【酒】居酒屋のレピシ!!!【肴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1インド人
白木屋、土間土間、和民、庄屋、、、、、数え上げればキリがない。
あの肴を家庭で味わいたいと思っているのは僕だけではないはず。
みんなで情報交換しましょう。
2困った時の名無しさん:02/06/24 17:30
レピシでつか・・・
3困った時の名無しさん:02/06/24 17:30
つかレピシって何よ?
4困った時の名無しさん:02/06/24 17:31
しかも安くてまずくてどうでもいい居酒屋ばっかり。
1はもっといいもの食いなはれ。
5困った時の名無しさん:02/06/24 17:33
糞レスにケテーーーイ!!!
6困った時の名無しさん:02/06/24 17:39
レピッシュってバンド、まだやってるの?
7困った時の名無しさん:02/06/24 18:00
鯖のゴミ
8困った時の名無しさん:02/06/24 22:40
酒板に逝ったほうが良いと思われ…>1
9インド人:02/06/25 09:34
わたしインド出身です。大目に見てやてください。
10困った時の名無しさん:02/06/25 17:40
ワタシはパキスタン人です。アナタ敵ですか?敵ですね!
11困った時の名無しさん:02/06/25 18:05
>>1が立てたスレ」について各界の反応

総理大臣/小泉純一郎さん 「何で今さら、こんなレスが出てくるのか分からない」
自由党党首/小沢一郎さん 「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
東京都知事/石原慎太郎さん 「くだらないねえ。何が楽しみでこんなレスしてるのかな。連中は。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
ソニー会長/出井伸行さん 「ブロードバンドが普及すれば、こういう削除も速くなると思う。」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうレスが増えたと思います。」
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服した暁には1から処刑するぞ。グハハハハ。」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん 「このレスほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはない。」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外にはこの程度の変質者はコンビニにもいる。日本が平和すぎた。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「1は本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
法政大学教授/田嶋陽子さん「これだから男社会はダメなんだよ」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺は1みたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
財務大臣/塩川正十郎さん「もうよろしやろ?」
元大阪府知事/横山ノックさん「いつまでこんなコトしているんだ!」
元ホステス/福田和子さん「1みたいなんが、盗聴するんや。危ない危ない。」
前総理大臣/森喜朗さん「1のような子供を作らないために教育は私立に任せるべきです。」
元保険外交員/林真須美さん「1がおったからカレーに毒入れたんや。」
元公務員/宅間守さん「ほんまは1を殺したかったんや。」
元教祖/松本智津夫さん「1は今後も駄レスを書きこむだろうからポワしなさい。」
外務大臣/田中眞紀子さん「1が生きているのは日本の国益にかかわる重要な問題です。」
学生/ゾマホンルフィンさん「いいですか!私は1が駄レスする事を許してはいけないと思う!」
社民党党首/土井たか子さん「1がこういうスレを立てられる環境を改悪する串規制は絶対許さない」
参議院議員/末広まきこさん「1と一緒になら自然に優しい万博が出来る…微かな希望がみえました。」
朝日新聞/天声人語さん「このスレに乗り遅れるべきでない。みんなでスレをageしよう」
映画監督/北野武さん「1みたいな奴をみると2ちゃんも変わるかなって思うよ」
漫画家/小林よしのりさん「このスレを読まずに日本を語るな!わしが保証する!」
音楽家/湯川れい子さん「荒れ果てた2ちゃんにこういうスレがあるとホッとする」
タレント/野村沙知代さん「1について元大統領夫人が口を出す権利はない」
評論家/佐高信「1の偉大さは猪瀬には理解できまい」
タレント/マリアンさん「デヴィル婦人ハダマテテクダサーイ」
作家/瀬戸内寂聴さん「生きること死ぬこと、それが1なんです」
市民ネットワーク会長/山口たかさん「日本の過去の歴史を正しく認識してはじめて1のような国際的に通ずる子供が育つ」
ファッションジャーナリスト/ピーコさん「これだから、田舎者はやーよねっ!」
歌手/華原朋美さん「電話代があと30円高かったらこんな駄スレ立ってなかったかも。悲惨な1って素敵!厨房って素敵!駄スレって素敵!」
宅間容疑者の父/Aさん「このスレを見た時ああ1がとうとうやったんだと思った。」
元大統領夫人/デヴィ・スカルノさん「まあーこんな下品なスレをお立てになって。あなた、恥ずかしくございませんの?」
NTT社長/宮津純一郎さん「正直値下げをしすぎた。だから1みたいな厨房が増えたんじゃねーの。」
日産自動車社長/カルロス・ゴーンさん「ワタシなら1からリストラしてコストカットしまーす。2ちゃんねるにもリバイバルプランが必要でーす。」
ゲーマーズ店員/でじこさん「1は呪われてるに違いないにょ!目からビームっ!!」
北朝鮮の将軍様/金正日さん「うん、1はなかなか度胸のある発言をするね。よって粛清。」
のび太の奴隷/ドラえもんさん「しょうがないなぁ、1くんは。自分でなんとかしてよ。」
12困った時の名無しさん:02/06/25 21:04
小泉純一郎さん
>>11
石原慎太郎さん
福岡政行さん
西尾乾二さん
松本智津夫さん
ゾマホンルフィンさん

