【超健康食】 玄米を食べよう! 【ダイエット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
894困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 01:39:04
金ザルスリコギ法やってると、小さい砂利は無くなるな
895困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 09:01:20
=894
うんうんそうだね
だけど
発芽させた玄米はできなくない?
896困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 12:36:32
897困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 16:42:40
オレは自然食品店で
無農薬の玄米かって
洗わずに炊いているけど、
ジャリやモミガラに出会ったことがない
898困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 17:41:23
>893
普通、そういうのは米屋で機械で除いてくれるはずなんで、
砂利が残っているのは、そのお店の設備の問題。
個人で除こうと思っても難しいんで、
店を替えるべきでしょう。
899困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 08:43:33
石川県の ほ○だ農場というところの玄米食用の特級のだったんだけど・・
石と玄米の色が似てるから機械での選別も難しいんだって。おことわりのページに書いてあったわ。
それにしても毎回砂利噛むと、食ってて鬱になるよ。
900困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 09:05:41
冷凍した玄米を美味しく解凍する方法を
おしえてください!
901困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 23:13:14
玄米食べるようになって
食べたい物がガラリと変わった。

以前は三度の飯よりお菓子大好きだったのに、
今じゃお菓子を食べなくなって豆腐・根菜類系を
自然と食べたくなるようになった。
超お菓子好きの自分は玄米食べるようになっても食の好みは
変わらないと思っていたのに。
玄米って不思議。。

お陰でずっと健康的になりました。
チラ裏失礼しました



902困った時の名無しさん:2005/09/25(日) 08:52:27
私は玄米もパンもお菓子も美味しく食べてます。

白米は外食以外全然食べないけど。
903困った時の名無しさん:2005/09/26(月) 18:07:03
>899
品質以前の問題だね、論外だ。
他にすべし。
9041:2005/09/27(火) 11:57:28
1です。このスレも、もう丸3年くらいになるんですねw
私自身は最近、100%麦飯にハマってます。
んで、姉妹スレ立てますた。こちらにもいらしてね。

【超健康食】100%麦飯を食べよう!【ダイエット】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1127789304/
905頭ぼさ×2:2005/09/27(火) 19:05:21
玄米は、うまーーいのに太らない♪
906困った時の名無しさん:2005/09/28(水) 23:33:20
どうやら水を間違えたようで、パラパラに炊けてしまいました。
修正するにはどうしたらよいでしょうか?おかゆはあまり好きではありません。
907困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 02:59:48
俺の場合炊飯器に玄米の表記が無かったから自分で工夫して水量を見つけた。

俺は、玄米2合に対して水が白米の3合よりも気もち少なめな量。
他の人はどうだかわかんないけど。
908困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 19:11:24
>906
炊飯器でしょ?
水を一割ぐらい入れて再度炊けばいい。
909困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 18:58:37
助けてください、どうかアドバイスを!
玄米を研いで、冷蔵庫で発芽させていたのですが、
何合だったか忘れてしまい水加減が判りません・・・既に吸水して膨らんでいるので
カップで測ってもわからなくなった・・・・・・・・・・・・
910困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 14:42:43
age
911困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 21:05:49
>>906
もう間に合わないかもしれないけど、間違えてパラパラに炊けちゃった
玄米御飯は、焼き飯にするととってもおいしいよ。上手にできる。
912困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 16:13:52
玄米で炒飯作るとかなりパラパラに仕上がるよね!
弁当は白米より玄米にしてる。冷めてもほしいし。
913困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 10:29:23
五穀米はこのスレでいいんでしょうか
父親が玄米とか古代米が嫌いらしく、意地でも食べないので
最近炊かなくなってしまいましたorz
苦手な人も大丈夫な調理方法ってありませんか?
やっぱりリゾットとかかな
何かあそこまで嫌がられると逆にどうにかして美味しく食べてもらいたいw
914困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 11:24:11
やめなよ。
あなただって誰かに嫌いなことを
(趣味でも食べ物でも)押し付けられたらイヤでしょ。
お父さんの健康を考えてるんだったら、
他のことで補ってあげればいいんじゃない?
915困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 10:03:07
そかな
オレは親子なら許されると思う
子供を愛する親なら自分の子供に
インスタントラーメンは食べさせないだろ
親も年取ると子供と同じ
玄米に変わるものはないよ
それぐらい効果ある
それで10年余分に長生きするなら
最高の親孝行だろ
916困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 15:12:14
>>911 (906サンじゃないけど)
玄米ごはんを焼くとウママママーーーですよね
自分の場合・・失敗転じて、あらやだ何これ?美味しっ!(キリコ風に)

