大豆がいっぱいあります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スゴイダイズ
もらい物の大豆がいっぱいあります。乾物の豆です。
でも大豆なんて料理したことがありません。
どうやって煮ればいいかさえ分かりません。
おいしいレシピを教えてくれませんか。
2困った時の名無しさん:03/11/05 00:07
すり鉢ですって、飲む。
3困った時の名無しさん:03/11/05 00:09
全言語のページから大豆 作り方を検索しました。 約25,900件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.26秒
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E8%B1%86%E3%80%80%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1
4スゴイダイズ:03/11/05 17:59
>2
それ豆乳じゃないですか!?
豆乳って家庭でできるものなんですか

>3
と思ったら3で作り方が!!
すみません検索しろってことだったんですね
でも大豆で豆乳とは盲点でした!
さっそく作ってみます
5困った時の名無しさん:03/11/05 18:25
大豆は水煮にしておくと何にでも使えるよ!
サラダにもカレーにもシチューの具にも!
6困った時の名無しさん:03/11/05 20:08
一晩水に漬けて圧力鍋で煮る。1回分ずつラップして冷凍保存用の袋に入れておくと
1か月はもつ。五目豆やひじき煮に入れたりトマトソースに入れたりしてる。
あとは5と同じ。

7困った時の名無しさん:03/11/05 20:18
豆乳鍋。
8困った時の名無しさん:03/11/05 22:52
大豆をくれた人って、まさか先物に失敗したんじゃ・・・
9スゴイダイズ:03/11/06 09:36
>5
水煮って6さんのでいいんですよね。
ありがとうございます!
カレーは好きなのでいれてみます

>6
トマトソースおいしそうです!
いろいろ使えるんですね大豆
おいしそうです

>7
スーパーでパックで豆乳鍋のもとが売っていました
まえ買ってしまいましたがこれからは家庭でも作れますね!

>8
いえ、家庭菜園で作ったそうなんです
圧力鍋で煮て柔らかくする。
 
市販の納豆を買ってきてまぜる。
 
毛布でくるんで一晩おく。
 
翌朝、きざみネギと辛子と卵と醤油でまぜまぜして食べる。

※今の季節なら毛布じゃなくてこたつに入れてもいいかも。
 
11スゴイダイズ:03/11/07 00:44
納豆のつくりかたですか!
また盗んできたのかオマイはよ〜>>1
すまそ>>1に代わってお詫びします。>>All
13スゴイダイズ:03/11/07 18:07
盗んでねーよ!
14困った時の名無しさん:03/11/07 18:11
お、タイミングの良いスレが!

実は手作り豆腐作りたくて、大豆とにがりを買ってきたんだよね。
なんか、後はミキサーと水だけでできるらしい。腰上げるまでに
時間かかるよなぁと思っていたけど、やってみようかなー

それと納豆も作りたかったんで、>>10の、これもやってみたい。
もし作ったら報告するね、1さん。
圧力鍋使わなくても納豆はできるよ。
16スゴイダイズ:03/11/08 09:05
>14
ありがとう!
手作り豆腐に納豆ですか。すごいですね。
報告お待ちしています!

>15
なべでゆっくり煮るんですか?
やっぱ一晩水につけるんでしょうか
>>16
一晩水に漬けて、一度洗い、鍋に入れ水から煮る。
ほどほどに柔らかくなったら出来上がり。
ざるにあけてお湯を切り、熱いうちに市販の納豆を混ぜ込む。
 
市販の発泡スチロールに入ったものだと1pで大豆3kgくらいを
納豆にできます。
 自作の納豆の賞味期限は1週間くらいかな?
 冷凍すればそこそこもつし、手間を惜しまなければ
 毎日大豆を茹でて毎日納豆を作るという方法もある。
 
でも、大豆の価格によるけど、やってるうちに買ってきた方がいいような気になってくるのが難点
>>17
>やってるうちに買ってきた方がいいような気になってくるのが難点

ワロタ。それ言っちゃおしまひ。
19スゴイダイズ:03/11/09 01:55
いっぱいあるなら納豆チャーハンがうまいですよ!
湯葉
風呂に一晩浸けて加熱
一生懸命湯を汲み出し熱いうちに市販の納豆を混ぜ込む
だいたい10パックぐらいだろうか
その後蓋をしてじっくり蒸らす

これで全部使い切れるぞ
22スゴイダイズ:03/11/10 17:39
チリビーンズってのが食いたくなりました
皆さんも食いたくなってきたでしょう?
1.大豆を良く洗う
2.ポットもしくはステンレスの水筒に入れる(下から4分の1から
  5分の1くらいの量)
3.そこへ沸騰させたお湯をまんたんに入れる
4.蓋をしっかりしめて一晩放置

そこそこゆでられた大豆が完成。
固めがスキなら、水気を切って三杯酢につけておけば、おやつ代わりに。
柔らか目がスキなら、その後煮るなりして料理に使う。
光熱費も節約できて、楽チンです。
( ´,_ゝ`) イソフラボンジュール♪
25困った時の名無しさん:03/11/10 22:45
@にがり買ってきて、豆腐を作る。

Aこうじ買ってきて、味噌を作る。
26困った時の名無しさん:03/11/11 02:32
水で戻してから圧力鍋で煮て、柔らかくなったらひき肉と大豆を混ぜて塩コショウ、醤油とかで適当に味付け。
チーズを乗せてオーブンで焼くとウマイ。
煎った大豆で、炊き込み御飯って手もある。
この間「今日の料理」でやってたけど、シンプルながら結構うまそう。
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030405b/index.htm
2827:03/11/11 03:43
一つ忘れてた。
上のアドレスは番組のじゃないけど、作り方はほぼ同じだったので。
29スゴイダイズ:03/11/11 23:14
水煮にしてひき肉とまぜてただタバスコかけても
チリビーンズみたく美味くなりませんでした・・
30困った時の名無しさん:03/11/12 08:12
>>29 挽肉だけじゃなく、ミートソースみたいに、炒めたまねぎやホールトマトなども入れた方がいいのでは?
31困った時の名無しさん:03/11/14 01:16
飯に合う調理法を教えてほスイ
豆を使ったうまいおかず
32困った時の名無しさん:03/11/14 09:15
>>31 納豆
3331:03/11/14 19:58
納豆以外でおねがい!プリーズ!
34困った時の名無しさん:03/11/14 20:28
>>31 定番だったら、チリコンカンとか五目煮とかかなぁ。
35困った時の名無しさん:03/11/15 06:55
選ばれてカメラ付き携帯NO.2 選ばれてムービー携帯NO.2
選ばれてメール遅延No.1 選ばれてパケ代高すぎパケ死直行No.1 機種変高すぎNo.1
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もはや ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
ゲーム機なのか〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」  ゲームはできても
               ̄     / /         電話ができない!
36スゴイダイズ:03/11/16 00:08
チリコンカンて食べたことないですけど
うまそうな名前ですね
おしゃれな響きだし
37困った時の名無しさん:03/11/23 16:56
3カップの大豆を一晩水につけて戻し、ただいま1カップずつそれぞれ
納豆、豆腐、昆布煮にしております。昆布煮はもうできました。圧力鍋で。

豆腐はもう少し、納豆は明日出来上がる予定。食べたら報告にくるねー。
38困った時の名無しさん:03/11/23 20:01
豆腐れきた!大豆をミキサーにかけて沸かしてにがり入れただけ。

メチャウマママ!手作り豆腐ってうまいんだな。
でもあんなにあった大豆でたったこれだけの豆腐。。。信じられん。
副産物のおからの方が多かったんで、おからクッキーもついでに
作りました。おからクッキーウマ!こっちの方がイイ。
豆腐は二度と作らん。っつーか作れん。w
39プッシーラマン ◆qjZG1id8nw :03/11/24 00:56
近所にたまにポン菓子屋がくるんですが
そこのおっちゃんは大豆でもポン菓子を作ってくれます。
ポン菓子屋さんを見かけたら、頼んでみるとおもしろいですよ。
40スゴイダイズ:03/11/27 00:26
納豆つくったら腐れてきました
4117:03/11/27 08:55
>>40
気の毒に。
納豆を作る際に気を付けることは雑菌汚染を防ぐとこなんだけど
ちゃんと熱いうちに混ぜたのかな?
(大豆の熱で納豆菌以外は死滅するはず)

