伊勢うどんの作り方教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
この前、母のお土産で伊勢うどんを食べたとき
美味しかったので、作り方知ってる方おしえてください。
ちなみに伊勢うどんとは汁がなくて、というよりも
汁をからめるって感じでたべます。
アレンジバージョンとかでもいいので教えてください。
あと、どんな具をのせて食べたりしてるのかも教えください。
22:02/01/22 18:24
2
3困った時の名無しさん:02/01/22 22:18
うどんにからめる時の汁の作り方教えて!
4困った時の名無しさん:02/01/23 01:55
伊勢うどんの汁!っていうかタレだよ!
5困った時の名無しさん:02/01/23 05:23
伊勢うどんと生醤油うどんって一緒?
別物?
6困った時の名無しさん:02/01/23 08:52
>14 つゆだよ。
7困った時の名無しさん:02/01/23 10:11
>5
生醤油うどんってなに??
伊勢うどんはなんかつゆが甘い感じじゃなかったけ??
8困った時の名無しさん:02/01/23 12:07
伊勢うどんのつゆ

 真っ黒な色をしたつゆの、色の正体はたまり醤油です。
濃いめに取っただしとたまり醤油、
(場合によったら濃口醤油をブレンド)
、みりん等をブレンドして、つゆは作られます。
但し、ここで使うたまり醤油は、刺身たまりという
特に濃厚に、甘い目に製造されたものが多く、
それを若干の濃口醤油で引き締めるという感覚が強いようです。
だし?だしには特にこだわりはない、
というか、各店がそれぞれのこだわりで自由に作っているという気がします。
カツオ節中心の店が多いですが、
昆布にこだわっているところも少なくありません。
ただ、一食あたりのつゆの量そのものが少ないですから、
普通のうどんのだしよりもずいぶん濃く取られているのは確かです。
9困った時の名無しさん:02/01/23 12:09
>>8
有り難う。食べたいよ=3
ついでにうどんってどうやってつくるん?
10困った時の名無しさん:02/01/23 12:39
三重のスーパーではつゆ&うどん(太い)売ってるよ。
うどんは90円ぐらい、つゆは3袋で150円ぐらい。
鰹節や黄身を入れ七味を入れて混ぜると旨い。
11困った時の名無しさん:02/01/23 13:07
>10
いいなー!
同じ東海三県なのにこっちは売ってないよ!
しかも、安いね!
なんか色々見てたら、みんな高いのばっか!!
きれいな包装とかしなくていいから
安くして!
1210:02/01/23 13:50
>11
東海でも売ってる所ないのかなぁ?
もし良かったらどこの製造会社か、見て来るよ。
で、個人で電話して送ってもらっては?
13困った時の名無しさん:02/01/23 17:58
>10
ありがと(o^∇^o)
14困った時の名無しさん:02/01/23 19:58
東海三県、のどこ?
愛知県なら名古屋駅前・近鉄地下に伊勢うどん売ってるよ。
名古屋市内のスーパーでも見かけたけど。
15困った時の名無しさん:02/01/24 10:58
>14
名古屋です。いってきます・・。
でも、最寄のスーパーには売ってない。
16困った時の名無しさん:02/01/25 16:42
伊勢行ったとき、食ったけど
うまかった! 神戸でも売ってないかな??
17困った時の名無しさん:02/01/25 17:09
18困った時の名無しさん:02/01/26 13:36
>17
ありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ
さっそく、作ってみよう。
上手く出来るといいけど。
19困った時の名無しさん:02/01/26 17:20
>>18
コシのあるうどんだと伊勢うどんにならないよ。
伊勢出身だけど、他県で初めてうどん食べたときびっくりした。
伊勢にいるときは伊勢うどんしか食べてませんでした。
20困った時の名無しさん:02/01/26 19:46
俺も伊勢出身!なつかしい。小さい頃よく食べたよ。
美味しいよね。赤福も好きだけど、伊勢うどんの方が全国区に
なって欲すぃ〜。どこでも気軽に買えるようになったらいいのに。
21困った時の名無しさん:02/01/26 22:01
明日、伊勢に赤福と伊勢うどんと豚捨の牛丼食べに行きます。
1の分まで腹イパーイ食べてくっから。
22困った時の名無しさん:02/01/26 22:05
オヨ!私も明日行くよ。おかげ横丁の赤福でマターリする予定。
もしかして隣同士に座ってたりして!
2321:02/01/26 22:20
>22
お昼頃に行く予定。合言葉は「逝ってよし」「オマエモナ」で。
こちらもおかげ横丁でマータリ。昼から晴れだそうです。
2422:02/01/26 23:04
>23
私たち(友人と2人)が行くのは多分2時くらいかな。
お昼の食事時間の都合もあるから、あくまでも予定時間。