フライパンで玄米ご飯を焼き飯にしようとして、ひっくり返すときに、こぼしてしまって
ガスコンロの”汁受け”にボタっと落っことしてしまって・・・
別に汚くもなかったので、自分で食べたら・・甘みが出てて、香ばしくってウママー

フライパン等だと、玄米が接していた面がガリガリと固くなるけど(それも美味いのだが)
ガスの直火で炙られた玄米ごはんは、そうゆう風に固くもならずにふんわりとしたまま、
甘みが強くなって香ばしさが出てたヨ。
あれを、”汁受け”に落とさず(w)に作るには、どうすればいいのかな?
「きりたんぽ」みたいに棒に玄米ご飯くっつけてガスの直火で炙ればいいのかな?
917困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 09:14:49
美味しく食べてもらいたい・・という気持ちは良いと思うが
やはり無理やりはどうかと。

玄米くらいの栄養は、他の食物でも摂れるんだし。

はぁ〜〜玄米ウメー(・∀・)っc□
918困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 18:57:54
>>914
栄養でしかものを考えないとそうなる
それならサプリですむ
そうじゃないのよ
919困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 22:44:18
いやまったく。
無理して食べさせると、ストレスにもなるのでは。
楽しくおいしく食べるも、とっても重要なのでは?

あ〜玄米うま。


920困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 00:52:46
オレはいやがる母親に無理やり玄米食べさせている
でもおかげで医者にすすめられていた手術を受けんなくてよくなり
今は母親も玄米にに感謝している
921困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 15:46:21
昨日ファンケルの発芽玄米注文してみた
922困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 16:25:40
>>920
そですね。
自分の子供が喘息だったのを
玄米で治したけど、
親にだって
小名木ことが言えるかも。
923困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 09:09:59
>>921
そいつは失敗しましたね。
924困った時の名無しさん:2005/10/29(土) 15:45:33
>>922 修正
小名木こと=同じこと
925困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 09:39:14
>>923
ファンケルの発芽玄米まずいんでつか?
926困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 19:10:15
>>879,880
アニュー(ナチュラルグループ)は、マルチ商法との情報があるよ。
「ナチュラルグループ 悪徳」でgoogle検索してみて。
927困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 09:05:58
>>925
玄米の美味しさを知ったら解る。
市販の発芽玄米なんて、ほとんど白米。
928困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 18:12:23
玄米ご飯食べた後って、やたら体がホカホカしてくるんですけど
皆さんはどうですか?俺だけなのかな。
929困った時の名無しさん:2005/11/12(土) 20:39:49
玄米食いだして半年だけど
便通がイイのはまあ当然として
屁がやたらと出るんだけど・・
ちなみに嫁はそうでもないといってます。
やっぱ屁はみんな出てる?
それとも俺だけ??
930困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 10:19:26
私だったら、年をとってまで嫌いな物を押し付けられ、食べらされるのは嫌だなぁ。
ジャンクを食べてるわけでなし、白いご飯が好きなのに、
嫌いな物を我慢して食べさせられ、寿命が延びると言われても、日々の辛さの方が強そう。
食事って、楽しむものだし。

私も両親に玄米を炊いて出したけど、嫌がられた。
健康に良いと言ったけど「不味い・・戦後に食べた不味い食事みたいで嫌」との事。
なので、3時のオヤツのバナナジュースに青汁・ゴマ・キナコ・米糠を入れて出してる。
これだとおいしいと言うので。
米糠の残留農薬が心配なので、一応無農薬の玄米を米屋で精米して、その米糠を使ってる。

どうしても、玄米を食べてもらいたいなら、カレーや上にあった焼き飯のように
味が付いて、固くない物にしたら、食べやすいかも。
   私は玄米食べてます。
931930:2005/11/13(日) 10:26:57
連投ですみません。

