俺はできますよ。
さばけます。
2 :
困った時の名無しさん:02/11/10 23:43
「命の授業」を思い出しますた
すごいですね!!
4 :
困った時の名無しさん:02/11/15 17:42
5 :
困った時の名無しさん:02/11/15 17:45
屠殺場勤務かw
よかったな
鳥は屠殺免許いらないんじゃないの?
7 :
困った時の名無しさん:02/11/15 19:42
>1
普通、さばけるよ鶏ぐらい
フランス料理じゃウサギもさばけなきゃね
オレの知り合い猪だろうが、撃ったやつさばけないと話にならん
なんで鶏ぐらいで威張ってるの 墓゛かな 阿弥陀仏 チ〜ン
9 :
困った時の名無しさん:02/11/15 19:57
>8
かもな 鶏で威張ってるから
そのうち・・・言えねぇ
誰か1を監視しろ
10 :
困った時の名無しさん:02/11/15 21:51
誰か通報した?
11 :
困った時の名無しさん:02/11/15 21:54
養鶏場やってるとたまに食べます・・・申し訳ないけど美味い。・゚・(ノД`)・゚・。
12 :
困った時の名無しさん:02/11/15 22:26
>>11 申し訳ないと思う気持ちだけでもましだす^^
(^^)
(^^;
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
26 :
困った時の名無しさん:04/01/27 06:54
マズ予防接種
隊長!古代遺跡を発掘しますた!!
28 :
困った時の名無しさん:04/01/28 10:05
皿に乗せて、ラップしてチン!もう一回チン!
醤油かけて食います。簡単うまー(^o^)ノ★
29 :
困った時の名無しさん:04/01/31 21:36
30 :
困った時の名無しさん:04/02/01 04:51
31 :
困った時の名無しさん:04/05/30 00:24
今まで、養鶏場の写真は多く目にしていましたし、文章でもその様子を読んだ事があります。
でも、実際にその様子を目にし、改めて、養鶏場の実態を知ることができました。
それは本当に、他で書かれていた通りの悲惨極まりない状態でした。
その養鶏場には大きな看板があり、”自然の卵” と書かれていました。
スーパーなどでもよく、このような言葉を文句にした商品を見かけます。
自然、などという言葉を目にすれば、広い敷地の中に放された鶏たち、元気に自由に走り回る鶏たち、
そして自然の状態で生まれてくる新鮮な卵・・・ といったイメージを持ちますが、
そんな言葉は必ずしも信じられるものではないのだと思いました。
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/chickenfactory.htm
人工の卵
鶏ってかわいいね。
35 :
困った時の名無しさん:2005/06/09(木) 19:04:45
36 :
困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 20:38:53
鶏さんのお肉を食べるなんて野蛮な人達ですね
かわいい鶏さんを食べるなんて………
信じられません
37 :
困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 07:54:45
38 :
困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 00:04:25
/  ̄ ─ ___ / :::|
/  ̄ ‐-' :::|
、、_j_j_j_ ,. :::|
、_>''乙W△`メ._, :::|
く( {三●;=} ヽ_, :::| 鶏のおいしい調理法おしえて
´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム 、、_j_j_j_ , :::|
´ ゙ ゙ ` ` 、_,>''乙W△`メ._, :::|
く( {三●;=} ヽ_, :::|
´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|
´ ゙ ゙ ` ` ::::|
.:::/
39 :
困った時の名無しさん:2006/03/09(木) 18:44:48
鶏くいてえーーーー
40 :
困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 05:29:13
このスレまだあったんだ。ケンタでも行くかな。
やっぽボトムだね。ムッチリとしたフトモモフェチのおいどんとしては。
42 :
困った時の名無しさん:2006/05/12(金) 18:55:37
やっぱ生食だろ!ササミの刺身なんて最高に旨いぜ!
43 :
困った時の名無しさん:2006/05/14(日) 02:59:37
とり丸ごとさばけるのって普通にすごいと思うのは俺だけなんでしょうか・・・
何か当然見たいにいわれてるんで
>>43 鶏を絞めるところからは、さすがに無理だけど、
毛をむしって、内蔵を取り出してる状態のものなら、
意外と簡単。
>>44 なんか、ナイフを入れる関節とかコツがあるんだよね?
中に詰め物とかしてロースト、いつかやってみたいなぁ。
あと、サンゲタン。国産の鶏で食べたいので。
正式な捌き方は判らないけど、
足や手羽は付け根の関節に包丁を入れてやるとあっさりもげる。
胸は真ん中に切れ目を入れて、そこから魚の五枚おろしの要領でやると巧くいった。
後は適当にぶった切った。
47 :
困った時の名無しさん:2006/05/15(月) 22:24:45
ガラでスープとると旨いよな
>>47 美味しいけど
生ゴミふえるのつらい
とにかく生ゴミ減らす為に、食う→便所へうんことして出す努力してる
俺にはつらい
49 :
困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 00:09:59
鶏は骨の付根が旨い
50 :
困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 20:39:38
ぼんじり軽く炙って食ってみ。すんげー旨いから。
51 :
困った時の名無しさん:2006/06/01(木) 21:00:08
ニワトリさんのオパーイとお尻、どっちが好き?
52 :
困った時の名無しさん:2006/06/25(日) 00:05:32
両方好き!
53 :
困った時の名無しさん:2006/07/21(金) 18:35:25
夏は鶏!
なすと鶏の煮びたし作った
かなり旨かった
55 :
困った時の名無しさん:2006/08/13(日) 20:09:11
トリーダインターナショナル
56 :
困った時の名無しさん:2006/08/17(木) 09:14:31
鶏はお友達だよ
みなさん!!!鶏ガラで何作るの〜???
58 :
困った時の名無しさん:2006/08/18(金) 21:09:27
鶏ガラはやっぱりスープだろ。ラーメンでもチャーハンでも何でも使える。
60 :
困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 14:55:37
サラダチキンって旨いよな
61 :
困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 15:04:32
首を斧で一刀両断
首だけで餌食ったり鳴いたりしてるようだったらx51.orgに通報
胴体が首無しで走り回るようだったら指さしてゲラゲラ笑いころげる
そのあと丸ごと茹でて毛をむしる
そして適当にバラす
62 :
困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 15:05:37
クビを振りながらちょん、ちょんとついばんで、上向いて、のど振るわせながら
ココココと飲み込む。これが鶏の食い方です。
63 :
困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 23:54:36
鶏は蒸して食うのが旨い。
64 :
困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 01:51:42
塩こしょうふって焼く
65 :
困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 08:10:18
とり天
66 :
困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 09:37:17
テリヤキにするとうまい
1羽〆たなら鶏すきだな。
モツもいれて。
ガラはスープとってご飯炊くと美味い。
69 :
困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 20:34:42
ジューシーサラダチキン
70 :
困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 04:59:02
>>43 実際に私はできません。
それから普通の農家なんかでも鳥締めるのは
昔はできてたようですね。今はどうか知りませんが。
更に付け加えると
猟をする人で、キジ撃ちなんかして
軒先に目玉に蛆が湧きかけるくらいまで吊るして置いて
それから捌いてキジ丼などを美味しく頂くなどという趣味人も
かつては結構いましたね。
現在、狩猟をする人などは
矢張り同じようにするのでしょうか?
もしかして肉屋なんかに処理を頼むのかな?
71 :
困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 14:41:42
72 :
困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 16:38:05
チキンフィレサンド!
73 :
困った時の名無しさん:2006/11/18(土) 16:49:53
家庭で作る鶏ハムのレシピ教えて!
鳥ハムスレ逝ってらっしゃいませー。
75 :
困った時の名無しさん:2006/11/25(土) 23:29:18
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | もうすぐ、クリスマスだというのに
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \ 鶏が買えない
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
76 :
困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:56:42
一口大に切った鶏肉に小麦粉塗してフライパンで焼いてケチャップ絡めればいいよ
捌きたてって旨いの?
むしろ腐りかけのほうが美味しいらしいよ
79 :
困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 03:41:36
安い鶏(ささ身や胸でOK)開いて塩胡椒、スライスチーズとハムと大葉をはさむ。表面にカレー粉片栗粉をまぶしバターで焼くだけ。ソースはお好みで。けちゃっぷとバターとソース温めたものもおいしかったです。
80 :
困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 03:43:26
ジューシーチキンサラダおしえてください。
手羽元の簡単で美味しい食べ方無い?
揚げるのはやだ
83 :
困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 17:10:58
煮込みでしょ!
84 :
困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 17:23:06
85 :
困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 17:37:26
>>83 煮込みは好きだからとりあえず作った!
いつもブイヨンベースなんだけど、変わった味付けとかある?
>>84 砂糖醤油か(゚∀゚)甘辛で作ってみる。
八角って魚の八角しか思い浮かばないんだけど違うよね…?
86 :
困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 18:40:35
>>85 うちはトマトソースかクリーム系かな。和風もよくやるよー
>>84の八角は調味料でしょ。肉の臭い消しによく使われるやつ。
八角は香辛料
88 :
困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 22:03:11
トリーダインターナショナル!
89 :
困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:51:46
おまいらクリスマスにどんな鶏食う?
90 :
困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 02:26:18
漏れは今年も栗も鶏も食べれません
91 :
困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 19:53:21
出番ですよ!
92 :
困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 20:08:25
鶏うめー!最高だぜ!
93 :
困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 22:23:17
鳥はむ美味しいね
94 :
困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 10:22:10
鳥はむのレシピってどこにありますか?
