四季【和菓子】彩

このエントリーをはてなブックマークに追加
201134
今日は再びういろうに挑戦(またか)
さて、今回はというと・・・・・・まあまあ成功か?という感じです。
ただ、冷凍庫で急速に冷ましたので少し白くなってしまいましたが・・・・・
あと、器が皿みたいなものでやってるんで厚みが無いから、またちゃんとした型とかでやると違うのかな〜と。
ちなみに今回のレシピは
上新粉:25g
水:60ml
砂糖:25g
砂糖を弱火で煮溶かして上新粉を加えて混ぜ、それを強火で1時間蒸す。

まだまだ、改良していかないとなぁ
202困った時の名無しさん:03/09/14 17:31
134タン、あいかわらずがんばってますね。表面がべとつくとのことですが、
鍋と蓋の間に布巾を挟んでますか?私は蓋をバンダナでお弁当包みにします。
「和菓子入門」によると表面にたまった水分はキッチンペーパーで取り除くとのこと。
この本では葛粉、餅粉、上用粉、薄力粉を使っています。ちょいめんどう。

お月見団子その後。十五夜当日に作って飾り、翌日のおやつに串焼き団子にしました。
出来立てのお団子だと柔らかすぎて網に沈んで上手く焼けないのですが、程良く
乾いていると網にくっつきもしないし、こげめもきれいに焼けました。
しかし、翌々日にはブルーや黒の点が…。もう一日経つと真っ青になるんだろうなー。
先回つくったたれを冷凍しておいたんですが、解凍してもなんか変。ぶよぶよの
ゲル状になってました。片栗粉関係って冷凍できなかったっけ???と思いつつ
仕方なく砂糖醤油でつけやき。これもあっさりしてて(・∀・)イイ!!

台所、ちょっと片づいてきましたよ。でも和菓子用の粉類をどうしまうか考え中。( ´д`)
203レンゾクカキコ:03/09/15 22:49
は〜、台所なんとか片づきました。ステキッチンとまではいかないですが。
んで、↑で悩んでいた粉類の収納の件ですが、発想の転換で和菓子の粉をひとまとめに
100円BOXにしまうことにしました。使いかけの粉とか忘れないし、(・∀・)イイ!!考えと
思ったのです。そして今ある在庫のなかで作れるお菓子を作るのです。
そんで在庫を増やさないように心がけなくては・・・。
通販で材料を買うとつい買いすぎてしまうのが難。近場で買うのが吉と、
わかってはいるんだけどナー。
204134:03/09/15 23:46
さてさて、今日はみたらし団子(串なし)とワラビ餅を作りました。
ワラビ餅がなんで気泡みたいなのができるのかな〜?それとちょっと柔らかかったかな。少し水を加減しないと。あと、きなこが砂糖と上手く混ざっていなかった。
みたらしは、じっくり煮て作ってみました。まぁまぁかな?と言ったとこ。火を弱めにして長めに煮てみたけど、少し柔らかめな感じでした。
何か上手い団子とか食って参考というか目標にする味を探さないといけないかなぁ?
205困った時の名無しさん:03/09/16 09:47
>134 わらびもちの気泡は混ぜるときに空気が入っているのだと思われます。
多少は入るけどね。あんまし気にしません。
私は砂糖入りわらびもちできなこはストレートにしてます。

目標にする味、というか、どんな味にしたいか自分の好みをみつけることは重要ですよね。
和菓子って同じ名前のお菓子でもお店とか地方によって様々だったりするし。
みたらし団子も私の住んでるあたりはお団子5個、甘辛しょうゆでつけ焼きが一般的。
高山で食べたのは甘くなかった。本式とされる京都のは甘いたれでお団子4つですよね。
私はどれも好きだけど焦げ目はかりっとして甘辛しょうゆがやっぱ(・∀・)イイ!!。
さ、今日はなに作ろうかな。
206134:03/09/19 00:52
今日はういろうを作りました。
ん〜・・・・・イマイチ。中が固かったですね〜なかなか難しい!
今回のレシピは
上新粉:40g
砂糖:40g
水:100ml
砂糖を煮溶かし、それに上新粉を混ぜ、器に入れて蒸し器で強火で1時間蒸す。

んん〜む、どうすればいい感じに仕上がるのかな〜?誰かコツとか知りませんか?
207134:03/09/20 20:50
今日は求肥餅を作りました。
残念ながら求肥餅自体を食べたことないんでこれでいいのかどうかわかんないです。
ん〜まぁ柔らかいことは柔らかいんですが・・・・・これでいいのかな〜?と悩みどころです。
レシピは
白玉粉:30g
砂糖:30g
水:40mlくらい(耳たぶより多少柔らかくなる程度のつもりが、少し柔らかくなりすぎたかな?)
白玉粉を水と混ぜてこね、平たくして沸騰した鍋に入れる。
生地が浮いてきてからしばらくそのまま煮て、火が完全に通ったら他の鍋に移す。
鍋を弱火にかけながらよく練り、砂糖を何回かにわけて混ぜていきながらよく練り続ける。
粘りがでたら片栗粉を降っておいた器に入れ、その上に片栗粉を降って冷蔵庫でひやす。

こんな感じです。何かここを直した方がいいとかありますか?
208134:03/09/22 22:59
今日はういろうを多めに作りました。
が、見事なまでに失敗。蒸し足りなかったようで中心の表面がまだ液体でした。
うーしまった、量が増えて火が通りにくくなってたのを考慮していなかったです。
もうちょっと工夫しないとなぁ
上新粉:100g
砂糖:100g
水:250ml
混ぜて1時間半ほど中火で蒸しました。
209困った時の名無しさん:03/09/23 16:55
おひさです。急に寒くなったので体調を崩していました。みなさんはお元気ですか?
134タン、あいかわらずがんばってますね。ういろうって、難しいお菓子なんですよね。
もうちょっと元気になったら私も挑戦してみますので待っててね。
求肥はそれだけたべたことは私もないな〜。羽二重餅って、ぎゅうひ?
レンジでつくるやりかたもあります。うpしますか?

