433 :
困った時の名無しさん:2012/12/31(月) 03:53:18.15
あ、ここはレシピ板だったね。
おれは単に、葉を数枚入れるごとに塩を小さじ一杯程度振りかけただけ。
少しだけ食べたけど、味はグーだよ。しょうゆを少し垂らしてすったゴマをかけただけ。
友達に言ったら、そいつは、市販のカツオ出汁の粉末を少し入れる
んだって。今度試してみようと思う。
434 :
困った時の名無しさん:2012/12/31(月) 05:02:45.38
あ、12月4日にも書いていたか。
ここにくるのはいつも酔っぱらってる時だから
ゆるしてたもれ。
実はあのあと、もう一度白菜もらったんだ。
大根は全部おでんと豚汁にして食べた。
前回の白菜は半分以上は豚汁と水炊きにして食べた。
残りを漬物にして、それも食べ尽くした。
今回の白菜は上記のとおり。
かぶの浅漬け 好評
436 :
困った時の名無しさん:2013/01/10(木) 03:10:06.39
カブの浅漬けって、ダイコンでも同じようにできますか?
カブとダイコンって植物学上は別の品種のようだけど、かなり近い親戚だと思うんだけど。
回答に困る。
出来ると言えば出来る。出来ないと言えばできない。
品種にもよる。
確かにかぶも大根も似ているが、
たとえば、かぶのあの粘り気というかぬるつきは
大根では出せない。
438 :
困った時の名無しさん:2013/01/12(土) 03:34:58.85
スーパーで漬物を買おうと思ったら着色料が入ってないのがなかったんだけどw
白菜漬けが上手いこと出来るようにはなったけど・・
なぁんか“年季の入った”味じゃないんだよなぁ
440 :
困った時の名無しさん:2013/01/14(月) 02:25:52.94
>>439 おれは家庭用のスプリング式の漬け物器でよく白菜の漬け物を作るが、
それなりに美味しいと思う。「年季の入った味」ってどういうのだろう?
単に長く漬けたんじゃだめなの? 量がうんと小さくなるように。
で、ここからは「もしかしたら」の話だが……。
昔、祖母が漬けていた白菜の漬け物は、桶で漬けていた。今のプラスチック
の漬物器なら簡単に水が捨てられるが、昔はそうは行かないので、あらかじめ、
白菜を半分か四分の一くらいに割って、その上で天日干しして少しカラカラに
なる位にしてから漬け込んでいた。当然、水が出てきてもそのまま漬けていた
だろう。塩も今よりは多く入れていたと思われる。
そのあたりを考慮して、水を抜かない、長時間漬ける、塩を多めにする、とか
工夫してみたらどうだろう?
>>440 >単に長く漬けたんじゃだめなの? 量がうんと小さくなるように。
・・そうかも、レス有難うございます
もうちょっと日にちを置いてみようかな
甘い白菜を使うと美味しくできるよね
白菜漬けって途中で水捨てるの?二度漬けのこと?
白菜だと水捨てないと水だらけにならない?
他の人は知らないが俺は捨てている。
以前は干してから漬けていたが、どのみち水は出るからあまり意味が
ないと気づき、今は干さずにそのまま漬けている。
となるとさらに水がたくさん出るし。
漬物にすることによって長持ちすると良いんだけどね。
白菜は漬け物にしなくても、けっこう長持ちするよね。
446 :
困った時の名無しさん:2013/01/16(水) 17:24:45.39
水は捨てても捨てなくてもそれなりに漬物はできる。
ただ、白菜の場合は、野菜の中の水分が早く抜けた方がしっかり漬かる。
そのためには浸透圧の差が必要。水が多いままだとすぐに塩分が薄まって、
野菜の内部と外側の浸透圧の差がなくなるので、漬かるのがやや遅くなる。
浅漬けで良ければほとんど関係ないけどね。
>>444 葉っぱ物は水分が多いから
どこかで水ぬきしないといけないだが
1 天日干しでかぜにさらす
2 湯通しして締める
3 塩をかけて浸透圧で水抜きする
かな
まあどれでもいいけど
浅漬けのばあいは あんまり水抜しなくて しゃきしゃきが旨いね
449 :
困った時の名無しさん:2013/03/19(火) 00:40:40.82
春菊をヌカ漬にしてみて
おいしいぞ。
余ったキャベツを塩まぶしてタッパーに入れ上に重し代わりに皿のせとく。
次の日に水捨ててまた少し塩入れてやれば夜には美味しく食べれるよ。
451 :
困った時の名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
漬け物うまいage
452 :
困った時の名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
きゅうりとナスの漬物ばっか食べてる
ちびきゅうりの糠漬けうまい!