 あと、基本だけど、手指や鍋器は清潔な物を使ってるんだよね?
42スゴイダイズ:03/11/28 00:07
手指や鍋器・・・は
水洗いだけで済ませました。それが敗因か・・・!
43もぐもぐ名無しさん:03/12/08 20:17
大豆あげ
44困った時の名無しさん:03/12/13 03:56
一昔前に酢大豆って流行ったな
身体には良いらしいがマズ
45困った時の名無しさん:03/12/13 08:16
節分の加熱済み大豆をおいしく食べる方法ってある?
46困った時の名無しさん:03/12/13 09:11
>>45 煎り大豆?黄粉にしちゃうとか。
>>46 炒り大豆です。
黄粉の話はよく聞くけど、うちはきな粉食べないもんで・・・
48困った時の名無しさん:04/01/08 13:26
生で入れて食べる
49困った時の名無しさん:04/01/14 16:50
え?
昔、給食で出たポークビーンズをチキンで。

柔らかく水煮になっているところから。

1)玉葱、人参、じゃが芋を1センチ角に切っておく
2)鶏胸肉など脂の少ないところを1センチより大きめに切り
  コショウで軽く下味をつけておく。
3)厚手の鍋にサラダオイルもしくはオリーブオイルをしき、
  熱してから肉、野菜の順に炒める。
4)水を切った大豆投入、軽く炒め合わせ、ひたひたのお湯と
  コンソメの素をいれる。
5)アクを取りながら、煮る。
6)スープが減ったら酒もしくはワインなどを足す。
7)塩(コンソメの素の塩分があるので気をつけて)とコショウ
  ホールトマト、ケチャップで味を調える。軽く煮て出来上がり。
  チリビーンズにするなら、カイエンヌペッパーを入れるとよいですよ。

これをパンで食したり、バターライスに添えたりするとうまま。
51:04/01/15 19:56
うまそー。>50
カイエンヌペッパーうちにないけどチリペッパーあるから
使ってみよう
おおまめたべたい。
53困った時の名無しさん:04/01/16 00:24
大豆でおやつ作れる?
54困った時の名無しさん:04/01/16 01:22
味噌を仕込む
55困った時の名無しさん:04/01/16 12:01
>大豆でおやつ作れる?

お正月の黒豆って黒大豆じゃん?大豆じゃん?
甘く煮ておいしいよ。
白い普通の大豆も甘く煮たらおいしいと思う。
56困った時の名無しさん:04/01/16 15:44
>大豆でおやつ作れる?

ん〜。
豆乳にしたら洋風や中華風のおやつにアレンジできそう。
プリンとか、杏仁風とか。

そういえば、なんかで大豆餡を作って餅に絡めて食べるというのも
聞いたな。
57ぱくぱく名無しさん:04/01/17 02:03
大豆で餡??
初めて聞いた。気になる
58困った時の名無しさん:04/01/17 09:15
黒豆も、枝豆も、きな粉もみんな大豆だし。
色々な食べ方が出来るよねー。
59困った時の名無しさん:04/01/17 16:03
豆まきすれば。
60困った時の名無しさん:04/01/17 16:59
男なら塩振って食う!!
61困った時の名無しさん:04/01/18 04:47
>56
ずんだじゃない?枝豆だけど、うまいよ。
62困った時の名無しさん:04/01/18 10:20
たくさん消費したいなら、ふやかして潰して搾る豆乳が一番。
おからはおからで再利用・・と。
63困った時の名無しさん:04/01/18 10:28
>>61 ずんだ美味しいよねー!
大豆でお菓子といえば..
きな粉を使ったもの、おからを使ったもの、ずんだを使ったもの、
豆乳を使ったもの、普通の黄色い大豆を使ったもの、黒豆を使ったもの
いーっぱいあるよね。
64困った時の名無しさん:04/01/21 20:58
砂糖にちょっと水を入れて
フライパンで熱しつつゆでた大豆投入。
暫く絡めてからきな粉を入れた器に取り出し
きな粉をまんべんなくまぶす。
結構(゜д゜)ウマーでした。
65困った時の名無しさん:04/01/22 00:59
ゆでた大豆なの?
おいしそう。
炒った豆を使ってもおいしそうね
66困った時の名無しさん:04/01/23 02:25
きなこウマ
67困った時の名無しさん:04/01/23 02:54
節分に使う福豆ってどうやって作るのですか?
68困った時の名無しさん:04/01/23 09:12
それが ゆでた大豆だとして

1、オリーブ油ににんにく刻んで入れる  点火
2、トマトソース(缶詰バジル入りがおすすめ)ツナ缶 大豆入れる
3、適当に煮込む
ハイ出来上がり ウマァ
69困った時の名無しさん:04/01/23 19:15
>>61遅レスですまないが、ずんだとは別物です。

亥の子餅というらしい。関西圏の郷土料理。
餅を大豆餡でからめたもの。

ずんだは枝豆に砂糖、白味噌などで作るもの。
やはり別のようです。
70困った時の名無しさん:04/01/24 00:49
大豆餡てなに!?
ぐぐったけど分からなかった
71困った時の名無しさん:04/01/24 13:22
>>70以下のURLにありました。

ttp://www.ioctv.zaq.ne.jp/daaar504/

石臼で挽く大豆餡
杵でつきあげた餅
やらかい餅に黄金色の餡をくるめば
昔ながらの大阪・泉州の味
『くるみ餅』

当地方で『くるみ』と呼ばれ親しまれているこの餅
だんじり祭りの日、太鼓の音を聞きながら
親戚・家族そろってこの餅をつまみます。

もち米は佐賀の一等もち米
大豆は北海道産つるのこ大豆
厳選した材料だけを使っております。
是非一度ご賞味ください。

ということでした。
大豆餡、くるみ餅でぐぐるとでます。
それ以外にもヒットしましたよ。
72困った時の名無しさん:04/01/25 02:50
はじめて聞いた>大豆餡
ありがと〜。
おいしいのかな。興味ある。
73困った時の名無しさん:04/01/26 02:41
豆乳とあずき(缶詰)で体にもやさしい簡単デザートを作りました。あっさり・甘さ控えめです。
74困った時の名無しさん:04/01/29 23:27
きなこにする
75ぱくぱく名無しさん:04/01/31 03:25
チリコンカルネに汁!
76困った時の名無しさん:04/01/31 03:33
小学校の給食で大豆シチューってあった。
今だにシチュー作るとき入れてしまう。おいしいよ。
77困った時の名無しさん:04/02/02 14:13
>>76
フツーの具+大豆なんですか?
最近大豆にはまってるので試してみたい!!

芸能人1万円生活の再放送で、
大豆を豆腐屋さんで300g80円で購入しているのをみて
本気で羨ましかった…
スーパーで買ったら300g298円位ですよね?
豆腐屋さん探すか…w
78ぱくぱく名無しさん:04/02/03 11:31
いくら豆腐屋でも300g80円で購入できるわけがない。
あの番組はヤラセ。
全体的に安いスーパーなんですが、250g100円(定番品)で売ってます。
きっと探せば安いところがありますよー。
腐るものじゃないのでキロ単位とかで通販で買うとか?

芸能人1万円生活の「○○円でできました」っていうのは信用してない。×3〜5くらいで見てるよ。
80困った時の名無しさん:04/02/06 18:48
レスサンクス。
ちょっとテレビに踊らされてた私を相手にしてくれて有難う。

業務用食材置いているスーパーでものぞいて
大豆の値段をリサーチしてみよう。
81困った時の名無しさん:04/02/06 22:55
私は大豆1kg298円で買いました・・。
あけると大豆料理ばっかりになりそうなのでまだつかっていませんが
82困った時の名無しさん:04/02/06 23:57
もやし育ててみたら?
83困った時の名無しさん:04/02/09 13:49
きなこにする。
何度でも言おう。
納豆にして食え。
もやしになるかな?
紫外線だかなんだかを当てて
芽が出ないようにしてあるんじゃなかった?
86困った時の名無しさん:04/02/10 21:08
>紫外線だかなんだかを当てて
>芽が出ないようにしてあるんじゃなかった?

