ふっくら美味しいオムレツの作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
594困った時の名無しさん:2012/01/06(金) 22:01:21.17
映画たんぽぽで作ってたオムレツが印象的
595困った時の名無しさん:2012/01/08(日) 14:37:30.84
オムレツ・オムライスのつけあわせって何にしてますか?
いつもベーコンを炒めるくらいだけど、レストランみたいに
華やかにスープとつけあわせも作ってお父さん驚かせたい。
596困った時の名無しさん:2012/01/08(日) 15:37:54.14
卵をかき混ぜる時に料理酒を混ぜると味も一段とおいしくなるしフライパンにもこびりつかずに綺麗にオムレツが作れるぞ
597困った時の名無しさん:2012/01/11(水) 22:00:39.49
フライパンの動かし方が決めて
598困った時の名無しさん:2012/01/26(木) 11:56:03.46
オムレツの具はマグロが最高。ブリアサヴァラン先生に教えてもらったよ。
あと、百均で売ってるカプチーノ用?のかきまぜ器(電池駆動)、白身をといて直ぐメレンゲ状になる
599困った時の名無しさん:2012/01/26(木) 12:47:21.98
600困った時の名無しさん:2012/02/05(日) 02:30:11.92
牛すじ煮込み巻いて食った 旨かった!
601玲子:2012/04/01(日) 15:04:45.66
602困った時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:08:49.43
それは卵焼き
603困った時の名無しさん:2012/04/02(月) 10:33:46.30
玉葱のみじん切りと挽肉を炒めて、それを卵と混ぜて焼いたのを昨日作った。
ケチャップで食う
美味かったわー
604困った時の名無しさん:2012/04/02(月) 15:43:17.13
塩胡椒で味付けして中に入れて食べるのも美味いよ
605困った時の名無しさん:2012/04/05(木) 00:24:23.04
薄焼きの卵に具を載せて端っこをパタンパタンと折りたたんだのも美味いね
606困った時の名無しさん:2012/04/30(月) 22:17:58.54
トントンやってもひっくりかえらずにべちゃっべちゃって跳ねるのは
かき混ぜたあとに下の面が固まらず皮ができてないからだとわかった

かき混ぜる時間が長いのか、火が強すぎるのか…
火が強いとしたらどうしてかき混ぜた後に底が固まってくれないのか
もしかしてかき混ぜる時って卵の上の部分だけかき混ぜる?箸浮かして
俺はパンの底に箸つけてガシガシ混ぜてるんだが
あとうまくできる人の鍋の底と火の距離というか関係が知りたいです
607困った時の名無しさん:2012/05/15(火) 01:16:46.02
>>606
火が弱すぎるんだと思う
ゆるめのスクランブル状態になったら、
あとは焼けた皮部分しか触らない感じで巻く
ww.youtube.com/watch?v=QqicC8b2Q9I&feature=related
608困った時の名無しさん:2012/05/24(木) 11:10:04.47
>>607
有難う、火を強めにしてやってみるよ
609困った時の名無しさん:2012/05/25(金) 01:44:55.33
最初はバターを多目に敷くとやりやすいよ
ノンスティックの小さいフライパンでやると超簡単
610困った時の名無しさん:2012/12/06(木) 11:48:12.49
楽天レシピのフルーツ入りオムレツ美味しかった
具は苺とバナナに変えたけど
611困った時の名無しさん:2013/02/04(月) 09:28:50.85
にこどうにわかりやすいオムレツ動画あった
612困った時の名無しさん:2013/02/04(月) 22:56:34.66
麻婆豆腐を作ってるうちにフライパンの技術が上がって、
何でも簡単に返せるようになってたから、
オムレツもいけるかもしれん
613困った時の名無しさん:2013/02/10(日) 01:09:04.82
>>612
オムレムに関しては他の料理のように前後に引くかえし方じゃないからなかなか難しいと思う
卵の火の入れ方、タイミング、見た目、スピード…麻婆豆腐じゃうまくはならないな
だって麻婆豆腐で鍋返しなんてしないよ?豆腐崩れるだけだし必要がない
614困った時の名無しさん:2013/02/10(日) 03:29:27.43
>>613 え?
615困った時の名無しさん:2013/02/17(日) 14:29:28.85
オムレツのフライパンさばきは地味で簡単そうに見えるけど慣れが要るな

奥に寄せるところまでは箸だけでやれて、裏を焼く為に半回転させる時と、
皿に乗せる為にまた半回転させる時だけでいい

どういう原理で手前に回転してくるのかがいまいち不明なんだよな
616困った時の名無しさん:2013/02/17(日) 21:41:57.25
要はフライパンのヘリを使う
端に寄せといて、その場で上に上げて真下に落とすだけで、
ヘリが斜面になってるから手前に転がってくる

でも、全長に渡って転がりかたが同じでないと、捻れてしまう
このコントロールが一番難しい
617困った時の名無しさん:2013/02/17(日) 23:09:15.73
真ん中に合わせ目を持ってって一気にひっくり返すところができない
箸はつかいたくない
618困った時の名無しさん:2013/02/24(日) 14:16:05.55
フライパンの温度が低かったのか
長目に暖めてから流し込んだらアホみたいに簡単にできた
火も中火とかにしないで強火全開で良さそう
619困った時の名無しさん:2013/02/24(日) 16:19:45.05
俺も温度低かったみたい
卵液をレンジで15秒ほどチンして
3.2mmフライパンを少し煙が出るくらいに温めて
あ〜ら不思議!
フライパンの上で卵が浮いて滑ってる
あとは形だな
620困った時の名無しさん:2013/02/24(日) 17:06:31.95
http://www.tv-asahi.co.jp/miracle-earth/backnumber/20120408/index.html
ここ読んで「なるほどね〜」と思う反面、卵の溶き方に関してはちと疑問も…
黄身と白身をむらなく混ぜると火の通りが均一になるのは理屈としてはわかるんだけど
最後濾し器まで使ってコシが無くなるまでやるのってホントにいいのかな?
みんなの溶き方はいつもどんな感じでやってる?
621困った時の名無しさん:2013/02/24(日) 17:26:35.36
混ぜすぎると駄目と言われてるけど、泡立てたりしない限りそんなことはない気がする
ホットケーキを作る時は、さっと混ぜる程度の方がいいらしいけど
622困った時の名無しさん:2013/03/06(水) 20:50:14.51
関係ないけどホットケーキ作った
粉100g分くらいのサイズのでも、ターナーなしでひっくり返せる

