【超健康食】 玄米を食べよう! 【ダイエット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 11:53:09
子供には玄米食べさせない方がいいよ。幼児は特に。
大人より咀嚼能力低いかもしれないし、もちろん玄米は白米に比べて消化は悪い。
どうしても食べさせたいなら白米と混ぜたものをよーく噛ませて。
945困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 15:50:18
子供でも大人でも玄米すら消化できないのは
温室育ちすぎ
あと噛まんだろ
30回くらいは噛めよ
できれば80回
946困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 21:20:41
冷蔵庫に入れて置いた、発芽玄米がカビチャッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

鍋にざーっと開けたら緑色の粉が舞い上がった…
947困った時の名無しさん:2005/11/18(金) 12:50:14
今日はホールコーン入れて炊いた
玄米のプチプチもちもち感とコーンの甘さがエエね
948困った時の名無しさん:2005/11/18(金) 14:34:08
>>947
いいね、今度やってみよう!
949困った時の名無しさん:2005/11/18(金) 19:33:52
噛めば玄米だけで十二分甘かろう
950困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 22:58:46
七分を圧力鍋で炊くときって玄米みたいに水つける時間長くなくて平気かな?
951困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 09:34:57
玄米って高くないですか?
普通の家で採れた米を精米しないで食べれば良いのでしょうか?
952困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 16:24:41
>>961
そうだよ
玄米が高いのは、「玄米はいい」と聞いたら
何も調べずに
何も調べずに
何も調べずに
何も調べずに
何も調べずに
何も調べずに
何も調べずに
脊髄反射で注文しちゃう人たちが多いからだよ。
953困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 22:13:44
このマッタリペースのスレで未来にパス出されると、プレッシャーだね>>961
954困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 23:55:33
とりあえず、白米よりも玄米くったほうが、
ウンコがもりもりもりもりも〜りもりっとでる。
それだけでも食べる価値がありますね。
955困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 06:43:39
そうだよね、
玄米のよさは、満腹感と翌日の爽快感かな。
発芽させて食ってるけど、ギャバの効果は感じられない (;´Д`)
956困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 08:17:20
玄米のお粥さらっとしてて香ばしさもあっておいしいね
957困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 13:15:40
食べたいです!!
もち米を少し混ぜて、圧力釜で炊くと
おいしいって本当?
958困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 12:12:49
959困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 17:04:14
うんこかなぁ やっぱ (・∀・)
960困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 02:32:53
雑巾の味しない?
961困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 15:50:02
しない
962困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 16:15:21
うんこだなぁ やっぱ (゚▽゚*)
963困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 16:34:46
うんこ最高(・∀・)
964困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 03:29:47
玄米もいいけど、昔の玄米パンが無性に食べたい。まず売っていないよね。
965困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 19:15:14
先々週から玄米+白米を食し始めたのですが、
顔が土色っぽいというか、湿疹+乾燥肌になってきて、(体の肌は調子よし。)
玄米に原因があるような気がして…玄米アレルギーなのかなぁ。

よく噛めるし、便通も良いので、ダイエット効果を期待して
続けたいのですが…

私みたいに、色白から顔色が悪くなってきたような方いらっしゃいますか?

発芽させたら大丈夫なのかなぁ。
966困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 20:48:29
>>964
最近我が家では、玄米を炒って挽いた粉を使って
ホームベーカリーで中力粉に混ぜてパン焼いてるよ。
お世辞にもうまいとは思えんけど
うんこはよく出る。 ゚+.(・∀・).+゚。
967困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 23:22:32
醤油を垂らして濃い番茶をかけた玄米茶漬けウマー。
最後の一口位の量がオススメ。
968困った時の名無しさん:2006/01/13(金) 14:47:55
玄米は普通の米より安いんですか?
969困った時の名無しさん:2006/01/13(金) 16:05:07
玄米初心者です。
炊き方は炊飯器で2合分を白米の3号弱でいいでしょうか?
それと、最初白米とMIXにしたいのですが、玄米2、白米1だと水加減
は、どうしたらいいですか?
後、炭入れて炊いてもいい?
ここ、見てたらすごい食べたくなった〜。
970困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 07:56:25
>>968
高いよ〜家族で玄米食は私だけだから三合炊いて
100gづつラップして冷凍してまつ。
971困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 16:33:19
>968
場合によるけど、おなじものの白米版より
精白してないからって理由で多少安く売っているところもあるね。
あるいは同価格か。
私は高くなるってケースは見たことがないきがする。

でも、>968のいう普通の米っていうのがスーパーの
激安白米とかだったら、普通は玄米食の方が
高くつくと思う。
972コピペでスマソ:2006/01/15(日) 20:29:34
最近ファンケルの発芽米に凝ってるのですが、
これって開封後は冷蔵庫に保存しなくっちゃならない。
でも袋に入ってる米を冷蔵庫に入れるのは邪魔だし使いにくい。