私は今日はおはぎをつくりました。一応お彼岸に間に合った。
金塚さんの「レンジとフードプロセッサーで和菓子ができる」の作り方で
分量は半分で作りました。例によってやや省略。
210困った時の名無しさん:03/09/23 16:58
●おはぎ 6個分
もち米 100グラム  洗って水を切り、分量の水に一時間くらいつけておく
水 160cc
あんこ 約200グラム
きなこ 適宜

1.耐熱ボウルに米と水を入れ、ラップをかけて約9分レンジ加熱。
 ラップをはずして1分加熱、熱いうちにすりこぎなどで半つぶしにつく。
2.ご飯をにぎってあんこで包み、形を整える。
 きなこの方は小さめのあん玉を作り、ご飯で包み、きなこをふる。

え〜と、レンジでご飯が炊けるのかと思ったのですが、ちゃんと炊けました。
あんこで包むときに手にくっつくのでキッチンペーパーで茶巾包みの要領にしたら
いい感じに包めました。完全に包まなくてもいいので、けっこう簡単。
炊飯器で作るとどうしてもイッパーイになってしまうのですが、少量作れるのが(・∀・)イイ!!
味もおいしかったです。あんこは冷凍しといたのを解凍して使いました。
あ、米100グラムですが、計量カップに入れたら多めの1/2カップですた。ご参考まで
211134:03/09/26 22:20
今日は明日作る鮎の為に求肥を作りました。
う〜ん、今作り終えたとこなので何とも言いがたいですが、どーも上手くいっていないような気がする・・・・
何ていうか、練る段階でどうも固い気がする。ちゃんと砂糖を数回に分けて混ぜてるんだけどね〜・・・・もうちょっと試さないといけないなぁ。
誰か求肥を作るコツとか知りません?
>>211
まず貴方が試した手順を書くべし
話はそれからだ!
でも一応
・蒸し時間
・求肥生地の空気の含ませ具合
・仕上げの練り上げるときの温度
214134:03/09/27 08:40
それもそうですね。では手順です
まず白玉粉を水を混ぜ、耳たぶより柔らかい程度にこねます。
で、それをひらぺったく伸ばし煮て、浮いてくるまで待ち、浮いたら少し(1分くらい)待って他の鍋に移します。
弱火に掛けながらよくそれを練り、砂糖を三分の一程度入れてよく練る。
よく練ったらまた砂糖を入れて練る。

という具合です。どっかのサイトで見た作り方を参考にしました。
215134:03/09/27 09:45
今さっき再び同じ手順で挑戦しました。
・・・・・やはり、練るときに固い・・・・・・
ムカついたんでぬるま湯投入。無理やり柔らかくしました。

失敗かな、やっぱ。やはりやり方を変えるべきかなぁ
216134:03/09/27 16:10
さて、むかついて水を適当にぶち込んだ求肥を使って鮎に挑戦。
結果を先にいうと・・・・・・なぞの物体ができました(笑)
なーんていうか、求肥は柔らかすぎで、皮は出来損ないのホットケーキみたい。
皮は
卵:50g
薄力粉:50g
砂糖:50g
水:25ml

卵をかき混ぜ、そこに砂糖と水を投入。よく混ぜたら薄力粉をふるいに掛けながら投入。
よく混ぜて、冷蔵庫で1時間ほど寝かす。
フライパンで楕円形に広げて焼(表面がぷつぷつしだしたら裏返しにする)

ん〜やっぱ本買ってきた方がいいのかなぁ・・・・・・でも高いんだよね(一番良さそうなのは4700円する本)
図書館行っても和菓子の本はなかったし。
求肥に生チョコくるんで、ココアまぶしたらおいしー。
って、これ、洋菓子になるのかな・・・。

ぷりっぷり(水ようかんよりぷりぷり感あり)のでっちようかんを作りたいのですが、
検索すると、米粉を使った固めのやつばかりがヒットします。
ぷりぷりようかんの方は、葛か寒天を使ってそうな気もするんですが、
このタイプのでっちようかんのレシピをご存知の方いませんか?
218ちょっとお休み中の1:03/10/02 00:13
おひさです。134タンはあいかわらずがんがってますね。その勢いでよろしく。
>217 でっちようかんとは何???と思い、検索してみました。

要は、水ようかん?以前TVで福井県では水ようかんの季節は冬!というのを
見たことがあるのですが、どうやら京都、福井、滋賀県などでたべられている
水ようかんのようですね。
私がTVでみたのは、のどごしなめらか、あっさり甘さ控えめ、みたいなことを
言っていたように思います。そしてその水ようかんを作るお菓子屋さんは水ようかんしか
作っていなくて、冬しか営業しないとか言っていました。
農閑期を利用して創業したのか???と思ったので随分前の記憶ですが残っていました。

それにしても、けっこう大人なのに聞いたこともない名前のお菓子、けっこうありますね。
和菓子って地方色濃い〜ね〜。
219134:03/10/03 21:04
うーん、ういろうに挑戦、イマイチ・・・・・・・・
なんか固いんですよね〜水が少ないのかな?蒸しすぎかな?
上新粉:60g
砂糖:60g
水150ml

上のものを全部混ぜて強火で1時間20分蒸しました。

ういろうは時間がかかるんで一週間に一回しか作れない・・・・
220134:03/10/04 18:42
今日はお菓子というか餡子を作りました。
漉し餡ですけど、まぁいい感じ・・・・・かな?砂糖を少し少なめにしたせいか小豆の味がちょーっとだけ強かったかな?と感じましたけど・・・・
ところで、餡子の色が小豆色って感じじゃなくそれをもう少し薄くした感じになったんですが普通じゃないのかな?
>>220
漉し餡を手作りしたことがないから、よくわかんないけど
普通じゃないかな?薄い色目の漉し餡よく見ますよ。手作り系で。

それにしても、すごく研究熱心で頑張ってらっしゃいますね。
参考に、メモらせていただいてます。
222134:03/10/12 19:11
昨日はういろうに何度も挑戦しました。
結果・・・・・・・まぁまぁかな?今までの中では一番よかったです。これを元にどんどん工夫していきますよ〜
223困った時の名無しさん:03/10/15 23:38
ごぶさたしてます。134タンはご精進なさっているのですね。
先日、和菓子をさぼっていた私もういろうを作ろうと、金塚さんのレシピで
水無月(ういろう生地に豆がのっているお菓子)を作ってみましたのです。
結果・ムチムチ、ぺとぺとの不思議な物体ができますた。味はけっこうおいしいのですが、
ういろうというより生せんべい(これも愛知県の名物らしい、激甘でもちもち)
みたいな感じでした。
う〜ん、なんか違う〜。とレシピを探しに図書館へ。
今日借りたのは「日本料理の甘味とデザート」4400円もする本です。
これは、本棚に飾っておく本という感じかな。お菓子の写真は芸術的できれいです。
ういろうは載ってなかった・・・。
とりあえず、持っている本のなかからレシピうpしまふ。これはまだ作ってないんだけど。
224困った時の名無しさん:03/10/15 23:39
●白ういろう 「和菓子入門」より 
A 砂糖100グラム 塩4グラム 水150CC
B くず粉45グラム 水2カップ
C もち粉45グラム 上用粉120グラム 薄力粉120グラム 砂糖250グラム

1.小鍋にAの砂糖、塩、水を入れて溶かし、氷水にあてて冷やす
2.ボウルにBのくず粉、水を入れてとかし、1を加え混ぜる
3.Cの粉類と砂糖を一つに合わせて2にふるい入れかき混ぜる
4.3を万能こし器で漉す
5.型に紙を敷いておき、生地を流し蒸気の上がっている蒸し器で30分蒸す
 (表面にしずくが落ちないように布巾をはさむ)
6.5の表面にたまった水分をキッチンペーパーで取り除き、蒸し器からだして完全に冷まし
 型から抜いて紙を除き切り分ける