合言葉、全然知らない人に言ったらメチャハズカシー!
2521:02/01/26 23:29
たぶん混んでる・・・・。
豚捨の牛丼早く食べたーい。
赤福もいっぱい食べる。
楽しみだね。外宮→内宮に行ってきます。
お互い楽しみましょう・・・・・・・。
2622:02/01/26 23:39
>25
女性ですか?
とりあえず赤福でコソッと「逝ってよし」と言ってみるわ。
聞いたらコソッと「オマエモナ」もしくは「マターリ」と言ってね。

何気に楽しみ!
2721:02/01/26 23:52
女です。子持ちです。
お泊り?日帰り?

2822:02/01/27 00:04
日帰りです。名古屋からだから、そんなに時間がかからないよ。
家族でいくの?もし逢えたなら仲良くしてね!
2921:02/01/27 00:12
私は県内です。家族でいきます。仲良くしてね!
でも、かなりの人だからなぁ・・・。
まぁ、赤福口いっぱい幸せそうに食べてるのが私です。
雨降らないといいね。
3022:02/01/27 00:15
うん、私も赤福とお茶でフニャ〜っとしてるから。
3121:02/01/27 22:13
>22
逢えなかったね。3時頃雨降ってきたため、退散しました。
そういえば赤福っておかげ横丁に2軒あったんだね。
どちらにいるか聞けばよかった。
3222:02/01/27 23:33
>21
こんばんわ。逢えなかったー、シクシク・・
実は都合で午前中に行ったのです。その後松阪に行きました。

それでお昼過ぎじゃないからダメだろうと思いながらも言いましたよ。
「逝ってよし」

皆様、無反応でしたが、カプールの男性が「ハッ!」とした顔をしてたのが
印象深いです。

33困った時の名無しさん:02/01/29 19:41
1です。
今日仕事の帰りにダイエーによったら、伊勢うどん発見!!
この前はなかったのに、
今食べてます。
うんまー!
>>17
レシピの中のうどん玉の作り方、どこかにないかい?
35困った時の名無しさん:02/06/16 20:40
伊勢うどんはおいしいのは何度も食べたくなるほどウマイ
しかし、まずいものは二度とごめんといいたくなるほどマズイ
とりあえず、伊勢周辺Aコープに売ってる横綱伊勢うどんと、
その近くにおいてあるはず100ml入り位の伊勢うどんつゆを買って食べて見れ。
他社に比べ、うどんの柔らかさと汁の旨みが格別だぞ。

36元・三重県民:02/06/18 06:56
郷土料理スレに伊勢うどん話書いたモノです。
単独スレ発見して嬉シー!(・∀・)

>34
うどんは、他所じゃなかなか入手できないですよね。
以下、あくまで個人的主観ですが…。
パック入りの普通のうどんでも十分いけますが、太切りor乱切りうどんを使うとかなり感じ近くなりますよ。
細切りと乾麺・讃岐うどん系(生でも打ち粉がついてるタイプ)はオススメしません。
あとカトキチ冷凍麺もコシがありすぎてちょっと…うどんとしては結構おいしいのですけどね。
37困った時の名無しさん:02/06/18 09:54
伊勢うどんの本質はあの麺にあると思うのよね。
だから、麺の作り方教えれ!!
38OL野郎 ◆0o2emQwU :02/06/20 17:14
伊勢うどん、地方発送もしてるとこありますよ。
地元の「山口製麺」は美味いし10個冷凍の麺を送ってくれる。
郵便局の地方の特産品のカタログに載ってるよ。

入れる具としてはねぎと卵がスタンダードです。
あと自分は七味もふりかけます。
鶏肉とか少しいれても美味しいかも。あ、かまぼこもね。
具沢山の伊勢うどんは見たことも聞いたこともないのですが、
色々チャレンジしてみるのもいいかも。
39東京都民@松阪出身:02/06/20 18:33
普通の釜揚げうどんを柔らかめにゆでて
市販のすき焼きの割りしたをかけ、ネギを載せて食う。

