困った時の名無しさん:2009/05/04(月) 23:08:16
レシピじゃねーけどオールブランのシリアルと炒ったおから混ぜて
ヨーグルトかけたやつ食ってたら便秘治った
934困った時の名無しさん:2009/05/05(火) 02:32:03
>>933
究極にまずそうだなそれ。
935困った時の名無しさん:2009/05/05(火) 13:23:14
ニラ最強。
小麦粉を緩めに水溶きして、ざく切りしたニラ混ぜて焼いたシンプルチヂミ。
お好みで卵溶いたり、片栗粉混ぜても良いかもね。
マヨ醤油でどうぞ。
翌日か翌々日ドバーっと出ます。
936困った時の名無しさん:2009/05/09(土) 20:12:26
逆にう○こが出にくくなるレシピを教えてくれ
937困った時の名無しさん:2009/05/10(日) 11:07:03
>>936
粒より粉物の食事にする
食物繊維をとらない
刺激物を食べたり飲んだりしない
水分とらない
野菜は葉物のみにして、油やたんぱく質と一緒に食べない
938困った時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:25:46
過敏性腸には
どんな努力も水の泡だ
939困った時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:46:02
アナルパール
940困った時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:05:51
毎朝オートミールにしたら出る
941困った時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:29:52
便秘の人って酒大量に飲んで、翌朝冷たい牛乳イッキしても
出ないものなの?それはそれですごいな

うちの家族がやっていたのは、外側の皮だけ剥いたグレープフルーツと
バナナをミキサーにかけたジュース
かなり出るらしい!
942困った時の名無しさん:2009/05/12(火) 03:20:17
大豆はすごいな。
水煮、カレー、トマト煮、何しようが、出まくる。
乾煎りは食べ出したら止まらない。

週一で乾煎り。
943困った時の名無しさん:2009/05/16(土) 10:26:51
うっ、出そう。

さっき食ったジャガリコが効いたな
944困った時の名無しさん:2009/05/16(土) 23:00:07
パスタやそうめんとかうどんなんかも
たくさん食べると翌日出る
水分が多いからかな
945困った時の名無しさん:2009/05/16(土) 23:29:11
大根サラダか大根おろし
946困った時の名無しさん:2009/05/18(月) 00:46:20
アナルに待ち針
947困った時の名無しさん:2009/05/18(月) 02:26:35
もずく酢
麦飯
黒酢
948困った時の名無しさん:2009/05/20(水) 00:57:09
シゲキックスとハイチュウ
949困った時の名無しさん:2009/05/21(木) 14:42:14
野菜3種類くらいを浅漬けにして毎日モリモリ食べたら
ん○も緑っぽくて、植物性乳酸菌っぽい臭いがしたよ
キュウリはあんまり緑色にならない、葉物野菜は緑色になる
950困った時の名無しさん:2009/05/21(木) 22:24:27
“ん○”って何?
951困った時の名無しさん:2009/05/22(金) 03:08:18
んこ
952困った時の名無しさん:2009/05/22(金) 17:51:06
長芋、海藻、こんにゃく、キノコ

ココアも良い。
ニラ葱類、コーンも良い


953困った時の名無しさん:2009/05/22(金) 21:38:19
ひまわりの種
954困った時の名無しさん:2009/05/23(土) 01:28:07
ご飯を炊く時に寒天をまぜる。

棒寒天をちぎって米を水にひたす時に一緒に入れて炊く。


相当に頑固な便秘餅でしたが、毎日快腸です。


それとジュースなんだけど、

ミントティーを作って、レモンの絞り汁+しょうがのすりおろし+オリゴ糖をお好みで混ぜて飲む。
毎日飲む。
即効性はないけど、体質が変わる。
デトックス効果があるので、糖尿病の人が血糖値が正常になったという例もあるらしい。
毎日1リットルは飲もう。
955困った時の名無しさん:2009/05/23(土) 19:53:17
冷麺食べるとくる。ただ腹が弱いだけかもしれんが
956困った時の名無しさん:2009/05/23(土) 21:03:23
まさにいま世界一受けたい授業でしてた
ヨーグルト+はちみつ
トースト 目玉焼き ハム ゴマ ナッツ類 人参+セロリ+トマトをミキサーでジュース