誰かに見せたい
姪とかに
623困った時の名無しさん:2013/03/08(金) 08:31:18.77
昨日はなまるでやってたオムレツやってみた。

卵(全卵)4個を電動で泡立てて、バターで焼くシンプルなもの。
中火で1分、火を止めてアルミホイルして1分。
テフロンでやったけど、あんま作ったことない私でも簡単に半分に出来たよ。

食感はシュワシュワしてた。ホットケーキの甘くない版みたいな。
味が物足りないと感じたので胡椒かけて食べた。
624困った時の名無しさん:2013/03/08(金) 19:02:41.84
フライパンあんまり綺麗にせずに焼いたら大失敗
ぺろっと剥がれるかどうかはかなり重要なファクターだな
625困った時の名無しさん:2013/03/10(日) 14:57:54.15
そんなの普通に考えてわかるだろ焼く前に…
626困った時の名無しさん:2013/03/11(月) 04:26:11.38
>>624
アホすぎて失笑。
627困った時の名無しさん:2013/03/15(金) 02:41:01.42
トントンしても全然動かない
べちゃって感じ
火を強くしたら動いてくれたけど表面がシワシワになってしまった
628困った時の名無しさん:2013/03/15(金) 13:37:51.94
オムレツって新米料理人も一生懸命練習するんだよな
素人には難しいんだよ(と言い訳w)
629困った時の名無しさん:2013/03/15(金) 23:55:42.92
キュアソードはいきなりマスターしてたぞ
630困った時の名無しさん:2013/03/17(日) 04:29:13.65
誰それ
631困った時の名無しさん:2013/03/29(金) 01:48:58.77
ヨウツベでオムレツ ふわふわ とか オムレツ とろとろ とかで
検索かけて作り方の動画通りにしたら、不器用な自分でもめちゃ上手くできた。
洋食屋さん系統だったかな。
動画って参考になるんだなぁと。

今は、オムレツからオムライス、甘い卵焼き、だし巻き玉子とたまご料理に
目覚めてしまった。
632困った時の名無しさん:2013/04/03(水) 17:42:24.42
今日は休みとってたから、昼飯にトルティージャ作ってみた
…うっかりポテトをカリカリに揚げてしまったよw
633困った時の名無しさん:2013/04/27(土) 07:16:29.07
>>13
暇だなご苦労さん
634困った時の名無しさん:2013/04/27(土) 07:19:45.66
>>32
ニンニクは無いだろくせ〜
635困った時の名無しさん:2013/04/27(土) 07:23:22.65
>>46
植物性のコーヒーミルク
小さなカップの
外でコーヒー飲んだ事無いのか?
636困った時の名無しさん:2014/05/06(火) 14:55:34.68
最近のスマホゲーム
最近スマホ携帯のゲームではまっているのが、育成型ゲーム。
いちおしなのが、城下町を育てていくゲームですね。

まずは畑をつくって、作物を植える。
植えた作物が売れてお金になる。
儲けたお金で家を建てる。
建てた家から税金をもらう。

こうやってどんどんお金をためていって、パン屋さんとか商業施設を作ったり、学校を作ったりして、
どんどんお金を増やしていって、領土を増やして、どんどん自分の箱庭を作っていく、というゲームです。

コツコツとじっくり遊ぶのが好きな人ならば絶対はまるとおもいます。

私は、お城が結構大きくなって、大きい城下町と、隣町まで作れるようになりました♪
友達を登録すると、友達の箱庭に遊びにいって、お店で買い物をすることだってできるんですよ♪
自分の城と町を自慢したいので、どんどん頑張ってお金をためて面白い町にしていってます♪
http://2hp.jp/diary.cgi?id=gankou&ak=&pn=1&sm=usually
637困った時の名無しさん:2014/05/24(土) 16:23:58.81
高級なフライパン使ったけど失敗するぞ
使えない器具だな
638困った時の名無しさん:2014/05/24(土) 22:32:55.63
>>637
銅のヤツ?
使わないなら俺にくれ
639困った時の名無しさん:2014/05/24(土) 23:22:58.99
高くても安くても最初の使い心地は同じ
安いのはコーティングがすぐはげる
高いのは長持ちするけど、傷つけたらアウト

10倍高くて10倍長持ちならコストは同じ
ビビりながら大事に使わないといけない分だけ損
640困った時の名無しさん:2014/05/30(金) 01:14:30.81
安いのでもできるんだから下手なだけだ
641困った時の名無しさん:2014/06/10(火) 23:23:10.56
みんなトントンできるんだ凄いな。
不器用だからケチャ飯の上にくぱあだわ(´・ω・`)
642困った時の名無しさん:2014/06/10(火) 23:24:10.68
オムライスじゃないのね
スレ違いスマソ
643困った時の名無しさん
やっぱりデミグラスのオムレツより昔ながらのケチャップのオムレツやな