何となくそれっぽい
40OL野郎 ◆0o2emQwU :02/06/21 08:10
あと伊勢のスーパーで売っているのは
「みなみの横綱うどん」っていうのもあって、これも
山口製麺と同じく美味です。自分的にはみなみの方が好き。
ここは地方発送してないようです。
41OL野郎 ◆0o2emQwU :02/06/21 08:16
( ´,_ゝ`)ぷっ
43ホアホアホア:02/10/27 14:04
伊勢うどんと言えばTBSラジオで永六輔さんも好きだとか言うよね。
44困った時の名無しさん:02/10/27 14:42
六輔七転八倒。
45困った時の名無しさん:03/01/07 12:22
何年か前、正月にお伊勢さんに参った折、うどん屋の入り
何も知らずに、そこの名物とやらの「伊勢うどん」をたのんだ。
出てきて、ビツクリ〜!! 
その異質さに半分くらいしか食えなかった。

46山崎渉:03/01/07 13:09
(^^)
47困った時の名無しさん:03/01/12 15:26
伊勢うどん 名古屋 覚王山の「スターアイズ」って言うライブハウスで出していたと思う。
48困った時の名無しさん:03/01/13 12:09
明和のジャスコにおいてある、冷凍のいせうどんが好き。

あと、いせうどん通には怒られるかもしれないけれど、
内宮のわらじやのも何気に悪くないと思うのは私だけ?

朝、寒いときにお参りして食べるの最高。
49困った時の名無しさん:03/01/15 20:22
おかげよこちょの伊勢うどん、うまい…
市販の伊勢うどんで甘すぎるやつ、まずい…
50困った時の名無しさん:03/01/16 15:29
けっこう当たりはずれがある伊勢うどん。
51山崎渉:03/01/20 20:36
(^^;
52山崎渉:03/03/13 12:44
(^^)
53困った時の名無しさん:03/03/25 19:05
あげ
54山崎あたる:03/03/25 19:48
(^^)
55困った時の名無しさん:03/03/28 02:01
大根おろし入れたら邪道?
56困った時の名無しさん:03/03/28 12:31
>55
あのタレの濃さを楽しみたい人にはマイナスかもしれないけど、
味のアクセントとしてはアリでしょう。
自分なら箸休めみたいにつまむかも。

大阪梅田のバーで伊勢うどん出してるところがあって、そこのもうまかった。
麺の表面にタレが絡むのが大事らしくて、
讃岐うどんみたいに表面つるつる、コシしっかりの麺では、伊勢うどんにしてもうまくないらしいね。
57困った時の名無しさん:03/04/16 16:33
あげ
>55
山芋も合うよ!摩り下ろしよりも、荒微塵切りがグー。
自分はあれば山芋、鰹節タンマリ、青葱タプーリ、で食ってます。
伊勢うどんは簡単お手軽なのがイイ!実家からまたタレだけ送ってもらおう♪