あのーみなさん『レス』と『スレ』の違いを勉強されてはいかがでしょうか...
>>12
(゚Д゚) ハァ?
14くねくね:02/07/31 13:02
なんでこの板アカンの?
俺は良いと思う。
笑笑のドレスティーの作り方知りたいぞ〜
15困った時の名無しさん:02/08/03 13:17
ポテトチーズもちが知りたすぎる!
どこの居酒屋でも名を変えてあるよね。
冷凍食品でフツーに買えないかなぁ
16困った時の名無しさん:02/08/03 16:34
>>15
冷凍してあるやつをフライヤーに落として、
あがってきたら油を切って海苔で巻いてバターをそえて出来上がりです
17困った時の名無しさん:02/08/04 18:10
>>16
そりゃそうだろうけどさ〜、
普通のスーパーとかには売ってないじゃん?
あれを家で作れたら素晴らしいな。
18困った時の名無しさん:02/08/21 05:53
いももちにチーズを包むだけ。
いもを茹でて砕き片栗粉と牛乳または生クリームで練ると
いももち完成。
19sage:02/08/27 00:05
サンクス!!
イモモチの作り方知らなかったでぃす。
早速作ったらウマーでした
ああ....アホだ
21ななし:02/10/01 11:22
この前藁藁で食べた焼きおにぎり(揚げてあったのかも知れない。五目御飯のおにぎりだった)に、鶏肉と卵のあんをかけてあったやつ。
あれめっちゃおいしかった。
彼氏もめっちゃおいしいっていってたから自分で作れたらいいな。
レシピ気盆ぬ
22困った時の名無しさん:02/10/01 18:57
>>21
1.五目ご飯でおにぎりを作って素揚げする
2.鶏肉と卵であんをつくる
3.1に2をかけて食す
23ななし:02/10/04 05:11
>>22
あのあんの分量を知りたいんです。
あれは五目御飯失敗したときや、あまったときにごまかせそうだしおいしかったし。
24山崎渉:03/01/07 13:02
(^^)
25困った時の名無しさん:03/01/20 05:27
たこわさびを腹いっぱい食いたい
作り方教えて
26困った時の名無しさん:03/01/20 06:46
>>23
自分で色々試してみりゃーいい
27山崎渉:03/01/20 20:34
(^^;
28山崎渉:03/03/13 12:43
(^^)
29山崎渉:03/04/17 10:35
(^^)
30山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
31困った時の名無しさん:03/04/30 14:27
このスレ終了でつか?
黒船の「パンとチーズのベーコン巻き」のレシピ、誰か知らない・・・?
32困った時の名無しさん:03/05/17 18:39
暇なので某居酒屋バイトでキッチン担当のおれがレシピでものせようかな。
33困った時の名無しさん:03/05/17 19:26
久しぶりに頼む。
私も数年前キッチン担当でした。
メニューよりも社員、バイトが喜んでくれるまかないを
限られた食材、調味料で作るのが大変でした。
メニューの中では焼きうどんを今でも時々作っています。(早い、安い、美味い。)
3432:03/05/17 22:14
手羽焼きとか青菜いためとかも作らなかった?
とくに多いのが手羽焼きと揚げで、しょっちゅう作ってた。
あとは野菜スティックとかタコカラ。
ナンブラーとかが苦手で苦手で。作るとき毎回鼻つまんでた。
>>34
つまようじごはん
36困った時の名無しさん:03/05/17 23:07
>>35
拒否!
37MISAKI:03/05/17 23:07

