【教えて〜】 ミキサー使ってる? 【何入れる?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ほっしゅ
181困った時の名無しさん:04/07/08 21:23
いいスレだな・・・・全部ためしてみたい!
age

182困った時の名無しさん:04/07/08 21:50
183困った時の名無しさん:04/07/09 00:32
ミルサーじゃだめ?
184困った時の名無しさん:04/07/09 01:59
お腹すいてんのかな?
既出の食材以外で、なんとか使えないかな〜
と思ってるもの一覧
@オロナミンC
@カルピス原液
@こんにゃくゼリー
@黒酢
こいつらを利用してうまいジュースが出来ないだろうか?
教えてエロイ人

186困った時の名無しさん:04/07/14 17:58
あのう〜
野菜ジュースのレシピで、よく「ほうれん草」「小松菜」「ブロッコリー」等を見かけるんですが
これは茹でてから入れるんですか?
それとも生のまま入れていいのかな・・・
(生のままだと灰汁とか気になるし、でもサラダなんかは生で食べたりするし・・・)
最近ミキサー買ったから、いろいろ作ってみたいんだけど
「材料を適当な大きさにカットして、ミキサーにかける」とだけしか書いてないから
すごく気になりました。

あと、お勧めの野菜ジュースありましたら、是非レシピ教えてください!><
187トリュフ:04/07/14 18:16
よく、イチゴとか、バナナとかいれて、ミルクと一緒に、グワーット
やってる。でも、甘い方がいい!ッいう人は、砂糖をいれるといいかも
188困った時の名無しさん:04/07/14 18:55
>186
りんごときゅうりのジュースおいしいよ
189困った時の名無しさん:04/07/14 21:23
ミキサー大帝
>>186
私はゆでてから入れてる。
「ほうれん草」「小松菜」「ブロッコリー」をサラダで生?
はじめて聞いた。
生で食べるのは 「ほうれん草」「小松菜」「ブロッコリー」等の等?ならわかるけど。
言葉足らずで意味不明。

いつも適当だからお勧めレシピはわからないけれど、野菜ジュースが苦手なら果物と混ぜると食べやすい。
物にもよるけれど半分超えると青臭いと言うか健康ジュースっぽくなり、おいしく飲めないような気が。
わたしだけ?
人参とりんごの組み合せはけっこうイケル。
人参は先に加熱しておかないと、りんごのビタミンCを破壊するので注意。
>>191
え?ほんと?サラダで食べるとき、にんじん生でりんごと一緒に食べてるよ。マズー
人参は生だとビタミンCを破壊する酵素が活性化するらしいけど、
レモン汁や酢をいれれば酵素の働きは押さえられるらしいよ。

そういうわけで、にんじん・りんご・レモン汁のジュースお勧め。
美容にいいらしい。
小型ミキサー買ったんで
グレープフルーツとオレンジ汁をミキサーして
お茶の網で濾してジュースつくった。ジューサだと一発なんだろな。
シトラスカッターがあると便利!
>>194
小型ミキサー?ミルサーのこと?
>>196
ミルとミキサーでミルサーッてんではないの?
ミルサーってのは、イワタニの商品名でしょ
そうなの・・・
夏にこんなレシピはいかが♪
ゴーヤー+オレンジ(シークワシャーならベスト)+黒糖
ニガー!!なんだけどビタミンたっぷり。美容にも健康にもイイ!
すーっと汗がひく感じ。さわやかな夏の飲み物です。
>>200
激しくにがそう・・・
入門編としてきゅうりでやってみるかな。
見た目似てるし。
ちなみにレシピというか量およそでイイからどれぐらいで作ってるかおしえてちょ。
オレンジとゴーやーがおんなじぐらいならさぞ苦いだろうなあ。
202困った時の名無しさん:04/08/06 11:03
日本橋三越のRF1の生ジュースコーナーに
ゴーヤ+パインがあって、昨日飲んだ。
ちょっとにがいけどパインの甘みがあっておいしいです。
この組み合わせは脂肪燃焼だか糖分をカットするんだか。
何か効用があるみたい。でも忘れた。スミマセン
ゴーヤーは苦いけど、うまいんだよ・・。言葉で表現するのは難しいけど、
これはもう実際ジュース作って飲んでみて!としか言えないな。
キウイ(グリーン)…2〜3個
ラズベリージャム…スプーン2杯
レモン汁&氷2個

これをミキサーでガーッとやるとつぶつぶ好きにはたまらんです。
うちではブランデー入りラズベリージャムでやってます。
見た目はナンジャコリャァァァ!!な感じだけど
ぜひお試しあれ!
205困った時の名無しさん:04/08/10 06:57
暑い夏に爽やかなガスパッチョどうですか?
私は適当にトマト(多め)・ピーマン・きゅうり・ニンニクをベースに、
にんじんちょっと入れたりして、タバスコたらして塩コショウ・ワインビネガー(Orバルサミコ酢)
をミキサーでがーっとやっちゃいます。
トマト三分の一で、残りは他の野菜、って感じの分量でやってます。

終わったら冷蔵庫にGO。
食べる時にちょーっとだけ生クリームをまわすと色合いも紅白で綺麗。
ゴーヤ-がスーパーで安かった…騙されたとおもってジュースにしてみるかなあ。
入れる量ってどのくらいなんだろう・・・。
だんだん増やしていくほうがよい。
で、いけるレシピができたらおしえてちょ。
208困った時の名無しさん:04/08/15 20:24
ゴーヤー+パイン、苦青臭くてダメだ。
ゴーヤーをご幼少のみぎりより食べなれた人だったらいいのかもしれないけど、
いくら流行りでもワタシのソウルフードにはならない運命みたいです。



パインジュース(゚∀゚)=3ウマー
中味の種と白いところは敵のようにしつこく取り除くのが吉
昨日たまたま入ったケーキ屋さん…
飲み物メニューに何故かゴーヤージュースが
このスレ読んでて興味があったので飲んでみた。

本当に(゚д゚)ウマー!すっきり爽やかー!!
ちなみに其処はゴーヤー+グレープフルーツでした。
211困った時の名無しさん:04/08/21 13:51
ミキサー購入、初めてバナナシェイク作ってみたーよ。
とりあえず「バナナは皮をむいてから冷凍庫に入れないといけない」ということが分かりました。_| ̄|○
あーやっちゃいましたか。
冷凍みかんとおんなじと思ってしまいましたか?
213困った時の名無しさん:04/08/21 21:57
ラードとキャビアとホイップとフォアグラを
ミキサーにかけて
飲む
     ↓
   (°∀°)ウマ−
214211:04/08/24 00:32
>>212
はい、やっちゃいました。
いや、冷凍庫に入れる時、一瞬だけ「これでいいんかいな?」って思ったんだけど・・・
2本目からは、向いてから半分に切ってラップして凍らせてます。

これであってるよね?
冷凍庫の温度にもよるけれど、半分だと固すぎて混ざらないかも。
解けるのを待ってるとドロンドロンだし、変色するし。
次回からはもう少し小さいのをお勧めする。
ageとこう。
牛乳+凍らせたバナナ+バニラエッセンス数滴に卵黄を加えて
ミキサーにかければバナナシェイクみたいになりますか?

バニラアイス入れないと駄目?
>>217

シェイクの定義によるので、なんともいえないが
マクドナルドのシェイクみたいのを期待するのならバニラアイスを入れたほうがいいかも。

漏れは普段は「冷凍バナナ(1/2本)+牛乳(100〜150mlくらい)+生クリーム+蜂蜜」で
バナナジュースともバナナセーキともいえるのを作ってるけど、美味しいよ。
1回しか作れないものでもないので、色々試してみたらよいと思います。

ちなみに、バナナジュースの材料のバリエーションとしては
黒ゴマペースト、きな粉、バニラアイス、ラムなどを使ってます。

まずはトライトライ!
219217:04/09/06 21:07
>>218
そうでしたか。ありがとうございます。
せっかくだから、加工品無しで作って見たかったんですよね…
(バニラエッセンスと牛乳は加工品か)
普通にバナナジュースとして飲んでも十分おいしいけどね。

あ、うちも黒ゴマペーストはよくやってます。
220困った時の名無しさん:04/09/09 12:51
>>171
洗剤と水を入れて、スイッチオン!!
ぐるぐるぐるぐる、綺麗になります。

何に使うかと言えば、スープを作る事につかうのが、一番多いです。
221困った時の名無しさん:04/09/15 05:58:50
ちょっとageますよ・・・
222困った時の名無しさん:04/09/15 17:14:53
りんご、グレープフルーツ、キウイ、冷凍ベリー、ヨーグルトが定番でしたが、
最近ノンカロリーのガムシロと、水でふやかしてチンしたゼラチンを入れてます。
ちょっぴり飲みやすくなって腹もちがよくなったみたいです。
1ヶ月で5キロやせて、肌もプリプリになったような気がします!
223困った時の名無しさん:04/09/15 18:29:09
1ヶ月で5キロってすごい!!
そのドリンクはいつ飲んでたの?朝食の代わりとか?
224困った時の名無しさん:04/09/21 03:42:57
漏れら極悪非道の(ry
225困った時の名無しさん:04/09/25 18:34:44
砂糖を入れて、ひたすらまわす
パウダーシュガーの出来上がり
226困った時の名無しさん:04/09/26 00:04:14
パウダーシュガーか!
いいね!!
227困った時の名無しさん:04/09/26 00:18:07
パン粉作ってました。
朝は子供にバナナミルク。食の細い子にはいいですよ。
228困った時の名無しさん:04/09/26 00:30:08
ホワイトソース作る時ダマにならないので使ってます。
小麦粉とバターをいためる(軽く色つく程度)
ミキサーにこれ↑と牛乳を入れ攪拌。
その後ナベに移して煮る。
229困った時の名無しさん
保守