【秋だ!!!】鮭・さけ・サケ【北海道!!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
81困った時の名無しさん:02/10/04 23:58
そんじゃ洋風のオシャレなタルト☆
タルト型にタルト生地をしきつめ上に
さいの目に切った鮭、薄くスライスして
バターで炒めて塩コショウした
マッシュルームをのせる。
その上に固めに作ったホワイトソースとたっぷりの
粉チーズを混ぜたものを流しいれ(クリームコロッケ並みの
固さで)、表面にもたっぷりチーズを振って180℃で30〜40分焼く。
冷めたら切り分けてできあがり☆
82困った時の名無しさん:02/10/05 00:03
それともうひとつ!塩鮭を薄く切って寿司酢につけこんで
押し寿司にしてみれば、駅弁で売ってる鱒寿司とほぼ同じ味の
本格的なお寿司の出来上がり!!
もちろん普通にちらし寿司みたいにしてもOK☆
83困った時の名無しさん:02/10/10 16:11
うまそうあげ
84困った時の名無しさん:02/10/10 17:16
ただのバター焼きでもおいしいんだけど、焼き上がりにアンチョビペーストを
フライパンに残ってるバターで溶かして鮭ステーキにかけるとうま過ぎます。
脇にジャガイモあると最高。更に醤油たらしてご飯で……あああよだれよだれ!!
スモークサーモンっぽくする方法を本でハケン。
鮭切り身(半身の2分の1位)に、塩と砂糖小さじ1づつを擦り込み、ローリエも細かくしてまぶす。
アルミホイルに包んで一晩。洗い流して水気をふきんで拭う。ねっとりと濃厚で美味。
サンドにしたり、ゆで卵とジャガイモと混ぜてサラダにしたり、
この方法だと結構惜しげもなく使えてリッチな気分が味わえ松。
85困った時の名無しさん:02/10/10 17:18
七輪に火をおこして、網の上にアルミホイルでつつんだ生鮭と
きのこ類。火があらかた通ったら、アルミホイルの包みを
あけて、そこにバターと醤油をたらす。ウマ〜
86困った時の名無しさん:02/10/10 17:24
鮭のお好み焼きは当店自慢のメニューでございます。
味噌と鮭を組み合わせて、お好み焼きの具に
入れて食します。もちろんソース、マヨネーズにもあいますよ。
つなぎの粉は少なめで、キャベツたっぷりのほうがうまいかも!
焼酎によくあいますよ^^
87困った時の名無しさん:02/10/10 23:32
今日生筋子買ってきてイクラの醤油漬作ったんです。
が、1匹のアニサキスたんと出会ってしまいました。
1kgも漬けたのに途方にくれてます…。あぁぁ(涙
88困った時の名無しさん:02/10/11 00:20
>>87
兄たんはしょうゆ・塩・酢などでは死なないので
食べる時生食なら気を付けてね。
家のおとうは兄にやられたことがあるので・・・・。
89困った時の名無しさん:02/10/11 00:51
>>88
そうなんですよね。じーっくり確認しながら食べますね。
他にもいるかもと思うと一晩冷凍してから食べようかと…。
でも1s…。いままでこんなこと無かったのになぁ。
90困った時の名無しさん:02/10/11 00:54
ある意味色んな意味でおそろすぃ〜>アニタン
91困った時の名無しさん:02/10/11 03:47
鮭の切込…字あってるかな?はどうやって作るのぉ?スーパーで瓶に入ってるやつ…
92困った時の名無しさん:02/10/11 21:06
ttp://www.stv.ne.jp/radio/momokuri/box/sake/sake.html
なんだかすごくわかりやすい鮭の切り込み。
日本酒に合いそう。
93困った時の名無しさん:02/10/11 21:39
皮だけ売ってくれないかな
94困った時の名無しさん:02/10/11 22:39
今日はクリームシチューに入れて食らいました。(゚Д゚)ウマー!
95困った時の名無しさん:02/10/11 23:47
ルイベ大好き。回転寿司でも鮭大好き。
なのに「回転寿司でルイベ食わんでも」言われる。
鮭(゚Д゚)ウマーなんじゃー!
トラウトでなくて紅鮭が好きー。
96困った時の名無しさん:02/10/12 22:08
弟が、生鮭を雄雌一匹ずつ送って来た。
下ろしたが、大変だったぞ。
家庭用のまな板では小さいし、出刃は手入れしてなかったし・・
柳刃もさびだらけだったので、しょうが無いので牛刀で分けました。
母が左利きなので、わざわざ両刃の出刃と柳刃を買って来てやったのに・・
家庭用の包丁(刃渡り15センチくらい)で、全ての料理を済ませるんだもんな。