これでメチャメチャ稼いでいる人がいるんだって。

http://www3.to/luckynight

本気になる価値がありそう・・・。
>>11のコピペ懐かしい
39山崎渉:03/05/22 00:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
40山崎渉:03/05/28 15:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
41困った時の名無しさん:03/06/07 22:34
今日食べてきたので、それを参考に・・・
42山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
43知りたい:03/08/02 16:57
きゅうりのピリカラ
きゅうりを塩もみして水で洗って
すりこぎ棒で4、5たたき、4、5に折って
うっつわに入れる。
ごま油と、ラー油、醤油、お酢を混ぜたドレッシングをかけて
食べる。
けっこうおいしいのですが、ある居酒屋で食べたものの方がうまい、何が違うかわからない
誰か教えて!!!
44困った時の名無しさん:03/08/02 22:53
43は日本人なの? 外国人なの?
45困った時の名無しさん:03/08/03 00:10
>>44
どう考えても外人だろう
46困った時の名無しさん:03/08/03 04:22
「月の雫」で食べた豆腐の天ぷらみたいな料理が
すごく美味しかったんだけど、
豆腐に何を混ぜてたのかなぁ。
47困った時の名無しさん:03/08/03 04:33
オススメ!某居酒屋の「カマンベールチーズ揚げ」。外はサクサク、
中はトローリ?。アツアツのとろけるカマンベールが至福!
だったので、自分っで作ってみました。
作り方…小麦粉と卵と水と鶏ガラスープを混ぜた衣を、カマンベール
    チーズにつけて、油で揚げる。以上!

48困った時の名無しさん:03/08/03 09:55
コンビニでたまたま買った「伝説の居酒屋つまみ&晩酌つまみ210選」のレシピがなかなか良いラインナップだったよ。
49困った時の名無しさん:03/08/03 10:13
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
50山崎 渉:03/08/15 19:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>48
うまそうだな
52困った時の名無しさん:04/03/11 19:30
モンテローザ系の居酒屋の串焼きなんかについてくる辛味噌の作りかたわかるひといませんか?
地味に好きです。
53困った時の名無しさん:04/03/11 20:02
モンテローザ系の居酒屋の串焼きなんかについてくる辛味噌の作りかたわかるひといませんか?
地味に好きです。
54困った時の名無しさん:04/03/13 20:47
モンテローザなんか全部、冷凍食品とチルドだ。

化学調味料の塊。
55困った時の名無しさん:04/03/14 15:06
鶏軟骨揚げうまいよな、、、、あれスキだわ。いやいや、、ああ。
56困った時の名無しさん:04/05/18 03:11
小ネタを2つほど。


会社はもちろん、学生でも、飲み会をモンテローザ系列の店で開く幹事がいたら
常識はずれな奴だってレッテルが貼られるのが当たり前になってきていますね。
僕はその事、入社4年目まで知らなかったんですけど、
同価格帯の店でやることは度々あるのですがモンテローザでは一度も無くて、
最初は疑問にも思わなかったんだけど、最近知りました。
今では私も、モンテローザなんかで飲み会を企画したりした奴がいたら
「異物入りの食い物を食わせようとしてるのか!?!?」ってなります罠。


