ケーキの上手な焼き方ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
171困った時の名無しさん:04/05/08 04:22
アイスクリームケーキやろ?
昔スーパーでもこんなん売ってたやん
http://www.morinagamilk.co.jp/product/products/product/g/g014b.html
172困った時の名無しさん:04/05/11 18:24
>153
日付見て今更とも思うけど一応レシピ入れておきます。

材料【5カップ分】
薄力粉 40g
製菓用チョコレート 80g
卵 2個
グラニュー糖 40g
無塩バター 80g
アーモンドパウダー 大さじ2

1.ボウルに卵を入れかき混ぜ、その中にグラニュー糖を入れて、泡立て器でよくかき混ぜる。
2.湯煎で合わした、チョコレートと無塩バターを、この中に入れて良く混ぜ混ぜ。
3.ふるいにかけた薄力粉とアーモンドパウダーを加えて、再度良くかき混ぜる。
4.容器にバターを塗り、この中に作った生地を入れて、180℃に予熱しておいたオーブンで7分焼く。
  温度・焼き時間が重要なので、焼けた目安は生地の周りが1cmぐらい盛り上がったらOK。
173困った時の名無しさん:04/08/03 22:21
すいません誰かいたら教えて下さい!!!
スポンジ作って焼いた後に蒸らしの作業ありますよね。
あれは何故蒸らすのでしょうか。蒸らしてどんな効果があるのですか?
どなたか、お願いします。。。
ふんわりさせるため
蒸らさないとどんどん水分が逃げていってパッサパサなケーキになる
175困った時の名無しさん:04/08/03 23:56
>>174
そうなのですか。。レスどうもありがとうございます!!

あれって逆さまにして蒸らすってよく書いてあるのを見るのですが、
そうするとスポンジが潰れるんです。。。
あと、本によっては蒸らさずに「すぐ型から外して冷ます」というのも見かけるのですが、
これは共立てか別立てに関係するのでしょうか?
どなたかご存知の方お願いします…
176困った時の名無しさん:04/09/13 05:24:56
>>175
逆さまにして蒸らすとスポンジがつぶれるのは、泡>小麦粉の状態。
つまり卵の量が多すぎるんじゃないかと思われ。スポンジを顕微鏡で
スライスして見ればわかるけど、卵の泡を小麦粉で固めて支えています
(鉄筋ビルでいうなら、セメント≒粉を、鉄筋≒卵の泡 で支えている)
この場合は、小麦粉を増量すれば解決することが多いような

卵はMサイズをLサイズにしてませんか?(Lサイズなら小麦粉を1,2倍、120%で)
ヨード卵やさくらたまごなど、卵の泡が硬い場合も小麦粉を増やしたほうがいい
177困った時の名無しさん:04/09/13 05:29:49
>>本によっては蒸らさずに「すぐ型から外して冷ます」というのも見かけるのですが、
これは共立てか別立てに関係

基本的に別立ては軽い、共立てはしっとりなので型から外して冷ますのは共立てかと
思われます。また「水入りスポンジ」の場合も湿気を適度に飛ばす必要があるので
このレシピの可能性も考えられます。別立てで型から外して乾燥させるのは
素人でなくてもオススメできない(実際に実験して失敗したことあるから間違いないw)

水入りスポンジは、必要があればレシピ晒しまつ
178困った時の名無しさん:04/11/01 05:07:13
12 名前:困った時の名無しさん メェル:sage 投稿日:03/10/30 14:32
使用する器具はちゃんと水気を切ってますか
卵はもったりするまでちゃんと攪拌してますか
粉をふるってますか
粉を入れた後混ぜ過ぎていませんか
溶かしバターを入れて混ぜるまでに時間をかけてませんか
生地を型に移すまで時間をかけてませんか
焼いた後、型ごとひっくり返して冷ますのを忘れてませんか

13 名前:困った時の名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/01 16:43
ふくらし粉を入れるのがコツ。

14 名前:困った時の名無しさん メェル:sage 投稿日:03/12/17 14:10
別立て派だけど卵白を冷蔵庫で冷やしてレモン汁を少量加えるともこもこ泡立つよ。
卵4個分くらいなら10分かからずでイケる(・∀・)

15 名前:困った時の名無しさん メェル:sage 投稿日:04/01/31 22:32
>>12さんがほとんど言い切ってくれてるのでそれを参考に

その中でも特に大きなのは「卵の攪拌」と「素早い作業」
ではないかと思われ。スポンジは卵の泡で粉を支えて
いるので、泡が消えると粉の壁を支えられず、911にw

鉄筋コンクリートで、泡=鉄筋 壁=粉をイメージされるとよいかと
(実際にスポンジを顕微鏡で観察してみた結果です)