96 :
困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 11:38:46
97 :
困った時の名無しさん:2007/01/10(水) 04:56:41
鶏のむね肉安杉ワロタ
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1164274793/ 1 :悲しい一人暮らし :2006/11/23(木) 18:39:53.90 ID:iUuUzgdQ0
100グラム38円て
しかも20%引き
7 :VIP足軽wktk :2006/11/23(木) 18:41:52.65 ID:uYJVSo7hO
150円くらいですげーでかい固まり買えるからな
8 :ex17落とさないでね。 :2006/11/23(木) 18:42:37.26 ID:G0o1NsGd0
うちトコは29円。
茹でて、ドレッシングで食うんだ。
10 :棒またぎ姫 :2006/11/23(木) 18:43:03.13 ID:mSV6ttrf0
カツにするとうまいよ
12 :VIP足軽になりたい :2006/11/23(木) 18:44:22.35 ID:RFQe/7K60
鳥はむがうまいらしいぞ
13 :VIP足軽の子 :2006/11/23(木) 18:44:27.39 ID:zU75xe370
うちは胸肉でシチュー作るんだ
16 :VIP足軽flash :2006/11/23(木) 18:46:02.96 ID:+B227u5w0
鶏肉ってウマイし安いし言う事ないね
18 :VIP村人t :2006/11/23(木) 18:47:29.49 ID:Tud1U5PKO
とりあえず塩胡椒かけて焼いてみればいいじゃない
20 :VIP無職 :2006/11/23(木) 18:47:58.34 ID:g0uywFgDO
俺は揚げるの面倒だから 多めの油でかりかりに焼く
22 :VIP足軽c :2006/11/23(木) 18:48:59.90 ID:z5wSQQ/70
鶏肉にチーズ挟んで酒少しかけてラップかけてチンすれ
25 :愛のVIP戦士 :2006/11/23(木) 19:02:29.28 ID:iUuUzgdQ0
米とから揚げ粉とマヨネーズとむね肉
僕を形成するタンパク質その他は殆どこの4つに由来する
四大栄養源ってやつだ
26 :愛のセーラー戦士[sage] :2006/11/23(木) 19:03:36.89 ID:X6Pc8L1x0
フライにして甘酢あんかけをかけるんだ
27 :VIP村人XL :2006/11/23(木) 19:04:29.40 ID:vJEagKEL0
たっぷりの塩コショウとガーリックパウダーもみこんで塊のまま大量にオーブンで
焼いてビール片手にひたすらモクモク食うのが好き
29 :VIP村人q :2006/11/23(木) 19:05:24.63 ID:SWuVGX540
鶏肉って今そんなに安いのか?
チンしてサラダとあえてドレッシングするだけでウマー
30 :VIP足軽zip :2006/11/23(木) 19:07:19.99 ID:YSRQLmIx0
確かに鶏は旨い
ただ成長ホルモンが少ない、背が伸びない
31 :VIP村人P[sage] :2006/11/23(木) 19:07:39.82 ID:Mu7nmPCvO
チンして胡椒かけるだけで美味い
鶏ムネ肉の安さは異常
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168355836/ 9 :すずめ♀ :2007/01/10(水) 00:21:13.90 ID:W/PfdkLEO
みりんにつけたのと卵を絡めてやくだけでご飯3杯いける
18 :うまさん♂ :2007/01/10(水) 00:23:39.19 ID:UKsAmFoe0
やはり鶏ムネ肉にはみんなお世話になっているようだね
22 :ペンギン♀ :2007/01/10(水) 00:24:09.63 ID:MVPcEGHjO
唐揚げ以外で何か強力なレシピないかな。
25 :U´・ω・)ワンワン ◆kiranCF8/A :2007/01/10(水) 00:25:18.38 ID:b/e8WwZ50
ジャガイモとともにレトルトのミートソースで煮込んでやった
32 :熾天使うなえる ◆UNAGIdKjF. :2007/01/10(水) 00:27:12.24 ID:EeiMyo430 ?2BP(111)
カツにしたらうまいぞ。
33 :かえるさん♂ :2007/01/10(水) 00:27:43.09 ID:xI3GNuUHO
ささみもお忘れなく
名前みたいでいいよな
34 :うまさん♀ :2007/01/10(水) 00:28:06.31 ID:UKsAmFoe0
ささみたん(*´Д`)ハァハァ
35 :愛のVIP戦士 :2007/01/10(水) 00:28:12.40 ID:UuHH0KxN0
ああ、ありがとう
ムネ肉の鳥カラはマヨネーズつけたら結構いけるんだけどな
38 :うまさん♀ :2007/01/10(水) 00:29:44.05 ID:UKsAmFoe0
揚げるか何かして油を補給しなきゃならんということだな
40 :雷鳥♀ :2007/01/10(水) 00:30:46.04 ID:vfwlPb8nO
金無かった頃に胸肉でレパートリー10個以上は作ったな
42 :かえるさん♀ :2007/01/10(水) 00:31:14.08 ID:MTME5hkN0
酢であえたら美味しい
44 :いぼいのしし♀ :2007/01/10(水) 00:31:30.18 ID:fNsr+b3Q0
一枚丸ごとから揚げにすると、ごちそう
45 :ひぐま♀ :2007/01/10(水) 00:32:10.61 ID:3H0s8lz70
チーズ挟んでカツにしようぜ
46 :あざらし♂ :2007/01/10(水) 00:32:14.69 ID:MVPcEGHjO
やっぱ油か。
細く切って湯通しして、ぽん酢に胡麻油やラー油混ぜてみたのにつけてみたんだけど。
47 :しまじろう♂ :2007/01/10(水) 00:32:42.97 ID:3ATMHmkh0
オリーブオイルでにんにくを炒め、これに鶏のむね肉を和えて塩胡椒を振る
これだけでご飯3杯はいける
48 :マンモス♀ :2007/01/10(水) 00:32:52.75 ID:fIZdgP1R0
>>22 チーズとほうれんそうをはさんで焼くとうまい
51 :すずめ♂ :2007/01/10(水) 00:33:50.63 ID:VMDY3iiWO
胸肉を包丁でミンチにしてネギの青みと煮込むとうまい。
52 :愛のVIP戦士 :2007/01/10(水) 00:33:51.03 ID:UuHH0KxN0
バンバンジーとかムネ肉使用じゃなかった?
53 :レッサーパンダ♀ :2007/01/10(水) 00:34:17.27 ID:68QVlg7V0
おれ基本的に皮とって上に身にうっすら付いた脂肪落とした胸肉かササミしか食わないよ
59 :U´・ω・)ワンワン ◆kiranCF8/A :2007/01/10(水) 00:36:16.25 ID:b/e8WwZ50
片栗粉まぶして油に通してからニンニクの芽と一緒に炒めて甘辛く味付けする
63 :あざらし♀ :2007/01/10(水) 00:38:12.81 ID:MVPcEGHjO
>>59 酒と醤油と砂糖とみりん?
64 :ペンギン♂ :2007/01/10(水) 00:38:18.21 ID:xsPyChp20
同じ値段なら牛肉より鳥や豚の肉の方が美味い
65 :くまさん♂ :2007/01/10(水) 00:38:26.95 ID:81P8IaHn0
胸肉はカレーにすると美味しいニョ
67 :いたち♀ :2007/01/10(水) 00:38:56.38 ID:hf/iq38F0
安牌は炊き込みごはん
下味つけて投入→( ゚Д゚)ウマー
71 :ハエ♂ :2007/01/10(水) 00:39:57.98 ID:UKsAmFoe0
今日シチューに入れて失敗したと思った
74 :とど♂ :2007/01/10(水) 00:41:06.55 ID:h9HAHV4g0
軽く油でいためて塩で味付け。 これにかぎる。
シンプルな味でごはんが進む
75 :U´・ω・)ワンワン ◆kiranCF8/A :2007/01/10(水) 00:41:37.72 ID:b/e8WwZ50
>>63 醤油と砂糖と化学調味料を勘で入れてる
76 :カンムリワシ♀ :2007/01/10(水) 00:42:03.04 ID:vfwlPb8nO
辛めのカレーソースかけてチーズもトッピングしたら最高
後チリソース絡めたり
77 :ゴリラ♂ :2007/01/10(水) 00:42:05.94 ID:hf/iq38F0
一口大に切って片栗粉まぶして揚げる
ピリ辛の南蛮酢に漬ける・・・( ゚Д゚)ウマー
79 :あひる♀ :2007/01/10(水) 00:43:03.83 ID:yBkFeFGN0
お前さんたちはピッカータを食べるといいと思います
チーズがないっていうならマヨネーズでもいけるから
80 :カンムリワシ♂ :2007/01/10(水) 00:43:28.75 ID:eHpcZ6DMO
親子丼はどうですか?
81 :ラッコ♂ :2007/01/10(水) 00:43:41.29 ID:MVPcEGHjO
>>75 あんばいってやつですね。
俺は米食わないから、ごはんのおかずってかツマミかなー。
82 :いたち♂[sage] :2007/01/10(水) 00:44:30.31 ID:QIg4sveA0
1人暮らし始めてからかなりお世話になってるんだけどな
83 :ハエ♀ :2007/01/10(水) 00:44:38.30 ID:UKsAmFoe0
ピッカータ??
84 :か♂ :2007/01/10(水) 00:44:41.08 ID:JXWzw2a50
みんな鳥ハム作ればいいんでね?
85 :ウナギイヌ♀ :2007/01/10(水) 00:44:55.37 ID:pY/REyUA0
バターを中に入れてキダム風カツ!
86 :かにさん♀ :2007/01/10(水) 00:44:59.52 ID:xI3GNuUHO
唐辛子炒め美味すぎ
野菜と一緒に一口大に切って炒めるだけだしな
87 :くまさん♀ :2007/01/10(水) 00:45:00.47 ID:81P8IaHn0
冷凍のを買ってきて使えば、かなり倹約できるよね
89 :チワワ♀ :2007/01/10(水) 00:45:56.11 ID:ngWe+mh20
一口大に切ってテンプラにして天つゆ付けて食うと美味い
93 :ラッコ♂ :2007/01/10(水) 00:47:46.32 ID:MVPcEGHjO
ピッカータぐぐってみたけど美味そうだな
95 :パンサー♂ :2007/01/10(水) 00:48:59.05 ID:9J4TwMmdO
今日のメニュー
1パック230円くらいの牛ロースの切り落としを半パック使った肉じゃが
肉じゃがを作る時に少しだけ取っておいた、じゃがいも、玉ねぎ、乾燥ワカメ、冷蔵庫の中にあった大
根の残りで作った味噌汁
白ご飯を付けても1食150円程度
明後日辺り、冷凍保存した肉じゃがの残り汁、肉の残り半パック、青ネギで牛丼作る
96 :しまうま♂ :2007/01/10(水) 00:49:15.49 ID:yBkFeFGN0
>>83 ピカタとも言う・・・イタリアの料理だったかな
薄切りにした肉に塩・胡椒をふって下味をつけ、小麦粉をまぶしてから
パルメザンチーズがたっぷり入った溶き卵にくぐらせてソテー
チーズの代わりにマヨネーズでもおk(焦がさないようにNE!)
ささみちゃんの臭いが気になるって人は、ちょっと日本酒に漬けてから作ればおk
97 :ゴキ♂ :2007/01/10(水) 00:49:21.88 ID:UKsAmFoe0
>>93 恐ろしくお洒落な料理が出てきたね
98 :カクレクマノミ♂ :2007/01/10(水) 00:50:07.93 ID:ngWe+mh20
とろけるチーズと相性がいい気がする
101 :しまうま♂ :2007/01/10(水) 00:51:06.51 ID:yBkFeFGN0
簡単に作れると思うが・・・w
ちなみ俺が一番好きなのは「ささみと舞茸のバターモンテ」だがw
後、電子レンジで作るささみの酒蒸しもいいよ
103 :のらぬこ♀ :2007/01/10(水) 00:52:07.80 ID:fr3XxCmeO
ピカタは美味い
簡単だし卵と粉チーズとケチャップさえあればできる
104 :いたち♀[sage] :2007/01/10(水) 00:52:22.47 ID:QIg4sveA0
とりあえず焼けば間違いない。焼けば。
105 :ラッコ♀ :2007/01/10(水) 00:52:31.34 ID:MVPcEGHjO
>>97 最近お酒をワインに変えたから、合いそうで困る。
109 :のらぬこ♀[sage] :2007/01/10(水) 00:54:20.03 ID:W+rkGi1+0
煮たり電子レンジだとゴムのような食感だから苦手
圧力なべで、煮ると物凄くやわらかくなって食べやすくなる
バンバンジーみたいにサラダにも出来るね
111 :ももんが♂[sage] :2007/01/10(水) 00:58:22.39 ID:W+rkGi1+0
2ちゃんで圧力鍋の便利さ教えて貰ったからね
そっこー通販で買ったw
112 :トラ♀ :2007/01/10(水) 00:59:22.36 ID:9J4TwMmdO
サラダにするなら、ムネ肉よりササミの方が美味い
114 :ウナギイヌ♀ :2007/01/10(水) 01:00:00.26 ID:RfZwu2LJ0
角煮風にしてとろとろに煮込むのはどうだろう
やった事ないが
116 :雷鳥♀[sage] :2007/01/10(水) 01:02:01.32 ID:W+rkGi1+0
>>112 脂肪とって圧力鍋で煮ると大差なかった
安い分お得
117 :ギコ♂ :2007/01/10(水) 01:02:08.90 ID:K2yOjv+s0
圧力鍋は持ってないなぁ… 炊飯器でそれっぽくするくらいだ
118 :ふんころがし♀ :2007/01/10(水) 01:02:11.24 ID:yBkFeFGN0
>>112 Exactly (それには同意)
レンジ嫌いって人にゃ致し方ないが・・・
酒蒸しうまいのになぁ・・・刻んだオオバと叩いた梅を乗せたらもうね・・・酒が進む進むw
119 :ペンギン♀ :2007/01/10(水) 01:04:12.29 ID:9J4TwMmdO
>>114 ムネ肉だと脂肪分が少ないからパサパサになりそう
120 :VIP皇帝 :2007/01/10(水) 01:05:51.62 ID:ngWe+mh20
>>114 それ昔やったけど思ったほど味が中まで染みこまなかった
121 :人面魚♂ :2007/01/10(水) 01:08:50.93 ID:jYJ1HkjC0
( ゚毒゚)< 塩湯でして、細かく裂いてサラダに決まってんだろ。
122 :とど♀[sage] :2007/01/10(水) 01:09:28.25 ID:wTZyWhi00
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/247186/ 美味しいバンバンジーサラダ
123 :とど♀[sage] :2007/01/10(水) 01:09:58.12 ID:wTZyWhi00
鳥もも肉の照り焼きも、うまい
126 :とど♀[sage] :2007/01/10(水) 01:13:33.98 ID:wTZyWhi00
漏れは鶏肉(ささみ、胸肉)を酒蒸しにしています
鍋に5mmほど料理酒をいれ肉を漬けてかるくころがしながら
蒸煮にします、胸肉の時は皮に細かく切れ目を入れ水分が
すこし残っている状態でとめて汁をきります。
これでかなり脂肪が取れていいです。だいじなコラーゲンの
かたまりである皮を捨てることはないとおもわれます。
わさび醤油でたべるとウマーです、また醤油をたらして少し置いて
しみこませると弁当のおかずにもいいです。
127 :うしくん♀ :2007/01/10(水) 01:14:34.00 ID:yg4UPr+hO
塩、胡椒を強めにふって一口大に切ったらマヨネーズで痛めろ。
マヨは大目にぶっかけろ。
火が通ったらお好みで七味をふりかけて召し上がれ。
お酒のアテにも晩ご飯のちょっとしたおかずにも速攻作れるから助かるよ。
こんな適当に気軽に作れるのも格安胸肉だからこそ
128 :だちょう♀ :2007/01/10(水) 01:16:42.46 ID:UlCtoqGQ0
今から鶏胸料理に必要な調味料買ってくるけど何がオススメ?
砂糖、塩、しょうゆ、味噌、豆板醤、小麦粉、片栗粉、ケチャップ、マヨネーズはある
129 :わらじむし♀ :2007/01/10(水) 01:17:10.79 ID:yBkFeFGN0
こんなことを言うのもなんだが
俺はささみを愛しているんだよ!
130 :ニャンちゅう♂ :2007/01/10(水) 01:17:54.04 ID:K2yOjv+s0
酒
131 :ゾヌ :2007/01/10(水) 01:18:08.01 ID:Np8DIvr30
皮剥げば胸肉もササミも大差ない
134 :ワニ♂ :2007/01/10(水) 01:21:38.29 ID:lwzz5aDB0
淡白なムネは、マヨネーズとめんつゆと七味をまぜたのに漬けてから焼く
もはや一人暮らしの定番メニューと化している
136 :ウズラ♀[sage] :2007/01/10(水) 01:27:48.92 ID:aFdRf9fQ0
皮付き胸肉をワイン蒸しにしてごま油としょうゆをかけて食うと( ゚д゚ )ウマー
138 :ライオン♂[sage] :2007/01/10(水) 01:38:40.12 ID:eLANiB0p0
鶏肉の調理法。団子にして、水炊きにするとウマイ。
スプーンでつぶすか、ミキサーでミンチにして、お団子にして茹でる。
ササミなどで油分が少なくパサパサする場合は、水や片栗粉などを入れて柔らかくするとよい。
で、白菜などの野菜を入れて、できあがったら、ポン酢で食べる。美味しくてヘルシー。
145 :うしくん♂[sage] :2007/01/10(水) 02:46:59.35 ID:uTStnHqrO
胸肉を最初は皮ないほうを下にして、オリーブオイルをひいて丸ごとスライスにんにくと塩故障とバジ
ル(あればオレガノ)で焼く。
最後に白ワインをフランベして完成。お好みでトマトソースをかけて召し上がれ。
110 :
困った時の名無しさん:2007/01/10(水) 17:47:39
鳥のから揚げの下味付けに、お酒が切れてるんだけど
焼酎じゃマズイのかな?誰か教えて
焼酎はおすすめしない
お酒なんてなくても大丈夫
112 :
困った時の名無しさん:2007/02/18(日) 00:52:40
鶏さんのオパーイとお尻、どっちが好き?
アソコが好きだ
大好きだ
ササミって人間で言うとどこらへん?
117 :
困った時の名無しさん:2007/03/08(木) 23:59:01
オヤジ、砂肝塩でたのむ
118 :
困った時の名無しさん:2007/03/21(水) 02:08:37
おいらは皮たのむ
砂肝って切れ目いれてスライスして炒める
大蒜醤油最後にかける
オイラ好物
120 :
困った時の名無しさん:2007/03/22(木) 23:37:37
レバーはどうやるのが一番旨い?