*本では生地を少し取り分けて置いて煮豆をちりばめて飾りにするとあるのですが、
ここでは省略しました。こうして書いてみるとこの生地もめっちゃメンドクサではないですね。
使う粉の種類が多いのでイヤンと思ったのですが。
餅粉さえ買ってくれば作れるので、今度やってみます。
麩まんじゅうもつくりたいんだけどな〜。
225レンゾクカキコ:03/10/17 20:38
餅粉、買ってきました。スーパー何軒か回ったのですが、なかなかありませんでした。
白玉粉、上新粉、団子粉はだいたいあるのですが餅粉ってないですね。
結局、製菓材料を扱っているお店に行きました。200gで250円
でも白玉粉も餅米の粉なのに、どうちがうの???と思ったら餅粉の袋に
「白玉粉と同じ用途にも用いるが、粘り、舌触りの違う品ができる」そうな。
白玉粉ってけっこう高いけど、先日100円ショップでも発見。上新粉もあった。
けど定番商品じゃないみたい。もしあればラッキーかも・・・。
今度、母の誕生日に栗入りドラ焼きを作ろうと思っています。
栗ドラを作るにはどんな栗を使えばいいのでしょうか…。
あと、ドラ焼きの皮に模様とか入れる事ができればいいなーと思ってます。
和菓子初心者なもんで…ごめんなさいー。お願いします。教えて欲しいです。
227134:03/10/18 20:18
ういろう研究中〜どうやら失敗していたのは水が多かったせいのようです。
立ち読みした本には水が多すぎると中に芯ができると書いてあったその通りでしたね。
今のところ、上新粉の2倍の水で作ったのが一番良い出来だったかな。葛粉とか使うとやっぱまた違ってくるんだろうなぁ・・・・
明日は、この間失敗した鮎の皮の部分を作ろっと。
228134:03/10/19 11:32
というわけで鮎の皮だけ作ってみました。
うう〜ん・・・・この間よりは良い感じだけど(焼き色とか)ただ味がやはり失敗したホットケーキっぽい。
ちょっと鮎を食べて研究すべきかなぁ?もうちょっとしっとりした感じに仕上げたいっす。小麦粉が多いのかなぁ?
229困った時の名無しさん:03/10/19 23:23
あゆとどら焼き、どちらも焼き菓子ですね。栗どらの栗は甘露煮でいいと思います。
普通ですけど。お正月に栗きんとんにのせるやつ。スーパーの缶詰とか、乾物とかの
コーナーにないかなあ。小さい瓶に入って売っていますよ。
どら焼きのもようですか・・・どっかで紙にのせて焼いてトラ模様にするっていうのを
見たことがあったけど、ちょっと確認できない。皮生地の半量をコーヒーなどで
色づけしてマーブル模様にする、というのはいかがでしょう。(和菓子入門より)
あゆレシピうpしとこう。
●あゆの焼き皮 約15個分 (和菓子入門より)
グラニュー糖 50g、水 30cc、卵 2個、砂糖 55グラム、はちみつ 5g、薄力粉 100g

1.グラニュー糖と水を合わせて煮とかし、完全に冷ます
2.ボウルに卵、砂糖、はちみつを混ぜて泡立て器でよく混ぜる
3、泡立て器の手応えが軽くなったら1のシロップ半量を加え混ぜ、薄力粉を加え混ぜる。
4.3に1のシロップ残りを加えて濡れぶきんをかけて約30分休ませる。
5.4の生地に水15〜20cc(分量外)を混ぜ約170度に熱したホットプレートに縦長に流す。
 焼き色が付いたら一度はがしてからまた焼く。
6.ぎゅうひを縦長にのせて皮を二つに折り、とじめをおさえる。焼き印で顔、ひれをつける。
あ〜ねむいので、ぎゅうひはまた今度。(急ぐ場合は催促してね)

>>228
>>229がレシピうpしてくれてるから余計かもだけど、
はちみつの量を調節でしっとり感出るよ〜(砂糖を減らしてはちみつ増やす)
231困った時の名無しさん:03/10/20 16:06
鮎の配合でどやらきにすると皮が硬くなるから
向かないと思いマス。
どらやきは三同割が基本ですからそれで試してみては?
後表面のトラ模様はわら半紙などをプレートに乗せて
その上に生地を流して焼いてはいかがか?
剥がす時は裏返して紙に霧吹きで水を良く吹きつけてから剥がせば
ちゃんとはがれるハズ。
232226:03/10/20 23:11
>>229-230-231
ありがとうございました!参考にさせていただきました。
まず、スタンダードな物をどうにか作って焼いてみたんですが、こげてしまいました…
ひっくり返すのが遅かったのか、砂糖が多かったのか…
でも、栗あんは成功しました!マーブル模様とか、いろいろやってみようと思います。
母の誕生日は今週の日曜です。実家に帰ろうと思ってます。それまでにできるようにがんばりマス。
>>232
お母さん喜ぶよ〜^^ 頑張ってくらさい♪
234134:03/10/22 01:29
レシピありがとうございます。休みの日にでもそのレシピで挑戦してみます。
ところで、和菓子作りをするときにあると便利な道具って何がありますかね?できるかぎり100均で揃えていますが、100円で買えない物とかもあるでしょうし。
235困った時の名無しさん:03/10/24 22:21
金塚さんのフープロ和菓子の本にどら焼きアイスの作り方が載っていました。
●どら焼き アイスクリームサンド 「フードプロセッサーで和菓子」より
生地 10個分
溶き卵 1と1/2 上白糖(ふるう)80g はちみつ 15g
重曹 小さじ1/2 水 小さじ1/2(溶いておく)
薄力粉(ふるう)100g
作り方
1.フードプロセッサーに溶き卵、上白糖を入れてガーっとまわす。
2.はちみつ、水で溶いた重曹を入れてさらにまわす。薄力粉も入れ、粉がなくなるまでまわす。
3.ボウルに移し、ラップをして30分ほど休ませる。
4.テフロンのフライパンに薄くサラダ油をひき中火で暖める。
5.弱火に変えて生地大さじ1を円形に流す。ぷつぷつを気泡が出てきたら返して
 裏側はさっと焼く。油を塗った金網で冷ます。
6.アイスをサンドする。
アイスはバニラアイスを抹茶と混ぜたり、粒あんと混ぜたり、プラリネと混ぜたりしています。
どら焼きにぎゅうひを挟んでもおいしそうですね。
 
236困った時の名無しさん:03/10/24 22:33
同じ本から、今度はぎゅうひ。
●求肥生地
白玉粉 50g 上白糖(ふるう) 100g 水 100cc 水あめ 10g
1.耐熱のボウルに白玉粉と水50ccを入れ、混ぜる
2.水、上白糖を入れて混ぜ、どろっとした状態にする。
3.レンジに約1分かけ、よく混ぜる
4.3〜4分レンジ加熱、途中一度出してよく混ぜる。
 水あめを加え混ぜ、さらに30秒加熱。よく練る。
片栗粉を敷いたバットにあける。

