鶏の食い方について

このエントリーをはてなブックマークに追加
346困った時の名無しさん:2013/01/04(金) 13:18:57.61
>>340
君、日本語読める?
「もちろん丸ごとではなく」の後に、
「解体してもかまいません」と書いてある。
つまり、解体した場合も丸ごとの場合も両方認めてるんだが。
347困った時の名無しさん:2013/01/04(金) 23:46:01.44
サムゲタン、普通に旨いしな。鶏が良ければ。お歳暮のデータ入力やってたけど、
皆普通にサムゲタンを送ってたぞ。
348困った時の名無しさん:2013/01/28(月) 17:09:11.09
刃物を贈ったら別れの意思表示とかあるよね
349困った時の名無しさん:2013/10/17(木) 12:16:05.09
ユーリンチーはうまい
350困った時の名無しさん:2013/10/20(日) 03:59:29.66
鶏飯(この場合は「とりめし」)は大分のが美味い。
特に吉野という地域で作られる鶏飯は絶品。おにぎり二つで400円とか
けっこう高い。けどおいしい。
レシピはネットでも載っているが、二度炊きとか、けっこう手間がかかるみたい。
351困った時の名無しさん:2013/10/20(日) 12:06:45.22
>>350
いわゆる、かしわのおにぎりじゃないの?
福岡のうどん屋にはだいたい置いてあると思う
352困った時の名無しさん:2013/10/20(日) 15:25:41.95
「いわゆるかしわのおにぎり」
というのがどんなのか知らないけれど、それって単なる
鶏の炊き込みご飯で握ったおにぎりじゃない?
だったら製法は少し違うみたい。少しだけね。
353困った時の名無しさん:2013/10/20(日) 21:42:41.41
>>351
「いわゆる」って言うほど、言われてなくない?
「福岡で言うところの」とかじゃないの?
354困った時の名無しさん:2013/10/21(月) 10:39:03.49
ttp://www.torimesi.jp/
これかー・・・
イントロダクションはいいけど
これだけ仰々しく導入しといて
「吉野鶏めしとは?」とか「吉野鶏めしの歴史」とかのページが無いのは
読者はモヤモヤするねえ
どこのコンサルタントさんと組んでるのか知らんけど、指導が足りんな
355困った時の名無しさん:2013/10/21(月) 10:45:18.69
あ。よく見たら「とは」のページあった
何故かそこだけボタンになってないから気付かんかったわ

Wikipediaには、8分炊きのときに具を混ぜてもうちょっと炊くみたいに書かれてるけど
現在は普通に混ぜご飯なんだな
356困った時の名無しさん:2013/10/23(水) 00:50:19.63
長友

吉野

福岡

吉田

福田
357困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 07:07:17.13
>>354
それは特定の会社のHPだね。
れしぴさえ分かれば普通に誰でも作れる。
358困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 12:38:19.06
鶏ごぼううどん
359困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 22:48:04.97
>>351
そもそもかしわなんて言い方はしない
360困った時の名無しさん:2013/12/24(火) 09:03:28.02
大分ではかしわって言わないのか
361困った時の名無しさん:2013/12/24(火) 09:05:04.54
福岡のスーパーで何故か大分の物産品として鶏飯のおにぎりが売ってるんだが
たけえ
そしてどうやら福岡のスタンダードなかしわのおにぎりより具の種類が少ない
362困った時の名無しさん:2013/12/25(水) 04:39:48.02
マクドナルドとかケンタッキーって、危ないんですね。

【クリスマス】フライド・チキンに中国猛毒食品が混入!!!【食べてはいけない】

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/dffd8fe1ca21611ab3a315140e6924f7
363困った時の名無しさん:2013/12/30(月) 12:53:12.30
大分では「かしわ」って言うよ。あまり若い人は知らないかもね。
364困った時の名無しさん:2013/12/31(火) 17:42:29.35
江戸時代に祖先が日本人だった人は、全国区で "かしわ" = "鶏" と知ってます。