レバーは甘辛く煮つけたものが好きだけど
素揚げにしてウスターソースに漬け込んでもおいしいと思う
122 :
困った時の名無しさん:2007/03/24(土) 21:27:05
昨日の夕食は
砂肝スライスして塩振って魚やききにいれ、半分は細切りして甘辛煮
三種のつくねは、ねぎ・ひじきいため入・きんぴら入
家でもまあまあ焼き鳥や気分を味わえた
2chのリンクは怖くて踏めない
マル鶏(雛が良い)を大鍋でゆでる。
茹で上がったら、テキトーにさばいて食べる。塩味が好きだな。
ゆで汁は大根や青菜が合う。塩コショウで味を調えてゴハンにぶっかけ。ウマー
127 :
困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 22:44:09
グァーガムって何さ?
128 :
困った時の名無しさん:2007/04/06(金) 00:51:20
肉は塩をふっておくことが重要!
先に塩ふっておくだけで旨味が増す
129 :
困った時の名無しさん:2007/04/06(金) 21:03:12
だからグァーガムって何さ?
>>129 グァーガムとは?
主に南アジアで栽培される豆科の植物であるグァーの胚乳を分離粉砕した増粘安定剤
です。冷水にも温水にも溶け、pH耐性があり、汎用性が高く、食品添加物として幅広
く利用されています。
また、生物分解性があり、工業用途にも広範囲に利用されます。
131 :
困った時の名無しさん:2007/04/06(金) 23:33:28
歩いてるのを捕まえて丸かじり
132 :
困った時の名無しさん:2007/04/07(土) 11:03:08
ウギャー!
133 :
困った時の名無しさん:2007/04/07(土) 18:08:32
やげんって旨いよな。コリコリしてて。
以下「朝鮮人向こうへ行け」は禁止
135 :
困った時の名無しさん:2007/04/30(月) 21:16:39
新鮮な鳥刺し最高!
136 :
困った時の名無しさん:2007/05/07(月) 21:26:58
そこらにいるの捕まえてナイフで肉削いで食うんだよ!
バンドエイド貼っとけばまた復活するから(゚д゚)ウマー
137 :
困った時の名無しさん:2007/05/09(水) 15:52:49
鶏飼ってる俺は勝ち組!
138 :
困った時の名無しさん:2007/05/31(木) 02:37:51
バードミート最高!
空飛ぶお肉 ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
139 :
困った時の名無しさん:2007/06/28(木) 13:52:25
鶏さんのオパーイとお尻、どっちが好き?
鶏さんの二の腕が好き(*^-^)
141 :
困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 19:27:55
手羽先、手羽中に調味料で味付けて、レンジでチンして食べるお手軽おつまみが好きなのですが
骨がちょっと面倒。
同じようなことができる、お肉たっぷりの部位はどこですか?
>>141 手羽元使えば良いと思うが、
いくら香辛料や調味料で味付けをしても、
レンチンだと鶏臭くないか?
143 :
困った時の名無しさん:2007/07/18(水) 14:46:06
鶏ってもも肉とか切り取ってもしばらくすると復活するって本当?
なら殺さずに少しずつ肉切っていけばいいんじゃね?
トリさん痛がるよ
145 :
困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 12:48:51
若鶏の肉体が好き!
146 :
困った時の名無しさん:2007/09/12(水) 19:31:51
肉体派
ビバ☆エロス
148 :
困った時の名無しさん:2007/09/23(日) 10:04:38
骨までしゃぶると(゚д゚)ウマー
149 :
困った時の名無しさん:2007/10/05(金) 17:23:02
鶏のチンコってどこにあるの?
150 :
困った時の名無しさん:2007/10/09(火) 02:54:02
その昔ティンコの国があってな
庭では7人の小人があくせく働いてんだ
152 :
困った時の名無しさん:2007/10/10(水) 18:18:48
鶏の羽根食べた、かぶりついた。うまかった。
153 :
困った時の名無しさん:2007/10/12(金) 17:11:47
って一人の小人が言い出したんだ。
154 :
困った時の名無しさん:2007/10/12(金) 17:28:27
155 :
困った時の名無しさん:2007/10/13(土) 02:31:53
でも仲間のひとりが
「俺の友達が昨日から居ないんだ。一緒に捜してくれないか?」
と言い出し、
156 :
困った時の名無しさん:2007/10/22(月) 11:20:36
どんどん山の中へ入っていったんだ。
157 :
困った時の名無しさん:2007/10/27(土) 10:42:00
それからかなりの日がすぎたんだが
帰ってこないんだ。
心配して鶏小屋を覗いて見ると・・・
(゚д゚)ドキドキ
159 :
困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 17:12:05
そこで突然電話が鳴り出し、取って見ると
宿敵オマンコ共和国の大統領からだったんだ。
160 :
困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 18:10:34
「おい、俺だ。仕事が入ったぜ。おまえのビッグマグナムに期待してるぞ。」
俺は俺のビッグマグナムに6人の小人を詰めこみ、鶏小屋の戸を開けた
162 :
困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 02:47:23
一羽のメンドリが勢いよく飛び出してきたんだ。
163 :
困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 02:36:08
でもよく見るとメンドリではなくアニータ・アルバラードさんでした。
「おるはモニカ=ルインスキーの方が…好み」と息を引き取る大統領。
165 :
困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 16:22:42
166 :
困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 19:24:58
∧_∧
( ´・ω・) 今日はとりの唐揚げをつくるよ!
( o ..o)
`u―u'
. ξヽ
. ミ()゛ヽ
∧_∧ ミ・∈・ ミ ・・・・・
( ´・ω・) ∠ ヽノ ∠)
( o ..o) . . ミ ゝ ミ彡
`u―u' ↓゛゛↓
. ξヽ
. ミ()゛ヽ 助けてトリ
∧_∧ ミ;∈; ミ 死にたくないトリ
( ´・ω・) ∠ ヽノ ∠) たくさんたまご産むから
( o ..o) . . ミ ゝ ミ彡 殺さないでトリ
`u―u' ↓゛゛↓
. ξヽ
. ミ()゛ヽ
∧_∧ ミ゚∈。:: ミ
( ´・ω・) |:::::::::::::::::::::::::::::::::::| ジュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・・・・・・・
( o ..o) .. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
`u―u' .. σσσσσσσ
167 :
困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 23:12:32
水炊きってどうやって作るの〜?本物を作ってみたいんです。福岡へ行かないと食べられないかな…。
168 :
困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 20:55:11
鶏小屋の奥を覗いたら・・・
大判小判がザックザクと見つかったんだ
∧_∧:::
(l||l´д`)::: matammegaitete
/⌒ 丶' ⌒):::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ / /l:::
/ \ ヾミ //:::
(__/| \___ノ/:::
〉 /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
(\ ヽ:::::
| \ ヽ:::::
| .i:::\ ⌒i::
| /:::: ヽ 〈::
| i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
170 :
困った時の名無しさん:2007/12/24(月) 22:31:48
おまいらクリスマスにどんな鶏食った?
>>170 照り焼きか何かの切れっぱしが安く売られてたから、それ食った
172 :
困った時の名無しさん:2008/01/02(水) 02:44:02
ばかやろう!昔は千箱機で脱穀してたんだ!
173 :
困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 17:44:41
ガッテン式で水炊きやったよ。
1時間で奇跡の柔らかさ。
トロトロの手羽先、ホロホロのもも肉、別次元の美味さだ。
175 :
困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 22:46:14
鶏さんも美味しく食べてもらって嬉しいだろうな
176 :
困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 03:04:11
/冫、 ):::13
_| ` /:::nitiyoiitennki//
ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:
/;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
/;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
/;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
(;;/|l \;;;;;ノ リ:::
!=ロ=!,,;,,,ゞ:::
/ y ヽ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\〆ヽ:::::
|_|※;;;;\ :::::
\ ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
\ ※;;;/:::: ヽ;;〈::
\ |;;;;i:::: (::::ノ:
__ノ;;;;;):::::
(;;;;;;;/\
178 :
困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 14:48:56
179 :
困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 22:35:02
サムゲタン食いたいど〜
180 :
困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 00:01:07
鶏みたいなゲスなくいもん ウマイカ?
クソスレ カス
181 :
困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 00:02:52
↑ 鶏が食えなくて悔しい小学生でしたwww
182 :
困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 00:53:39
183 :
困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 02:34:03
↑ケンタッキーは高いからなあw 夜更かししてると背が伸びないぞw
184 :
困った時の名無しさん:2008/01/15(火) 20:42:11
水炊きテラウマス!
185 :
困った時の名無しさん:2008/01/18(金) 07:10:09
サムゲタン?だっけ?今日初めて食べた!
トロトロ鶏肉ウマー(゚д゚)
186 :
困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 00:57:48
>71見ちゃったじゃん。。。人間なんて絶滅してしまえ。
187 :
困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 04:13:20
それで肝心なニワトリのチンコはどこにあるんだ?
188 :
困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 08:25:18
ニワトコのチン
.
,へ
\/ ヽ ( )
_/*+*`、 ( )
<_______フ )
从  ̄ >ノ<samui sinsintomonihiete...
/゙゙゙lll`y─┛
ノ. ノノ |
. `〜rrrrー′
. |_i|_(_
190 :
困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 21:20:00
ササミをつかってその食感がパサパサではなくて、なんとなくごまかしでも良いからジューシー、または汁気があるレシピありますか?
例えばバンバンジーのような、パサっけを感じさせないひとしなを作れればうれしいんです。
よろしくおねがいします。
191 :
困った時の名無しさん:2008/01/29(火) 16:27:37
>>190 ささ身を削ぎ切りにして酒、塩をかけて片栗粉をまぶして
親子丼にするとパサパサしなくて美味しいよ。
やってみて。
192 :
困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 14:09:24
193 :
190:2008/01/30(水) 23:15:05
194 :
困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 23:26:24
195 :
困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 11:11:25
炊飯器の形をした鶏かと思った
196 :
困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 17:43:42
アミノさんキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
197 :
困った時の名無しさん:2008/02/06(水) 13:57:35
鶏の解体くらい出来ますよ!ああ
>>190 えらい遅レスですが鶏ささ身をレンジでチンしてバンバンジーみたいに細かくしたら
たらこパスタの素に牛乳を加えて合えると美味しいですよ。パサパサ加減は牛乳で調整。
塩気が足りなかったら塩も足してね。カイワレ大根もたっぷり合えると美味しいサラダになりますよ。
199 :
困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 08:48:14
中華一番でやってた鴨肉クルミソースもどき作るぜ!