ああ〜こどもが寝るといってうるさいので今日はこれにてどろん。
237困った時の名無しさん:03/10/25 21:31
>234の134タン あると便利な道具、私のおすすめは耐熱ガラスのボウルです。
レンジで加熱できるし、泡立て器でがしゃがしゃやっても傷つかないし、
意外と半額セールしたりするし。先日も中くらいのを500円で買いました。
これのよくない点をあげると、1.かさばる 2.重たい 3.落とすと割れる でしょうか。
でも、気をつけて扱うせいか、大ボウルは3〜4年使っていますがまだ落としたことはなし。
形が丸っこいのと半円型で縁がついてるのとありましたが、縁がついてるほうが使いやすい
んじゃないかと思います。でも形は丸っこいののほうがかわいかったな・・・。
今週のきょうの料理
秋のかんたん和菓子
2003年10月29日放送 講師:金塚晴子
・栗道明寺
・里芋まんじゅう
2003年10月30日放送 講師:金塚晴子
・柚子きみしぐれ
・蒸さない和三盆きみしぐれ
・くるみとごまのあん焼き

基本なんだけど初心者さんにはHNKだけに参考になると思うよ
暇だったら見てみたらどうでしょう。
追記
金曜(10月31日放送)の
「もっと知りたい!暮らしQ&A」では
【おいしくてヘルシー!手作り和菓子】がテーマです
気になる方はNHKのHPで見れます
疑問に答えるコーナーもありますよ。
240困った時の名無しさん:03/10/28 01:51
>238 どうもありがと。テキストを本屋でみたときは里芋お〜〜?と思い
買わなかったのですが、やっぱビデオに撮ってみようかな・・・。
やっぱ手つきとか要領とか参考になるもんね。

今日は昔小耳にはさんだ白玉うどんでかりんとうができる、というのを
急にやってみたくなって、うどんを適当に切って揚げてみました。
結果→スナックのようなもの完成。結構いけるけど少しずつ揚げないとひっつくし、
いまいちかりんとうではないのでショボーン。
ちゃんとしたレシピうpしてみる
●かりんとう 「和菓子入門」より
強力粉 125g、砂糖 10g、炭酸アンモニア 2g、重曹 0.5g、塩 0.4g、ぬるま湯 75cc
ころも(黒砂糖 100g、グラニュー糖 25g、水 60cc)
揚げ油適宜
1.アンモニアと重曹、塩、ぬるま湯をよくまぜる。
2.ボウルに強力粉、砂糖、1を入れてかき混ぜ、まとめる
3.手でよくこねて丸め、強力粉をふってボウルに入れ、暖かい場所で3時間休ませる。
 (30度の時は2時間でよい)
4.生地を取り出し、5ミリ厚さに伸ばし、7センチ長さ、5ミリ幅の棒状に切る
 網などに離して並べ、風に当てて固くなるまで乾かす。
5.揚げ油を180度に熱し、揚げる。ポキッと折れるようになればおk。
6.鍋に黒砂糖を削って入れ、グラニュー糖、水を入れて火にかけ、煮詰める。
 すくってみて1センチくらい糸をひくようになったら5を入れてからめる。
7.バットにあけて固まり合っているのをはずす。
う〜ん、手順的には難しくはないかも。でも、炭酸アンモニアってどこに売ってるの?
薬局みてみっか。


241困った時の名無しさん:03/11/02 00:23
基本的な質問で申し訳ないですが、葛粉って通常どこいったら買えます?
近所のスーパーになかったもんで。
242134:03/11/02 13:05
ども、昨日は最近定番の鮎&ういろうつくりました。
結果はまぁまぁいいかも。進歩が見られました。やっぱ蜂蜜入れると生地にしっとり感がでますね。求肥も良い感じ。液糖ではないけど蜂蜜入れて水を今までより少し多めに入れてみました。
1Lの純蜂蜜が500円で買えてちょっとラッキー。
ういろうもこの間失敗した分量でそこそこ上手くできた。少し固めだった気もするけど今度は蒸す時間をわずかに減らしてみようかな?

ちなみに葛粉はそこそこ大きいスーパーなら置いてあるかと。イトーヨーカドーとかジャスコくらいならまず間違いなく置いてあるんじゃないかな?(ただ、本当に葛粉100%ってのは見たことないけど)
243241:03/11/02 22:29
>242
今日西武デパートいったら粉のコーナーで葛粉発見しました!
ありがとうございます。
244困った時の名無しさん:03/11/03 11:52
NHK今日の料理、録画予約しました。そしたら、一日目の再放送分を失敗して
マテマテカ録っちゃった・・・ショボーン。
でも「もっと知りたい!Q&A」で里芋まんじゅうの作り方がオンエアされてラッキー。
あんまり作りたくないけどね。やっぱ、まんじゅうを包む手つきとか、水あめの扱いとか
細かい点で参考になりますね。

>242 ハチミツって、最近安いですよね。薬局の特売にあったりして。
国産だといきなり高いけどね。しかし500円って安いね。
ちなみに、本葛ってめっちゃ高価です。小さい箱入りで千円とか。買えない。
デパートとか、高級食材店で見かけます。

今日は普通の鍋にて小豆を煮ているところ。圧力鍋のおもりをなくしちゃったんだよーん。(泣)
冷蔵庫に眠っていた一昨年産の小豆があったのです。
できたら何つくろうかなー。
↑のあんこであんドーナツをつくった。パン生地過発酵ですごい形になった。
カラアゲみたい。ヤバー
和菓子ではないのでさげ。
246134:03/11/07 15:16
今日はちいと片栗粉で遊んでみました。ワラビ餅っぽくしたらどうかなーと思いまして。
作り方はいたって普通。
ワラビ粉と同じ分量で水に溶かして火に掛け、半透明になったら冷水に入れるだけです。
食べてみた感じですが、ワラビ粉と違って粘りがないというか・・・・・弾力がある感じかな?見た目はかわんないですけどね。
明日は粒餡でも作って大福でも作ってみようかな。
247134:03/11/08 19:58
今日は粒餡を作って見ました。ん〜もうちょっと柔らかくしたほうが良かったかな?噛むと「ぷち」という感じ。
柔らかくするには煮る時間を長くすればいいですよね?
本当は大福作るつもりだったけど時間がなかったのでそのまんま餡を食べました。
まぁ甘さとかは良い感じでしたよ。
248困った時の名無しさん :03/11/10 11:50
かぼちゃ餡の作り方わかりませんか?
249困った時の名無しさん:03/11/10 12:44
皮剥いて蒸して丁度良い感じで下ろして
裏ごしして砂糖加えて練り上げればOK!
250困った時の名無しさん :03/11/10 12:54
練り上げってのは鍋で水分を飛ばすってことでおk?

