き、きれいなうすやき卵作りたいの・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
味よりも見た目優先なうすやき卵を、ごくごく個人的な諸事情によって作らなければならなくなった危機ヽ(;´Д`)ノ
使っていいのは油と卵と調味料のみ・・・。(片栗粉とかダメ。)
藻前ラ、大して器用でもないわしにうまい作り方伝授してやってくださいおねがいします。

あと、たぶん大量に練習するんで うすやき卵を使ったウマー(゚д゚)な料理も教えてくれるとうれすぃ。
片っ端から作って食ってやる(´¬`)
2困った時の名無しさん:03/06/02 00:07
その程度のことならぐぐれ。
3困った時の名無しさん:03/06/02 00:10
その程度なら質問スレで充分だろうに。
4困った時の名無しさん:03/06/02 00:18
卵スレだってあるのに
5困った時の名無しさん:03/06/02 00:19
卵をよく溶いてから、ふきんでこしてから焼けば良いですよ。
フライパンより卵焼きで焼く方が焼きやすいかも。





6困った時の名無しさん:03/06/02 01:08
71:03/06/02 13:08
>>2 3 4
薄焼き卵を使った料理のレシピもいっしょに知りたかったんで、こっちに立てたんだが・・・。
卵スレでもよかったな、すまぬ。いい連携の忠告をどうも〜。

>>5 6
ありがとぉぉぉ 非常に助かる・・・。
参考にさせてもらうです。

ただ、やっぱり片栗粉を使うっていうの多いんだな。検索かけては見たんだが、
片栗粉使わずに簡単に・・・ってそんなうまくいくもんじゃないか。
うちに帰ったら気合で卵焼きまくります。ヽ(;∀;)ノ レンシュウアルノミ!
8困った時の名無しさん:03/06/02 13:13
このスレってこれで終了なの?
9困った時の名無しさん:03/06/07 15:06
ふらいぱんは弱火で温めるべし
10_:03/06/07 15:16
11困った時の名無しさん:03/06/07 16:33
タマゴは濾す。
パンは弱火。





実際、これ以上言う事など無いのだが。
12困った時の名無しさん:03/06/07 22:41
テレビで見たんだけど、菜箸一本を使ってひっくり返すと失敗しないんだって!
13クロ:03/06/07 23:24
<卵・調味料・油><ラップ・平な皿・電子レンジ>1]卵を割り調味料で味付け。2]皿をラップで包む(禁:弛み)。油をひく(極少量だけ)。3]“1”を“2”に薄くのばす。4]“3”をレンジで加熱。
14困った時の名無しさん:03/06/08 09:21
大量に練習するんだろ?それでいーじゃねーか。
いきなり上手くなるコツがあったらプロは失業じゃ
15困った時の名無しさん:03/06/08 09:45
大量に作るなら…
1.すごーく熱したフライパンに「じゅっ」と卵液をいれる
2.生部分の卵液をフライパンからボールに戻す
3.軍手をはいた手で裏返す
という方法で200枚くらい作ったことあるよ
16_:03/06/08 10:02
17山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
19山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン