【ふわふわ】シフォンケーキ【もっちり・しっとり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939困った時の名無しさん:03/11/17 19:22
春になったら桜シフォンを作るのが楽しみだす!
今はもっぱらばななとかチョコとか。
このスレ見てシフォンはまってしまいました!とてもおいしく出来大満足!お気に入りはオレンジシフォンです(^^)オレンジの香りがとてもよい★
柿を大量にもらったので、シフォ…無理かw
>>941
成功したら神!チャレンジせよ
>>942
シパーイ談きぼんw
ttp://www.pref.gifu.jp/s11221/recipe/recipe35.htm

あるもんだね(゚∀゚;)
売り物もあったよ!でも失敗談も結構ある…
柿ってなんでだめなんだろうか・・・?
生柿は、加熱すると渋味が強く出ちゃうから焼き菓子等には向かないと思われ
>>946
なるほど・・・柿は生で食べるのがイチバンということですね。
あのー旬の食物でシフォンケーキを作りたいんだけど、
秋の食物でどれくらいできるでしょうか〜??
りんご、ブドウ、さつまいも、みかんetc...作ったことのある人
教えてください。よろしくお願いします<(_ _*)>
ママの手シフォン食べたことある人います?
私、他の人のシフォン食べた事ないので「おいしい」と評判の
ママシフォン注文してみようかな―と思ってるんですが・・・。
949困った時の名無しさん:03/11/20 13:39
バナナ系シフォンケーキが大好きです。
チョコチップバナナ、メープルバナナ、はちみつバナナ
ココアバナナ、キャラメルバナナetc.
色々思いついては作っています。
どなたか、斬新!奇抜!なバナナシフォンのレシピを
伝授して下されーーー
ちなみに昨日作ったのは、アーモンドメープルブラウンバナナシフォンです。
長っっ!(笑)
>>949
ゴルゴンゾーラバナナシフォン
951949:03/11/20 14:22
>>950
それ、試してみましたか?!
うーん・・・どんな味かな(笑)
斬新!奇抜!ウマーーーーーなレシピ宜しくです。
作ったことあるのは、オレンジバナナとかくるみバナナ。
水分をオレンジジュースにするのと、くるみを砕いたのを加えただけですが。
953949:03/11/20 15:13
>>952
くるみとバナナは合いますよねぇ♪
オレンジバナナ!いいですねぇ・・今夜さっそく!!
そうそう、あずきバナナシフォン!和風テイストでグウーですよ。
バナナは潰してから入れるのですか?
それともカットしてから?
バナナチョコ試してみたい
955949:03/11/20 16:44
>>954
一般的には、フォーク等で潰して、変色を防ぐために
レモン汁をかけたりしますが、私は面倒くさいので
超完熟バナナを使用します。それだと泡だて器で簡単に
潰せるからです。あと、レモンバナナシフォン以外は
レモン汁はほとんど使いません。バナナ本来の味が無くなるから!
焼いてしまえば、変色もあまり気になりませんし・・・
チョコとバナナの組み合わせは絶妙です!!!
954さんがんばって下さい。
アルミ型とフッ素型で焼き温度違うんですね。
http://www.kumisuke.jp/nikki/diary.htm?http://www.kumisuke.jp/nikki/200302.htm#02-11
にしてもいろんなシフォンに挑戦されてますねこの方。
957困った時の名無しさん:03/11/21 20:27
バナナシフォンケーキしか作った事ないですが、とても美味しいです
砂糖の分量は少なめにしていますが、バナナの甘さがあるので
私はこのくらいの甘さの方が好きですね
本屋で立ち読みをしてて、シフォンケーキの作り方を見ていたんですが
卵白をあわ立てる時は冷凍庫に入れておいて周りが少し凍るくらいで
あわ立てるといいと書いてありましたけど、本当なのでしょうか?
確かに冷たくして泡立てると良いとは聞いたことありますけど
私が焼いている型は100円ショップに売ってあるパウンドケーキ用の細長い
型にオーブンシートをひいて焼いています
これで何度も使っています パンを焼くときもこれです
卵白をちょっとシャーベット状にするやり方ですね。見たことあります。
料理などで卵黄だけを使うことが多いので、卵白は1個分ごとに小さなコップ
などに入れて冷凍しておく事が私は多いです。
シフォンを作るときはそれをちょっと溶かし、するっとコップから出る程度に
凍ったまま他の卵白に入れてそのままメレンゲ作りをしますよ。
失敗無く良いメレンゲが立ちやすいと私は感じてます。
959954:03/11/22 01:02
>>955
なるほど、超完熟バナナか〜。
今までノーマルとマーブルしか作ったのことないので
チョコバナナ試してみます。ありがと〜
960949:03/11/25 14:56
昨日焼いた、ラムココアバナナシフォンめちゃウマーーー
絶対失敗しないシフォン!のレシピを少しアレンジしてみました。
ラム酒が入っているので、バナナの風味はあまりしませんが
バナナのネットリ感が生チョコ?!を思わせる出来でした。
ガトーショコラっぽいかな・・・???まぁどちらにしてもウマウマでした。


961困った時の名無しさん:03/11/29 11:55
シフォンケーキのタネを焼くのではなくレンジでチン!してみました!!

ビックリふわふわでうまい!!しかも2分で出来る!
シフォンとはちと違うけどこれもありだな、っと思いました
962困った時の名無しさん:03/11/29 13:08
>>961
蒸しパンみたいな感じかな?
2分は早くていいですね。型は何ですか?!
W数は?!
961ではありませんが、やったことあります。
シフォンでも粉多めのレシピの方が出来はよいですよ。
穴は開きやすいし、膨らみもいびつになりがちですが…

2分はワット数が高いものじゃないかな?
うちのは600wで3分チョイくらいでした。
型は耐熱ガラスのボールでもいいし、牛乳パック使い捨てという手も有。
964963:03/11/29 14:55
書き忘れ〜

必ずラップをふんわりとかぶせること。
965961:03/11/29 22:22
レンジのは余った生地でやったんですが、やっぱり焼いた方が断然ウマカッタw
でもシフォンはこつさえつかめば簡単ですね!
毎日幸せいっぱいです。
>>962じゃないが、良い情報ありがd!!
967困った時の名無しさん:03/11/30 01:24
あははん♥シフォン♥♥♥
968困った時の名無しさん:03/11/30 02:48
961さんでは無いけど、ホントに電子レンジで作るシフォンレシピってあるんだねー!
どおなんだろ、、おいしいのか?
誰かやってみた人いないかな?明日さっそく作ってみようー
969困った時の名無しさん:03/11/30 14:09
そうそう、レンジ用のシフォンの型売ってるもんね。
今まで紫芋の色が上手く出なかった人……
紫芋を潰してレモン汁を吸わせてからやってみて。
紫芋では色がでるけど、紫芋粉ではでないって話だったような。
>>971
紫芋で、しかもうまくやらないと色は出ない。
灰色になったり緑になったり。
973困った時の名無しさん:03/12/07 04:33
紅茶リキュール入れないと安っぽくなる罠
色々作ってみたけど藤野マキコのシフォンレシピが一番美味しい
やっぱりあの卵白の量なのだろうか
975困った時の名無しさん:03/12/17 00:32
明日焼くので験をかついでage

いつもどてっ腹に大穴開くから、明日はメレンゲしっかり混ぜるぞ!
976困った時の名無しさん:03/12/17 11:45
このスレで出てくる「シフォンケーキの神」って、ドコのことですか?
ヒントを教えてくださいませ。
977976:03/12/17 12:31
自己完結しますた。ども。
クオカのキャラメルチップいれたらおいしいかなぁ。
試してみた方います?
玉子があったんで、目分量の超適当レシピで作ってみたら、
ふわふわで今までで一番美味しかった。しかも1時間もしないでできちゃった。
シュワ〜〜てカンジで、パクパクっと全部食べてしまった・・・・
玉子M2個とS一個、油はオリーブオイル。
砂糖入りのオムレツを食べたと思えばいいや。
980困った時の名無しさん:03/12/20 01:58
ココを見て美味しそう〜と紙型でチャレンジしてみました。