あと、玄米をミルサーで粉末にして、蒸しパンや饅頭も作ったりしてます。
おいしいです。パン焼き機で焼いたりすると簡単です。
932困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 10:34:10
そうまでして食べるほどのもの? 玄米って。
933困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 10:58:58
食べたい人は食べれば良いのでは?
そう言えば、アトピーが治ったとか聞いた事がある。
玄米嫌い。。。でもアトピー(病気)が治るかも知れないなら食べる。
って人も居るだろうし。
私は便秘改善とカロリー減らしたいから食べてる。

玄米のまんじゅうっておいしそう。
アンコ好きなので作ってみよう。

そう言えば、玄米は繊維が豊富なので、必要な栄養素も吸収される前に
繊維が排出してしまう。ってどこかで読んだけど
大丈夫ですよね???
934困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 14:59:24
>>933
>玄米は繊維が豊富なので、必要な栄養素も吸収される前に
繊維が排出してしまう

「一日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ」と書いた人もいるし、
毎日、大盛りに3食食べても大丈夫と思われる。
昔の人は一人で4号とか食べてたけど、健康だっただろう。たぶん。
ただ、労働量は今よりはるかに多いので、食べた分は運動しよう。
935困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 16:55:16
>934
その時代さえ、質素な食事の比ゆとして出てきた表現でしょ?
実際はもうちょっといい生活をしていたはず。

宮沢賢治だけのことをいうなら、30代半ばで
夭逝しているし、妹も早くに亡くしているよね。
身体が弱かったとも言われていて、
そんなに健康だったようではないようだね。

今とは、感染症の脅威が比較にならないから、
栄養状態だけで話は出来ない点もあるけど、
昔の人が現代人より健康だったというのは、
夢想入りすぎだと思うよ。
936困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 08:34:11
玄米食べる人、時々昔は〜〜という例を出してきて怖い。
美味しいから食べてる人にとっては、信者みたいに見られるのは
嫌だ。嫌いだったら食べる必要ないものだと思うよ。

今から玄米食べる。
937困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 18:18:43
玄米なんて旨かねぇよ
体にゃいいけど
938困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 18:41:47
たかが米ぬかがそんなに身体にいいとも思わんが
939困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 01:38:29
>>938
玄米=白米+米ぬか
としかかんがえられないのはアホ
お前=ちょん切った頭+ちょん切った胴
ではないだろ?
ちょん切った時点で別物
940困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 20:26:16
939
説得力あるなぁ〜。。と、ちょっと感心しつつワロタww
自分、玄米大好き。噛んでると甘くておいし〜♪♪とくにカムカム鍋?とかゆうので炊いたのをお店で食べたらめためたウマ~(゜Д゜)だった・・・おかずなんていらないくらい。
941困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 16:00:57
玄米は体に良くないよ
942困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 21:07:55
既出かもしれないけど、玄米って消化悪いのかなぁ・・・
私も玄米のおいしさに目覚めて子供達にも食べさせてたけど
玄米食べるようになってから食後に「おなかイタイ・・・」とよく言います。
一晩水につけて炊飯器で炊くやり方で炊いているのですが。
943困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 10:18:39
噛まないの?
944困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 11:53:09
子供には玄米食べさせない方がいいよ。幼児は特に。
大人より咀嚼能力低いかもしれないし、もちろん玄米は白米に比べて消化は悪い。
どうしても食べさせたいなら白米と混ぜたものをよーく噛ませて。
945困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 15:50:18
子供でも大人でも玄米すら消化できないのは
温室育ちすぎ
あと噛まんだろ
30回くらいは噛めよ
できれば80回
946困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 21:20:41
冷蔵庫に入れて置いた、発芽玄米がカビチャッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

