オートミール

このエントリーをはてなブックマークに追加
884困った時の名無しさん:2013/10/18(金) 13:45:28.54
プレミアムピュアオートミールというのを買ってみたが旨いな
味付け一切なしでも素材の味だけで食える
強いて言うならもうちょっと粒々感がある方が好みだけど
885困った時の名無しさん:2013/10/19(土) 09:17:03.58
>>884
つぶつぶ感なら、スティールカットおぬぬめ
886困った時の名無しさん:2013/10/19(土) 09:58:03.72
みんな水使ってチンしてリゾット的にしてるんだね
最初から牛乳とでチンしたほうがちょっと芯があってうまくね?
まぁ好みだけど
887困った時の名無しさん:2013/10/20(日) 09:22:56.73
ネットでクェーカーの4.52kg注文したら
欠品メールktkr\(^o^)/wwwww

今は鶏ガラ出汁とごま油入れたオートミールにキムチ乗っけて食べてる。美味い
888困った時の名無しさん:2013/11/05(火) 06:55:04.90
ふりかけ、海苔佃煮、インスタントのポタージュスープ、コーンスープ
レトルトのカレーやミートソース
あと邪道ですがうまい棒を砕いて掛けたりしてます。
889困った時の名無しさん:2013/11/06(水) 23:37:45.78
>>888
イメージを覆すジャンクさに笑った。
そういうのもアリだね。
890困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 16:21:25.56
オールドファッションを深め皿(ボウル)に大さじ山盛り6杯入れる
沸騰したお湯をひたひた程度にいれる
10分程置いた後豆乳を適量入れて混ぜる
甘さが欲しければ適当に砂糖を追加

食べる
891困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 18:03:20.03
一度電子レンジ使ってみてほしい
892困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 18:05:30.44
夏からこっち、ずっと朝食に食べ続けてるが些か飽きてきた
何か画期的なレシピはないもんかのう
893困った時の名無しさん:2013/11/13(水) 23:04:06.10
>>892
出汁醤油
味覇
マギー

の3種は試した?

原点に戻って、ゲランドの塩だけってのもいい。
894困った時の名無しさん:2013/11/14(木) 06:28:34.26
暫らく断食すれば食欲も復活するよ
895困った時の名無しさん:2013/11/19(火) 10:34:44.45
最初は水でレンチンの後牛乳と糖類かけなきゃ無理だったけど
慣れたら高菜とかなめ茸でも大丈夫になった
896困った時の名無しさん:2013/11/21(木) 10:58:30.53
豆腐とバナナ、オートミール少々をブレンダーでまぜまぜ。なんちゃってスムージーの完成。バナナの甘さが丁度よくて美味い。
897困った時の名無しさん:2013/12/09(月) 04:00:14.06
バナナ糞不味そう
898困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 13:48:36.18
今日からオートミールデビューしたので報告

1.鰹節おかゆオートミール
オートミール1カップに、鰹節小袋1個と醤油と塩をかけて煮てみた。
意外とうまかったです。


明日は、味覇か干ししいたけか鶏がらスープを試してみます。
899困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 14:27:17.04
明日まで待てないので本日2品目作成

2.干ししいたけおかゆオートミール(ほぐしささみ入り)
オートミール1カップをささみ1本と干ししいたけ1個と同時に煮る。
煮込みながらささみはほぐす。
干ししいたけがある程度柔らかくなったらはさみで細切りにする。
醤油と塩で味を調整。

やっぱり具が入ってるとうまさが違いますね。
鰹節だけよりもうまかったです。
900困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 14:45:33.80
美味そうでなによりだが
便通よくなりすぎる可能性あるから一日に3杯目はやめとけな
901困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 17:42:04.70
二品とも一人で全部食べたなら、既に手遅れな気が…
902困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 17:44:08.63
2品とも全部一人で食べたけど、
オートミールって2カップでそんなにすごい威力が出ちゃうんですかね。

普段はちょい下痢気味なんですが。
903困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 18:43:09.48
ヤバそう
904困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 09:16:49.10
オートミール1カップ/1食もやばい多すぎやばい
一般的な体型なら30-40gくらいが栄養価的にも適正
905困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 09:18:44.50
オートミール35gじゃ150キロカロリー以下じゃないですか?
かなり少ない気が。
906困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 10:34:14.90
今日は>>899のレシピの仕上げにごま油をやや多めにたらしてみた。
中華粥って店で食べたことないけどこんな味なのかな。