今のところはカボチャをレンジで柔らかくしてるだけです。
これで皮をむいて鍋に投入し、バーミックスで滑らかにした後に
砂糖投入(はちみつにしようかとも思ってます)、練り上げ。
と、考えてます。これでイケナイところありますか?

和菓子の場合は生クリームやバターは不必要?
251困った時の名無しさん :03/11/10 13:10
人が少ないのかなぁ?
とりあえず上のやりかたでやってみるか。
中サイズだからけっこうな量ができそう

これを冷凍するときのコツもよかったら教えてください。
252困った時の名無しさん:03/11/10 14:19
水分を飛ばすと言うか糖分入れて充分熱入れて
炊いてください。

糖分が入ると水が出てきて柔くなるはずのですので
焦がさない様に練り上げて最後に蜂蜜でも入れて下さい。
目安はカボチャの目方の5〜6割ってところでしょうか?

生クリームやバターを入れるとコクが増しますので
いれてみても良いかも。
あっさりめが好きならいれない方がいいでしょう。

冷凍のコツは少なめで薄くして冷凍すれば
解凍時も早く出来るしね。

253困った時の名無しさん:03/11/10 14:24
蜂蜜だけだと転化糖なんでべたつくかもしれないので
少量添加で保湿効果を狙ってください。

あと練り上げる時にあまり柔らかくないようでしたら
少量水入れて充分に熱入るようにして炊いてください。

254困った時の名無しさん :03/11/11 00:26
>>252-253さん。レスありがとう。
出来上がりはとってもユルユルでしたぁ・・・。原因はきっと砂糖。
上に書かれているように砂糖が随分少なかったと思います。

中サイズのかぼちゃの量に対して
砂糖大匙4杯、バター大匙2くらい、生クリーム大匙2、はちみつ大匙2
量はボンヌママンのジャム瓶に5個分できました。

練ってるときは漉し餡を作ってるときのようにマグマのフツフツ状態で
チョト怖かった

今回はコレに小麦粉、卵黄を加えてパンプキンパイのフィリングに
使うことにして、明日は砂糖の量を増やして作り直してみます。

冷凍の際は、「薄く」ですね。フリージングパックに入れて
薄く伸ばして冷凍でいいのかな?

とても参考になるレスを本当にありがとうございます
255困った時の名無しさん:03/11/12 22:41
からあげ餡ドーナツのショックで和菓子お休みしてました。ごめんなちい。
>134タン、片栗粉のおもち、朝日新聞の「おばあちゃんのおやつ」とかいう本で
みたことあります。とろんとした優しい味と書いてありました。そんな感じでした?
粒あんを柔らかくするにはもう少し煮るでおkです。弱火で水多め、やや忘れ気味位で
煮ると時間がかかってもそんなに苦じゃありませんよ。でも本当に忘れて出かけちゃだめ。
煮詰まり始めると焦げるまであっという間だね〜。
あと、今頃は新豆が出始める時期なので豆そのものが固かった可能性もあります。
>254タン、遅レスですが、かぼちゃ餡は白あん混ぜるとグッドです。
かぼちゃだけだとかぼちゃペーストですね。いろいろ作れて便利そう。

あんこ類煮ているときのマグマフツフツ状態はマジ危険!攻撃してきます。
注意しましょう。(やけどした)
よーし、明日はなんか作るぞ〜!
256レンゾクカキコ:03/11/13 23:14
で、どら焼きを作りました。あんこは煮てあったので皮を。レシピは「和菓子入門」
・・・が、ハチミツの配合が多く、ちっとも焼けないのです。
結果、長く焼くことになりカリカリの甘いおせんべいができてしまいました。
味はまずくはないんだけど(子供は喜んで食べた)明らかにどら焼きではない。
カリカリの甘い皮にあんこが挟んであるお菓子、なんかあったよね〜と
思いつつかなり悔しいので成功するまでトライします。
成功したらレシピうpしまふ。

257困った時の名無しさん:03/11/14 01:09
どら焼きレシピ

砂糖(上白糖) 100
玉子       110
小麦粉      100
重曹        2
はちみつ     5


はちみつはこれくらいで良いかと思われます。

258134:03/11/14 17:41
おおう・・・・弱火なんですね、小豆煮るのって。手早く済ませようと強火でぐつぐつ煮てましたよ(笑)
普通、餡子って作るのに何時間くらいかかるものなんでしょう?

今日はまたまた恒例となったういろう作りました。
ちなみに僕の作り方は葛粉などは入れずに上新粉と砂糖と水だけで作っています。
今回はまだましな出来だったかな。取り出すときや食べるときに手にべったりと付いてしまう。柔らかいってことかな。
もう少し水を少なくするか蒸す時間を長くするべきなのかも。
一応レシピ
水:250ml
上新粉:100g
砂糖:100g
上新粉、砂糖、水を混ぜ火にかけてトロっとするまでかき混ぜる(そうしないと、どうも出来上がったときに固さにムラが出来て失敗してしまう)
15分〜20分ほど蒸す。

やっぱ葛粉とか使うほうが良いのかなぁ・・・・・
259困った時の名無しさん:03/11/14 23:46
>257 ワーイレシピありがとです。メモメモ。次回はこれでやってみますね。
134タン、ういろうに情熱燃やしてますね。私も本とかチェックしてるんですが、
ういろうレシピあんましないんですよね。
やっぱ初心者向きじゃないお菓子なのかしら。私も挑戦しようと思いつつなかなか。
どら焼きに成功したらやってみます。

あ、昨日のどら焼きですが、一晩経ったら皮がいいかんじにしっとりしてました。
でも薄い皮なのでふんわり感が少。そして甘みが強。
糖分が多いのでしっとりはするみたい。
寒くなってきたのでまんじゅうも作りたいねえ。蒸したてホカホカ食べてみたひ。

260困った時の名無しさん:03/11/15 00:03
クックパドで見つけた「電子レンジで作るくるみゆべし」
簡単で美味しい!3日連続で作ってます。

和菓子屋さんで売ってるヤツには
周りに氷餅がまぶしてありますよね。
あれって都内で買えないものか・・・
261困った時の名無しさん:03/11/15 01:23
あんこの時間について書くの忘れた。
私は小豆を水から煮て、沸騰したらこぼしてまた水から煮る、を2回くらいやって
そのあとたっぷりの水で煮ていきます。煮立ったら弱火ね。
で、40分くらい煮て食べてみて様子見つつ煮て柔らかくなったら火を止め
砂糖を加えてしばらく放置、その後塩を加え煮詰める、って感じ。
鍋のこと気にする時間はトータルで2時間くらいなのかなあ。
圧力鍋だとあっという間。加圧7分だったかな。。。
本によっては土鍋で6時間、ってのもありました。
今回使ったあんこは氷砂糖で甘味をつけてみた。なんとなくしっとり感があり。
グラニュー糖で甘さひかえめにするとややぱさつく気がします。
仕上げに水あめ加えるのもいい感じです。
和三盆糖を仕上げに加えるという本もありました。

>260 くるみゆべしおいしそ。
氷餅は東京なら富澤商店にないですかねえ。デパートの食品売場とか。
それにしても、東京の人は合羽橋に行けるからイイナー。
焼き印が欲しいのです。通販でも買えるけど見て選びたいの。
でも台所道具増やしたくないし。ウウ

262困った時の名無しさん:03/11/15 07:19
>261
東京以外でもそれぞれのところに小さい道具扱ってるお店
あるはずですのでダメもとで電話帳ででも調べて聞いてみるのは
いかがでしょうか?