生活のマメ知識(嘘)
蕎麦つゆが手元に無くって困ったとき、伊勢うどんのタレを薄めて使ってみよう!
あら不思議、ダシの効いた関東風のおつゆになるよん〜。あくまで緊急手段ですが(笑)
59山崎渉:03/04/17 09:39
(^^)
60山崎渉:03/04/20 05:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
61困った時の名無しさん:03/04/21 16:40
保全アゲ
62伊勢市民:03/05/03 20:21
タレを多めに入れて、食べ終わったあと残ったタレで
たまごごはん!ウマー
63困った時の名無しさん:03/05/06 04:13
今月号の「旅行読売」に伊勢うどんの作り方が。
64_:03/05/06 04:41
伊勢うどんと赤福氷はやはり異質なめにゅーだとおもふ。
いや、うまいけどさ。
66山崎渉:03/05/22 00:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
67山崎渉:03/05/28 15:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
68鳥羽市民:03/06/12 02:29
宇治山田駅近くのまんぷく食堂は美味いよ
アレンジはかきあげいれると美味い
いま東京在住だけど帰省したらいつも食う
伊勢最高・・・。
69_:03/06/12 03:57
70困った時の名無しさん:03/06/12 07:31
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
71困った時の名無しさん:03/06/13 04:34
わたしもまんぷく食堂好き!!なつかしいな。。。
からあげ丼サイコー♪そこの近くのスパゲティ屋さんの「モリ」もおいしい。
赤いウインナーがなつかしい("▽"*)
思い出したら食べたくなってきたw
72一色町民:03/06/20 17:27
私 伊勢出身です。
家の近所の弁天屋(じいさん死んでから伊勢うどんヤメタ)では
出汁にフナを使ってました とてもウマーでした。
じいさん作り方を秘伝にしてて息子に伝える前に急死でした
73困った時の名無しさん:03/06/20 17:32
あげ
74困った時の名無しさん:03/06/20 18:30
私も高校時代はよくまんぷく食堂いってました。
唐揚げ丼しか食べた記憶がありませんがね。
から揚げ丼懐かしい まんぷく食堂ってあそこのことなのね
私はクックのドライカレーが好きでした。まだあるんだろうか・・・
スレ違いなのでさげ
76困った時の名無しさん:03/06/20 22:28
JR伊勢市駅近くの「まめや」さんの伊勢うどんも
おいしんやにー。なつかすぃ〜。
77困った時の名無しさん:03/07/11 00:00
足で踏んでグルテン増やせ!
78山崎 渉:03/07/12 16:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
79山崎 渉:03/07/15 12:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
81山崎 渉:03/08/15 21:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
82困った時の名無しさん:04/06/02 13:58
うまうま
83困った時の名無しさん:04/07/25 08:03
コシの強い伊勢うどんを食った時にふと思ったんだが、
これってコシが強いのと柔らかいのとどっちがデフォルトなんだろうな。
伊勢では柔らかかったけど。
>>83
柔らかい方だと思う。
伊勢の古くからある有名店へ行ったとき
柔らかくて太くて具がネギだけだった。
個人的な感想だけど
あれは柔らかいから溜りダレが染みこんでおいしいのだと思う。
8583:04/07/28 08:09
>>84
やっぱりそうだったのか

ありがとう
86困った時の名無しさん:04/07/29 15:00
あのタレを自作するには、たまり醤油に濃い目のかつおだしをブレンドすればいいのかな?
みりんもよろしく。
88困った時の名無しさん:04/07/29 15:24
まあ、そんなわけでよろしく
89困った時の名無しさん:04/08/11 11:34
デパートの物産展で食べてきました
おいしかったー
これって夏バテに効きそうですね
90困った時の名無しさん:04/08/26 16:03
赤福氷もよろしく
伊勢うどんなつかしー。
4年間だけ、伊勢に住んでたけどよく食べたよ。
郵便局に行って来る。
ttp://www.postal-jp.com/servlet/imr.TPageServlet?productcd=424-058&catalogcd=02&catalogconsecd=401&KEY=PRODUCT_DETAIL
92困った時の名無しさん:04/10/10 16:14:28
一気に二店食ってきたけど
消化がいいせいか、もう腹が減ってきた
93困った時の名無しさん:04/11/15 12:43:50
伊勢うどん?始めて聞きました。おいしいですか?
94困った時の名無しさん:04/11/15 16:43:22
おいしいです。でも当然ながら個人差があります。
95困った時の名無しさん:04/11/15 22:32:21
おかげ横丁の岡田屋で伊勢うどん食べてた時に相席したカップルの男が
「あれ?伊勢うどんって、すごくコシのあるうどんだったよね?」と言ってた。

ツッコミ入れたいのを我慢しました。
96困った時の名無しさん:04/11/15 22:50:39
age
97困った時の名無しさん:04/11/15 22:51:28
偽うどん
98困った時の名無しさん:04/11/15 22:52:22
伊勢の友達 伊勢どん
99名古屋近郊在住:04/12/05 07:31:19
伊勢うどんが普通にスーパーで買える場所に住んでて良かったー。
たまーに発作がでるように食いたくなるんだよね〜
100困った時の名無しさん:05/02/05 16:01:54
具は基本的に無いよね。薬味はネギ。俺は家で食うときは生玉子をいれて食う。
美味いよ。
101困った時の名無しさん:05/02/06 12:46:51
わお。
伊勢うどん。
伊勢に住んでるから本トうどんは伊勢うどんとおもってた。

小さいころよく宮町の(今は無い)うどんやに連れて行ってもらいました
おいしかったらしい。
子どものころなんで味はちゃんと覚えてない。
椅子がきぃーってなるお店でした
102困った時の名無しさん:05/02/06 15:27:31
学校給食のソフトメンにダシ入り醤油をかけて
カツオ節など乗せて出来上がり