鍋にざーっと開けたら緑色の粉が舞い上がった…
947困った時の名無しさん:2005/11/18(金) 12:50:14
今日はホールコーン入れて炊いた
玄米のプチプチもちもち感とコーンの甘さがエエね
948困った時の名無しさん:2005/11/18(金) 14:34:08
>>947
いいね、今度やってみよう!
949困った時の名無しさん:2005/11/18(金) 19:33:52
噛めば玄米だけで十二分甘かろう
950困った時の名無しさん:2005/11/20(日) 22:58:46
七分を圧力鍋で炊くときって玄米みたいに水つける時間長くなくて平気かな?
951困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 09:34:57
玄米って高くないですか?
普通の家で採れた米を精米しないで食べれば良いのでしょうか?
952困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 16:24:41
>>961
そうだよ
玄米が高いのは、「玄米はいい」と聞いたら
何も調べずに
何も調べずに
何も調べずに
何も調べずに
何も調べずに
何も調べずに
何も調べずに
脊髄反射で注文しちゃう人たちが多いからだよ。
953困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 22:13:44
このマッタリペースのスレで未来にパス出されると、プレッシャーだね>>961
954困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 23:55:33
とりあえず、白米よりも玄米くったほうが、
ウンコがもりもりもりもりも〜りもりっとでる。
それだけでも食べる価値がありますね。
955困った時の名無しさん:2005/11/25(金) 06:43:39
そうだよね、
玄米のよさは、満腹感と翌日の爽快感かな。
発芽させて食ってるけど、ギャバの効果は感じられない (;´Д`)
956困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 08:17:20
玄米のお粥さらっとしてて香ばしさもあっておいしいね
957困った時の名無しさん:2005/11/30(水) 13:15:40
食べたいです!!
もち米を少し混ぜて、圧力釜で炊くと
おいしいって本当?
958困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 12:12:49
959困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 17:04:14
うんこかなぁ やっぱ (・∀・)
960困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 02:32:53
雑巾の味しない?
961困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 15:50:02
しない
962困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 16:15:21
うんこだなぁ やっぱ (゚▽゚*)
963困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 16:34:46
うんこ最高(・∀・)
964困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 03:29:47
玄米もいいけど、昔の玄米パンが無性に食べたい。まず売っていないよね。
965困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 19:15:14
先々週から玄米+白米を食し始めたのですが、
顔が土色っぽいというか、湿疹+乾燥肌になってきて、(体の肌は調子よし。)
玄米に原因があるような気がして…玄米アレルギーなのかなぁ。

よく噛めるし、便通も良いので、ダイエット効果を期待して
続けたいのですが…

私みたいに、色白から顔色が悪くなってきたような方いらっしゃいますか?

発芽させたら大丈夫なのかなぁ。
966困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 20:48:29
>>964
最近我が家では、玄米を炒って挽いた粉を使って
ホームベーカリーで中力粉に混ぜてパン焼いてるよ。
お世辞にもうまいとは思えんけど
うんこはよく出る。 ゚+.(・∀・).+゚。
967困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 23:22:32
醤油を垂らして濃い番茶をかけた玄米茶漬けウマー。
最後の一口位の量がオススメ。
968困った時の名無しさん:2006/01/13(金) 14:47:55
玄米は普通の米より安いんですか?
969困った時の名無しさん:2006/01/13(金) 16:05:07
玄米初心者です。
炊き方は炊飯器で2合分を白米の3号弱でいいでしょうか?
それと、最初白米とMIXにしたいのですが、玄米2、白米1だと水加減
は、どうしたらいいですか?
後、炭入れて炊いてもいい?
ここ、見てたらすごい食べたくなった〜。
970困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 07:56:25
>>968
高いよ〜家族で玄米食は私だけだから三合炊いて
100gづつラップして冷凍してまつ。
971困った時の名無しさん:2006/01/15(日) 16:33:19
>968
場合によるけど、おなじものの白米版より
精白してないからって理由で多少安く売っているところもあるね。
あるいは同価格か。
私は高くなるってケースは見たことがないきがする。

でも、>968のいう普通の米っていうのがスーパーの
激安白米とかだったら、普通は玄米食の方が
高くつくと思う。
972コピペでスマソ:2006/01/15(日) 20:29:34
最近ファンケルの発芽米に凝ってるのですが、
これって開封後は冷蔵庫に保存しなくっちゃならない。
でも袋に入ってる米を冷蔵庫に入れるのは邪魔だし使いにくい。

そこでペットボトルです。
これなら冷蔵庫で場所も取らないし、使う時もすごく出しやすい。
もちろん発芽米に限らず普通の米でも便利です。
そしてもう1点このペットボトルが優れている点は、
500mlのペットボトルがちょうど3合米が入るということ。