一回目チャレンジの12cmダイソー型は綺麗に割れたのに
二回目チャレンジの17cmの型だとちっとも割れなかったです。
(材料の割合は同じになるよう計算)

二回目は焼いて5分くらいで焼き色付いてきたのですが
すぐに表面が固まってしまったのが悪かったのかなぁ…
焼き具合が前後でちょっと違うのですが、前後入れ替えると焼きが弱い方はまだ膨らんできました。
(おかげで高さがいびつに)
焦げそうだったのでホイルかぶせて後半は下ヒーターだけで焼きました。

レンジの大きさが合ってないのかな。
それとも170度で焼く時の余熱って200度くらいだと高すぎますか?
>980

高いんじゃないだろうか。
私は電気のオーブンレンジ使用で余熱170度、焼く時170度で一貫。
するい手かもしれないけど
>>219のまとめに綺麗な割れ目にする方法が出てるよん。

ところで次スレ用意するの?このまま終了?
多分、私建てられると思うけど…どうしよ?
テンプレとかいる??

最近ケーキ焼く暇なんてなかったので久しぶりに作ってみるよ…
983テンプレ候補:03/12/21 12:39
【シフォンお役立ち情報】

■テフロン&シルバーストーン型で生地がしぼんじゃう。
・余熱時に予めシフォン型を突っ込んでおいて暖めておくといいらしい。
・もしくは粉・砂糖多めでしっかり生地にするのもいいらしい。
・荒業:スチールたわしで型の内側をごりごりやってテフロン?フッソ塗装を
はがす。
■チョコレートやココアを混ぜたい。
・チョコレートは湯煎で溶かして、ココアはお湯で溶いておいて
全ての材料を混ぜ合わせて最後に急いで混ぜ合わせる。
(油脂が多いものを混ぜたい時に、後入れは有効?)
■シフォン型持ってない。
・紙コップを使えばいい。
生地が余った時にも有効?
■綺麗な割れ目にしたい。
・焼く前にサラダオイル塗ったパレットナイフを生地に差し込んで先に切っておく。
そすると切れ目入れたとこがきれいに割れる
■シフォン型をこれから買う人は
悪い事は言わない。アルミ型を買え。フッ素・テフロン・シルバーストーン型は
やめとけ。
■紫芋・ブルーベリーが変色しちゃう!
・レモン汁なんかが有効。
紫芋・ブルーベリーをレモン汁によーく浸してから使うと(・∀・)イイ! らしい。
しかしながらまだまだ研究すべき分野。
■強力粉で焼ける?
・焼けます。ぐぐってみましょう。
■百均のシフォン型が手に入らない!
ネット通販すると(・∀・)イイ!
www.rakuten.co.jp/hyakuemon/index.html
こんなんでどうでっしゃろ。
スマンが私のプロバはスレ立てダメポ。
どなたかお願いします。
>>982さんいけそうです?
985982:03/12/21 20:52
おお。素晴らしい。挑戦してきます!!
薄力小麦粉、玉子、水、砂糖、サラダオイル、ベーキングパウダーだけで作れる、
アメリカ生まれのシフォンケーキ。
こんなにシンプルな上、格安にもリッチにも作れる魅惑のケーキ。
フレーバーも様々。
紅茶・メイプルシロップ・ココア・チョコレート・ナッツ・豆腐・ヨーグルト・かぼちゃetc

初心者さんもベテランさんも、しっとり派もふわふわ派も
シフォンの魅力とニューフレーバー探求とお役立ちアイテムなんかをマターリヨロシコ。

前スレ
【ふわふわ】シフォンケーキ【もっちり・しっとり】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1048521719/
987982:03/12/21 21:04
すんません。。。上の、私です。
しかも、サブジェクト長いYO!って言われたので勝手に変えてしまいました。

◎◎シフォンケーキ・2個目◎◎
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1072007998/

いいっすか?
988980
>981
ありがとうございます。
同じくらいで良かったんですね、
またチャレンジしてみます。