プロがちょっとした技を教えてくれるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
今日はブリ大根でお願いします。
2困った時の名無しさん:03/10/26 15:18
だれか相手してやれよ
3困った時の名無しさん:03/10/26 16:56
大根は面取りをして前の日に煮て一晩おく。
ブリの処理は塩で汚れをとって水でよく洗い熱湯を回しかけて霜降りにする。
煮立ったら話し掛ける。


4困った時の名無しさん:03/10/26 17:24
>>3
「もうすぐ大根と一緒になれるよ」って?
5困った時の名無しさん:03/10/26 18:03
    ∧∧      /
       /⌒ヽ)  <   こんばんわ、バッタさん。
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''
6困った時の名無しさん:03/10/26 19:31
明日はギョーザにしてくだい。
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8困った時の名無しさん:03/10/27 01:37
餃子のカワは片栗粉のを薄く水でといて焼くとパリっとなるよ。
話し掛けるなら中国語で。
9困った時の名無しさん:03/10/27 09:02
明日はカレーをして下さい。
10困った時の名無しさん:03/10/27 11:28
カレーの食材を炒める時、鳥油を使うとコクと香りが桝。
11困った時の名無しさん:03/10/28 22:09
圧力鍋を使うと早くて美味い。
でも肉は別で。
12困った時の名無しさん:03/10/28 23:54
明日はなあに?
13困った時の名無しさん:03/10/29 01:42
では親子丼でお願いしまつ
親子丼は、まず若いうちに娘を生んだ人妻を準備(以下ry
15困った時の名無しさん:03/10/29 10:09
鶏肉に軽く切れ目を入れて塩。肉は決して煮過ぎない。
必ず一人前づつ作る。
16困った時の名無しさん:03/10/29 11:39
ダシはちゃんと取る。
17困った時の名無しさん:03/10/31 00:00
今日はサトイモの煮付けで。
18困った時の名無しさん:03/10/31 01:28
きちんとめんとり、きちんとしたゆで、かゆくなったらしおでてをあらえ
まずはあまみをいれろ、で、そのあとしょうゆ
19困った時の名無しさん:03/10/31 13:44
毎回サトイモ煮たらいくつかは硬くて歯ごたえ悪いのがあるんです。
煮えてないんではないのです。
お芋をむくとき分からないでしょうかね…芋の硬い所…。
ちゃんと冷凍して水から煮てる?
21困った時の名無しさん:03/10/31 16:04
>>20
19さんじゃないけど、皮をむいてから冷凍するの?
22困った時の名無しさん:03/10/31 16:15
>>19
里芋は元々、アタリハズレが激しい野菜。
じゃが芋やさつま芋なんかならまだしも、
里芋は買ったら直に調理する!
皮を剥くだけでなく、実も変な色の部分や、小さな点々が出て固い部分は
ザクっと切り捨てる。

下茹でした方がよいけど、下茹でしなくても、いい芋なら無問題。
じゃが芋・さつま芋は安物でもそれなりに美味く食べられるけど、
里芋は割りと値段に比例して味が決まる。

見た目が余りにもカラカラ乾いてたり、軽かったりしたものは
どんなに安くても買わないほうが良い。
23困った時の名無しさん:03/10/31 16:17
>>19
ちゃんと話しかければ問題ない。
2420:03/10/31 16:28
>>21 うちでは冷凍してから湯通しして皮剥いて、凍ったまま水に入れ、火にかける。
 
ゆっくり加熱するのがコツだと婆ちゃんに聞いた。
2521:03/10/31 16:55
>>24=20
なるほど。ありがとー。
今度参考にしてみます。
26困った時の名無しさん:03/10/31 18:53
今日はビーフシチューのヨロ。
ビーフシチューは牛を厳選するところから始まる。
 
できれば、腰の張りがよく、目に力があるのが良い。
腰周りを触ってしっとりした感触のものは脂のノリが良い。
目の焦点の定まらないものはBSEの可能性があるので食用には向かない。
29困った時の名無しさん:03/11/01 15:15
ビーフシチューだからといって、ビーフを使おうとせずに、
ダチョウなんかを使ってみるのも吉。
ビーフシチューだからといってビーフを使わずに
トーフを使うとトーフシチュー。
ビーフシチューだからといってビーフを使わずに
モーフを使うと毛布シチュー
ビーフシチューだからといって、ビーフを使わずに
広島を応援するとカープシチュー
ビーフシチューだからといって、ビーフを使わずに
生協で買ってくればコープシチュー


ビーフンを使えば(略
ビーフシチューだからといって、ビーフを使わずに
競馬馬だったりすると、タップオンシチー
チーフシチューはチーフを厳選するところから始まる。
 
できれば、腰の張りがよく、目に力があるのが良い。
腰周りを触ってしっとりした感触のものはHのノリが良い。
目の焦点の定まらないものは精神を病んでいる可能性があるのでチーフには向かない。


38困った時の名無しさん:03/11/01 20:03
今日はお好み焼きでお願いします。
お好み焼きだからといって、小麦粉などを使わずに

  塩サケの頭 1個
  酢 大さじ2
  水 7カップ
  だいこん 800g(1/2本)
  にんじん 120g( 小1本)
  大豆 40g
  油揚げ 2枚
  酒粕 155g 
  塩 適量( サケの塩分により調節)
だったりすると、しもつかれ
お笑いスレはここですか?
お好み焼きのコツは、ネタや小麦粉等をよく冷やすこと。
 
山芋を加える時は、摩り下ろしてから。
塊のまま入れるのはやめたほうが良い。
お好み焼きのコツは、ネタや小麦粉などお好みのものを入れること。
 
キャベツは必須。
これが無いと甘くないホットケーキみたいになる。
お笑いのコツはネタを仕込む時に飲まないこと。
 
酔って仕込むとうちわウケのネタだったり
おっさんくさいネタになる。
お好み焼きのコツは、鉄板が熱くなってから焼くこと。
 
キャベツを加える時は、切り刻んでから。
丸のまま入れるのはやめたほうが良い。
45困った時の名無しさん:03/11/02 11:36
真実の一行を探すスレはここですか?
46困った時の名無しさん:03/11/02 11:50
一般人の笑いのセンスはこんなにもひどいのか。
オヤジギャグ以外を排他するこの空気。
藻前ら書き込むときに年齢も書いてくださいお願いします。
4746:03/11/02 11:56
年齢書かない奴は、40〜50代単身赴任のリストラ間近中間管理職と認定いたします。
そりゃストレスをオヤジギャグで発散させなきゃ犯罪でも起こそうってもんだ。
>>46
 オマイが一番(ry
>>46
ちょっと何様なんですか?!
私たちがせっかく楽しくやっているのに、自分は批評だけしてサヨナラですか!
このおもしろいセンスの分からない人は出て行ってください!
>>46
PCの画面見ながらクスクス笑っている怪しい奴になってしまった私は
20代半ばですが何か??
ホットケーキの素でお好み作るとお菓子みたいで結構いける

しっとりした腰つきののチーフ萌え 二〇代
お好み焼きのコツはしっかりとした生地で焼くこと。
 
薄いしゃぶしゃぶの生地だともんじゃ焼きができあがる。
お好み焼きに山芋いれるのは、短冊切りにしたのも旨いよ。(30代になっちまったぜぃ)
54困った時の名無しさん:03/11/03 10:59
今日は茶碗蒸しでお願いします。
55困った時の名無しさん:03/11/03 11:12
茶碗蒸しだからと言って、
茶碗を使わずにタッパーをつかってもいい。
56困った時の名無しさん:03/11/03 11:14
まずは卵をだし汁で割らなきゃならない。
Mサイズの卵ならだし汁170ccくらいがベスト、
Lなら180ccくらいかな。
57困った時の名無しさん:03/11/03 11:23
具は丹波産松茸意外認めない。
58困った時の名無しさん:03/11/03 11:27
今日は短時間でできる茶碗蒸しをご紹介します。
卵を溶くときはお椀に箸をしっかりつけて
1の字を書くように、泡立てないように。
よく混ざったらだし汁(熱湯)を卵の中に入れます。
くれぐれも逆にしないように…。
そしたら蒸してハイ出来上がり
>>58
具は入れないんですか?
 
>>
かきたま汁にならないの?
茶碗蒸しのコツは、加熱しすぎないこと。
温度が高いとスが入る。
 
80℃くらいがベストなので、
鍋に純粋アルコールをたっぷりと入れ、湯煎にかける。
アルコールの沸点が78℃なので、温度管理がしやすい。(76歳無職)
まずは卵をだし汁で割らなきゃならない。
だちょうの卵ならだし汁4リットルくらいがベスト、
アイドルの卵なら16才くらいかな。
布団蒸しのコツは修学旅行の時に(以下ry
64困った時の名無しさん:03/11/03 12:42
>61
気化したアルコールに火が回ってドカンとこない?
65困った時の名無しさん:03/11/03 13:42
ここは真実の一行を探すスレはだそうです
66困った時の名無しさん:03/11/03 13:45
ここは真実一路を見るスレだそうです
67困った時の名無しさん:03/11/03 14:01
ここは熊谷真美のご一行様を見つけるスレだそうです。(おっさん)
茶碗蒸しの具に欠かせないのは、銀杏。かまぼこ。百合根。
彩りに松葉を乗せておくと出来上がりのタイミングを教えてくれる。
具の無い茶碗蒸しにバニラエッセンスをたらすだけで
カスタードプリンの出来上がり
あぁ、さらにつまらなくなってきた
>>70
ごめん。
72困った時の名無しさん:03/11/03 16:05
土鍋で蒸せば失敗しないよ〜〜!
73困った時の名無しさん:03/11/03 16:07
ココに本当にプロはいるの?
74困った時の名無しさん:03/11/03 16:08
俺はプロの素人だ!
私はセミプロでデビューしてます
私は自称プロで脳内デビュー狙ってます
金を稼げないプロはただの豚だ。
78困った時の名無しさん:03/11/03 21:56
営業のプロです
79困った時の名無しさん:03/11/03 23:03
韓国料理のチヂミを上手に焼けないんです。何度やっても普通のお好み焼き
みたいなのができちゃうんです。

韓国料理店で食べたのは外側パリッ中側モチッっとしているんです。

何か、粉とかがちがうのでしょうか。
80困った時の名無しさん:03/11/04 02:22
>>79
話しかけが足りない。忙しくても最低一日一度は目を合わせ会話すること。
それも出来ない場合は3秒でもいいから抱きしめましょう。
韓国のチジミはチジミ粉を焼く。
卵は入れない。
 
日本のお好み焼きは、お好み焼き粉を焼く。
料理人の卵が焼く
チジミを焼くときに、油を生地に塗ってるかい?
 
たこ焼きも焼くときに油をかけるとカリっとするでしょ。
あれと同じで、油塗ると表面はカリっとするよ。
 
(もちろん、粉はチヂミ粉でね)
と、いうことで、今日はチヂミのコツかな?
84困った時の名無しさん:03/11/04 10:41
今日は、富貴鶏でお願いします。
富貴鶏 って何?(← もの知らず)
 
8685:03/11/04 10:57
検索してしまった(← 暇人)
 
乞食鶏のことだったのか。
 

87困った時の名無しさん:03/11/04 10:57
>>85
別名 乞食鶏
鶏を蓮の葉で久留美、さらに粘土で覆って地中で蒸し焼きにする中華料理。
88困った時の名無しさん:03/11/04 10:58
いい被り方だな。
乞食鶏のコツは、まず埋める土地を手に入れることから始まる。
 
できれば、焼き畑農法をやってる地域がいい。
 
タケヤブヤケタに埋めて山焼きすると、タケノコの丸焼きも食べられてさらにお得。
91困った時の名無しさん:03/11/04 14:00
>>69
牛乳入れないと
92困った時の名無しさん:03/11/04 17:39
市販のチヂミ粉使わない方向でチヂミ作りたいんだけど、上新粉でいいの?
>>92
・ 緑豆粉 2カップ
・ 水 1カップ
・ 塩 大さじ1
・ 豚肉 100g
・ 白菜のキムチ100g
・ 赤唐辛子 2個
・ 糸唐辛子・ねぎ・ごま油 少々

上新粉って米粉だよねぇ。
やったことないけど。
やってみておいしかったら、教えてください。
94困った時の名無しさん:03/11/04 22:21
チジミってタマゴ使わないの!?
タマゴと小麦粉はゴールデンコンビだとばかり思っていた!!めからうろこ!
>>94
ぐぐると小麦粉+卵のレシピはいっぱい出てくるよ。
 
でも、緑豆粉とか陸稲粉とか使うやつは卵使わないやつ多いんだよね。
 
どっちが正解なんだろ
緑豆粉を使うものは、ピンデトックという名前でチヂミ(正確にはジョン)
の中でもちょっと特殊な物です。一般的には小麦粉でいいと思います。
もちもちした食感を出したいなら、小麦粉にでんぷんを混ぜると良いのでは無かろうか。
 
 
ところで、今日のネタは?
(富貴鶏みたいに珍しい料理は食べたこと無いのでうまくボケがかませないです)
98困った時の名無しさん:03/11/05 10:42
今日はおにぎりでお願いします。
 
できれば堅くなく、また、お弁当に入れて振り歩いても崩れないような握り方。
あとお薦めの具材なども。
 
>>97
ここはそういうスレでは(以下ry
99困った時の名無しさん:03/11/05 10:56
>>98
切りゴマ、マヨネーズ、醤油、鰹節をぐちゃぐちゃに混ぜた具が好きです。
100困った時の名無しさん:03/11/05 11:08
おにぎり:今は昔 平安朝の時代に沢山の鬼が暴れ回っていた。
      これに心を痛めた鍛冶士が、三日三晩徹夜で刀を打った。
      その結果、その鍛冶士は命を落としてしまうことになるが、
      魂が宿り神剣となった。
      その刀は見事鬼を退治でき、「鬼斬り」と命名された。
      そのときに鍛冶士が食べていた御飯を丸めたものを
      刀にあやかって「おにぎり」と言うようになった。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>101
ここはそういうスレでは(以下ry
103困った時の名無しさん:03/11/05 11:29
おにぎり:今は昔 江戸の時代に黒船にのったペリーが暴れ回っていた。
      これに心を痛めた阿部正弘が、三日三晩徹夜で彼の下半身を打った。
      その結果、その阿部正弘は命を落としてしまうことになるが、
      魂がペリーのモノに宿り、それは神剣となった。
      その刀は見事開国のシンボルとなり、「OH〜イイにぎり〜」と命名された。
      そのときにペリーが食べていた御飯を丸めたようなものを
      刀にあやかって「おにぎり」と言うようになった。
おにぎりかぁ〜。
混ぜご飯のおにぎりが好きだな。
丸いバクダンみたいな形したの。
 
俵型や三角のじゃなくて丸い奴がいい。
ワショーイ
おにぎりのコツはご飯が熱いうちに握ること。

表面だけ硬くなるように、中はふんわり握るのが、崩れない握り方。
 
言葉だけだと説明が難しいが、おにぎりでキャッチボールしてみるとよくわかる。
 
107困った時の名無しさん:03/11/05 15:18
食べ物で遊んではいけません。
108困った時の名無しさん:03/11/05 15:23
30点
109困った時の名無しさん:03/11/05 15:35
わーい。30点もらっちゃった。
110困った時の名無しさん:03/11/05 16:00
今度は石狩鍋の作り方と技を教えてください。
大体、石狩鍋なんて聞いたこともなかったよ〜(聞いたことくらいはあったかも)
111困った時の名無しさん:03/11/05 16:17
石狩鍋の技は大外刈りを極めてから・・・・だめだ。つまらん。
112困った時の名無しさん:03/11/05 16:56
再挑戦。
 
 
石狩鍋は石狩平野で採取する粘土をこねて、電気炉で焼き・・・・・・・出直してきます。
113困った時の名無しさん:03/11/05 17:13
ステーキがいつもゾウリみたいに
なっちゃうんですが、ヤッパリ火加減ですか?
114113:03/11/05 17:16
ああ、質問スレじゃなかったですね
スマソ
ここでは質問はネタ振りと解釈されます
116困った時の名無しさん:03/11/05 23:02
>>110
バターとコーンは絶対必須
>>110
あと、牛乳も忘れちゃいけない。
118困った時の名無しさん:03/11/06 01:02
えぇ〜?鍋なのにバターとコーンと牛乳〜〜〜?

・・・ネタスレなんだよね。でもマジレスなのかしら?
石狩鍋  材料(3人分)
生鮭 4切れ、じゃがいも 2個、キャベツ 1玉、玉ねぎ 3個、にんじん 1本、
えのきだけ 3袋、コーン 1缶、昆布 少し、イクラ 1カップ、みそ 1カップ、
バター 大さじ2
 
これが標準かどうかは知らないけれど、だいたいこんなもんじゃないかな。
>>113
ステーキのスレは別にあるんだけど、せっかくネタ振ってくれたから
ちょっとしたコツを教えて上げよう。
 
ゾウリみたいになるステーキは前世がゾウリだったから。
 
前世がワラジだったステーキを焼くと、ワラジみたいなステーキが出来る
ステーキを焼く直前に塩胡椒する。
 
強火で表面を焼き固め、火からおろして少し休ませる。
 
その後 中火で中までゆっくり火を通す。
123困った時の名無しさん:03/11/06 12:00
★一日1質問。
プロに聞く質問以外↓へ。
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1066500504/
>>123
一日1ネタ振り? 
 
今日のネタは何かなぁ〜〜〜。
125困った時の名無しさん:03/11/06 12:13
昨日のステーキだけど、
ウチの店は安い赤身肉だけど両面にバター塗りつけて焼いている。
ナンチャッテ霜降りになるぞ。もちろん鉄板、塩コショウな。
今日は、中華料理の古老肉でお願いします。
>>125
それって、ただのバター焼きにならないの?
 
なんだか不思議ー。
 
ってか、この時間にアクセスできるってことは、定休日?
それとも客来なくて暇なの?
>>126 また知らないメニューが・・・(w

【菜名】古老肉

【特点】色?美?,??相?,口味甜酸,肥而不?.

【原料】肥猪肉300克,菠?克,面粉30克,淀粉50克,泡打粉4克,油菜叶150克,番茄?克,白醋40克,白糖50克,油50克,?克,
    姜汁少?,?蛋黄1个.