話はモンテローザでは無くなりますが、「わん」(オーイズミ販売株式会社)なのですが、
株式上場を目指して各店に客単価を上げるようにとかなり強引な指示がいってるようで、
おかげで必ず水増し請求してきます。
ここ3ヶ月で10回ほど行きましたが、気付いただけで7回にのぼります。
3人で行ったのにお通し代が6人分とられていたり、
頼んでもいないドリンク(スペシャルドリンクとかなってた)が入っていたり、
きまってほぼ確実に数百円×人数分程度の割り増しがされています。
それを指摘しても、なれた口調で現金で返金してきます。
これが、何故か必ず現金で返金してきます。(店長のポケットマネーか??)
カードで決済しても、仮にその決済がサイン前でも必ず現金で返金してきます。

57困った時の名無しさん:04/05/25 21:51
いももちは99ショップに売ってるぞイ
58困った時の名無しさん:04/06/02 19:37
居酒屋名:酔い処
料理名:ユッケまぐろ

この料理がとてつもなく旨かったので、
どなたか教えて下さい(´▽`)
59困った時の名無しさん:04/06/03 00:51
>>58

まぐろを包丁で叩く。
醤油・煮きり酒・味醂少々・山葵少々・で味付け。
皿に盛り付けて中央に窪みをつけて卵黄投下。
好みで炒り胡麻・青葱・青紫蘇等をトッピング。
(香り付けに胡麻油を使っても良い)
60困った時の名無しさん:04/06/25 05:43
スナズリの唐揚げかなり(゚Д゚ )ウマー。
食感がイイ感じです。作り方は軟唐と同じ。塩コショウ、片栗粉or小麦粉薄く付けて揚げる。

ソフトタイプのさいきいかをバターで炒めると、激ウマですよ!簡単でオススメ!
あと、天ぷらにしてもおつまみにサイコーです!


これはうちの居酒屋の、常連さんのみの裏裏メニューですが・・・
出汁を取ったあとの昆布を適当な大きさに切って、一枚ずつお皿に盛ります。 まんべんなく塩をタップリかけて、レンジへ。
・・・・しばらくすると表面が餅みたいに、ぷっくりと大きく膨らんできます。
表面が乾燥してパリパリになったら出来上がりです。
特に日本酒、ビールに最高ですよ゚+.(・∀・)゚+.゚


インド人ワラタ
62いちはち ◆bpSI0lTk5U :04/07/20 03:23
某居酒屋勤務の日々。
店で作ってるもんなんて簡単に家でできますよ。
揚げ物は別だけど。
納豆の炒め物
納豆と付属のタレ、葱みじん切り、酒、醂、砂糖を炒めて
レタスorボイルキャベツで食べる。
納豆好きならやってみよう!
63困った時の名無しさん:04/07/20 10:48
>>62
納豆を炒めると鍋につかないの?

それよりも、納豆好きだけど、納豆の料理って臭みを消す物がほとんどで、
いまいち、なんだよね。味が薄いのもお酒に合いづらい原因かな。
64困った時の名無しさん:04/07/20 11:59
ウマウマなのをお願いします
65困った時の名無しさん:04/07/24 00:02
土間土間のたこわさびが好きです。
誰か再現できた人います?
頑張ったけど無理でした。
居酒屋って店によってメニュ―変えてるのかな。
うちの居酒屋冷凍食品ばっかりだよ、温めてすぐ出せる。
67困った時の名無しさん:04/07/28 21:47
キムチ納豆おいしいよ
68困った時の名無しさん:04/07/28 22:52
セミドライトマトの
なんかおいしい料理教えてください!!
69困った時の名無しさん:04/07/28 22:56
漏れも居酒屋にいたぞ
なんでも聞いてくれくれ
>>69
どこの業者の枝豆が一番おいしかったですか?
7169:04/07/29 17:35
>>70
台湾の冷凍モノを使っていた。
冷凍だけど、味はバカにできないよ。
あそこらへんで作る枝豆はほんとにうまいらしいよ。
7270:04/07/30 08:12
>>71
そっか。thx。
○○の黒豆の枝豆ってのがあるんで、それを自然解凍してたんだけど
あんまりうまくないんですよ。
生のをゆでたてで食べるのが一番いいってのは知ってはいるんだけどね。
なかなか面倒で。
台湾産きいてみるよ。ありがと。
7369:04/07/30 15:53
>>72
枝豆は気候的に台湾や、その付近がもっともおいしいらしいです。
原産地は中国と言われているらしい。