へぇ〜 そうなんだ。 知らなかった。
どこで買った大豆?
私がお米屋さんで買った大豆はもやしになってるよ。
量売りのだけど。
パックで買うともやしにならないのかな…
納豆製作中
88ぱくぱく名無しさん:04/02/13 20:10
結果レポート汁
私も1kg300円弱で購入しました。
いつものレシピなら、300g入りの缶詰一缶をミネストローネに
入れるのですが、あけると本当大豆料理だけになりそうで怖い。
旦那と2人暮らしだし・・・。
大豆でもつりょうりってないですかねぇ・・・
90もぐもぐ名無しさん:04/02/17 00:19
1kg300円弱って缶詰?
それとも乾豆?
91困った時の名無しさん:04/02/23 02:05
>90
煮豆
92困った時の名無しさん:04/02/23 03:10
>85
芽が出ないように照射するのは放射線・・・
大豆ではなくジャガイモ。
93困った時の名無しさん:04/02/23 09:07
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/mikaku/rckm.html
このホームページの黒大豆のおひねり、フツーの大豆で作ってもウマ〜
歯ごたえとチーズがイイ!おすすめ。
今度このページのケーキも作ってみよう。
NHKで大豆の水煮の作り方〜をやってたので見てみたら、
板前さん?が右手小指の爪だけ5ミリくらい伸ばしてて萎えた
95困った時の名無しさん:04/02/25 00:41

納豆が出来てから塩をまぶしておきますと冬場(九州で)は3ヶ月以上保存できるそうです。
     冷蔵庫に入れておけば夏でも大量に作りおきが出来ますね。
96困った時の名無しさん:04/02/25 00:44
豆のサラダがすきでーす
お豆の味が、とてーも生きて。
だけど彼女は、豆をサラダに使うな!とか言うんす。
煮物はもちろん、サラダにまんせーだと思うんすけどねぇ・\\BY一応フランス料理店シェフ
97困った時の名無しさん:04/02/25 02:26
1K50円位かな?200T買えばの話しだけど。いらんこと書いているが大豆は300gならば16円程度
なんだ。
98困った時の名無しさん:04/02/25 02:27
貧乏生活を余儀なくされるのだから底値を知り、手に入れる工夫をすべきだな。
99困った時の名無しさん:04/03/05 02:37
daizuを洗い、たっぷりの水で煮る。沸騰したらお湯を捨てる。
100困った時の名無しさん:04/03/05 07:03
100
101困った時の名無しさん:04/03/05 08:19
>>95   へぇー 知らんかった。 今度やってみよ。
102ぱくぱく名無しさん:04/03/18 01:05
納豆が
103困った時の名無しさん:04/03/25 21:47
ところで大豆って沢山手に入れるのにどこで買うの?
104困った時の名無しさん:04/03/26 01:50
乾物屋って最近見かけないねぇ。
やっぱ通販?
業務用スーパーに探しに行こうと思う
半月に一度くらい水煮にして、
 ・カレー
 ・ビーフシチュー
 ・ひじき煮
等に使ってます。

豆は業務用スーパーか遠出したときに道の駅などで買ってます。
大豆ってうまくて身体にもいいからすごいよね。
107困った時の名無しさん:04/03/29 15:26
大豆味噌はもうでた?
ピーナッツ味噌みたいに、甘味噌に大豆入れるんだけど
戻した大豆じっくり低温の油で、カリカリに揚げて混ぜると
カリポリしてうまー!

あと、ずんだは、味噌なんか入らねーぞ(ぼそっ)
108困った時の名無しさん:04/03/30 19:03
黒豆を甘く煮る時インスタントのコーヒーを入れるとおいしいよ。
どこかのお土産でもらっておいしかったので試したらできた!
110:04/04/03 23:50
魔法瓶にお湯と豆を入れて一晩放置、
翌朝にキャベツ・玉ねぎ・ツナ缶・トマトジュースを追加して
トマトスープ
111もぐもぐ名無しさん:04/04/05 21:01
体に悪いの?
112困った時の名無しさん:04/04/06 10:05
え。。。悪いの?
113困った時の名無しさん:04/04/07 00:10
          /;;;;;;:-、_;;;;;:/!::/_!/,,-/−;!'":::::::::へ'/::!:::i:::;:::::;;;::::::::::`、、  <だいずがぁ〜
        /;;;;;/:::`i;!i;;;;:'::!/─ー--─、:::::::::::::::::;/ヽ!、_!::!!:::;;;;:::i、::::! ヾ、  ------------
       /;;;;;;;!:::::::::::';';:!::::'ヽ、,,,,(__),,,ノ::::::::::::::::i''''ー、__;/::!::;;;;;;:! !;:::!  ヽ__,,,,--─--、__
      /;;;;;;;;;;;!:::::::::く::`::::::::::::::::::::::::::::::   :::::::ヽ(__) _):!:i:ヾ_!,,!-!--<::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
   _,,,-'''";;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::  :::::::::        ::::::::""::://....:::::::::::::::::::ヽ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
..,,-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー-i;::.                   /..:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,:-'ヽ..                  /.:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;,,,,,,.'''''''''';;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;::::-:''":i!:::::::::i\:.   _          / .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,.  :
;;;;;;;;;;:::-:'''"   ::::::i!:::::::::::!:::::ヽ、. (_`''ー--、  ./ .:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;/!        ::i!::::::::::::!i::::::::::::`''-、_~^ー''ー'"_,,/.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;-';;;;;;;;;;;;;;;、ノ;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;
"  !        i!:::::::::::::!::!:::::::::::::::://:!~''''~i!~ヽi,;;;;;;;;;;;;;;::;--─'''":::::!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ i;;;;;;;;;;;;;;;
   i        i!  :::::::::!:::!::::::::::::::::/::!::::::::::i!  \;;;;;;;;;;:::::',   >ー-:::::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(;;ノ;;;;;;;;;;;
114ぱくぱく名無しさん:04/04/10 18:34
食べ過ぎ注意。
115困った時の名無しさん:04/04/12 01:21
体に悪いの?
116困った時の名無しさん:04/04/12 20:09
>>99 大豆をdaizuって書くとなんかカッケーな!(笑)
117困った時の名無しさん:04/04/14 19:05
>>107
産まそうや。
118連打25:04/04/25 16:36
世界的に高騰だって
119困った時の名無しさん:04/05/03 11:37
大豆の缶詰をトマトソースで玉ねぎ、ひき肉と煮る。
ローレルと共に。
120○ :04/05/09 23:51
台湾では大豆を使って肉と同じ味を出す料理があるらしい。
どうやって作るんだろう・・・。
121困った時の名無しさん:04/05/26 03:40
>>120
それって大豆グルテンから作るグルテンミートってやつでしょ、確か。
俺もそれどうやって作るか知りたくてかなり今悩んでる・・・。
カレーに入れてみたいんだよね。
122困った時の名無しさん:04/05/26 06:18
グルテンミート… 確か、オーサワジャパンってとこが缶詰めで出してるはず。 挽き肉タイプとか角肉タイプとか。喰った事ないけど。
123困った時の名無しさん:04/05/26 06:39
オーサワジャパン ベジミート畑の肉=大豆グルテンじゃなく、小麦タンパクだった。スマソ、逝ってきます。
今日も豆乳自作した・・甘くてウマー
125困った時の名無しさん:04/06/25 23:24
大豆由来のサプリメント・イソフラボンはマウスの性行動を障害する

「エストロゲン様の大豆由来サプリメント・Isoflavone(イソフラボン)は女性の性行動を障害する恐れがある」ことを示すマウスでの実験結果がニューオーリンズで開催されたSociety for Neurosciencesの学会で発表されました。