げっ。文字化けして読めないやん。

古老肉のコツは、生きのいいメイシャントンを熱した油に投入。
 
カラっと揚がったところで鉄鍋に移し、調味料をかけてとろみが出たら野菜を投入。
 
器に盛ってお召し上がりください


  ε ⌒レ⌒ヽレ           
 (   (  ・ω・) ブヒィーーー!!    
  し─ し─J
131困った時の名無しさん:03/11/06 12:59
古い老いた肉・・・つまり酢豚のことだよ。

クゥラオロウ、ね。
糖醋肉のレシピ誰か教えて
133困った時の名無しさん:03/11/06 13:44
>>132
また知らないメニューを・・・
 
イジメッ子ぉぉぉぉ!!
134困った時の名無しさん:03/11/06 13:48
>>132
それは明日ね♪
135困った時の名無しさん:03/11/06 14:00
今日はサバミソがいいなあ…いつもパサパサになっちゃう。
味の染み方もイマイチだし…
136困った時の名無しさん:03/11/06 14:10
今日は古老肉なんだお。
137困った時の名無しさん:03/11/06 14:39
>>135
サバミソは明後日まで放置プレーになりそうだけど、
鯖はすぐ腐ってしまうから、ちょこっとだけ。 
 
鍋底に直接鯖が当たらないように、大根とかしいて、
空気に直接触れないように落としぶたして
ゆっくり加熱してみてくださいな。
 
あと、パサパサになるのは材料によるものが多いので
できるだけ油っこいのを選んで煮込むといいと思う。

138困った時の名無しさん:03/11/06 14:42
>>137
真面目にちゃんとしたレスをするような香具師はカエレ!
>>138
 
まぁまぁ。
ここは真実のご一行様を探すスレなんだから、全部が全部ネタでなくてもいいんじゃない?
(ってか、全部が全部ネタばっかりだったら、そのうち飽きてくると思う。
 自称プロによるするどい指導もほしいとこだね)
古老肉の極意は、年老いた豚に酢を飲ませたものを用意するところから始まる。
 

 
古老肉だからと言って新若妻を使うと艶っぽいことに
普通の質問は↓まで どうぞ。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1022770415/
 
なんか、このスレがあるせいか、あっちのスレが静かになってるね。
 

腰周りを触ってしっとりした感触の新若妻はもちろんHのノリが良い。
144困った時の名無しさん:03/11/06 21:34
プロがいるの?
なら、ちょっと、どうしてもカレイの煮付けがボロボロになるのよ。
洗う→切れ目を入れる→生姜、みりん、だし、砂糖の入った鍋を沸騰させ魚を投入
弱火で落し蓋をして煮詰める。一度返してます。
最後に白ねぎなどの青物を入れて煮てまつ。
でも出来上がった頃にはもう骨身がボロボロ  のぁぜ??
145困った時の名無しさん:03/11/06 22:16
どなたか教えてください!
今日の夕方焼いたスポンジを明後日使用する場合、
常温で乾かないように保存するのと
冷凍庫で保存して自然解凍するのと、どちらがいいでしょうか…
146困った時の名無しさん:03/11/06 22:25
>>144
煮てる最中に無視していませんか?
話しかけ続けるのが基本です。
煮出したら魚はさわらずそっとしておいてあげよう
>>145
食器洗いのスポンジを連想してしまったので吊ってきます
149困った時の名無しさん:03/11/06 23:58
>>145
スポンジなんて簡単に焼けるんだから、明後日また焼きなおす。
150困った時の名無しさん:03/11/07 01:50
144>醤油は入れないの?弱火は駄目、薄い魚なんだから強火でさっとでオッケェ。
    魚は新しい?水洗いする時に力強くやってない?霜降りはやらないの?
    煮魚ひっくり返すのは・・・駄目でしょ。側にいて話し掛けながら上の面に
    煮汁をかけ続けてあげて。煮詰めるって・・・鯛のあらだき、じゃないのよ。

    ちなみに霜降り、とは熱湯に魚を数秒入れて素早く(氷)水にとるってことよ。
    これだけで臭みが取れ、煮崩れ防止になるよ。
    
    ま、一番の問題は「弱火で煮詰める」。これだ。

    今度はがんばって。
151困った時の名無しさん:03/11/07 01:52
書き忘れたけど、「水洗い」ってのは。

鱗、鰓、内臓を取るってこと。出来ればささらで中の汚れを取るとグッド。
>>144
うん。まぁそうだな。
うちは居酒屋だけど煮魚は目を離したらいけん。
バイトでもなんでもいいから見張らせとけ。
それが出来ないんだったら、今は冷凍食品で魚の煮付けがあるので
それを湯煎して使うのがいい。
そのへんのスーパーの惣菜よりもましなのがいっぱいある。
 
あと、取り出しやすいようになべ底には和紙のような
水に溶けない紙をしいておくといいぞ。
紙つまんで取り出すと身崩れしにくいから。
 
チョットチョット、マジレス率が高いわよ。
皆さんがんがって!
>>153
うん、まぁそうだな。
うちは田舎だけどネタスレは目を離したらいけん。
バイトでも職人でもいいから書き込みさせておけ。
それが出来ないんだったら、自分で書き込むのも手だ。
そのへんのネタすrふぇより面白いスレに育てればいい。
 
あと、ボケやすいようにレスには突っ込みやすいような
穴をあけとくのもいいぞ。
 
自作自演も必要ならやってみればいい。
目の焦点の定まらない新若妻はローター入れたまま忘れてるのかもしれないので、
欲求不満はすみやかに解消してあげよう。


スポンジの保存は除菌洗剤つけて一晩放置。
 
合成洗剤は体に悪いという宗教に入ってる人は
食中毒菌への耐性が出来ているので
何食わせても平気。
157困った時の名無しさん:03/11/07 11:01
今日のメニューは糖醋肉♪

158132:03/11/07 11:57
やたー
159困った時の名無しさん:03/11/07 12:20
で、糖醋肉って何?
160困った時の名無しさん:03/11/07 12:24
糖 = はちみつなどの甘味調味料
 
醋 = CH3COOHのような酸っぱいもの
 
肉 = タンパク質、アミノ酸、コラーゲン、脂肪などの化学物質が組合わさった物

糖醋肉は上海料理の一つ。
 
肉の塊を油で揚げて甘くて酸っぱいタレをかけて野菜と一緒に炒めたもの。
 
これをおいしく極めるコツはタレにある。
 
甘くて酸っぱい・・・初恋の味をどう再現するか。
決して白くてとろっとした液体を混ぜればいいというものでは無い。
 
料理人の初恋を、熱く語る料理なのだ
酢豚?
sweet sour porkです
164困った時の名無しさん:03/11/07 19:25
プロにコツを聞くのと、単なる質問の違いが分かりにくいね。
どう選別されているの?
皆さんお分かりかと思いますが、
ここは真実の一言を探すスレです。
プロにコツを聞くのはこのスレ
 
単なる質問は質問スレへ
167困った時の名無しさん:03/11/07 21:26
それじゃ、次のお題は「チャンポン」でおながいします。
特にスープ。いつもチャンポンスープの素を使ってるけど、手作りするのは難しいよね?
リンガーハットにGO
イエローハットにGO
チャンポンのコツはビールで始まってチューハイに移って
そろそろ暖かいものがいいよねぇー なんて言いながら熱燗頼んで
よっしゃ次行くぞー!! って気合い入れて お姉ぇちゃんはべらせながら
ウィスキーの水割りとかブランデーのお湯割りとかをたてつづけに
飲んだら できあがり。
 
でも、こんな状態のは使い物にならないので、お姉ぇちゃん連れ込んでも
役に立たない、、、、、、あちらも立たない
スープのレシピ。

 鶏ガラに熱湯をかけ、表面を白くしてから、
 ナイロンたわしで血合いとか肉片とか羽毛とかの汚れを取ります。
 ニンジン、ショウガ、ニンニク、タマネギ、などの香味野菜と
 一緒に深鍋に入れ、ひたひたになるくらいまで水を入れます。
 それを蒸し庫に並べ、90℃の蒸気でスチームボイル。 
 8時間加熱したあと、目の細かい不織布で濾して得られる
 透明なスープをスタンディングパックにして、120℃で20分
 加熱してレトルト加工して出来上がりです。
 
スープのレシピ。
 

燐酸2Na
グルタミン酸Na
イノシン酸Na、
酢酸Na
酒精
キチンエキス
ポークエキス
ビーフエキス
焙煎豆エキス
野菜エキス
甘草抽出物
これらを水に溶かしせば出来上がり。 
そこまでしなくても、チャンポンスープの素買ってきて鍋に入れれば簡単に・・・
そこまでしなくてもリンガーハットへ行けば簡単に・・・
明日は素材限定で、この素材原料はこうやって食べたらうまい! みたいなのをやってくれると嬉しいです。
 
とりあえず 砂肝・鶏レバー・鶏ハツ 希望。
176困った時の名無しさん:03/11/08 12:42
175>全部焼き鳥屋にあるから行け。うまいぞ。
>>176
このネタは明日ね。
 
今日はイエローハットだから
田舎なので近くにリンガーハットがないです・・・
179困った時の名無しさん:03/11/08 15:25
ちゃんぽん用スープはやはりとんこつ。しかしスープの
ためだけに豚骨を炊くのはしんどい。そこで豚足を使う。
スーパーの精肉コーナーに売っている豚足パック×3を
香味野菜と一緒に2時間ほど煮ると豚足スープが取れる。

煮た後の豚足はトロトロになっているので、醤油と味醂、
酒、お好みで八角などを加え、台湾風豚足にすればよい。

もちろん残ったスープは濃い目に煮詰めてちゃんぽんの
スープベースに。本場のゲンコツスープとは比ぶべきも
ない薄味だが、普通に売っているちゃんぽんスープより
リアルなものにはなる。好みで鳥はむスープなども足せば
かなり充実した旨味のスープになるであろう。冷凍で
1ヶ月程度保存可。

腰つきのしっとりとした若妻のポイントは、多めの酒を
加え、落とし蓋などで直接空気に触れないようにして
沸騰しない程度の弱火でじっくり火を通してゆくこと。
これをやらないと腰つきがバサバサの若妻になる。
>>177
うん。
今日はリンガーハットだから
181困った時の名無しさん:03/11/08 15:32
チャンポンと言えば、日本酒、ウイスキー、ウォッカが最強。
182困った時の名無しさん:03/11/08 17:17
おお、今日のマジレスはありがたいよ、ありがd
ネタスレにこそ礼を言ってほしいものだな、このスレ内では。
>>182 今きみがマジレスだと思ったものも、本当はネタかもしれない罠(w
185困った時の名無しさん:03/11/09 01:13
そして世界は混沌としていく、罠。
186困った時の名無しさん:03/11/09 01:22
今日はおでん!
砂肝をおでんにするとふやふやで歯ごたえが無くなる。
 
レバーやハツをおでんにするには、あらかじめ下茹でして血抜きをした方がいい。
188困った時の名無しさん:03/11/09 09:09
おでんはプロアマ関係ないんじゃないの?
だいたい数日煮込めば同じ味でしょ?
189困った時の名無しさん:03/11/09 10:03
今日は 鶏モツ と おでん の仲を 取り持つのがテーマでつ
190困った時の名無しさん:03/11/09 11:21
九州人は「ちくわぶ」を知らない。
初めて関東に来た時に珍しい「ちくわぶ」を食べてみて
「何だこりゃ?小麦粉ダンゴじゃん、キモチワルイ、不味い」としか思えなかった。
関東に越してきて5年経つが、未だに美味しいと思えない。
でも、周りの人ちくわぶ大好きなんだよねー。

おでんには「スジ」でしょ。これは外せない〜
191困った時の名無しさん:03/11/09 14:00
名古屋人なら、おでんにははんぺんだな。
白い奴じゃなくて、薩摩揚げみたいなやつ。
正直、味噌おでんなんてほとんど食べたことがないな。
192困った時の名無しさん:03/11/09 14:08
沖縄のおでんってどんなのよ?
つーか、沖縄におでんはあるのか?
教えて沖縄の人、もしくは沖縄料理に詳しい人。
193困った時の名無しさん:03/11/09 14:16
沖縄のおでんは、ウミヘビが入ってる
























そんなイメージがある。
>>192
トン足、ソーセージ、小松菜、レタス、ほうれん草が入る
だしはソーキ(あばら)、味付けは塩
195困った時の名無しさん:03/11/09 14:51
沖縄のおでんは沖縄そばやで出てきたりする。
あっちの人はおでんて言わないよね。でもうまい。
昆布とカツオ節と豚のダシ使ってたりした。
沖縄は昆布を大量に食べられるのがうれちい。
すごいよな、江戸時代から北海道の昆布が沖縄まで
渡って大量消費されてたんだで。
196困った時の名無しさん:03/11/09 15:19
ゴーヤも入ってるに違いない
最近の流行は、シークァーサー果汁のポン酢で食うことじゃないかな?
静岡のおでんは
ちくわぶ→普通のちくわ
はんぺん→黒はんぺん(白身でなくイワシが原料、味はつみれ)

ちくわぶ食ったが美味くなかった。
はんぺんは、私は白い方が好き。
199困った時の名無しさん:03/11/09 18:14
今日は普通のおでんスレになってるな。 
どこらへんがプロのコツなんだろ?
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
じっくりと煮込みながら、語り掛けましょう。

始めは近況などあたりさわりのない話題でかまいませんが
ちくわぶを投入したら、今日の選挙ゆくえなど、多少おかたい話題を
わかりやすく解説してあげるとよいでしょう。
↑プロのコツだ。
203困った時の名無しさん:03/11/09 22:46
おでんがヘソを曲げてしまう話題は何ですか?
歌を聞かせるのは有効でしょうか?
>>203
おでんは、早口で専門用語や小難しい理論を喋られると
煮はじめの頃は、ついていけなくなることが多いです。
かと言って、子供扱いは機嫌をそこねる原因になりますので
あくまでレディを扱う紳士のように振舞ってください。

歌は、白いはんぺんを入れてから。
さつま揚げのようなはんぺんの場合は、
やめておいたほうがよいでしょう。
205困った時の名無しさん:03/11/10 00:50
今日はハンバーグにしてほすい。
ハンバーグは、牛100%よりも、合い挽きのほうが豚の比率が多いです。
ハンバーグのコツは牛と豚を厳選するところから始まる。
ハンバーグのコツは、肉を練って成形する際に板状にのばすところにある。
 
これを怠って、ボール型に丸めてしまうと
肉団子と間違って鍋に入れられてしまう。
209困った時の名無しさん:03/11/10 10:20
ハンバーグのこつは、スパイス選びから始まる。
というわけで、現地まで買い付けに逝ってください。
ハンバーグのコツは鮮度のいい原料を使うところにある。
 
ブロックで売れないからといって
スライスにし、
スライスでも売れないからといって
ミンチにし、
ミンチでも売れなかったからハンバーグにでもしてみようか
なんていう考えは、コストパフォーマンスが良いので
思いついた人は偉い。
 
それでも売れないときは、焼いてから店頭に出せばいいし、
それでも売れなかったら、煮込みハンバーグにすればいい。
 
これで売れない時は、運が無かったんだとあきらめよう。
211困った時の名無しさん:03/11/10 10:49
店先に煮込みハンバーグばっかりあるような店の常連は



お腹が丈夫
212困った時の名無しさん:03/11/10 13:41
ハンバーグはとにかく生地が白っぽく、体温と変わらないくらいに思うまで
ひたすら練る!練る!!練る!!
で、話し掛けるのは練りながら?
それとも焼きながら?
214困った時の名無しさん:03/11/10 15:16
ミオシンによる結着作用を引き出すのがポイントなので
きちんと塩分を加え、粘りが出るまでよく練ります。
会話は最初はあたりさわりのない内容で構いません。
徐々に親密感を演出して雰囲気を盛り上げてゆきましょう。
215困った時の名無しさん:03/11/10 16:33
焼くときははじめ強火でウラオモテ、
あとは中火〜弱火で火を通す。話し掛けるときは押さえたりしないで蓋をしたまま。
手が冷えるとこねる力が無くなってくるので、ボールごと湯煎しながら練ると練りやすい
217困った時の名無しさん:03/11/11 00:50
212,216・・・。

ほんとだな?ほんとなんだな?
218困った時の名無しさん:03/11/11 03:45
今日のお題はパンでお願いします。
できれば本格的なのじゃなくて、素人が作っても美味しく作れるパンを教えてください。
温度計とか使わなくても良い作り方ありますか?
パンを作るコツは小麦粉を選ぶことにある。
できれば、種の腰回りを触って(ry
パンをこねる神の手は、別名太陽の手と呼ばれる。
体温40℃くらいの人の温い手でこねると
発酵もしやすい。
 
インフルエンザにかかった時こそパンをこねるにはふさわしい
小麦粉は国産に限る。
塩も国産に限る。
砂糖も国産に限る。
酵母菌も国産に限る。
 
職人はフランス人がいい。
 
小麦粉はパン用を使う。
間違ってもうどん用とか天ぷら用を使ってはいけない。
 
粉をよく篩い、お温に溶かした塩・砂糖・酵母を混ぜる。
好みによってバターや卵を混ぜても良い。
バターの替わりにショートニングやマーガリンでもなんとかなる。
イーストフードが手にはいるなら入れた方が楽だが無くても
気合いと根性でどうにかなるもんだ。
 
保温しながらよくこねて、発酵させる。
一度ガス抜きをした方がきめ細かい生地になる。
 
適当にまるめたりのばしたりしたら、オーブンの説明書を開く。
よく読んで温度設定を間違えないように気を付けて設定し
焼く。
 
一度オーブンに放り込んだら、時間がくるまで気になっても扉を開けてはいけない。
 
天に祈って待つしかない。
パン屋さんが何故朝一番でお仕事してるか知ってる?
 
それはね。
こねた生地に朝日をたっぷりあびせることが必要だからよ。
 
読売や毎日じゃダメなの。
 
わかった?
でも、意外と中日でもいいんだよ。

話しかけるタイミングとしては、乳製品だよ。
パンを焼く窯は石焼き窯がいいよ。
 
ほら。昔あった魔女宅の映画に出てくるような。
 
あれで焼いたスズキのパイは、子供らも大喜びの(ry
昔の人は温度計なんかなくても上手に焼いてたよね。
 
どうやってたか分かる?
 
それはね。長年のカンなのさ。
 
>>218 さんもこれから200年くらい毎日焼いてれば
おいしいパンが焼けるようになるよ。
227困った時の名無しさん:03/11/11 12:47
ホームベーカリーを買ってきてスィッチ入れるのが一番簡単
228困った時の名無しさん:03/11/11 19:57
ニクジャガーにして、肉が硬くなるんだよ〜
229困った時の名無しさん:03/11/11 21:03
それはまた今度
230困った時の名無しさん:03/11/12 07:54
んじゃ今日は肉じゃが?
肉じゃがのコツはレトルトを温める時に充分加熱すること。
これを怠ると冷たい肉じゃがを食べるはめになる
232困った時の名無しさん:03/11/12 08:12
肉じゃがと言えば気をつけねばならないのが
「得意料理は肉じゃがと言う女の子には騙されるな」ということだが
これは有名になりすぎたんで、実はそれほど警戒しなくてもよい。

233困った時の名無しさん:03/11/12 08:17
得意料理は肉じゃ。
っていう女の子でもいいから騙されてみたい(w
ジャガイモやニンジンは水から中火で煮た方がいい。
沸騰したら砂糖とたまねぎを入れる。
この時、甘みが少し足りないかな?ってぐらいにしておく。

ニンジンが煮えたらだし醤油。
プロでも使ってるから心配するな。
ただ、アミノ酸添加のやつは一口目は旨く感じるかもしれないが食べてるうちに飽きがくる。
調味料(アミノ酸等)の入っていないやつがいい。

ジャガイモが煮えたら、脂身を一かけら入れる。
牛肉なら牛脂。豚肉なら豚脂。鶏肉なら鶏皮。

入れる肉は薄切りがいい。
貧乏人向けや弁当業界ならミンチを使う場合もある。
この時は脂身を入れなくても良い。

一度火を止め、肉に砂糖をまぶし、少し寝かせた後強火にして、沸騰してから肉を入れる。
肉の色が変わったら鍋を火からおろす。
加熱しすぎると肉が硬くなる&アクが出るから注意。
 


 
 

 
235困った時の名無しさん:03/11/12 09:45
昨日はパンのはずだったのに、肉じゃがに変わってしまったのか。

ということで、今日は油淋鶏(ユーリンチー)でよろ。
236困った時の名無しさん:03/11/12 09:59
醤油味の隠し味は塩!
塩味の隠し味は醤油!

