■パウンドケーキ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
この争いが次スレに続きませんように…
944困った時の名無しさん:04/05/31 01:26
・・・・・・・・・・・行間読めない人がいる。=>>942
945困った時の名無しさん:04/05/31 01:28
この争いが次スレに続きませんように…とか言うと続いたりする。
946困った時の名無しさん:04/05/31 01:40
947困った時の名無しさん:04/05/31 02:02
>>920でそこまで書く余裕がある>>918>>922>>923で言われただけで書かないなんて疑わしいよ

だって時間差で1時間半もあるんだよ
>>927で書いてる内容が本性なんじゃないの?
自慢したことをけなされたから怒ってるだけのただのガキ
書いてやれよ>>927














本当に知ってるならな
ちなみに同一人物だとしたら・・・・・

●料理板「今日はどんなお菓子をつくりましたか?5」
744 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/05/12 10:02
スタバのポピーシードとクリームチーズのパウンドが復活したから久々に食べた。
もっと食べたくなって今日作りますた!ただいま冷蔵庫の中で眠ってまつ。
これ時間がかかるんだよなー。スタバのレシピだから砂糖の量もハンパじゃない。

746 名前:744 投稿日:04/05/12 15:39
本には載ってません。というか出版はされてないです。
レシピ密輸しますた。

●このスレ
918 名前:困った時の名無しさん 投稿日:04/05/30 15:58
昨日スタバのレシピでクリームチーズとポピーシードのパウンド作った。
今は冷蔵庫の中で熟成中。
ひたすらガマンガマン・・・・・・・・

920 名前:困った時の名無しさん 投稿日:04/05/30 17:29
アメリカのとある人物からコソーリ密輸しますた・・・・・・・・
あのクリームチーズとポピーシードのパウンドって日本で作ってるわけじゃなくてアメリカから輸入してるんでつよ。

十分に時間はあると思われ
949困った時の名無しさん:04/05/31 02:16
ここで怒らずサラッとレシピ置いてったらマンセーされるよきっと。

次スレでは神レシピとして敬われテンプレされるでしょう。
950困った時の名無しさん:04/05/31 02:17
レシピ教えないのもどうかと思うけど、そんなの放って置けよ。
そんなのに翻弄されて文句言う椰子、>>947>>948みたいな粘着もウザ杉!!
スルー汁!!
951困った時の名無しさん:04/05/31 02:18
(・∀・)ニヤニヤ
めずらしく上がりっぱなしだと思ったら荒れてたのね。
それとも1000取り合戦?
953困った時の名無しさん:04/05/31 02:23
>>949
レシピが一番欲しいのは実はオメーだったりしてw
必死になってみっともない。
そう言えばレシピ教えて貰えるとでも思ってるのか?
>>950が言う様にスルーが一番。
なんかムキになってる奴の方がウザくなってきたね。

954困った時の名無しさん:04/05/31 02:26
粘着杉だしね。
どーでもいいじゃんって感じ。
弄ばれてる自分がヴァカだと思わないのかな?w
荒らすなよ
956困った時の名無しさん:04/05/31 02:28
ヴァカだから分からないんじゃない?
ボーダーラインに占拠されたスレとなりました。
958困った時の名無しさん:04/05/31 02:30
荒らしてるのはいつまでもしつこい粘着厨の>>947>>948
いい加減あきらめればいいのに。
↑ コイツが一人で荒らしてるようにしか見えない
↑ 漏れはコイツがまた荒らしてるようにしか見えない。


961困った時の名無しさん:04/05/31 07:39
ここはよく釣れるインターネットですね。
962929:04/05/31 08:30
>>938は私じゃないです。騙りはやめてよ。
気温も湿度も高くなってきたこの季節、
みなさんはどんなパウンドを焼きますか?
バターが早く柔らかくなって、作り易くなったね。でも・・・
ちょっと重いんだよね。パウンド!
爽やかにオレンジ、レモンのパウンドを3時のおやつに作って冷やして
食べたい気分。
初めて別立てでパウンド作った・・・
焼きあがったのはきれいに2層に分離した
なんとも言えない物体が出来上がりますた… Σ(゚Д゚)ガーン

もったいないのでフープロにかけて
レアチーズの土台になっていただきました。(-∧-;) ナムナム
966900:04/05/31 10:30
>914
なるほど。アドバイスありがとうございます。ネットをくぐってみてたら
卵とバターは常温に戻さないと行けないとあり、卵が冷えてたせいかもしれません。