雌マウスに熱を与えると、近くにいる雄マウスを交尾に仕向ける行動をし、雄マウスが近づいてくると交尾しやすいように向きを変えます。

しかしヒトの血中濃度とほぼ同じ量のイソフラボンを与えると、雄を交尾に仕向ける行動がおよそ70%、交尾しやすいように向きを変える行動が40%まで低下しました。

エストロゲンの働きを阻害する作用があるタモキシフェンという乳がん治療薬もわずかながら性行動を障害することが知られています。

このことから、この研究を実施したEmory Universityの研究者・Heather Patisaul等はイソフラボンもエストロゲンの働きを阻害するのではないかと考えています。   
煮豆を鋳物ホウロウの鍋で弱火でコトコトにたら
ふっくら柔らかーーにできたよ(時間も思ったほどかからなかった)
127困った時の名無しさん:04/09/21 21:24:16
今日、チリビーンズ作りました。
明日は、チリドッグにします。
何でも野菜を入れると、味が出ていい。
基本のチリ+トマトさえ守れば、後は何でもいける。
128困った時の名無しさん:04/11/13 16:17:07
大豆をフードプロセッサで適当に崩して
塩コショウで味を調えて、茹でた残り野菜と混ぜて
春巻きの具にしてます。
何も考えずに作ったけど意外にウマかったよ。 
129困った時の名無しさん:05/01/23 10:24:19
自分はネット通販で大豆買ってて
1.5kg650円位(送料は別で450円)で国産のを利用してるんだけど
ネットでもっと安く買える店ってありますかね?
130129:05/01/23 10:25:13
あ、上の大豆は乾物の大豆です。
131困った時の名無しさん:05/01/29 12:25:15
おばあちゃんの友達から30キロ袋で貰った。
とりあえず水煮と豆乳にしてみたけど底はまだまだまだ見えん('A`)
しばらく大豆が主食でおやつだな。…嬉しいけどさ
132困った時の名無しさん:05/02/09 10:58:59
ttp://www.rakuten.co.jp/hanshoya/556733/556958/557134/#499016
自分でさがしたら500円/kgが限界です
国産、乾物でもっとやすいトコありませんか
129のひとはどこで買いましたか
133困った時の名無しさん:05/02/09 16:28:49
http://shop.tomizawa.co.jp/category/data_detail.asp?fCategory=09&sCategory=01&ID=4280&pg=

自分の探した中じゃここが一番安いかな。
もっと良く探せばあるかもしれんが
134129:05/02/09 19:23:17
おおー 豆料理のスレに書けばよかったかなーと後悔してたので
反応があって嬉しいです。

>>132
自分はここで買ってますよ。
ttp://www.e-noa.com/syouhin.htm

>>133
そこも安くていいですね。
うち豆とかもあって興味深いので今の豆が無くなったら利用してみようかな。
135困った時の名無しさん:05/02/11 02:00:22
あの、すみません。
豆乳の作り方を教えて下さい。
【質問】
1)呉汁を生のまま絞って
生豆乳に火を通すやり方もあるのでしょうか。
2)水煮した大豆と水をミキサーにかけても豆乳にはなりませんよね。
下の作り方だと自分では思ってたのですが
3)間違ってるとこはあります?

1、乾いた大豆を水で洗って
4〜5倍の水に8時間以上浸ける。
2、浸けた水ごとミキサーにかけてペースト状にする。(呉汁)
3、2のペーストに火を通す。
4、3をサラシの袋に入れて絞る。
(絞り袋はハンズの手作り豆腐コーナーで購入しました)
5、豆乳の出来上がり
136困った時の名無しさん:05/03/05 06:22:14
あげ
137困った時の名無しさん:05/03/05 07:33:49
昔、給食でよく出た「大豆とじゃこのごまからめ」

1、大豆は一晩水につけてもどす。
2、大豆の水をよくきり、片栗粉をつけて揚げる。
3、じゃこもさっと揚げる。
4、醤油、砂糖、水を混ぜ、煮詰めて甘辛いたれをつくる。
5、揚げた大豆とじゃこにたれをからめて、ごまをふる。

ちょっと面倒だけど、子供がこれ大好き!おつまみにもなるよ。

138困った時の名無しさん:05/03/08 18:40:18
こんぶと一緒にご飯に炊き込むとおいしいですよ。
そのとき大豆は炒って焦げ目をつけて。
味は塩少々でシンプルに。
139困った時の名無しさん:2005/05/07(土) 16:31:00
あげ
140困った時の名無しさん:2005/05/07(土) 16:52:22
呉汁、栄養たっぷりで美味しいよ。

1.大豆を一晩水につけて、同量の水と合わせてミキサーで砕く。
2.出しに1を入れて好みの野菜と共に煮込む。
3.味噌を入れる。

具は、何でもいいのですが大根、にんじん、ゴボウなどの根菜がと
てもよく合います。
煮ているときに吹き上がるので火加減に気をつけることと
十分に煮ることが大切です。
141困った時の名無しさん:2005/05/07(土) 21:39:21
挽き肉、玉葱、ピーマン、その他適宜を炒め、ワインとトマト水煮を入れる。塩胡椒唐辛子、クローブ、ナツメグなどスパイスで調味。戻した大豆を煮込む。
ビール向けです。
142困った時の名無しさん:2005/07/01(金) 07:55:44
保守
143困った時の名無しさん:2005/07/21(木) 13:11:38
納豆はクレヨンしんちゃんが宣伝しているw
144困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 12:28:03
ははは
145困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 17:06:51
煎り大豆にしてからカレーに投入

節分の豆が残った時にやってみた。大豆独特のねっちょり感がなくて良し
146困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 03:47:18
誰か酢大豆の作り方詳細キボン
(´・д・)っ旦~
147困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 04:33:15
148困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 16:14:41
いっぱいあるねえ
149困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 18:02:42
炒り大豆にして塩少々と出し昆布と一緒にご飯と炊く。おいしい。
150困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 03:50:18
>>147

ありがとうございました。m(_ _)m
さっそく作ってみます。
151困った時の名無しさん:2005/08/04(木) 01:28:01
おいしそう
152困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 22:54:57
おいしいぜ
153困った時の名無しさん:2005/08/10(水) 18:21:14
大豆食べたら元気になったよ^^
154困った時の名無しさん:2005/08/16(火) 21:12:43
>>149
大豆ゴハン、地域交流のキャンプで
作ったら大好評だった!お年寄りにだが・・

でも嬉しい!ありがとう!!
155困った時の名無しさん:2005/08/17(水) 15:41:22
ううえ
156困った時の名無しさん:2005/08/18(木) 14:27:59
おいしいね
157困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 08:09:32
まとめ買いしたら袋の中で虫がわいて羽化してる
158困った時の名無しさん:2005/08/19(金) 12:10:35
うまい
159困った時の名無しさん:2005/08/26(金) 07:48:24
大豆で健康。
160困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 00:43:57
うまいよね!
161困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 12:04:23
三色豆腐マダー?
162困った時の名無しさん:2005/09/12(月) 10:37:16
捕ったどー!
163困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 08:56:11
おいしいね
164困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 18:40:49
ウマーーー
165困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 19:04:12
水でもどした豆を鶏肉牛蒡人参を既成のソバツユでうま煮
166困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 20:44:29
ちょっと時間はかかるが、発芽大豆っておいしいよ。
中国の上海あたりではよく使う。大豆を水でふやかして、ようやく浸るくらい
の水をかけてぬれぶきんをかけて3〜4日、毎日水を足しながら、芽が2cm
くらいになるまで育てるの。あとは洗って軽くゆでて、豚肉の賽の目と炒め煮
(醤油味)にしたり、高菜(あっちではカラシナ)の漬物のみじん切りと炒め
煮にしたり。枝豆でもOK。発芽のパワーが身体にいいって思われてる模様。
167困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 20:36:18
ほうほう
168困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 20:50:30
既出の大豆ご飯ってどうやって作るの?
169困った時の名無しさん:2005/10/16(日) 22:44:26
おれも知りたいぃぃ
170困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 23:59:44
大豆いいよね!
171困った時の名無しさん:2005/10/20(木) 01:52:22
>>168>>169
>>149読め。簡単だけど立派なレシピだ!
172ss:2005/11/06(日) 10:15:15
日本と外国の大豆の値段のちがいを教えて下さい
173困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 13:52:01
日本の方が高い。
174困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 16:20:04
遺伝子組み換えはもう怖くないよね。
175困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 11:22:32
これからが、まさに納豆作りに適した季節ですな。
茹で立ての熱々の大豆に、市販の納豆をちょっと混ぜて、
温かいコタツの中で育ててやればいい。
176困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 19:18:56
ほうほうーー自分で作るんだ
177困った時の名無しさん:2005/11/26(土) 23:47:35
偉いね 自作豆腐
178困った時の名無しさん:2005/11/27(日) 01:24:12
炊飯器の保温で納豆菌死んじゃうのかな?家にコタツなくってね。
179困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 18:40:41
大豆で健康^^
180困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 13:59:17
大豆ブームだねっ!
181困った時の名無しさん:2005/12/21(水) 08:15:14
うまーー
182困った時の名無しさん:2005/12/21(水) 08:54:57
>>178
ホッカイロと一緒にタオルで包めYO
183困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 19:42:20
なるほど
184困った時の名無しさん:2005/12/24(土) 06:06:44
茹でておいて、肉じゃがの中に入れて一緒に煮てみた。うまかった。
185困った時の名無しさん:2005/12/25(日) 08:20:16
生の昆布と一緒に水から炊く。
味付けはしょうゆ、酒、みりんを適量。
売ってる煮豆は砂糖大杉で甘すぎる。
186困った時の名無しさん:2005/12/25(日) 12:43:17
大豆ウマー
187困った時の名無しさん:2005/12/27(火) 09:03:43
>>185
それうまそうだな
188困った時の名無しさん:2005/12/27(火) 17:16:59
うんうん
189困った時の名無しさん:2005/12/28(水) 11:11:32
185〉ウマーだねヽ(・∀・)ノ
昆布がトロ〜大豆があま〜くてごはんがすすむにゃ
190困った時の名無しさん:2005/12/29(木) 09:31:17
ほうほう
191困った時の名無しさん:2005/12/30(金) 10:38:12
今日は納豆おいしかった^^
192困った時の名無しさん:2005/12/31(土) 08:41:30
大晦日は豆腐ーー
193困った時の名無しさん:2006/01/01(日) 15:26:54
じゃあ新年は納豆?
194困った時の名無しさん:2006/01/03(火) 11:31:57
大豆ブームは続く
195困った時の名無しさん:2006/01/03(火) 20:13:34
ふだん大豆の水煮を買ってきて使ってます。
このスレに書いてあるみたいに、自分で水煮にして保存しておいた方が安いようなんですが、
どれくらい日持ちするものなんでしょうか?
冷蔵じゃなくて冷凍ですか??
196困った時の名無しさん:2006/01/04(水) 17:55:12
>>195
冷凍だとかなり持つので小分けして冷凍してます。
圧力鍋で煮ると早いよ。
197困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 07:12:48
φ(..)メモメモ
198困った時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:44:20
はげないんでしょ?
199困った時の名無しさん:2006/01/11(水) 13:04:25