女もウドンもコシがないのは好きくないじゃ!
103困った時の名無しさん:05/02/06 21:53:11
母の実家が伊勢市に近いので私にはなつかし+おいしい食べ物なのですが、
旦那の口には合わないようです。
(中国地方在住。ちなみに赤味噌もダメらしい。私は好き。)
あの柔らかい麺がまずいらしい…。
子供の頃に伊勢神宮近くの食堂
(名前忘れた。一品料理を自分で取ってきて食べるタイプの大衆食堂)
で食べた伊勢うどんがすごくおいしかった記憶が。
あああ!食べたくなってきたよー!
104困った時の名無しさん:05/02/11 14:16:54
今食べた〜。
105困った時の名無しさん:05/02/11 14:40:52
七味、ねぎたっぷりで生卵入りのアツアツ伊勢うどんウマー!
106困った時の名無しさん:05/02/11 15:46:12
http://www.ask.ne.jp/~gen1078/

横綱うどんとお店とおなじタレが通販で買えます。
浜口屋さんは「おいしいものを安く」通販したら
あまりに忙しくなりすぎて通販部門を休業してしまったという珍しい卸店。
安いものですから一度かって食べてみるのがいいと思う。
リピートは必至ですわ。
107困った時の名無しさん:2005/05/29(日) 15:37:05
散々ガイシュツですが、麺は横綱がウマーです。
私は甘味の強いタレは苦手なのでぎゅーとらとかでバラ売りしてるタレが程良いバランスでオススメ。

子供の頃は通常の伊勢うどんの食べ方(タレ、麺、ネギ、七味)以外にも 伊勢うどんを伊勢うどんのタレで煮込みときたまごを投入、一〜二分煮込み食すという食べ方もしておりました。なかなかウマーです。

>>101
その店、松ナントカって名前じゃなかったですかね?おばちゃんが「ありがとございんしたーーっ」って言う。だとしたら私も大好きな店でした。タレが甘くないの。意外に肉丼とか丼ものも美味かったんだよね。懐かしい…
108困った時の名無しさん:2005/06/07(火) 23:03:32
保守age
109困った時の名無しさん:2005/06/08(水) 11:59:29
やすらぎ公園のプールで泳いだ後に食べる売店の伊勢うどんはうまかったなぁ・・・
110困った時の名無しさん:2005/06/08(水) 12:00:37
うん。鼻水の塩味が効いててなぁーー。
111困った時の名無しさん:2005/06/08(水) 14:20:21
伊勢うどんが手に入らない人のために考えてみますた。

麺は乾麺、冷凍モノ不可。特にタピオカかなんか混ぜてあるとか言うカトキチ絶対不可。
生めんを使用。コシがなくなるまで茹でり。
たまりしょうゆとそうめんつゆとそばつゆとみりんと混ぜて、甘辛いたれを作る。(つゆは1:1でみりん少々入れたものにしょうゆを混ぜていって飲める程度の塩からさに調節。)
丼にたれを4分の一ほど入れて麺を入れ、好みでネギとかつおぶしをのせる。(これからの時期すだちやゆずを入れてもいいかもしれない。)
七味をふっていただく。野菜のてんぷらとかあるとかなり幸せになれると思う。
112困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 01:54:45


とりあえずどんなものか食べてみたけりゃココで買え。
地元じゃ定番の横綱みなみ製麺にマルキのタレの無敵コンビ。
ttp://www.rakuten.co.jp/wakamatsuya/594781/575489/


113困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 06:01:41
>>112
えー、若松屋って楽天に店出してたんだ!
まったく知らんかった。
114困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 21:49:28
おお、地元
若松屋の前通って登校してたもんだ なつかしなつかし
ってかね今この瞬間まで、若松屋が何屋かしらんだんだけどw
115困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 17:49:14
今日おひるに初めて伊勢うどん食べてみました。関東在住です。
もっと甘いタレを想像してましたが、意外としょっぱくてウマーでした。
山口屋の通販です。これが正統派なのかはわかりませんが、生卵いれて
かきまぜたところにゆでたての麺をいれてタレと絡めて、食べました。
あと3食、大事にいただきまーす。
116困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 06:50:52
伊勢うどんを食べられる店って、メニューに無くてもそばを伊勢うどんの
出汁で作ってくれるよね!