鶏肉をソテー
おつまみミックスナツをざく切りし熱したゴマ油をかける。
酢、しょうゆ、砂糖を混ぜてソースの完成。
ニンニクの芽、ジャガイモと炒め合わせ、ソースをかけて完成。
200 :
困った時の名無しさん:2008/02/11(月) 13:07:51
おまいら! バニラクック鶏って知ってるか?スカンジナビアで大人気なんだぜ!
今日本に紹介されたばかりだ!
202 :
困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 04:27:34
三越の地下で見かけたから買ってみた。バニラクック鶏。
皮はパリパリ中はジューシーですごく美味いなこれ。
203 :
困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 06:04:38
胃の血の料理
204 :
困った時の名無しさん:2008/02/20(水) 09:45:41
母ちゃん、ピー太がいないんだけど知らない?
母:・・・・・ おまえのお腹の中だよ。
205 :
困った時の名無しさん:2008/03/02(日) 10:55:03
昨日デパチカでバニラクック鶏買ってきた。
さっそく食ったんだがもう言葉が出なかったよ。あまりに旨すぎて。
まじおすすめ。
206 :
困った時の名無しさん:2008/03/04(火) 18:23:12
埼玉県でバニラクック鶏売ってるとこ教えろ!
207 :
困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 00:42:36
マミーマート(`・ω・´)
208 :
困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 05:25:43
最近シンガポール風の海南鶏飯にハマった。
あれウマくて簡単でいいね。
バニラクック鶏ってどんなの?
210 :
困った時の名無しさん:2008/03/19(水) 13:09:13
私のお尻、食べるの・・・・・・・
211 :
困った時の名無しさん:2008/03/26(水) 06:15:36
つくねにしちゃる!
212 :
困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 19:51:38
つ、炭火タレ焼鳥=鶏ワサ>>唐揚げ>>チキン南蛮=ソテー>>フライ>>>>>>>>>>>>>=タンドリー>>>>>煮物!
213 :
困った時の名無しさん:2008/03/27(木) 20:44:30
手羽と野菜に市販のパスタソース(ペペロンチーノとかバジル)をかけて、オーブンに突っ込む。
簡単で、最近はまってます(´ω`)
214 :
困った時の名無しさん:2008/05/26(月) 10:54:49
けいちゃん(人名じゃなくて)って東海地方だけ?
(´・ω・)ウマいのに
鶏飯なら南の方で食べた。
半端じゃなく美味しかったぞ。
親父がとりめしと読んで笑われたのも良い思い出。
(けいはんと読む)
216 :
困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 20:32:42
>>217 ∧∧
(*゚∀゚)Jesusgatixyanntositekureta
ヽと つtasukata koredeyameru40daiya
⊂_ /rakurakukattasi daijixyoubu!
Y⌒ Y⌒ Y⌒ (,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄| | ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
.
.
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ優!
hage
220 :
困った時の名無しさん:2008/10/08(水) 08:19:34
ぶた
221 :
困った時の名無しさん:2008/10/08(水) 21:22:35
料亭で出される「にわとこの芯」ってあるじゃん。
あれ旨いよね。
222 :
困った時の名無しさん:2008/10/16(木) 22:00:56
発展場ってなあに?
【材料】2人分
・もも肉 … 2枚
●すり下ろしにんにく、すり下ろししょうが … 各1かけ分
●塩こしょう … 10g
●水 … 1/2カップ
○片栗粉 … 大さじ1
○たまご … 1個
○牛乳 … 1/4カップ
■強力粉 … 1/4カップ
■薄力粉 … 大さじ2
■オールスパイス … 大さじ1
■塩こしょう … 少々
【レシピ】
1)下準備。
味がしみ込みやすいように、包丁でもも肉を適度に刺して、ビニール袋に入れたら、「●」を加えてよくもみます。
時間があれば、味をしみ込ませるために、冷蔵庫で1〜2時間つけ込んで下さい。
時間がなければ、そのままでOKです。
2)衣を作る。
「○」をボウルに入れて、よく混ぜます。
別のボウルに「■」を入れてよく混ぜます。
3)揚げる。
(1)のもも肉を、「○」のボウル、「■」のボウルの順に入れて、しっかりと衣をつけたら、180度程度の油で片面ずつ揚げます。
4)仕上げる。
カラッと揚がるように、最後に強火にして30秒程度揚げます。
それをお皿に盛りつけたら完成!
俺の母さんは、生まれつき両腕が不自由だった。
なので料理は基本的に父が作っていた。
でも遠足などで弁当がいる時は、母さんががんばって作ってくれていた。
でも、小学校6年の時の遠足で、見た目が悪い、母さんの弁当、を友達に見られるのが嫌でとうとう「弁当はコンビニで買っていくから、この弁当はいらない!!」と言ってしまった。
母さんはそんな馬鹿な俺に、ただ、うまく作れなくてごめんねとしか言わなかった・・・・。
時は過ぎ、小・中は給食だったのだが、高校になってからは給食はないのでいつも昼は購買のパンですませていた。しかし、高校2年になったある日、母さんが弁当を作ると言い出した。遠足の時に作ってくれたものとは味も見た目もよくなっていた。
不自由な手で、一生懸命作ってくれたのだ。
と、思ったのもつかの間。肺炎で入院したかと思うとぽっくり逝ってしまった。
弁当を作り始めてから3ヶ月しかたたぬうちに・・・。母さんが死んだ後、親父から聞いたのだが、どうやら母さんは俺のために、定食屋をやっている知り合いの所に一年間料理を習いに行っていたらしい。
そして後日、その定食屋に行ってみた。定食屋のおばちゃんと俺は直接のかかわりはないけど、やさしそうな人だった。
そして母がよく弁当に入れていたメニュー、ハンバーグ。それの定食を頼んだ。そして、それを口にしたとたん、ぼろぼろと涙がこぼれてきた。
たった3ヶ月しか食べられなかったけど、たしかに母さんのハンバーグの味にそっくりなのだ。腕がまともに動かせないのに、がんばって作ってくれた、あのハンバーグの味。
形は少し不細工だったけど、とてもおいしかったあのハンバーグの味。
>>224 セピアがかった古いコピペにマジレスもなんだが
これは単なる母親の努力不足だよな
母親の両親が子供の障害に目を逸らさず
しっかりと自立させるための教育をしていたなら
手が不自由なんてハンデにもならなかったはず
結婚してセックスする気力はあるのに
料理をつくる気力はないのか
子供を育てるのは簡単なことじゃない
障害者が後先考えず子供を生むと
子供が苦労する実例だ
226 :
困った時の名無しさん:2008/11/13(木) 11:25:16
やきとりが一番
227 :
困った時の名無しさん:2008/11/15(土) 15:55:09
飛ぶ鳥が一番
228 :
困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 02:21:55
飛べない鳥が一番
飛べない鳥はダチョウかペンギンだ
230 :
困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 22:57:41
ヤンバルクイナを食いな!
231 :
困った時の名無しさん :2008/11/19(水) 02:23:10
親がぽっくり逝くってのは、子供思ってるからだよ。
寝たきりで、生きられてごらんなさいよ。
>>225に同意
>>232の、寝たきりのままヘタに長生きされたら…にも同意
そしてスレ違い
水炊き大好き
233 :
困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 17:05:27
234 :
困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 21:31:14
♪ 窓のサッシはデデレコデン ♪
♪ 窓のサッシはデデレコデン ♪
235 :
困った時の名無しさん:2008/12/05(金) 11:41:53
ジェット機
237 :
困った時の名無しさん:2009/03/16(月) 21:34:10
株式会社鶏!
一瞬「鶏」が「鵺」に見えてあれを食べるとなると部位ごとにさばき方も変わるだろうし珍味になるだろうからスレも立つわなと思った俺は傷心の酔っ払い
珍味だな
獣肉っぽい味を想像していたが、意外にもトラツグミのような味だった
240 :
困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 14:55:18
※注
食べるな危険
241 :
困った時の名無しさん:2009/03/20(金) 17:22:55
鵺まぜるな危険!
242 :
困った時の名無しさん:2009/04/01(水) 21:32:49
リヤ王
243 :
困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 22:02:50
取りにく
夜勤明けでも間違えそうにはなるけど、ヌエって鳥なんだな。
鵺って犬の一種だろ
珍獣です
鵺の鳴く夜は恐ろしい
金田一耕助
鵺って、顔が猿で体が虎で尻尾は蛇の妖獣だんべ?
知らぬえ
250 :
困った時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:53:47
チャーシューレシピを探して美味しそうなの見つけたんだが、鶏肉しか買えな
かったので、鶏肉をチャーシューのタレにつけ込んでオーブンで焼いてみる。
知り合いに鴨もらったんだが
痩せてる奴の胸毛はほんとにむしりにくい。丸1日かかったわ。
592唐揚げ
253 :
困った時の名無しさん:2012/05/07(月) 00:08:47.43
(゚д゚)ウマー
254 :
困った時の名無しさん:2012/07/01(日) 02:01:55.12
炊飯器鶏ってのはいいね、簡単で。
でも、肝心なのはその後の味付けとかアレンジとかじゃないかと思うんだ。
なにか良い食べ方はないかな? 特に安い胸肉でやりたいんだけど。
ぱさぱさ感がなくておいしいのはないかな?