新研究、GM食品の胎児への悪影響を示唆 GM大豆を食べたラットの子の半数が3週間で死亡 
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/06011001.htm

鮭消費の便益・リスク分析 スコットランド・ノルウェー・カナダ東部養殖鮭は年に3回まで
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/06010901.htm
200困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 06:09:28
大豆肉の自作は無理なのかなぁ・・
小さい頃に食べた記憶が蘇ってきたので検索してみたんですがイマイチ。
201困った時の名無しさん:2006/02/05(日) 12:25:33
全部すり潰してキナコ

いや、忘れてくれ。

マジレスすると、大豆は大概煮豆にする。ちょっと薄味なのがウマー
202困った時の名無しさん:2006/02/05(日) 14:36:01
呉汁も美味いよー!
203困った時の名無しさん:2006/02/06(月) 11:11:24
塩大豆ウマイよ!
真空パックのおつまみコーナーで見たからやってみた
煮た大豆に塩ちょっと入れるだけ、塩茹でピーナツ感覚でウママ
204困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 15:55:31
煎り大豆混ぜ込んでココアビスコッティ焼いた。
ガリガリウマー。
205困った時の名無しさん:2006/03/01(水) 18:44:22
206困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 00:00:50
納豆作るなら冷蔵庫の裏がいいとどこかで聞いた
207困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 10:27:52
納豆で夏バテ知らず!
208困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 02:03:43
いいねえ
209困った時の名無しさん:2006/08/23(水) 16:59:09
枝豆の季節だよ!
210困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 12:56:39
豆乳つくりました!
211困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 21:37:45
作れるんだぁ
212困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 09:15:53
いいねいいね
213困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 15:43:46
ほう
214困った時の名無しさん:2006/09/03(日) 20:38:10
大豆で健康^^
215困った時の名無しさん:2006/09/04(月) 19:17:10
枝豆たらふく食ったぞ。
ウマーーー!!!!!!!!!!
216困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 19:09:55
そりゃーウマいだろ
217困った時の名無しさん:2006/09/06(水) 12:58:13
大豆をたくさん食べると安産だとか聞いたよ。

紀子さまご出産おめでとう!
218困った時の名無しさん:2006/09/07(木) 15:35:21
そうなの?
219困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 01:31:16
そんな噂はデマ!?
220困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 03:05:35
>>211
簡単だよ。でもさ、あのおからの始末を考えると鬱になる。
飽きるくらい食べても減らない。
221困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 18:56:33
【ダイエット】大豆食べれば内臓脂肪が減少 京大と住友病院が確認 「サプリ製品化目指す」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157898933/l100
222困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 16:22:46
濃い目の塩水で戻した大豆をごま油で
煎る。ただひたすら丁寧に弱火で煎る。
これ食べだしたら手が止まらんですよ。
223困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 11:44:19
>>222
真水で戻して塩振ったのと似たようなもんだろ〜
と思ってたけど食感が全然違う!とうもろこしみたい(←喩えが不適切)
素朴でウマーでした、ありがとう
224困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 23:26:07
亀かもしれんが、水に漬けて戻した大豆をミキサーにかけ、だし汁に味噌を溶かした中へ投入して煮れば呉汁のできあがりだよ。
225困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 12:59:12
      +  +
    + /⌒ヽ +   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∩(;´∀`;)∩  <  ハゲちゃったYO!
    ヽ(    )ノ    \_________
      | | |
彡  彡 (__)_) ミ ミ
226困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 21:27:53
ガイシュツだったらすまそ。
大豆のかきあげオススメ。

大豆の水煮と水分を切ったヒジキと桜海老と天ぷら粉と水だけでできる。
スプーンで180℃に熱した油のなかにゆっくり入れて揚げるだけ。
塩をかけて食べるとかなりウマーですぞ!
227困った時の名無しさん:2006/09/26(火) 10:13:46
ガイシュツってなんだ?キシュツでは?
228困った時の名無しさん:2006/09/26(火) 11:07:57
外出でいいんだよ。スクツもOK。それが2ちゃん。
229困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 04:16:25
大豆は最近チリコンカンにして食うのが好き。
玉葱のみじん切り、挽肉の順に油で炒めてトマトと大豆、スープ、ローリエを加えて30分煮込む。
230困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 06:57:59
>>229
チリが入ってないぞ。
231困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 01:52:10
坂下ちりこ?
232困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 14:13:29
大豆おいしい
233困った時の名無しさん:2006/10/10(火) 09:11:33
健康的だね
234困った時の名無しさん:2006/10/13(金) 09:49:14
納豆・豆腐・枝豆.....どれが一番栄養あるの?
235困った時の名無しさん:2006/10/13(金) 10:58:22
納豆
236困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 14:08:17
そうなの?
237困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 23:43:00
納豆は何か体にいいとか。
一人暮らしを始めてからは、好きではないが食うようにしている。
ここ数年、出張先の宿では朝食がパンだと納豆が食えないので和食を取る。
好きではないが食えないと不満だ。こういう状態を何と言ったらいいのか。
明日の朝のために好きではない納豆を買ってきて冷蔵庫にしまい、酒を飲みながら2ch。
これでいいのか、俺。
238困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 15:21:39
いいとも!!
239困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 10:13:23
おいしいです
240困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 10:37:36
呉汁旨いよ。これからのシーズンは。
241困った時の名無しさん:2006/12/02(土) 18:54:53
新物シーズンage
242困った時の名無しさん:2006/12/03(日) 20:35:35
道の駅で500gを170円で買った。
圧力鍋で戻してから昆布と一緒に醤油漬け。1時間くらいか。
たっぷりの七味をかければ塩辛い酒のつまみのできあがり。
一粒づつ、ウィスキーでちびりちびりと晩酌しとります。
243困った時の名無しさん:2006/12/06(水) 16:35:09
いっぱい食べます
244困った時の名無しさん:2006/12/09(土) 16:18:39
青大豆って、普通の豆と同じ扱いで料理していいのかな?
245困った時の名無しさん:2006/12/09(土) 19:00:52
>>244
別に構わんよ。
246困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 00:14:27
たくさん貰ったんだけど、青大豆なんて、初めて見たからどうしようかとおもって。
何にするのが向いてるの?
247困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 01:48:51
ひたし豆
248困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 10:08:38
簡単チリビーンズでも作れば?
大豆戻して、ミートソースで煮込み、タバスコなどで味を決める
5分でできるしウマイ
249困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 14:20:15
いいねえ
250困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 15:06:03
ポットの中に豆を入れて熱湯を注いで一晩おくと柔らかくなるって三軒となりのおばちゃんが言ってた。
…試してないケド。。。
251困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 15:12:56
大量にあるなら料理だけじゃ片づかんぞ