263困った時の名無しさん:03/11/15 21:45
>262 レスありがとね。私は名古屋なのですが、きくやとか調理村とかの
お店には時々行くの。おそらく聞けば取り寄せはしてくれると思うんだけど
お値段は高くなるな〜。電話帳でもしらべたりはしました。(暇か?)
合羽橋道具街のHP見るとすご〜く安いのでそれがうらやましいのでふ。
ま、でも焼き印はなくてもまんじゅうはつくれるのでいつか上級者になった時に
買おうと思う夢の道具かな〜。(でもそのうち衝動買いする予感)
264134:03/11/23 20:06
ふ〜今日もバイト疲れた。
さて、昨日作ったういろう&粒餡を食べますた(昨日は時間がなかったんで)
うん、ういろう良い感じ〜分量とかは前と一緒だけど蒸す時間を倍にしたら良くなりました(大体40分くらい)
粒餡もなかなかいいぞう。言われたとおり弱火で長時間煮たら柔らかくなって出来上がりもちゃんとした粒餡っぽくなりました(味もそこそこ)
久しぶりに良い感じに終わったな〜
265134:03/11/30 01:00
さて、昨日もういろうを作りました。
出来上がりは・・・・・・OK。ちゃんと食べれるものにはなってます。細かいとこをさらに手を加えてみるのもいいけど、そろそろ葛粉を使ったものにも挑戦してみよう。
今日は久々にみたらし団子作るつもりだったのがうっかり昼寝いしすぎてできなかった・・・・・・今度やろっと。
今度の給料で本買うぞ〜
266困った時の名無しさん:03/12/04 22:12
>134タン、イイヨイイヨー(・∀・)
本は、慎重に選んでね。和菓子の豪華装丁本って、茶道の先生向けみたいな
ハードカバー高価!なのとかもあるのでそういうのは使いにくいです。重いし。
いい本が買えるといいですね!

私は最近和菓子ちょっとさぼってしまってごめんなちい。
浮気してケーキとかパンとか作ってました。ワーオコンナイデー
でも、すかさず買い込んだ和素材を使いましたよ。これがなかなか受けがよく。
みんな、和菓子!っていうと構えてしまうみたいなんだけど、和風のものは
好きなんだなあ。

今月中旬には餅つきがあるんでふ。あんこときなこ。手伝いに行くだけなんだけど
ちょっとたのしみ。
267困った時の名無しさん:03/12/04 23:24

★★★★★常時接続の方におすすめビジネス★★★★★

1日二時間ネットを利用する人だと1ヶ月20000円は稼げます。

ネットサーフィン中に広告バナーを表示させているけでお金になります。
ネットサーフィンだけでなくワープロソフトやホームページビルダーなどを使って
お仕事していてもバナーを表示させていれば課金されます。
広告バーの使用時間は無制限。極端なことを言えば、1日24時間稼動させてもOK。

紹介制度も8段階あり頑張れば1ヶ月50万以上も可能です。もちろん登録も無料。
今までクリック保証のビジネスやメール受信をしましたがこれが一番お金になりました。

英語が苦手な方もホームペーシに解り易く登録方法を載せましたので登録できると思います。
ぜひ登録してみてください。確実に稼げます。


http://www.geocities.co.jp/HiTeens/5137/cash.html
268134:03/12/07 13:55
昨日、はじめてういろうに葛粉を使ってみました。
分量は今までどおりのに葛粉を30g足しただけ。結果はイマイチ・・・・なんか固い。
やっぱ水の分量を増やさないといけないのかなぁ・・・・・・
漉し餡作ろうとして途中で間違えてしっぱいしちゃったし。今度こそ成功させよっと。
269困った時の名無しさん:03/12/13 08:16
あげまんじゅうって自宅で出来ますかね?
レシピがみつからなくて・・・
270134:03/12/20 18:39
ぬぅ・・・・葛粉入りのういろうがうまくいかない・・・・・水を増やしても上手くいかなかった。難しいなぁ・・・・・
でもまぁ、試行錯誤が楽しいわけだし、がんばろっと・・・
他にも何か作らないとなぁ〜大福でも作ってみようかな?
271困った時の名無しさん:03/12/21 14:31
ぬーんごぶさた。なんか忙しく、どら焼き未だ成功せず。
134タンほんとがんばってて偉いですね。大福は意外と簡単という噂は聞きます。
何大福いきます?私は豆大福つくりたいな〜。でも赤エンドウ豆って、なかなか
売っていないです。関東だと売っているのかな???
缶詰はみたことなし、乾燥豆もなし、おつまみ用塩ゆでは一カ所だけ売ってるのを
みつけたんだけど。
>269タン、揚げまんじゅうはまんじゅう揚げればよいのでは?名古屋名物納屋橋まんじゅう
を買うと、固くなったまんじゅうのおいしいお召し上がりかた、として書いてあった気が。
天ぷらの要領でやってみてくだちい。

ところで餅つき大会、行ってきました。けっこう大変だった〜〜。疲
子供が食べるように小さく丸めた餅にきなこをまぶしまくったよ。園児数も多くて・・・。
が、労働の代価としてのし餅のお土産をもらいました。
家でのし餅買うことはもはやないのでちょっと嬉しい。これを揚げ餅にしたいと思い、
とりあえず糸を通して吊してみました。5つ吊したけど朝になったら2つ落っこちてました。
結んだ方がよかったのかな。カラカラに乾いたら砕いて油で揚げて塩をまぶして食べます。
タノシミタノシミ
272134:03/12/21 18:38
そうですねー最初は普通の大福からかな。ちとレシピを漁らないとね。豆大福美味しいですよねーそいや、この間はじめてイチゴ大福食ったけど以外に美味しかった。
生のイチゴだめな僕なのにね。うーん、もち米買ってくるべかのー白玉餅粉でもできるんだっけかな?
273困った時の名無しさん:03/12/25 14:26
メーリークリスマスー怒濤のクリスマスもなんとか終わりました。ツカレタヨー
ケーキやら何やらの季節も終わり、冬の和菓子シーズンが始まる。(`・ω・´)

134タンはイチゴがだめなのかあ。酸っぱいから?大福の中に入っていると甘さが
中和されておいしいんだよね。豆大福も同じ理由でおいしい。
というわけで久しぶりのレシピうpでふ。
●豆大福 NHKきょうの料理別冊「すぐつくれるかんたんおやつ」より
切り餅 1個(40〜50グラム)
ゆで赤えんどう豆 8〜10粒
つぶあん 40グラム(丸めておく)
片栗粉 適宜(打ち粉用、皿に多めに広げておく)