冷凍モノは冷凍されててなんぼなんで、買うときには冷凍庫の下
のほうからちゃんと凍ってるものを買わないと味が落ちてることが
あるらしい。あと、冷凍マグロなんかと同様に自然解凍じゃなく軽く
湯通しするぐらいがおいしいようですよ。せめて流水で解凍しましょう。
居酒屋のたこわさびって、よく酒屋なんかで売ってるのを出してるだけでしょ?
75困った時の名無しさん:04/08/10 13:36
>>74
たいてい業務用の冷凍物でしょう!
寿司屋でも冷凍物使用が多い。
モンテ系の冷食は、全部料理の鉄人のスポンサーになっていた会社から仕入れています。
76困った時の名無しさん:04/08/12 23:50
>>74
そそ業務用の冷凍物。
ぶどうとか、さくらんぼとか入ってそうなブラの入れ物に
入って冷凍されてる。
それを解凍して、小分けにして出すだけ。
77困った時の名無しさん:04/08/13 15:50
コーンスープレシピ教えてください〜


78困った時の名無しさん:04/08/13 16:24
この世には、自分では、やりもせずにゴタクを並べる人たちが、案外多いように思われてならない。
やらなければ、やらないなりに黙っておれば言いと思うのだが、いかなる神経なのだろう。
他人のアゲ足ばかり取り、好き勝手に批判する。実証なき批判は愚の骨頂だと言えよう。
それは心ある人には"負け犬の遠吠え"としか聞こえないのではあるまいか。

ひとつの例としては――大山倍達がスカトロをしたということを聞く。
≪どうせ乾燥した糞だろう、でなければカチカチの糞だろう。たいしたことじゃないさ≫
たしかにわたしが食べた糞は、臭くて湯気のたった出したての糞ばかりではない。
なるほど約半分の糞は人間で言えば50〜60歳の、いわば出してから数日経った糞であった。
が、決して乾燥したものではない。しかし、よしんば乾燥した、臭わない糞ばかりであったとしてもいい。
わたしを揶揄するひとたちは、果たしてそんな糞を食べられるのだろうか。一度食べてごらんなさい。

スカトロがどうの、脱糞がどうのと、口で言うのは簡単である。だが、批評するなら、
糞を食べる前に、まず、小便を飲んでからにしてほしい。
それができてから、スカトロを云々するべきではなかろうか。

大山倍達著 『わがスカトロ 日々研鑚』 1980年
79困った時の名無しさん:04/08/13 19:25
>>77
コーンクリーム+牛乳+チキンブイヨン+塩+隠し味の砂糖
で味を調えるだけ。
80困った時の名無しさん:04/08/14 07:43
チーズ餅、いも餅の作り方知ってる方いませんか?確か茹でたじゃが芋に小麦粉だか片栗粉だか入れて練るって聞いたんですけどよく覚えてなくて…
コロッケ生地に澱粉糊まぜて練るとあんな感じになる。
 