今日は肉じゃがなので
油淋鶏はまた明日

美味しい肉じゃがを作るには
良いジャガイモを厳選することから始める
まずは美瑛あたりに1エーカー程の土地を購入することを勧める
238困った時の名無しさん:03/11/12 10:46
>>235
昨日はパンで今日は肉じゃが。
毎日お題が変わるのよ〜。

肉じゃがは、もうすぐ完成ってところでバターかマーガリンをホンのちょっと
隠し味程度に入れると美味しいのよ〜。
テレビでやってて真似してみたらホントに美味しかった。
でもね、入れすぎると不味いんだな。バターの味なんかしない程度に
ちょっぴ〜りだけ入れてみてね。
>>238
へぇーへぇーへぇー。そうなのかー。
初めて知った。今度やってみ・・・・

いや、待てよ。これはひょっとしてネタ?
ネタかもしれない。
マジかもしれない。





。。。。。。。。。。。悩む。
>>239
真実を探すスレだからねw

でも本当に美味しいかもよ?
牛脂もバターっぽい風味だったりするし
ジャガイモにだって合うし
241困った時の名無しさん:03/11/12 11:30
英国風肉じゃがの作り方。

1.玉葱、牛肉をバターで炒める。
2.ブイヨンなどの出汁を入れて、そこにじゃがいも、人参を入れる
3.煮えたら、カレー粉を入れる
4.小麦粉でトロミを付ける。

小麦粉を入れなければ、インド風になります。
242困った時の名無しさん:03/11/12 11:56
肉じゃがって和食だよね?
>>242
そういう固定観念がいかんのですよ。
>>241
それってカレーじゃ(ry
>>244
そういう固定観念が(ry
レモン汁垂らしてみ、だまされたと思って。
で、騙されるんだよね?
砂糖と醤油の代わりに
トマトジュース垂らしてみ、だまされたと思って。
>>248
騙したわね!
250困った時の名無しさん:03/11/12 15:00
トマトはグルタミン酸豊富だから、昆布だし代わりに
できるのはホントよ。
だからといって、昆布にない酸味もあるので
昆布だしの代わりにはならない。
252困った時の名無しさん:03/11/12 15:55
漏れ時々ディチェコのトマトペーストちょっと入れて
味噌汁作っちゃう。酸味といえばヨーグルトも
味噌汁のダシ代わりになるとかガッテンで言ってたな。
トマトジュース追加でポークビーンズ風肉じゃがになる
煮豆も入れれば完璧

>>248は間違ってはいない
254253:03/11/12 16:13
でも砂糖と醤油は入れた方がいいな
255困った時の名無しさん:03/11/12 16:44
醤油の隠し味は塩だそうだから砂糖と塩でもOK。
256困った時の名無しさん:03/11/12 16:51
醤油も味噌も大豆の加工品だから、醤油のかわりに味噌を入れてみてもOK
257困った時の名無しさん:03/11/12 16:51
味噌も納豆も大豆の発酵食品だから、味噌の替わりに納豆を入れてもOK
258困った時の名無しさん:03/11/12 16:53
じゃがいも も 里芋も芋科の仲間だからジャガイモの替わりに里芋を入れてもOK
259困った時の名無しさん:03/11/12 16:54
タマネギもシロネギもネギ科の植物だから、タマネギの替わりにシロネギを入れてもOK
260困った時の名無しさん:03/11/12 16:56
ニンジンもゴボウも根っこの野菜だからニンジンの替わりにささがきゴボウ入れてもOK
261困った時の名無しさん:03/11/12 16:59
人参もごぼうも形が似てるから、代わりにバイブ入れてもOK
ということで、肉じゃがのレシピ。

豚バラ肉しゃぶしゃぶ用・・・50g
ささがきゴボウ・・・1/6本(30g)
里芋・・・小1個(100g)
根深ねぎ・・・半分(30g)
えのきだけ・・・1/5袋(20g)
糸こんにゃく・・・1/4玉(50g)
納豆、味噌、砂糖・・・各大さじ1
だし汁・・・1カップ
263困った時の名無しさん:03/11/12 17:00
肉も野菜も食べ物だから、代わりにアンドーナツをいれてもOK
>>262
それはレシピじゃなくて材料表。
>>264
なら、代わりに番組表よろ。
>>261 どこに入れるん?  (*^_^*)ドキドキ
ということで、肉じゃがの材料表。

アンドーナツ・・・50g
アンドーナツ・・・1/6本(30g)
アンドーナツ・・・小1個(100g)
アンドーナツ・・・半分(30g)
アンドーナツ・・・1/5袋(20g)
アンドーナツ・・・1/4玉(50g)
アンドーナツ・・・各大さじ1
だし汁・・・1カップ
 
。。。。。。。。。。おいしいか?
肉じゃがの配合表。

アンドーナツ・・・50g
クリームドーナツ・・・30g
ツイストドーナツ・・・100g
オールドファッション・・・30g
エンゼルクリーム・・・120g
ゴールデンリンクル・・・50g
コーヒー・・・1カップ
 

。。。。。。。。。。。おいしいかも。
>>266
キミのらぶり〜ぷっし〜にさ。
270困った時の名無しさん:03/11/12 20:32
どうもマフィンがふわふわにできません。
レシピは城川朝さんのもの。
明日はマフィンでお願いすます
砂糖控えてレーズン入れてみ、だまされたと思って
272困った時の名無しさん:03/11/13 01:43
卵を控えてマヨネーズ入れてみ、だまされたと思って
マフィンは焼く直前に二つに割って、鉄板グリルで焼きます。
ソーセージパティも一緒に焼いて出てきた脂を全部すわせるようにするのがコツ。
「ご一緒にポテトはいかがですかぁ〜?」
と、とっておきの笑顔を添えて渡しましょう。
マフィンはホットケーキミックスを使うと簡単。
牛乳、卵で溶いて絞り袋に詰め込んだら、
160℃の油に、わっかになるように絞り入れる。
 
浮かんできたらひっくり返し、竹串をさして生地がついてこなくなったら
出来上がり。
粉砂糖を振ってお召し上がりください。
中国系、イタリア系、米国系いろいろあるよね。





























マフィアって。
マフィンミックス粉を使うと簡単に(ry
277困った時の名無しさん:03/11/13 12:13
今日はスレの伸びが悪いなぁ。
 
278困った時の名無しさん:03/11/13 12:43
ネタフリが悪いんだよ。
>>270
マジで聞きたいなら質問スレへ。

あしたこそ油淋鶏!!
281困った時の名無しさん:03/11/13 13:22
おいしいマフィンは表面がカリっと。
中はジューシー。
 
ポイントは、火が通りやすいようにあらかじめ裏側に切れ目を入れておくことだね。
酒、醤油、生姜、塩、胡椒に片栗粉と卵白を加えた漬け込みタレを用意し、
マフィンミックスをしっかり漬け込む。
170℃の油に投入して、揚がったら表面をカリっとさせるために
オーブンへ入れる。
酢醤油に砂糖と生姜、ごま油をまぜ、きざみネギをかければ熱々マフィンの出来上がり。
冷めないうちにどうぞ。
282困った時の名無しさん:03/11/14 01:40
本日のお題は餃子でお願いします。
肉が苦手なのですが、魚で餃子はできないものでしょうか?
その他、焼き方のコツなどドシドシ教えてください。
ネタの中から真実のレスを探し当てて見せますとも!
283困った時の名無しさん:03/11/14 02:50
スーパーへ行って「お魚やさんのお惣菜・餃子」を買ってきて焼く
-餃子-
もう一つ、もう一つ、と手がのびちゃう。
オイスターソースがかくし味。


285困った時の名無しさん:03/11/14 09:12
シーチキンでも出来るし、いわしのたたきでも出来る。
魚の餃子ってありふれてると思うけど?
鮫の子供で作ると鮫子
287困った時の名無しさん:03/11/14 10:28
おい、おまいら>>280を見れ。
今日は油淋鶏でつよ。
288困った時の名無しさん:03/11/14 11:04
ニンニクの入ってない餃子なんて・・・
289困った時の名無しさん:03/11/14 12:43
皮の無い餃子なんて・・・
 




肉団子じゃん。
290困った時の名無しさん:03/11/14 12:44
ところで、ワンタンメンと水餃子ラーメンとの違いって何ですが?
291困った時の名無しさん:03/11/14 12:45
水餃子の皮を小麦粉じゃなくて浮粉でつくると、つるつるしておいしいね。
292困った時の名無しさん:03/11/14 12:45
揚げ餃子の皮を小麦粉じゃなくて鶏皮で作るとおいしいね。
293困った時の名無しさん:03/11/14 12:50
焼き餃子の皮を小麦粉じゃなくてベーコンで作るとジャーマン風餃子
294困った時の名無しさん:03/11/14 13:04
揚げ餃子の皮を小麦粉じゃなくて鶏手羽の中骨外したやつで作ってもおいしい。
295困った時の名無しさん:03/11/14 13:04
揚げ餃子の皮を小麦粉じゃなくて茄子で挟んでもおいしい。
296困った時の名無しさん:03/11/14 13:05
揚げ餃子の中身にジャガイモをまぜ、小麦粉じゃなくてパン粉つけて揚げてもおいしい。
297困った時の名無しさん:03/11/14 13:07
水餃子の中身を餅にして、小麦粉で皮作る替わりに油揚げ使ってもおいしい
298困った時の名無しさん:03/11/14 13:09
焼き餃子の中身をかぼちゃのマッシュに生クリームやバター混ぜたものにして、
小麦粉で皮を作らずに、タルト生地やパイ生地で作ってもおいしい。
299困った時の名無しさん:03/11/14 13:10
餃子の中身をあんこにして小麦粉の替わりに餅で包んでもおいしい。
300困った時の名無しさん:03/11/14 13:13
水餃子の代わりにラビオリにしたら、ラビオリ。
301困った時の名無しさん:03/11/14 13:16
蒸し餃子の皮を小麦粉で作る折りに、イースト使って膨らせて饅頭生地にしてもおいしい。
302困った時の名無しさん:03/11/14 13:22
中身にニンニク入れずに、付けだれににんにく入れるのがホントみたい。
303困った時の名無しさん:03/11/14 13:29
え? 本場ではニンニクを丸のまま餃子の皮で包んで揚げるという噂があるときいたけど
304困った時の名無しさん:03/11/14 13:32
付けダレは、酢醤油にラー油が一般的だと思ってた。
こんどチューブのにんにく入れてみよう。
305困った時の名無しさん:03/11/14 13:38
魚の餃子は、サンマ・アジ・イワシなどの青魚を使う。
 
骨を取り、塩を入れてフードプロセッサーで練る。
小麦粉・片栗粉などのつなぎと
きざみネギ・ニラなどの青物と
梅肉・山椒などの匂い消しを混ぜ合わせ、
塩・醤油・酒などで味を調える。
 
餃子の皮に包んで、焼く。
(もちろん、蒸しても揚げても茹でても良い)
306困った時の名無しさん:03/11/14 13:42
もちろん、白身の魚でも出来る。
やり方は上記とほぼ一緒だけど、白身の場合は青魚よりも
歯ごたえが増すので、ふわふわしたのが好きな人は
豆腐かはんぺんを増量材にすれば良い。
 
エビでも出来るが、その場合は、練らないで一匹まるごと入れる方がうまい。
白菜の入ってない餃子なんて・・・
308困った時の名無しさん:03/11/14 14:27
明日こそ油淋鶏!!(泣
309困った時の名無しさん:03/11/14 14:53
このさい、明日、明後日と続けて油淋鶏。
いやここは、明日、明後日と続けて糖醋肉。
311困った時の名無しさん:03/11/14 15:12
明々後日は糖醋肉な。
じゃ、そうする
では、

明日:油淋鶏
明後日:油淋鶏
明々後日:糖醋肉

違うお代がだされても、これに従うように。
314困った時の名無しさん:03/11/14 15:20
餃子の具は、合挽ミンチに牛脂をまぜ、牛乳と卵をつなぎにして塩胡椒で味付けながらよくこねる。
適当な大きさにまるめ、平たくしてフライパン等で焼く。
ケチャップとウスターソース混ぜたタレで食べるとおいしい
315困った時の名無しさん:03/11/14 15:23
>>308-313
え?お題の予約が出来るん?
 
んじゃぁ、んじゃぁ、んじゃぁ。火曜日は鉄板焼き!
水曜日はもんじゃ焼き!!
木曜日は根性焼き!!!
木曜日が愉しみだ
317困った時の名無しさん:03/11/14 15:58
お題を予約して、そのまま実行されたためしがない。
餃子は具よりも焼き方が大事。
319困った時の名無しさん:03/11/14 16:05
明日は油淋鶏だぞ。
これだけ時間があるんだから、さぞかし言いボケが浮かんでいるに違いない。
マイからあげ っていうスレに色々書いてあったよ
そのナントカカントカっていう食べ物
321困った時の名無しさん:03/11/14 16:47
>>320
へぇー。そうなんだ。
んじゃぁ油淋鶏はもういいかな。
 
明日のネタはまた日付変わってから
ということで。
322困った時の名無しさん:03/11/14 16:59
焼き方はサックリと。
いつまでもグジグジネチネチ すねない事。
 
焼きすぎはよくないけど、たまには焼いてあげないと
愛されてないのかと思っちゃうぞ。
>>322
参考になります。うむ。
プロです
325困った時の名無しさん:03/11/15 03:30
今日はスパゲッティでお願いします
326困った時の名無しさん:03/11/15 07:49
普通に茹でずに圧力鍋で茹でると時間も短時間になる上
食感がモッチリして生パスタっぽくなって美味しいらしい。

だけど、面倒なのでいつも普通に鍋で茹でる。
最近レンジで茹でる為のタッパーなども売ってるが
きっと不味いに違いないと踏んでいる。
327困った時の名無しさん:03/11/15 08:08
電子レンジで茹でるタッパー使ってるけど、仕上がり状態は普通だよ。
 
ただ、普通4分くらいで茹で上がるパスタを8分も電子レンジにいれとくだけの価値があるのかどうかは不明だけど。
途中でかき回さなくてもいいとか、一人分だけのために、鍋洗う必要が無いとかっていう部分は便利。
328困った時の名無しさん:03/11/15 08:17
スパゲッティのコツはアルデンテに茹でること。
アルデンテって知ってる?
デルモンテじゃないんだよ。
329困った時の名無しさん:03/11/15 08:19
マカロニの茹で方のコツはアルデンテに茹でること。
アルデンテって知ってる?
真ん中に髪の毛一本入れてることだよ。
 
マカロニの穴に毛を一本一本詰めていくのは手間暇かかるけど、
こういう地味な手間を惜しんでいてはおいしいものは作れないよ。
>>329
今日はスパゲッティ。
茹でたスパゲッティは一度流水で洗いぬめりを取る。
急速冷却することによって、でんぷんがアルファー化したままにできる。
フライパンにサラダ油を熱し、煙が出たところでたまねぎのみじん切りを炒める。
水煮のマッシュルームや安物のベーコン等を加え、ざるのスパゲッティを投入したら
ケチャップを これでもかっ! ってくらい絞り込む。
 さっくり混ぜて皿に盛ると出来上がり。 



332困った時の名無しさん:03/11/15 08:51
>>331
昔 母ちゃんが作ってくれたスパゲッティはそんな感じ。
今のパスタとは別物なんだよな。
333困った時の名無しさん:03/11/15 09:00
クリームシチューにスパゲッティ入れてもうまいよな。

 
334困った時の名無しさん:03/11/15 09:01
袋に入ったソフト麺をレトルトのトマトソースで和えると、小学校の給食に出てきたスパゲッティになる。
トマトなんか使わずにケチャップ+ウスターソースで味付けするとダサ(゚д゚)ウマー
茹で上がりのスパゲッティにバター混ぜ込んできざみ海苔ふって梅肉まぜて食べるのが好き。
茹で上がったばかりのスパゲッティに、生卵おとして醤油たらして食べるのも好き。
338困った時の名無しさん:03/11/15 16:11
ぶっかけスパ!
339困った時の名無しさん:03/11/15 16:26
>>333
残り物のカレーにパスタ入れて食べてもいいよね。
ツナとレタスとマヨであえても美味いよね
今日は糖醋肉でいいのかな?
 
前にもやったから、別のが出るのかな?
みんな飽きてしまったのかもしれんね。
343困った時の名無しさん:03/11/17 15:25
せっかくの真実を探すスレなんだからさー
みんな楽しもうYO!



てことでageてみる
>>343
おや、ageってる。
 
お題はどうすんの?
明日は鉄板焼きでいいのかな?
んー、お題予告ってのもなー
変にネタ考える時間があるってのもどうかと
毎日一番最初に振られたお題で1日こなす
てのは?
346自称 粘着くん:03/11/17 16:28
>>354
そうですねー。
やっぱり日付変わってから一番最初にふられたお題でいきましょうか。
有効期限は日付変わるまでってことで。
347困った時の名無しさん:03/11/17 23:43
ほうとう?
348困った時の名無しさん:03/11/18 00:47
じゃあ、「やせうま」で。
349困った時の名無しさん:03/11/18 01:16
やせうまは、食べてはいけません。

油淋鶏は、鶏肉に下味つけて卵、小麦粉でころもつけage。

それにミジン切の大ねぎをかけて、酢豚のアンをかける。のち
ごま油適宜。

コツは鶏と卵を一遍に使うので鶏絶滅の可能性を鶏にわびる事
これでOK。

やせうま って素材? 料理?
 
>>350
痩せた馬でしょ。
競走馬や農耕馬の歳とって使い物にならなくなった馬をどうにかして役立てようという
平安時代の名君であった鶴清丸の知恵。
ミンチにして練って棒状にしたものにきな粉などをまぶして食べる。
もしくは汁物にするのが一般的らしい。
352困った時の名無しさん:03/11/18 11:24
>>361
今のところ漏れ内では君のがベスト・ホラ・オブ・ザ・スレ。
ほうとう は 中国原産。
三国志の時代、未だ雛の鳳凰と呼ばれた男がいた。
蜀の元首であった玄徳候が、自分の身代わりになって死んだ男を哀れみ
そのまま大鍋で野菜などと一緒に煮込んだのが始まり。
>>353
食べるなよ
油淋鶏は淋病にかかった鶏を油揚げにするところから始まる。
 
。。。。。。。。。っていうネタを(ry
356困った時の名無しさん:03/11/19 04:28
本日のお題は天ぷらでお願いします。
「コツのいらない天ぷら粉」等を使わずに美味しく揚げられる粉の配合とか
天ぷらには珍しいお勧め食材などドシドシお寄せください。
357困った時の名無しさん:03/11/19 05:14
卵の黄身を衣にすると金ぷら、白身を衣にしたものを銀ぷらという。

おいしく揚げるコツは、薄力粉に卵を加え、若干のビールで延ばして
極力もったりした生地をつくること。鱈の皮をこそげて白身だけに
し、この衣をつけて中温でじっくり揚げる。最後に強火で二度揚げ
することで、天ぷらの醍醐味とも言えるどっしりした食べ応えのある
衣に、さらにカリッとした食感が加わる。

天つゆは、モルトビネガーに軽く塩を加えたものが正統。少し高級な
ものがよければ、ピクルスの微塵切りとゆで卵をつぶしたものを
マヨネーズで和えるのもよし。あの池波正太郎はこれこそ正しい
天ぷらだと言って譲らなかった。付け合わせにはじゃがいもを1/8で
カットし、軽く油をスプレーしてオーブンで160℃程度で焼き上げた
ものが手軽でよい。日本の主婦たるもの、ぜひ一度は挑戦してほしい。
358困った時の名無しさん:03/11/19 07:11
ヒャー!!すんばらすぃ〜レスが

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
359困った時の名無しさん:03/11/19 10:53
天ぷらは外で食べる方が美味いに決まってる
葉っぱものの天ぷらをカリっと揚げるには、水と卵をよーく混ぜたところへ薄力粉と片栗粉を混ぜた物を投入。
のの字を3回くらい書いてネタを片面だけ付けて、高温の油に入れる。
入れたらすぐ引き上げ、余熱で火を通す
のが望ましい。
余熱じゃ足りない時には、オーブントースターを使うといい。
>>359 アウトドアー料理もいいけど、天ぷらは油の処理に困るので、お薦めしたくないなぁ。
清流に使用済み油を流したりはしてないよね?
362359:03/11/19 11:36
>>361
あぁ、ごめん。書き方が悪かった。
外ってのは外食でってこと、つまり天ぷらの専門店のこと。

どんなに工夫しても、た〜〜〜っぷりの油で職人さんが揚げてくれる天ぷらには勝てないって
言いたかったの。

特に家庭で作る場合は揚げ立てを一品づつその都度食べるのは難しいしね。
(食べるのに参加せずに揚げ担当の人がいれば別だけど、ちょっとソレも寂しい)

それと最後の一行だけは「失礼な!!!」と言わせてもらうぞ。
363361:03/11/19 12:04
>それと最後の一行だけは「失礼な!!!」と言わせてもらうぞ。