ふつうのより歯ごたえあっていいね。小さいから、糠床にたくさん入るし。
夏はキュウリとミョウガのコラボが最高
浅漬けだけどゴーヤばりぼり食べてる
きゅうりもうます
ナスも辛子で・・・ウマー
456 :
困った時の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
家庭菜園でキュウリがとれすぎるから、最近はきゅうちゃん漬けを作っている。
簡単にできておいしくて、しかも保存も利くから助かる。酒のアテにも良いね。
【レシピ】
1キロのキュウリを厚さ1センチくらいの輪切りにし、かるく塩もみしてしばらく放置。
その一方で漬け汁を作る。
しょうゆ300tに砂糖200グラム、酢50t。これらを混ぜて煮る。
沸騰したらすぐに火を止める。急に吹きこぼれるので火力には注意。
火を止めたら、上記のキュウリを水気だけ捨てて投入。このとき、ショウガを
薄く切ったもの、あるいは、練りショウガを多めに入れる。かき混ぜてそのまま放置。
ただし、漬け汁が少なくてキュウリが全部浸らない場合があるので、落としぶたなどで
押さえつけると良い。
30分〜1時間くらい置き、一通り冷えたら、キュウリだけを引き上げ、漬け汁をふたたび沸騰させる。
ふたたびキュウリを入れ、同じように押さえつけて、そのまま自然冷却させる。
一晩置くとちょうど良いが、時間がなければ2時間程度でも良い。
キュウリを引き上げ、小瓶やタッパーなどに入れて冷蔵庫で冷やす。
これだけでりっぱなきゅうちゃん漬けのできあがり。
なお、漬け汁は最低2回は使えるのでペットボトルなどで取っておくとよい。
おれは砂糖を入れずにみりんでやる。きゅうちゃん漬け
おれも今年初めて作ってみたが案外簡単にできた。
あと問題はどれ位保つかだな。
>>458 どのくらい持つのか教えてほしいわ
きゅうちゃん漬に山椒入ってるけど
あれは無しでもOKなん?
8月初めに作ったのがまだ普通に食えるから一ヶ月は軽くもつみたい
ちなみに広口のガラス瓶に入れて冷蔵庫で保存
462 :
【大凶】 :2013/10/01(火) 00:28:52.62
tesuto
自家製三五八作った
キュウリがうんまいわー
奈良漬とか、からし漬けとか難しいんやろか?
作りたいけど。
465 :
【大吉】 :2013/11/01(金) 00:06:27.38
えいっ!
466 :
困った時の名無しさん:2013/11/05(火) 20:21:27.16
明日のきょうの料理はザワークラフト
467 :
困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 03:00:18.63
あ
468 :
困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 03:59:42.37
毎年白菜を塩で漬けてる。ごはんがススム君になるから、最近は
塩を控えめにして漬けてる。それだと白菜だけ食べられる。
血圧が低めで良かった。
469 :
困った時の名無しさん:2013/12/14(土) 01:18:40.41
白菜うまー
470 :
困った時の名無しさん:2013/12/23(月) 07:25:51.16
大根のさくら漬け(お弁当とかに入ってるピンクの大根の漬物)大好きで安かったから大量に買ったんだけど、お漬物これだけでさすがに飽きてきた…
刻んでご飯に混ぜたり、マヨネーズに混ぜてタルタルにしたり…
他にリメイクできるレシピないですか?
教えてくださいませ。
大根のサクラ漬け、1キロ入りの袋を買ったことある〜。一人暮らしなのにw
リメイクじゃないんだけど、シソの実を漬けたやつを混ぜたら
(もともと入ってるけど、たくさん入れる)、
シソの風味が強くなっておいしかったよ
あと、ほかの漬物でよくやってるんだけど(さくら大根ではやったことないですが)
しょうゆ、みそ、酢に漬けて、ちがう味の漬物にするという方法
さくら大根って味にパンチがないほうだし、にんにく醤油とか、味噌漬けとか
強い味のもので漬けると別物に変化すると思う!
子供の頃、近所のほっかほっか弁当に入ってる漬物がいつもさくら漬けだったよ
大会に行くときは毎回買ってたのを思い出す、懐かしいな
株の千枚漬け
ウマー
今日初めて高菜を漬けてみた
食べるの楽しみ〜
ろばた漬けは幼少時代から友達
ご飯に乗せて、お湯かけて食べたりした。
476 :
困った時の名無しさん:2014/03/07(金) 12:09:10.90
>>474 高菜漬け自作でできるとかうらやま
どれくらいでできるの?
478 :
困った時の名無しさん:2014/03/29(土) 22:57:48.08
479 :
困った時の名無しさん:2014/03/30(日) 00:11:07.37
茗荷の芝づけたべたいよ
480 :
困った時の名無しさん:2014/09/11(木) 00:36:37.04
481 :
困った時の名無しさん:2014/10/14(火) 01:02:26.02
>>471 業務用スーパーだと
みんな1Kg単位でうってる
しょうが漬けも1月分ある