細く割いてサラダの添え物とかじゃなくて、鶏肉メインで。
255 :
困った時の名無しさん:2012/07/02(月) 13:40:32.56
初めて鶏の生肉(もも)食った
やみつきになりそう
ちなみに加熱用のやつねw
おなか壊さないようにね
>>257 ゴマだれ? ゴマドレッシングだけではダメかな?
257じゃないけど
ゴマドレにラー油でそれらしくなるよ
簡単だからうちはいつもそれ。
260 :
困った時の名無しさん:2012/07/26(木) 02:29:21.24
1はすごいな。
俺は子供の頃、家で飼っていたニワトリが玉子を生まなくなると、
親父がそれをしめて食っていた。俺達子供が見ている目の前で、
さばいていた。もうすぐ生まれるはずだった玉子が大きいのから
小さいのまでいくつも連なっているが見えた。
トサカを切ると、ほかの部位よりもずっと赤黒い血が流れる。
その作業を見た直後に食っていた。
新鮮でうまそう
皿に鶏モモ肉・バター・塩胡椒
ラップして2分くらいチン
皿にささ身・塩胡椒
ラップしてチン
めちゃくちゃうまい
264 :
困った時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:12:25.54
>>260所謂キンカンて奴だよね、あれ塩コショウで中が半熟くらいに炒めて食べるの好き
キンカンは廃鶏(はいけい:玉子をうまなくなったニワトリ)の
方が大きいから食いでがあるんだよね。ブロイラーではほんの少し
しか採れない。
266 :
困った時の名無しさん:2012/08/15(水) 02:46:50.80
NHKでためしてガッテンを再放送していた。
鶏胸肉のおいしい食べ方やっていた。
フォークで突き刺して穴を開けて、水に塩と砂糖を入れたものを
一緒にビニール袋に入れてもむと、ジューシーで柔らかくて
良いらしい。
それをしなくても、包丁の背中で何度も強く叩くと柔らかくて良いんだそうだ。
今度格安の胸肉(2キロ500円)で試してみよう。
>2キロ500円
メチャ安いやん
勝ったね、1kg198円で2kg買った
269 :
困った時の名無しさん:2012/08/29(水) 02:32:51.10
安いのは旨くないよ。身体にも悪い。所詮、遺伝子組み換えの餌とホルモン剤漬けの鶏だろ。
270 :
困った時の名無しさん:2012/09/02(日) 05:46:59.56
やすいのは鶏肉がたぶって相場が下がり肉卸が投げているからです。
古い可能性はありますが基本的に質ぶれません。
軟骨のから揚げ
272 :
困った時の名無しさん:2012/09/16(日) 00:48:44.81
ブラジル鶏肉は少し遠慮します。味は劣るのは仕方ないね。
273 :
困った時の名無しさん:2012/09/24(月) 00:39:43.29
国産鶏肉のモモ肉なら、塩コショーで焼いて食べるのが一番旨さがわかると思うが。新しいほど旨いよ。
海南鶏飯。
鶏だけで主食、汁、主菜が賄える。
東北鶏の生産が増えたせいでブラ鶏の輸入が減ってるんだよ。
ブラ鶏のほうが安心して食べられるから輸入してくれ。
実際食べて酷い目にあったし、国産鶏なんか怖くて食えんわ。
骨のとこ食いたい。軟骨ごとごりごり。
277 :
困った時の名無しさん:2012/09/28(金) 03:00:28.97
278 :
困った時の名無しさん:2012/09/28(金) 12:02:22.90
>>275 食べて、酷い目にあったって?
東北の鶏で?
↑ 回答は正しいらしいので、重複してない部分をコピペ
鶏ムネ肉のパサパサ解消法@ひるおび
鶏ムネ肉に、フォークで穴を開ける。
袋に、水と砂糖と塩を入れて、1分ほど肉にもみ込む。
この状態で1時間ほど置くと、しっとりと仕上がる。
鶏ムネ肉の重さに対して
水 10%
砂糖 1%
塩 1%
それ見たよ、ひるおび。
正しいけれど、半分だけだね。その後、ステーキにする場合の
レシピが抜けてる。知恵袋ググったらすぐに出てきた。そこまで全部コピペする。
・鶏胸肉にフォークなどでたくさん穴を開ける。
・水に塩と砂糖を混ぜる。重さは鶏肉に対して水10%、塩、砂糖、各1%。
・それをビニール袋に入れ、上記の鶏胸肉を入れてもむ。
・液が充分にしみ込んだら、そのまま1時間ほど冷蔵庫で寝かせる。
・ステーキとして食べる場合、厚さが均一になるように平たく切る。
・フライパンが冷たい状態で鶏胸肉を入れ、弱火で加熱する。
・火が通った部分は白っぽくなるので、それが厚さのちょうど半分にくるまで焼く。
・鶏肉を裏返して同じように焼く。
281 :
困った時の名無しさん:2012/09/29(土) 03:25:11.91
唐揚げにする場合は前半だけで下準備OK?
282 :
困った時の名無しさん:2012/09/30(日) 02:09:46.36
鶏胸肉のステーキ食ってみた。
ぐらむ25円のめちゃくちゃ安い肉だったが
そこそこ美味かったよ。
>>279 >>280 その下ごしらえをして、一晩寝かせてから
今日、唐揚げを作ってみました。
胸肉とは思えないほど柔らかくてGoodでした。
以前は固いけれど我慢していました。
1キロも作ったので残りは冷凍です。
解凍したのがどんな味かも楽しみです。
冷凍すると、解凍時に水分が抜けるから、元に戻るんじゃねが?
285 :
困った時の名無しさん:2012/10/01(月) 00:24:37.35
鶏肉実験
フライパンで焼いたものと電子レンジ使って火を通す場合と食べ比べして、レンジのほうが、旨味半減、体積半減するようなら、その鶏肉は食品添加物で加工された偽物。
>>285 そのソースは? ブルドッグとかいうのはナシで
287 :
困った時の名無しさん:2012/10/01(月) 02:45:37.43
>>284 独り者でいつも大量に作っては冷凍するおれは実験の結果が木に生る。
実験結果=果実 なるほど・・・・
はぁ
第3次野田内閣 平成24年10月1日発足
【総理】 野田 佳彦 早稲田大政治経済学部 <<松下政経塾>>
【副総理】 岡田 克也 東京大法学部
【総務】 樽床 伸二 大阪大経済学部 <<松下政経塾>>←New!
【法務】 田中 慶秋 東海大工学部←New!
【外務】 玄葉 光一郎 上智大法学部 <<松下政経塾>>
【財務】 城島 光力 東京大農学部←New!
【文部科学】 田中 真紀子 早稲田大商学部←New!
【厚生労働】 三井 辨雄 昭和薬科大←New!
【農林水産】 郡司 彰 明治学院大社会中退←New!
【経済産業】 枝野 幸男 東北大法学部
【国土交通】 羽田 雄一郎 玉川大文学部
【環境】 長浜 博行 早稲田大政治経済学部 <<松下政経塾>>←New!
【防衛】 森本 敏 防衛大学校電気工学→タフツ大院
【官房】 藤村 修 広島大工学部
【復興】 平野 達男 東京大農学部→アイオワ州立大院
【国家公安】 小平 忠正 慶應義塾大法学部←New!
【金融】 中塚 一宏 京都大工学部←New!
【郵政】 下地 幹郎 中央学院大商学部←New!
【国家戦略】 前原 誠司 京都大法学部 <<松下政経塾>>←New!
理系7 文系12
出身校 早大3・東大3・京大2・阪大1・東海1・上智1・昭和薬大1・明学1・東北1・玉川1・
防大1・広大1 慶應1 中央学院1
291 :
困った時の名無しさん:2012/10/03(水) 03:47:40.60
まいっちんぐマキコ先生に民主党をぶっつぶしてもらいたい。
原発ゼロとかアホか!
292 :
283:2012/10/03(水) 12:48:11.32
>>284 >>287 解凍したのを食べてみました。
たしかに揚げたてよりも少し固くなりますね。
でも、以前のなにもしないで揚げたものに
比べるとずっと柔らかくて許容範囲です。
293 :
困った時の名無しさん:2012/10/04(木) 01:56:37.95
>>292 ガッテン流の胸肉を柔らかくする方法だけど、
フォークで突き刺す回数と柔らかさは比例するといっても良いと思う。
自分の場合、1時間じゃなくて半日以上冷蔵庫で置いてる。毎日食べたい
場合は一度に作ってビニール袋に入れたままにしておけば、3〜5日
くらい余裕で食べられる。肉は少し置いた方がおいしいもんね。
鳥は足が早いぞ
ダチョウは確かに速く走るね。
296 :
困った時の名無しさん:2012/10/05(金) 03:36:35.53
ダチョウの上島は走るの遅いけどね
297 :
困った時の名無しさん:2012/10/08(月) 04:21:56.70
グラム24円の胸肉を4キロも買ったけん、
毎日胸肉ステーキ食べよる。
最近ボディビルまがいのトレーニングしてるけんちょうど良いかも。
ガッテン流かひるおび流か知らんが、以前よりはおいしくたべよる。
自前のタレが辛すぎるけん、血圧が高めのおれには注意が要りそうや。
胸肉でその程度の価格ならよく売ってるからまとめ買いする意味が分からん
はあ? 特にまとめ買いしたわけやないで。
いつも2キロ単位で買ってる。その店は週に一度しか
その値段で売ってないんで。
たまたま筋トレ始めたし唐揚げにもするんで二倍買っただけ。
300 :
困った時の名無しさん:2012/10/13(土) 11:38:44.82
ニワトリの食い方
片手で首と左右の翼を一緒に握り、二本の足をもう片方の手で
握り、いきなり胸にかぶりつく。
301 :
困った時の名無しさん:2012/10/15(月) 03:24:11.39
鶏の胸肉を、安いときにまとめ買いしています。
ただ、安い胸肉は、皮がくっついてきたり、脂肪が付いてきたりします。
それを一通り除去してから食べるようにしています。
でも、その除去した分ももったいないので、捨てずにちゃんと冷凍して
利用しています。多くは、親子丼などのドンブリものですね。
他に何か利用方法はないでしょうか?