あぁ、ごめん。
ネタスレと言えども言葉には気をつけんといかんかったね。
364困った時の名無しさん:03/11/19 12:25
鍋料理みたいに、テーブルの真ん中に揚げ鍋を置いて、天ぷらや串揚げをそれぞれ各自が揚げて食べるようにすればいい。
365困った時の名無しさん:03/11/19 12:49
ネタレスがんがって皆さん!!
366困った時の名無しさん:03/11/19 16:00
芋天を上手に揚げるコツは、芋をスライスしたあと、凍らせておくこと。
衣もキンキンに冷やしたものを用意して、160度くらいで揚げる。
浮いてきたらひっくり返して1分。
 
余熱で中まで火を通す。
367困った時の名無しさん:03/11/19 16:09
エビ天を上手に揚げるコツは活海老を使うこと。
ビチビチはねるとこを、強引に衣にくぐらせ、油に放り込み蓋をする。
 
熱くて苦しがった海老が飛び出るので、必ず蓋をする!!
368困った時の名無しさん:03/11/19 16:16
アイスクリームの天ぷらは家でもできる?
369困った時の名無しさん:03/11/19 17:12
アイスクリームの天ぷらを極めるには、アイスクリームを作るところから始まる。
 
北海道に広大な土地を買って、ジャージー種の牛を飼う。

子牛を生まないと乳を出さないので、雄雌カップルで飼うこと。
 
バニラの香りはバニラエッセンスを使用するよりかはバニラビーンズを使用した方が良い。
 
良いバニラビーンズを手に入れるには(以下ry
370困った時の名無しさん:03/11/19 17:15
続き。
 
そうして得られたアイスクリームをー40℃で凍らせ、オブラートでくるむ。
天ぷら衣にベーキングパウダーを混ぜ、さっとくぐらせて高温の油に投入。
衣だけさっと揚げれば、取り出し、器に盛る。
溶けないうちに食べてもらえるよう、お客様の口に押し込んできましょう。
371困った時の名無しさん:03/11/19 17:18
ttp://www.icecream.or.jp/recipe/page09.html

ここ見てると家庭でも出来そうだね。
372困った時の名無しさん:03/11/19 17:23
変わり種と言えば、ブロッコリー。
パン粉つけて揚げてもおいしいけど、天ぷらでもいける。
373困った時の名無しさん:03/11/19 17:24
変わり種と言えば牡蠣。
殻のまま天ぷら衣付けて鍋に投入。
煮えてパカっと開いたら食べ頃。
はふはふしてかぶりつきましょう。
374困った時の名無しさん:03/11/19 17:25
変わり種と言えばひまわり。
種がぎっしり詰まったままの花を揚げる。
 
でも、人間は食べられないので、ハムちゃんずにあげてね。
375困った時の名無しさん:03/11/19 17:26
変わり種と言えばマジックのたね。
ナポレオンズあたりの笑えるネタをさっくり揚げて皆で楽しみましょう。
376困った時の名無しさん:03/11/19 17:27
意外なところでミノ。
薄切りにしたのを何枚か重ねて衣付けて揚げる。
 
鶏ささみや豚ロース肉のしゃぶしゃぶ用も旨い。

377困った時の名無しさん:03/11/19 17:31
無難な所でフグ。
身欠きにしたものを衣つけてさっくり揚げる。
 
イワシの天ぷらもいいよね。
キスも旨い。
イカもいいし。
タコもよろしい。
白子も捨てがたいし。
これからの季節ならナマコもいいかな。


378困った時の名無しさん:03/11/19 17:34
カニを忘れてはいけません。
カニしゃぶやるみたいな要領で軽く衣つけてさっと揚げて熱々のところを天つゆでいただく。
うんまいんだなぁ。これが。
379困った時の名無しさん:03/11/19 17:36
変わり種といえば生卵。
衣をくぐらせ、油に投入。
しばらく待って、浮かんでくればひっくり返す。
ビチビチ言う音がしゅわしゅわ言い始めたら食べ頃。
揚げすぎるとおいしくないので、タイミングが大事
380困った時の名無しさん:03/11/19 17:37
変わったところで、さつま揚げ。
高野豆腐に、こんにゃく・しらたき。
厚揚げ、ガンモに牛スジ入れて
大根だって仲間に入れてね。
381困った時の名無しさん:03/11/19 17:42
>>379
卵は怖くて揚げられないよ〜
エビ天を太らせたいときは油のなかに浮いているエビめがけて
指先ににつけた衣をぴっぴっと飛ばす。

いかにエビを着膨れさせるかがプロの技。
エビ天を太らせたい時は、エビを飼う時に高カロリーの餌を与え(ry
>>381
香川に讃岐うどん行脚に行った時に、半熟卵のてんぷらを食べたんだ。
おいしかったよ。
リッツカールトン大阪のメインダイニングで出た
ムースの上に「卵黄の天ぷらです」てのがのってた。
中はしっとり半熟、外はカリカリ、ほのかに塩味でうまかったんだけど
あれどうやって作るんだろ。
油にそのまま入れたら破裂しそうだし…
粉をうっすらつけたら大丈夫?
386困った時の名無しさん:03/11/20 06:44
昨日から親切な人ばかりですね
387困った時の名無しさん:03/11/20 08:01
んじゃぁ、今日のお題は昨日に引き続き揚げ物で「カツ」
トンカツ、エビカツ、チキンカツなど
パン粉の付け方のコツ、サックリ揚げるコツに加えて変わりカツまでお願いします。
388困った時の名無しさん:03/11/20 09:56
トンカツのこつは、豚肉を厳選するところから始まる。

うまい豚肉を育てるには、よい環境が必要だ。 
まずは北海道に土地を(ry
389困った時の名無しさん:03/11/20 10:06
パン粉は乾燥パン粉よりも生パン粉の方がサックリ揚がる。
ただ、生パン粉は長期間使わないで置くと黒いのやら白いのやら黄色いのやら
模様が出来るけど、それも個性と割り切って使うのが本当のプロ!
390困った時の名無しさん:03/11/20 10:07
豚肉にパン粉を付ける時に使うのが卵バッター。
 
バッターの卵の作り方は、まず小学生くらいの時から大リーグ養成ギブスをつけて育てられた打点王を探しだし
391困った時の名無しさん:03/11/20 11:25
卵アレルギーの人には、小麦粉だけでもバッターにできる。
 
小麦もダメな人には片栗粉を使うという手もあるけど、衣が硬くなるので注意が必要
392困った時の名無しさん:03/11/20 11:27
串カツは肉だと思って食べるとタマネギだったりしてぐにゅぅなんて
いうことがあるけど、ソースの力を借りて我慢して食べ続ければ
そのうちお肉にいきあたる。
393困った時の名無しさん:03/11/20 11:33
チキンカツは胸肉がいい。
塩胡椒して30分寝かせ、ポン酢につけて一晩。
取り出したら表面を拭いて、コーンスターチまぶして卵をくぐらせパン粉をつけて揚げる。
浮いてきたらひっくり返して1分。
取り出して余熱で中まで火を通す。
 
揚げすぎるとパサパサになるので注意が必要。
日活鑑賞のこつはタイトルの厳選から以下略
395困った時の名無しさん:03/11/20 11:58
>>394
そこんとこをもっと詳細に
396困った時の名無しさん:03/11/20 12:00
フィッシュカツのこつは、得体の知れない深海魚を入手し、
適当な和名を付けて四角く切ったらパン粉付けて揚げることにある。
397困った時の名無しさん:03/11/20 12:05
羽衣カツの作り方は、芽キャベツを茹でた物を用意し、卵と山芋、小麦粉の衣をつけて、コッペパン砕いた赤パン粉を付けて揚げる。
 
398困った時の名無しさん:03/11/20 12:11
芋カツの作り方。
 
1)馬鈴薯を蒸して皮を剥き裏ごしする。
2)バター、食塩、胡椒で味を調え、丸める。
3)パン粉付けて揚げる。
4)台風が来るのを待って食べる。
串カツの作り方。
 
串は国産のものを用意する。
小麦粉を水で溶いたものにくぐらせ、クラッカーを砕いた物を付けて揚げる。
400困った時の名無しさん:03/11/20 12:34
あえて400を頂いた。
401401:03/11/20 12:47
このスレッドは400を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
402困った時の名無しさん:03/11/20 13:42
えびフライは背骨を折って真っ直ぐ上がるようにして
シッポを開いて衣二度ツケ。軽く押さえて揚げる。
いつでも笑顔を忘れないようにして食う。
皆さん相変わらず冴えてますね!
ビンボー生カツの暮らし方のコツは(ry
カツをageるコツは名前らんにsageを書かないこと。
 
もしくは、気の弱そうな奴に目をつけたら、まわりを見回し、
そいつの連れに強そうなのがいない事を確認。
一息おいて「ちょっと来いやぁ、こらぁ!!」と裏通りに連れ込む。
 
406困った時の名無しさん:03/11/20 16:50
エビフライを大きく見せるためには、打ち粉付けてバッタ液つけて、微粉パン粉付けてバッタ液付けて中目パン粉つけてばった液付けて粗めのパン粉をつけてバッタ屋さんに売っぱらう
407困った時の名無しさん:03/11/20 16:51
ハムカツサンドに使うハムカツは、安めの魚肉ハムの薄切りがいい。
408困った時の名無しさん:03/11/20 16:52
勝新太郎のアゲ方はハワイの空港で(ry
トランクスに注意しなければならない
410困った時の名無しさん:03/11/20 20:04
ウマイカツは油にラードなどの動物性脂を使うとウマイ
成人病はきにしない!
お菓子系ならバターで揚げるとウマイ!
夫婦生活のコツは互いを尊重し合うことから始まる。
二人の相性で分離してしまうこともありとても難しい。
思いやりの心と多少のお金さえあれば何十年でも持つ。
冷めることで甘みが抜けるのが一般的だが、むしろ古くなればなるほど味が出る傾向がある

ふたりの素材がよければよいほど変な虫が付きやすいので細心の注意が必要。
412394:03/11/20 21:22
>>395
突っ込んだネタが書けるほど日活マニアじゃないです・・・。
後はもっと詳しい人にお譲りします・・・。
413困った時の名無しさん:03/11/21 00:04
385>黄身の味噌漬でも揚げてたんじゃないかな?

    浅い目に漬けたものを。
414困った時の名無しさん:03/11/21 08:23
>>413 なるほど。一度漬けたものなら破裂もしないのかも。
 
。。。。。。ってことで、今日のお題は「漬ける」
 
漬け物、みそ漬け、スタミナ漬け、など。おねがいします。
415困った時の名無しさん:03/11/21 08:37
朝漬けのコツは早起きして。。。。。。。。。
 
ダメだ。つまらん。
ttp://www.jesus7.net/narazuke/

なら漬け を極める!!
ぐぐると えいご漬け ってのも出てくるね。
ハツ(心臓)のみそ漬けおいしよ。
そのまま網焼でも、唐揚げにしても。
 
みそには醤油少々、きざみ生姜、はちみつを入れておくのがこつだね。
漬けてる間に柔らかくなる。
砂肝とかのコリコリ系にはいいいかもしんない。
419困った時の名無しさん:03/11/21 09:28
◆◇◇=*=*=*=*=*=*=  毎月100万円が当る!  =*=*=*=*=*=*◇◇◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★フルーツメール★から
   抽選で毎月1名様に【現金100万円】プレゼント!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?916193
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
>>419
フルーツの漬け物は旨いのかな?
 
 
べったら漬けのコツは、化粧のべったらしたおばさんに漬けてもらう
料理名をあげてくれないと、ボケづらいんじゃいこのヴォケ!
塩漬けスレ
424414:03/11/21 12:16
>>422
ごめんね。 んじゃ。味噌漬け限定で。
このへんがミソ! なんていうのをおながいすます
おながいされちゃった(w
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

みそ漬け
と入れると凄い情報が見られます。

友達から聞き早速私もガックリきてしまいました!
ガックリしなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中具はもっとすごい料理でした。
とりあえずリストウォッチに入れておけばいつでも見られますね。
出品者の方は安心できる方でした。かなりお薦めです!

ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1067146297/
427困った時の名無しさん:03/11/21 14:43
イヤン、漬物全部オケーにしてよ。
その方がネタも増えるはず。

ぬか漬けはタッパーでもできるよ。
毎日かき混ぜなくても冷蔵庫に入れてればダイジョブだよ。
ぬか漬け美味しいよ

キムチの素は化学調味料味が強すぎてマズー
>>426
リストウォッチって腕時計か?
429困った時の名無しさん:03/11/21 15:18
>>426
山形の味噌づけ、うまそうだよ?
たくわん を 日本に持ち込んだのは 沢庵和尚。
 
遣隋使に同行して、数年間中国で漬け物の修行をし、帰ってきた時にはすっかりぬかみそ臭くなっていたという。
ぬか味噌って味噌漬けと違う?
みそ漬けのミソは、原料が大豆・米麹・塩。
 
ぬかミソのミソは、原料が米糠。
あと、奥様の手に着いている乳酸菌とか。
>>432
ヒャー、手の乳酸菌なんて聞くと
自分のか家族のか、よほど仲が良い人のじゃないと気持ち悪いな。
売ってるぬか味噌の漬物は機械で混ぜてるんだよね。
そうだと言ってくれー。

・・・って気にしすぎ?
奥様の手に着いてる大腸菌とか
手に大腸菌なんか付いてませんわ!!
マジレスすると、手に大腸菌のついていない奥様やお姉ぇさまやお嬢様はほとんどいない。
マジレスすると手に乳酸菌のついていない奥様やお姉さまやお嬢様もほとんどいない。
 
438困った時の名無しさん:03/11/22 08:16
今日は日本全国的に寒いそうです(関東除く)。
キムチ鍋で暖まりましょうね。
439農水省メルマガより:03/11/22 08:21
国産豚肉をもっと食べよう!
              (生産局)

   豚肉は、夏バテに良いということで、通常夏場に需要が伸びます。
   ところが、今年は、冷夏の影響で、需要が伸び悩みました。一方
  で、冷夏で豚の発育が順調になって秋口にかけて出荷が増加してい
  ることから、国産豚肉の卸売価格が下降傾向にあります。
   特に、10月下旬以降は国が価格安定を図る目安として設定して
  いる価格(365円/kg)を下回って推移し、このままでは、豚・豚肉
  の再生産の確保に支障が生じるおそれもあります。
   このため、農林水産省では、国産豚肉の価格の回復対策を実施す
  ることとしたところです。

   これから本格的な寒さを迎え、温かい鍋料理がおいしくなる季節
  です。
   皆さんも、豚肉を使った鍋料理などいかがでしょうか?

ってことで、今日は鍋! って書きたかったけど、メニューを限定してくれってことでキムチ鍋。
 
小さい子がいるとめったに出来ないのが難点なんだけど、水炊きにしといて取り皿にキムチタレを入れとくと、気分だけキムチ鍋。
キムチにチーズって合うのよねー。
スライスチーズのしゃぶしゃぶとか、チーズ入りウィンナーとか、チーズ入りちくわとか。水炊きでは食べれたものでは無いんだけど、キムチ鍋に入れるとおいしい。
豚バラ肉のおいしさを一番活かせるのもキムチ鍋じゃないかなって個人的には思ってたりする。
 

441440:03/11/22 08:27
書いてから思ったけど、全然プロのコツじゃないね。ごめん。
442困った時の名無しさん:03/11/22 09:13
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
443困った時の名無しさん:03/11/22 09:34
コメのちからを信じて〜♪
キムチ鍋のコツは鍋を厳選するところから始まる。
 
ステンレスの鍋も手軽でいいけど、本場韓国の粘土をこねて焼いた土鍋にはかなわない。
キムチ鍋のコツは鍋にコンブじゃなく、韓国海苔をしいて出汁をとるところにある。
大根は水から入れる。
白菜は沸騰してから。
豚肉は生きたまま。
鍋をおいしくいただくには
歯が丈夫じゃなくてはいけない
448446:03/11/22 14:26
>>447 いや、そうじゃなくて、友達みんな呼んでわいわいとおしゃべりしながら
ってのを書こうと思ってたんだけど。
 
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1037384421/
キムチ鍋で暖まろう!!!(*´∇`*)
美味いキムチ鍋を作るには素材を厳選することから始めたい。
何といっても外せないのはキムチ。
まずは15〜20歳くらいの韓国人女性を探し
新鮮な白菜を与える。
深く漬かったキムチを使う場合は
30歳〜の人生にこ熟れた女性を探すこと。
熟成具合はお好みで。
そして>>450で用意した女性を男装させる。
452困った時の名無しさん:03/11/24 03:03
鍋なあ…コツなんてあるかなあ…。
ダシを面倒くさがらないでとる。くらい?
453困った時の名無しさん:03/11/24 07:09
今日はサラダでおねがいします
454困った時の名無しさん:03/11/24 07:14
寒くなってくると温野菜のサラダがおいしいんです。
茹でた野菜をホットソースや半熟卵につけて食べるのがおいしい
455困った時の名無しさん:03/11/24 07:30
玉葱サラダのコツは採りたてタマネギ使うこと。

薄くスライスしたら重曹水に2分。

水洗いしてポン酢かけて食べる
皿であるということを断定して力強く宣言すればいい。

「皿だ!」

と・・・。
「さ!裸だ!」
俺のフランクフルトを料理してください美人のお姉さまおながいしまつ
>>458
それは変わったサラダだな。
>>459
フランクフルトサラダのコツは採りたてフランクを使うこと。

薄くスライスしたら重曹水に2分。
461458:03/11/24 18:46
うっ…                  ぴゅ
462困った時の名無しさん:03/11/25 09:02
今日はシーフードグラタンでおながいします
463困った時の名無しさん:03/11/25 14:42
なんだよー
みんな飽きちゃったのかー?
464困った時の名無しさん:03/11/26 08:42
>>463
そうかもね。
さすがにネタも尽きたんでしょう。
サラダに使う葉っぱものは、氷水に漬けてるとシャキっとする。
 
。。。。。。と、書こうかと思ったけど、すでに一昨日のお題なのね。
 
シーフードグラタンももう終わってるし。
 
今日も半日終わっちゃったね。
とりあえず、ゼリー寄せ くらい出してみようかな。
ゼリー寄せを作るときのコツは、ゼラチンだけじゃなくて寒天を合わせること。
 
ゼラチンをふやかして、鍋で煮て(煮すぎると固まらない)、果物などを放り込んで、小さな器に入れて冷蔵庫へ。
固まったらお皿にあけて、溶かした寒天を表面に塗る。
こうしとくと、温度変化でダレるって事が少ないのよ。
 
あとは、食べる直前に生クリームとかで飾りを入れるのがコツかな。
ゼリー寄せに入れる果物は、缶詰のものがいい。
生だとゼラチンが固まらないことがある。
落語を聞く時の寄席は、新宿末広亭が一番のお気に入りだけど、入場料高いのでめったに行けない。
市役所とか行ったときに、皆様の意見をお寄せくださいみたいなアンケートがあるんだけど、
みなさまの胸を寄せてあげてくださいってのは見たこと無い
ゼリー寄せに入れるものは、果物だけとは限らない。
温野菜を寄せるとサラダ感覚で食べられる。
 
鶏肉とか、ハムなんかも寄せてみるといいかもね。
三人寄せれば文殊の知恵ということわざがあるけど、ここは今何人いるんだろう?
>>471
さぁ?
473困った時の名無しさん:03/11/26 13:46
>>471
ニグロイドが52人
モンゴロイドが2人
ヒスパニックが1人
474困った時の名無しさん:03/11/26 13:54
なんだよ!プロの書き込みナイジャン!
475困った時の名無しさん:03/11/26 13:55
>>474
内8割がプロで、
1割が達人で、
5分が名人で、
残りの5分が経営者です。
476困った時の名無しさん:03/11/26 14:19
>>475
全然レベル低いじゃん!
477困った時の名無しさん:03/11/26 14:22
>>476
経営者の半分は元ボクサーで、
もう半分は優しさで出来ています。
元ボクサーの半分はパンチドランカーで
残りの半分はダイエットのリバウンドに苦しんでます。
479困った時の名無し さん :03/11/26 14:58
困った時の名無しさん
ボクサーを目指した人の半分はロッキーに影響をうけ、
残りの半分は がんばれ元気 を見て育ってます
困ったときの名無しさん の半分は優しさで。
残りの半分は暇つぶし。
ひつまぶし を ひまつぶし と読んでいた人の半分は 名無しさん を名乗ったことがある
483困った時の名無しさん:03/11/26 15:54
いつのまにはトリビアもどきになってるし。
>470
マジな疑問なんだが、温野菜って、ゼリー寄せにしたらすでに「温」じゃなくないか?
485困った時の名無しさん:03/11/26 17:25
んじゃ、書き直す。