メニューにある店だと伊勢そばって名前だけど、柔らかい伊勢うどんより
普通のそばの方がオイラは美味しいと思うけど・・

117 ◆GFatTR55RA :2005/08/22(月) 07:28:24
ddd
118 ◆GFatTR55RA :2005/08/22(月) 07:28:59
bbb
119 ◆nXFH3qhj6Y :2005/08/22(月) 07:29:42
ccc
120 ◆qt.D1G2Fac :2005/08/22(月) 07:30:14
vvv
121困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 17:04:53
関西人には絶対うけない味
糞まずかったお
122困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 19:41:58

      「おにいちゃん、天国の人は痛いことしない?」
       「いい子にしてればきっとだいじょうぶだよ」
            「ソーメンまた食べたいな」
「天国はおいしい物がいっぱいあるって、だからソーメンもきっとあるよ」
              ( ・∀・)  (・∀・ ) 
               (∩∩)   (∩∩)
123困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 06:20:14
124困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 22:00:58
1はうどんを打ちたいのか???
125困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 10:59:40
126困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 22:27:17
伊勢うどんうまいよね。
伊勢うどんの唐揚げなんてのもあるらしいぃ
127困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 08:17:14
あんまりアレンジできないね…
ただお店では、めひび(海草)乗ってるのや
生卵乗ってるのがあるけどどうかな…
ネギや油あげ カマボコみたいにトッピングって感じしかアレンジできない
128いおいい:2005/09/21(水) 10:16:28
おっこkpっこちp
129困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 19:00:44
寒くなってきたからか、あたたかいつゆがたっぷり入っていないイセうどんに
突如飽きました。冷蔵庫にまだ6食あります。

麺を普通の暖かいうどん用に流用しても問題ないですかね?

イセうどんは大好きなんですが、買いすぎました。
130困った時の名無しさん :2005/09/30(金) 19:43:00
うどんに便乗させてください
「でんぷんうどん」の茹で汁は捨ててもかまいませんか?

すきやきに入れると美味しいとのことですが一度茹でてからいれるのでしょうか?
以前TVで見たときは乾麺をそのままスキヤキに入れていましたが…
北海道のかたお返事下さると嬉しいです。
131困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 22:06:21
>>129
うどん食って残ったたれをお湯で割って飲むと旨い。
もちろん卵と刻み葱入りの伊勢うどんね。
132困った時の名無しさん:2005/09/30(金) 22:55:23
>>129
すき焼きの最後に入れたらおいしいんじゃないかと思います。
133困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 02:11:06
>>130乾麺うどんと同じようにしたらいいですよ。
茹で汁は捨ててください。
134困った時の名無しさん:2005/10/02(日) 04:34:08
>>129を読んで思ったが、ここの人に頼んで送ってもらってもいいか…。
135困った時の名無しさん:2005/12/29(木) 16:48:16
136困った時の名無しさん :2006/07/06(木) 00:10:46
頗る過疎だな。
もう
みんなお腹イパーイ?
137困った時の名無しさん:2006/07/17(月) 18:02:49
138困った時の名無しさん:2006/08/19(土) 10:49:15
とろろこんぶをトッピングするとおいしいよ
139困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 10:48:03
誰か伊勢うどんのタレの作り方を教えてください
140困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 18:39:42
伊勢の人ではないけど、伊勢うどん大好きです。

うどん部分は、スーパーなどで売ってる、
すきやき・鍋用うどん、極太のやつね、
あれを、やらか目にゆでたら、なんとかなりそう。

要はタレ。
伊勢うどんのタレって、けっこうとろみがあるよね。
自宅でたまり醤油と出汁とみりんで作っても、
あんなにとろっとはしないのだけど、
(無理にとろっとさせると甘くなり過ぎる)
どうしたもんかいのう?
141困った時の名無しさん:2007/02/12(月) 22:20:30
>107
松月という名前でした。今なら中島町の河崎屋はあんな感じの味だと思います。
でも、同時に食べているわけではないので、全然違うといわれても反論できま
へん。観光客用に作っている伊勢うどんは、麺にこしがあったり、具に
凝り過ぎていたり、たれじゃなくて、スープになっていたりして、違和感が
ありますが、皆さんどうですか?
142困った時の名無しさん:2007/02/13(火) 09:32:07
たれでもスープでもなくつゆと主張する。
143困った時の名無しさん:2007/03/09(金) 11:56:38
家の伊勢うどんは、ねぎ・かまぼこ・鰹節・天かす入りです!
麺をゆでてる間に湯飲みにお湯を入れてつゆを袋ごと入れて温めてます。
144困った時の名無しさん:2007/03/10(土) 00:17:59
豪華版やの〜。
145困った時の名無しさん:2007/06/27(水) 14:33:45
保守
146困った時の名無しさん:2007/07/24(火) 22:23:53
うちは、ねぎ・卵・揚玉・七味だけだ。

ああ、小学生のとき、自転車で四苦八苦しながら登った
やすらぎ公園のプールサイドで食った伊勢うどんの美味かったこと!