なお、この質問、ほぼ同内容で、他スレにも書かせていただきます。
302 :
困った時の名無しさん:2012/10/15(月) 03:57:04.13
あ、それからついでに聞きます。
親子丼以外には、オムライスに使っています。でも、それらの料理だと、
どうしても玉子が必要になります。玉子は使わないか、使っても少量
で済むような料理はないでしょうか?
いくら脂身が多いとはいえ、豚汁みたいに「鶏汁」なんてのはおいしく
なさそうな気がします。
とり汁は試してみれば良いのでは? あぶらが多いのなら案外おいしいかも。
豚汁はみそ味だけど、しょうゆ味の方が合いそうな気がする。
普通に鶏めしというか、炊き込みご飯にしたら?
鶏皮は弱火でジックリ火を通すと、たっぷりと鶏油が採れます
ラードとはまた、一味違うコクがあって、炒め物に良い
残ったカリカリの皮は、塩を振ってスナック代わりに
306 :
困った時の名無しさん:2012/10/21(日) 07:54:38.34
同じブロイラーなら。
国産よりブラジル産の方が臭みが少なく感じるのは俺だけ?
蒸し鳥にしたらはっきりと差があると思うんだが、、、
あっさりと美味いと思う。
>>306 ブラジル産とか普通にあるの? 意識したこともなかった。
少なくともイオンとかのスーパーにはブラジル産は普通にある
東北産かブラジル産かの二者択一だし、ブラジル産でもいんじゃね
309 :
困った時の名無しさん:2012/10/24(水) 02:44:43.95
鶏の刺身って、どうやるの? ささみを使うかと思うけど、
スーパーで売っているささみででもOK?
それと、タレというか、醤油はどういうのが良い?
310 :
困った時の名無しさん:2012/10/24(水) 04:17:33.96
潰したてのササミは生で食べるそうだけど、
スーパーのは止めて専門店で聞いてみてはどうですか
焼き鳥屋は臓物(キモ、ズリ)なんかを出しているみたいですが、これも聞いてください
タレは、家庭なら濃口醤油で十分です。
ワサビか生姜のすりおろしを添えて、一緒に食べます。
311 :
困った時の名無しさん:2012/10/24(水) 11:05:55.09
>>309 一般のスーパーで買っちゃいかんよ!卸で何とか手に入る程度。
自分ちでできる人は、自分で絞めれるか、業者関係者かのどっちかじゃね?
312 :
困った時の名無しさん:2012/10/24(水) 21:38:55.64
タタキ位ならいいかな?
313 :
困った時の名無しさん:2012/10/25(木) 10:28:18.70
スーパーの鶏肉じゃタタキも無理です。火を通さないといけません。
314 :
困った時の名無しさん:2012/10/28(日) 21:50:41.30
肉屋ですら、生食用を大々的には販売したがらないから。
何かあったときに責任がかかってくるし。
315 :
困った時の名無しさん:2012/10/29(月) 02:34:53.87
鶏肉の生食は、それを食べてすぐに病気になるってことは
あまりないが、腹を下すことは多いよ。
友人達と焼き肉したとき、いつもレア食いが自慢だった俺は、鶏肉も
同じようにレアで食ったら、とたんに下した。
まあ、翌朝にはもう完調に戻ったが。
316 :
困った時の名無しさん:2012/10/29(月) 12:05:36.36
下すの平気であっても、鶏はインフルやら色々かかりやすいから、そういう意味でも加熱した方がいいんだよ。
逆に言えば、インフル鶏でも火を通せば食べられる。
そう、それに人間には感染しないというから、
何万羽も殺して地中に埋めたというニュースには心が痛んだ。
殺すのもかわいそうだが、おれが食いたかった。格安で……
318 :
困った時の名無しさん:2012/10/29(月) 22:40:42.62
俺もおもった。
インフル鶏といっても肉にウィルスが入ってるわけじゃない。
あっセシウム和牛や米も俺は欲しかったw
豚肉ならコーラかけると寄生虫がニョロニョロ出て来る動画をどっかのサイトがアップしてたよな
>>318 宮崎で口蹄疫で牛が処分されたときも同じ気持ちだった。
321 :
困った時の名無しさん:2012/11/04(日) 16:22:29.04
結局、鶏や牛を扱う店が苦労するだけなんだよね。いい迷惑だったよ。
322 :
困った時の名無しさん:2012/11/08(木) 09:29:38.65
素人イケメンと料理を作ろう!
作った後は二人っきりでムフフ・・!?
まずは「めんずーーがーでん」って検索してください♪
323 :
困った時の名無しさん:2012/11/10(土) 20:41:24.04
いいことお教えしましょう!2キロぐらいの安いモモ肉をゲットしたら、全部唐揚げの味付けをして、
片栗粉までまぶします。それを一回分ごとラップして冷凍すると、忙しい朝のお弁当や、料理するのが面倒なときに役立ちます。
お弁当作り最初のうちは丁寧にやってたけどそのうちまんどくさくなって
4、5日分の揚げ終えた唐揚げを一回分にラップして冷凍してたよ
ひじきの煮物とかもまんどくさいからカップに全部入れて、
普段は冷凍ものから好きなの選んでセットするだけー
んで鶏肉
ものすごくレモンの入ったフォーが食べたくてナンプラーも香草もないのに邪道のやつ作った
あるもので鶏肉、もやし、小松菜、
冷凍しといたネギの青いとこ、生姜と生姜の芽のとこ
甘さ超控えめ手製レモンマーマレードの皮のとこたっぷり、酢たっぷり、荒塩、しょうゆ、鶏スープの素
フォー乾麺の一食分はなんか量多い…
おいしかったです、ご馳走様でした
326 :
困った時の名無しさん:2012/11/12(月) 04:02:39.80
フォーとか外国料理って、一人分なら食べにいった方が安い気がするんだが…
二つで充分ですよ
328 :
困った時の名無しさん:2012/12/05(水) 21:17:59.37
329 :
困った時の名無しさん:2012/12/23(日) 13:30:16.64
330 :
困った時の名無しさん:2012/12/24(月) 03:33:20.41
鶏胸肉のスレってなかったかな?
胸肉で唐揚げをつくっても、ジューシーでソフトにできるレシピって、ガッテン流
とかうちごはんとかいくつかあるからそれをやってみるんだけど……
たいていは、フォークとかでグサグサと刺して、グラム数の十分の1の
水と百分の一の塩と砂糖を混ぜてビニール袋でもんで、それを冷蔵庫で
1時間くらい置いてからやれ、ってレシピなんだけど。あと、コツとしては、
1度目は低い温度の油であげて、2度目は高い温度で短時間、かな……。
たしかに、そのまま唐揚げにするよりは美味しくできる。多少柔らかいし
ジューシーでもある。
でも、今一なんだよね。もう少し、本気でもも肉に負けない、
いや、それ以上の味になるレシピはないかな?
それと、食べたときは美味しくても、歯に肉がキチキチとくっつく感じが
することもある。これも食後感が良くないよね。
>>329 胸肉だったら、国内産でも100g20-30円位から売ってるからな
332 :
困った時の名無しさん:2012/12/24(月) 14:14:39.44
ドケチ板にもあるで
何で胸肉がもも肉辺りと比較して安いのか多少は考えろよ
335 :
困った時の名無しさん:2012/12/25(火) 04:24:42.14
>>334 ここで胸肉について聞いている人はそんなことは
とうに分かってるのでスルー。
336 :
困った時の名無しさん:2012/12/25(火) 19:50:43.60
親鳥丸ごと一羽のおすすめの調理法ってありますか?
普段は腿肉だけでヒネポンをよく作っているのですが、親鳥の腿以外のレシピ
というのは余り聞いたことがないので、おすすめがあればお願いします
337 :
困った時の名無しさん:2012/12/26(水) 03:51:23.39
えっ、丸ごとって、形を残したままってことですか?
丸ごと解体するのは時々やってますが・・・・
338 :
困った時の名無しさん:2012/12/27(木) 16:02:57.90
もちろん丸ごとでは無く解体しても構いません。
とりあえず、親鶏の色々な部位のおすすめな調理法があればお願いします。
とりあえず丸でやるなら、オーブングリルか、今、ステマで有名な、参鶏湯という手があるわね
バラすにせよ、素人がやるとだいぶ肉が残るから、スープを取るといいと思うわ
>>339 「もちろん丸ごとでは無く」と書いてあるのに、丸ごとの話をしてサムゲタンの宣伝をする朝鮮人。
ヒネ鶏ってあんまり美味くないだろ、ガラから良い出汁は出るけど、肉はどうも何か
変なクセがあるよな、前に貰ったのを食べたけど不味かったからみんな猫にやっちゃったw
そんな時は、コック・オ・ヴァン
343 :
困った時の名無しさん:2012/12/31(月) 03:58:00.27
「親鳥」ってかいてあるからブロイラーじゃなくて成長した鶏、あるいは
玉子を産まなくなった廃鶏でいうけど、伸びたトサカは美味いよ。
切ると黒い血が出る。それをそのまま炭火で少しだけあぶって、
ニンニクを利かせたしょうゆダレで食うとすごく美味い。
形が形だし、かなり歯ごたえがあるから、抵抗ある人もいるとは思うが。
344 :
困った時の名無しさん:2013/01/03(木) 23:31:13.22
四本足の鶏なら、日本人が好きなモモ肉が四本分取れるんでしょ?w
345 :
困った時の名無しさん:2013/01/03(木) 23:33:07.45
346 :
困った時の名無しさん:2013/01/04(金) 13:18:57.61
>>340 君、日本語読める?