ところで、内臓って使えるの?
ルイベとかは本に載っていたけど、
良くわからんかった。
97困った時の名無しさん:02/10/12 23:26
>>96
内臓の料理って、あまり聞かないよね。
止めておいたら?
ルイベも家庭用の冷蔵庫で凍らせてもダメだよ。
98困った時の名無しさん:02/10/13 20:01
今日は鮭のホイル焼き。赤ワイン&レモンがいい匂いで簡単(゚д゚)ウマウマー
991:02/10/15 03:43
鮭の安値が続いている様子。ニュー速+より。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034603116/
11月11日は鮭の日で無料配布があるそうです。
↓は去年のもの。
http://www.salmon.co.jp/Topics/Topics66-sakenohi2001.htm
100困った時の名無しさん:02/10/15 17:28
100取り損ねた・・・
102困った時の名無しさん:02/10/19 13:21
>>72さんのお寿司今作ってみたらめっちゃおいしかった。
感謝感謝!(><)

炊飯器が半分壊れかけでお米がべちょべちょなのが悲しい…(T△T)
酢飯もちょっと…もちになりかけた。
でもそれでもあれだけ美味しいのだから、完璧に作ればもっと美味しいのね…
このスレ見たら鮭のこと考えただけでわくわくしてきたw
103冷蔵庫:02/10/21 18:01
>>72さんのお寿司私もやった!うまかった!

ここで私もレシピをひとつ
鮭と生クリームのウイスキー風味のパスタ
二人分

鮭200gバター30gウィスキー90cc生クリーム120ccパルメザンチーズ
ウイスキーは安物の国産かスコッチが良い!
バーボン、ブランデー、シングルモルトの香りの強いものはマズーです
角とかoldとかホワイトホースなんかがいいです。

パスタをゆでます、
この間フライパンにバターをひき、
温まったら一口大に切った鮭を入れ、
粗引き胡椒をやや多めにかけ、
軽く焦げ目がつく目で焼きます、
強火にしウィスキーを入れアルコールを飛ばします、
(すごく火が上がるから注意!)
アルコールが飛んだら弱火にし、生クリームを入れ、
1分ほど煮詰めます、火が強いと分離するから注意して。
パルメザンチーズを入れ茹で上げた麺を絡めます。
お皿に盛ったらお好みでイクラやパセリなどかけて召し上がれ。
104冷蔵庫:02/10/23 10:55
お寿司のときに残りの鮭で塩鮭作った!
昨日食べて見たらすげーウマかった!
もう塩鮭買わないぞ!
生鮭探して大量生産&大保存!
頂き物のスモークサーモンを食べた。
(゚Д゚)ウマウマウマーーーーーーーーーーーーーーー!!

スーパーで¥398のヤツがもう喰えない…
106かなっぺ:02/10/23 22:12
こちらのスモークサーモンも美味しかったよ。
http://www.gurumefoods.co.jp

あまったのはカナッペにしてたいらげました。
スモークサーモン自分で作れる方法知りたいな。
107困った時の名無しさん:02/10/24 16:44
同じくスモークサーモン自作してみたいです。
ところで、鮭の白子はどうやって食すのが良いでしょうか?
108困った時の名無しさん:02/10/25 14:15
我が家でよく出てくるメニュー、通称“鮭タマ”を紹介します。
お鍋に1センチ幅くらいに切ったタマネギを敷き詰め、その上に軽く塩胡椒した
鮭の切り身をのせて白ワインまたはポン酒を少々振ります。
弱火で蒸すように火を通したら出来上がり。レモン汁タプーリかけていただきます。
香り漬けにお醤油数滴垂らしても(゚д゚)ウマー
109困った時の名無しさん:02/10/25 22:43
鮭の炊き込みご飯を作ったら、
次の日までの長時間の保温しっぱなしは止めといた方がいいです。
変色してしまい、魚独特の嫌な臭いがしてきます。
炊飯器からタッパーとかに移して、食べる前にレンジで暖めるといいです。

・・・ってその前に、次の日まで残らないかな(w

または一回で食べきるくらいに炊くといいのかも。
110ユカリ:02/10/25 23:20

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
≪宣伝ではありません≫

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
http://www.planning-instigator.com/silentpeople/best/index2.html
111困った時の名無しさん:02/11/04 23:25
>109
ラップで一膳分ずつ小分けして冷凍庫。
レンジで温めなおせば万事解決。
112困った時の名無しさん:02/11/04 23:36
生鮭をバター焼きして、大根おろしとポン酢で食べれば簡単ですよ♪
113困った時の名無しさん:02/11/04 23:38
すけ(キングサーモン)の刺身が最高。これを食してから語ってもらおうか?そんなオイラは道東出身でつ。
114困った時の名無しさん:02/11/15 14:04
シャブ警部、クビになる。北海道警、懲戒免職処分に
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50