179困った時の名無しさん:04/11/01 05:07:54
16 名前:困った時の名無しさん メェル:sage 投稿日:04/01/31 22:45
>>14さんがビスキュイの方法をカキコしてくれたので
漏れはジェノワーズ(共立て)を語るとしまつ
(個人的には、別立ての方が楽なんでマジオススメ)

用意するのは100度まで計れる温度計と鍋、鍋に入る大きさのボール
鍋にお湯を沸かし、そこにボールを浮かべ卵と砂糖を湯煎して泡立て
温度計で卵が50度を超えない様監視しながら泡立てるとあら不思議
あっという間に3倍に膨らんでしまう!温度が上がりすぎた場合は、
ボールを湯煎から外し、下がったらまた戻す)

卵液が白っぽくなり(これが空気が入った証拠!)3倍に阿波踊りしたら
あらかじめ振るっておいた粉を一揆に投入!粉を混ぜるときはしゃもじか
ゴムへらで、「切るように」混ぜること!練るように混ぜていませんか?
(練るように混ぜると、泡消える=毒キノコになってしまう経験アリなんでw)

17 名前:困った時の名無しさん メェル:sage 投稿日:04/01/31 22:55
粉が消えるか消えないかで、湯煎にかけておいた溶かしバター投下
このとき、混ぜながら全体に少ずついれて下さいな。だいたい10回
混ぜればOK。(粉を混ぜるのは20回で十分かと。それ以上は泡が消える→失敗

それと裏技だけど、溶かしバター(卵3個・砂糖90g 粉90g場合は30gかな?)を
サラダ油と水に変えてみてはイカがでしょう?味は落ちるがめちゃくちゃ膨れるw
上のレシピだと油・水=30g・20gで湯煎にかけてから投下

釣られたと思ってやってみて下さい。報告まってまつ
少なくとも、漏れはこの方法で一度も失敗してません
180困った時の名無しさん:05/02/03 00:22:59
教えてちゃんですみません。
プレーンのスポンジを作るのですが、紙型を使った場合金属型と同じ
焼き時間でいいのでしょうか?
今まで紙型使った事がないので同じように焼きあがるのか心配で・・・

181困った時の名無しさん:05/02/03 03:34:10
同じでしょう。
焼きあがったら串さして確かめたらいいんじゃない?
182困った時の名無しさん:05/02/07 17:47:08
初めてガトーショコラ作ってます。

とあるサイトのレシピ見て作ってるんですが、順番まちがえました。
溶かしたバター・チョコと、卵黄と砂糖をまぜたあと(ここまではレシピ通り)
ふるった薄力粉とココアを入れる前にメレンゲまぜちゃいました。
メレンゲが最後になるハズなんですが・・・

大丈夫かなぁ?今焼き中。
183困った時の名無しさん:05/02/07 18:15:07
なんか小さい型だったからか串さしても何もくっつかないので
先ほどたぶん焼けました。

1日置くといいって書いてありましたけど3個焼いたので
1個味見のために切って食べちゃいました。

美味しいです!!丁度イイ具合に膨らんで、
なんだか外サクサクで中がしっとりめなんですけどこれでいいのかすら?

あと、外側がどんどん堅くなってくような・・・?
今冷蔵庫で冷やしてるのでまた明日レポします
184困った時の名無しさん:05/02/07 18:16:17
あ、183=182です
失礼しますた
185困った時の名無しさん:05/02/07 19:39:17
粉でメレンゲつぶれちゃってるよね?
普通どおりに作ったの見た目一緒なの?
186困った時の名無しさん:05/02/08 01:36:51
>>182だいじょぶでっしゃろ。
ガトーショコラってむずかしそうな名前してるけど作ってみると案外
なんとかなるんだよね。失敗しても不味くならないし。

でもあんまし冷蔵庫で冷やし固めるとガチガチになる恐れあるからきをつけなよ。
今の時期は室温で平気。

・・・ところでココのスレひどいな〜>>87なんか冷蔵庫で1日寝かせばいいっつーのに
なんてレスしてんだ。チーズケーキなぞ卵で固めただけのチーズ...て、2年前かよ!
187182:05/02/09 17:05:07
昨日食べました!
なんだかガトーショコラとブラウニーの
中間みたいな感じだと思うます_| ̄|○

でも味は好みだったんで結果おーらい!
>>185.186さんありがとうございました
188困った時の名無しさん:05/02/10 22:41:07
ガトーショコラって中央へっこむもんなの?
なんか膨らんでんだけど・・・失敗?
表面がメロンパンのようだよ orz

オーブン温度が高いのかなぁ・・・
189困った時の名無しさん:05/02/10 23:35:59
オーブンから出したらへこむもんでないの?
190困った時の名無しさん:05/02/11 00:11:59
>>189
普通はへこむものらしいですね。
でも、オーブンから出して、ラップして冷蔵庫保存してもデベソなままでした。
表面カチカチなのって普通なの?