そこでペットボトルです。
これなら冷蔵庫で場所も取らないし、使う時もすごく出しやすい。
もちろん発芽米に限らず普通の米でも便利です。
そしてもう1点このペットボトルが優れている点は、
500mlのペットボトルがちょうど3合米が入るということ。

キャンプなどのアウトドアには、あらかじめ3合入れておくと量らないですむし、かなり便利です。
500で3合ですから、1Lのペットボトルなら6合、
2Lのペットボトルなら12合という具合に、使う量に合わせてペットボトルを選ぶと便利ですよ
973コピペでスマソ:2006/01/15(日) 20:31:54
974困った時の名無しさん:2006/01/18(水) 11:53:39
EMSのいい玄米を購入しましたが、砂利が入っているので研ぐのが面倒で古古米になってしまいました。(未開封)
最近、ゆっくり米の石をのぞいて研ぐ時間ができました。古古米をおいしく食べる方法ありませんか?
一部精米したら古米臭がひどくて、ぜんぶ炊き込みご飯にして消費しました。もう炊き込みは飽きてしまいました。
なにか古玄米を美味くする手があれば教えてください。
975困った時の名無しさん:2006/01/28(土) 16:49:53
最近リゾットに凝りはじめたんですが、玄米リゾットがうまい!
白米をアルデンテで仕上げるのは微妙にむずかったけど、
玄米使うと多少味付けに手間取っても芯が残っててよかったです。

以下おすすめ(1人分)
1 タマネギと玄米1/2合炒める
2 湯1と1/2カップ固形ブイヨン1/2個入れる
3 水が無くなるまで弱火でほっとく

味付けは塩胡椒よし。カレー粉よし。からしよし。チーズよし。
醤油よし。

好みは塩胡椒からしに卵の割り入れです。
976困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 09:29:39
白米を洗わずに炊くと多少の玄米効果は期待できるんだろうか?
977困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 09:32:46
玄米効果っていうよりも
口当たりが不味くて食べられないと思いますよ
978困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 09:55:09
>>916
金ザルに入れて直火の上でゆらゆら揺らすってのはどう?
979困った時の名無しさん:2006/01/30(月) 02:13:15
発芽玄米って発芽させすぎると栄養価はどうなるのだろう?
980困った時の名無しさん:2006/01/30(月) 12:54:06
>>979
栄養が使われて無くなるのではないかな?
981困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 02:03:43
なるほどサンクス
ところで玄米食い始めて変化あった?
982困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 11:37:46
あった
983困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 11:45:41
あわだて器で小豆と玄米を10分間かきまぜてから
圧力釜でたいて保温器で24時間ねかせると
もっちりしていてお赤飯のようになったよん。

>>981
便秘が完全に治った。
体が軽い。痩せたよ。
984困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 23:43:17
10分混ぜるの大変そう
985困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 06:55:08
あわだて器でシャカシャカまぜることによって
玄米の表面に傷を付けてパサパサ炊き上がるのを防ぐ。
986困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 13:52:45
タマネギ入りの玄米粥がいいそうだが試した人いる?
987困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 13:55:39
農薬農薬って言うけど今のところ実害も無いよね?
アレルギー体質の人はどうか知らないけど
そういえばクニミツの政でんな事やってたな
まああれはポストハーベスト?農薬が原因だったみたいだが
それ以来農薬入りの作物を食うとアレルギー症状が出るようになったみたい
でも玄米って何十年前から食われてるのに今更無農薬が安全といわれても
それ程違うのかな?という感じが否めない
そんなに危険なら国が規制してんじゃないの?
988困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 16:27:04
玄米食べて,色黒になった人いる?
989困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 18:50:31
>>987
環境ダイオキシンは最後に動物の脂肪にたまるから、脂身の多い
肉とか牛乳はやばいんだって。ツナも体内に水銀ためてるから
やばいんだって。俺はマンガ読んで最近知ったけど、知ってからも
あんまり気にしてない。

米の場合、農薬が一番たまるのは、精米で削られるヌカなんだと。
だから農薬使った玄米食べるってことは、普通の米食べるより
何倍も危険なんだとさ。

アレルギーは知らんけど、実害が出てくるのなんてずっと後の
話だよ。国が規制するのはそのあとでしょ、アスベスト、六価クロム、
サリドマイド、チクロ、みんな後からゴメソで済んでるでしょ。
何が良い悪いなんて気にしてたらキリがないよ。気にしないのが一番。
だまってたって騒ぐヤツはいつだっているんだから、そうなってから
便乗すればいいんじゃない?
990困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 19:28:40
チクロは無害ですよ
991困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 20:26:25
チクロの有害性は確かに賛否両論だね、ヨーロッパとか
中国じゃ認められてるらしいし。いいかげんでスンマセン。
992困った時の名無しさん:2006/02/02(木) 10:41:53
>>989
ちなみにあんたはどっち食ってる?
993困った時の名無しさん
残留農薬じゃ害になりようが無いだろ
毎日原液大ジョッキで飲むのか?