ゼリー寄せに入れるものは、果物だけとは限らない。
温野菜を冷やしたものを入れるとサラダ感覚で食べられる。
フレンチドレッシングとか山芋おろしたのとかかけてみると
とっても色っぽく、ハイターの匂いなんかほのかに香るったり
したら、もうそれだけで・・・
 


>>485 なんかお下品
ゼリー寄せの好きな旦那のいる家庭では、お風呂にゼリー状のものを入れて
夫婦のゼリー寄せ なんてものをやってみても、肌触りがぬちゃぬちゃして
気持ちいい。
488困った時の名無しさん:03/11/26 21:14
旦那と二人のゼリー寄せアゲ
489困った時の名無しさん:03/11/27 08:56
さすがにネタばっかりで疲れてきたか。
ここは一つ、プロのするどいコツ披露がほしいとこ。
では、今夜はステーキで。
スタミナたっぷりでじっくりたっぷりかわいがってもらえちゃうような
燃えるステーキお願いします。
とりあえず、スタミナ焼き。
 
ポークステーキの一種。スタミナ焼き。
醤油、酒、おろしニンニク、七味、砂糖、はちみつ で作ったタレに
豚ローストンカツ用を一晩漬け込み、愛情を込めて、焼く。
表面はこんがり。強火で焼く。
中はしっとり。中火で火を通す。
 
ローストしたスライスガーリックをのせて、召し上がれ
492困った時の名無しさん:03/11/27 12:49
肉の厚さは1,5センチは欲しい所。
必ず肉の温度は常温にしてから焼きませう。
塩、胡椒は直前にかけた方がいいと思う。

食べる時には必ず、
493困った時の名無しさん:03/11/27 12:56
ステーキと言えば、ハムステーキが最強なので、作り方をば一つ。

1.ハムの人を待つ。
2.包装紙を「いつか使える」と思いながら、破らないよう奇麗に開く。
3.左側に入っていることの多い、ロースハムを取り出す。
4.輪切りにして、焼く。
5.お好みでパイナポーの輪切りを乗せろ!
ロースハムって左端にある事が多いのか。
 
へぇーへぇーへぇー。3つくらい。
脂身の多いステーキを焼く時はチャコールグリルで。
 
赤身の多いステーキを焼くときは鉄板グリルで脂をひいてから焼くといい。
 
輸入牛の安い肉でも、和牛のケンネ脂を使うと、そのへんの国産牛に負けない。
店に入ってきて、カウンターの右端に座ろうとする人には
焼き方に注文の多い人が多い。
 
店に入ってきて、部屋の隅のテーブルに座ろうとする人は
気が小さい人が多いので、こちらから声をかけてあげないと
いつまでたってもオーダーがこない。
 
メニューを閉じるタイミングが、オーダーの決まった頃なので
気をつけてあげよう。
 
497困った時の名無しさん:03/11/27 13:22
店に入ってきて、入り口付近に座りたがる人は、食い逃げするおそれがあるので
人質をとっておきましょう。
498困った時の名無しさん:03/11/27 13:22
毎月29日(おにくの日)に来る人は、けちくさい人だと思わずに
毎月の常連さんだと思って大事にしよう。
499困った時の名無しさん:03/11/27 13:25
店に入ってきてちょくちょくトイレに行く人は、お腹をこわしているか
トイレットペーパーを持ち帰ることをねらってるかなので、セイロガンを
こっそり混ぜておきましょう。

チキンステーキのこつは、加熱時に中まで火を通してしまわずに
6分ほどで火からおろし、余熱である程度火を通し、最後に
強火でカリっと仕上げることにある。
 
皮目から焼いて、ひっくりかえし、おろして寝かせ、皮目をカリっと。
 
ヨーグルト系のソースをかけるのが個人的には好きなんだけど
賛同してくれる人が誰もいないのは悲しいものがあるね。
マグロステーキのコツは、輪切りにしたマグロを鉄板に乗せてバターで焼く。
 
カツオシテーキのコツは金串刺して藁で焼く。
きざみネギたっぷりで生姜醤油で食べるとおいしい
>>500
その調理法だと中心の温度はどのくらいになるんですか?
豚カツでもそのように余熱で火を通すってのをTVで観たけど

私はトキソが怖くてしっかり火を通しちゃうんだけど。
503500じゃないけど:03/11/27 15:35
豚肉の加熱調理の基準は63℃×30分か、68℃×瞬時だそうな。
(余熱で上げる場合は、肉中温度70℃×2、3分か、75℃×瞬時
 くらいかな。)

トキソプラズマを調べると70℃×10分の加熱時間が必要だとかで
この基準だとクリアーできないね。
 
でも原虫系のものは冷凍すれば死ぬし、食中毒菌は基本的に表面しか
いないことになってるので、妊娠初期じゃないなら、気にしなければ
大丈夫かと。
 
馬肉や牛肉は体温が高いので、筋肉中の寄生虫はいない。
 
鶏肉や豚肉は体温がそれほど高くないので寄生虫がいるかもしれない。
 
道楽息子や道楽娘は世間様からは寄生虫だと思われるかもしれないが
親から見れば帰省中なので、めんどうかけられてもかわいくて仕方ない。
パラサイトシングルマザーと呼ばれる生き物は、親のスネが無くなっても囓り続けるので注意が必要。
 
とは言え、若いツバメなどと一緒に住まわせると子供が邪魔になってくるらしいので早めに臓器として売っぱらった方がいい。
てな事を書いてみたけど、全然プロのコツじゃぁ無いので、このへんでやめておこう。
507困った時の名無しさん:03/11/28 10:05
サンマもそろそろ終わりかな。
 
って事で焼き魚よろ。
508困った時の名無しさん:03/11/28 10:06
サンマは目黒。
築地のサンマは蒸して食べるので、脂っけが無く、パサパサでおいしくない。
 
509困った時の名無しさん:03/11/28 10:07
うなぎは静岡。
中国産のものは皮が硬くて、照り焼きにすると皮だけが口の中に残ってしまう
510困った時の名無しさん:03/11/28 10:08
カツオは高知。
東北沖で取れても水揚げが高知港なら高知産。
511困った時の名無しさん:03/11/28 10:09
マグロはインド洋。
 
マグロの塩焼きはおいしいのかどうか食べたこと無いのでわからない
512困った時の名無しさん:03/11/28 10:11
で。塩焼きのコツだけど。
 
ヒレとか尾とかに塩塗って焼くとヒレがピンと張って綺麗に見えるんだよ。
513困った時の名無しさん:03/11/28 10:12
塩焼きする時は、しばらく塩振っておいておいて、焼く直前に一度塩をぬぐい取り、また塩振りなおして焼くといいのだ
514困った時の名無しさん:03/11/28 10:13
めざしを焼くときは塩は振らない。
あぶるくらいで食べるのがうまい。
皮に油を塗っておくと網に食いつかないから掃除が楽。
あと、魚グリルの底皿には澱粉を水溶きしとけば、
めくるだけで掃除できるから楽。
516困った時の名無しさん:03/11/28 10:44
>>515
プロが魚グリルを使うんですか?

皮に油を塗るより網に油を塗る方が、油の摂取が少なくなりますよ。
>>516
プロがプロに教えるスレじゃないんだからさ

タイを2枚におろして
中骨のついた方をよく焼いて
カツオだしをかけた焼き浸しが好き
もちろん鯛は明石まで釣りに行くこと
炭火で焼くときは脂が落ちるのに気を付ける。
落ちた油が燃えるとすすが出て、それが魚に付くと苦くなる。
いろりで焼くときは灰が飛び散らないように気を付ける。
 
座敷で子供が走り回るとこけたりして危ないので、
お客様といえども、クソガキさんはひっぱたきましょう。
520困った時の名無しさん:03/11/28 12:02
焼き魚だからって焼かなくてもいいな。
むしろ煮るぐらいの勢いでいくのも吉。
焼き魚だからって焼かないでもいいな。
むしろ揚げた方がうまいものもあるし。
522困った時の名無しさん:03/11/28 13:06
焼き魚だからって無理に魚を選ばなくてもいい。
焼き魚グリルで食パンのスライスを焼き魚にすると、
焼き上がりも早くて中はもちもちでおいしいよ。
もちろん
魚を焼いた後、洗わずに焼くんだよな?>522
香ばしくて美味いんだよな?
524困った時の名無しさん:03/11/28 15:39
焼き魚と言っても魚焼き網で焼かなくてもいいよね。
フライパンで焼いてもおいしいはず。
525困った時の名無しさん:03/11/28 15:41
海の魚は塩焼きがおいしい。
山の魚は岩塩で。
街の魚は女子バレー部員の汗で。
526困った時の名無しさん:03/11/28 15:50
>>523
マジレスするとほとんど臭いつかないよ。
なんでも食パン焼いてるときの水蒸気が
臭いの吸着を防ぐんだとか。
なんだ!つまらん!!
528困った時の名無しさん:03/11/28 18:02
>>527
全部が全部ネタじゃないんだからさー。
シマアジを焼くときは内蔵をとってから。
サンマのはらわたは、好きな人がいるので、その人の小鉢によそってみる。
烏賊のわたはアルミホイルで包み焼きにするとおいしい
530困った時の名無しさん:03/11/29 00:07
TV電話レディー大募集中!

当サイトはお客様が多すぎて困っています。
自宅のパソコンから24時間暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
複数の番組からお好きなものをチョイスできます。
面倒なキーボード操作は一切ありませんので初心者でも簡単高収入です。
テレビ電話感覚で会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
勿論ライブチャットなら×人数分の高給与!
お客様から頂くチップの副収入は女の子に40%バックで給料+αの高収入です。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からOKです。
顔出し不可でも大歓迎!
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸出し。
登録方法も解かり易く簡単です。

詳しくは・・・
http://jp1.freemy.homeip.net/kuroda/kurodatouroku.htm
をご覧下さい。
__________________________________________________
531困った時の名無しさん:03/11/29 10:25
今日こそ念願の油淋鶏。
532困った時の名無しさん:03/11/29 19:49
今日はラタテュユにしてください。
533困った時の名無しさん:03/11/30 14:15
ピザ生地がうまく伸びません。何か気を付けることありますか?
>533
柔軟性が足りないんだと思うから、
酢でものませて、毎晩寝る前に、お風呂上がりにストレッチさせるといいよ。
535困った時の名無しさん:03/11/30 15:40
》534
さっそくネタにしてくれてありがとー。

でも本気で教えてほしいんだけど。

皿回しみたいに回しながら放り投げてるんだけど、破れてしまうか分厚くなるかなんだよね
マジレスすると、
しっかり寝かせて、ムリしないで麺棒でのばせ。

そして、このスレは、多くのネタの中から、
希に見つかる真実を探すスレでごじゃりまする。
が、皆飽きてしまっているので、
普通に質問スレで聞いた方が無難。
つか、2ちゃんねるぷらすに、おかしな紹介の仕方されてなかった?
スレタイだけ見て書いたんだろうなぁ、あれ。
最初の5レスでネタスレだってわかりそうなものなのに。
おせちのように日持ちのする料理のコツは?
ビーフシチューあたりから、かなりネタ系にかたむいてきたな。
 
でも、本当にコツを語るスレがあってもいいもんじゃないかと思うのだが。
そうだね、教えあうのがプロじゃなくてもいいと思う。
541通りすがり:03/12/02 22:42
新しいアンケートスタート!!! 12月31日まで受け付けます。
真面目なご意見待ってます。
(第13回)「あなたにとっての12月メインイベントは?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
貴方のPCのお気に入りに登録してみない?
542困った時の名無しさん:03/12/03 01:04
538>出来るだけ水分を抜く、砂糖や塩を多めに使う。
    火を通す。昔のおせちなら大晦日に作って三が日の間ぐらいは
    食べられたけど、(つうか材料の購入手段が少なかったから仕方が無かった
    んだけど)今はそんな必要も無いしな。
質問スレがあるわけだが、このスレでちゃんと教えたら重複だな。
ちょっとしたコツってのがミソなんじゃないの?
今んとこ内容はともかくとしてさあ。
>544
カレーの仕上がり際にインスタントコーヒーを入れるとか(←プロ関係ないか)
麻婆豆腐の時、豆腐は電子レンジでチンして水きり兼加熱するとか
(そうすると中にスが入ってよく味がしみるらしい)
そういう話?
コツくらいなら質問スレでも答えてくれると思うが・・・。

ていうか、豆腐にスが入ったら駄目だろ。
コツを聞くスレだもんな。
 
コツを教え合うスレってんなら、質問スレとは別物になるんだけどね。
なに?スレ削除整理でもするの?
>546
それが、私もずっとそう思ってたんだけど、三ヶ月か4ヶ月くらい前に
NHKの「きょうの料理」に出てた中国人の女の先生が、
「こうやってあらかじめよーく茹でておくと豆腐にスが入るので、
 スープの味が中に入っていきやすいんで、是非覚えておきましょう」
と言っていたのよ。
で、「あ、中国ではそういうのアリなんだ」と思ったんだけど……。
3ヘェ
料理番組に出てくる外国人にありがちなこと。
意図していることと、言葉の本来の意味とが、
あっていないことがよくある。
552困った時の名無しさん:03/12/04 11:25
この場合完全に合ってると思うよ。
豆腐は加熱で分子構造が崩れる=鬆が入るし
確かに鬆が入ると味が浸みやすくもなる。
でも普通麻婆豆腐の時に豆腐を加熱するのは
脱水して堅くして煮くずれしにくくする
ためだと思うけどね。
>>549
その中国の人に高野豆腐の存在を教えてあげたい(w
 
(あそこまでせんでもシミ豆腐でもいいか)
>>553
この高野豆腐で麻婆豆腐作ってください(はぁと
と言って手渡す




食えるかー!!
555困った時の名無しさん:03/12/04 14:16
家庭で和風のドレッシングを作ってるんですが、
市販品のようなとろみは家でも作れますか?
どうもシャバシャバしすぎて。
やはり怪しい何かを入れてるのかしらん。
ドレッシングにとろみをつけるには
カラギナン、キサンタンガムなどの増粘多糖類を入れるのがコツ。
>>556 近所のスーパーには売ってませんでした(苦笑
 
558困った時の名無しさん:03/12/05 11:49
普通にごま油程度の粘性でいいじゃん。
>>555
ノンオイルのドレッシングだからシャビシャビってことだったら
>>556のは、ネットで手にはいるよ。

それか、片栗やくずなんかでどうかな?
560困った時の名無しさん:03/12/05 17:04
>559
片栗やくずは熱しなければ固まりませぬ。
>>560 寒天やゼラチンを薄くのばして入れるってのは?
和風・・・
玉ねぎを摩り下ろして入れるのはダメか?
結構トロミがつくと思うんだけど
砂糖、水飴、ハチミツでもトロミはつく。
昆布のぬるぬるは?
565困った時の名無しさん:03/12/07 02:40
胡麻ペーストでいいんじゃない?

とろっとしてるし。
それは分離するっしょ。とろっとした部分とさらっとした水気の部分が。多分。
ずいぶん長くひっぱってるな、この話題。(w
とろっとしてる分、それだけ話題も粘るんだよ。
569困った時の名無しさん:03/12/07 13:21
粘るものでいいなら納豆の汁とか
570困った時の名無しさん:03/12/07 13:27
作り置きせず、日持ちしなくてもいいなら
水で戻した昆布を細かく刻んで加えなさい。
味噌汁のダシを引いた後のダシガラで可。
食物繊維の粘性はあなどれない。
571困った時の名無しさん:03/12/07 13:28
納豆の汁?
納豆に汁なんてないぞ。
納豆、つゆダクで。
573困った時の名無しさん:03/12/08 01:01
粘るものでいいなら、スライムとか。
食物繊維の粘性でいいなら、やまいもすりおろして加えるとか。
(納豆の絞り汁もそうだけど、こうなるとすでにドレッシングでは無いような・・・)
全部入りきぼん
モロヘイヤをさっとゆでてきざんで入れる。
577困った時の名無しさん:03/12/09 01:25
メカブに一票。

578困った時の名無しさん:03/12/09 03:01
いきなりですが世界三大スープと果物を教えて下さい
ミソスープ、潮汁、本気汁。
 
トムヤム君?
大きな果物って何だろ。
スイカ、メロン、かぼちゃ?
スイカやメロンを果物とする場合、
果物の定義はなんなんだろうと考えてしまう。
583プロの常識:03/12/09 12:32
え? 果物の定義って、、、そのまま食べておいしいものが果物で、調理しないとおいしくないものが野菜でしょ?
甘味が強く、生でも美味しく食べられる白菜や大根も果物なんだな?
585プロの常識。:03/12/09 12:41
>>584 もちろん! 桃太郎印の甘いトマトは果物で、デルモンテの酸っぱいトマトは野菜なの。
甘い大根って? 砂糖大根のことか?
マジレスすると1年草に実が生るものは野菜で、多年草に生る実は果物。
>>587
いつの時代の人間だ?
どこまでがマジでどこからがネタなのか・・・
わさびは野菜?さとうきびも野菜?
591困った時の名無しさん:03/12/10 00:51
その両者が少なくとも果物ではないっことはなんとなくわかる。
592困った時の名無しさん:03/12/10 01:56
農林水産省は木になるものが果物、草に実るものが野菜と決めている‥‥だったと思う。
593困った時の名無しさん:03/12/10 07:58
タケノコは野菜か?
少なくとも果物では無いと思うが。
>>592にしたがってみると、

キャベツは木に実らないが、草にも実らない。草なので、果物でも野菜でもない。
タケノコは木の芽的な存在なので、果物でも野菜でもない。
大根は根なので、果物でも野菜でもない。

我々は、思ったよりも野菜を食べていないようだ・・・。
ヘビイチゴは、草に生るし、加熱してジャムにしないと食えないので野菜。

大根おろしを怒っておろすと辛くなるっていうね。
なんで?
>>596 手が疲れるからでそ。
機械でおろすとそんなにつらくないよ。
ちゃんと話し掛けないと。
597は天然なのかわざとなのか。
600困った時の名無しさん:03/12/11 01:15
596>「なんで、俺怒られながらすりおろされてるんだろう・・・」って大根が
    思って、今までの大根生を思い出して辛(つら)くなるんじゃない?
(笑)>大根生
602困った時の名無しさん:03/12/12 01:58
今日はキムチナベがいいよーー。
603困った時の名無しさん:03/12/12 04:54
キムチ鍋はニヤニヤしながらゴマペーストを入れるんだ。
へそのごまペーストでもいい?
キムチ鍋にはチーズが合う。
隠し味にこっそりはちみつを入れるのも良い。
暴君を入れるのも良いかもしれない
料理のコツって訳じゃないんだけど、飲み放題の宴会とかで飲みきれないのに新しいビール持ってこい! って怒鳴る酔っぱらいを相手にする際のコツってありますか?
飲むんだったらいいんだけど、口の空いたビール瓶(半分も飲んで無い)が林立してるのを見るのは、なんだかもったいない気がするんだ。
>>606
泥酔するまで呑ませ、
更に余ったビールを頭からかけて優勝気分を味わった後に、
空になったビール瓶で頭をかち割ってください。
この際、自分も酔ってすっころんで偶々持っていたビール瓶が、
相手の頭に当たってしまったという事故ということにしてください。
608困った時の名無しさん:03/12/12 14:22
キムチナベはダシが命
だしにはテンメンジャン、コチジャン、生姜、にんにくなどを入れるべし。
具には必ずニラを入れるべし。
食後にはニラ茶でいただくべし。
>>607 お客様相手にそんなことできません。
キムチナベは鍋が命。
土鍋よりかは、鉄鍋の方が良い。
611困った時の名無しさん:03/12/13 02:12
>>608テンメンジャンとトウバンジャンじゃだめ?
612困った時の名無しさん:03/12/13 08:19
バターフォンデュのオーダーが入ったんですが、バターがポタポタたれるのが嫌なんです。
お客さまにお店を汚されずにバターフォンデュを召し上がっていただくにはどうすればいいですか?
613困った時の名無しさん:03/12/13 10:33
今日はチキンステーキを教えてください。
>>611
それじゃ、麻婆・・・
>>613 「今日は・・・」のネタフリって自然消滅したみたいだけど
まだあったのねぇ〜。
 
うんうん。チキンステーキね。
チキンステーキのコツは加熱時に寝かせることよ。
一気に加熱しないで6割方火が通ったら、火からおろして余熱で加熱。
これ重要。
>>609
事故だから、かまわず実行汁。
>>616サンがお客さまだったら迷わず出来そう。。。
お客様は王様です。
しかし、王様の中には首を斬られた者もいます。
だから問題ない。
おうさまのれすとらん
お客様は殿様です。
しかし、殿様の中には腹を斬ったものもいます。
だから問題ない。
お客さまはお子さまです。
見かけは大人でも中身はお子さまなんだから、何をしてもしかたがありません。
叱る時には愛情を持ってピシっと叱れば問題ありません。
このスレ何気におもろい
623困った時の名無しさん:03/12/14 01:46
621>その場は収まりますが後であること無いこと言いふらされる、という
    おまけがついてきます。
    さすがお子様です。
624美雨:03/12/14 10:37
>>606
あぁぁああ!!!昨日が当にその状態だった!