「もちろん丸ごとではなく」の後に、
「解体してもかまいません」と書いてある。
つまり、解体した場合も丸ごとの場合も両方認めてるんだが。
347 :
困った時の名無しさん:2013/01/04(金) 23:46:01.44
サムゲタン、普通に旨いしな。鶏が良ければ。お歳暮のデータ入力やってたけど、
皆普通にサムゲタンを送ってたぞ。
刃物を贈ったら別れの意思表示とかあるよね
349 :
困った時の名無しさん:2013/10/17(木) 12:16:05.09
ユーリンチーはうまい
350 :
困った時の名無しさん:2013/10/20(日) 03:59:29.66
鶏飯(この場合は「とりめし」)は大分のが美味い。
特に吉野という地域で作られる鶏飯は絶品。おにぎり二つで400円とか
けっこう高い。けどおいしい。
レシピはネットでも載っているが、二度炊きとか、けっこう手間がかかるみたい。
>>350 いわゆる、かしわのおにぎりじゃないの?
福岡のうどん屋にはだいたい置いてあると思う
「いわゆるかしわのおにぎり」
というのがどんなのか知らないけれど、それって単なる
鶏の炊き込みご飯で握ったおにぎりじゃない?
だったら製法は少し違うみたい。少しだけね。
>>351 「いわゆる」って言うほど、言われてなくない?
「福岡で言うところの」とかじゃないの?
ttp://www.torimesi.jp/ これかー・・・
イントロダクションはいいけど
これだけ仰々しく導入しといて
「吉野鶏めしとは?」とか「吉野鶏めしの歴史」とかのページが無いのは
読者はモヤモヤするねえ
どこのコンサルタントさんと組んでるのか知らんけど、指導が足りんな
あ。よく見たら「とは」のページあった
何故かそこだけボタンになってないから気付かんかったわ
Wikipediaには、8分炊きのときに具を混ぜてもうちょっと炊くみたいに書かれてるけど
現在は普通に混ぜご飯なんだな
長友
吉野
福岡
吉田
福田
357 :
困った時の名無しさん:2013/12/22(日) 07:07:17.13
>>354 それは特定の会社のHPだね。
れしぴさえ分かれば普通に誰でも作れる。
鶏ごぼううどん
大分ではかしわって言わないのか
福岡のスーパーで何故か大分の物産品として鶏飯のおにぎりが売ってるんだが
たけえ
そしてどうやら福岡のスタンダードなかしわのおにぎりより具の種類が少ない
362 :
困った時の名無しさん:2013/12/25(水) 04:39:48.02
大分では「かしわ」って言うよ。あまり若い人は知らないかもね。
江戸時代に祖先が日本人だった人は、全国区で "かしわ" = "鶏" と知ってます。
自分の両親や祖父母と会話するくらい、正月にはすると良い。
俺大分にも住んでたことあるけど
その頃ぜんぜん鶏の天ぷらとか唐揚げとか鶏飯とか聞いたこと無かった
福岡のかしわのおにぎりは福岡県内のどこでもあると思う
366 :
困った時の名無しさん:2014/08/10(日) 04:12:08.31
セブンイレブンで売ってる「サラダチキン」って、
あれは胸肉? もも肉?
安く作れるレシピあったらPLS
自分コンビニは避けてるんで
それ食べたことはないんだけど
鶏むねなら下味つけて冷蔵庫で1時間ほど置いて
ジップロックかビニール袋に入れて炊飯器で熱湯から保温調理すればいいと思うよ
ももなら下味で2時間くらいおいたほうがいい
胸肉を600グラム買ってきて、下ごしらえして冷蔵庫で寝かしてる。
あした炊飯器で調理してみようと思う。100グラム毎にジップロックしてある。
371 :
370:2014/08/15(金) 08:55:02.32
やってみたので結果報告。
鶏むね肉の皮を取り去る(捨てない。親子丼など他の料理に使う)。
フォークで何度もざくざくと突き刺し、小穴を開ける(調理後は穴は分からなくなる)。
肉を、なるべく厚いところがないように切り分ける(100〜150グラム程度)。
ビニール袋に肉を入れ、肉の重量の1%の塩と砂糖を加え、水を重量の10%加える。
袋のまま、よく揉み込む。水が袋の底にたまらなくなるまでやる。
肉を取り出し、塩コショウを両面に適量ふりかける。
好みに応じて、すりゴマなどをふりかける。
肉ひとかたまりずつジッパーバッグに入れ、よく空気を抜く。
そのまま冷蔵庫で1時間以上放置(一晩寝かせても良い)。
炊飯器にジッパーバッグごと入れ、熱湯を注ぐ。
保温モードにして30分放置する。
初めてやってみたんだけど、思い通りに美味しくできた。
ふむふむ やってみよう
炊飯器鶏は何度かやったことあるけど、
こっちの方が数段うまいじゃん!
炊飯器鶏は肉が直接お湯に触れるから、うま味成分とか
調味料とかが溶け出しちゃうんだよね。
つまり、単に茹でるだけの機能しかないことになる。
375 :
困った時の名無しさん:2014/08/21(木) 16:53:02.10
むね肉はそうやって食べると美味しいね。
ガッテン流のから揚げもおいしい。
しかし、その時に除去した皮がたくさん余ってる。
冷凍してあるから保存は利くが、使う機会がない。
「鶏皮料理」で良いものはないかな。
焼き鳥にするかな……。
376 :
困った時の名無しさん:2014/08/23(土) 01:14:03.80
377 :
困った時の名無しさん:2014/09/03(水) 01:44:08.97
鶏飯をかんたんに作れるれしぴ欲しい
378 :
困った時の名無しさん:2014/09/21(日) 16:53:51.85
スープを取るのにガラで無く手羽先を使うんですが、その後のダシガラ手羽先の美味しい調理法無いですか?
手羽先の指先部分ならポン酢つけてそのまましゃぶるのが好きだな
ミキサーでミンチにして肉団子
カルシウムたっぷり
381 :
378:2014/09/23(火) 07:49:15.42
書き込み有難うございます!
骨ごとミンチですか、全く思いつかなかったです。
参考にさせていただきます、お店で出すメニューで考えています。
甘辛く煮たかしわ煮食べたい
383 :
困った時の名無しさん:2014/09/24(水) 09:25:26.38
やっぱチキンライスだな。
玉子があればオムライスにする。
385 :
困った時の名無しさん:2014/09/30(火) 19:07:52.19
ほぐせば何でも使えるね
今日イオンに行ったら、鶏のむね肉がグラム58円だった。
感謝デーで5%安くなるから多めに買おうとした。そしたら
となりでもも肉をグラム62円で売っていた。両方とも2パックずつ
買った。から揚げ作って、味の違いを確かめてみようと思う。
鶏ガラ買ってきてゆでて塩振ってむしゃぶりつくのが一番好き
でも、食べ終わったあとの骨の処分が困るから、不燃物のゴミの日の前日にしかできない
>>381 店に出すなら骨ごとミンチはやめといた方がいいんじゃ・・
いくら煮込んで柔らかくなってても骨を綺麗に細かくするのは簡単じゃないだろうし
機械に負荷がかかりすぎて壊れたりお客さんの喉に骨が刺さったりするかもしれない
揚げて濃い味のタレで味付けするくらいしか思いつかないなあ
>>387 骨って生ゴミでしょ?そちらの自治体では不燃物扱いなの?
>>378 「ペットの餌にどうぞ」って書いて置いておけば、その辺の貧乏学生が持って帰ると思う
どこにどう置いとくんだよ・・
キチガイネイバーだな
392 :
困った時の名無しさん:2014/10/16(木) 14:13:30.49
美味しい鳥の照り焼き作ったよー
もも肉だとジューシー、胸肉だとヘルシーどちらもうまい。
適当レシピおいときます。
肉にフォークで火が通りやすくなるように適当に刺しておく。
フライパンが冷たいうちに油を満遍なくひいて皮側からおいて、中火くらいの火で焼いていく。7割ほど火が通って焼き色がついたら裏返してまた焼く、大体火が通ったら火を止めて余熱で5分ほど置いて全体に火を通す。
一度肉を取り出して、軽くフライパンの油を取ったらミリン・酒・酢・黒砂糖全大さじ二杯、醤油大匙4杯くらいをフライパンで軽く熱し、肉を戻して煮からめていく水気がなくなってきて照りが出てきたら出来上がり。
分量は肉に合わせてくださいな。
砂糖なしでも甘み少なくて美味しい、にんにく生姜汁いれてもスパイシー
393 :
困った時の名無しさん:2014/12/02(火) 21:53:01.36
焼き鳥
焼き方とタレもポイント
>>392 そういうの照りが綺麗に出たことない
ちょっと濁った様な感じになる
白砂糖じゃダメなのかな
肉で汚れた油そのままにしてるからじゃないのか?
タレはタレで作ってある程度煮詰めといてみたら?