季節も季節だから味噌つくれ
252困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 11:23:55
くれ
253困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 16:10:14
国産大豆をキロ単位で購入したいんですけど・・
みなさんはどこで購入していますか?
254困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 08:30:57
小粒260円中320円大350円
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36458906
ここは大粒10kg3000円
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50238428
255困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 19:20:23
青大豆はオヤジがすきだったなあ。わざわざ農家に分けてもらいに行き、お米屋で粉にしてもらって、青いきなこもちを食べてました。
粉わさびをみると、オヤジの好きだった青きなこに見えます。上手に加熱してね。
256困った時の名無しさん:2007/06/18(月) 19:15:57
大豆の水煮をひじきで炒めたやつを
冷凍保存しても大丈夫だと思いますか?
257困った時の名無しさん:2007/06/19(火) 10:21:01
ずいぶん和むスレだなw
258困った時の名無しさん:2007/06/19(火) 19:51:03
>>256
大丈夫かは分からないけどよくやります。
259困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 14:30:04
>>258大丈夫でした!
お弁当のおかずにいい感じです(´∀`)
260困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 01:38:27
黒豆で豆乳作ったら、大豆のときより甘みが強くて美味しかった。(使用料は同じ)
グレーの豆乳キモイけど、あとおからもおもしろい色してたよ。
261困った時の名無しさん:2007/07/09(月) 07:47:28
大量に消費できないし、お酢が苦手ならダメだけど、酢大豆もおいしい。
262困った時の名無しさん:2007/07/13(金) 19:57:37
黒大豆の豆乳、よく作ったな。
絞る布が黒くなってる。染色されて塩素でも落ちなくなった。
作ってすぐはグレーじゃなくて、薄い紫色だね。
漬け置いた水なんか露骨に赤紫だし。
ところで豆乳作ってる人は、どんな鍋で作ってますか?
うちはビタクラフトのステンレス鍋だけど、こびりつきを落とすのが
毎回たいへんなのでフッ素加工のを買って試してみようかなと思ってる・・・・
薄い鍋だとコゲがついちゃうので
厚くてこびりつきにくい鍋が必要だ。
263困った時の名無しさん:2007/08/25(土) 16:59:39
昔給食で食べたしゃりしゃり揚げ。
誰かレシピ知ってる人いない??
264困った時の名無しさん:2007/08/31(金) 15:33:23
大豆の旬ていつ?
265困った時の名無しさん:2007/09/01(土) 11:00:00
大豆を収穫するのは秋じゃないのかな?
266困った時の名無しさん:2007/09/18(火) 08:10:58
乾燥した大豆をお水に一晩浸けておいたのですが、今朝見たら一面泡だらけに……。
これは大丈夫でしょうか……。
267困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 00:19:27
加齢臭発生を抑える方法 アーモンドと大豆が有効
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9493.html
268困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 01:23:18
>>172
米国の大豆のほとんどは遺伝子組み換え大豆。
これは、害虫に強い大豆(害虫に対する毒を組み込んでいる)で農薬散布が不要な大豆。
だから安いわけ。どう?美味しい?
ってか、実際に無農薬大豆栽培してみると分かるけど、メチャクチャ虫にやられて採れるのは
ほぼ3割。収穫後に膨大な選別作業やって虫の食ってないのを選んでみて愕然とする。
今じゃ、トルネードとか良い農薬が出来て安心だけどそれが高い。
でも農薬入り遺伝子組み換えよりマシと思う日本人。
269困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 07:09:01
遺伝子組み換え大豆とは・・ラウンドアップという農薬(除草剤)に耐性を
もつよう遺伝子を組み込まれている大豆。農薬が入ってるわけじゃない。
なので、いろいろと農薬をまく必要はなく、一回二回のラウンドアップ
散布でOK。虫がひどけりゃ殺虫剤をまくよ。で、用途も油を絞る
(⇒サラダ油とかね。マーガリンとかで既にみんな食べてる。)だけだから、
細かいこと(味とかサイズとか)に拘らない。

だから安い。
270困った時の名無しさん:2008/03/16(日) 15:36:12
大豆がいっぱいあるなら味噌豆はどう?
一時間くらい水に浸して、ざるに上げて水気をよくきってから気長に炒る。
完全に冷ましてから、油でかりっとするまで揚げて味噌、砂糖、酒、みりんなどで煮て味を絡める。

しょうゆをいれてあぶくがたつまで煮詰めるとかなりかために仕上がるぞ。
271困った時の名無しさん:2008/03/18(火) 11:35:58
味噌を作る。
272スターブラチラGO!GO!:2008/07/05(土) 10:33:20
>>266
直に見てないから多分だけど、
大豆に含まれる抗酸化物質に因る泡立ちが大豆で泡立つ場合では多い。
確かサポニンだったかな。
サポニンはポリフェノールの一つです。
273困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 18:45:10
フライビーンズ初めて作ったけどめちゃくちゃおいしくて感動した!
水で戻したやつに片栗粉をまぶして揚げて
砂糖醤油で味付けするだけ

さつまいもと一緒に揚げたら止まらなくなって
一気に300gの大豆消費!
274困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 18:45:50
あげ
275困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 14:50:07
大豆のから揚げってのもおいしいな
クックパッドにあったやつだけど
276困った時の名無しさん:2009/02/11(水) 19:30:31
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/daimasu.net/g/B016/index.shtml
カナダ産は料理には向きませんか?
277困った時の名無しさん:2009/03/26(木) 23:28:37
結局買ったのは青森産10Kg 3220 (送料込)でした。
豆乳メーカーと、おからこんにゃく自作のためコンニャク粉も注文しました。
278困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 00:22:26
今の時期、茹でた大豆を納豆と混ぜて常温で放置していても納豆になりますか?
40℃の恒温槽みたいな装置をもっていないので。
279困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 04:52:07
水煮にした大豆をカレーに入れる
280困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 09:54:51
>>278
調べていないけど、700円ぐらいの電気あんかを使えばいいんじゃないかな。
281困った時の名無しさん:2009/04/11(土) 18:33:13
>>280
炊飯器の保温機能でやってみます。
炊飯器の保温温度は60℃ですから、釜にそのまま大豆を入れると納豆菌がダメになりますが、
釜の内部にすっぽりおさまるザルをおいて、その中に大豆を入れるといい感じの温度になりそうです。
282困った時の名無しさん:2009/04/13(月) 19:27:45
281です。炊飯器で納豆作り、上手くいきました。
炊飯器の釜の中にステンレスのザルを置いて、その中に蒸し大豆を入れます。
炊飯器は保温状態で蓋をせずに、釜にホコリと水滴落下防止用の乾いたふきんをかぶせて、
ふきんが落ちないように鍋ぶたをかぶせた状態で24時間放置です。
市販の納豆と違って、大粒の納豆は噛みごたえがあって良いですね。
283困った時の名無しさん:2009/09/16(水) 20:35:52
水煮最強
284困った時の名無しさん:2009/09/17(木) 03:28:48
>>282
テレビの上とかで十分だよ
あと納豆混ぜなくてもネバネバが残ってる容器でおk
285困った時の名無しさん:2009/09/19(土) 23:45:34
え〜初歩的な質問ですみません
煮豆を小分けにして冷凍保存する際は、茹で汁ごと・汁は切って…どちらが良いのでしょう?
286困った時の名無しさん:2009/09/22(火) 13:26:48
>>285
ウチでは茹で汁を切って、ラップで海苔巻きみたいにして、適当にキャンディーみたく捻って、んでナイロン袋で冷凍してます。
287286:2009/09/22(火) 13:30:41
キャンディーじゃなくてソーセージか。一回分くらい毎にクルクル。
288285:2009/09/23(水) 20:18:12
>>286
ありがとうございました!…と、冷凍する間もなく食べちゃいました(笑)次回大量に煮た時参考にさせて頂きます。
289困った時の名無しさん:2009/10/05(月) 06:21:36
うちは茹で汁も一緒に冷凍してるよ
水と一緒に冷凍すると冷凍やけを防げるよ
290困った時の名無しさん:2009/10/07(水) 20:36:59
水で一晩ふやかして
水を切って塩大さじ1と水大さじ3ぐらいと、よく和える
100gに対して4分チン

