ゆで卵の作り方教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しさん@卵大好き
すいません。
どなたか「味付ゆで卵」の作り方を、知っていらっしゃる方いませんか?
あの、コンビニでよくうっているあれです。
殻に外傷も無いのにどうやって・・・。

どなたか教えて下さい。お願いします。
26困った時の名無しさん:02/03/11 23:22
これのQ21が参考になるかな?
ttp://village.infoweb.ne.jp/%7Etakakis/q&a.htm
企業秘密らしいよ。

ついでに質問。
フレンチのつけあわせに出て来る黄身の丸くてモチモチしたやつの作り方、教えて!
できれば名称も・・・ずっと気になってるんです。お願いします!
27困った時の名無しさん:02/03/12 01:16
容器のいらないレンジde温泉玉子

小さめのちょっと深い器に玉子をいれて、黄身の膜を数箇所爪楊枝でつっつく。
これで爆発しません。あとはレンジで。
28名無しさん@卵大好き:02/03/12 11:10
25です。
早速のお返事ありがとうございます。

以前、知人に「塩水に卵をしばらく漬けて、ゆでるとできるみたい」と言われ
試してみたんですが、浸してる期間が27時間だったので、
足りなかったんでしょうね。ぜんぜん味がしなくて、「がせネタ。。。」
と、思ってました。

早速今日から試してみます。
ありがとうございました。(^▽^)
29困った時の名無しさん:02/03/12 11:29
>>28
ものすごい勢いで誰かが答えるすれ〜レシピ版〜
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013250612/

でも聞いてた?
30困った時の名無しさん:02/03/12 12:13
>>28
今日から1ヶ月漬け込むのね。頑張ってね。(腐らないのかな?)
ついでに26のサイト見てたら、信じられない卵が続々で驚いた。
黄身と白身が金太郎飴状態のロングエッグとか、
黄身と白身逆転のゆで卵とか、
殻つきのまま中身がプリンみたいになった「魔女の卵」とか・・・
卵って奥深い・・・
3129:02/03/13 18:49
>>28
製法、それで合ってるよ。
昨日仕込んで、今日食べたら、ちゃんと塩味ついてた。

どのぐらいの濃さでやった?
あと、キオスクのは、塩酸でからの外皮を処理してますが、
半日ぐらいかければ酢でも十分かも。
こっちは現在テスト中。

で、マルチした?
32「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆dnaR9HIQ :02/03/13 18:58
昔、ラーメン板で味付け卵の作り方を習ったよ。
卵の殻に安全ピンで穴をひとつ開け、沸騰した湯(塩をひとつまみ入れておく)に投下。
6分30秒〜7分で引き上げる。
殻をむき、予め作っておいたタレに漬けて24時間放置で出来上がり。
タレは市販のめんつゆだけでもいいし、水:醤油:酒=3:1:1の原液を沸騰させ冷ましたもの
などでもいいです。鷹の爪を入れる人もいたかな。
極上のご飯のおかずになります。
ラーメンに入れてもいいし、刻んでチャーシュー+白髪葱と和えてご飯に乗せたチャーシュー丼も(゚д゚)ウマー
33困った時の名無しさん:02/03/13 22:47
昔、圧力釜で出来ると読んだ覚えがあるんだが
どうだったかしらん。<味付け卵
電子レンジに入れて3分チーソで出来上がり (゜Д゜)
age
25&28です。
いいえ。
そっちでは質問してませんでした。
あっちでも作り方がありましたね。
気づきませんでした。(汗)

あのホームページいいですね。
卵って本当に奥が深い!

殻を剥いた味付け卵はよく作ります。
鷹の爪今度入れてみます。美味しそう。
ゆで卵はお湯でゆでるより蒸し器で蒸した方が剥きやすく仕上がる。
じゃがいもと一緒に蒸してポテトサラダ作るとウマー。
さらしあげ
39困った時の名無しさん:02/05/11 11:03
料理板にもあったけど、

1、卵を水でぬらしホイルで包む、
2、オーブントースターで、12〜15分チンする。
レンジのように爆発しませんし、割れません。
お勧め。
ラーメンやうどんを茹でたお湯の中に入れておく。
火に掛けなくても冷めた頃には完熟になってて、
ガス代節約(゚д゚)ウマー
41困った時の名無しさん:02/06/13 08:47
3〜5分が半熟。(゚д゚)ウマー
42困った時の名無しさん:02/08/10 02:37
昨日の朝にさ、卵の黄身が白身を包むような形のゆで卵を作るメカの紹介してたんだけど
「黄身返し」っていう江戸時代からある料理法を楽に作る目的らしいが
ということは人力でも出来るってことだよな?
作りてー。
43困った時の名無しさん:02/08/10 21:59
>>42
そこまでわかってて、どうして検索しようとしないのか。
以下「卵百珍」より抜粋。

地たまごの新しきを
針にて頭の方へ
一寸ばかり穴をあけ
籾能糖味噌へ
三日ほど漬おきて取り出し
よく水にて洗い 煎貫にすれば
中身の黄身が外へなり
白身が中へ入
これを黄身返しといふ
http://www.powertoday.com/gedou/egg/index.html
ゆで卵の作り方見つけたので。
45   :02/08/11 02:26
ゆで卵? 問題は熟度と簡便性だと思われ。
鍋に多いめの水を入れ、中火にかける。
冷蔵庫からタマゴを出し、鍋に投入。
沸騰するまで、気がむいたときに数度かきまぜる。
ぐらぐら沸騰したら、そのまま5分。
5分たったら、冷水(水道水でよい)で5分。
カンペキです。
46困った時の名無しさん:02/10/25 18:00
1
47困った時の名無しさん:02/10/25 18:27
そういえば、この前ラーメン屋でゆで卵無料サービスやってたんだが、
となりのバカップルが卵の黄身の廻りが緑色で腐っていると店主を
呼びつけ散々悪態ついていた。
モレもゆですぎだナーと思っていたが、腐っているとわめく女に
料理したことあるのかと小一時間・・・
48困った時の名無しさん:02/10/31 10:14
49困った時の名無しさん:02/12/12 19:14
50名無しさん:03/01/04 02:10
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
51山崎渉:03/01/07 12:48
(^^)
52山崎渉:03/01/20 20:51
(^^;
53困った時の名無しさん:03/02/25 08:46
OK、>>1よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
♪リ〜ン〜グ〜に〜 稲妻走り〜
♪炎〜の〜 戦士を照らっす〜
55山崎渉
(^^)