王様だったのか殿様だったのかお子様だったのか分んないけど
自ら、ビール瓶片手にコントのようにすっ転んで
一人だけ先にお帰りになりました。

もしや、神?
>>624 その方はしばらくの間仲間内や職場内で、語り継がれる伝説と化すでしょう。(合掌)
宴会が入ると売り上げが上がるんだけど、翌日のお店の掃除が大変なのよねー。
セルフ宴会場にして安くやってるとこもあるみたいだけど、そういうとこの片付けってちゃんとやってくれてるのかしら?
>>624
仏になりました。
628困った時の名無しさん:03/12/15 00:16
チキンステーキは皮から焼けよ。基本だぞ。
629困った時の名無しさん:03/12/15 02:14
>>628
皮目が縮んでしまうのはどうすれば?
切れ目を入れるとなんかみっともないし。
>>629 628サンじゃ無いけども、そういう時はあらかじめ縮みしろを考えて皮を大きめにカットしとくと出来上がりが綺麗になるんだよ。
631困った時の名無しさん:03/12/15 12:47
てり焼きのてりをきれいに見せる方法は?(食べるんじゃないです。年賀状用の写真を撮りたいんです。印刷するとなんだかくすんだみたいになるんです)
632困った時の名無しさん:03/12/15 13:34
>>629じゃないけど、皮を大きめにカットって、どんな肉をどんな風に使ってるの?
633630:03/12/15 15:14
>>632 へ? もちろん、マルを切り分けるときの話さね。
モモ・ムネ・ササミ などに切り分ける時に、ムネ側につく皮を少しモモ側に残せばいいって話。
照り焼きの照りを出すなら油を塗る。
撮影用電球は白熱灯の方が綺麗。
直接光が当たらないように、レフで反射させるか布等で透過光にして照らす。
おお、何時の間にか撮影のコツまで・・・
なんか面白くなってきたね、このスレ
>>635 いわゆる”プロ”のコツが集まるスレですから。
(素人さんに真似が出来るかどうかまでは考慮してないかもw)
そして
素人さんが真に受けちゃいけないことも・・・w
来年の干支、申のおいしそうな料理の写真って無いでしょうか?
できればグロ系排除で。
とりあえず、おさるを確保すべし。
三原○子にはみつからないようにね!
それ、コアラ……
「ハンニバル」のおしまいの方に、生きたまま脳みそ食べるところがあるけど、
あれって元々はサルでやる料理だよね?
サルのおいしそうな料理のサイト

ttp://www.msk.gr.jp/hideyoshi/
643困った時の名無しさん:03/12/17 06:13
叔父が、「おまえは鶏が捌けるから。」と、姿のままの鴨を
送ってきました。いわゆる鴨ロースなどは鍋にするとして、頭、首、腿から
尾までの食べ方を教えて下さい。」美味しく食べてやらないと、
折角の天然鴨が、成仏できないので。ちなみに内臓は無いです。
>>643 うらやましい。。。
首、腿は焼き肉がいいな。塩振って炭火で焼くとおいしい。
頭はわからない。うちも鶏はよく捌くけど頭はレンダリング業者に渡してるからなぁ。
645困った時の名無しさん:03/12/18 01:38
あのう、もしよろしければ、クリスマスディナーで使える
プロの技を教えてください。
シャンパンタワーを作る際には、グラスをこっそり接着しとくといい。
上からシャンパンかけた時にグラスが崩れると悲惨な目に合うからね。
エントツから侵入しる役のサンタは、身分証明書を携帯するように。
でないと警察に不審者だと通報されて困ったことになる。
ぶらさげるのは靴下よりもストッキングの方がプレゼントがいっぱい入るからチョピッとお得。
部屋にはいるときにお姫様だっこしてくれると嬉しいらしい。
ぎっくり腰にならないように気をつけよう。
「今夜、部屋をとってあるんだ」
ホテルのカギはかっこよく見せよう。
一晩じっくり楽しんだ翌朝。
彼女だと思ってた人に無精ひげが生えていたとしても見て見ぬ振りをしてあげるのが優しさ。
いつものコンビニ弁当にからあげクンを追加するのもオツなもの。
ほかほか亭にして
654困った時の名無しさん:03/12/18 14:31
655困った時の名無しさん:03/12/18 16:46
やめろよ、余計悲しくなるじゃないか・・・。
ぐりるどちきん を 盛りつける時に、足にリボンを結ぶとちょっとおしゃれ。
657困った時の名無しさん:03/12/19 11:32
今日はチーズを使った料理のちょっとした技をお願いします。
スライスチーズを糸切りにしてトマトソースでからめるとチーズ素麺の出来上がり。
チーズフォンデュをする時に、鍋の底にこっそりマスタードを溜めておくと面白いことに
ボール型のチーズをウィスキーの水割りに浮かべる
中国に行けば、マルチーズ食べられるかもしれんぞ。
>>658

まじですか?
何が?
シルバーストーンのフライパンに
パルメザンチーズ(粉末の)を直径5cmくらいにしきつめて
弱火で焦がさないように熱すると、
パリパリのチーズせんべいモドキができます。
これをバリバリ割ってサラダにのせるとなかなかgoodです。
665困った時の名無しさん:03/12/19 23:37
コップ一杯の牛乳に砂糖とお酢大サジ二杯ずつを入れると旨い!
今日は、なんのレシピ個人的には、ウマ〜なサラダをお願いしたいのだがねぇ
667困った時の名無しさん:03/12/21 04:29
さくらサラダはドレッシングが決め手。
素材のクセをマスクするような香りの強いものを使うと良い
サクラ鍋食べたい
669666:03/12/23 05:29
>>667さん!さくら=馬で、良いのでしょうか。屠場で馬の首だけとこんにちは、してから馬は食べられなくなったので、違う、うまぁ〜な、サラダ&レシピお願いします。
生野菜はシャキシャキ感が命。
クローラ水+トレハロースに漬けたレタスは、3日たってもシャキシャキのまま鮮度感が充実してます!
うわぁ、美味そうだぁ・・・・・>>670
672困った時の名無しさん:03/12/26 02:54
>>66

凄いな馬の首か・・・。魚の首なら毎日切り落としてるけど。
673困った時の名無しさん:03/12/26 09:13
クリスマスも終わったことだし
そろそろおせちでも・・・どうでしょう?
色んな料理が詰まっているのでネタの宝庫だと思うんですが。
おせちか。。。
子持ちコンブの作り方のコツは、
おしゃぶりコンブに数の子を張り付ける時に均一な厚さにすることだな。
数の子がコスト高になる時はししゃもの子でもかまわない。
張り付けるのには糊を使うのが一般的だが、最近は優秀な接着剤が
できているのでそれを使って、型枠に入れ、ぎゅうぎゅう押しつけるのが良い。
675困った時の名無しさん:03/12/27 00:38
あのう、味ご飯はだめでしょうか…。
どうしてもなんかウチの味ご飯が美味しくないんです。
676困った時の名無しさん:03/12/27 02:16
>>675
味ご飯って・・・何?かやくご飯の事?醤油飯とも言うし。

わかんないけど、かやくご飯なら、具は好きなもん入れたらいいけど
水分の出やすいものはちゃんと下処理をしませう。
味付けは舐めてみて薄いな、ってぐらいでいいかも。
ちなみに直接炊飯器に調味料を入れるのではなくてちゃんとご飯を炊く
水をボールかなんかにとって味付けするのがモアベター。
水加減はいつもどおり。炊いてみて水が多かったり少なかったりしたら
次回の参考にしませう。

美味しくない、ってどういう風になんだろう・・・。
味ご飯。
私もよくわからなかったのでぐぐってみた。
http://www1.ocn.ne.jp/~hirorock/ajigohan.htm
というものらしい。







さらによくわからなくなってしまった。
かやくごはん(加薬ごはん)の種類に、
炊き込みご飯、混ぜご飯、味ご飯があります。
679困った時の名無しさん:03/12/27 12:42
炊き込まずに?
混ぜずに?


味ご飯って何?>>675
味ご飯の決め手はやはり味。
グルタミン酸ナトリウムを使えば均質な味が出せてしかも低コスト。
加薬ご飯の決め手はやはり火薬。
黒色火薬は辛みを、ニトログリセリンを使えば甘みを増すことができる。
682困った時の名無しさん:03/12/29 03:01
今日は正月も近いしシシカバブの作り方を教えてください。
シシかバブーのコツは材料を厳選するところから始まる、
中国奥地へ潜入して獅子を捕まえてきて、交配させ
生まれた赤ちゃんがバブバブ・・・・・・・・・_| ̄|○ だめだ。つまらん。
684困った時の名無しさん:03/12/30 14:31
年越しそばの上手な打ち方、教えてください。
(そば粉100%だとボソボソになってしまうんでつ)
685困った時の名無しさん:03/12/30 15:28
686困った時の名無しさん:03/12/30 15:56

特上のサーロインを手に入れたんですが、どう調理すればよいでしょうか?

教えてください。

687困った時の名無しさん:03/12/30 16:27
>>686 刺身。
688困った時の名無しさん:03/12/30 16:56
>>686
フライパンで表面をさっと焼いてタタキ
689困った時の名無しさん:03/12/31 17:54
>>686
そのまま手づかみで食らう。なんとなく酋長の気分を味わいつつ年越し。


あっ・・・調理してないや。
>>686
目を見開いて、「ビースト!」と騒ぎながら、手づかみでそのまま喰え。
ときに、お茶目にその肉を誰かに例えて、いじめても可。
691困った時の名無しさん:04/01/01 06:13
今日は新年だし、何にする?ね、ね?
油淋鶏でお願いします。
693脳内系シェフ:04/01/01 12:29
よっしゃまかせろ!
 
油淋鶏の作り方はだな。
まず大晦日の晩に鍋に水を汲むところから始まるんだ。
鍋に昆布としいたけを入れる。そのまま一晩、ベランダに出して置いておく。
初日の出の光をたっぷりとあびせるのがコツだ。
いっぱい光をあびたら輪切りの大根。輪切りの人参を入れて火にかける。
一年丸く収まるようにという縁起ものだからくし型やいちょう切りにしてはいかんぞ。
お湯が沸いたら白味噌を溶きいれて、餡入りの丸餅をそのまま入れて煮込むんだ。
てろーんと、とろけたら食べごろだぞ。
長命を祈願するのだから遠慮せず、てろーんと伸ばして食え。
餡が溶け込んだ白味噌も甘辛で旨いぞ。
毎年20年も食い続ければ、これ以外の油淋鶏は食べられなくなること請け合いだ。
がんばってくれたまぃ!
しもつかれでおながいします
695困った時の名無しさん:04/01/02 01:28
今日はオセチも飽きたし、残り物でプロっぽくなる料理ないかな?
696困った時の名無しさん:04/01/02 04:50
>>695
に便乗して、高野豆腐(乾燥状態or煮含めた物どちらでも可)で
おながいします
煮た高野豆腐は、軽く絞って(絞り過ぎないのがコツ)てんぷら衣つけて揚げる。
水戻しした高野豆腐は、素揚げにして粉砂糖とか降って食べるとドーナツのようになる
乾燥したままの高野豆腐は、お風呂に浮かべて遊ぼう。
いつものこんにゃくの代わりに使ってみるのもいい。
ざらつきがいい刺激になる。マジお勧め。
699困った時の名無しさん:04/01/02 15:31
高野豆腐でピリカラ炒め?
高野豆腐でグッチさんのダイエットステーキ。
高野豆腐ですき焼き。
 
。。。。すき焼きはおいしいかもしんない。


700困った時の名無しさん:04/01/02 15:50
>>695 残り物を次の客に出すと営業停止くらったりするので、すっぱりあきらめて生ゴミにするのがプロってもんだ。
>>700
まかないとかでなんかないの?
702困った時の名無しさん:04/01/02 18:34
>>701 賄いね。
おせちの内容にもよるだろうけど、うちではよく揚げてるな。
てんぷら、かき揚、から揚げ、フライ。
でも数の子は揚げない方がいいな。酢の物にする方がおいしい。
703困った時の名無しさん:04/01/03 15:02
》695 焼き飯にいれる

でなければ混ぜご飯
704困った時の名無しさん:04/01/03 17:33
お正月のご馳走攻めに疲れた胃腸たちへ、
プロならではのやさしいおもてなし料理を教えてください。
(お粥みたいな、素人でも出来るようなもんじゃない豪華な奴を)
705困った時の名無しさん:04/01/04 04:48
>>704
お粥をきちんと作れる素人はそんなにいないと思うけどな。

焼餅入れたかちん粥なんか、いいと思うけど。
706困った時の名無しさん:04/01/04 09:32
七草かゆのセットが売ってるけど、食べ方がよくわかんなぃ。
707困った時の名無しさん:04/01/04 11:45
コメは洗わず、塩は焼き塩、草は雑草で。
708困った時の名無しさん:04/01/04 12:46
>>706
食べ方。
スプーン等ですくって、口に運べば食べられます。
709困った時の名無しさん:04/01/04 18:50
>>705
かちん粥って初めて聞きました。
作り方キボンヌ
710困った時の名無しさん:04/01/04 19:51
旨い鯛飯の作り方知ってる方、レシピを教えて下さいー
711困った時の名無しさん:04/01/04 20:28
>>710 まず、生簀をつくりなさい。
712困った時の名無しさん:04/01/04 21:19
>>709
「焼餅」を入れると「かちん〜」となります。
「かちんうどん」「かちん粥」など。

葱を入れると「南蛮」胡麻を入れると「利休」ってのと考え方は同じです。

要はお粥の上に焼いた餅を置いたものです。

小さめに四角く切って焼いた餅を置いたり、ま、好きにしてください。
>>706
七草を刻んで、薄い塩で味付けした火を止める直前の粥に
大胆かつナチュラルにそのままブチ込み軽くかきまぜて完成。
714706:04/01/05 04:25
》713 アク抜きとか下茹でとかしないんですか?
>>714
>大胆かつナチュラルにそのままブチ込み
そのままです

それより
七草がゆっていつ食べるんだっけ?
7日の朝?
716困った時の名無しさん:04/01/05 13:01
>>715 さんありがとう。
そろそろしなってきたので、今日にでも食べてみます。
717困った時の名無しさん:04/01/05 18:12
物凄くまずくて硬いオージービーフを買ってしまいました。
捨てるのもったいないので、よい調理法を教えてちょ!
718ヤンヤン ◆YANKEE3Be. :04/01/05 19:46
>>717
適当に薄切りにして、軽く焼いて、欲をいえば赤ワイン
を加えてアルコールが飛んだら、レトルトのカレーか
ハヤシを入れて適当に煮込む。というのはいかが?
>>718
明日やってみる。赤ワインないから料理酒で。
どうも。
720困った時の名無しさん:04/01/05 23:33
>717
煮込むなら小麦粉を肉とお顔にパタパタするのをわすれんな!
>>720
顔にもまんべんなくバタバタして無駄なお粉はちゃんと落とすわ!
了解!
722ヤンヤン ◆YANKEE3Be. :04/01/06 00:06
>>719
赤ワインない場合は、肉を焼いてる間に醤油をジュッとかけるとか。
723困った時の名無しさん:04/01/06 10:16
赤身で硬いお肉でもマリネみたいに酢漬けにすると柔らかくなる。
 
マリネの調味液のレシピが分からない人は、胃液に漬けてもOK!
724困った時の名無しさん:04/01/06 10:17
今日はスープ系でもいい?
725困った時の名無しさん:04/01/06 10:56
>>724
却下です。
だって、味いちもんめを見ているから。
726困った時の名無しさん:04/01/06 12:15
赤身で硬いお肉はガシガシ噛みしめるとじわっと味が出てくる。
こういうお肉のうま味に気がついたら、病的に脂肪をまとった不健康な牛の肉なんか食えなくなるよ。
727困った時の名無しさん:04/01/06 16:39
>>717 ステーキ用の厚みのある肉なら、フォーク100神拳のあと、溶かしバターに漬け込んでから焼くとなんちゃって霜降り牛肉に
728717:04/01/07 10:39
結局ハッシュドビーフにしたのですが、まずいものはまずいという結論が
出ました。腕が良くても素材が悪いとダメダメね♪
やっぱ安物はダメね。
729困った時の名無しさん:04/01/07 12:52
腕はいいのに目が利かな(ry
730困った時の名無しさん:04/01/07 13:25
挽肉にして色々混ぜれば良かったのに。





最後の手として、出汁を取る為だけに使うってのもあるけど・・・。
731ヤンヤン ◆YANKEE3Be. :04/01/07 14:51
>>728
すまない。
732困った時の名無しさん:04/01/07 16:54
今日はやきそばにしてください。
屋台のソース味でなく中華屋のちょっとシロっぽい上品なやつ。
>>730
すればよかったのにって、前もって言って下さい。

>>731
(ーー;)

734困った時の名無しさん:04/01/08 12:39
>>732
麺は蒸せ。あとは秘密。
735困った時の名無しさん:04/01/08 12:45
>732 塩ダレで焼くとか、塩だけで焼くとか 味付けないとか。
   焼かないでそのまま出すとか。ペヤングとか。
   
>732
焼そば用の蒸し麺をかってきて、適当にほぐし、
たっぷりの油をひいたフライパンの全面に敷き詰めるように広げて
(やわらかめが好きな場合は、水をちょっとかけて蓋をして蒸らしてから)
こんがり焼きめをつけて、皿に盛る。
野菜は全部マッチ棒くらいに切る。種類はなんでもいい。
肉かカマボコかハムかチャーシューを適当に切る。
適当にいためる。あればここで老酒(日本酒でも可/なければ省いてもいい)をちょろっと。
鶏ガラスープの素、塩、コショウで味を整える(やや濃いめ)。
水とき片栗粉でとろみをつけ、皿に盛った麺の上にかける。