そのままでもおいしいけど
カレー粉や唐辛子をかけていためてもおいしいよ
291困った時の名無しさん:2009/10/07(水) 21:28:09
いきなり炊飯器。楽でイイ。
292困った時の名無しさん:2009/10/07(水) 23:24:48
>>290ですが
いためる時はうまみ調味料を一振り追加してください
293困った時の名無しさん:2009/10/19(月) 23:18:46
水煮大豆に戻したひじき混ぜて、お酢と塩少々。
すぐ作れるオススメの一品。
294困った時の名無しさん:2011/10/09(日) 09:30:52.78
豆乳を絞ったあとの自作おからが旨い。
市販のおからは「搾りかす」だが、自作おからは豆の味が残ってる(´・∀・`)
ふわふわ、ふかふかで新雪のようだ。
ツナと一緒にパスタと和えて、自作オニオンドレッシングと胡麻をかけたのにハマって毎日食べてるw
295困った時の名無しさん:2012/03/26(月) 20:15:52.94
枝豆炊き込みご飯
厚揚げと大豆の甘煮
豆腐の味噌汁
納豆

今夜は大豆づくしにしてみた
296困った時の名無しさん:2012/08/11(土) 23:32:41.14
大豆が沢山あるなら納豆をつくるわ。今の時期なら簡単
297困った時の名無しさん:2012/09/22(土) 12:33:25.96
甘い煮豆最強
298困った時の名無しさん:2012/09/26(水) 00:10:51.30
水煮大豆を砂糖醤油で炒り絡める。
299困った時の名無しさん:2012/09/27(木) 14:59:51.77
>>296
乾燥大豆1000cをゆでて市販の納豆と混ぜて保温中
帰ったら楽しみ〜
300困った時の名無しさん:2012/09/29(土) 06:28:13.17
お好み焼きに大量に入れている
301困った時の名無しさん:2012/10/18(木) 21:33:44.39
大豆とアミエビで飴煮作った
うめー箸が止まらん
302困った時の名無しさん:2012/11/23(金) 14:48:17.70
何気なく2ch内で大豆で検索したらもうあれなのね

ウエイトトレ、健康食サプリ、美容、ソフトドリンク、投資、
ハゲヅラ、健康食健康食健康食健康食・・・

普通のおかずなんかの食品として接してもらってないよね大豆
五目豆ちょびちょび食べるのおいしいよね?納豆とか豆カレーとかさあ
303困った時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:31:21.59
カレーに入れると美味いよなw
変わった所では、甘納豆ならぬ甘大豆とかかな?
304困った時の名無しさん:2012/11/26(月) 23:06:51.76
大豆と刻み昆布の煮物がうまい
305困った時の名無しさん:2012/12/05(水) 00:44:31.40
小粒納豆とかの小豆よりも小さい大豆売って欲しい。
306困った時の名無しさん:2012/12/05(水) 02:15:14.77
>>305
極小粒大豆 でぐぐったら通販あるのに
307困った時の名無しさん:2012/12/20(木) 22:19:20.15
水煮した煮汁の味見したら結構美味しいんだけど
なにかの料理に使えないかな〜?
味噌汁作るときの水替わりにすればいいんだろうけど
アレンジして成功したらなんか嬉しいよね。
アイデアないですか?
308困った時の名無しさん:2012/12/20(木) 23:35:59.81
カレーの汁
309困った時の名無しさん:2012/12/21(金) 14:40:36.92
>>307
ええっ、おいしい?
匂いは甘くておいしそうだったから飲んだら渋かった

おれ変な豆買った?
310困った時の名無しさん:2012/12/21(金) 14:52:53.20
小豆はそうだけど、大豆もサポニンを含むから
渋みやえぐみが出ることもあるかもね。
味見して気にならなければスープなどに使ってもいいんじゃない。
311困った時の名無しさん:2012/12/21(金) 15:15:00.76
アクをよく取ったのと、大豆といっても青大豆だったからな?
苦味は全然なくて、まんま大豆食べた時のあの甘味のある味。
カレーのスープにしてみようかと思ったけど、キーマカレーじゃないと
合わないかなぁ?とりあえず、生揚げと干し椎茸の戻したのとかで
煮物作ってみようかな。
本当はなんとかして、おいしいスープに変化させたいんだけど
味噌か醤油で和風になってしまいそうだ・・・早くしないと傷みそう!
312困った時の名無しさん:2012/12/21(金) 15:40:27.29
なんで味噌か醤油しか選択肢がないのw
ベーコンと野菜を炒めて煮汁を注いで蒸し煮して
牛乳か生クリームでシチュー風にするとか。
313困った時の名無しさん:2012/12/21(金) 15:46:19.61
なんか牛乳合わない気がするんだけどなぁ
そうだ!豆乳買ってきて半分はスープ作ってみる。
豆同士だから、合いそうだしね。
314困った時の名無しさん:2012/12/22(土) 22:27:59.74
捨てるのはもったいないね。大豆のポリフェノールやサポニンが溶け出すから。
315困った時の名無しさん:2013/03/07(木) 14:59:14.22
アクも溶け出てるから体に悪いよ
316困った時の名無しさん:2013/03/08(金) 17:10:31.13
【食料】ウクライナから初の本格輸入へ 食用大豆[13/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362726281/
317困った時の名無しさん:2013/03/08(金) 19:17:06.33
>>316
セシウム大豆ー!
最低だねその会社
ほんとうに日本人が憎いんだろうね、その会社
318困った時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:17:04.48
>>71
大豆餡おいしそう
塩だけで作って、砂糖ぬきでも美味しそう
319困った時の名無しさん:2013/06/04(火) 13:35:48.10
夏に向けての大豆料理は?
320困った時の名無しさん:2013/06/07(金) 16:08:26.09
大豆って何年位もつの?
震災後に農家から直接買って大量に備蓄したんだけど(家庭用のやつで真空パックにした)
元々あまり食べないからそのままになってる。
321困った時の名無しさん:2013/06/07(金) 16:16:35.42
近くのスーパーの大豆は賞味期限3年ぐらいになってる
脱酸素か真空が完璧なら3年は軽くもつと思う

わたしも2010年産の大豆を2011年秋に買った
それの賞味期限は2012年秋だったけど、今でも食べてるし味はなんの問題もないよ
322困った時の名無しさん:2013/06/07(金) 17:26:35.65
>>321
そうなんだ。うちのも同じ年に収穫したやつだよ。
他の豆も同じ位だよね?
家族もいたし、味噌でも作ろうと思って買ったけど家族は末期癌で闘病中だし、
元々あまり食べないのに一人になったら大豆40キロも食べきれるかなぁ…
お米や缶詰や他の豆も大量備蓄してあるから消費するのに何十年も掛かりそう。
大豆はどんな感じになったら食べれないんだろう?