結構な量を作ってしまったので、最初はうまかったけど、最後の方はちょっと食べるのが辛かったw
907困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 11:45:30.36
なに言いてんねん。そんなん中国粥に似てるわけあるかいな。   ホンマや!!
908困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 12:00:25.05
干ししいたけとごま油使ったら中華のイメージがあったw

中国鍋で干ししいたけ&ごま油&塩の味付けのやつが好きなのでw
909困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 21:35:15.77
目分量で作ってるからグラムやカロリー分からないけど、
出来上がりにして約小丼一杯(砂糖・牛乳不使用)を毎朝食べてる
これは多いのか少ないのか
でもとりあえず体重の増減はない
910困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 22:14:48.09
吉野家の並みの量でだいたい350キロカロリーくらいだと思う。
一般的な味噌汁いれる茶碗の量だと150-200キロカロリーくらいだと思う。

作る時の水分量は一般的な量で、具材のカロリーは無視した場合ね。
911困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 22:50:06.12
1カップだと出来上がり相当たくさん出来るね
まあ男性ならそのくらい食べちゃうか
912困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 23:47:25.62
正月用に買った有頭エビの頭で出汁取って、残り物の野菜と蒲鉾適当に入れて味噌仕立てにしたらうめえw
913困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 08:57:44.21
コンソメ&トマト缶&鶏胸肉と煮込んで適当に塩&コショウで味付けしたけどなかなかうまかったw
914困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 13:59:46.23
俺は、1カップのオートミールにお湯500cc
ガラスープの素小さじ1で5分煮込み。

食べるとき、味塩コショウとオリーブオイル少々ってのが最近の流行
915困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 19:25:08.83
鍋キューブオススメ
オートミールと鍋キューブ一個入れて煮るだけで簡単美味しい
916困った時の名無しさん:2014/01/05(日) 18:47:45.63
鍋キューブは総じて塩分高めなのが玉に瑕だが確かにウマイ
濃厚白湯がオススメ
917困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 08:52:41.40
>>914
1カップも食べるの?(´・ω・`)
918困った時の名無しさん:2014/01/08(水) 15:33:58.45
アタシ100kg超のデブだけど一度にそんなに食べられなぁーい☆(´・ω・`)
919困った時の名無しさん:2014/01/15(水) 22:08:35.89
ほぼ毎日オートミール食べてるけど、
中華じゃない鶏がら粉末&鶏ムネ肉のオートミールが一番うまいし栄養バランスもいい。

中華鶏がらのウェイパーとか鰹節醤油とかコンソメもうまいけど、やっぱり上に書いたやつが一番うまい。
ごま油とかしょうがを追加で入れるとアクセントになっておいしいけど、これは気分で入れたり入れなかったり。
920困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 00:30:17.84
野菜は食べないのか
921困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 08:42:52.35
オートミールが野菜w

干ししいたけをたまに入れてる。
922困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 08:48:04.55
オートミールは穀物です。野菜の意味を調べた方が良いでしょう
923困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 09:05:59.83
野菜の定義なんてあいまいなんだからどっちでもいいじゃん。
とうもろこしも穀物だけど野菜として扱われることもあるし。
924困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 10:01:28.28
それはともかくムネ肉どうやって入れてるの?


私的ベスト朝食オートミールは
梅昆布茶粉末+納豆だけど
925困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 11:15:13.16
胸肉はハサミで小さく切って入れてる。オートミールのドロドロにカバーされてパサパサじゃなくなる。
モモ肉よりも胸肉の方がオートミールとは相性がいいと思う。

納豆ってそのまま入れてるの?最後に乗せる感じ?
926困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 12:21:20.41
レンチンして手で引き裂けばいいのに
そん時の出る鶏スープも入れるとうまいよ
927困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 13:33:00.63
むね肉は冷凍を解凍している?
それとも生を冷蔵庫保存?
一度には使いきれないよね。
928困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 13:55:14.65
胸肉は1枚当たり230グラム前後のを選んで買って、一度に使うのはその半分115gくらい。
皮なし国産胸肉が100g46円で売ってるから冷凍庫に大量に保管してある。
使うときに困らないように冷蔵庫には常に2-3枚胸肉があるように冷凍庫から移動させてる。