自分の両親や祖父母と会話するくらい、正月にはすると良い。
365困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 21:08:47.62
俺大分にも住んでたことあるけど
その頃ぜんぜん鶏の天ぷらとか唐揚げとか鶏飯とか聞いたこと無かった
福岡のかしわのおにぎりは福岡県内のどこでもあると思う
366困った時の名無しさん:2014/08/10(日) 04:12:08.31
セブンイレブンで売ってる「サラダチキン」って、
あれは胸肉? もも肉? 
安く作れるレシピあったらPLS
367困った時の名無しさん:2014/08/10(日) 14:18:39.30
自分コンビニは避けてるんで
それ食べたことはないんだけど
鶏むねなら下味つけて冷蔵庫で1時間ほど置いて
ジップロックかビニール袋に入れて炊飯器で熱湯から保温調理すればいいと思うよ
368困った時の名無しさん:2014/08/10(日) 14:21:53.04
ももなら下味で2時間くらいおいたほうがいい
369困った時の名無しさん:2014/08/11(月) 04:05:53.86
胸肉だよ
似たものを作るレシピはけっこう出てる

http://allabout.co.jp/gm/gc/443925/
370困った時の名無しさん:2014/08/14(木) 23:16:11.51
胸肉を600グラム買ってきて、下ごしらえして冷蔵庫で寝かしてる。
あした炊飯器で調理してみようと思う。100グラム毎にジップロックしてある。
371370:2014/08/15(金) 08:55:02.32
やってみたので結果報告。
鶏むね肉の皮を取り去る(捨てない。親子丼など他の料理に使う)。
フォークで何度もざくざくと突き刺し、小穴を開ける(調理後は穴は分からなくなる)。
肉を、なるべく厚いところがないように切り分ける(100〜150グラム程度)。
ビニール袋に肉を入れ、肉の重量の1%の塩と砂糖を加え、水を重量の10%加える。
袋のまま、よく揉み込む。水が袋の底にたまらなくなるまでやる。
肉を取り出し、塩コショウを両面に適量ふりかける。
好みに応じて、すりゴマなどをふりかける。
肉ひとかたまりずつジッパーバッグに入れ、よく空気を抜く。
そのまま冷蔵庫で1時間以上放置(一晩寝かせても良い)。
炊飯器にジッパーバッグごと入れ、熱湯を注ぐ。
保温モードにして30分放置する。