ガトーショコラとクラシックショコラとチョコレートケーキの
区別がつきません。
ご存知の方教えてください・・・
191困った時の名無しさん:05/02/14 15:16:40
>>190
レシピによって焼き上がりの状態は違うでしょうから何とも言えませんが、
焼きすぎということも考えられますね。
冷蔵庫で冷やしてるせいかもしれないけど。
ガトーショコラの類は、竹串を刺してみて
焼けた生地がホロッと付くぐらいで丁度良いです。
何も付いてこないのは焼きすぎ。
これは、何回か焼いてみてコツを掴むしかありません。
食べるときは、常温に戻して口どけを楽しみましょう。

あと、ガトーショコラはチョコレートケーキって意味で、
クラシックショコラはガトーショコラの一種です。
名前から受けるイメージとして、ガトーショコラは
生地にチョコレートを練りこんだ濃厚なケーキって感じで、
チョコレートケーキはココアスポンジで、
チョコレートクリームでデコレーションしたもの、
といったところだと思います。
192困った時の名無しさん:05/03/12 20:23:59
ショコラスフレとガトーショコラの区別も教えてください。
便乗スマソ
193困った時の名無しさん:2005/04/02(土) 20:55:07
age
194*ササヤキ*:2005/04/05(火) 13:58:42
私、ケーキにやっと興味をしめししたなんで、今ごろ作り出したんですが、基本の
スポンジケーキが美味く作れません・・_| ̄|○
ちゃんと材料もそろえてやっているんですが・・・  
www.geocities.jp/chococo_drops/s-spo.htm  ←これです。。

焼きあがったらフワフワしてるんですけど、冷蔵庫で冷ますと
固くって、ホォークを上から押さないときれないんです。触感は・・・・(‘兪)ウヴエ
家族全員、一口食べて、残されました・・・_| ̄|、、、、○”
冷やすんじゃなくて「1日置いとく」とかいてあったんですが、時間が無かったんで・・(スマソ
それが原因でしょうか??それと・・  ↓ハンドミキサーで。。
「湯煎しながら(卵とグラニュートウを混ぜたヤツ)爪楊枝が立つくらい泡立てる」と
あるんですが、うちにはハンドミキサーがなく、父の仕事関係で、ミックス機(ケーキ専門ミキサー)しか
なく、三十分ネバってかき混ぜましたが・・。疲れるので、そこから湯銭をはずし、
ミックス器でまぜてしまいました。この二つガいけなかったのでしょうか?

 
195*ササヤキ*:2005/04/05(火) 13:59:13
私、ケーキにやっと興味をしめししたなんで、今ごろ作り出したんですが、基本の
スポンジケーキが美味く作れません・・_| ̄|○
ちゃんと材料もそろえてやっているんですが・・・  
www.geocities.jp/chococo_drops/s-spo.htm  ←これです。。

焼きあがったらフワフワしてるんですけど、冷蔵庫で冷ますと
固くって、ホォークを上から押さないときれないんです。触感は・・・・(‘兪)ウヴエ
家族全員、一口食べて、残されました・・・_| ̄|、、、、○”
冷やすんじゃなくて「1日置いとく」とかいてあったんですが、時間が無かったんで・・(スマソ
それが原因でしょうか??それと・・  ↓ハンドミキサーで。。
「湯煎しながら(卵とグラニュートウを混ぜたヤツ)爪楊枝が立つくらい泡立てる」と
あるんですが、うちにはハンドミキサーがなく、父の仕事関係で、ミックス機(ケーキ専門ミキサー)しか
なく、三十分ネバってかき混ぜましたが・・。疲れるので、そこから湯銭をはずし、
ミックス器でまぜてしまいました。この二つガいけなかったのでしょうか?