キャンプなどのアウトドアには、あらかじめ3合入れておくと量らないですむし、かなり便利です。
500で3合ですから、1Lのペットボトルなら6合、
2Lのペットボトルなら12合という具合に、使う量に合わせてペットボトルを選ぶと便利ですよ
973コピペでスマソ:2006/01/15(日) 20:31:54
974困った時の名無しさん:2006/01/18(水) 11:53:39
EMSのいい玄米を購入しましたが、砂利が入っているので研ぐのが面倒で古古米になってしまいました。(未開封)
最近、ゆっくり米の石をのぞいて研ぐ時間ができました。古古米をおいしく食べる方法ありませんか?
一部精米したら古米臭がひどくて、ぜんぶ炊き込みご飯にして消費しました。もう炊き込みは飽きてしまいました。
なにか古玄米を美味くする手があれば教えてください。
975困った時の名無しさん:2006/01/28(土) 16:49:53
最近リゾットに凝りはじめたんですが、玄米リゾットがうまい!
白米をアルデンテで仕上げるのは微妙にむずかったけど、
玄米使うと多少味付けに手間取っても芯が残っててよかったです。

以下おすすめ(1人分)
1 タマネギと玄米1/2合炒める
2 湯1と1/2カップ固形ブイヨン1/2個入れる
3 水が無くなるまで弱火でほっとく

味付けは塩胡椒よし。カレー粉よし。からしよし。チーズよし。
醤油よし。

好みは塩胡椒からしに卵の割り入れです。
976困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 09:29:39
白米を洗わずに炊くと多少の玄米効果は期待できるんだろうか?
977困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 09:32:46
玄米効果っていうよりも
口当たりが不味くて食べられないと思いますよ
978困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 09:55:09
>>916
金ザルに入れて直火の上でゆらゆら揺らすってのはどう?
979困った時の名無しさん:2006/01/30(月) 02:13:15
発芽玄米って発芽させすぎると栄養価はどうなるのだろう?
980困った時の名無しさん:2006/01/30(月) 12:54:06
>>979
栄養が使われて無くなるのではないかな?
981困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 02:03:43
なるほどサンクス
ところで玄米食い始めて変化あった?
982困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 11:37:46
あった
983困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 11:45:41
あわだて器で小豆と玄米を10分間かきまぜてから
圧力釜でたいて保温器で24時間ねかせると
もっちりしていてお赤飯のようになったよん。

>>981
便秘が完全に治った。
体が軽い。痩せたよ。
984困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 23:43:17
10分混ぜるの大変そう
985困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 06:55:08
あわだて器でシャカシャカまぜることによって
玄米の表面に傷を付けてパサパサ炊き上がるのを防ぐ。
986困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 13:52:45
タマネギ入りの玄米粥がいいそうだが試した人いる?
987困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 13:55:39
農薬農薬って言うけど今のところ実害も無いよね?
アレルギー体質の人はどうか知らないけど
そういえばクニミツの政でんな事やってたな
まああれはポストハーベスト?農薬が原因だったみたいだが
それ以来農薬入りの作物を食うとアレルギー症状が出るようになったみたい
でも玄米って何十年前から食われてるのに今更無農薬が安全といわれても
それ程違うのかな?という感じが否めない
そんなに危険なら国が規制してんじゃないの?
988困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 16:27:04
玄米食べて,色黒になった人いる?
989困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 18:50:31
>>987
環境ダイオキシンは最後に動物の脂肪にたまるから、脂身の多い
肉とか牛乳はやばいんだって。ツナも体内に水銀ためてるから
やばいんだって。俺はマンガ読んで最近知ったけど、知ってからも
あんまり気にしてない。

米の場合、農薬が一番たまるのは、精米で削られるヌカなんだと。
だから農薬使った玄米食べるってことは、普通の米食べるより
何倍も危険なんだとさ。

アレルギーは知らんけど、実害が出てくるのなんてずっと後の
話だよ。国が規制するのはそのあとでしょ、アスベスト、六価クロム、
サリドマイド、チクロ、みんな後からゴメソで済んでるでしょ。
何が良い悪いなんて気にしてたらキリがないよ。気にしないのが一番。
だまってたって騒ぐヤツはいつだっているんだから、そうなってから
便乗すればいいんじゃない?
990困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 19:28:40
チクロは無害ですよ
991困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 20:26:25
チクロの有害性は確かに賛否両論だね、ヨーロッパとか
中国じゃ認められてるらしいし。いいかげんでスンマセン。
992困った時の名無しさん:2006/02/02(木) 10:41:53
>>989
ちなみにあんたはどっち食ってる?
993困った時の名無しさん
残留農薬じゃ害になりようが無いだろ
毎日原液大ジョッキで飲むのか?