初めてやってみたんだけど、思い通りに美味しくできた。
372困った時の名無しさん:2014/08/16(土) 00:04:51.65
ふむふむ やってみよう
373困った時の名無しさん:2014/08/17(日) 10:09:44.49
炊飯器鶏は何度かやったことあるけど、
こっちの方が数段うまいじゃん!
374困った時の名無しさん:2014/08/18(月) 01:25:05.29
炊飯器鶏は肉が直接お湯に触れるから、うま味成分とか
調味料とかが溶け出しちゃうんだよね。
つまり、単に茹でるだけの機能しかないことになる。
375困った時の名無しさん:2014/08/21(木) 16:53:02.10
むね肉はそうやって食べると美味しいね。
ガッテン流のから揚げもおいしい。
しかし、その時に除去した皮がたくさん余ってる。
冷凍してあるから保存は利くが、使う機会がない。
「鶏皮料理」で良いものはないかな。
焼き鳥にするかな……。
376困った時の名無しさん:2014/08/23(土) 01:14:03.80
【はじめ人間】「ギャートルズ」骨付き肉発売、あらびき鶏肉ベース、黒こしょうに玉ねぎ加え、ほんのり甘み
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1393070917
377困った時の名無しさん:2014/09/03(水) 01:44:08.97
鶏飯をかんたんに作れるれしぴ欲しい
378困った時の名無しさん:2014/09/21(日) 16:53:51.85
スープを取るのにガラで無く手羽先を使うんですが、その後のダシガラ手羽先の美味しい調理法無いですか?
379困った時の名無しさん:2014/09/22(月) 11:35:31.44
手羽先の指先部分ならポン酢つけてそのまましゃぶるのが好きだな
380困った時の名無しさん:2014/09/23(火) 00:33:39.08
ミキサーでミンチにして肉団子
カルシウムたっぷり
381378:2014/09/23(火) 07:49:15.42
書き込み有難うございます!
骨ごとミンチですか、全く思いつかなかったです。
参考にさせていただきます、お店で出すメニューで考えています。
382困った時の名無しさん:2014/09/23(火) 14:37:18.54
甘辛く煮たかしわ煮食べたい
383困った時の名無しさん:2014/09/24(水) 09:25:26.38
>>378
よだれ鶏のタレをかけて食べる。
384困った時の名無しさん:2014/09/30(火) 00:26:48.55
やっぱチキンライスだな。
玉子があればオムライスにする。
385困った時の名無しさん:2014/09/30(火) 19:07:52.19
ほぐせば何でも使えるね
386困った時の名無しさん:2014/09/30(火) 22:49:27.04
今日イオンに行ったら、鶏のむね肉がグラム58円だった。
感謝デーで5%安くなるから多めに買おうとした。そしたら
となりでもも肉をグラム62円で売っていた。両方とも2パックずつ
買った。から揚げ作って、味の違いを確かめてみようと思う。
387困った時の名無しさん:2014/10/01(水) 08:39:40.98
鶏ガラ買ってきてゆでて塩振ってむしゃぶりつくのが一番好き
でも、食べ終わったあとの骨の処分が困るから、不燃物のゴミの日の前日にしかできない
388困った時の名無しさん:2014/10/03(金) 06:34:28.42
>>381
店に出すなら骨ごとミンチはやめといた方がいいんじゃ・・
いくら煮込んで柔らかくなってても骨を綺麗に細かくするのは簡単じゃないだろうし
機械に負荷がかかりすぎて壊れたりお客さんの喉に骨が刺さったりするかもしれない

揚げて濃い味のタレで味付けするくらいしか思いつかないなあ
389困った時の名無しさん:2014/10/03(金) 06:36:05.23
>>387
骨って生ゴミでしょ?そちらの自治体では不燃物扱いなの?
390困った時の名無しさん:2014/10/07(火) 10:22:36.22
>>378 「ペットの餌にどうぞ」って書いて置いておけば、その辺の貧乏学生が持って帰ると思う
391困った時の名無しさん:2014/10/08(水) 05:33:07.49
どこにどう置いとくんだよ・・
キチガイネイバーだな
392困った時の名無しさん:2014/10/16(木) 14:13:30.49
美味しい鳥の照り焼き作ったよー
もも肉だとジューシー、胸肉だとヘルシーどちらもうまい。
適当レシピおいときます。

肉にフォークで火が通りやすくなるように適当に刺しておく。
フライパンが冷たいうちに油を満遍なくひいて皮側からおいて、中火くらいの火で焼いていく。7割ほど火が通って焼き色がついたら裏返してまた焼く、大体火が通ったら火を止めて余熱で5分ほど置いて全体に火を通す。
一度肉を取り出して、軽くフライパンの油を取ったらミリン・酒・酢・黒砂糖全大さじ二杯、醤油大匙4杯くらいをフライパンで軽く熱し、肉を戻して煮からめていく水気がなくなってきて照りが出てきたら出来上がり。
分量は肉に合わせてくださいな。
砂糖なしでも甘み少なくて美味しい、にんにく生姜汁いれてもスパイシー
393困った時の名無しさん:2014/12/02(火) 21:53:01.36
焼き鳥

焼き方とタレもポイント
394困った時の名無しさん:2014/12/03(水) 22:25:41.44
>>392
そういうの照りが綺麗に出たことない
ちょっと濁った様な感じになる
白砂糖じゃダメなのかな
395名無しさん@そうだ選挙に行こう
肉で汚れた油そのままにしてるからじゃないのか?
タレはタレで作ってある程度煮詰めといてみたら?