もいっちょ。
白葱を5cmくらいの長さの千切りにする。1人前で1/2本くらい。
生姜はみじん切り。
フライパンに油をひいて熱し、葱と生姜をいためて、
香りがたったら焼そば用の蒸し麺を入れる。
よーく炒めて、塩こしょうオイスターソースで味つけて出来上がり。
737困った時の名無しさん:04/01/08 22:20
>736
ウマ!プロ?
738困った時の名無しさん:04/01/08 22:28
オナガイ!明日は「カラアゲ」にしてん。
739困った時の名無しさん:04/01/09 07:38
空age
740困った時の名無しさん:04/01/09 10:15
>>736
我慢できないので材料調達に行ってきます!
741困った時の名無しさん:04/01/09 11:16
下味をちゃんとつけること。
必ず間隔を置いて二度揚げすること。
一気に温度が下がる揚げ方はしないこと。
「sage進行で」なのに晒し揚げしないこと。
742困った時の名無しさん:04/01/09 12:50
タコの唐揚げは、蒸しダコを使うよりも生の物で揚げた方が旨い。
が、堅くなりやすいので、一度すりこぎとかでたたいてから揚げると良い。
743困った時の名無しさん:04/01/09 12:52
砂肝の唐揚げは、表面だけ揚げて中は半生くらいがおいしい。
ミノの唐揚げする時は一度下ゆでしてから。
レバーの唐揚げは、破裂しないように気を付けないと大やけどすることがある。
 
ツマンネ
746困った時の名無しさん:04/01/09 15:40
>>745
貴様は、料理板の中でもっとも良スレとされるものを否定する気か!!!!
747困った時の名無しさん:04/01/09 17:43
>>745 全部が全部ネタレスじゃないからね。
    ネタが欲しければ自分で振ってみれ
748困った時の名無しさん:04/01/09 17:47
からあげの変わり種なら、餅。
サクっと揚げて砂糖振ってたべる。
 
さらに変わり種なら梅干し。
好みが分かれるが、豚バラ巻いて揚げると突き出しに良い
 
749困った時の名無しさん:04/01/10 01:02
野菜は素揚げで塩をパラリとやると野菜の味が生きる。
他人のバスタオルをパラリとやると素で怒られる。
750困った時の名無しさん:04/01/10 05:34
グリーンアスパラを一山もらいました。
プロの方々ならこの新鮮なアスパラをどう活用しますか?
新鮮ならサラダに限る。
まず大自然の中に美味い水を求めて旅に出よう。
ただし、早く戻らねばアスパラの鮮度が落ちてしまうので注意。
もし良い湧き水を入手できなければ、六甲や南アルプスあたりで妥協も可。
アスパラは「はかま」を取り除き、茎の皮の硬い部分を削ぎ落とす。
そして美味しい水で丁寧に洗う。
穂先や皮が剥けた部分はデリケートなので
ナニのように特に念入りに優しく丹念に洗うこと。
752困った時の名無しさん:04/01/10 09:19
>>751 ありがとう。朝御飯に六甲の美味しい水で洗ったアスパラを食べました。ウマーでした。
お昼御飯と晩御飯の分もありそうなので、他のメニューもお願いします。
753困った時の名無しさん:04/01/10 10:13
>>746
細かい事を言うようだが

ここは「レしピ板」なのだよ
754困った時の名無しさん:04/01/10 11:45
>>750 そろそろお昼だね。
    アスパラのフライはどうだろ。
    アスパラだけでは寂しいので、
    他に揚げれるようなものがあれば
    一緒に揚げるのもいいかと思う。
>>753
ネタに細かいこと言うのイクナイ。
756困った時の名無しさん:04/01/10 12:25
アスパラはバターソテーでもいいよね。
塩コショウで鉄板でじっくり焼いてきれいなグリーンに仕上げて
人参のグラッセと一緒にステーキの付け合せ☆単三電池でどうぞ!!
757困った時の名無しさん:04/01/10 12:26
↑マンガンでもいい?
758困った時の名無しさん:04/01/10 12:33
だめ、水っぽくなります。
↑アルカリ電池なら身体にいい
760困った時の名無しさん:04/01/10 16:24
アスパラは赤いところをとって、酢水に晒しておく。
赤いところは薄造りで、肝と和える。
脂身は蒸して甘辛く煮る。
で、身はほぐして絞り汁でアルデンテになるまで一夜干しにしてから、
フードプロセッサーでソテーする。
ゼリーみたいでおいしいよ。
>>760 アスパラの赤いところ??
    いえ、うちのはグリーンアスパラなんで赤いところは無いです。
    
 





    愛情一本の方かな?
762困った時の名無しさん:04/01/11 02:04
エリンギのみごとなのが二本あります

このまま飾って置く以外のレシピおねがいします
763困った時の名無しさん:04/01/11 03:29
・・・前と、後ろに・・・。

764困った時の名無しさん:04/01/11 03:30
一本はスライスしてバターソテーか網焼きでキノコの表面が汗をかいてきたら
ポン酢で食う。もう一本は股間にあてがい白い汗をかいてきたら・・・以下略。
765困った時の名無しさん:04/01/11 15:16
おかえりんぎ
766困った時の名無しさん:04/01/11 16:23
えりんぎ フライ とかてんぷらにしてもおいしいよ。
767困った時の名無しさん:04/01/12 02:34
餃子の具にしちゃえ
>>764
かいてきたら?
釣り好きな旦那の友人が磯鰈を10枚持ってきてくれました。
唐揚げ、煮付けで2枚づつ消費しましたが、まだ5枚あります。
(1枚は刺身にしようとして、ミンチになりました 涙;)
 
素人でも作れる料理って何かありますか?
770困った時の名無しさん:04/01/12 11:15
>768
「食ってもらう」じゃねえの??(w
771困った時の名無しさん:04/01/12 11:57
>>764 白い汁がなんだか糸ひいて粘っこいんですが、このまま使っても問題無いでしょうか?
772困った時の名無しさん:04/01/12 17:20
華麗に鰈を料理する っいうスレが無かったっけ?
773困った時の名無しさん:04/01/12 23:24
>771
大丈夫です。そのまま食ってもらうほうが何倍も旨いです。
>>769磯鰈ってなにかね?
775困った時の名無しさん:04/01/13 09:52
今日は茶碗蒸しで。
776困った時の名無しさん:04/01/14 00:21
↑業界じゃすっかり機械がやってくれます。
だれでもプロの味!機械はちょっぴり高いけどオススメ!
ためしてガッテンでやっていた。
強火4分、火を止め12分だったかな?
茶碗蒸しの具に舞茸を入れると・・・



卵が固まらないらしい
779困った時の名無しさん:04/01/14 12:06
↑蒸している間に出てくる水気が意外と多いんだよ。
茶碗蒸しはの具って関西と関東と違うの?
茶碗蒸しの具は、ぎんなん。カマボコ(紅白の)。鶏肉。椎茸。ユリ姉。これに三つ葉を乗せる。(瀬戸内地域)
もちろんユリ姉は裸にひん剥くんですよね?
782困った時の名無しさん:04/01/14 23:43
うちのは・・・鰻、白身の魚、銀杏、百合根、ぐらいかな。
あしらいに柚子、三つ葉ぐらい。
へへっ。
軽く鼻であしらっておくのもいい。
784困った時の名無しさん:04/01/15 02:21
だれかこの赤道ギニア料理を実際に作って
おいしいものにしあげてください。
どうしたって不味いんです。

>★Pangolin con chocolate(パンゴリンコンチョコレート)
> 材料
>** センザンコウ又はワニ 1kg
>** 塩 小さじ1.5
>** ブイヨン   1ヶ
>** にんにく 5片
>** オリーブオイル      125ml
>** 玉ねぎ 1個
>** チョコレート
>※甘くないもの(カカオマス) 250g

> 作り方
>  1)センザンコウを煮る。
>  2)残り全てをいれ弱火で10分煮る。
>  3)完成

> ※コゲないように混ぜること!
785困った時の名無しさん:04/01/15 05:04
日本にはセンザンコウがいないからなぁ。アルマジロで代用?
でもチョコレート煮はアフリカでも南米でもスタンダードな
調味方法だし、成分的には特にまずい要素が見あたらない。
ちゃんと愛情込めた?
786困った時の名無しさん:04/01/15 08:55
>>784 機械的に作っていてはおいしいものは出来ないね。
    やはりその土地土地に合った風味付けをしてあげないと。
 
    日本でやるなら、やはり土着の狸を使い、カカオの代わりに
    大豆加工品の味噌、ブイヨンの代わりにコンブだしあたりで
    煮込めば多少はましになったでしょうに。
787困った時の名無しさん:04/01/15 23:28
八宝菜食いてぇ〜
788困った時の名無しさん:04/01/16 06:06
八宝菜の極意は集めた八種類の素材に縁起のいい8文字を彫り込むことにある

ほら南総里見八犬伝のあの八文字だよ


水・金・地・火・木・土・天・冥・海・・・・・
あれ?九文字ある
789困った時の名無しさん:04/01/16 08:30
>>788 それは 太陽系惑星の並び順。
 
    正しくは 臨 兵 闘 者 皆 陣 列 在 前 !
790困った時の名無しさん:04/01/16 08:32
↑ 九文字あるヨ!
 
文字数よりも、八宝菜なんだから、縁起のいい食材を八種類集めることから始めなきゃ。
 
セリ ナズナ ゴギョウハコベラ ホトケノザ 
スズナ スズシロ だよ。
791困った時の名無しさん:04/01/16 08:53
↑ 七種類だヨ!
792困った時の名無しさん:04/01/16 12:11
>>788 中華一番?
793困った時の名無しさん:04/01/16 12:14
チキンラーメンを使った朝ごはんのおいしい食べ方

1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。ウマー
794困った時の名無しさん:04/01/16 12:14
>>790 お米を忘れてる。
 
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ・コメ・ミズ・ドナベ
795困った時の名無しさん:04/01/16 12:24
>>793 チキンラーメンはどこに使ってるの?
>>795
ワロタ
>>795
きっと眺めながら喰うんだよ
>>795
試しに1の工程を省いてつくってみ。
799困った時の名無しさん:04/01/16 21:38
卵ご飯・・・・ウマァー

800困った時の名無しさん:04/01/16 22:04
素豚を、美味しく作りたいでつ
801困った時の名無しさん:04/01/17 02:10
今カッパ巻きが目の前にあるんだが
何か美味しい食べ方ある?
802困った時の名無しさん:04/01/17 07:24
↑ 醤油を軽く付けて食す。
803困った時の名無しさん:04/01/17 11:01
>>801 そのまま何も食べずに極限まで耐える。
    空腹感こそ一番の調味料
804困った時の名無しさん:04/01/17 17:41
>>803 ご指導ありがとうございます。
昨晩から何も口にしていません。


もう 気が 遠 く な  り  そ  う  で ・・・・・ す
805困った時の名無しさん:04/01/18 00:13
パンナコッタとブランマンジェはどう違うの?
アーモンド使うかどうかだけ?
ロイヤルホストのパンナコッタみたいなの作りたいんですが・・・
難しそうなんです(-_-;)
>805
パンナコッタは生クリームを甘くしてゼリーで固めたもの。
ブランマンジェはアーモンドをすりつぶした汁を甘くしてゼリーで固めたもの。
(コーンスターチで固めて葛まんじゅうみたいに作ることもある)
「きっとゲテモノを食わされるのだろう」と思いながら
アイマスクをして待っていたのに
口に入れられたのが『柿フライ』だったので
「噛んだ瞬間だけ過剰なリアクションをしてあとは素に戻る」という
微妙なVTRになってしまい、プロデューサーから怒られました。
何を食べさせられても面白いVTRにするには
どういうリアクションがよいのでしょうか?
808困った時の名無しさん:04/01/19 03:15
素に戻ったあとにゲテモノを見せるとか。

例   イカ刺を食わしたあと、アイマスクを取ったアイドルになめくじを盛り付けた皿を見せる   とか
809困った時の名無しさん:04/01/19 03:24
蜘蛛ってチョコレートみたいな味がするんだってね
という前振りをしてから目隠しをしてチョコを食わす
810困った時の名無しさん:04/01/19 08:26
リアクションねぇ。
なんか、最近のバラエティものは頭悪そうな番組ばっかりみたいな
気がするので、見てないんだけど、昔あった わさび大福ロシアンルーレット
みたいなのは面白かった気がするな。
オーバーアクションだったけどね。
 
でも、柿フライなんでしょ?
素に戻ったあと「あ、これおいしいですねぇ〜。もひとつください」
みたいなのもいいんじゃないですかね。
伊藤家でやってたなんちゃってたこ焼きのリアクションがこのパターン
でしたし。

 
811困った時の名無しさん:04/01/19 12:00
おいしい牛丼を作りたいんですが。
牛肉はどんなお肉を使うのがいいんでしょうか?
812困った時の名無しさん:04/01/19 12:13
>>811 米国産ショートプレート。
813811:04/01/19 16:50
>>812
ショートプレートってどこ?
814困った時の名無しさん:04/01/19 17:04
>>813 軽量ショートプレートでぐぐれ
815困った時の名無しさん:04/01/21 08:26
ゲレンデで屋台を営もうと思ってるんですが、何を売れば一番儲かりますか?
>>815 春。
817困った時の名無しさん:04/01/21 08:56
>>816

座布団一枚。
818困った時の名無しさん:04/01/21 11:18
>815
彼女
819困った時の名無しさん:04/01/21 12:18
>>815
あぶら。  → あぶらを売る
 
ことば。  → 売り言葉に・・・
 
う〜ん、、、いまひとつ。
ゲレンデでっていうロケーションをフルに活用して・・・
 
 




かき氷!
821困った時の名無しさん:04/01/23 07:42
んじゃ今日は牡蠣土手でおながいします
土手焼きの作り方は、まずタバコに火をつけて・・・
 
 
お嫁に行けない身体にしてやる(w
とか不気味に笑いながら(以下ry





。。。。。。。。。しまった、生牡蠣が無い。
 
823困った時の名無しさん:04/01/23 11:25
くそガキを使ってみるという手も・・・
824困った時の名無しさん:04/01/24 12:32
最近マンネリ化で、なんだかやる気が無いんだそうです。
誘っても誘っても、疲れてるから と・・・・・
 
エッチな気分になって向こうから誘ってくれるようなメニューありませんか?
>>822 アワビやハマグリ、アオヤギで代用。
826困った時の名無しさん:04/01/24 12:41
>>824 こんなスレで聞かないで、専用スレ建てて欲しい
>>826 専用スレの建て方わからないし、アレの立たせ方もわからないんですが
セクハラだ・・・
>アレの立たせ方もわからないんですが

じゃあまずペペロンチーノ、じゃなくてペペローション用意してくだちい。
830困った時の名無しさん:04/01/25 13:29
ペペローション使えば面子は立ちますか?
831困った時の名無しさん:04/01/25 15:15
面子はもちろんちんちんもびんびんに勃ちますよ。
でも彼氏に使うと素人じゃないと思われる可能性が極めて大。
危険。マジデンジャー。マット洗い始めて日にゃ言い訳できない。
覚悟ができてないのならおすすめできない。
832困った時の名無しさん:04/01/26 15:30
どうしても酢豚がまずいんです・・・どうしたらいいでしょうか?
>832
まだ材料の豚が若いんじゃない?
年老いた豚使わないとこくのない酢豚になるよ。
ローション使って5分もしごきゃ
勝手に逝ってくれる罠
でも勝手に逝くだけ逝ってHはしてくれない二重の罠

彼から出たミルクを飲み干してやればその気になるかも(セクハラ
835困った時の名無しさん:04/01/26 21:12
>>832
甘酢あんの味付けがうまくいかないとか、肉が硬いとか…
もう少し具体的に言っていただければご相談に乗りますよ。
836困った時の名無しさん:04/01/26 23:58
行列のできる人気ラーメン店を支える“縁の下の力持ち”
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021021758
酢豚だからと言って豚でやらなきゃいけないって訳でも無い。
鶏モモの唐揚げでやってみそ。
838困った時の名無しさん:04/01/27 16:09
プロの皆様、ありがとうございます。
豚が硬い、しいたけの強い臭みがのこる、水っぽいこんな感じです。
豚が片栗粉まぶして多めの油で炒め、別の鍋で野菜をいためて肉とあえて炒め、
作っておいたあんを入れてました。
839困った時の名無しさん:04/01/27 17:12
>838
豚は炒めるんでなくて、下味つけて粉つけたらからりと揚げる。
野菜も炒めるより油通し。
でもって最後に両方を合わせて、さっと混ぜてからあわせ調味料(とろみ入り)を入れる。
ちなみに豚は(切り方にもよるけど)6〜70%くらい火が通ったら
油からあげる。野菜を油通ししてる間に余熱で中まで火が通るからね。
豚肉は二度揚げすると油っぽくなくサックリした食感になりますよ
843困った時の名無しさん:04/01/28 15:55
豚肉は蒸した方がうまいとおいらは思う。
844835:04/01/28 20:46
>>838
しいたけは生ならあまり匂いはないと思いますが、
干ししいたけならしっかりと戻し、水分を絞ること。
肉については先にアドバイスがある通り揚げるのがおすすめですね。
野菜も油通しができれば望ましいのは確かですが、
家庭料理なら炒めで十分だと思います。
その際の注意は火の通る順番を考え素早く炒めること。
ご存知かもしれませんが、酢豚に限らず中華の炒め物の鉄則です。
のんびりやると野菜の水分が出てきて水っぽい仕上がりになります。
参考になれば幸いです。
845困った時の名無しさん:04/01/28 20:52
豚は「揚げすぎ?」と思うほど揚げると良い、と先生がいってました。
理由は、
気になる気になる
>>845
続きマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
気になるYO
848困った時の名無しさん:04/01/31 07:37
揚げ
>>845は書いている途中で天に召されました。

永遠に謎です。
850困った時の名無しさん:04/02/01 17:46
理由は・・・
ルーレット、スタート!
851困った時の名無しさん:04/02/01 21:18
当たったーー!
理由は・・・「タワシ」です!!
852困った時の名無しさん:04/02/01 23:51
引っ張った割りにつまんねーオチ・・
853困った時の名無しさん:04/02/02 11:33
ウナギを丼、ウ巻き以外でお客に出せるような料理を教えてください。
ウナギ風呂。
たくさんのウナギをお客さんと一緒に大きな樽に入れて料理してあげて下さい
855困った時の名無しさん:04/02/02 16:53
>>853 マジレスすると天ぷら、フライ。柳川。
 
    白蒸しして氷にうかべ梅ダレで食べるのもハモと違ってまたオツなもの
ウナギって刺身でもOK?
ウナギは活け作りが一番
上の口だけじゃなく下の(ry
躍り食いをするといいらしいよ、下の口が
859困った時の名無しさん:04/02/03 12:20
ちゃんとウナギたんにゴムかぶせないと・・・かじられるぞ。
860困った時の名無しさん:04/02/04 12:46
下ネタ お下品
何言ってるんだ!
料理には下処理が必要なんだぞ!!
下処理では定番の油通しのこつを教えて下さい
フライとかに使った油は、熱いうちにフィルター通して油こしした方が、油の痛みが少ない
864困った時の名無しさん:04/02/05 11:10
もらいもんのブロックハムが何キロもあって二人じゃ食べきれないんです。
切るとすぐいたむし、どうつかいまわしたらいいかもわからないの。
賞味期限は未開封ならすぎててもだいじょぶなんだけど、いつもほとんどいたんじゃう。
どなたか保存と利用の知恵をくだされ!
865困った時の名無しさん:04/02/05 11:43
開封後は塩と油を塗ってラップする。
冷凍できる物とできないものがあるけど、
ジップ袋に入れて密閉したあと80℃くらいの湯煎で
30分煮れば、いつまでもOK
866困った時の名無しさん:04/02/05 14:17
おおそのワザすごい!
ハム以外にも使えそうですね。
ありがとう!
867困った時の名無しさん:04/02/06 09:29
>>862

野菜は硬いものなら150〜160度。
柔らかいもの・火の通りやすいものならザーレンにでも乗せて
油をかけても良い。
魚介類は少し高めの温度で。サッと。
肉類はそれなりの温度で。
>862
これは油通しに限らず料理の鉄則みたいなもんだけど、
同じ素材は大きさを揃えて切る。
869困った時の名無しさん:04/02/06 20:26
お店にお客がいなくてすんごく暇なときってどうしてます?
>>838
僕は中華の専門でないのでたいしたことは言えませんが

豚が硬い=酸やアルコールで軟らかくする(溶かす)
野菜が水っぽい=強火で瞬間的に加熱、あとは余熱で(時間比1:2くらい)
しいたけが臭い=加熱が不十分、の疑惑も考えられ

火入れについては、素材を生かす(南部)イタリアンや
スペイン、ヌーベルフレンチも同じ加熱をするそうでつ
色鮮やかに仕上がり、歯ごたえも残るそうな(プロのフレンチからのタレこみ)
>>845
揚げてからすぐ甘酢あんに投下すれば、揚げすぎで
抜けた分の水分を甘酢から吸収して味が染みる?
からだと師匠から聞いたことが(揚げだし豆腐で)
和食と中華の差はあれ、同じ理由かと思われ
粘着連投スマン
ついでに我流のレシピとフロー

ケチャップ45g砂糖45g 紹興酒100g(香酢50gと水50g) XO醤5g 片栗粉20gごま油
最初に鍋でこれをわかし、冷めてきたら最後に水溶き片栗粉を投下(あらかじめ
とろみをつけることで、野菜からでる水分を野菜内に監禁ー水っぽさ防止)

豚肉を厚さ5mmに切り、紹興酒でもぶっ掛けて軽く塩をしもむ(軟らかくなりまつ
肉がもちもちしたら片栗粉をつけ、大目の油で強火で3分(揚げるような感じで)

たけのこ、たまねぎ(ねぎ)、ピーマンの順番に投下し、余熱で6分
この隙にさっきの甘酢あんを沸騰させておき、油通し完了とともに
甘酢あんに投下!あとは余熱で火を通しておわり
参考にしていただければ幸いでつ
>>869
ヤッパーリ グラスと銀器磨くのがお約束w
んでも、道行く人に売り込みかけーの
口笛吹くーのってのもありかもね
>>868
すいません、同じ素材って何でしょう?
野菜をひとくくり?それとも根菜とか?
人参なら人参だけ(それなら当たり前過ぎるかな)?