ダイエットしてる人は皮なし胸肉オートミールオススメ。
929困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 14:34:53.11
レンチんしたら熱くなるから手で触れないんだよなー。
お湯沸かしてる間にハサミでチョキチョキが自分的にはベストです。
小さく切った方が食べやすくて美味しいです。
930困った時の名無しさん:2014/01/16(木) 23:02:52.58
納豆は最後だけどどの段階で入れても同じ気はする

どんぶりにオートミール入れてお湯注ぐ
吹き零れないようレンチン&放置1・2分
その間に納豆とタレ混ぜとく
(梅昆布味強くしたいときはタレ少な目だったり入れなかったり)
オートミールに梅昆布茶を気分量で入れて混ぜる
そこに納豆オンして食卓へ
食べる
931困った時の名無しさん:2014/01/17(金) 09:02:12.70
いつもはホールトマト&コンソメ&鶏ムネ肉でやってるのを、
八百屋でトマトが安く入手できたので、フレッシュトマトでやってみた。

程よい酸味と口当たりのよさがやばいwww
932困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:57:31.93
さんざん既出だけど
インスタント味噌汁にロールドオーツを放り込んで
レンジでチンが手軽で美味いな
お弁当の支度もタッパーにオートミールをいれるだけだし
933困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:56:37.45
もういちいち持参するのやめて職場に置きオートミールしてるわ
934困った時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:06:29.62
職場でやってふきこぼしたら白い目で見られそうだなあ
935困った時の名無しさん:2014/01/21(火) 02:48:22.58
え?なんでだよ
別にめがねっこ事務員の耳にオートミール塗りたくって舐め取りたいとか思ってるわけじゃないのに
936困った時の名無しさん:2014/01/21(火) 07:34:48.98
吹きこぼれたことなんてないぞ
器と量のバランスが合ってないだけじゃね?
937困った時の名無しさん:2014/01/21(火) 12:19:33.09
職場でレンチンしたら派手にふきこぼれた
どうみてもゲ○です
本当にありがとうございました
938困った時の名無しさん:2014/01/21(火) 14:22:40.00
>>937
俺もそれやった(´・ω・`)
みんなレンチンしようと待ってたのにすみませんでした
939困った時の名無しさん:2014/01/21(火) 18:04:43.31
レンチンって言うんだ
940困った時の名無しさん:2014/01/21(火) 18:21:28.50
銭湯で並んで座ってるとこ想像しちまったぜ
941困った時の名無しさん:2014/01/21(火) 19:26:48.29
白菜1/2玉入手したんだけどオートミールと組み合わせる方法ある?おいしいレシピをお願いします。
942困った時の名無しさん:2014/01/21(火) 20:10:03.43
醤油で下味を付けた豚肉を炒めて、白菜の芯ぶつ切り加え火が通ったら葉っぱも入れて最後にさっと醤油と酒を掛け入れる
それでごはんを美味しく食べて、次の朝オートミールを好きな味で食べる
943困った時の名無しさん:2014/01/21(火) 20:18:05.37
白菜と練ったオートミールを何層か重ねて上から圧力をかけ
にゅーっと出てきたオートミールをしばらく眺めて楽しむ。
944困った時の名無しさん:2014/01/21(火) 20:22:10.26
冷静に考えたらやわらかくなる為にある程度煮込む必要がある白菜と
手軽に食べることに特化したオートミールって相性悪かったね。