1.餅は水をくぐらせて皿にのせ、ラップして500wのレンジで約45秒加熱
2.くっつかないよう手に水をつけつつ餅を片栗粉の上にのせ、豆を散らす
3.あんこをのせて片栗粉が中に入らないよう注意しながら包み込む。餅の四隅を
 持ち上げて包むとよい。
4.裏返して手のひらをすぼめて両手で軽く転がして丸く形作る。
●いちご大福(応用)
切り餅1個、いちご1個、こしあん20〜30グラム
いちごはへたをとって洗い、水気を拭く。こしあんを平らに広げいちごを包む。
豆大福と同様にして餅で包み、形を整える。


274レンゾクカキコ:03/12/25 23:35
丁度材料があったのでいちご大福作ってみました。
あんこは粒あんがちょこっと残っていたので裏ごししてこしあんとしました。
ちなみに裏ごし器は100円ショップで購入。へらでぐいっと押さえてこしこし。
裏ごしすると結構少なくなりますね。
ラップにあんこをのせて、いちごを押し込んでから茶巾包み。
レンジで餅を加熱したあとに片栗粉の上に伸ばすのが意外と難しい。
熱いし、手にくっついてなかなか思うようにいかないのでした。
でもなんとか包めました。ちょっとやぶれそう・・・。
見た目はやや難ですが、けっこうカワイイ大福ができました。
2個作ったのですが、お茶飲むのも忘れてぺろっと食べてしまいました。
あれっ。
切り餅二つ分、こんな夜に食っちゃったよう。
このレシピだと、作り置きができないですね。固くなっちゃう。
あとで思ったのですが、切り餅は切って分量を調節すればよかったですね。
餅部分がやや多い気もいたしました。でも餅が少ないと包みにくいね。
275困った時の名無しさん:03/12/26 18:10
みるく白玉っていろんなレシピがあると思いますが
みなさんはどんなのですか?わたしは牛乳に白玉入れて
果物とかあずき缶をいれますが。
あ、でもみるくはいると和菓子ではないっぽいかな
276困った時の名無しさん:03/12/26 19:06
>275 全然オッケーよ。和テイストも含めて和菓子ってことで。
あ、でもそうなると範囲広すぎるかなあ。ご意見ボシュウ

みるく白玉かあ。やったことない。それは、牛乳に白玉団子がぷかぷか
浮いてるの?ストローで飲むのか、スプーンですくうのか・・・。
コンデンスミルクとかいれてもおいしそうですね。
いずれにしろ、白玉の出来がすべてですね。コツなどうpきぼん。

実はわたくし、小学校給食の白玉ぜんざいが大嫌いだったトラウマがあり
白玉得意でない。でもいい加減克服してもいいかな。**年も経つし・・・。
277134:03/12/29 23:44
年末で忙しいので大福でなく久しぶりにみたらし作りました。ちょっと柔らかくなったのが惜しかった。
さて、新年会が友達の家であるのでたまには高級な材料を使ってみようかな・・・・・・・小箱で700円もする和三盆か本葛でも・・・・失敗できないな(笑)
278困った時の名無しさん:04/01/01 02:48
明けましたね。おめでとうございます。
今年もおいしいものいっぱい作るぞー(抱負)
正月はなにがいいですかね。

>134タン、友達との新年会にはなに作ったか、報告よろ。
夕食後のデザートだと冷たいのが喜ばれるかも。わらびもち・・・は正月ぽくないか。
和三盆糖はうちにもあるけどもったいなくて使えないの。(貧乏性)
つーか、この正月こそがチャンスか。使おう。
まんじゅうとか作りたいなー
279レンゾクカキコ:04/01/02 21:27
きのう、>>271で干しておいた餅で揚げ餅作りました。
ちょっと乾きすぎて砕けず、でかい揚げ餅になってしまった・・・。
ほんとうは、ヒビが入ったくらいで細かくしておいたほうが良かったですね。
やや低めの温度でじっくり揚げます。だんだん膨らんでくるので菜箸でつつきながら
むらのないようにきつね色になるまで弱めの中火を保って、油から上げたら
塩をぱらぱらまぶしてやけどに気をつけつつ食べる!ウッ  (゚д゚)ウマ-

干しが甘くて中に水分が残っているとはぜて油が飛ぶので気をつけてくだちい。
味の想像がつかない方へ。岩塚製菓の新潟揚げのできたてのやつ、といえば
わかるかしら。これはおすすめですぞ。
280134:04/01/05 22:48
新年会にういろうとワラビ餅持って行きました!
ういろうは結構好評でしたが、ワラビ餅がイマイチでした・・・・・
というか、最初葛饅頭作るつもりで作った餡子がイマイチな出来でくず粉が無い事にも気づいたのでワラビ餅に餡子を混ぜる苦肉の策に出たんだけど・・・・
甘さが足りなかった。砂糖ぶっかければよかったかもしれないけど結局そのまま食い尽くしました。
281困った時の名無しさん:04/01/09 00:40
>134タンお疲れでふ。喜んでもらえるとうれしいですよね。
和菓子って割と持ち運びやすいしお土産にはかなり好適。
甘さが足りないときは黒蜜かけるのもいい感じです。
甘味ひかえめで作ってお好みでかけてもらうようにするのもうけると思います。
あんこは混ぜるのもありだけどお皿に盛りつけてパフェ風にするのも可愛らしい。
よもぎ、プレーンわらびもち、あんこを器に盛りつけ、きなこをかけて黒蜜は
ミルクピッチャーにいれて・・・。いや私はいつもどか盛りなんだけど
見た目も大事とやっと気付いた今日このごろ
282134:04/01/16 21:25
今日はくず粉を使って葛饅頭を作りました・・・・・・失敗。見事に散りました。
餡子は缶の買ってきて作ったので無難に出来たんですが葛で包むのが・・・・上手く出来ない。包み方をもう一度本見て覚えなおさないと。
明日は何作ろうかなぁ〜・・・・・・鮎でも作るか。
◆新板をねだるスレ@運用情報◆5 GO!
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074281146/295

【板名】 日本文化板
【理由】 日本文化について語る場所がないため。
着物など日本文化に関するスレがあちこちの板に散乱しているので、需要は結構あると思う。

【内容】 緑茶をすすりつつ、日本文化をマターリ語る。
(着物・茶華道・日本食・和菓子・わびさび・年中行事・夏の風物詩・こたつでミカンなど)
【需要】結構ありそう
【鯖】 hobby2
【フォルダ】 おまかせ
【カテゴリ】 文化
【名無し】 日本に萌えてる名無しさん
284困った時の名無しさん:04/01/26 15:55
金塚さんの本を参考にかるかん作ってみました。
本には黄色で水玉を配してあるんだけど、薄緑にして雪解け風のつもりに。
洋菓子の材料は馴染みがあるから初めて作るレシピでも想像つくけど
和菓子の材料には馴染みが無かったので、出来上がるものが想像つかない(w
一から勉強するつもりで楽しんでます。宜しくお願いします。
285困った時の名無しさん:04/02/10 12:19
あ、ニューフェイスが。>284タンよろしくお願いします。
最近気が向かなくてパソの電源すら切ってました。でも節分も過ぎなんだか明るい気持ちに。
もうすぐ春ですね〜。寒いけど
でっちようかんのレシピを茶道の本でみつけたのであとで作ります。
うまくできたらうpしまふ。
286困った時の名無しさん:04/02/10 12:37
若草って、念願かなって昨日たべたんだけどさ
求肥好きなんだけどさ
緑も好きなんだけどさ