【BNN】道警「覚せい剤警部」初公判
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011025254
【産経新聞】元警部、起訴事実認める
http://www.sankei.co.jp/news/021114/1114sha029.htm
【北海道新聞】訴事実認める 稲葉被告初公判
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021114&j=0022&k=200211141306
【札幌テレビ放送】◆覚せい剤元警部 初公判
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20021114115336
【時事通信】元警部、覚せい剤密売認める=「暴力団から入手」と検察側−札幌地裁
http://news.lycos.co.jp/topics/society/police.html?cat=1&d=14jijiX957
【毎日新聞】覚せい剤所持:元道警警部、起訴事実認める 札幌地裁
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/police/200211/14-1.html
【読売新聞】北海道警元警部が拳銃密売も、覚せい剤事件初公判
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021114i504.htm
【北海道文化放送】稲葉被告起訴事実認める
http://www.uhb.co.jp/uhb_news/20021114.html
【北海道テレビ】稲葉元警部が起訴事実を認める
http://www.htb.co.jp/newsarchive/0211/021114.html#am01
【札幌テレビ放送】◆元警部・稲葉被告 起訴事実認める
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20021114190316
【札幌テレビ放送】◆けん銃密売にも関与
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20021114185806
【BNN】あっさりと幕を閉じた“稲葉事件”初公判
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=H20021021067
【北海道新聞】稲葉元警部初公判 銃器捜査で立身、転落 「実績」に幹部沈黙
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021115&j=0022&k=200211151954
【朝日新聞】「裏の顔」驚き、戸惑い 稲葉元警部初公判
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=3933
115主婦の友:02/11/15 14:16
白鶴のCMでやってた
「鮭と野菜のはさみ焼き」
一匹買うなら、是非これやってみて欲しいです
(ちなみにワシは作った事ありません)
116困った時の名無しさん:02/11/15 15:50
ちゃんちゃん焼きみたいなもんだろ?
117122:02/11/15 16:02
>>116さん
ちゃんちゃん焼きですね
118困った時の名無しさん:02/11/26 23:58
鮭ふりかけ作ってみたいんですが、誰かレシピ持ってます?
教えて君スマソ。
>>118
加熱してほぐしたものを、フライパンで乾煎り。
調味は塩加減を見ながら、醤油、昆布茶、炒った白ゴマ等。
加熱方法は、焼く・茹でる・レンジ等お好みで。

これは、あると本当に便利ですよね。
120118:02/11/27 20:51
>>119サン
うをを、即レス助かります。
北海道の知り合いが1匹まるっとよこしたのはいいけど、
一人暮らしでどうせいっちゅうねん!!って量なので。
実家に分けてもまだまだあるので、しばらくは朝ゴハンに活用します。
121困った時の名無しさん:02/11/27 22:28
アラを大量に買ってきますた。
美味しいレシピを教えてくだちい。
122困った時の名無しさん:02/11/28 00:15
切り身を網に乗せてあぶって、身をほぐして握り飯に入れて食う。
・・・・・・・
やっぱり、日本人は銀シャリに麦茶だねぇ・・・。
123困った時の名無しさん:02/11/28 11:47
>121
粕汁。

しかし個人的には塩振って焼いて茶漬けで食うのが一番(゚Д゚)ウマー!
切り身なんかよりアラが旨し。
124困った時の名無しさん:02/12/29 14:21
お忙しいところ誠にすいませんが、ハラスのおいしい調理法を
教えてやってくれませんか。60前後のおじいとおばあに食わせるんで
なるべくさっぱりとさせたいんです。
125困った時の名無しさん:02/12/29 22:21
はらすをさっぱり・・・。
難しいというか、もったいないというか・・・。
網で油落としながらかりっと焼いて、
柑橘系かけて・・・てのは?つまらんな。
126山崎渉:02/12/30 07:27
(^^)
127山崎渉:03/01/07 12:52
(^^)
128山崎渉:03/01/20 20:49
(^^;
129困った時の名無しさん:03/02/23 00:57
仕事で北海道民達と夏の間アラスカに行き、サケと筋子の製造に従事しますが、現場では経費削減の為
毎日食事はベニザケとキングサーモンと筋子とイクラです。
サケの刺身は、刺身用にカットしたものを工場の急速凍結機で凍結するとウマァです。
なんでみんな紅ザケの刺身の美味さをしらないんだろう?トラウトなんて食えねぇです。
130山崎渉
(^^)