 
196*ササヤキ*:2005/04/05(火) 14:02:26
↑の、ごめんなさいっっっっ!!!!
エラーで2回出ちゃいました・・・。
ホントスイマセン。。
197困った時の名無しさん:2005/04/05(火) 19:16:07
釣り乙
198困った時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:19:10
つーか、ずーと湯銭で泡立てしてた時点でダメポ
更に冷蔵庫行き、突っ込みどころ満載で・・・・(ry
199困った時の名無しさん:2005/05/29(日) 10:52:54
分量も手順も間違えなく作っているのに、なぜか生地がふんわり泡立ちません。。。
生クリームも同様(涙
容器も清潔、温度も然り。。

ハンドミキサーのスピードに問題があるのかなぁ
200困った時の名無しさん:2005/05/30(月) 20:18:04
200ゲット(´∀`)
201困った時の名無しさん:2005/06/02(木) 02:00:54
今から焼こうっと
202困った時の名無しさん:2005/06/03(金) 13:38:08
>>198
卵は湯煎して泡立てたほうが泡が消えないし、そういうやり方はあるよ。
どうダメポなの?
203困った時の名無しさん:2005/06/03(金) 15:30:02
2ヶ月前のレスに食って掛かってる香具師、激ワロスw
204困った時の名無しさん:2005/06/03(金) 15:37:25
205困った時の名無しさん:2006/03/02(木) 00:54:20
食べるの明日だし悪くなるかな?と思って焼き上がったスポンジ冷蔵庫いれといたらシワシワになったorz
206困った時の名無しさん:2006/03/02(木) 08:44:55
焼き上がった後、型から出して冷ましてから入れた?
207困った時の名無しさん:2006/05/02(火) 21:30:21
208困った時の名無しさん:2006/05/09(火) 02:51:06
メレンゲ・卵・生クリームが泡立たないって人、ボウルとか泡だて器とかに
水滴、汚れが少しでもついてたら全く泡立たないよ。
原因はそれでは?
あと、生クリームは少しでも温かい場所に置きすぎるとボロボロになるから気をつけて。

本格的にケーキ作りたいならやっぱミキサーくらいは持っといた方がお勧め。
209困った時の名無しさん:2006/05/22(月) 21:32:32
>>208
卵類は油脂によって泡立ちが阻害されるけれど、生クリームは関係ない気が・・・・
それと、多少の水滴は無問題かと・・・・・
210困った時の名無しさん:2006/05/26(金) 02:43:30
>>209
メレンゲは多少の水滴でもだめですよ
211困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 14:25:18
スレ違いかもしれないですけど・・。
画用紙でケーキの型を作れると聞いたのですが、本当ですか?
もうすぐ彼の誕生日なのでハート型のケーキをつくりたいんです。
が、時間があまりないのでできれば失敗したくありません。
挑戦したことがある人がいたら教えてください(>_<)
212困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 05:41:04
1ヶ月以上前だけど…

>>203
>香具師

激ワロスwww
213困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 12:26:54
ハート型なら100円ショップで売ってる
214困った時の名無しさん:2006/08/19(土) 01:30:40
どこで質問をしたらいいのかわからないので、
もしスレチだったらスルーして下さい。
来月彼氏の誕生日なのでケーキを作りたいのですが、
私は米国東海岸在住、彼は東京の遠距離なので、
輸送に数日かかってしまいます。
一週間くらい日持ちのするケーキ(もしくは焼き菓子等)のレシピを探しています。
何かオススメがあったら教えて下さいませんか。
よろしくお願いします。
215困った時の名無しさん:2006/08/19(土) 10:14:08
シュトーレンやパウンドケーキ、水分の少ないクッキーとか?
今は夏だし航空便で温度管理して運べるのかな。
216困った時の名無しさん:2006/08/19(土) 10:34:10
>>214
ブランデーケーキお勧め。
日持ち風味ともに置いて置くほど熟成されて旨くなる。
217困った時の名無しさん:2006/08/20(日) 00:13:14
>>215-216
レスありがとうございます。
レシピを探して作れそうなものにチャレンジしてみようと思います。
218困った時の名無しさん:2006/08/23(水) 15:38:33
この季節に手作りの生モノ送られたらかなり引くけどな‥学生さんとかなら
最近の写真や近況なんか添えられた温かみのあるメッセージカードで充分だよ
219困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 02:15:28
教えて君でごめんなさい。
11月29日の母親の誕生日までにショートケーキに使ういちごを
探しています。せっかくなので美味しいいちごで作りたいのですが、
この時期に手に入る通販をしているお店・農家等ご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。
220困った時の名無しさん
>>219
ググればたくさん出て来るよ。