もう二度とあの夏もあの味も廻っては来ないんだなあ。
147困った時の名無しさん:2007/10/15(月) 11:43:57
マルキ保守
148困った時の名無しさん:2007/10/23(火) 09:29:42
マルキ昆布880円保守
149困った時の名無しさん:2007/10/23(火) 12:43:41
麺に赤福入れる。
150困った時の名無しさん:2007/10/23(火) 21:37:06
御福餅で代用か?
151困った時の名無しさん:2007/10/24(水) 09:03:40
保守
152困った時の名無しさん:2007/10/24(水) 09:05:36
御福餅もやってたりして
153困った時の名無しさん:2007/10/28(日) 04:15:58
保守
154困った時の名無しさん:2007/10/30(火) 09:19:30
 
155困った時の名無しさん:2007/10/31(水) 16:54:25
156困った時の名無しさん:2007/10/31(水) 16:59:06
伊勢うどんうまいよね。
だって伊勢だもん。
157困った時の名無しさん:2007/11/01(木) 06:57:30

158困った時の名無しさん:2007/11/01(木) 08:03:36
讃岐は?
159困った時の名無しさん:2007/11/01(木) 23:22:21
初めて伊勢うどん食ったときの一口目で失敗したと思った
頭の中は讃岐うどんのような普通のうどんで待ち構えていたから

でも食べ進んでいくうちに大好きになった
160困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 18:11:56
今日の読売新聞に付いてるY&Yで作り方が載ってますよ
161困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 08:13:29
赤福入れる
162困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 08:15:19
オーストラリア産小麦を用意します。
163困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 08:16:56
7年越しのスレ発見!!
164ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 00:50:39
保守
165困った時の名無しさん:2007/12/27(木) 08:41:24
テレビで見て食べてみたかった。
サティで発見!二食入りで380円くらいだった。柔らか麺と 独特のタレにハマった。@関東
166困った時の名無しさん:2007/12/28(金) 21:01:41
味はまめや<山口屋だそうだ

http://maromaro.com/archive/2007/12/21/yamaguchiya.php
167困った時の名無しさん:2008/02/12(火) 08:26:55
保守
168困った時の名無しさん:2008/03/07(金) 09:46:57
タレは作れるけど
麺がないよね
あんな太いやわやわ麺
169困った時の名無しさん:2008/08/09(土) 20:36:07
三重県。携帯規制になってる人の避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/8000/
170困った時の名無しさん:2008/10/03(金) 22:09:32
【松阪牛】★松阪・伊勢・鳥羽・志摩★【伊勢海老】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1222693044/
171困った時の名無しさん:2008/12/09(火) 01:45:54
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
172困った時の名無しさん:2008/12/28(日) 09:30:36
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php
173困った時の名無しさん:2009/01/05(月) 18:55:06
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
174困った時の名無しさん:2009/01/07(水) 12:07:23
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31387.jpg

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

http://jp.youtube.com/watch?v=o_aW0F4m25E (35秒位の映像)
http://jp.youtube.com/watch?v=GFbrAt90CGY (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう
175困った時の名無しさん:2009/04/29(水) 23:14:32
普通のうどんをどれくらい茹でたら伊勢うどんみたいになりますか?
小腹が空いた時に夜食に食べたいです。
176困った時の名無しさん:2009/04/30(木) 05:04:57
冷凍うどんはコシが長く残るので
ゆでうどんのパックを使うほうが
それらしくなるのでは
177困った時の名無しさん:2009/08/02(日) 09:29:42
伊勢うどんの製法詳しく書いてるとこ
無いですか?  なかなか打ち方
載ってるサイト見つけられず
178困った時の名無しさん:2009/08/03(月) 02:30:54
釜あげうどんのコシは似てる
香川に引っ越せばいいよ
179困った時の名無しさん:2009/08/03(月) 07:05:14
伊勢うどんて普通のうどんをさらに長い時間茹でるだけじゃないの?
180困った時の名無しさん:2009/08/06(木) 07:50:38
のびたうどん?
181困った時の名無しさん:2009/08/11(火) 23:10:22
>>179
茹で時間が普通のうどんよりはるかに長いのは確かだが、
麺の打ち方(粉の配合?)もどうやら違うらしい。
前に地元テレビの番組でどこだったかの店の取材してたが、詳細は忘れた。
単に延びたうどんというのとは違う。
普通のうどん麺を伊勢うどんと同じ時間茹でると溶けてなくなるって言ってた。
182困った時の名無しさん:2010/11/06(土) 04:16:38
183困った時の名無しさん:2011/02/03(木) 09:44:21
ゆですぎたうどんが伊勢うどんではないことはたしかだ