うちでは馬鈴薯ふかしてつぶしたものに団子生地まぜて作る。
鉄板焼きにするには、澱粉糊では弱い。
82困った時の名無しさん:04/08/15 14:18
>>80
茹でたジャガイモに片栗粉と塩を混ぜてチーズを包んで揚げるんだよ。
焼いてもいいけど揚げた方が(゚д゚)ウマー
83困った時の名無しさん:05/03/11 16:46:29
だいどころっていう居酒屋(ダイニングバー?)しってますか?
あそこのお通しで出てきた、サラダ風のものに
カリカリの細い、なにかを揚げたようなものが美味しかったのですが、
なんだったのだろう?聞けばよかったー。
84困った時の名無しさん:05/03/11 17:32:54
>>83
じゃが芋 パスタ 素麺 春雨 ビーフン とか?よくありがちだけど。
85u:05/03/12 08:08:12
モンテの串焼きについてくるみそみたいなのは、韓国風からみそってやつや。
あれ、意外とご飯に合うんや。
業態によってはおにぎりについてくるぞ
86困った時の名無しさん:05/03/14 09:32:21
>>83
ワンタンの皮を揚げたやつ。
87困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 18:13:29
バイト先の茶漬けがうまい。厳密には茶 漬けではないけど。
ご飯に具(たこわさ、明太子、塩辛、チャンジャいずれか)、刻んだシソ、
あられをふって、白ダシとお湯を混ぜたものをかける。
のりをふっておしまい。
88困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 04:17:30
87さんへ
美味そうだ〜!!
89困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 19:07:28
山芋鉄板の作り方わかる人おしえてください(´-`)/
90困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 19:24:05
>>87
漏れが大学時代にバイトしてた居酒屋では
お湯に課長の液体カツオダシ+酒+塩+醤油を隠し味程度に混ぜたものを
使ってた。
91困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 19:03:04
>89山芋をすって、ちょっとだけ小麦粉入れてやくだけだよ
92困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 03:10:06
ふわふわ山芋鉄板の作り方おせーて
93困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 09:37:10
>92 山芋をすり、生卵を入れ、むちゃくちゃ混ぜる。
んで焼く。
94困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 17:18:01
居酒屋じゃないけど
カラオケ歌広場のれんこんチップスとフライドポテトは異常に旨味がある
あれは何の化学?調味料だろう?
95困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 22:38:07
当然。ゴミです
96困った時の名無しさん:2006/01/01(日) 02:06:41
>>83
じゃがいもでは?

フランス料理にじゃがいものパイユというものがあります。
ジャガイモを細くきって揚げるものですが、肉料理の付あわせや、サラダのトップに飾られることが多いようです。
97困った時の名無しさん:2006/01/01(日) 05:50:52
>>83
春雨あたりかも
中華でやる
98困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 22:22:06
白木屋の豆腐のマーボーかけみたいなのってどうやって作るのかな〜
あと宮崎の某居酒屋であんかけ炒飯食べたら最高でした
何かこの炒飯を作るために一年間海外研修に行ってきたとか
99困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 08:24:10
レピシて…
100困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 10:54:33
いまさら...
101困った時の名無しさん:2006/06/28(水) 07:36:06
白木屋の蒟蒻ステーキの作り方教えて下さい。
102困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 01:23:52
>>101
私も知りたいです。
バターとマヨネーズで油っぽくするのかなぁ?
なんだか本当に肉っぽい味してびっくりしたw