分ける基準を教えて下さい。
874困った時の名無しさん:04/02/09 13:00
スンバラシイ、酢豚の投稿。参考にしますです!
875困った時の名無しさん:04/02/09 19:46
    / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
876切り込み隊長:04/02/09 20:12
今日は「マンコの甘酢あんかけ」でお願いします。
877困った時の名無しさん:04/02/09 20:23
これ気になるんですが・・・

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5903288
878困った時の名無しさん:04/02/09 20:37
かたいマンコをお年寄りでも簡単に食べられるくらいやわらかく
仕上げる方法もおながいします。
>>873
横レスすまんです

豚肉・たけのこ・長ネギそれぞれで同じ長さ&厚さに切れと
いうことではないかと思います。

これが違うと、同じ素材でも仕上がりの火加減がずれるし
>>879
つまり最後の「人参なら人参の大きさを〜」って事だね?
ども
>>878
剣心「飛天御剣流裏奥義
珍翔万閃(ちんかけるまんのひらめき)」
ジャキイン!!
薫「アアアアアッッッッッ!!!!!」

>>880
ちなみに言い忘れでつが、もし酢豚で
人参を使うなら、タケノコより前に入れて下さいな
(ラップしてレンジで3分それから投下する方法も)

漏れ流は、根菜類は厚さ3mm、1cm×5cmで
強火3分中火3分余熱放置3分が基準でつ
882困った時の名無しさん:04/02/11 10:46
お菓子でもいいですか?
883困った時の名無しさん:04/02/11 11:35
>>882 どうぞ。 脳内ぱてしえさんのレスが期待できるでしょう。
884困った時の名無しさん:04/02/11 18:51
ラーメン店で出て来るような美味いチャーハンの作り方を教えてつかぁさい。
ラーメン屋からチャーハンの出前をとる。
予め用意していた皿にチャーハンを移す。

出来あがり
886困った時の名無しさん:04/02/12 01:33
>>885

ありがとうございます!
早速今度やってみますね!
うまいチャーハン
1油は多めに。
2卵は最後に投入。
3化学調味料をウンザリするほどぶち込む。

こんなもんですかね。
無化調ブーム糞食らえ。味の素マンセー!化学の勝利だ!

888名無しさん:04/02/13 01:16
888か
>>887
ベトナムの方ですか?
>>887
いや、行きつけのラーメン店のおやぢか?
891困った時の名無しさん:04/02/13 20:57
鉄鍋使って煙がでるまでしっかり熱し油は多めに裸エプロンは仕上げにパラリと。
892困った時の名無しさん:04/02/13 21:16
パラリといく直前で「いやーん まいっちんぐ〜」
893困った時の名無しさん:04/02/14 08:47
味の素っておいしいの?
894困った時の名無しさん:04/02/14 11:11
卵もふんわりと仕上げてね、盛り付けはお椀型でね。
折角だからオパーイで取った型にしてね
すみません。何も思いつきませんでした。
897困った時の名無しさん:04/02/21 16:26
ナスグラタンのコツを教えてください。
どうしても水っぽくなって困っています。
グラタン皿はナスステンレスのを使う。
899困った時の名無しさん:04/02/21 16:31
>>897
天日干し
900困った時の名無しさん:04/02/21 16:49
つまらん
901困った時の名無しさん:04/02/21 16:53
ナスは下味つけて植物油で揚げているか?
グラタンを一度に大量に作ってないか?
旦那に内緒で二人っきりで会ってないか?
ナスが実は赤茄子だったとかいうオチでは?
903男子十二肉棒:04/02/21 23:35
>>901さんに禿同っす
ナスは最初に強火で油通しして表面を固めないと
そりゃあもう物凄い勢いでお水っぽくなりまつ

だって自分が昔しパーイしたからw間違いない
904困った時の名無しさん:04/02/23 12:57
期待age
水溶き片栗粉を常備している人いる?
今日の料理で500mlペットボトルに常備している料理人が出てたんだけど
906困った時の名無しさん:04/02/23 22:46
作り置きしとくほど使わないよな
907困った時の名無しさん:04/02/23 23:15
「とろみちゃん」か?
908困った時の名無しさん:04/02/24 00:00
片栗粉ねぇ・・・。

小さなバットに片栗粉と水投入、かき混ぜる。
片栗粉沈殿する。
必要な時に指突っ込む。
お玉に片栗粉汁を受ける。
料理に使う。
営業が終わったら分離している水捨てる。

お店はこんな感じ。
普通は>>906
> 「とろみちゃん」か?
只の片栗粉と水を1:1で混ぜた奴。
マヨネーズの作り方よろしく、振り回して溶かしてた
確かに賢いやり方だと思ったけどね。
変質しないのかな
910切り込み隊長:04/02/25 19:17
2月25日火曜日
今日は、おっぱいのふっくら煮込みでお願いします。
911困った時の名無しさん:04/02/25 21:07
909
早めに使い切るのがベストだろうけど。
日持ちさせたいなら酢と油は体のことを気遣うことなく惜しまず使う。
>910
蓋をしめた状態で作ると、できたてはいいけどちょっと冷めたときにしぼんで固くなるから、
かならず蓋に布巾をかませてすこしずらしておくこと。
913 ◆ONDULX.Vrk :04/02/25 21:37
ただリアカノ巨乳化を狙うんなら
コラーゲン(蛋白+脂肪組織)
構成物質を食わせるとかは?

グレナデンシロップ(ザクロシロップ)
鶏肉と皮、ゼラチン(コラーゲン)
914切り込み隊長:04/02/28 18:21
今日は、アメリカンホットドッグ、バジリコバターソテーでお願いします。
915切り込み隊長:04/02/28 18:46
料理に興味のある人は医学、薬学、造形学、心理学、なんかも勉強してみて
ください。最初は、本屋さんで売っている学研なんかの化学実験キットや、
ヨウ素溶液、リトマス試験紙なんかで遊んでみてください。ついでにヨドバシ
カメラなんかで売っている顕微鏡キットも面白いよ。
洋食屋さんやイタリア料理屋さんなんかで味わえる、
グリーンサラダ系のドレッシングのレシピを
教えて欲しいのですが。。
917切り込み隊長:04/02/28 21:04
>916
タレントの久本 雅美をおなぺっとしろ。
>>917
おなぺっと?
>>916
イタリアじゃ、いちいちドレッシングなんて作らないで
塩・胡椒・檸檬汁またはビネガー、オリーブオイルを好みで
かけてワシワシ食べます。
920困った時の名無しさん:04/02/29 01:29
きれいなスポンジの
つくりかたおしえて。
921困った時の名無しさん:04/02/29 01:30
>>920はマルチ

404 名前:困った時の名無しさん :04/02/29 01:25
スポンジ作りってむずかしい(´・ω・`)
どうすればお店みたいのになるか
教えてください スレもあったら教えてほしいかもです。

使ったもの
薄力粉75g
たまご3個
バニラエッセンス数滴
無塩バター

症状
穴の大きさがばらばら。
フカフカじゃない。

よろしくおねがいしますだ。
スポンジは使ったらすぐに洗って消毒すること。
最近では除菌できる台所洗剤も増えているので
ご家庭でも簡単にきれいなスポンジをキープできます。
923困った時の名無しさん:04/03/01 08:42
スポンジの穴を揃えるのに大事な事は、均一性と温度だな。
924困った時の名無しさん:04/03/01 16:31
>>921 ネタスレではマルチも歓迎。
(ただ、まともな答えがもらえるかどうかは不明)
素材選びにはこだわりたい。
地中海産がもっともよいが、最近は入手困難。
926困った時の名無しさん:04/03/01 22:01
>921

プロとしては材料に問題があるな。

足りないもの
腕力100g・気力小さじ1・愛情小さじ1・砂糖50g
>>926
さらに挫折と苦労を一つまみづついれると、
コクが出ると思われ。
928困った時の名無しさん:04/03/02 06:06
このスレ気に入って常に覗いてますが

なんだか最近つまんないんですけど…
もっとこうグッとくるような…

わがまま言ってすみません
929困った時の名無しさん:04/03/02 07:13
ならまずネタを振ってくれ
930困った時の名無しさん:04/03/02 11:31
>926
・砂糖50g
ぎゃははは、ワロタ!ほんとうだ!忘れてやがる。
それで膨れるかよ。
卵黄1個余分に入れたら
キメの細かいしっとりした生地ができるのにね。
932困った時の名無しさん:04/03/03 10:50
軟体動物のおいしい頂き方おねがいします
ナメクジは噛まずに丸呑みすること。
味付けをすると塩だろうが砂糖だろうが
浸透圧の関係で萎れてしまうので、必ずそのままで。
喉に良いらしい。
934困った時の名無しさん:04/03/03 14:50
大根千切りと牛肉細切れを豆板醤と醤油、砂糖などで炒める料理が
マズくはないんですけどどうしても肉の臭みと大根の青臭さが残ってしまいます。
どのような工夫がいりますか?
935困った時の名無しさん:04/03/03 14:51
明日はあんパンでお願いします。
法に触れるものはご勘弁願います。
937困った時の名無しさん:04/03/03 16:37
>>934 下処理してる?
>932
味の素だあじのもと。
>934
だーかーら味のもうわやめろなにをすくぁwせdrftgyふじこl;p@
939934:04/03/03 18:46
し、下処理…?してません。
本の通りですが牛肉は下味を付けて、大根は千切りにして→炒める。
豆板醤、砂糖、酒、醤油、ごま油です。
>934
牛肉は下味をつける時にしょうが汁と酒(しょうこう酒がいいかも)を少々いれておき、
炒める前に片栗粉をいれて(衣にするほど大量ではなく、全体にまざる程度)よく混ぜる。
手でよーくまぜると、肉が下味の汁を吸って、かたくり粉がそれを逃さなくなる。
炒める時は可能な限りの強火で。
941困った時の名無しさん:04/03/03 20:54
明日はカニクリームコロッケでお願いします。
942困った時の名無しさん:04/03/03 21:04
明日は満漢全席でお願いします。
943困った時の名無しさん:04/03/03 21:08
明日はルネッサンス時代のミラノ料理をお願いします。
944困った時の名無しさん:04/03/04 00:06
今日はオニオングラタンスープでいいですね?
ではまず千切りにしたタマネギを電子レンジで火を通しておいてから
時間が許す限りじっくり弱火で炒めて下さい
946困った時の名無しさん:04/03/04 02:01
ではまず、
カニとクリームとコロッケを用意してください。
947困った時の名無しさん:04/03/04 10:59
>>934 肉は>940サンの言うとおり。
大根は水につけておき、油が煙ふくくらい熱々にしといてから表面こげるくらいにさっと炒める。
 
もちろん肉と野菜では火の通り方が違うので別々に炒め、調味するときにざっと混ぜる。

948困った時の名無しさん:04/03/04 15:02
さて、このネタスレには次スレは必要かい?
急いで立てなくても
まぁあと2,3日は大丈夫
だな。
990くらいで立てても問題なかろう。
951困った時の名無しさん:04/03/05 12:04
春っぽいおもてなしメニュー なんか無い?
>>950
981以上は即死判定がはたらく。(24時間書き込みがないと倉庫落ち)
953困った時の名無しさん:04/03/05 12:12
>>952 それは知らなかった。 
だったらそろそろ次スレを考えて、980くらいで立てるのがいいのかな?
ゆでた菜の花を散りばめた
ちらし寿司なんていかがかな>>951
菜の花とボイルホタルイカのパスタとか。
コツは両方とも
貴方の愛を散りばめることv

>>953
そだね。
955困った時の名無しさん:04/03/05 15:00
春の豪華メニュー、フレンチバージョンと中華バージョンをお願いします。
956困った時の名無しさん:04/03/05 15:17
>>955 新入生の女体盛りで、おフランス料理のフルコース。
 
    新入社員のきれいどころ108人にそれぞれ料理を女体盛りにして満漢全席    
957困った時の名無しさん:04/03/06 01:22
>955
フレンチではないが、簡単で美味しい春キャベツのパスタはオススメ。
いいオリーブオイルとベーコンでサッと。
カネと時間があればハマグリでダシを絡めるように作れ。
オマエが男ならそれで彼女卒倒は間違いななし。晴れてキミに本当の春が訪れる。
958困った時の名無しさん:04/03/06 01:34
 ↑まさに春の豪華メニュー!!
959困った時の名無しさん:04/03/06 01:38
スピッツスレに神降臨だよ(照)記念カキコどうぞ〜

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1078133685/l50

2 :名無しのエリー :04/03/01 18:35 ID:2GetrSQ5
もうあったりする。
次スレはいらないんじゃないかな。
プロは引き際にもこだわる。
961困った時の名無しさん:04/03/06 08:51
そっか。
それもそうだな。

こういうスレもある訳だし。↓
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1010623388/l50
レしピ板Q&A


>>961
そこは↓の重複スレな訳だが。
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ15inレしピ板
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076470297/
963961:04/03/06 12:27
うん。でも
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1010623388/360-361
こういう流れから、いくつもネタスレ作るより、そこをネタスレ化した方がいいんじゃないかと。
964困った時の名無しさん:04/03/06 16:18
うーん、調理師免許でもあるプロがどれくらいいるかじゃない?
素人の質問応答でなくて、プロの技+ネタというところに意義があるんだよね。
次すれ立ててみれば?続かなかったら落ちるっしょ。
ちなみにオイラは製菓だよ。
965困った時の名無しさん:04/03/06 16:24
スレタイ変えようぜ!
966困った時の名無しさん:04/03/07 02:02
【薄板】プロ教えるコツとネタ【フランベ】
どう?
プロはネタスレのスレタイに「ネタ」と入れるようなマネはしない。
もうネタ切れしてるし次はいらんだろ。
そんなこと無いと思う。
【Q&A】ものすごい勢いでプロが応えるスレ2【おせっかい】
こんなのは?
 
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ15inレしピ板
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076470297/


こことからませておいた方がいいと思う
レス、早いか?(w
【小さな親切】素人さんをプロの技やコツで導くスレ【大きなお世話】
こんなのは?
972困った時の名無しさん:04/03/07 20:36
>>971
よさげ!!
それでよろしく。
974困った時の名無しさん:04/03/08 07:25
>>971
いい感じ〜。
んじゃ>>980の人、よろしくね。
975困った時の名無しさん:04/03/08 15:58
>【小さな親切】素人さんをプロの技やコツで導くスレ【大きなお世話】
文字数多いと思う。ちょっと縮めないと。
んじゃ。
 【小親切】素人さんをプロの技やコツで導くスレ【大世話】

縮めてみた(w
【小親切】素人丁寧導引玄人技術筋【大世話】

あとこんなのも♪
978困った時の名無しさん:04/03/08 16:18
【職人芸】プロにコツを聞く【自己満足】
プロにちょっとしたコツやアイデア・こだわりを教えてもらうスレです。


前スレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1067146297/
プロがちょっとした技を教えてくれるスレ


素早い回答が欲しい人は↓へ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076470297/
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ15inレしピ板



↑こんな感じでどうでしょう?
979困った時の名無しさん:04/03/08 16:33
【教えて】プロのコツ【職人芸】
980困った時の名無しさん:04/03/08 17:34
結局どれにすればいいんだ???
981困った時の名無しさん:04/03/08 17:41
981になったので立てました。
【小さな親切】プロのコツを伝授【大きなお世話】
+978さんのテンプレ使わせていただきました。

が!

2とか書くべきだったのかな?
わすれた〜
すんません!!
982困った時の名無しさん:04/03/08 19:26
983困った時の名無しさん:04/03/09 05:25
さりげなく埋めてみる。
新スレ、早速難しすぎてオチが思いつかん!!
>>981
乙鰈
>>982
乙鰈
985困った時の名無しさん:04/03/09 10:24
新スレ、言葉遊びになるのかな?
なんで?
987困った時の名無しさん:04/03/09 11:11
新スレ、ネタスレ化している模様。
誰か・・・・たすけてあげて。
988困った時の名無しさん:04/03/09 11:51
>>986 
新スレの7は火が強すぎ&焼きすぎ&生焼けな時はレンジでチンって言ってるんでしょ。
 
新スレの8は、成形するときは火が通りやすいように真ん中窪めて成形し、表面をさっと固めてじっくり焼けばジューシーになるよ
 
ってことでしょ。
 
料理手順を、言葉遊びで他の表現に変えるスレになるのかな?と。
989困った時の名無しさん:04/03/09 13:23
>>987
ちょっとまて、前スレであるここをもうちょっと見てみろ。
990困った時の名無しさん:04/03/09 13:57
あれ・・・・?
991困った時の名無しさん:04/03/09 14:30
ここもネタでなかったレスなんて
ほんの一握りぐらいのもんだろうて。

ネタの中から真実を探り当てるスレではなかったか?
992困った時の名無しさん:04/03/09 17:50
読みました。・・・ですね。
なるほど、そういうスレでしたか。どうも。
あ、漏れは新スレから誘導されて読みにきた者です。(w
994困った時の名無しさん:04/03/09 21:13
>>993
でもネタの中にも一筋の真実が。
真実を探し当ててください。
いやー、奥が深い。
995切り込み隊長:04/03/09 21:39
今日はアナルカレーのおくら節でお願いします。
996困った時の名無しさん:04/03/10 00:12
今日は「んまい白米」でおねがいします
最後なのできれいに締めを
今日の昼飯

ぎゅうめし
999999:04/03/10 15:43
999
10001000:04/03/10 15:43

牛やら鶏やら、

   \モウ/              \ケッコウ/

                           ,、
     ∩;;;∩                     ヽ.`^ヽ
   (Y;;;;;;;;;;ヽノ).       γ´ ̄`ヽ      γ´゚ィニゝ
    i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ       //,-   )     /::::::::/´
  /;;;;;;\;;;;'⌒)     〈/l// (   _,,ノ、( ゚Д゚)==ァ 
  ).|;;;;;;;;;(,,゚Д゚)           〈,ヘr弋''":::::::::::::ヽ、::::,!三シ'
 .ι|;;;;;;;;つ ;;;/つ           彡ニ、::::::::::::::,ノ;;;ノ‐"´
   ヽ..;;;;;;;;;/                   `゙''ー| ∩ |
     U"U                     U U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。