あの
緑の粉
いらね・・
287困った時の名無しさん:04/02/10 12:39
>>279さん
はじめまして、のカキコです。
私も揚げ餅すきです。でも主人は揚げ立ての中がもちもちのび〜が
好き、鏡割りの餅は、本来どのように食べるのが、いいのでしょうね。
私も、でっちようかん楽しみしてますね。
288284:04/02/10 15:29
わ・・上がってる(笑)皆様宜しくお願いします。
最近は例の本から
「ふきのとう」やら「上用饅頭」やら作ってます。
一番気に入ったのは「吉野山」
簡単で綺麗でウマーでした。こんな時に限って写真撮り忘れるの。
丁稚羊羹楽しみにしてます。
289困った時の名無しさん:04/02/11 23:32
でっちようかん、結局今日つくりました。なぜ遅くなったかというと、栗甘露煮が
なかったので買いに行ったらものすごく高価だったのです。(小瓶が498円)
貧乏性の悲しさよ。
今日見に行ったところは1キロ1680円。これまた高い。ちなみに竹の皮は10枚220円。
まあ、それはいいか。
290困った時の名無しさん:04/02/11 23:33
●でっちようかん 「菓子の茶事を楽しむ」より
こしあん 200グラム 小麦粉 50グラム 砂糖 70グラム 栗甘露煮 適宜
竹の皮*水に30分くらいつけておき、両端を1センチくらいの細さに裂いておく
1.こしあんに小麦粉、砂糖を入れて混ぜる
2.栗を刻んで入れる
3.竹の皮に生地を流し、へらで形を整える
4.竹の皮の両端を片方ずつ折り畳む
5.裂いておいたひもで片結びにする(2カ所)
6.強火で20分以上蒸す。
え〜と、余っていたので粒あんを使いました。300グラムあったので量は1.5倍で。
栗甘露煮のかわりに剥き甘栗を使いました。
あんこをボウルに入れ、ブラウンマルチクイックでガッガッガっとつぶしてあとはゴムべらで
混ぜました。混ぜている間、生地の色の汚さにやや暗い気持ちになりました。
量は1.5倍なのですが竹の皮1枚にむりやり入れました。
蒸しあがったら膨らんで横からむりっとようかんがはみだしてしまいました。
どうやら余裕をもって包まねばならないのですね。
しかしそのはみ出したところを食べてみたら、うまいじゃん!明日お抹茶を入れて食べよーっと。ワクワク
そして次回はこしあん&甘露煮で・・・!(`・ω・´)
291レンゾクカキコ:04/02/11 23:58
>286 若草食べたことないのでぐぐってみました。松江の名物で求肥に緑の寒梅粉をまぶしてあるとかなんとか。
あと、京都のお菓子とか、うぐいす粉をまぶしたやつもあるみたいですね。
和菓子って、名前は同じでも全然違うお菓子だったりするところがややこしい。
全国統一して欲しいような、して欲しくないような。
>287 揚げ餅でもちもちのび〜を求める場合にはあまり乾かさないほうが
いいでしょうね。私はさくさく好き。そういやサトウの鏡餅がまだあるよ・・・。
>288 いろいろ作っていらっしゃるんですね。偉い!私はすぐに浮気してしまいます。
でもその本に載っているお菓子はどれも萌え萌えですよね〜。
よ〜し、人が増えてきたし、わたしもがんばろ(`・ω・´)
292287:04/02/12 16:47
このスレに刺激され、久しぶりに満月まんじゅう作りました。
時間掛かりすぎるんですよね、
でも、出来上がりに大満足、なぜか今回は卵のせいか?萩の月
味のクリームに?出来たものも萩の月そのものでした。
前に作った時とクリームの出来が違う、牛乳に脱脂粉乳まぜたのが原因かも。
290さんのレシピ、栗安い時に作ってみます。即コピーでした。
293134:04/03/02 00:17
最近カキコしてなかったけどお菓子作ってました。ういろうは、まぁちゃんと出来るようになって他を作ろうとしてるんですが・・・・
この間、粒餡を焦がしちゃいました。上手くいかないなぁ・・・・・饅頭も立ち読みしたのをうろ覚えで作ったら異様な物体に・・・・(笑)
294284:04/03/04 20:37
>>293
餡を焦がすとショボーンですよね。私もやっちゃったことあります。
今日はこなしに挑戦してみました。
練り切りよりもっちりとしててこっちの方が好み。
うぐいすの形となでしこの形にしたんだけど・・・
うぐいすは・・・ヘンな物体になってしまいました。
295134:04/03/08 01:02
この間作った著蕷饅頭は酷かった・・というか失敗
分量は
砂糖:50g
上新粉:40g
山芋:30g
これを最初に砂糖と山芋を混ぜて、その後に上新粉混ぜたんですけど・・・・・・
とにかく、めっちゃくちゃべとべと。手には付きまくるはでまともに包めなかった。
山芋がまずかったのだろうか?それとも分量か・・・?またやってみるか・・・
>>295タソ山芋はもっと少なくても良かったのでわ?

私は昨日、ピンクに染めたういろう生地の間に桜の塩漬けを挟んで
丸く抜いて、こしあん包んでみました。
花びら餅に桜が透けた感じで大成功!と本人だけご満悦でございます(w
297134:04/04/03 14:12
お久しぶりです〜今日はういろうを作ったんで、携帯もメガピクセル携帯に変えたことだし画像をアップします。

ttp://home.owari.ne.jp/~kensin/uirou.jpg

直リンはしちゃいけないんでしたっけ?
298134:04/04/17 18:12
今日は饅頭を作ろうと頑張りました(写真撮り忘れたけど)
結果、餡子失敗(砂糖が足りなかった)、皮のほうが粉っぽかった。
後、包み方も変えてみないと・・・・
また懲りずに作ります
yahooに載ってるうさぎのじょうよ饅頭とかとってもプリチィなんだけど
自分、あんこ包むの苦手・・・
これができないがために饅頭系全般作れないやヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
300134:04/04/29 20:31
>299さん
いやいや、最初は誰だって簡単にはできませんよ。俺も最近饅頭作りをやってまがやっぱ包むのが上手にいかないですね・・・・・
何回もやってれば上手くなりますよ、きっと。