お米(玄米)も豆類も一応エージレス入れて真空パックしてある。
今の所お米は常温保管だけど全然平気。家庭用の精米機で精米してから食べてる。
三人家族だったのに…一人になるのがわかっているならこんなに備蓄しなかったのにな。
323困った時の名無しさん:2013/06/07(金) 20:12:21.89
>>322
豆はカビなきゃ食べられるんじゃないかな
米や缶詰も備蓄してるあたりわたしも同じだよ

こちらは一人暮らしなんだけどこの2年間で大豆だけで10キロは消費したと思う
味をつけないで水煮しておいて50gか100ずつ小分けして冷凍しておくとすぐ使えて便利だよ

332さんも女性ですよね?あまり食べないなら時間かかるかもしれないけど
わたしは備蓄しておいてよかったと思います
ご家族のこと、お大変ですけどなるべくどうか気をおとさずに…
324322:2013/06/08(土) 18:10:29.42
>>323
1人で2年で10キロですか凄いね。
うちは家族がいても2年で3キロ位しか消費してないかも。
国産では小豆、白小豆、秘伝豆、鞍掛豆、紫花豆、白花豆、金時豆、黒豆、
外産ではひよこ豆、パンダ豆、レンズ豆、空豆、白インゲン豆、フェジョンビーンズなど
当時豆料理に嵌ってたので他にも色々な種類を数キロ〜数十キロずつ買ってあるんですよね…orz
でもカビたり変な臭いがしたり虫がついていなければ何年でも持ちそうですよね。
スプラウト用の種も大量に備蓄したんですよね。もう発芽しないかも…
きな粉とか麦こがしとかは酸化臭が酷くて処分しました。
勿体無いですよね。まだまだ備蓄食品の山ですよ…orz
325困った時の名無しさん:2013/06/08(土) 19:16:29.08
ひねた豆は煮てもふっくらとはならない事もあるよ。
新豆とはどうしても違ってくる。早めに使っていけるといいねえ。
326困った時の名無しさん:2013/06/08(土) 19:53:38.53
古い豆は発芽させて食べるといいらしいけど
327困った時の名無しさん:2013/06/08(土) 20:58:38.95
3年も経った古い豆でも発芽するの?
328困った時の名無しさん:2013/06/08(土) 21:02:37.49
するでしょ
329困った時の名無しさん:2013/06/08(土) 22:21:17.31
魚柄仁之助がするって言ってた
330困った時の名無しさん:2013/06/08(土) 22:31:10.51
間違えた奥薗壽子だった
331困った時の名無しさん:2013/06/08(土) 23:33:12.58
花の種とかだと全く発芽しないのもあるけどね
スプラウト用の種は無理だろうな
332困った時の名無しさん:2013/06/09(日) 21:01:40.85
>>324
うちは1人で10kg半年で消費しますけど?
自作の納豆を作り続けているので。
333困った時の名無しさん:2013/06/10(月) 11:25:39.54
なぜにケンカ腰なのだよ
334困った時の名無しさん:2013/06/12(水) 14:12:45.63
納豆は気に入ったやつ買った方が美味しい。
大量に作っても冷凍できるスペースないし毎日食べる程好きじゃない。
食べたい時に食べきれるだけ買う方が結局は安い。
335困った時の名無しさん:2013/06/15(土) 04:08:47.99
よかったね
336困った時の名無しさん:2013/06/28(金) 01:08:34.05
いま大豆を水に漬けてるが、夜中なのにプチプチうるさいwww
337困った時の名無しさん:2013/06/28(金) 07:12:13.80
プチプチなんて音しないぞ!!??
よほど乾燥しすぎてた豆?
338困った時の名無しさん:2013/09/12(木) 00:25:10.13
大豆で納豆を作るやり方はマスターしたので、
それ以外のレシピが知りたいな。
簡単にできておいしくてヘルシーなのが良い。
我が家にはまだ5キロ以上も在庫があるんで。
339困った時の名無しさん:2013/09/12(木) 21:07:17.20
豆乳メーカーを買って、豆乳作るか豆腐作るか。
340困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 11:31:03.70
意外と塩大豆が好き
茹でて塩振っただけのやつ
枝豆が好きな人ははまると思う。んでそのコスパの高さに驚くと思うw
341困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 12:36:28.65
>>340
そういえばあれ枝豆と似てるね
ゆで加減でポリポリにもホクホクにもなって美味しい
最高
342困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 17:28:18.87
そんな粗末な食べ物は継続して食べたいとは思わんなw

せめて五目豆ぐらいの料理にしないと。
343困った時の名無しさん:2013/09/13(金) 17:35:33.91
>>342
目をつぶって食べれば枝豆だってばw
やってみてw
344困った時の名無しさん:2013/09/28(土) 19:43:35.49
>>316
遅レスだけど、双日ってとんでもない会社だね

3月8日(ブルームバーグ):双日 はウクライナ産の食用大豆の輸入を2013年から開始する。
現地や米国の穀物企業と提携し、まずは数百トン規模で調達する。
ウクライナから日本に食用大豆が本格的に輸入されるのは初めて。
みそや納豆、豆腐の原料として使われる非遺伝子組み換え大豆は主に
北米に依存しており、新たな調達先を確保する。

輸入するのは双日の完全子会社、双日食料(東京都港区)。
同社食料原料第一部の小林福太郎副部長によると、穀物の集荷・販売を
手掛ける米ソイコ社(ミネソタ州)が大豆の種子をウクライナに持ち込み、
現地の穀物企業グレイン・アライアンス(キエフ市)が農家に栽培を委託する。
生産した大豆はソイコと双日食料が引き取る。
2010年から現地で試験栽培を実施しており、今秋には3000トンの収穫を見込む。

日本では食用大豆に非遺伝子組み換え大豆が使われている。
一方、世界的に生産の主流は遺伝子組み換え大豆。飼料用や食用油に
使われる。米農務省(USDA)によると12年の米国の大豆生産のうち
93%は遺伝子組み換え大豆が占めた。
副食として大豆製品が欠かせない日本にとっては非遺伝子組み換え大豆の
安定調達が課題となっている。

小林副部長は「毎年順調に北米で非遺伝子組み換え大豆が確保できるか
というと答えはノー。もっと産地を分散しなければならない」と語る。
ウクライナで生産する大豆は糖質が高めで、味噌や納豆の原料として
今年は試験的に日本の食品メーカーに販売する。
需要動向も勘案しながら、2−3年で5000トン程度まで調達量を引き上げたい考えだ。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJA4HA6TTDSU01.html
双日 http://www.sojitz.com/jp/index.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=2768
345困った時の名無しさん:2013/11/16(土) 22:18:24.25
>>340
塩ふった茹でたて大豆美味しいよね。

ざる1パイ食べたわ。
346困った時の名無しさん:2014/05/21(水) 16:26:39.08
蒸し大豆ウマー
347困った時の名無しさん:2014/07/02(水) 04:39:41.68
おお、こんなスレがあったんだ!
以前、納豆作りに凝っていた頃買った大豆がまだ5キロ以上ある。
でも、納豆作りはちょっと飽きた。というか、簡単にできるんだけど、
粒が大きいし、あまりおいしいのが出来ない。
それと、TVとかその他で、3パック45円とかあると作る意欲が失せる。
豆乳以外で、この大豆の使い道はないかな? 一人暮らしなんで、
少しずつ消費出来るレシピが欲しい。納豆でも、おいしいのが出来る方法が
あれば、それはそれでありがたい。
348困った時の名無しさん:2014/07/02(水) 06:29:11.81
>>347
煮物で甘くしておやつにできないかな?ちょっとレシピが思い浮かばないけど
349困った時の名無しさん:2014/07/04(金) 08:41:56.76
納豆作れるんならおれもつくりたい。
ひきわりってどうやって作るの?
どの段階で割るのがいいのかな?
豆を煮た後、発酵させる前?
350困った時の名無しさん:2014/07/16(水) 02:05:01.71
ググレ
そして煮るな、蒸せ
351困った時の名無しさん:2014/09/13(土) 00:57:03.24
伝統製法でしょうゆ・みそ作り(写真)
http://urinews.livedoor.biz/archives/2807224.html
352困った時の名無しさん:2014/10/03(金) 00:04:10.99
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
353困った時の名無しさん:2014/10/03(金) 17:14:40.33
>>347
豆を甘く煮る→煮豆。小分けして冷凍(食べる時は、自然解凍でおk)
残りを汁ごと、寒天で固める→デザート

>>349
お○め納豆のサイトの作り方が簡単だった
354困った時の名無しさん:2014/12/13(土) 01:03:53.34
以前、自作納豆に凝っていた時に買った大豆がまだ10キロほど
ある。乾燥しているからまだ保存はできるが、はやく消費したい。
納豆、味噌、醤油、豆腐、以外で何かよい消費方法はないか……
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:18:41.63
ポタージュ
空炒り
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:19:49.25

スープカレー
357困った時の名無しさん
から煎りにして、節分の豆まきに使ったら良いよ。
保育園とかでたくさん欲しいっていう例もあるし。