俺の中では白菜&トマト&コンソメ&鶏ムネでスープを作って、
別の小鍋にスープをわけてオートミールを5分煮るって方法がアイデアとしてあったけどめんどくさいか。
945困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 23:14:36.26
225
946困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 23:15:41.87
やるねぇ
947困った時の名無しさん:2014/01/22(水) 23:42:24.03
丁度小腹が空いてたから日食オーツで試してみた
白菜を粗目のみじん切りにして少量の水でレンチン2分
オートミールを投入し、熱湯を足して1分蒸らした後、市販のごまだれをかける
まぁ食える
948困った時の名無しさん:2014/01/23(木) 02:10:59.69
だめじゃん
949困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 00:00:51.72
226
950困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 00:25:11.54
226
951困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 21:23:58.13
226
952困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 10:52:48.61
柿の種入れて食べたらおいしかった
あれだね、お茶漬けの素入れたようなもんだね
953困った時の名無しさん:2014/01/25(土) 18:42:56.67
粥とかリゾットからパエリア風とかビビンバ風とかもう何でもオートミールで作るようになってしまった
が、チャーハンは流石に無理だな
いや、味付けと具だけなら再現できるか
オートミールで麺とか作れるかなあ
そういやオートミールクッキーとかオートミールブレッドとかまだ作ってないな
オートミールと片栗粉でオートミール餅とかもいけそうだな
どんだけオートミール好きなんだか
いや大好きだよ、そしてそれ以上に在庫がたくさんあり過ぎるんだよ
954困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 17:13:19.59
スティールカットを、炊飯器で作ることに嵌っています。
955困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 22:14:39.21
228
956困った時の名無しさん:2014/01/26(日) 23:53:54.76
>>953
セルフレイジング粉があれば
クッキーもブレッドもメチャ簡単で美味いよ。
小麦粉抜きで作るとなると、難易度はすごく高いけど。
957困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 01:05:18.39
228
958困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 13:05:15.91
229
959困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 19:44:11.72
229
960困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 19:50:36.45
229
961困った時の名無しさん:2014/01/28(火) 00:15:46.05
229
962困った時の名無しさん:2014/01/28(火) 12:54:49.17
↑次レスも立ってないのに埋めるきか?なんだコイツ
963困った時の名無しさん:2014/01/28(火) 22:57:03.00
964困った時の名無しさん:2014/01/29(水) 07:40:00.83
シリアル好き
965困った時の名無しさん:2014/01/30(木) 20:43:54.03
違う
966困った時の名無しさん:2014/02/01(土) 22:10:47.39
何が?
967困った時の名無しさん:2014/02/02(日) 20:44:22.50
牛乳嫌い
968困った時の名無しさん:2014/02/04(火) 00:02:59.37
カルビー
969困った時の名無しさん:2014/02/04(火) 15:32:06.81
豆乳でもいい?
970困った時の名無しさん:2014/02/04(火) 20:48:15.07
ええで
971困った時の名無しさん:2014/02/05(水) 00:41:20.22
朝食専用
972困った時の名無しさん:2014/02/05(水) 20:02:07.40
アメリカ?
973困った時の名無しさん:2014/02/06(木) 01:08:46.77
オーブンで焼くといいね
974困った時の名無しさん:2014/02/06(木) 01:21:58.92
コーンフレークス
975困った時の名無しさん:2014/02/10(月) 19:18:53.12
一食50gくらいがちょうどええな
976困った時の名無しさん:2014/02/10(月) 20:41:38.26
50gって200キロカロリーくらいしかないじゃん。

俺は1食140g食べてるわ。600キロカロリー。
977困った時の名無しさん:2014/02/11(火) 00:10:31.71
食べすぎだよ
978困った時の名無しさん:2014/02/11(火) 23:21:21.74
皆さんはどんな感じてオートミール食べていますか?
画像を貼ってください。お願いします。
http://i.imgur.com/Eyck54r.jpg
979困った時の名無しさん:2014/02/11(火) 23:46:33.61
>>978
写真に写ってるのはオートミール?
プチプチ感が押し麦に見えるんやけど。
980困った時の名無しさん:2014/02/12(水) 19:40:24.99
マルチポスト
981困った時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:23:26.51
^^
982困った時の名無しさん:2014/02/14(金) 23:38:12.46
>979
このスレか前のスレで潰さない(ロールしてない)オーツの話題があった、TUBEの動画も有ったな。
玄米そのまま状態のオーツだと炊きあげるのに1時間位掛かるとか、、、

・ロールド・オーツ(英語版)
 燕麦をローラーでつぶして押麦状にしたもの。
・スティール・カット・オーツ(英語版)
 燕麦の一粒を2つから3つにカットしたもの。ロールド・オーツよりも調理に時間がかかる。玄米に近い。全粒穀物の一種。

玄米状態のオーツカかカットされたのか判らないけど、普通のロールド・オーツじゃあないみたいだね。
983困った時の名無しさん
ホールアンドオーツも有名