チーズのパウンドケーキって昔雑誌のレシピでプロセスチーズを入れるの
作ったんだけど作り方忘れてしまった…。
>>964
確かにこう暑くっちゃパウンド作る気にも食べる気にもならんね。。。
まだ5月なのに、ゼリーやシャーベットな気分だ。
ククにのってた「スポンジ・パウンド」ウマーでした。
かなり軽いので夏向けかも。冷やしても美味しそうです。
材料もシンプルだし色々アレンジも効きそう。
私はクリームチーズ入れました。
>>964さんみたいにシトラス系も爽やかでよさそー
サワークリームやヨーグルトを入れたパウンドは、
冷蔵庫で冷やすと、かなりウマー
昨夜は嵐が吹き荒れてたのねここ・・

全く同じじゃないにしても、ググると結構出てくるね>ポピー&クリームチーズのレシピ
例えば ttp://plaza.rakuten.co.jp/hoolee/diary/2004-04-22/ とか。
実は本家も食べた事ないんだけど、そんなに美味しいんだぁ。
今度食べてみよ。
>>970
>>916のと一緒かな?
私もいろいろ探しちゃったよ。

ttp://www.teny.co.jp/yugata/ryori/db/ka/r20030911.html
ttp://www.ntv.co.jp/3min/0302/0222.html
ttp://www.lifesizes.com/cooking/cata11_20/ct18.html
エダムチーズとのダブル使いが多いみたい。
あとどっかにパルメザン使ってるのもあった。
>>789のパウンド作りました。
チョコレートとアーモンドプードルがなかったのでレシピ変えて作りましたが、
爽やかでとてもウマーでした。
常温はもちろんですが、冷やして食べるとまたまたウマーです。

スタバのパウンドらしきもの、ククパドにいくつかありますよね。
本家と比べてどうなんでしょう。作った方いますか?
973困った時の名無しさん:04/05/31 18:40
エダムチーズが入ったパウンド美味しいですよね!
ポピーシードとクリームチーズを入れて。レモンの皮で風味付けすると夏向きになりますよね
誰か次スレよろしくおねいがい
次スレ立てますた

■パウンドケーキ■ 〜2個目〜
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1086006090/
1000逝ってないのに気が早いね
977困った時の名無しさん:04/06/01 10:57
誰かにあげるとかするとき、切って個別パックしてますか?
私は保存やプレゼント、ドライブに行く時、茶請けやおやつに出す事が多いので、
焼いて冷めたら切ってクリアーパックに個別に入れ、冷蔵庫保存してます。
保存熟成にもいいし、お土産にも喜ばれ松。
私は焼いた紙型ごとまるまる一個あげる。
個別包装パックはエコロジーじゃないし、
切りわけてパッキングする際にどれだけ手で触るかを考えると、衛生面でちと心配なので。
980困った時の名無しさん:04/06/01 13:13
好きにしろってことか・・・。
ん、だね。
982困った時の名無しさん:04/06/01 14:52
何種類かをあげるときは切って個別に包装するけど、1種類だけなら紙型で焼いた1本まるごとあげる。
個別に包装するとき、ラップに包んでからまたフィルム袋かなにかにいれてます?
個別パックはよくするが手そのままじゃ触らんな。
使い捨て手袋使ってしまうからますますエコロジーではなくなるがな。
>>983
そのまま。
>>983
>>978のクリアーパック=フィルム袋だと思う。
フィルム袋に入れるときはラップは不要でしょ。
ちょっとモノは違うが、こんなカンジではないかと。
ttp://img113.ac.yahoo.co.jp/users/7/3/3/2/onomann2001-img500x375-1086076222otanoshimiyakigashi.jpg
うわー綺麗な包装だなぁ〜
こんなに綺麗にできたらもらったほうもうれしいよね!
987困った時の名無しさん:04/06/01 20:05
まるまる1本!っていう感激もあるよ。

私は丸でもらえると嬉しいなぁ〜
フィルムに入れた後ヒートシーラーでシールするとカコ(・∀・)イイ!

ヒートシーラー高いけど
ワックスペーパーでくるんでリボン結びってどうかな。
978です。
>>985さんクリアーパック=フィルム袋です。補足ありがとう。
私も手そのままじゃ触りませんね。 使い捨て手袋を付けたまま水で洗って、
キッチンペーパーで水気を拭いてから作業に取り掛かります。
やはり人様に出す物ですし、衛星面には気を使います。
しかし、何のパウンドなのか直ぐ解かるし、何処に持って行っても直ぐに食べられたり、
あげられたりするので便利ですが、確かにエコロジーではありませんね。でも紙形も・・・
カットしちゃうと味はどんどん落ちていく。
小分けにして冷蔵庫にしまったところで、
熟成しておいしくはならないとオモ。
人にあげる場合はともかく、熟成させるなら
カットしないことをお勧めします。
美味しくなるよ。