先生はこの朝食を30年間だって。
67に見えない渋いオヤジな先生だた
957困った時の名無しさん:2009/05/23(土) 23:46:53
納豆+キムチ
食後にヨーグルト
この組合せが最高
958困った時の名無しさん:2009/05/24(日) 03:41:58
>>957
くっせぇウンコ出そうだな
959困った時の名無しさん:2009/05/29(金) 00:17:18
佃煮
960困った時の名無しさん:2009/05/29(金) 01:01:18
ひどいBPに悩まされていましたが、一日一本ヤクルトを飲むようになって毎日いい感じっすよ!
961困った時の名無しさん:2009/05/30(土) 11:07:09
起きてから50℃の白湯200mlを5分くらいかけて…
ただのお湯なくせに効果テキメンワロタwwww
962困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 13:05:27
>>961
テキメンがデメキンに見えたぜ
963困った時の名無しさん:2009/05/31(日) 13:14:39
効果デメキン・・・
なんかいいな。
964困った時の名無しさん:2009/06/01(月) 03:09:24
鶏挽き肉(150gもあれば十分)
ショウガひとかけら(みじん切り)
ニンニク2かけら(みじん切り)
玉ねぎ一個(みじん切り)
エノキダケ1パック(みじん切り)
生しいたけ(みじん切り)
キャベツ3分の1(みじん切り)

ターメリック小さじ半分
カレー粉小さじ2
トムヤムペースト小さじ2
レモン汁大さじ1
塩胡椒適宜

上記の材料を炒めてご飯にかけたドライカレー食べたらウンコどっさり出た。
しかも家族全員。びびった。
あまり煮込まないで、キャベツや玉ねぎの食感が楽しめる程度に炒めるとんまいです。
965困った時の名無しさん:2009/06/02(火) 04:55:36
賞味期限が1ヶ月くらい過ぎた卵を野菜炒めに入れて食べたらどっかどっか出たwwww
味も見た目も問題無かったけど、からだには良くなかったのかな?
野菜炒めの具はニラ一束
ニンジン半分
たまご
豚肉10グラム

多少お腹痛かったけどピンクの小粒よりましな痛さwwww
966困った時の名無しさん:2009/06/02(火) 11:46:31
ニラには整腸作用があるんだぜ
967困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:43
>>965
そうゆうのじゃなくてもっと健康的に出したいのよ
968困った時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:34:43
いろんなものをちゃんとたくさん食べれば、出る! 体験談。
969困った時の名無しさん:2009/06/05(金) 21:54:49
早寝早起き

それでもダメならアナルに刺激を与える

これでブリッブリだぜ
970困った時の名無しさん:2009/06/06(土) 00:24:03
効果デメキン!
971困った時の名無しさん:2009/06/07(日) 09:15:39
ウンコ食えばウンコ出んじゃね
972困った時の名無しさん:2009/06/07(日) 14:12:44
でもその食べるためのンコが出ないんだよ
973困った時の名無しさん:2009/06/07(日) 15:08:42
>>972
オレので良ければ分けてやるぜ。
974困った時の名無しさん:2009/06/08(月) 02:39:04
マンゴー3個食べたらBP通り越してOPPになった
腹いてえorz
975国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/06/08(月) 06:07:26
オッパッピーて何ですか?
976困った時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:39:35
BP便秘
OPPお腹ピーピー
977困った時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:20:38
>>974
BPを通り越したって、通り越す前は何だったんだよ?
978困った時の名無しさん:2009/06/10(水) 17:07:47
レシピじゃないけどナッツ類食べると快調!
979困った時の名無しさん:2009/06/11(木) 18:09:09
効果デメキン
980困った時の名無しさん:2009/06/13(土) 01:52:41
黙れ脇役
981困った時の名無しさん:2009/06/15(月) 22:29:43
埋めろよ
982困った時の名無しさん