問題は出汁だな

おはらい町の人気店、岡田屋はややとろみがついている

あれはかたくり粉か・・?

本来の伊勢うどんはとろみがついてないと思うが、
地元の皆さん、どうでしょうか?
184困った時の名無しさん:2011/03/19(土) 17:13:16.07
185困った時の名無しさん:2011/11/25(金) 11:12:43.72
186困った時の名無しさん:2011/12/03(土) 22:58:56.74
伊勢うどん美味しい。
187困った時の名無しさん:2011/12/04(日) 11:52:30.59
だよね
伊勢神宮、赤福、伊勢うどん
188困った時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:44:07.33
年越しに伊勢うどん。
189困った時の名無しさん:2012/01/02(月) 00:15:17.41
津競艇場で初めて伊勢うどん食べた。旨いねこりゃ。
190困った時の名無しさん:2012/01/02(月) 00:36:01.25
伊勢うどんを全国区にしよう
191困った時の名無しさん:2012/01/04(水) 23:05:13.99
三重県民です。

伊勢うどんの麺は
普通のうどんより
かなり太いです。


タレは、
たまり醤油がベースで
とろろが入っているかと思います。
192困った時の名無しさん:2012/01/07(土) 04:23:06.39
伊勢うどんの麺はスーパーに売ってる
一袋60円
三重のスーパーなら何処でもある
193困った時の名無しさん:2012/04/22(日) 19:22:12.22
関東出身だけど伊勢うどん旨いね!
日本3大うどんに入れたい位。
194困った時の名無しさん:2012/05/15(火) 11:44:16.58
伊勢うどんのタレには少しだけとろみとして片栗粉が入ってる
195困った時の名無しさん:2012/07/06(金) 20:12:50.75
三重に旅行したら
丸亀製麺 て言う
うまい地元のうどん屋さんあったよ。

おすすめだから三重に行ったら
食べてみて!!
196困った時の名無しさん:2012/07/06(金) 21:31:06.32
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
197困った時の名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
小腹が空いた時にパッとつくれてパッと食べれるのがいいね
茹でたてのうどんにタレとネギと一味唐辛子をパラっと!
シンプルだけどこれが一番うまいと自分は思ってます
198困った時の名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
「半沢直樹」の堺雅人 伊勢うどん好き公言し関係者喜ばせる
http://www.news-postseven.com/archives/20130817_205947.html
199困った時の名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
壱成のうどん
ドラッグ不倫風味
200困った時の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
伊勢うどんと讃岐うどんは
不仲
争いは同じレベルで起こる
201困った時の名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
単なる伸びたうどん

金を出して食うものではなし
202困った時の名無しさん:2013/09/17(火) 22:32:14.77
それは、大阪のうどん
203困った時の名無しさん:2013/10/23(水) 19:45:31.10
みなみの横綱。 は美味しい
あと、山口。

讃岐うどんとは、別の食べ物。
神宮参拝に来たら、食べてみ。

ただし、賛否両論。(我が家内でも、私は美味しい派)
204困った時の名無しさん:2013/10/23(水) 21:52:22.13
また塩入れ忘れた
205困った時の名無しさん:2014/10/19(日) 14:24:38.95
ぎゅーとらで売ってるよー
206困った時の名無しさん:2014/10/26(日) 21:40:50.31
207困った時の名無しさん:2014/11/13(木) 22:09:36.62
>>195
そうなの?
208困った時の名無しさん:2014/11/19(水) 05:31:43.31
西のうどんはダメ
汁もダメ
209困った時の名無しさん:2014/11/24(月) 17:13:50.61
>>195
無いよ
210困った時の名無しさん
三重に旅行したら
丸亀製麺 て言う
うまい地元のうどん屋さんあったよ。

おすすめだから三重に行ったら
食べてみて!!