よければおしえてやってください。
103困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 13:42:07
適当ですが…(書いたらマズいのかな?)
ゴマ油→こんにゃく投入→麺つゆ1を水4で割ったもの→バター→
ブラックペパ→鉄板乗せる→マヨネーズ線引き。あと細々したもの。
納品の時点である程度味がついてるみたいだけど。
いつも作ってて思ったのはマヨネーズかけると急にいい香りがするコト。
104困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 13:44:21
あとラー油忘れてた。順番はいつも適当だったので覚えてません。
105困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 04:44:06
土間土間のきしめんカルボナーラのきしめんって、どこのきしめん?
106困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 18:14:28
とりひめのジャガイモ煮と唐揚げ作りたいっす。
居酒屋店員、再現できたひと教えてくれ
107 ◆L5vNptVdLM :2007/03/09(金) 21:07:47
test
108困った時の名無しさん:2007/07/23(月) 18:58:53
てs
109困った時の名無しさん:2007/08/14(火) 17:17:13
アゲ
110困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 21:23:50
楽天でポテトチーズ餅売ってるお店で、材料が記載されてた。
>馬鈴しょ、でん粉、ナチュラルチーズ、マーガリン、糖類、植物性たん白
>動物油脂、食塩、乾燥卵白、乳化剤 
乾燥卵白ってなあに?と思ってぐぐったら、製菓材料としてごく普通に売ってるんだね。
まあ、家庭で作るときには入れなくても良さそうだけど…
>>81さんの、団子生地混ぜるのが美味しそうだ。
明日試してみよう。
111困った時の名無しさん:2008/01/29(火) 15:22:20
焼き鳥に添えてある、辛味噌の作り方分かる人いないかな?
112困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 14:56:47
過疎ってるね
113困った時の名無しさん:2009/03/28(土) 05:51:12
あげ
114NRs2yQq.2ch.net:2009/04/01(水) 23:07:02
みーらいおん
115困った時の名無しさん:2009/04/05(日) 22:49:33
味噌・・・・・・大さじ1
豆板醤・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・大さじ1/2
酒・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・大さじ1
116困った時の名無しさん:2009/04/05(日) 22:52:24
味噌、にんにく、日本酒、唐辛子、醤油、しょうが、ごま
117困った時の名無しさん:2009/04/05(日) 23:00:29
味噌に豆板醤・味醂・摩り下ろしたニンニク、それをかき混ぜるだけ
118困った時の名無しさん:2009/04/13(月) 23:30:21
e
119困った時の名無しさん:2009/04/29(水) 13:50:44
すごい長寿スレ
120困った時の名無しさん:2009/12/05(土) 18:45:23
格安居酒屋の色水飲んで満足してる人ってかわいそう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260003229/l50
121困った時の名無しさん:2010/03/09(火) 02:10:00
>>21
藁藁は半分腐った魚の刺身が出てきてから行ってない。
あんた腹壊したことない?
122困った時の名無しさん:2011/11/13(日) 10:48:14.43
123困った時の名無しさん:2012/09/24(月) 03:15:10.08
つくねが食べたい
124困った時の名無しさん:2012/11/01(木) 21:56:08.03
まあ ここにいる諸兄にはわるいが

居酒屋と比べると若嫁の手料理は
高いレベルだし
しかたなく付き合いで 居酒屋行ってる
125困った時の名無しさん:2013/12/02(月) 18:55:02.76
立地はわるいし
でてくる料理は半なま
お客さんからクレームが出まくり

でも超繁盛 てんちょーは神様です
126困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 19:29:10.21
おせち料理を居酒屋で考えました
栗←じゃがばたー
黒豆←いかすみキャビア
昆布巻き←ふかふかロール
ハゼ煮←ブラックタイガー

あとよろしく
127困った時の名無しさん:2015/01/01(木) 10:47:26.80
去年は随分の居酒屋チェーンが淘汰されたな
デフレを脱却しきれてない中小企業クラスの企業の客と居酒屋業界

今年は更に円安バズーカが効いてくる


断絶するレシピも去年以上に出そうだな
128困った時の名無しさん:2015/01/06(火) 11:14:17.06
コリコリの鶏皮酢の物がまた食べたい
スーパーで買ってくる鶏皮じゃコリコリにならないんだなぁ
129困った時の名無しさん:2015/02/06(金) 12:45:59.60
>>128
ゆでたあと氷水にさらしたらどうでしょう?
130困った時の名無しさん:2015/02/27(金) 15:32:17.87
鶏皮に小麦粉まぶしてカリカリに揚げる
スナック菓子のようなツマミになるよ
131困った時の名無しさん